2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part105】

1 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/20(水) 08:57:49.65 ID:NkJWX/z/.net
ここは慶應義塾体育会野球部を応援するスレッドです。

慶應義塾体育会野球部
https://baseball.sfc.keio.ac.jp/

公式Facebook
https://www.facebook.com/keiobbc/

公式Twitter
https://twitter.com/KeiobbcOfficial

公式Instagram
https://www.instagram.com/keiobbcofficial/

三田倶楽部 慶應義塾体育会野球部OB会
http://www.mita-club.com/

慶應義塾大学野球部ブログ 東京六大学野球公式ブログリーグ TOKYOROCKS
http://tokyo6s.com/blog/keio/

KEIO SPORTS PRESS 慶應スポーツ新聞会
https://keispo.org/wordpress/

スポーツブル(BIG6.TV 東京六大学野球 春季・秋季リーグ戦 全試合を無料ライブ配信)
https://sportsbull.jp/category/big6tv/

一般財団法人 東京六大学野球連盟
http://www.big6.gr.jp/index.php

公益財団法人 全日本大学野球連盟
https://www.jubf.net/index.html

公益財団法人 日本学生野球協会
https://www.student-baseball.or.jp/index.php

一般財団法人 全日本野球協会
https://baseballjapan.org/jpn/


前スレ
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part104】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1694079677/
(deleted an unsolicited ad)

341 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/08(月) 23:59:27.31 ID:9WiAUF5p.net
>>322
夏の神奈川のノーシードから甲子園は29年前の日藤が最後だな。その時の決勝の相手が同じくノーシードの塾高だった。

342 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 02:22:08.83 ID:zgp00Mf/.net
時価総額ランキングトップ20社長出身大学

1位 トヨタ…早稲田大学★
2位 三菱UFJ…東京大学★
3位 ソニーG…早稲田大学★
4位 NTT…京都大学
5位 キーエンス…関西学院大学
6位 ファストリ…早稲田大学★
7位 三菱商…東京大学★
8位 KDDI…横浜国立大学
9位 東エレク…明治大学★
10位 三井住友FG…東京大学
11位 ホンダ…広島大学
12位 SBG…UCバークレー校
13位 信越化学…早稲田大学★
14位 日立…京都大学
15位 OLC…法政大学★
16位 伊藤忠…早稲田大学★
17位 三井物産…慶応大学★
18位 リクルート…早稲田大学★
19位 ソフトバンク…花園大学
20位 任天堂…早稲田大学★

早稲田7 東大3 京大2 慶應1 明治1 法政1

343 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 05:30:08.37 ID:lpx3pvW8.net
湘南学院って聞いたこともないんですがそんなに強い学校なんですか?

344 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:13:38.75 ID:H4+S2i2t.net
>>340
ですね。
侮辱、強要、暴言、暴行、、、パワハラの数々。
こんな指導者で県立岐阜は2年半もよく辛抱したものだ。

345 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:19:21.94 ID:H4+S2i2t.net
>>343
今年の塾高にとっては侮れない対戦相手。
こっちの事情が去年とは違う。
はたして準々決の横浜戦まで辿り着けるか.....

346 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 06:46:57.85 ID:JrQRkk1p.net
湘南学院は毎年ベスト16ぐらいの力はあるからね。
塾野球部にも一人湘南学院出身者がいる。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 07:56:10.52 ID:T2ONMFpo.net
>>343
慶應はそうやってマウント取るから世間から応援されないんだよな。

348 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 08:40:15.83 ID:Bhoesamt.net
慶應にも清宮とかハンカチ王子みたいなのがいれば応援されると思うんだけどなあ マスコミのゴリ押し次第なのかな?

349 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:37:12.99 ID:MnuRFN9H.net
まぁ、慶應はイメージ的にね。
野球に限らず庶民からは応援されにくいスクールカラーだから。

個人的には慶應とは関係がないけど、福沢諭吉の独立自尊の精神が根付いていて野球もエンジョイベースボールを実践している素晴らしい学校だと思って応援している。

350 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:41:03.27 ID:MnuRFN9H.net
人それぞれ感じ方は違うだろうけど、一般的に言えば、慶應は中に入ってしまえばこんなに居心地の良い学校はないだろうし(卒業後のコネ、連帯感も含めて)、関係ない人にとっては鼻につく存在なんだろうね。

351 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 09:49:49.34 ID:dzMg6dAf.net
地方都市の田舎者の受験生だった頃は早稲田には親近感が湧いたけど、慶應は高嶺の花という感じでとっつきにくい印象だった。
今でも地方の子にはそんなイメージがあるんじゃないかな?

352 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 11:31:33.16 ID:MnuRFN9H.net
慶應野球の魅力は1920年代の名将・腰元寿監督があの時代に既に日本の根性野球を批判して今のエンジョイベースボールの精神を提唱していたこと。それが脈々と受け継がれて今の慶應の独自の野球スタイルになっていることかな。
そして慶應野球部の最重要人物と言っても良い前田祐吉監督も日本の野球の常識を疑い、現代では当たり前になっている打力重視の野球を推奨し、過剰な上下関係や礼儀の撤廃を進め、それが塾高の上田監督にも受け継がれた。髪型問題にしてもようやく時代が追いついてきたようだけど、慶應は昔からそれに気付いていて、自分達のスタイルを貫いてきたことが素晴らしい。

353 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:17:05.74 ID:wwUXHk+N.net
慶応は世間からは応援されないけど内部生の愛校心が半端ないイメージ 

早稲田は世間的に応援されやすいけど内部生の愛校心はそれほどないイメージ

354 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:38:49.85 ID:UttWurHu.net
塾高は幼稚舎に始まり推薦含む高校受験組も併呑してマンモス化していく学校。色んな人種のるつぼ、大勢の中で生活していく混沌としたパワーみたいなのがある。
早稲田の学院は基本的に高校受験組オンリー(近年は中学も少し居るが)で同質的だが、上記のようなパワーには欠ける印象。

355 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:52:10.30 ID:5tRClaMJ.net
去年秋の早慶戦3回戦は月曜日だったけど、慶應の方が応援人数多かったからね。授業が休講になって神宮へ応援へ行かせようとする学校側の熱意もハンパない。

356 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 12:55:12.89 ID:5tRClaMJ.net
それにしても去年は塾高が甲子園優勝、大学もリーグ戦と明治神宮優勝なんて、もうこんな奇跡は二度と起こらないだろうという1年だった。
去年を基準に考えてしまうと選手もファンも辛いね。

357 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:01:21.59 ID:5tRClaMJ.net
今年の慶大野球部は清原正吾に尽きるかな。
彼がどこまで活躍できるか?清原の活躍によってリーグ優勝するようなことがあれば、またマスコミが大騒ぎして慶應ブームが起きそう、良い意味でも悪い意味でも。清原に加えて丸田が秋にスタメン取るようなことがあればなおさら。

358 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:46:54.45 ID:m3roVoNY.net
前世紀までは確かに地方出身者には早稲田には親近感を持ったと思うが、既に早稲田は都会出身者が多数派を占めるようになっている。

慶応は私学として明治政府から補助を得られず、官尊民卑の風潮の強い日本社会で福澤諭吉は塾の経営資金集めに苦労した。
経営危機も何度かあり、福澤は教師、塾員、塾生に慶応社中として団結し、塾への援助を求めた。
それが慶応の団結心の強さとして引き継がれていると思う。

359 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 13:56:54.37 ID:4BJq3oKm.net
慶応は東大には勝てないよ。
京大が関大に連勝したからな。
金丸の居る関大の方が慶応より強いが京大はちゃんと勝ったから、東大も勝てるわ。

360 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:05:16.42 ID:5tRClaMJ.net
東大より嫌な相手だと感じるのは立教かな。
立教には19 連勝中だが、そろそろ黒星をつけられそうな予感がする。昨秋のフレッシュトーナメントでも勝ったが苦戦したし、監督も堀井監督と高校同期の監督に代わったのも気になる。

361 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:06:06.57 ID:WeoTBhUc.net
>>357
今朝日刊スポーツから記事が出てたけどプロ志望と言っただけでかなりの数のヤフコメが付くぐらいだしなぁ…リーグ戦でホームランでも打てばマスコミが更に食いつくだろうね
良くも悪くも過剰注目されてしまってるが本人が頑張ってスタメン取ったことは確かだし頑張って欲しいね

362 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:11:44.83 ID:5tRClaMJ.net
今春はリーグ優勝候補は法政だと予想している。篠木、吉鶴に加えて左腕安達が良い。首脳陣も代わって心機一転の今年の法政は怖い。
明治は宗山が予想より速く復帰しそうだが、エース級の投手陣が一新されるのがどう出るか?
早稲田には早慶戦ではどうなるか分からないがトータル成績では勝てそうな気がする。
東大、立教に取りこぼさず、明治、早稲田から勝ち点奪えれば法政と優勝争いできると思う。

363 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 14:27:51.31 ID:5tRClaMJ.net
各大学の部員構成見てみたけど、慶應の強さってスタッフ数の多さにあるんじゃないだろうか?

慶大 選手146名 学生スタッフ52名 計198名
早大 選手162名 学生スタッフ20名 計182名
立大 選手115名 学生スタッフ22名 計137 名
法大 選手105名 学生スタッフ27名 計132名
明大 選手106名 学生スタッフ24名 計130名

特にアナリストは慶應は10 人もいる。法政が5人だから倍。慶應の分析力は高いと言われているが、オープン戦では成績不良でも公式戦で勝てるのはベンチワークとスタッフ能力の高さにあるのでは。

364 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 17:45:24.31 ID:wkpKuR/X.net
>>351
昔の話だよ。今は早稲田も慶應も変わらない。
中央以外の早慶上智GMARCHの学生は首都圏出身で7〜8割を占めている。
東大でさえ今は6割は首都圏の学校出身。

憧れ云々は知らんが、もう地方からは来ない。
体育会は別だが、六大学の応援団員の構成も大多数は首都圏の自宅から通いの学生ばかり。

京大は関西と非関西の比率が約半数で東大よりはグローバル化している。
東北大も約半数は地元以外の高校、北大は全国各地から学生が集まる。

東大行ける層は今は地元近隣の国立医学部に行く傾向が強い。

365 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 20:50:43.51 ID:lpx3pvW8.net
外丸の3年生のシーズンがいよいよはじまりますね

おんぶにだっこになると思いますが後二年 全力を出し切ってドラフト1位目指してほしいですね

366 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 20:59:56.26 ID:5tRClaMJ.net
投手陣で鍵を握るのは竹内だろうね。
外丸は昨秋ほど完璧な結果は難しいかも知れないが、ある程度勝ちを計算できる。
第二戦で先発候補の渡辺がオープン戦通り好投できれば問題無いが、そうでない場合はやはり実績のある竹内に頼ることになる。ところがオープン戦での竹内は不安定な投球が多かった。秋には見られなかった制球難。フォームを若干変えたように見えるがそれが原因なのか?
外丸同様、球速や球威で抑えるタイプではないだけに制球が甘いと平凡な投手になってしまう。リーグ戦までにはきっちり調整してくれると信じているが。

367 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 22:03:06.47 ID:UO/D7df0.net
不況が長引いてマインドが低下し、かつ歪んだネット社会が定着した今、慶應みたいなキャラは嫉妬誹謗中傷の対象には持ってこいでしょ

368 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/09(火) 23:28:03.27 ID:wkpKuR/X.net
>>367
注目度の違いはあるけど大学の野球部はあまり嫌われる要素は無いと思うよ。
大久保さんも堀井さんも謙虚で偉ぶるところの無い人格者だから。

塾高は森林がアンチに刺激を与えてしまった。
西谷監督や堀井さんなら雰囲気がだいぶ違ったはず。

あと、応援指導部も相変わらず守備中に太鼓バンバン叩いたり、神宮のやり方を平気でやる。
桐光の校歌演奏中にもやっていたことがあり爺さんがリーダーに「おい、校歌中だぞ」と言ってもスルーしていた。

誹謗中傷はダメだが、今の塾高はアンチは増えてしまうわという感じ。
監督コーチと応援指導部が悪いのであり、選手に罪は無いんだけね…

369 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 00:37:46.37 ID:k1Neng92.net
丸田ファンのあのおっさん堀井監督と食事したみたいだけど一体何者なんだ

370 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:24:16.06 ID:CJFn765M.net
アンチ慶應というのはあの甲子園での応援とか森林監督の言動とかが気に食わなくて叩いているというより叩くための材料に過ぎないと思う。  
元々、慶應って何か気に食わないと感じている人達が格好の材料を見つけたと。

森林監督は別に尊大でもないけどね。語っていることは至極まっとうだし、自分の主張に固執しているわけでもない。文句つける人は単なる言い掛りだろう。

371 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:32:11.24 ID:CJFn765M.net
元々、上田監督の時代から慶應の野球スタイルや応援スタイルを揶揄する人達は一定数いたからね。
俺もその頃は特に慶應ファンでもなかったから、何か鼻につくなぁと感じていた。
だから慶應野球部が本当の意味で全国区になった時にああいう風に捉えられるのは分かる気がする。

  

372 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 06:51:42.94 ID:Tq1ITc44.net
確かに上田さんの時代から長髪だのエンジョイだのでかなり嫌われてたのは
事実ですよね
あの頃はハンカチの影に隠れてそれほど野球部の強さが目立ってたわけでもないのに
ヘイトは高かった記憶がある

373 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 07:40:57.76 ID:nxk/oCck.net
日本人はとにかく異端なものが嫌いだから。
塾高野球部は高校野球界では異端児だったからね。
髪型の問題とかは時代が少しずつ味方してきた感じはあるけど、それでも慶應がどこか異質なものという感じはあると思う。

大学の堀井監督はどちらか言えばエンジョイベースボールというタイプではない、むしろ早稲田的なスピリットを持っている人。
元々は大学の前田祐吉監督が提唱して塾高の上田監督が世に広めたという感じだけど、上田さんとその師弟の森林さんは筋金入りという感じだから世間からの反発もあるだろうね。

374 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 07:52:57.83 ID:nxk/oCck.net
時代は変わりつつあるとは言え、日本人は慶應のエンジョイベースボールよりも早稲田の一球入魂の方が馴染みが良いからね。

エリートに対するヤッカミもあるだろうね。よく森林監督の野球論に関して慶應だから可能なんでしょ、といった冷ややかな反応が見受けられるけど、その表れかと。慶應が本当にエリートとかどうかは別にして世間一般的には恵まれた存在という認識だろう。

375 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 08:31:13.19 ID:Tq1ITc44.net
早実に対してそういうイメージがわかないのは

勉強しないで早稲田大学に入れる→ふーん

勉強しないで慶應大学に入れる→ずるい!

という感覚が世間一般にあるのかもね

376 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 09:20:07.62 ID:nxk/oCck.net
前田祐吉さんというのは本当に時代を先取りしていたな。守備的野球が全盛の頃に野球は打撃だと言って2番打者にも打てる選手を据えようとしたり、理不尽な上下関係をなくしたり、グラウンドでの全力疾走は無駄とか、キャチボールの時の掛け声は不要と言ったり、グラウンドにお辞儀するのは虚礼だと批判したり。
日本野球の非合理な部分を徹底的に排除しようとした。

377 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:07:34.60 ID:Pjl81QNp.net
昔から塾高は好かれるチームではなかったが
嫌われ度がMAXになったのは甲子園にOBらや大学の応援指導部が来たりして
神宮応援をそのまま持ち来んだこと、森林の他校の坊主等を遠回しに批判する発言などがあったからな。

あと忘れていけないのは横浜戦の疑惑の判定。
言うまでもなく横浜は県内でダントツに人気があり、ファンも全国に居る。

横浜のスターである緒方が1週間もショックで寝込んでいたと聞けば、高校野球ファンは黙っちゃいないだろうな。

疑惑の判定の相手が相模や桐光でも叩いただろうけど、あの神宮応援+森林で世間は慶應叩きに走ってしまった。

緒方の大学デビューの記事もマスコミがまだ悲劇の〜と見出しに出しているし
ヤフコメも慶應擁護のレスにはそうは思わないの方が圧倒的に多い。

378 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:11:13.14 ID:Tq1ITc44.net
いまだに緒方の誤審について
言われるのは癪に触るが

実際に慶應ファンの自分が見ても誤審と言われてもしょうがない判定だとは思うからね

慶應ファン目線なら「甲子園で緒方の分まで優勝したんだから許してくれ」
だが
中立な第三者目線もしくは横浜高校ファン目線では「本当に甲子園にいくのは横浜高校だったはず」

という意見が出てもしょうがないと思ってる
どちらにせよ誤審は罪深いよ

379 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:30:58.93 ID:3jWFESjb.net
慶応は生涯?ヘ育として幼稚舎から付属校は大学へ全員進学できる。
但し、高校団塊で成績が基準に達しなければ留年させるし、成績次第で進学したい学部にはいけない。
大学も単位不足で留年だし、2年連続留年だと退学処分になり、簡単には卒業させてはくれない。
塾高も大学も野球部員だからといって学業に配慮は一切ないしね。

380 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 17:31:35.90 ID:Q2oLfARs.net
慶応が嫌われてるのは長髪にしてみたけどやっぱり坊主の方が良かったという層もかなり含まれてそう(笑)
リモートでは生産性が上がらず(健康悪化も含め)完全出社に戻したサラリーマンと同じ

とにかくコロナ禍と民主党政権は「悪夢の3年間」で共通してるからコロナ禍で生まれた動作解析や長髪は悪夢を思い出す。
それに慶應立教の学生は早稲田青学に抜かれた現実を高3の時に思い知ってるからとにかく21世紀生まれが印象を変えないとな

381 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:07:34.28 ID:nxk/oCck.net
横浜戦の判定をいまだにグダグダ言っている人は民度低いと思うわ。そもそも微妙ではあったけど誤審ではないわけで。森林監督が流石だと思うのはあの判定に関してコメントするつもりはないと試合直後以降のインタビュー以後いっさい口を開かないこと。判定は覆りようがないし、蒸し返しても何もならないことをよく理解している。

慶應はその後に甲子園へ行って優勝したのだから文句のつけようがない。タラレバを許さない完璧な結果を残したわけだ。
緒方や杉山への同情は寧ろ彼らを貶めていることに気付かない愚かな連中が多過ぎるけどな。

382 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:09:41.65 ID:nxk/oCck.net
それは甲子園の決勝で仙台育英に同情していた人達にも言える。慶應の応援のせいで負けて可哀想?
どこまで選手達を愚弄すれば気が済むのか。

383 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 18:22:52.84 ID:nxk/oCck.net
横浜高校に関して言えば、微妙な判定でアンラッキーだったけど、敗因は杉山が踏み留まれず逆転3 ランを打たれたことと、たった1点差の最終回に追いつけず、逆転できなかったこと。
秋の関東大会での敗戦試合と結局は同じ展開だったね。やはり後一歩力が足りなかった。
慶應と横浜の差はビハインドで迎えた最終回の先頭に共に代打を送ったけど、安達はヒットで出たのに対して横浜の上田は凡退した。つまり選手層でも探しあったということ。投手起用も杉山に頼り切りの横浜に対してタイプの異なる3人を継投した慶應。
あの試合は慶應が勝つべくして勝った試合。むしろ、力で劣る横浜がよく善戦したという内容だった。最後は慶應の地力に押し切られたけど、最終回まで2点差でリードしたのはさすが名門横浜といったところか。

384 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 19:14:15.16 ID:WOMRPh2w.net
>>369
マルータ・ニキには塾野球部の新キャラとして度々登場してほしい。

385 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 19:57:44.29 ID:Tq1ITc44.net
中林が決勝戦で力尽きたことを教訓に
田村只野
生井渡辺
小宅鈴木松井
と必ず複数投手を揃えてきたもんな

杉山一人で勝てるわけないわな

386 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 20:32:50.95 ID:Q2oLfARs.net
>>385
誰もプロになってない件(笑)
大企業に勤めてもGDPや平均年収で20世紀までの日本とは違うんだからあまり誇れないのが現実

スポーツや音楽(ダンス除く)の娯楽を見る方が健全なのも分かる

387 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 20:53:53.14 ID:nxk/oCck.net
決勝戦後の森林監督と横浜・ 村田監督の対応は対照的だったな。村田監督の醜かったこと。やはり慶應は勝者に相応しいと思ったよ。

388 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 21:08:03.78 ID:2y+nb1c7.net
ベースに触れてもいないと判定さらたのだから、セーフは当たり前。また、あの試合を始めからしっかり見てたら慶應の地力が上というのは明らか。その追い込まれ心理から、緒方がゲッツー焦った伏線とも見られる。むしろ杉山の酷使を回避出来たのは良かったんでは? いずれにせよ、今更な話。

389 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:08:05.69 ID:6RKEJNyh.net
>>387
森林が怒る理由が全く無いのは当然でしょ。
逆の立場なら村田みたいな態度はしなかったかもしれないが、森林も試合後にグチグチ言っていたかもしれない。

緒方は塾高や審判に対しての非難はしなかったけど、緒方も杉山も甲子園の塾高の試合は観る気がしなかったと言っていたね。
それだけ腑に落ちなかったんだろう。

まあ、でも塾高応援席以外は圧倒的に横浜のファンが多いあの雰囲気で1点差のリードを死守した松井は鬼メンタルってことよ。

何だかんだで3ランで逆転したのが効いた。
オールセーフにならなかったら同点ホームラン止まり。
同点なら後攻の横浜が俄然有利だった。
前年も相模に0―0から9回に横浜がサヨナラ勝ちしたしね。

390 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:15:59.05 ID:Tq1ITc44.net
上田さんも決勝戦で負けたあとに「今でもうちが神奈川で一番強いと思ってる」
って言ってたから試合後にはどうしても負けた監督は恨み節の一つくらい言いたくなるよね

その年は桐蔭相模横浜慶應が右の山に固まって左の山に唯一いた桐光が甲子園に行ってた
当時は桐蔭も慶應よりはるかに格上だった

391 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 22:35:32.00 ID:S1qPkwR1.net
ヤフコメや5chが世間って笑
ただみんな余裕がなくなって嫉妬や批判ばかりの世の中になってるなと思う。ネットはpv至上主義だから悪口はキラーコンテンツだしね。

横浜の件は自分もアウトだと思うが、それでもそのあとツーランは打ってるし、ヒット数や内容見ても慶應の方が強かったかなと。
横浜は本当に勝負弱くなった。ファンはおそらく日本一多いと思うが。
エンジョイベースボールって言っても髪型自由以外は大差ないんだけどね。それこそ慶應だから注目されるだけで

392 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/10(水) 23:59:48.86 ID:Pjl81QNp.net
まあ、近年の横浜は相洋や鎌学、県相に負けたり脆さはたまに見せるよね。
以前は桐光にも絶対的な強さだったのに。

ナベさんの頃の横浜なら9回に逆転サヨナラ勝ちしてたかもね。

393 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 00:15:15.78 ID:LJ4hUIXb.net
塾生は清原正吾を応援している
https://news.yahoo.co.jp/articles/6107a059f5fd74956f1109732d0b5422e2ca88a1

394 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 00:30:02.53 ID:dy3eYsy3.net
緒方と丸田プライベートでごはん食べに行くくらい仲良くなったのに外野が何時までもうるさくて気の毒だな

395 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 02:00:15.95 ID:n3SJ7uG/.net
戦後、日本のスポーツ界は軍隊帰りが教師やスポーツ指導者になって、体罰や上下関係の厳しさなど軍隊のスタイルをスポーツに持ち込んだ。

特に野球は人気のスポーツだけに強化に取り組んだ大学、高校も多い。
やはり野球は他のスポーツに比べても、古い体質が残っていると思う。

396 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 08:48:30.64 ID:UOTFnejz.net
色んな意味で高校野球は過剰だね。
その点、大学野球は良くも悪くも落ち着いている。
神宮も特に並ばなくてもいつでも席に座れるからな。観衆が早慶戦以外は1万人入れば多い方というのは高校野球を見慣れた人からすれば大学野球の不人気さを感じるんだろうが、高校野球が異常なだけで今の時代ではこんなものだろうと思う。

397 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 12:25:03.81 ID:De1vZk74.net
慶應高校のエースがエースナンバー剥奪されたが留年したから?

398 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 12:29:04.86 ID:TtAqDlXP.net
春の大会では良くあること。
色んな理由があるんでしょ。

399 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 15:34:22.25 ID:YndJ3J7P.net
去年も背番号24だったけど夏は一番だったね 
今年も一番小宅で10番鈴木かな? 
学年で言えば鈴木が一番で小宅10番かな?

400 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 16:43:30.98 ID:TtAqDlXP.net
小宅と鈴木は7月の段階で仕上がっていれば良いわけで。この春でどうこう言っても仕方ない。
投手だけでなくチーム全体も春は試行錯誤の時期。

慶應ファンとしては春は六大学リーグ戦応援に集中して、高校野球は7月に入ってから本腰入れれば良いかな。

401 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 19:46:55.33 ID:a+/hBuxv.net
もしかしてabemaの六大学中継なくなった?
今年からスポナビで始まるみたいだが解説つかないよな
big6そのまま流すのかね

広澤の解説が不快だったから別に良いっちゃ良いんだけど残念だな

402 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 19:53:12.46 ID:iogpauZm.net
04月13日(土)11:00(開門09:00) 明治神宮野球場
慶應義塾大学(先攻三塁側) vs 東京大学

天気
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104.html

BIG6.TV
https://sportsbull.jp/big6tv/live/2024s/

公式サイト
http://big6.gr.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=league&s=2024s&gd=2024-04-13&gnd=1&vs=KT1

一球速報
https://baseball.yahoo.co.jp/baseball_univ/game/2021022905/score

403 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 20:01:57.35 ID:iogpauZm.net
04月14日(日)13:30(開門09:30) 明治神宮野球場
慶應義塾大学(後攻一塁側) vs 東京大学

天気
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13104.html

BIG6.TV
https://sportsbull.jp/big6tv/live/2024s/

公式サイト
http://big6.gr.jp/system/prog/game.php?m=pc&e=league&s=2024s&gd=2024-04-14&gnd=2&vs=TK2

一球速報
https://baseball.yahoo.co.jp/baseball_univ/game/2021022908/score

404 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 21:51:48.64 ID:UBLAsKGs.net
廣澤の解説は不快とかいうレベルじゃねえわ
エンジョイベースボールのことぼろくそに言ってたからな
あんなの一応公共?の電波で話して良い内容じゃない
下衆の極みユーチューバーが自分の配信で言うレベルだった

405 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 22:50:14.58 ID:L/47FjIc.net
>>343
わざと言っているのなら性格が悪過ぎるし、本当に知らないのであれば神奈川高校野球ファンとしてニワカ過ぎる。

20年くらい前は湘南女子という女子高だったから野球部としての歴史は浅いが
横須賀市内に専用G持っているし、平均で県ベスト16レベルの実力はある。

横浜相模らには勝ったことは無いが、この間の山手や古豪の法政二よりは確実に強い。
昨年の楽天1位の桐蔭横浜大の古謝も湘南学院の出身。

選手のポテンシャルを比較すれば塾高の方が上だが、湘南学院は昨夏、相模に中盤まで4点リードしてたから侮れない。

吉野は中堅クラスに通用するか未知数だし、また加賀城があんな感じならヤバい。
湘南学院は投手に関しては何年か前に居た立川や古謝とか育成は良い方なので
加藤が眠ったままだとシード落ちも有り得る。

406 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 23:15:21.25 ID:vpl1bUfJ.net
湘南学院は横浜高校OBが監督だし、小倉清一郎さんも臨時コーチを務めるなど横浜仕込みのチームだから侮れない。
塾高が先週までのチーム状態なら間違いなく苦戦すると思う。

407 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/11(木) 23:54:38.30 ID:vpl1bUfJ.net
夏に甲子園や県決勝ぐらいまで行きたいなら最低でも第2シードは確保しないと難しいかな。
つまり湘南学院と次の4回戦にも勝つことが必要になってくる。

408 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 00:21:59.28 ID:XMEwqQ62.net
大学野球部のスレなんだから湘南学院くらい知らなくてもいいでしょ

409 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 00:47:00.29 ID:+Gye6dgf.net
Abema無くなってるね

410 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 05:02:06.79 ID:4h7EpddS.net
おめえらガタガタ言うな こりゃ おお? 何を偉そうに言うとるんだ 

411 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 05:15:43.09 ID:4h7EpddS.net
人を陥れるような書き込みをすな ゴロツキが 誰がどういう教育しとるんなら おおん?

412 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 05:19:40.52 ID:4h7EpddS.net
慶應におめえらみたいな卑怯なのはどこにもおらんぞ

413 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 06:42:11.20 ID:/VCvjwd1.net
今年のドラフト候補は清原兄と水鳥か。
PLのKKコンビ桑田真澄氏は今月56歳になられたそうで、今やMatt君のお父様としても有名ですな。
いつか清原兄とMatt君の対談を見たい。清原兄が塾生の間に実現してほしかったが残り1年切った今からじゃ無理か。

明日からの春季リーグ皆さん頑張ってくだされ。

414 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 07:57:47.32 ID:m8KHHcit.net
丸田等の慶應ブームで神宮混みそうだから等々力に行こうかな。

415 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 08:10:58.60 ID:ggZ+PQ2f.net
いや、神宮は混まないと思うよ。
丸田の影響力はそれほどでもないでしょう。
天気ば良さそうだし、開幕戦だからそれなりに入るだろうけど、よくて1万人ぐらい。外野席はガラガラ、内野は6割ぐらいの入りだと思う。

416 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 08:32:17.66 ID:/VCvjwd1.net
マルータ・ニキ、また神宮に来てくれないかな。

417 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 08:44:51.56 ID:Rogs5ooZ.net
あんまり考えたくもないけど、
慶大が東大に負けるのと、
塾高が湘南学院に負けるのとで、
どっちが心のダメージが小さいかな。
ダメージの小さいほうの試合を観に行きたいのだが、、、
神宮が等々力かでまだ迷ってる。
飼い犬が行方不明で、電信柱や街の掲示板に写真貼って情報募集したり、
保健所にも連絡してずっと探しているんだが見つからない。
これ以上、心のダメージを受けたくないので、勝ち試合を観て元気になりたい。

418 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 09:12:38.56 ID:ggZ+PQ2f.net
仮に東大に負けることはあっても勝ち点取れないことはないでしょ。まぁ、優勝狙うなら負け数も重要になってくるけど。
少なくとも明日負ける可能性は高校の方が高いのは確か。

419 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 09:29:51.86 ID:Rogs5ooZ.net
>>418
参考になった。サンクス。
神宮のほうに行くことに決めた。
つばめ食堂にも寄って元気つけてくる。

420 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 09:44:56.45 ID:ggZ+PQ2f.net
大学は当然だけど本番でチームも応援団もここに合わせてきてエンジン全開。 
高校は公式戦とは言え、春の大会だからまだチームも仕上がっていないし、応援も吹奏楽は来るとしても大学の迫力には及ばない。

勝ち負けはともかく気分的に盛り上がりたいなら神宮でしょ。

421 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 09:50:52.17 ID:ggZ+PQ2f.net
塾高は湘南学院に勝てば次は20日(土)で大学は試合ないからその日に行こうかな。その試合で勝てば夏の第二シード獲得で最低限の目標達成だと個人的には考えているし。
問題は勝ち進んだら準々決勝で横浜と朝から保土ケ谷で、その日は午後から神宮で法政戦。ハシゴせざるを得ないから移動が大変。

422 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 10:39:29.98 ID:VuXNkl27.net
>>413
その二人はここ数ヶ月の間にインスタで繋がったそうだし、何らかの付き合いはあるのかもね
今でなくとも将来対談とか実現するかもしれない

423 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 10:48:09.48 ID:ggZ+PQ2f.net
2000年以降、昨年夏までの25大会での夏優勝校のシードについて調べてみた。

第一シード 16校 64%
第二シード  6校 24%
第三シード 3校 12%
ノーシード  0校  0 %

やはり夏はシードは取らないと厳しい。
第二シードであれば何とか可能性はある。
つまり塾高が夏甲子園へ行くためにはこの春に準々決勝の横浜戦までは辿り着くことが必要と言えそう。

424 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 11:25:08.88 ID:tYyEekIy.net
塾高は08年は北と南で別れてたが第二シードから夏に優勝してる
しかも春の大会は桐光に7−0のコールドで負けたが
夏には5−2で勝ってリベンジしてる

去年は春優勝だから当然第一シードからの優勝

最低でも第二シードは死守しないと望み薄いかもしれませんね

425 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 11:39:52.92 ID:ggZ+PQ2f.net
明日の湘南学院に勝てば、次の4回戦は突破できるような気がするけど。(=第二シード獲得)
明日は小宅を先発させるのか、吉野先発で小宅リリーフか。恐らく後者だと思う。
小宅もそうだが加藤の打撃が復活しないと苦戦は免れないかな。予想が外れてくれれば良いけど。

426 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 11:48:46.83 ID:Q6PcDL+K.net
>>425
同じことを考えていました。明日の対湘南学院戦が鍵になると思いますね。

427 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 11:56:52.26 ID:tYyEekIy.net
とにかく打撃力と守備力が夏に向けての課題だと思います
吉野の成長にも期待したいですが
投手力はとりあえず小宅と鈴木が万全なら
田村只野
生井渡辺
レベルにはなると思います

小宅と鈴木が夏にどちらか一人でも怪我してる状態なら正直諦めも必要かと

428 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 12:24:52.76 ID:ggZ+PQ2f.net
塾高投手は昔から怪我が多いんだよね。
しかも一番大事な夏に。
三宮、木澤、津留崎らもそうだった。
三宮の時は春はセンバツ帰りの横浜にも快勝して大いに期待したけど、夏に三宮、谷田の投打の柱が共に故障で日大藤沢に敗退。

429 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 12:57:30.60 ID:tYyEekIy.net
白村も腰痛がずーっと響いて
選抜から夏にかけて調子が戻らなかったですね
秋は瀧本と明の下級生コンビのおかげで
神宮優勝してプロにもいけた逸材だけに夏に万全で見たかった

430 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 13:18:38.05 ID:ggZ+PQ2f.net
小宅も入学時から腰痛持ちだそうで、最後の夏に影響しなれば良いけど。

431 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 16:14:27.00 ID:en8v0GKQ.net
外丸君の過労を心配する人々からは「鈴木君と小宅君には良い状態で大学に上がって来てもらわんと」と待たれているので、故障や不調は慌てずにしっかり治してほしい。

432 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 17:46:34.75 ID:5/yDbluc.net
>>401
スポーツライブ+も関西学生が生放送なくなったのでもうスカパーやサブスクも年々厳しくなってくるのでは?
やはり少子化なのに細分化し過ぎだしそりゃあ税収が増えて政治家がウハウハになるわなw

地上波&BSに絞ってスカパーもJスポ&スポーツライブ+がもっと存在感を増せば不便さはなくなる

433 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 18:56:09.67 ID:rAOOOeny.net
前田智徳の息子はどうしてるんだ

434 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 18:56:36.98 ID:XCEforES.net
4年生は谷間の世代、有力選手を獲得しなかったの?

435 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 18:57:05.88 ID:rAOOOeny.net
前田智徳の息子はどうしてるんだ

436 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 19:11:45.59 ID:ggZ+PQ2f.net
現4年生世代は有力選手の獲得も何もAO入試突破者がゼロだったんだから。3年生世代も外丸1人。
選手層的には2年生と1年生が上級生になる来年再来年からが本当の黄金期だと思う。

437 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 19:14:53.53 ID:ggZ+PQ2f.net
中京大中京の高橋宏斗や横浜高校の津田がAO合格していれば4年生も豪華なメンバーになったんだろうけど。

438 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 19:17:49.53 ID:ggZ+PQ2f.net
江川卓の入試不合格
高橋宏斗のAO入試不合格
小宅雅己の留年

時代が変わっても慶應の厳しさは変わらないね。

439 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 19:29:18.49 ID:kzuszuq2.net
>>438
ボシマックスみたかい先輩も
二人とも大学が好き過ぎて一年余分に在籍してから
(五年かけて)卒業されたそうですね。
ますますのご活躍で何よりです。

440 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 19:43:16.44 ID:PDpAT/JX.net
チーム本間始動だね
まずは東大に勝利したい
>>435
Bチームで投げてるはず

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200