2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NPBと米国3A どっちがレベル高い?part25

1 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 22:20:46.01 ID:xcX55Qbp.net
しばらくなかったのでスレ復活させてみました

前スレ

NPBと米国3Aどちらがレベル高い? part24
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1320390936/

2 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 22:32:00.90 ID:LA69jizU.net
同じぐらい

糸冬

3 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 22:56:01.34 ID:kYa0zRSb.net
このスレたてると、ネズミハンター(野球殿堂板のバカボン)が来るんだよな

4 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/29(木) 23:13:14.28 ID:J7M0E5mC.net
NPBファンって未だに勝ち星とか打率とか50年前の指標でしか選手を評価しようとしないからな
血液型占いも大好き
これを指摘すると俺をよってたかって馬鹿にする始末
話にならない

5 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 00:39:23.01 ID:skuIssVj.net
野手は3Aで一線級の成績の選手以外は日本で成功率低くない?

6 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 00:50:19.64 ID:xzGs+OUU.net
そら格下なのだからNPB→MLBに比べたらモチベーション低い人が多い
スコアラーが集めた相手の情報とかもろくに見ないで試合してるのもざら
そもそもその情報の質の違いもあったりするけどな
OPSすら正式採用されてないのだから収集される情報もたかが知れてる
この辺の事情はあまり語られないよな

NPBのホームページすら表面こそ現代風にしても中身はネット黎明期からほとんど変わってない

7 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 01:13:41.08 ID:skuIssVj.net
日本に来た選手の3A時代の成績とか多く載ってるサイトないかな?

8 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 01:25:50.18 ID:J9ELFVvI.net
今はだいぶNPBのが上だろうな

NPB>>>>AAA>MBL(メキシカンリーグ)≧KBO

くらいの差がある

9 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 01:48:41.49 ID:4LR/79ao.net
>>8
3Aと2Aの間ぐらいだろうな

10 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 04:40:20.63 ID:xp2zdklq.net
>>8
同意
投手平均3A 野手平均2Aと言われている
ということは平均2.5Aということにある
つまりは2Aと3Aの間ということにもなる
なぜなら野手はルーキーリーグレベルから3Aレベルまで様々で平均すると1A〜2Aレベルで投手は1Aレベルから3Aレベルまで様々で平均すると2Aから3Aレベルということになる、よって3Aレベルであることがわかる、これほどわかりやすい論理もない

11 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 04:50:02.63 ID:xp2zdklq.net
>>10>>9当ての間違い
あと捕捉するとNPBはきちんとレベル分けがされていないのでルーキーリーグより更に下の大学生レベルもいるので野手の平均は1.8Aレベルくらいとの声もある、投手の方も平均は2.8Aくらいでよって平均は2.5Aでなく2.2Aくらいの可能性もあり2Aと3Aの間というよりは
2Aよりの3Aの間といった方が適しているとの可能性もある

12 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
野手
NPBで打撃タイトル取るレベル≒3A
NPBレギュラークラス≒2A~1A+
投手
NPBで沢村賞、最多勝レベル≒MLBでローテ3番手
NPBでチームのエース(リーグ3,4番手)でMLBで先発失格後敗戦処理レベル
NPBで先発ローテ(チーム内2、3番手)で3A、2Aレベル

13 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 06:03:14.04 ID:defUvrLr.net
マスコミの影響で未だにNPB=4Aと信じている人がいる
日本人選手だけなら野手は2Aクラスなのに

以前は実質的に2.5Aクラスだと自分は考えてたけど3年前から2.4Aクラスだと考えるようになった、最近は2.2Aクラスもなく2.1A〜2Aクラスと判明したと思う

14 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
2.4Aと考えるようになったのは3年前でなく4年前の間違いだったわ

15 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 11:23:45.27 ID:9Mm/2z1Q.net
最近は3Aの最強打者が全く通用しないやん
逆に秋山や筒香は打ちまくり

投手は分からんが

16 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 13:20:50.41 ID:myArZovE.net
そもそもMLBで一番弱いチームとNPBで一番強いチームはどっちが強いの?

17 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:05:45.15 ID:xa8esitf.net
>>16
MLBのチームに日本一チームが加入しても勝率.400行くかどうかという試算があったな

18 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 17:06:40.98 ID:xa8esitf.net

MLBに日本一チームが加入しても、ね

19 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 18:09:59.91 ID:myArZovE.net
>>17
じゃあビリではないのか

20 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 18:10:23.80 ID:myArZovE.net
侍ジャパンならもっと上ってことか

21 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 18:40:16.71 ID:MEkxS7lc.net
どう見ても3Aのがレベル上
今のNPBは2Aレベルにも無い
それくらい向こうのレベルがここ数年で更に上がった
もはや差が広がり過ぎちゃって全日本の主力クラスでも歯が立たなくなった
まともに通用してるのって大谷みたいな突然変異種とイランハーフのダルだけになってしもた

22 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 20:03:56.67 ID:jsPS9Cm7.net
鈴木はなんとかやれてるし、来年の千賀がどれだけやるかにも因るんじゃないか?
まあ、藤浪や今永あたりは無理だろうが

23 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 20:05:57.89 ID:jsPS9Cm7.net
>>21
おまえみたいなチョンorサカ豚みたいな意見は不要

24 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:31:07.29 ID:u8qm+NeY.net
日本⇔MLBでの成績変化って選手によってマチマチなので一概には言えない(もちろん、基本的にレベルはMLB>>日本なのは大前提で)

1995マック:前年MLBの4番(最強打者は3番)。OPS9割超→日本でOPS8割弱、20本前半
1995フランコ:MLBでもレジェンド。前年MLBで3割20本、OPS9割前半→日本で3割10本、OPS8割前半
2005トニー・バティスタ:前年MLBで32本→日本で27本。OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ
2020アダム・ジョーンズ:前年MLBで260、16本→OPSは前年のMLBでの数字とほぼ同じ

など

MLBで3割打てたり、15本塁打以上打てていたから日本で異次元の成績を残せるかと言えば、必ずしもそうとは言えない
「2002松井秀喜が50本→2003NYYで16本だから、MLBで15本クラスなら日本で凄い成績が残せる」と考えてる人が多いみたいだけど

そもそも、MLBで18本なら井口でも打ったシーズンあるし

25 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:31:35.54 ID:u8qm+NeY.net
トニー・フェルナンデス:1999ブルージェイズ.328.6HR.OPS877→2000西武.327.11HR.OPS905

キャプラー:2004レッドソックスのスーパーサブ。272.6HR.OPS701(290打数)→2005巨人.153.3HR.OPS478。巨人退団後に数年間MLBで準レギュラー

ラヘア:2012カブス.259.16HR.OPS784、オールスター出場→2013ソフバン.230.16HR.OPS734

26 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:31:53.25 ID:u8qm+NeY.net
NPBでプレーした後に出戻りで開花パターンも結構ある


マイコラス:日本に来る前年はMLBで2勝5敗ERA6点台→MLB再挑戦1年目18勝4敗ERA2.83WHIP1.07、翌年9勝14敗ERA4.16、肘手術後に今季復活でエース格で既に二桁勝利

シャグワ:日本に来る前年は防御率6点台(ただしその前年は2勝4敗ERA3.34)→楽天で6ホールド防御率5点台→MLB再挑戦で中継ぎ主力

マーティン:日本に来る前はMLBで防御率5点台、6点台→日本ハムで優良リリーフ投手→MLB再挑戦で中継ぎ主力

P・ジョンソン:日本に来る前は防御率5点台→阪神で40ホールドWHIP0.80の超優良リリーフ→MLB再挑戦で中継ぎ主力

古いけど、

C・ルイス:日本に来る前年は0勝2敗、防御率6点台(ただしもっと前に10勝9敗がある。ERA7点台だったけど…MLBドラフト1巡目で元々期待値は高かった)→広島で2年連続エース格→MLB再挑戦1年目12勝13敗ERA3.72、この年2010年を含めてMLB復帰後に2桁勝利4回(打者有利な本拠地のレンジャースなのも影響してか防御率はあまり良くない)

出戻り活躍で有名なのはMLBで2年連続本塁打王・元阪神のセシル・フィルダー
阪神でAV302、38本OPS1031(終盤骨折のため454打席)→MLB再挑戦でAV277、51本OPS969


逆・出戻りパターン(NPB→MLB→NPB)MLBのローテ主力

黒田:NYY11勝9敗ERA3.71WHIP1.14→広島11勝8敗ERA2.55WHIP1.14

田中:NYY3勝3敗ERA3.56WHIP1.17(コロナで60試合の超短縮シーズン。最多勝投手が8勝になるくらい)→楽天4勝9敗ERA3.01WHIP1.03

27 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:32:10.97 ID:u8qm+NeY.net
MLB1年目の松井秀喜以上の本塁打をMLBで記録したけど(ただし打率は大きく劣る)、次の年にNPBでサッパリだった打者もいる


元巨人・日本ハムのビヤヌエバ
2018 MLB 打率.236、20本塁打、46打点(110試合)⇒ 2019 NPB 打率.223、8本、24打点(73試合)

元横浜のコックス
2002 MLB 打率.254、16本塁打、72打点(148試合)⇒ 2003 NPB 打率.200、1本塁打、7打点(14試合)

ちなみにコックスは来日直前年だけ成績書いたけど、その年含めて3年連続でMLB二桁本塁打。その前の1999年にはAAAで首位打者&打点の二冠王

28 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:33:01.68 ID:u8qm+NeY.net
過去にAAAで本塁打王で日本でプレー経験もある選手

IL
2006 ウイット 36本
2007 ヘスマン 31本
2008 エルドレッド 35本
2010 ダンジョンソン 30本
2012 ダンジョンソン 28本
2013 ゴメス29本

PCL
2007 パスクチ 34本
2009 ジョーンズ35本
2011 ラヘア 38本
2012 ヘスマン 35本
2015 ロマック 27本

エルドレッド、ゴメスは日本でも活躍
ラヘアはAAAどころかMLBでオールスター出場も果たした実績があるけどソフトバンクで振るわなかったな

29 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 21:50:17.11 ID:u8qm+NeY.net
巨人を3年で戦力外になった村田透はAAAで最多勝

2007巨人の大学・社会人ドラフト外れ外れ1位(この年のドラフトは高校生ドラフトと分離開催なので、例年ならドラフト2位~3位相当の評価)→巨人入団後3年間2軍でもパッとせず3年で戦力外→マイナーリーグで4年間鍛えてMLB昇格を果たす(1試合先発のみでKO。これが最初で最後のMLB出場)→5年目にAAA最多勝→2017日本ハムへ。2017年1勝2敗、防2・77、2018年ローテ谷間投手として6勝3敗、防3.27。その後3年間プレーしたが3年合計1勝とパッとせず退団

30 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/30(金) 22:17:34.82 ID:8lS/bfUL.net
MLBで通用しそうな選手がそれぞれ何人くらいいるか考えたらいいね

31 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
418神様仏様名無し様2022/09/30(金) 22:30:02.92ID:8tNFWGh2
>>388
イチロー
通算104 
キャリアハイ131 
01年~10年 平均115

鈴木誠也  
2022年 119

打撃でいえばイチローの全盛期って今年の鈴木誠也と変わらんからな
総合力なら守備走塁頑丈さでだいぶ差があるけど

32 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 04:38:06.53 ID:aFj7Zw9A.net
>>13
スマホ充電器の電流みたい

33 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 11:34:58.79 ID:y0BNZ843.net
日本2.8エーでいいよ

34 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
だいたい同じレベルって分かった
秋山と筒香動画見てたからな

35 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/01(土) 20:32:48.86 ID:lbmyz264.net
>>24
マック、フランコと同じ年に日本に来た西武のジャクソンもMLBで結構好選手で前年の成績も良好

日本では2割台後半、20本前半くらいの成績

36 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
ジャッジのブレイク前後の成績  


393名無しさん@実況は実況板で2022/02/07(月) 03:49:42.21ID:Whk6Obnd
>>391
>>15にあるように2016アーロン・ジャッジがAAAで.270 19本 OPS.855から
翌年にMLBで.284 52本 OPS1.049(しかも大卒25歳)だったりマイナーリーグでの
成績は判断に迷うな

37 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/02(日) 02:05:21.17 ID:YjIk7F5j.net
攻撃力は3Aのが上じゃね

38 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/02(日) 02:07:51.30 ID:YjIk7F5j.net
>>16
ヤクルトとかソフトバンクvsダイヤモンドバックスとかレンジャースか

39 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/02(日) 16:53:55.01 ID:SytZLJSd.net
>>26
>逆・出戻りパターン(NPB→MLB→NPB)MLBのローテ主力

>黒田:NYY11勝9敗ERA3.71WHIP1.14→広島11勝8敗ERA2.55WHIP1.14

これ面白い

40 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/03(月) 03:13:07.75 ID:+Qr+07G5.net
6: 名無し:22/10/01(土) 01:47:18 ID:3FoT
イチロー
2001年 7.7(oWAR 6.2 dWAR 1.0)
2004年 9.2(oWAR 6.1 dWAR 2.5)
実は守備で差がついただけで、攻撃力は2001年の方が僅かに高い

大谷2022年 9.8
野手 3.9 投手 6.0

今日イチローは大きく抜かれた 

41 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 01:01:47.09 ID:A3SFT5oW.net
>>40
最初からセンターやってればWARもっともっと稼げたのに
勿体なさ過ぎ

42 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 10:26:43.00 ID:s89NwtSW.net
無意味なタラレバなんだろうけど、
イチローは遊撃手の才能は無かったのかね。。

43 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 18:44:41.68 ID:4sQCkctI.net

高校後半から送球イップスだったらしいし、最初は外野からスタートが無難でしょ
それで外野守備上手すぎたからわざわざショートやらせることも無いかと

44 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 20:04:06.16 ID:c8eaQSEP.net
自己レスだが、ググってみたら、
プロ野球のスカウトが愛工大名電に出向いて遊撃手としての適正を見極めるためのノックを監督に頼んだ事があったみたいね。(いいの?)
当時のイチローは絶賛イップス中でテスト結果は完全に不合格。
もしこれに合格してたら1位指名も有り得たのだとか。

信じるか信じないかはあなた次第。

45 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 21:02:45.05 ID:j4f7S6le.net
イチローに投手でNPBのローテやれるくらい才能あったら投手だったんかな

46 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/07(金) 07:43:49.76 ID:0Dd81Tng.net
ここ何年かAAA最高レベルの選手は通用してないだろ

47 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/08(土) 02:15:55.08 ID:fJtNHq+4.net



広島のクロンでさえダメダメったし

48 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/08(土) 02:31:32.16 ID:7cm8f48J.net
MLB>NPBの差も大きくなってて
NPB>AAAの差も大きくなってる感じはするよな

日本でも高校野球とプロの差は大きくなっていってて
高卒新人で通用する例が本当なくなった

テクノロジーの進化で
それを取り入れる上のレベルでの成長の方が早いのだろうか

49 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/08(土) 13:35:44.74 ID:LCgEq+z3.net
ダルビッシュは2012年に「日本は2A以下。日本で活躍してる選手は3A出身者もほぼいない」みたいなこと言ってなかったっけ?

50 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/09(日) 10:53:49.29 ID:8aCrkETk.net
昔は3A
今は1Aと2Aの間くらい
昔は野手やそこそこのPでも通用してたが
今はダルと大谷しか通用してない
NPBのレベルが落ちたと言うよりMLBのレベルが上がって置いて行かれた

51 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/10(月) 00:22:52.76 ID:Aagv4yKx.net
>>50
最近の日本に来る助っ人の実績を見るとそうでもないのでは?
逆に、澤村やスアレスやニックマルティネスも何だかんだで戦力になってるし

52 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/10(月) 17:04:41.36 ID:F5FCUuCi.net
>>50
前年にMLBで20本のビヤヌエバが日本で(ry

読売を3年で解雇された村田透が米挑戦数年後にAAAで最多勝

53 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/11(火) 01:51:22.72 ID:u1hnrZn2.net
>>49
そういうこと
つまり日本に来る外国人は2Aレベル
ただこういうとすぐNPB脳がマイコラスはどうなんだ?とかクロンは3AMVPだと言うけど要は3AMVPでもほんとは2Aレベルということなんだよね
2AレベルがMVPを取ったにすぎないだけなのにそれでNPBで通用しなかったからといってすぐにNPB>3Aとか言っちゃうのがNPB脳
ほんとは2Aレベルなんだから2Aレベルと考えるべきであって2Aレベルが通用しないのは当たり前の話
マイコラスもNPBに来た時は2Aレベル、メジャーに帰った時にメジャーレベルになったにすぎない

54 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/11(火) 02:08:04.79 ID:u1hnrZn2.net
ちょっと説明が分かりにくくなったので捕捉するとNPBは2Aレベルだから2Aレベルの外国人が活躍してもおかしくないけど同じ2Aレベルだから活躍しなくてもおかしくないということ
3AでMVP取ろうが元が2Aレベルだから2AレベルのNPBで活躍できなくてもおかしくないしそれでNPB>3Aにはならない
元が3Aの外人なら2AレベルのNPBなら活躍できるけどそういう選手はNPBには来ない、3Aで成績残しても元が3Aレベルでないと意味がない

55 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 00:21:46.57 ID:x1nvisCL.net
>>53
そのダルの発言の頃のNPBって、言うほど2A以下から来た助っ人多かったか?3AやMLBから来た助っ人少なかったか?

56 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 00:24:51.19 ID:x1nvisCL.net
>>53
>マイコラスもNPBに来た時は2Aレベル、メジャーに帰った時にメジャーレベルになったにすぎない

NPB末期シーズンあたりはMLBローテ上位レベルになってたんじゃない?
流石に、シーズンオフの間にMLB18勝防御率もまずまずレベルにまで、いきなりパワーアップはしないでしょ

57 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 02:19:48.55 ID:wdtOe/1p.net
ピッチャーはNPBの方が上だけど他は3Aの方が間違いなく上だろう
特に内野手は

58 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 03:20:54.38 ID:x1nvisCL.net
>>49
ダルのその発言に対する反論記事があった

ttp://baseballstats2011.jp/archives/51086577.html

59 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 03:35:19.52 ID:x1nvisCL.net
>>55を書いた後、2011年の新外国人の成績を調べてみた

この年、統一球で超打低ということも考慮して、水準以上の成績を残した新外国人は

サファテ→前年、AAAで結構優秀な防御率の20セーブクラスのクローザー。日本で大幅アップ
アルバラデホ→前年、AAAで超優良クローザー。日本ではそこそこ中継ぎとしてやったけど、防御率が統一球で2点台中盤はマズイと判断されたのか1年でクビ
ホフパワー→前年、AAAで2割後半、20本クラスの打者。日本では低打率10本代前半
バリントン→前年、AAAで8勝2敗、2・80くらい。日本で13勝11敗(ただ、AAAでの先発数は日本での3分の2なので、AAAで同じ先発数なら単純計算で勝敗は1・5倍くらいか?)

AAAにいた選手ばっかじゃん
「AA以下しか日本で活躍していなくてAAAさえほぼいない」なんてこと全然ないじゃん

60 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 03:44:29.40 ID:x1nvisCL.net
アルバラデホなんて、
前年AAA
57試合登板、防御率1.42、WHIP0.88、43セーブ

61 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 13:40:41.69 ID:x1nvisCL.net
前年はAAメインで日本に来て活躍した助っ人ってどんなのがいたっけ?

カブレラはAAAと半々でさすがに異次元の成績で、MLBでもやって5本塁打ОPS8割弱くらいだったような?

62 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 21:42:20.95 ID:Gd2gDrgx.net
これ本当?

504名無しさん@実況は実況板で2022/10/10(月) 00:18:37.85ID:Aagv4yKx>>525>>529
「北京五輪野球のアメリカは無名のマイナーリーガ―ばかり」というのはある程度当たっているけどショボいイメージが一人歩きしすぎな気がする

実際、マイナーリーガ―とはいえ、結構良い面子だったんだけどね
有望株やブレイク寸前の選手が多かったし

翌年2009年にはMLBでレギュラー入りか準レギュラーの野手も結構いたし、二桁本塁打の選手もいた。投手では2009年に二桁勝利の選手も2人いた
投手では後にMLBでシーズン15勝以上するエースクラスになるアリエッタ(サイヤング賞経験あり)、ケーヒル、(当時大学生だったが既に「史上最高のドラフト候補」と呼び声が高かった)ストラスバーグも選ばれていた

北京五輪前の前評判としても、ラポルタは将来の大選手候補と期待された超有望株(結局は大成しなかったけど)、テイフィとヘズマンは当時のAAAのトップクラスの成績の打者とされていた


ちなみに、シドニー五輪のアメリカ代表もマイナーリーガ―主体だったけど、AAAのトップ選手が多かった
翌年2001年のMLBで二桁勝利して、その後もエース級の成績を残し続けたオズワルト(投手タイトルも獲得)、シーツなど大物もいた

63 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/12(水) 21:42:39.67 ID:Gd2gDrgx.net
505名無しさん@実況は実況板で2022/10/10(月) 00:20:57.40ID:Aagv4yKx
北京五輪アメリカ代表で当時2Aの選手だった、ケーヒル、アンダーソンは五輪の翌年の2009年にはMLBで二桁勝利を挙げているし、キャリア通じてケーヒルは二桁勝利4回(最高で18勝)アンダーソンは二桁勝利3回を上げている実力派で北京五輪当時は有望株

アメリカ代表の9番打者のファウラーは当時2Aで北京五輪の年はオールスターフューチャーズゲームに選出の有望株で、五輪翌年はMLBで500打席以上立って打率260以上で27盗塁の主力選手になっていた。その後もMLBに10年以上定着して通算で1300安打以上、100本塁打以上、150近く盗塁している
5番のシャーホルツは北京五輪当時は3A所属の24歳で五輪翌年にはMLBで準レギュラー―に。29歳の時にキャリアハイでMLBで打率250、21本塁打。翌年は成績を下げて、その次の年に日本の広島でプレー。二桁本塁打は記録したけど低打率などパッとせず1年でクビ

64 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/13(木) 12:59:24.17 ID:g4BQNnjg.net
>>53
AAAでMVP取った選手がAAレベルってもう自分でも何言ってるか分かってないだろ

65 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/13(木) 13:13:12.14 ID:g4BQNnjg.net
ナ・リーグ地区シリーズのパドレス継投が
ダルビッシュ→元阪神のスアレス→元ソフトバンクのマルティネスは草

66 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/13(木) 15:33:26.17 ID:qjEcI/XD.net
>>65
しかも、相手のドジャースのリリーフはマーティンw

67 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/13(木) 15:34:33.86 ID:qjEcI/XD.net
>>26の出戻りメジャーリーガーに挙げられてるジョンソン、マーティンが地区優勝決定シリーズで投げるとは

68 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 16:42:06.82 ID:ilsfXRE+.net
>>49
他にも似たようなこと言ってる人いたな
上原もだっけ?

69 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 16:55:38.57 ID:Fa38p/K0.net
>>53-54
よくここまで意味不明なこと書けるな

70 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 17:58:06.08 ID:yHVep4zD.net
NPBのレベルは3A以上MLB未満? 米記者がランク付け「素晴らしいリーグだ」
https://full-count.jp/2020/05/06/post766899/

>グレイサー記者は「参考までに。メジャーリーグやマイナーリーグと比べた際、アジアの様々な野球リーグの階級について、専門家とフロントオフィスの人間たちは一般的にこう見ている」として、MLBと傘下のマイナーリーグ、そしてアジア各国のプロ野球をランキング形式で紹介。順位はMLBを筆頭にNPB、3A、KBO(韓国プロ野球)、2A……と続いている。

MLB>NPB>3A>KBO>2A という見方が一般的の模様

71 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 17:59:22.93 ID:ilsfXRE+.net
>>70
マートンの「日本は4A」みたいなもんで、日本向けのリップサービスやろ

72 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 18:01:34.97 ID:yHVep4zD.net
>>71
RedditでもAAAA扱いが多数

73 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 18:09:26.39 ID:yHVep4zD.net
Just for reference, here is the hierarchy of how evaluators and front office officials generally view the quality of the various Asian leagues compared to MLB and MiLB.

MLB
NPB (Japan)
AAA
KBO (Korea)
AA
High A
CPBL (Taiwan)
Low A

74 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 18:10:23.02 ID:yHVep4zD.net
KBOや特にCBPLにリップサービス皆無
てことは日本に対してもそんなものはない

75 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 18:12:46.47 ID:yHVep4zD.net
ちなみにCBPLをここに置いてることで色々議論起こってるがNPBについては特に誰も疑問符つけてない

76 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 19:12:49.43 ID:bn8EtUql.net
キューバ、ドミニカ、メキシコリーグあたりも知りたい

77 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 20:31:56.06 ID:RioouKSj.net
本当に4Aならもっと日本人選手が活躍しまくってると思うがなあ
日本で超一流だった筒香と秋山とかMLBではWAR−だぞ
山本や村上のようなトップ層ならNPB>3Aだがリーグ平均レベルなら3A>NPBだろう

78 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 21:38:39.29 ID:yHVep4zD.net
3Aトップクラスの選手がNPBで全く活躍しないのなんて腐るほど見た

79 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 21:50:16.68 ID:yHVep4zD.net
筒香
AAA通算271打数 打率.277 OPS.902

秋山
AAA通算79打数 打率.316 OPS.830
→帰国後155打数 打率.265 OPS.746

割と典型的な4Aリーガー

80 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 22:20:04.51 ID:RioouKSj.net
3AはOPS.900超えがゴロゴロいる超打高で日本は打低
OPS+だと秋山は3Aより日本に帰ってきてからのほうが成績良い
秋山で比較するなら3A>NPBになる

81 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/14(金) 22:28:48.50 ID:yHVep4zD.net
パシフィックコーストリーグ
10チーム
OPS.900超え
4人

インターナショナルリーグ
20チーム
OPS.900
3人

NPB
12チーム
OPS.900超え
3人

82 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 11:52:00.27 ID:4ZrSGmGy.net
セ・リーグ 平均OPS.678 帰国後OPS.746
秋山所属PCL平均OPS.804 秋山OPS.830
3A>セ・リーグ確定だな

83 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:03:23.41 ID:pNPzEFZt.net
513神様仏様名無し様2022/10/13(木) 14:14:19.74ID:+0LFN0UB
王が現役の頃、一発屋だったとはいえ、メジャーで43本塁打(1本差でリーグ2位)の実績を持つデービー・ジョンソンか巨人に入団したが王よりずっと格下だったぞ。衰える年齢でもないのにな。ていうか王が3つ年上。


517神様仏様名無し様2022/10/15(土) 03:43:31.28ID:lpdzKcKv
>>512
3Aの選手は日本に来るのだが2Aの活きの良い若手選手はメジャー側も中々くれない


518神様仏様名無し様2022/10/15(土) 03:47:00.98ID:lpdzKcKv
1Aでも通用しなかったバークレオが日本で活躍したのを見て日本の野球は1A以下なのか
それとも1A以下でも育成出来る力があるのか判断に迷った。


519神様仏様名無し様2022/10/15(土) 03:54:16.19ID:lpdzKcKv
藤王康晴が野球留学で1Aの控えに燻ってたのを見て藤王クラスでは1Aでさえ使って
貰えないのかと驚愕したけどね。
一緒に留学した山本昌はマイナーでも大活躍して中日でも飛躍を遂げたのは周知の通り。

84 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:08:20.21 ID:pNPzEFZt.net
300 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/29(土) 01:53:54 ID:82NEJTT8
NPBは投手はMLBクラス4割はいる感じだが、
野手は守備代走要員含めても1割いるかどうじゃない?

そう考えると、総合的には3Aよりは上になるな。

つか、マートンやルイス、メイあたり皆、
NPB>3A
と証言してるんだが。

562 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 03:24:58 ID:croWCNQC
>>559
お前の頭の中が可哀相…
マートンは一昨年の3Aで規定打席に到達して
リーグ打率2位、OPSも去年とほぼ同じなんですが
マートンが打ちまくっていた3Aは2A以下レベルのリーグになるのか?
全く意味不明

563 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/03(木) 06:51:13 ID:oktqp1ep
まあマートンが09年にいた3A のチームは、
クアーズフィールドよりも高地にある超ヒッターズパラダイスなんだけどね
打球はとんでもなく伸びるけど、それを見越して球場自体はかなり広いから長打は多いし
長打を少しでも防ぐために外野が後ろに守って前に落ちるヒットも増える

85 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:10:11.17 ID:pNPzEFZt.net
593 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/04(金) 08:34:21 ID:SK/hai5w
>>580
即戦力と将来性を見合った獲得を一緒にする意味が分からん
NPBは外人枠があると言うが、3Aだって入れ替わり競争が激しくて
成績そこそこ良くても、将来性がないと解雇されるから似たようなもの
お前の言うよう中村ノリや岩村が3A時代の打撃成績がしょぼいって基準なら
05年以降の3Aリーガー助っ人(3Aでは成績一流ばかり)45人中成功してるのは
ガイエル、ショート、ブラゼル、マートン、ハーパー、ホワイトセルの6人ぐらいじゃない?
15%未満に過ぎない
3Aリーガー助っ人の場合は直前に良い成績を残しながら、バリバリの来日に対して
中村は日本で既に劣化してから、岩村はメジャーで駄目になってからプレイだし

86 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:12:16.56 ID:pNPzEFZt.net
7 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/14(火) 13:26:32 ID:mkgU3YLE
D・メイ「NPBは3Aよりは上だろう」
ルイス「3Aでくすぶってるなら、日本へ行くべきだ」
マートン「(NPBは)メジャーリーグと遜色ないレベル」

まあ、リップサービスもあるだろうが、NPBが3A以下と言っていた選手は21世紀になってからは見たことない。

101 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/08(土) 15:01:11 ID:CvH+M9e1
>>99
ここ6,7年に来た3Aリーガー助っ人打者40人近くの中で
3A時代キャリアハイより唯一、日本で上の成績を残してる
マートンが言ってるんだからこれで決定だろうな
3A厨に扮したアンチ野球ヲタ涙目

107 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 10:58:42 ID:ZNOs3LvB
>>99
>>102
そりゃマートンもNPBが2Aレベルだからいきなり安打記録が作れた
とは言わないわな。
4Aだと思いたいね。


109 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 13:51:34 ID:Aom6gpaf
>>107
ブランコって2Aで無双していたのに3Aでプレイしていなかっただけだし
マートンだって3Aで前年の打率2位
そりゃ野球アンチ基地外のお前にとっては自分にとって都合の悪い意見はすべて認めるわけにいかないよな
ほとんどは4Aって意見なのに
3A以上の成績を残している数少ない打者であるマートンの発言だからこそ信憑性がある


110 :名無しさん@実況は実況板で:2011/01/11(火) 13:52:43 ID:Aom6gpaf
>>109最後の行を訂正
NPBで、3A以上の成績を残している数少ない打者であるマートンの発言だからこそ説得力がある

87 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:13:45.73 ID:pNPzEFZt.net
521 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 14:35:33 ID:Rz3Sv6QA
>>476
玄人なら、3A→NPBの方がずっと悲惨な成績ばかりなの直ぐに分かるはずだけどな

>>495
MLB→NPBで成績上がってる以上に、AAA→NPBで成績下がってる割合が多いけど?
打撃成績もAAAキャリアハイ以上の成績をNPB残してるの自体、05年以降ではマートンと
ハーパーぐらいだからな(ハーパーも打撃三冠は08年に微妙に劣るけど、打席数を考えたらって意味で)



524 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 17:21:51 ID:3Q3f/q71
岩村も稼頭央もNPB通算打率3割超の強打者
打率も大きく下がってるし
3Aでも成績の全てが大きく下がってるんだけど


526 :名無しさん@実況は実況板で:2011/02/01(火) 17:53:17 ID:xH3O0f6X
>>524
その成績全てが
ウィット、マント、ディロンらの方がこの二人以上に、ずっと大きく下がってるけど何か?

>>525
お前の頭の弱さが判明するな
二人で50HRするんでしょ?
冷静に考えれば30HRも出来れば上出来なぐらいなのに

88 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:14:26.80 ID:pNPzEFZt.net
49 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 10:58:25 ID:kXPFhyYE
>>24>>25
3AはNPB以下って結論が出てるんだから無駄な抵抗をするなよ

去年まで5年間の来日3Aリーガー助っ人打者のOPS
左が来日直前3年間3AOPS、右が来日1~3年目までのNPB通算OPS

トレーシー.855→.683 パスクチ.927→.847 ウィット.881→.615 デイモン.827→.488
アルモンテ.808→.648 ロペス.760→.667 ショート.808→.798 ディロン1.077→.585
リーファー.910→.873 ワトソン.898→.708 グラボースキー.867→.622 バレント.718→.516
ガイエル.928→.850 アレン.880→.686 アダム.898→.810 ジョーンズ.812→.435
グリーン.949→.547 ブキャナン.841→.791 ボカチカ1.010→.859 レストビッチ.890→.645
シーボル.935→.724 ボッツ.942→.763 ウィルソン.764→.633 ジェイジェイ.726→.460
ビグビー.781→.739 デラロサ.779→.694 フォード.793→.656 ブラゼル.884→(.823)
デントナ.930→.795 ジョンソン.980→.791 マクレーン.859→.744 アルフォンゾ.709→.510
フィリップス.880→.778 リンデン.880→.766 アギーラ.859→.304 メンチ.766→.382
ランビン.798→.612 

それから
3A日本人野手
2003年新庄剛志 36試合126打席 打率.324、本塁打3、打点9 出塁率.377、長打率.486、OPS.884(Iリーグ平均.729)→翌年日本でのOPS.835
2005年中村紀洋 101試合408打席 打率.249、本塁打22、打点67 出塁率.331、長打率.487、OPS.818(PCリーグ平均.792)→翌年日本でのOPS.701
3A日本人投手
2002年野村貴仁 31試合33.0回 防御率5.73→翌年日本での防御率11.81
2005年石井一久 5試合15.1回 防御率1.76→翌年日本での防御率3.44
2008年福盛和男 38試合64.0回 防御率5.48→翌年日本での防御率2.18
2009年薮田安彦 26試合45.2回 防御率3.55→翌年日本での防御率3.15
2009年小林雅英 18試合19.1回 防御率4.66→翌年日本での防御率5.14
2009年高橋健 18試合56.2回 防御率2.38→翌年日本での防御率9.30

89 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:15:01.17 ID:pNPzEFZt.net
50 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 11:05:20 ID:kXPFhyYE
NPBで複数年プレイしている連中も3A時代がほとんどキャリアハイだから結論が出たも当然だな
パスクチ キャリアハイ07年AAA:529打席、打率.284、本塁打34、打点98、OPS.967 
ウィット キャリアハイ06年AAA:542打席、打率.306、本塁打36、打点107、OPS.953
ショート キャリアハイ05年AAA:433打席、打率.383、本塁打11、打点70、OPS1.025
リーファー キャリアハイ00年AAA:505打席、打率.281、本塁打32、打点91、OPS.923
ワトソン キャリアハイ04年AAA:541打席、打率.305、本塁打19、打点96、OPS.891
ガイエル キャリアハイ05年AAA:582打席、打率.276、本塁打30、打点95、OPS.909
ジョーンズ キャリアハイ09年AAA:434打席、打率.297、本塁打35、打点103、OPS1.015
ボカチカ キャリアハイ00年AAA:548打席、打率.322、本塁打23、打点84、OPS.950
シーボル キャリアハイ07年AAA:573打席、打率.300、本塁打32、打点105、OPS.943
ボッツ キャリアハイ07年AAA:459打席、打率.320、本塁打13、打点78、OPS.980
デラロサ キャリアハイ07年AAA:501打席、打率.288、本塁打11、打点70、OPS.770
ブラゼル キャリアハイ07年AAA:575打席、打率.315、本塁打39、打点91、OPS.953
デントナ キャリアハイ08年AAA:454打席、打率.365、本塁打21、打点79、OPS1.009
フィリップス キャリアハイ04年AAA:493打席、打率.318、本塁打26、打点85、OPS.957
リンデン キャリアハイ05年AAA:415打席、打率.321、本塁打30、打点80、OPS1.120
マクレーン キャリアハイ98年AAA:544打席、打率.299、本塁打34、打点109、OPS.974

90 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:15:22.28 ID:pNPzEFZt.net
51 :名無しさん@実況は実況板で:2010/12/23(木) 11:15:12 ID:pwM8lnhy
西武に来たフェルナンデスとジェファーソン、二人ともバリバリだったが大して活躍出来なかったな。
メジャーのレギュラーが来ても、そんなに数字は変わらないよ。
バティスタとかも二流だったしね。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:24:21.51 ID:pNPzEFZt.net
https://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1400426910/

260 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:13:24.25 ID:oOZ6XvkJ
>>233
そうは言っても今3Aで無双中のグリゴリー・ポランコみたいな本物のプロスペクトは日本来ないけどな

465 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:52:23.14 ID:4GA5DPrL
たとえば今活躍してる
ジョーンズ、ペーニャ、ゴメス、マートン、ミレッジあたりはメジャーでもそこそこ打てた奴等だろ
守備位置や劣化で外されてるけど
バレンティンはそもそも育成感覚で2Aから拾ってきた掘り出し物だし

466 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:53:13.66 ID:3k8i0C9Y
3Aの選手がMLBの選手に比べて明確に劣るのは打撃じゃなくて守備の方だな
だから日本で拾ってくるのも守備が上手いやつじゃなくて打撃だけのやつが多い

478 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:54:51.84 ID:uO/TqatY
ランサム(西武)
2011 101試合 打率.317 27本 92打点 OPS.1.034(2012、2013はほとんどメジャー暮らし)

双子の弟連れてきたのかと疑うレベル

485 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:55:50.91 ID:D7YOSx+P
バレンティンとか1年目はホームランが少し多い程度の雑魚だったろ?
なんではじめからNPBで無双していたみたいになっているのですかねえ

512 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 02:00:54.14 ID:D7YOSx+P
ちなみにバレンティンは2010年はAAAで116試合 打率.282 25本塁打 78打点 12盗塁やで

495 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 01:57:38.80 ID:uO/TqatY
エルナンデス
2013 AAA 打率.295 11本 41打点 OPS.844

42 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/05/19(月) 00:40:45.96 ID:UPAhxmTL
3Aパシフィック・コーストリーグ

ブルックス・コンラッド(二塁手、パドレス3Aエルパソ) .292(154-45) 7HR 24打点 0盗塁 OPS.827
田中賢介(左翼手、レンジャーズ3Aラウンドロック)  .290(107-31) 2HR 10打点 7盗塁 OPS.780

92 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:27:00.95 ID:pNPzEFZt.net
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1382874446/


124 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/03(日) 13:20:48.85 ID:Ovf15Hva
バレンティンもイチローの知ってるそれとは全然違うんだと思う。
今からMLBいったら結構打つ。

「MLBでダメだったのにNPBで活躍した」を例に、
日本のレベルがとても低いと結論するのは注意深さが必要。

そういえば、
ソンドンヨル、イスンヨプの1年目のまるで駄目感からの成長もすごかったな。
1年目で終わってれば「日韓レベルには大きな差がある」となってた。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/03(日) 13:23:13.82 ID:Twxnz0Ro
セシル・フィルダー

85年MLB*30試合*4本塁打・*16打点
86年MLB*34試合*4本塁打・*13打点
87年MLB*82試合14本塁打・*23打点
88年MLB*74試合*9本塁打・*23打点

89年NPB106試合38本塁打・*81打点

90年MLB159試合51本塁打・132打点(本塁打王・打点王)
91年MLB162試合44本塁打・133打点(本塁打王・打点王)
92年MLB155試合35本塁打・124打点(打点王)

日本で良い指導者に巡り合えたようだな

127 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/03(日) 14:14:56.48 ID:zceTOEGW
>>125
フィルダーの場合はその通り
中西太の指導がばっちりはまった フィルダーもそれは認めている
しかしこれは例外に近い
ほとんどの監督、コーチは頭ごなしに選手を押さえつけ指導力のなさを
権威でごまかそうとする
日本人に対しても「いじり壊す」コーチが今だに多い

93 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:48:20.89 ID:fubgT51J.net
そもそも環境も価値観も違うのにどっちがレベル高いもないだろ
データ活用に疎いNPBが3Aとはいえアメリカに勝ってると考えるのは非現実だしな
3Aが地理的にもレベル的にもトップリーグMLBに最も近い傘下という時点でNPBはキューバKBO台湾と並んで遥かに格下

94 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:56:57.58 ID:pNPzEFZt.net
8 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 16:53:00.37 ID:DC0vHUbF
外国人打者のMLB・3A→NPB 成績(OPS)推移
http://blog.livedoor.jp/i6469/archives/27553156.html
: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:49:14.11 ID:HjaWAIqg

助っ人打者の3A・MLB時代最終年、NPB初年度のOPSをそれぞれ調べた
・日本に来る前年、マイナーorメジャーで100打席以上の選手が対象
・3AはPCL(打高)とIL(投高)で差が激しいので一応リーグを表記しておく

3: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:50:08.76 ID:HjaWAIqg

クリス・レイサム
02年(AAA) 474打席 OPS.698 IL
03年(NPB) 146打席 OPS.744 途中入団

ゲーブ・キャプラー 
04年(MLB) 310打席 OPS.700
05年(NPB) 120打席 OPS.478

ジョー・ディロン 
05年(AAA) 425打席 OPS1.090 PCL
06年(NPB) *95打席 OPS.585

95 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:57:20.82 ID:pNPzEFZt.net
439 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 16:54:01.27 ID:DC0vHUbF
4: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:50:55.40 ID:HjaWAIqg
デーモン・ホリンズ 
06年(MLB) 355打席 OPS.692
07年(NPB) 407打席 OPS.739
エドガー・ゴンザレス
09年(MLB) 169打席 OPS.651
10年(NPB) 327打席 OPS.798
ラスティ・ライアル 
10年(MLB) 222打席 OPS.656
11年(NPB) 101打席 OPS.478
5: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:51:22.17 ID:HjaWAIqg
ジョシュ・フィールズ 
11年(AAA) 203打席 OPS1.103 PCL
11年(NPB) 116打席 OPS.553 途中入団
ジョン・ボウカー
11年(AAA) 451打席 OPS.830 IL
12年(NPB) 204打席 OPS.577
6: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:51:48.87 ID:HjaWAIqg
イバン・クルーズ 
02年(AAA) 518打席 OPS.916 PCL
03年(NPB) 248打席 OPS.704
アレックス・オチョア 
02年(MLB) 325打席 OPS.765
03年(NPB) 567打席 OPS.834
7: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:52:18.52 ID:HjaWAIqg
トマス・デラロサ -
07年(AAA) 501打席 OPS.770 PCL
08年(NPB) 242打席 OPS.715
トッド・ベッツ -
02年(AAA) 489打席 OPS.832 IL
03年(NPB) 438打席 OPS.790

96 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:57:39.95 ID:pNPzEFZt.net
440 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 16:56:19.91 ID:DC0vHUbF
9: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:52:49.15 ID:HjaWAIqg
ビリー・マーチン
03年(AAA) 201打席 OPS1.056 PCL
04年(NPB) 193打席 OPS.776
アダム・リグス
04年(AAA) 493打席 OPS1.006 PCL
05年(NPB) 329打席 OPS.869
10: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:53:16.60 ID:HjaWAIqg
アーロン・ガイエル 
06年(AAA) 286打席 OPS.906 PCL+IL
07年(NPB) 611打席 OPS.874
ジェイミー・デントナ 
08年(AAA) 454打席 OPS1.009 PCL
09年(NPB) 428打席 OPS.813
11: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:53:44.82 ID:HjaWAIqg
ジョシュ・ホワイトセル 
10年(AAA) 219打席 OPS.852 IL
10年(NPB) 268打席 OPS.991
ウラディミール・バレンティン
10年(AAA) 452打席 OPS.873 IL
11年(NPB) 555打席 OPS.783

97 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:58:00.62 ID:pNPzEFZt.net
441 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 16:57:30.59 ID:DC0vHUbF
12: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:54:13.30 ID:HjaWAIqg

ラスティングス・ミレッジ
11年(AAA) 505打席 OPS.805 IL
12年(NPB) 546打席 OPS.865

アンディ・シーツ
02年(AAA) 411打席 OPS.850 IL
02年(MLB) 164打席 OPS.656
03年(NPB) 568打席 OPS.894


13: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:54:39.62 ID:HjaWAIqg

グレッグ・ラロッカ 
03年(AAA) 553打席 OPS.770 IL
04年(NPB) 513打席 OPS1.102

スコット・シーボル 
07年(AAA) 573打席 OPS.943 PCL
08年(NPB) 431打席 OPS.755


14: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:55:07.12 ID:HjaWAIqg

スコット・マクレーン 
08年(AAA) 556打席 OPS.942 PCL
09年(NPB) 447打席 OPS.744

アンディ・フィリップス 
09年(AAA) 170打席 OPS.785 IL
09年(NPB) 301打席 OPS.839 途中入団

98 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:58:20.30 ID:pNPzEFZt.net
43 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 16:59:26.42 ID:DC0vHUbF
15: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:55:35.46 ID:HjaWAIqg
ジャスティン・ヒューバー 
09年(AAA) 506打席 OPS.838 IL
10年(NPB) 209打席 OPS.718
ジェフ・フィオレンティーノ 
09年(AAA) 422打席 OPS.896 IL
10年(NPB) 151打席 OPS.681
17: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:56:14.72 ID:HjaWAIqg
チャド・トレーシー 
10年(AAA) 169打席 OPS1.059 PCL+IL
10年(MLB) 160打席 OPS.628
11年(NPB) 164打席 OPS.629
ニック・スタビノア 
11年(AAA) 586打席 OPS.817 PCL
12年(NPB) 204打席 OPS.754
ブラッド・エルドレッド
12年(AAA) 265打席 OPS1.069 IL
12年(NPB) 251打席 OPS.780 途中入団
マイク・キンケード
03年(MLB) 191打席 OPS.687
04年(NPB) 102打席 OPS.725
21: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 21:57:27.96 ID:HjaWAIqg

シェーン・スペンサー 
04年(MLB) 204打席 OPS.742
05年(NPB) 313打席 OPS.724

ルー・フォード 
07年(AAA) 139打席 OPS.762 IL
07年(MLB) 130打席 OPS.677
08年(NPB) 144打席 OPS.656

99 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:58:46.22 ID:pNPzEFZt.net
444 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 17:00:47.99 ID:d3GIF0HW
スティーブ・コックス
02年(MLB) 633打席 OPS.727
03年(NPB) *57打席 OPS.578
ケビン・ウィット 
04年(AAA) 515打席 OPS.953 PCL
05年(NPB) *68打席 OPS.612

ケビン・メンチ 
08年(AAA) 199打席 OPS.768 PCL+IL
08年(MLB) 131打席 OPS.677
09年(NPB) *56打席 OPS.382

マット・マートン 
09年(AAA) 424打席 OPS.888 PCL
10年(NPB) 668打席 OPS.894

J.J.ファーマニアック 
07年(AAA) 490打席 OPS.824 PCL
08年(NPB) *54打席 OPS.460

ラリー・ビグビー 
07年(AAA) 354打席 OPS.831 PCL+IL
08年(NPB) 239打席 OPS.739

100 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/15(土) 15:59:28.63 ID:pNPzEFZt.net
445 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 17:02:47.91 ID:d3GIF0HW
93: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 22:24:01.64 ID:HjaWAIqg
ルイス・テレーロ
11年(MEX) 459打席 OPS1.244
12年(NPB) 121打席 OPS.413


MEX→NPB(11人) OPSが平均.340下がる

打席を考慮せず単純に各人のOPSを(ry
あくまで参考に

95: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 22:25:41.72 ID:HjaWAIqg
ちなみに日本人選手がMLBへ行くと
NPB→MLB(13人) OPSが平均.183下がる

(ry あくまで参考

98: 風吹けば名無し 2013/05/04(土) 22:28:28.26 ID:ETmVhDo/
サンキューイッチ

改めてMLB>NPB>AAAと分かったで
過度なNPB卑下に警鐘を鳴らす良スレ

446 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 17:04:31.05 ID:d3GIF0HW
IL→NPB(26人) OPSが平均.096下がる
PCL→NPB(42人) OPSが平均.207下がる
PCL+IL→NPB(4人) OPSが平均.235下がる

3A→NPB(72人) OPSが平均.170下がる
MLB→NPB(27人) OPSが平均.039上がる


打席を考慮せず単純に各人のOPSをただ平均しただけなので注意
あくまで参考に

449 :名無しさん@実況は実況板で:2013/11/19(火) 19:38:43.84 ID:d3GIF0HW
3A→NPB(72人) OPSが平均.170下がる
MLB→NPB(27人) OPSが平均.039上がる
野球にコンプがある奴は多いからね叩くのも分かるよ
とりあえず3AからNPBに来る打者は大半が成績を下げてるね

総レス数 154
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200