2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part105】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/20(水) 08:57:49.65 ID:NkJWX/z/.net
ここは慶應義塾体育会野球部を応援するスレッドです。

慶應義塾体育会野球部
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/

公式Facebook
https://www.facebook.com/keiobbc/

公式Twitter
https://twitter.com/KeiobbcOfficial

公式Instagram
https://www.instagram.com/keiobbcofficial/

三田倶楽部 慶應義塾体育会野球部OB会
http://www.mita-club.com/

慶應義塾大学野球部ブログ 東京六大学野球公式ブログリーグ TOKYOROCKS
http://tokyo6s.com/blog/keio/

KEIO SPORTS PRESS 慶應スポーツ新聞会
https://keispo.org/wordpress/

スポーツブル(BIG6.TV 東京六大学野球 春季・秋季リーグ戦 全試合を無料ライブ配信)
https://sportsbull.jp/category/big6tv/

一般財団法人 東京六大学野球連盟
http://www.big6.gr.jp/index.php

公益財団法人 全日本大学野球連盟
https://www.jubf.net/index.html

公益財団法人 日本学生野球協会
https://www.student-baseball.or.jp/index.php

一般財団法人 全日本野球協会
https://baseballjapan.org/jpn/


前スレ
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part104】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1694079677/
(deleted an unsolicited ad)

293 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 18:06:50.20 ID:8FifszmT.net
まずは東大に確実に勝ってほしいね
偶然かもしれないけど本間キャプテンが復帰してからチームの勝率も上がった感じがする
戦力的にもだけどチームの柱としての力(精神的なもの)も大きいのかな

294 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 18:58:20.88 ID:M9/xPPXR.net
>>289
うーむ。その強くなかったっぽい橘に
予選で快勝できなかったとなると、、、
やはり鈴木か小宅を投入しないとキツそう。
どうしても鈴木小宅を温存するなら、
加賀城、鷹尾、関矢、品川あたりで総力戦か。

295 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 19:22:38.66 ID:lml3+Cab.net
萩尾、今日もヒットを放つ。

296 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 20:06:51.23 ID:lml3+Cab.net
04月13日(土)11:00(開門09:00) 明治神宮野球場
慶應義塾大学(先攻三塁側) vs 東京大学

04月14日(日)13:30(開門09:30) 明治神宮野球場
慶應義塾大学(後攻一塁側) vs 東京大学

天気
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104.html

297 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 20:26:43.60 ID:QbduN4bb.net
塾高はこれから夏に向けて調子を上げていくでしょ。地区予選の結果でいちいち心配しても仕方ない。
春の大会で結果が出なかったとしてもまだ本番は3ヶ月先だから。

298 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 22:02:37.18 ID:wyMTF23T.net
明治のユニフォームが微妙に変わった。オフホワイトの地に紫のロゴが、グレーの地に紺のロゴになって、どことなく慶応っぽくなったような。

実物ではなくてネットの写真を見たので、実際の色合いはわかりませんが。

299 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/06(土) 23:56:22.80 ID:WgBsC/Qd.net
山手学院はスポーツ強化はしていないので関東学院や横須賀学院くらいの実力。
普通にやれば楽勝だが、橘はともかくサレジオにスッキリ勝てなかったからな…

湘南とは接戦だったが湘南は爺OBがメチャ多いから俣野だとアウェーの雰囲気に飲まれる可能性があり、山手でまだ良かった。

明日の内容次第だが、湘南学院に負ける可能性はあるな。加賀城以下のメンツじゃ抑えられないし、何せ打てない。
山手に3一1、4ー2とかの内容なら今春はダメだわ。

300 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 00:10:45.33 ID:V6OCnQCK.net
明治のグレーユニは三塁側ベンチの試合時に着用するらしい。OB達からの希望で昔の復刻版という。

塾高は地区予選後の茨城遠征で水戸一高(昨秋県ベスト4)に6−4で接戦での勝利。今の状態だとあまり多くを望めないという感じだが、打線も個々の選手は悪くないので夏にかけて繫がりが出てくれば充分に優勝争いに加われる力はあると思う。

301 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 12:03:59.19 ID:QT1XeuFK.net
今日はカモン君はメンバー外ですが、温存と言うより故障で治療中か何かですかね。
夏までまだ時間があるので慌てず復調に持って行ってほしいものです。
小宅君は今回背番号11でベンチ入りしていますね。常陸大宮で肩慣らしもしていましたし。
加賀城君→吉野君(今回背番号1)と継投して、あとは打線がもうちょい爆発してくれたら
安心して観られますが。。。

302 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 12:07:16.62 ID:x0U4Pooq.net
去年の春も小宅鈴木松井をほとんど温存して優勝したような気がしますし
大けがじゃないことを信じるしかありませんね

去年の春の関東大会は小宅が投げて負けてしまいましたが・・・

303 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 12:47:03.39 ID:HzDakt5U.net
山手学院3ー11塾高(7回コールド)
100 200 0
530 012 X
(塾)加賀城、吉野

304 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 12:58:24.87 ID:5ZZ3roy9.net
やっぱりENEOS強いなー打線がつながらなくて残念だったけど仕方ない
2点中1点はエラーで入ったものだしこのぐらいで抑えられたということは収穫

3/24 日立 2-3 ENEOS
4/1 東大 0-17 ENEOS
4/6 早稲田 0-4 ENEOS
4/7 慶應 0-2 ENEOS

それよりこの試合で森村が負傷したとXで見かけたけど大丈夫だろうか
軽傷だと良いんだけど

305 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 14:16:24.59 ID:Zq24VEGj.net
>>275
六大学はあんなに人気があるのに何で高校野球は人気ないんだろうか?

306 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 14:51:30.97 ID:289zIdlY.net
森村くん、本日打順が4→5番になったとはいえクリーンナップで捕手は負担が大きいよな
本間くんも負担が大きいからサードにしたように思えるし

307 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 15:32:04.09 ID:KG0QgqVP.net
浪人を経て大学生になった小生は、小宅君を心から応援せずには居られません。
以前、こんな小生からのインスタ・フォロリクを承認してくださりありがとうございました。応援がインスタで形になるのは、サポーターとして嬉しいかぎりです、
それにしても小生の滅茶苦茶な五七五が、もしご本人の目に入って気を害されるようなことがあったら申し訳ありません。
小生の、春の季節性五七五発作は徐々におさまっていくと思います。小生みたいな、変な学生にならないように、小宅君はこれからもどうか頑張ってください。

-------------------------

右悟君  小宅のことを  よろしくね
(字数の都合により敬称略)

小宅君  はがねメンタル  君の武器

元気さえ  あればどうにか  なるもんだ

桜の木  見守ってるよ  君のこと

月一で  QBハウス  俺も行く

小宅君  はるけし方に  希望あり

308 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 15:43:56.56 ID:6+JfNtiX.net
俣野スタジアムで2年生小宅って場内アナウンスが流れたそうです
もう慶應は去年の全国制覇でファンもお腹一杯なんだよ

309 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 15:46:08.92 ID:V6OCnQCK.net
東大、早稲田、慶應の対ENEOS
明治、法政、慶應の対日立製作所

単純比較は出来ないけど、今年の塾も充分やれそうかな。

対ENEOS
東大 0−17
早大 0−4
慶大 0−2

対日立製作所
明大 2−3
法大 3−3
慶大 4−2

今日のENEOS戦の収穫は外丸以外の投手陣で2失点に抑えたこと。あれだけヒットを打たれたながらも粘り強く投げられた。貴重な中継ぎとして沖村と鷲見もベンチ入りして欲しいね。

310 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 16:22:27.59 ID:V6OCnQCK.net
塾高は小宅、鈴木もだけど、加藤も元気ないね。
主将のプレッシャーなのか、打席でのオーラも感じられなく、実際結果もあまり良くない。
原因は三者三様だろうけど、やはり去年の全国制覇の余波が悪い意味で押し寄せているんだろうか。
この春はどこまで勝ち進めるか分からないけど、あまり多くは望めないかも知れない。
夏に照準を合わせてじっくりチーム作りをしてもらいたい。

311 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 16:42:36.43 ID:5ZZ3roy9.net
優勝校という立場を背負って勝ち切るって想像以上に大変なんだろうね
チャレンジャーとチャンピオンの立場の違いというか

312 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 17:59:17.87 ID:KG0QgqVP.net
>>293

本間君  インスタ記事に  胸打たれ

駆け抜けて  最後の年を  本間君

本間君  チームの要   屋台骨

...大変失礼しました。

313 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 18:02:20.22 ID:V6OCnQCK.net
小宅はこれで塾野球部への入部が1年遅れることになったけど、大学4年間野球できることに変わりないからね。まずは高校最後の夏に全力投球し、その後は勉強に力を入れて無事に高校卒業して欲しい。

314 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 18:46:41.62 ID:V6OCnQCK.net
2月下旬の鹿児島遠征でJR東日本に2−5 、3月中旬のトヨタに2−8で完全に力負けしていたチームが、リーグ戦開幕直前にはセガサミーに3−1、日立に4−2、ENEOSに0−2と互角に戰えところまでチーム力を上げてきた。さすが名将・堀井監督だね。

315 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 18:58:50.22 ID:iO5wX4hZ.net
下級生で主力で活躍して優勝メンバーに入って翌年あまり結果が出ないってのは高校野球ではよくある話や

316 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 19:50:29.36 ID:x0U4Pooq.net
外丸→鈴木カモン→小宅

エースがスムーズに入れ替われるチャンスかも

317 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 20:12:29.78 ID:V6OCnQCK.net
小宅は今年の夏を終えてから大学入学までのブランクをどう過ごすかだね。まぁ、1年浪人して大学入学したと思えばいい。慶應野球部ではよくあること。
今日は藤沢西に惜しくもタイブレークで負けたけど、SFCのエース斎藤もかなり良い投手。大学での活躍に期待したい。

318 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 20:15:13.60 ID:x0U4Pooq.net
清原次男と同じように平日は学校で部活
休日はクラブチームで練習試合ですかね?

休日は大学野球部の練習に参加させてあげたい気がしますがそれは規約的におそらくだめなんでしょうね

319 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 22:18:32.57 ID:xSUUuVI/.net
ブロック予選の苦戦が納得の試合だったわ。
加賀城は山手に炎上しているのだから強豪どころか公立中堅校にも通用しないな。
初回は固さがあったとかあってもリード広げてあの投球は野手も萎えるだろ。

山手は部員たったの25人で半数は中学の内部組でスポ薦も無いのにさ。
県相や市ケ尾だったら8失点くらいしたかもね。

湘南学院も翠嵐にイマイチだったらしいが、加賀城はもう使えない、次は吉野先発なのかね?

320 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 22:32:49.00 ID:V6OCnQCK.net
元々、小宅と鈴木ありきのチームなわけで、この2人がマトモな状態じゃなければ苦戦するのも当然。
横浜、相模、桐光みたいに層の厚い野球部じゃないんだし。
夏に戦える状態になればいいわけで春は何とか第3シードを取れれば上出来。

321 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 23:20:46.65 ID:xSUUuVI/.net
問題はその第3シードすら危ういんだよ。
麻溝台が負けてくれたから、次が川崎総合科学なら今日みたいに相手のミス絡みで何とか勝てるんだろうが。

加賀城の酷さが目立ったけど打線も加藤や酒井とか、ポップフライばかりで湿り気味。
下位打線の方が振れていたな。
山手の死球や内野のエラーが絡まなければコールドは出来なかったね。

山手はスタンド応援が選手の親御さん中心でそれも助かった。
湘南が相手だったら鎌学みたいにOBの大声援で、吉野も流れを止められなかった可能性もある。
昨夏は三浦学宛に勝ったし、不気味さは湘南の方が上だったからね。

322 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 23:36:55.57 ID:V6OCnQCK.net
仮に夏の第3シード取れなくても夏に頑張れば良い。確かに過去の例から言っても第3シード以下から夏の甲子園へ行ける確率は低いけど、可能性はゼロではない。甲子園へ行ければベストだが、チーム力が上がって納得できる戦いができればよし。

323 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/07(日) 23:51:04.31 ID:x0U4Pooq.net
040506当りはずっと夏に第一シード取ってたけど
甲子園いけてなかったしシードなんて関係ないと思うほうがいい

324 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 05:26:39.08 ID:b526okbZ.net
優勝回数
    最近の優勝
法大 46回 令和2春
早大 46回 令和2秋
明大 43回 令和5春
慶大 40回 令和5秋
立大 13回 平成29春
東大 0回

325 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 05:39:21.34 ID:wRwK5kfP.net
清原弟はクラブチームには所属せず塾高野球部で1年過ごすと記事が出たね

326 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 06:02:48.42 ID:ATmaiN5G.net
勝児の情報は近いうちにスポーツ紙から出ると考えてたけど思った以上に早かったw
公式戦には出られないけど高校で活動ということは慣れたところでするほうが良いと判断したのかな
来年大学野球部で待ってるよ

327 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 08:39:59.18 ID:ArgC3OBR.net
塾高が強い代は、秋の段階から既に強い。基本的に甲子園に出る年は、春夏連続で出てる。つまり今年のチームは、昨秋時点で過剰な期待は持つべきでない。基本的に選手の才能有りきのチーム作りだから、冬に鍛えてのし上がるカルチャーは薄い。

328 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 09:17:23.44 ID:HrtUDyHG.net
昨年の全国制覇でハードル上がっちゃった感じはあるけど、基本、塾高は数年に一度の甲子園という感じだからね。
全国制覇を観て塾高志望する子が入って来る来年再来年の子が高3になる頃には甲子園も記念大会だから2028年頃にまた大きなことを成し遂げてくれれば良い。
塾高も頑張って欲しいが、大学の方はこれから黄金期を迎えようとしている段階だから毎年毎年が勝負。

329 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 09:50:45.27 ID:NrOk1MAH.net
塾高は次の湘南学院に勝てば夏の第三シードか。 
難敵だけに小宅が先発するだろうね。水戸一高との招待試合では先発して2回2失点と今一つだったようだけど球速は145出ていたという情報もあるし、本調子ではなくてもそれなりに投げてくれるだろう。

330 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 10:08:05.49 ID:U4hQPz1U.net
>>317
齋藤くん常時130くらいで、スライダーが相当キレがある好投手ですよ。塾高の2枚看板に次ぐくらいの実力はあると思います。実際、塾高との練習試合で塾高が試験前で主力を欠いていたとはいえ、加賀城くんに投げ勝って12-0でSFCが勝ったようですし。

331 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 10:36:17.82 ID:NrOk1MAH.net
今年のSFCは相当強いと聞いていたから相模と対戦して欲しかったな。夏はベスト16 〜8 を期待したいね。大学でも常松や田上などのSFC出身者が頑張っている。

332 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 14:43:36.07 ID:Tv0xZHwD.net
コイツ、またやったか

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%B2%90%E9%98%9C%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%81%AE%E7%A1%AC%E5%BC%8F%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%81%8C%E9%83%A8%E5%93%A1%E3%81%AB-%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%AC%E3%82%AD-%E7%9C%8C%E6%95%99%E5%A7%94%E3%81%8C%E6%96%87%E6%9B%B8%E8%A8%93%E5%91%8A%E5%87%A6%E5%88%86-%E4%BB%8A%E6%98%A5%E3%81%AB%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%82%8B/ar-BB1lecNA?cvid=2782b038c4724f00a9658a4d4c42974a&ei=18

県立岐阜高校の硬式野球部監督が部員に「クソガキ」
…県教委が文書訓告処分、今春に監督外れる

岐阜県立岐阜高校の硬式野球部監督だった男性教諭(52)が部員に不適切な言動を繰り返したとして、
県教育委員会から文書訓告処分を受けていたことがわかった。
処分は2月20日付。教諭は今春、監督を外れた。
 県教委や同校関係者によると、教諭は監督だった2021年4月〜23年10月頃、
部活動の指導中、部員に「クソガキ」「頭が悪い」などの暴言を吐いたり、
教諭の私物のたばこを取りに行かせたりしたほか、ミスをした部員を「バカ」「アホ」と叱責(しっせき)するなどの
不適切な言動を繰り返した。教諭はこれらの事実をおおむね認めているという。
 教諭は11年夏、前任の同県関市立関商工高を初の甲子園出場に導き、14年に岐阜高の監督に就任。
19年には部員の頭をバットでたたくなどしたとして、減給10分の1(3か月)の懲戒処分を受けた。
 同校野球部は1884年創部で、83年に活動を始めた青山学院高等部(東京)と並び、
国内の高校野球部で最も歴史があるとされる。甲子園には春夏通じて6度出場している。

333 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 15:12:49.96 ID:CFOkaOnY.net
>>329
小宅が投げる可能性もあるけど、吉野かも知れない。湘南学院は要警戒の難敵だから。
吉野は昨年の甲子園の時はスタンドから試合を見る立場だったが、冬の間に投球フォームを改造して猛練習を重ねて、
今では球威も制球力も折り紙付きになっているそう。
事情で全力登板できない小宅鈴木に代わる主力投手として今シーズン、監督から期待されているんだとか。
第三の投手どころか、今やエースナンバー。湘南学院も横高も、おそらく大事な試合は吉野に任される可能性が高いかも。横高戦の時には小宅鈴木にも万全な状態でいてほしいけど。

334 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 16:17:14.59 ID:NrOk1MAH.net
県立岐阜高のこの監督って、慶大野球部出身だよな。こんな人だったのか。

335 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 17:48:33.24 ID:MVJ4VtUn.net
2024年春季神奈川県大会

『3回戦 慶應義塾vs湘南学院』

令和6年4月13日(土)等々力球場
10:00 試合開始予定

336 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 18:50:05.39 ID:HrtUDyHG.net
湘南学院戦は大学のリーグ戦開幕日の東大戦と被ってしまうな。どちらかに行くべきか迷う。。。

337 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 19:28:52.15 ID:MVJ4VtUn.net
>>336
そうなんですよ。
まず東大戦は何としても勝ちたいところだし、
かたや塾高は主力が万全な状態ではなくプチ緊急事態と言えなくもない。
等々力球場で観戦しながらネットで東大戦をチェックするしかないですかね。
逆は難しそうですし(等々力の速報、遅そう)。

338 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 20:21:08.38 ID:HrtUDyHG.net
まぁ、東大戦の初戦は外丸先発だし、負けることはないか。この日は塾高全力応援して翌日の東大2回戦を神宮で観戦するかな。

339 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 22:55:32.48 ID:AByfdZEc.net
>>334
この南山米次さん(仮名)は
高校野球の世界、少なくとも地元公立の指導者としてはもうダメだろうねぇ
岐阜高が甲子園に出るとしたら46年ぶり。もの凄い久しぶりなわけだけど
この人の指導者としての暴力・暴言は
こうして表沙汰になっただけで5年ぶり二度目という頻繁なモノですからね
どうしても慶應野球部に入りたいと三浪してまで頑張った、そして指導者としても
地元で頑張ってると一部の人は思い込んでる人もいるだろうけど
これだけ頻繁に懲りもせず同じ行為で有名になってしまうともう難しいだろうね
教え子に二言目には持ち出す話題「大学時代、高橋由伸と一緒にやった」というのも
この人がすんなり大学入試に合格できていたら、年齢的にあり得なかったこと
三年も浪人できる恵まれた環境があったからこその恩恵なんですよね
それにしても、これだけ管理者・上司や教員による
下の人間に対する対応が注目されている今のこの時代に
一度懲戒処分受けているのにまた同じことを平気でやってしまうのはスゴいわ
もう終わったね
…なりふり構わない私立野球学校なら受け入れ先はあるかもしれませんけどね

340 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 23:20:21.07 ID:sSNH+zCc.net
凄く残念だね。岐阜高校は六大学三冠王で後に8年間も慶大監督も経験した後藤寿彦氏の母校。
その縁なのか、毎年慶大野球部が訪問して指導する関係だったのに。今年入部した鷲見もその影響で慶應へ憧れを持ったのかも知れない。
K監督もその慶應野球を経験した人なのにそんな指導をしていたのは遺憾の極みだ。

341 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 23:59:27.31 ID:9WiAUF5p.net
>>322
夏の神奈川のノーシードから甲子園は29年前の日藤が最後だな。その時の決勝の相手が同じくノーシードの塾高だった。

342 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 02:22:08.83 ID:zgp00Mf/.net
時価総額ランキングトップ20社長出身大学

1位 トヨタ…早稲田大学★
2位 三菱UFJ…東京大学★
3位 ソニーG…早稲田大学★
4位 NTT…京都大学
5位 キーエンス…関西学院大学
6位 ファストリ…早稲田大学★
7位 三菱商…東京大学★
8位 KDDI…横浜国立大学
9位 東エレク…明治大学★
10位 三井住友FG…東京大学
11位 ホンダ…広島大学
12位 SBG…UCバークレー校
13位 信越化学…早稲田大学★
14位 日立…京都大学
15位 OLC…法政大学★
16位 伊藤忠…早稲田大学★
17位 三井物産…慶応大学★
18位 リクルート…早稲田大学★
19位 ソフトバンク…花園大学
20位 任天堂…早稲田大学★

早稲田7 東大3 京大2 慶應1 明治1 法政1

343 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 05:30:08.37 ID:lpx3pvW8.net
湘南学院って聞いたこともないんですがそんなに強い学校なんですか?

344 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:13:38.75 ID:H4+S2i2t.net
>>340
ですね。
侮辱、強要、暴言、暴行、、、パワハラの数々。
こんな指導者で県立岐阜は2年半もよく辛抱したものだ。

345 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:19:21.94 ID:H4+S2i2t.net
>>343
今年の塾高にとっては侮れない対戦相手。
こっちの事情が去年とは違う。
はたして準々決の横浜戦まで辿り着けるか.....

346 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:46:57.85 ID:JrQRkk1p.net
湘南学院は毎年ベスト16ぐらいの力はあるからね。
塾野球部にも一人湘南学院出身者がいる。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 07:56:10.52 ID:T2ONMFpo.net
>>343
慶應はそうやってマウント取るから世間から応援されないんだよな。

348 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 08:40:15.83 ID:Bhoesamt.net
慶應にも清宮とかハンカチ王子みたいなのがいれば応援されると思うんだけどなあ マスコミのゴリ押し次第なのかな?

349 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:37:12.99 ID:MnuRFN9H.net
まぁ、慶應はイメージ的にね。
野球に限らず庶民からは応援されにくいスクールカラーだから。

個人的には慶應とは関係がないけど、福沢諭吉の独立自尊の精神が根付いていて野球もエンジョイベースボールを実践している素晴らしい学校だと思って応援している。

350 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:41:03.27 ID:MnuRFN9H.net
人それぞれ感じ方は違うだろうけど、一般的に言えば、慶應は中に入ってしまえばこんなに居心地の良い学校はないだろうし(卒業後のコネ、連帯感も含めて)、関係ない人にとっては鼻につく存在なんだろうね。

351 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:49:49.34 ID:dzMg6dAf.net
地方都市の田舎者の受験生だった頃は早稲田には親近感が湧いたけど、慶應は高嶺の花という感じでとっつきにくい印象だった。
今でも地方の子にはそんなイメージがあるんじゃないかな?

352 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 11:31:33.16 ID:MnuRFN9H.net
慶應野球の魅力は1920年代の名将・腰元寿監督があの時代に既に日本の根性野球を批判して今のエンジョイベースボールの精神を提唱していたこと。それが脈々と受け継がれて今の慶應の独自の野球スタイルになっていることかな。
そして慶應野球部の最重要人物と言っても良い前田祐吉監督も日本の野球の常識を疑い、現代では当たり前になっている打力重視の野球を推奨し、過剰な上下関係や礼儀の撤廃を進め、それが塾高の上田監督にも受け継がれた。髪型問題にしてもようやく時代が追いついてきたようだけど、慶應は昔からそれに気付いていて、自分達のスタイルを貫いてきたことが素晴らしい。

353 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:17:05.74 ID:wwUXHk+N.net
慶応は世間からは応援されないけど内部生の愛校心が半端ないイメージ 

早稲田は世間的に応援されやすいけど内部生の愛校心はそれほどないイメージ

354 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:38:49.85 ID:UttWurHu.net
塾高は幼稚舎に始まり推薦含む高校受験組も併呑してマンモス化していく学校。色んな人種のるつぼ、大勢の中で生活していく混沌としたパワーみたいなのがある。
早稲田の学院は基本的に高校受験組オンリー(近年は中学も少し居るが)で同質的だが、上記のようなパワーには欠ける印象。

355 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:52:10.30 ID:5tRClaMJ.net
去年秋の早慶戦3回戦は月曜日だったけど、慶應の方が応援人数多かったからね。授業が休講になって神宮へ応援へ行かせようとする学校側の熱意もハンパない。

356 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:55:12.89 ID:5tRClaMJ.net
それにしても去年は塾高が甲子園優勝、大学もリーグ戦と明治神宮優勝なんて、もうこんな奇跡は二度と起こらないだろうという1年だった。
去年を基準に考えてしまうと選手もファンも辛いね。

357 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:01:21.59 ID:5tRClaMJ.net
今年の慶大野球部は清原正吾に尽きるかな。
彼がどこまで活躍できるか?清原の活躍によってリーグ優勝するようなことがあれば、またマスコミが大騒ぎして慶應ブームが起きそう、良い意味でも悪い意味でも。清原に加えて丸田が秋にスタメン取るようなことがあればなおさら。

358 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:46:54.45 ID:m3roVoNY.net
前世紀までは確かに地方出身者には早稲田には親近感を持ったと思うが、既に早稲田は都会出身者が多数派を占めるようになっている。

慶応は私学として明治政府から補助を得られず、官尊民卑の風潮の強い日本社会で福澤諭吉は塾の経営資金集めに苦労した。
経営危機も何度かあり、福澤は教師、塾員、塾生に慶応社中として団結し、塾への援助を求めた。
それが慶応の団結心の強さとして引き継がれていると思う。

359 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:56:54.37 ID:4BJq3oKm.net
慶応は東大には勝てないよ。
京大が関大に連勝したからな。
金丸の居る関大の方が慶応より強いが京大はちゃんと勝ったから、東大も勝てるわ。

360 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:05:16.42 ID:5tRClaMJ.net
東大より嫌な相手だと感じるのは立教かな。
立教には19 連勝中だが、そろそろ黒星をつけられそうな予感がする。昨秋のフレッシュトーナメントでも勝ったが苦戦したし、監督も堀井監督と高校同期の監督に代わったのも気になる。

361 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:06:06.57 ID:WeoTBhUc.net
>>357
今朝日刊スポーツから記事が出てたけどプロ志望と言っただけでかなりの数のヤフコメが付くぐらいだしなぁ…リーグ戦でホームランでも打てばマスコミが更に食いつくだろうね
良くも悪くも過剰注目されてしまってるが本人が頑張ってスタメン取ったことは確かだし頑張って欲しいね

362 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:11:44.83 ID:5tRClaMJ.net
今春はリーグ優勝候補は法政だと予想している。篠木、吉鶴に加えて左腕安達が良い。首脳陣も代わって心機一転の今年の法政は怖い。
明治は宗山が予想より速く復帰しそうだが、エース級の投手陣が一新されるのがどう出るか?
早稲田には早慶戦ではどうなるか分からないがトータル成績では勝てそうな気がする。
東大、立教に取りこぼさず、明治、早稲田から勝ち点奪えれば法政と優勝争いできると思う。

363 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:27:51.31 ID:5tRClaMJ.net
各大学の部員構成見てみたけど、慶應の強さってスタッフ数の多さにあるんじゃないだろうか?

慶大 選手146名 学生スタッフ52名 計198名
早大 選手162名 学生スタッフ20名 計182名
立大 選手115名 学生スタッフ22名 計137 名
法大 選手105名 学生スタッフ27名 計132名
明大 選手106名 学生スタッフ24名 計130名

特にアナリストは慶應は10 人もいる。法政が5人だから倍。慶應の分析力は高いと言われているが、オープン戦では成績不良でも公式戦で勝てるのはベンチワークとスタッフ能力の高さにあるのでは。

364 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 17:45:24.31 ID:wkpKuR/X.net
>>351
昔の話だよ。今は早稲田も慶應も変わらない。
中央以外の早慶上智GMARCHの学生は首都圏出身で7〜8割を占めている。
東大でさえ今は6割は首都圏の学校出身。

憧れ云々は知らんが、もう地方からは来ない。
体育会は別だが、六大学の応援団員の構成も大多数は首都圏の自宅から通いの学生ばかり。

京大は関西と非関西の比率が約半数で東大よりはグローバル化している。
東北大も約半数は地元以外の高校、北大は全国各地から学生が集まる。

東大行ける層は今は地元近隣の国立医学部に行く傾向が強い。

365 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 20:50:43.51 ID:lpx3pvW8.net
外丸の3年生のシーズンがいよいよはじまりますね

おんぶにだっこになると思いますが後二年 全力を出し切ってドラフト1位目指してほしいですね

366 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 20:59:56.26 ID:5tRClaMJ.net
投手陣で鍵を握るのは竹内だろうね。
外丸は昨秋ほど完璧な結果は難しいかも知れないが、ある程度勝ちを計算できる。
第二戦で先発候補の渡辺がオープン戦通り好投できれば問題無いが、そうでない場合はやはり実績のある竹内に頼ることになる。ところがオープン戦での竹内は不安定な投球が多かった。秋には見られなかった制球難。フォームを若干変えたように見えるがそれが原因なのか?
外丸同様、球速や球威で抑えるタイプではないだけに制球が甘いと平凡な投手になってしまう。リーグ戦までにはきっちり調整してくれると信じているが。

367 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 22:03:06.47 ID:UO/D7df0.net
不況が長引いてマインドが低下し、かつ歪んだネット社会が定着した今、慶應みたいなキャラは嫉妬誹謗中傷の対象には持ってこいでしょ

368 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 23:28:03.27 ID:wkpKuR/X.net
>>367
注目度の違いはあるけど大学の野球部はあまり嫌われる要素は無いと思うよ。
大久保さんも堀井さんも謙虚で偉ぶるところの無い人格者だから。

塾高は森林がアンチに刺激を与えてしまった。
西谷監督や堀井さんなら雰囲気がだいぶ違ったはず。

あと、応援指導部も相変わらず守備中に太鼓バンバン叩いたり、神宮のやり方を平気でやる。
桐光の校歌演奏中にもやっていたことがあり爺さんがリーダーに「おい、校歌中だぞ」と言ってもスルーしていた。

誹謗中傷はダメだが、今の塾高はアンチは増えてしまうわという感じ。
監督コーチと応援指導部が悪いのであり、選手に罪は無いんだけね…

369 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 00:37:46.37 ID:k1Neng92.net
丸田ファンのあのおっさん堀井監督と食事したみたいだけど一体何者なんだ

370 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:24:16.06 ID:CJFn765M.net
アンチ慶應というのはあの甲子園での応援とか森林監督の言動とかが気に食わなくて叩いているというより叩くための材料に過ぎないと思う。  
元々、慶應って何か気に食わないと感じている人達が格好の材料を見つけたと。

森林監督は別に尊大でもないけどね。語っていることは至極まっとうだし、自分の主張に固執しているわけでもない。文句つける人は単なる言い掛りだろう。

371 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:32:11.24 ID:CJFn765M.net
元々、上田監督の時代から慶應の野球スタイルや応援スタイルを揶揄する人達は一定数いたからね。
俺もその頃は特に慶應ファンでもなかったから、何か鼻につくなぁと感じていた。
だから慶應野球部が本当の意味で全国区になった時にああいう風に捉えられるのは分かる気がする。

  

372 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:51:42.94 ID:Tq1ITc44.net
確かに上田さんの時代から長髪だのエンジョイだのでかなり嫌われてたのは
事実ですよね
あの頃はハンカチの影に隠れてそれほど野球部の強さが目立ってたわけでもないのに
ヘイトは高かった記憶がある

373 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 07:40:57.76 ID:nxk/oCck.net
日本人はとにかく異端なものが嫌いだから。
塾高野球部は高校野球界では異端児だったからね。
髪型の問題とかは時代が少しずつ味方してきた感じはあるけど、それでも慶應がどこか異質なものという感じはあると思う。

大学の堀井監督はどちらか言えばエンジョイベースボールというタイプではない、むしろ早稲田的なスピリットを持っている人。
元々は大学の前田祐吉監督が提唱して塾高の上田監督が世に広めたという感じだけど、上田さんとその師弟の森林さんは筋金入りという感じだから世間からの反発もあるだろうね。

374 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 07:52:57.83 ID:nxk/oCck.net
時代は変わりつつあるとは言え、日本人は慶應のエンジョイベースボールよりも早稲田の一球入魂の方が馴染みが良いからね。

エリートに対するヤッカミもあるだろうね。よく森林監督の野球論に関して慶應だから可能なんでしょ、といった冷ややかな反応が見受けられるけど、その表れかと。慶應が本当にエリートとかどうかは別にして世間一般的には恵まれた存在という認識だろう。

375 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 08:31:13.19 ID:Tq1ITc44.net
早実に対してそういうイメージがわかないのは

勉強しないで早稲田大学に入れる→ふーん

勉強しないで慶應大学に入れる→ずるい!

という感覚が世間一般にあるのかもね

376 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 09:20:07.62 ID:nxk/oCck.net
前田祐吉さんというのは本当に時代を先取りしていたな。守備的野球が全盛の頃に野球は打撃だと言って2番打者にも打てる選手を据えようとしたり、理不尽な上下関係をなくしたり、グラウンドでの全力疾走は無駄とか、キャチボールの時の掛け声は不要と言ったり、グラウンドにお辞儀するのは虚礼だと批判したり。
日本野球の非合理な部分を徹底的に排除しようとした。

377 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:07:34.60 ID:Pjl81QNp.net
昔から塾高は好かれるチームではなかったが
嫌われ度がMAXになったのは甲子園にOBらや大学の応援指導部が来たりして
神宮応援をそのまま持ち来んだこと、森林の他校の坊主等を遠回しに批判する発言などがあったからな。

あと忘れていけないのは横浜戦の疑惑の判定。
言うまでもなく横浜は県内でダントツに人気があり、ファンも全国に居る。

横浜のスターである緒方が1週間もショックで寝込んでいたと聞けば、高校野球ファンは黙っちゃいないだろうな。

疑惑の判定の相手が相模や桐光でも叩いただろうけど、あの神宮応援+森林で世間は慶應叩きに走ってしまった。

緒方の大学デビューの記事もマスコミがまだ悲劇の〜と見出しに出しているし
ヤフコメも慶應擁護のレスにはそうは思わないの方が圧倒的に多い。

378 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:11:13.14 ID:Tq1ITc44.net
いまだに緒方の誤審について
言われるのは癪に触るが

実際に慶應ファンの自分が見ても誤審と言われてもしょうがない判定だとは思うからね

慶應ファン目線なら「甲子園で緒方の分まで優勝したんだから許してくれ」
だが
中立な第三者目線もしくは横浜高校ファン目線では「本当に甲子園にいくのは横浜高校だったはず」

という意見が出てもしょうがないと思ってる
どちらにせよ誤審は罪深いよ

379 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:30:58.93 ID:3jWFESjb.net
慶応は生涯?ヘ育として幼稚舎から付属校は大学へ全員進学できる。
但し、高校団塊で成績が基準に達しなければ留年させるし、成績次第で進学したい学部にはいけない。
大学も単位不足で留年だし、2年連続留年だと退学処分になり、簡単には卒業させてはくれない。
塾高も大学も野球部員だからといって学業に配慮は一切ないしね。

380 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:31:35.90 ID:Q2oLfARs.net
慶応が嫌われてるのは長髪にしてみたけどやっぱり坊主の方が良かったという層もかなり含まれてそう(笑)
リモートでは生産性が上がらず(健康悪化も含め)完全出社に戻したサラリーマンと同じ

とにかくコロナ禍と民主党政権は「悪夢の3年間」で共通してるからコロナ禍で生まれた動作解析や長髪は悪夢を思い出す。
それに慶應立教の学生は早稲田青学に抜かれた現実を高3の時に思い知ってるからとにかく21世紀生まれが印象を変えないとな

381 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:07:34.28 ID:nxk/oCck.net
横浜戦の判定をいまだにグダグダ言っている人は民度低いと思うわ。そもそも微妙ではあったけど誤審ではないわけで。森林監督が流石だと思うのはあの判定に関してコメントするつもりはないと試合直後以降のインタビュー以後いっさい口を開かないこと。判定は覆りようがないし、蒸し返しても何もならないことをよく理解している。

慶應はその後に甲子園へ行って優勝したのだから文句のつけようがない。タラレバを許さない完璧な結果を残したわけだ。
緒方や杉山への同情は寧ろ彼らを貶めていることに気付かない愚かな連中が多過ぎるけどな。

382 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:09:41.65 ID:nxk/oCck.net
それは甲子園の決勝で仙台育英に同情していた人達にも言える。慶應の応援のせいで負けて可哀想?
どこまで選手達を愚弄すれば気が済むのか。

383 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:22:52.84 ID:nxk/oCck.net
横浜高校に関して言えば、微妙な判定でアンラッキーだったけど、敗因は杉山が踏み留まれず逆転3 ランを打たれたことと、たった1点差の最終回に追いつけず、逆転できなかったこと。
秋の関東大会での敗戦試合と結局は同じ展開だったね。やはり後一歩力が足りなかった。
慶應と横浜の差はビハインドで迎えた最終回の先頭に共に代打を送ったけど、安達はヒットで出たのに対して横浜の上田は凡退した。つまり選手層でも探しあったということ。投手起用も杉山に頼り切りの横浜に対してタイプの異なる3人を継投した慶應。
あの試合は慶應が勝つべくして勝った試合。むしろ、力で劣る横浜がよく善戦したという内容だった。最後は慶應の地力に押し切られたけど、最終回まで2点差でリードしたのはさすが名門横浜といったところか。

384 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 19:14:15.16 ID:WOMRPh2w.net
>>369
マルータ・ニキには塾野球部の新キャラとして度々登場してほしい。

385 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 19:57:44.29 ID:Tq1ITc44.net
中林が決勝戦で力尽きたことを教訓に
田村只野
生井渡辺
小宅鈴木松井
と必ず複数投手を揃えてきたもんな

杉山一人で勝てるわけないわな

386 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 20:32:50.95 ID:Q2oLfARs.net
>>385
誰もプロになってない件(笑)
大企業に勤めてもGDPや平均年収で20世紀までの日本とは違うんだからあまり誇れないのが現実

スポーツや音楽(ダンス除く)の娯楽を見る方が健全なのも分かる

387 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 20:53:53.14 ID:nxk/oCck.net
決勝戦後の森林監督と横浜・ 村田監督の対応は対照的だったな。村田監督の醜かったこと。やはり慶應は勝者に相応しいと思ったよ。

388 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 21:08:03.78 ID:2y+nb1c7.net
ベースに触れてもいないと判定さらたのだから、セーフは当たり前。また、あの試合を始めからしっかり見てたら慶應の地力が上というのは明らか。その追い込まれ心理から、緒方がゲッツー焦った伏線とも見られる。むしろ杉山の酷使を回避出来たのは良かったんでは? いずれにせよ、今更な話。

389 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:08:05.69 ID:6RKEJNyh.net
>>387
森林が怒る理由が全く無いのは当然でしょ。
逆の立場なら村田みたいな態度はしなかったかもしれないが、森林も試合後にグチグチ言っていたかもしれない。

緒方は塾高や審判に対しての非難はしなかったけど、緒方も杉山も甲子園の塾高の試合は観る気がしなかったと言っていたね。
それだけ腑に落ちなかったんだろう。

まあ、でも塾高応援席以外は圧倒的に横浜のファンが多いあの雰囲気で1点差のリードを死守した松井は鬼メンタルってことよ。

何だかんだで3ランで逆転したのが効いた。
オールセーフにならなかったら同点ホームラン止まり。
同点なら後攻の横浜が俄然有利だった。
前年も相模に0―0から9回に横浜がサヨナラ勝ちしたしね。

390 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:15:59.05 ID:Tq1ITc44.net
上田さんも決勝戦で負けたあとに「今でもうちが神奈川で一番強いと思ってる」
って言ってたから試合後にはどうしても負けた監督は恨み節の一つくらい言いたくなるよね

その年は桐蔭相模横浜慶應が右の山に固まって左の山に唯一いた桐光が甲子園に行ってた
当時は桐蔭も慶應よりはるかに格上だった

391 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:35:32.00 ID:S1qPkwR1.net
ヤフコメや5chが世間って笑
ただみんな余裕がなくなって嫉妬や批判ばかりの世の中になってるなと思う。ネットはpv至上主義だから悪口はキラーコンテンツだしね。

横浜の件は自分もアウトだと思うが、それでもそのあとツーランは打ってるし、ヒット数や内容見ても慶應の方が強かったかなと。
横浜は本当に勝負弱くなった。ファンはおそらく日本一多いと思うが。
エンジョイベースボールって言っても髪型自由以外は大差ないんだけどね。それこそ慶應だから注目されるだけで

392 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 23:59:48.86 ID:Pjl81QNp.net
まあ、近年の横浜は相洋や鎌学、県相に負けたり脆さはたまに見せるよね。
以前は桐光にも絶対的な強さだったのに。

ナベさんの頃の横浜なら9回に逆転サヨナラ勝ちしてたかもね。

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200