2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イチロー・大谷翔平論争 part50

1 :名無しさん@実況は実況板で:2024/04/12(金) 23:54:51.72 ID:4z/z9+4B.net
高校生までは二刀流なんて当たり前プロになるなら決断して専念して欲しい
前スレ
イチロー・大谷翔平論争part 48
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1708870307/
イチロー・大谷翔平論争part 47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1706706612/
イチロー・大谷翔平論争 part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1711266150/

145 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 08:43:41.43 ID:xbIg4dP3.net
>>142
はよ隔離病棟に帰れや

146 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 08:51:40.37 ID:H+kqq/mR.net
毎回IDコロコロキチガイ、統失分裂、幻覚幻聴、、大変やな

147 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 08:54:14.42 ID:H+kqq/mR.net
>>144
それでいいけど、お前のOPSとWARだけ重要視とかいうのも押し付けるなよ?

148 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 08:58:00.02 ID:638pkLoS.net
>>147
俺はOPSなんてほとんど言及していないが
選手の総合力をWARで測るのは極めて一般的だろ
少なくとも安打数で選手の総合力を測ろうと思う人間はこのスレで1人いるなくらいで、他に見当たらん

149 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 09:07:40.20 ID:JKYP9ES5.net
もし、イチローと大谷が同時代に日本野球でプレーしてたら、パワプロの能力としては
イチローは修正されて以下のような程度だったろ
多分、イチローより大谷のほうが能力も高いし称賛されてた
イチロー
ミートA、パワーC、走力B、肩力B、守備力A
大谷
ミートB、パワーA、走力A、肩力A、守備力C

150 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 09:43:55.48 ID:H+kqq/mR.net
>>148
いちいちWARがーとか毎年変わる指標で語らなくてもいいんだよ
しかも今は塁間は狭いわ早く投げなきゃならんわ、飛ぶボールだなんだと
毎年変わるもんなんだよ、こーいうこねくり回した指標は、誰が見ても3000本の安打打つのは大変で凄い

151 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 09:45:50.51 ID:H+kqq/mR.net
>>149
満塁ホームランの数と、その率
逆転ホームランの数と、その率
走力と総力含めてイチローが遜色ないわ、むしろ最強打者は間違いなくイチロー
投手してるからなんとか高い評価になるだけ

152 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 11:20:21.59 ID:xAMrwx/a.net
イチローのOPSは.757

153 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 11:21:14.02 ID:xAMrwx/a.net
>>149
パワーCは過大評価が過ぎる
Dで

154 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 12:20:04.46 ID:638pkLoS.net
>>150
その年毎にその選手がどれだけチームに貢献したかっていう、選手の価値を測るのに最も適した指標だと思うが
WARよりも安打数を重視する識者なんていないだろ

155 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 12:21:57.58 ID:qxQ/LnIW.net
>>149
ちょっと大谷贔屓過ぎるだろw
パワプロの数字は個人じゃなくてその年の選手の成績を並べて比較されるからイチローと大谷が同年代のプレーヤーなら大谷はミートはDぐらいまで落ちるしパワーはSになる。足は内野安打で稼いでたイチローがAになるだろうし肩もイチローがAで並ぶか大谷がBになる。守備はDH専任ならDになるわ

156 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 13:18:19.25 ID:H+kqq/mR.net
>>154
単年度で監督とかなら俺もそういう指標で欲しい選手を決めるだろうが
不確実性が高いから思ってるより意味は無い、なぜならば、ホームラン王も首位打者も3年連続でさえ厳しい
3年連続とかタイトル取れたらとんでもない選手なんだよ、それほど難しいのと対策練られると崩れるのが野球
あと何かと運の要素も結構あるのが野球だからな、だから、結局俺がとるのはシーズン通して離脱せず
安定して数字出せるかフルで出れるか怪我しないか偶然やたまたまをなるべく排除した時に
誰をとるか、俺が監督なら全盛期のイチローとるんだよ、大谷とらねーんだよ、大谷も欲しいけど
どちらかしかとれねーならイチローなの、俺はな、勝つためにだ

157 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 15:01:33.51 ID:638pkLoS.net
>>156
だから毎年のWARを積み上げた通算WARが継続性も含めたその選手の価値を表すだろ
その選手がその時そのチームの勝利にどの程度貢献したかは普遍的な価値だ

158 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 15:32:27.47 ID:H+kqq/mR.net
>>157
分かった分かった、それでOK、ただ万能だとか完璧だとか、1番選手の総合力分かるとか
そういう勘違いをしてはならんってこと、あくまで数値で表せないか?と
毎年計算方法や指数や変数が変わってるものだし、プロは様々な表現方法や価値を作れるんだからな

159 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 15:40:41.43 ID:xkl2wrrW.net
大谷もイチローもコンテンダーでやる実力はないんだから仲良くしようぜ

160 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 18:10:54.59 ID:kXWP581u.net
この世に完璧なものなんて存在しないが、WARは今現在一番妥当な指標であるのは間違いないだろ

てか、昔はイチローオタが松井オタを叩くのにWAR使ってなかったか?
今はイチローオタがWARを避けるようになったのか

161 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:13:47.29 ID:H+kqq/mR.net
イチロー語るのにWAR使う必要は特にないしなー

162 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:37:36.35 ID:DumXtd0O.net
wOBA

2003 松井.342 鈴木.341
2004 松井.391 鈴木.375
2005 松井.369 鈴木.331
2006 松井.381 鈴木.339
2007 松井.369 鈴木.362
2008 松井.349 鈴木.328
2009 松井.380 鈴木.367
2010 松井.358 鈴木.331
2011 松井.307 鈴木.281

163 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:41:26.78 ID:DumXtd0O.net
wOBAとは
wOBAは打者が1打席あたりにどれだけチームの得点増加に貢献したかを表す指標である。総合指標WARにも用いられており、現在最も利用されている打撃指標の1つである

164 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:43:50.68 ID:H+kqq/mR.net
松井が勝てる指標が見つかってよかったね
絶対誰も気にしてないしタイトルにも永遠にならんだろうけど

165 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:45:49.08 ID:DumXtd0O.net
>>164
アホ?
日本ハムは電光掲示板に表示してるぞ
たまにはプロ野球でも見ようや
焼きが好きならな
通算たとゴキローは福留以下

166 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:47:41.74 ID:DumXtd0O.net
野球な
330以下だとカス
つうか何が見つかっただよ
知ってたろうが
ゴキローに不利だから見て見ぬふりしてたくせに

167 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 19:49:11.94 ID:DumXtd0O.net
>>164
あっ長文ゴキ狂じゃねえか
レスするんじゃなかった
忘れてくれ。頼むから

168 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 20:02:50.01 ID:wjZRZ5FG.net
だから、どれだけ能力があっても、長期間コンディションを維持できる継続力がないと評価はされんって

王さんのホームラン記録も、長く続けられたという継続力はあってのものなんだし
王さんが5、6年で引退してたら記録なんか残せないだろ

大谷は能力はあるけど、継続力に欠けるよ
すでに満身創痍だし、ホームランいくら打っても、メジャー記録なんか残せんだろ
全盛期最強説は残っても、それまでの話よ

169 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/01(水) 21:21:48.85 ID:nxV8qwaS.net
イチローも晩年の10年は継続してるとは言えないほど衰えてたけどな
MLBで活躍してたのは実質初めの10年だよな
大谷が今年含めてあと4年まともに活躍したらその継続性でも大谷が上回ったと解釈されるんじゃね?

170 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 01:29:24.30 ID:hLD4T1NI.net
あと6年、タイトル取れなくても記録的でなくてもいいから
それなりの活躍と成績を上げたらいいんじゃないか
大谷の場合は衰えて3年もしたらスパッと辞める気もするからな、40までやるかどうかだな

171 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 04:12:15.49 ID:dLXle4Mz.net
本人が40までやるイメージ持ってるからやるんじゃね
35まではフィジカルを強化して、その先はフィジカルは強化できないので技術重視に切り替えると言ってたぞ

後は視力の衰えがいつ来るかだな

172 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 06:13:30.20 ID:hLD4T1NI.net
反射神経と動体視力はどうしても衰えるからな
投手で技巧派になるなら44でもいけるかもな

173 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 09:47:52.03 ID:UpXuF9ml.net
>>149
流石に足はイチローの方がだいぶ速いわ

174 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 12:37:15.73 ID:dLXle4Mz.net
>>149
大谷はやってないだけで、外野の守備やらせたらAランクくらいの働きはできそうだけどな
内野は分からんが

175 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 13:13:45.94 ID:fSHTGpKX.net
日ハム時代外野やらせたけど、、その後やらせていない
分かるだろ

176 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 13:31:29.81 ID:lkDkmOHQ.net
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない






大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない

177 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 14:14:44.62 ID:dLXle4Mz.net
>>175
そりゃ、基本は二刀流でポジションは投手とDHだからな
マドン監督もゴールドクラブ級だと言ってるし、運動神経考えても本格的にコンバートされることになったらハイレベルでこなせるんじゃね

178 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 15:35:52.91 ID:HtTROTb4.net
イチローのライトなんて一試合でニ三回しか球が飛んでこない外野の窓際族が行くとこと 
昔から決まってるあんな楽なとこでケガのしょうがないそれに毛がないしな 

179 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 16:08:51.14 ID:haUfWnMq.net
ポストシーズンの通算OPSランキング(150打数以上)

1位 アルバート・プホルス 1.046
2位 ジョージ・ブレット 1.023
3位 ジェイソン・ワース .960
4位 ランス・バークマン .949
5位 マニー・ラミレス .937
6位 バリー・ボンズ .936
7位 松井秀喜 .933
8位 フレッド・マグリフ .917
9位 スティーブ・ガービー .910
10位 デビッド・オーティズ .908

78打数のため参考記録 イチロー.836

ジーターの名言 ポストシーズンに向けて「練習試合は終わった。これからが本番だ」
本番で大活躍できる選手こそ真のスーパースター

180 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 16:52:05.64 ID:haUfWnMq.net
ポストシーズンの通算OPSランキング(150打数以上)

1位 アルバート・プホルス 1.046  ワールドシリーズ優勝
2位 ジョージ・ブレット 1.023  ワールドシリーズ優勝
3位 ジェイソン・ワース .960  ワールドシリーズ優勝
4位 ランス・バークマン .949  ワールドシリーズ優勝
5位 マニー・ラミレス .937  ワールドシリーズ優勝
6位 バリー・ボンズ .936  ワールドシリーズ出場
7位 松井秀喜 .933  ワールドシリーズ優勝
8位 フレッド・マグリフ .917  ワールドシリーズ優勝
9位 スティーブ・ガービー .910  ワールドシリーズ優勝
10位 デビッド・オーティズ .908  ワールドシリーズ優勝

ボンズ以外は全員ワールドシリーズで優勝しているのが特徴
ワールドシリーズ優勝にクラッチヒッターは不可欠

181 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 16:59:03.86 ID:QM8g9qQv.net
WBCなんかを持ち上げてワールドシリーズを語らないっておかしいよね
本物の頂上決戦でしょ

182 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 17:36:52.11 ID:6gxrxg6w.net
>>181
ゴキヲタはヴァカだからな
ポストシーズンからワールド・シリーズを短期決戦w短期決戦とバカにするが
WBCの方がよほど短期決戦だっての
しかも韓国と何回も試合したりアマや普通に一般職で趣味で野球やってるチームと対戦とか
対戦相手のレベルが違うっての
ゴキバカはそこがわからない

183 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 17:43:42.04 ID:dLXle4Mz.net
短期決戦でも、重要性の高い大会で結果を残すのは重要だけどな

サッカーだと、あのメッシですら明確にマラドーナを超えたと見なされたのはワールドカップを取った後だった
現代サッカーだとチャンピオンズリーグのタイトルを持ってないとレジェンド扱いはされないし

184 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 19:51:45.07 ID:ae6WLunw.net
ワールドシリーズ優勝とか運でしかないよ、WBCは不正と八百長しまくりの米国やら
敵意むき出し危険球や死球攻めも辞さなかった韓国や、強敵キューバなどに絶対勝つ!と臨んで勝った
国の代表と、国も人種もバラバラのチームでは全然違う、だからワールドカップとワールドシリーズも全然価値が違う
ワールドカップって国の代表、国の対抗戦だからね?

185 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 20:08:49.50 ID:lVRh1lLw.net
はあ?
ちなみにWBCってこんな大会

       ┌──韓国←5回目
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国←4回目
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国←3回目
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国←2回目
                      └─┤  ┌─ 韓国←1回目
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
サバシア、2007年サイヤング賞
「WBCに出場すると2、3週間も無駄になってしまう」

バーネット、2008年奪三振王
「国のためにプレーするのは素晴らしいことだけど、来年の自分には“ノーサンキュー”だ」

メキシコ「隠し玉」右腕ハレン、2007年オールスター先発、4年59勝
「シーズンの妨げになることはやりたくない」

テシェイラ、5年連続で30本塁打100打点
「不参加は自分の決断だ」

186 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 20:24:21.90 ID:ae6WLunw.net
そんなゴミのような意識の人間と、最初の試みだから権威がないのは当たり前、得もない
でも国の為に代表で試合できるなんて無いし、自分達が権威と歴史を作ればいいと思う
そして本当に第1回第2回と参加しリーダーとして優勝し、WBCを作った立役者、そいつらなどはゴミだよ
身体能力がどれだけ凄かろうが200m飛ばそうが180km出そうが、イチローのはるか下の人間であり選手
自分の為にしか仕事出来ない、自分が雇われてる会社やチームの言いなりにしかならないカス

187 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 20:47:40.68 ID:lVRh1lLw.net
>>186
リーダーは宮本と稲葉だと言ってんだろうが
ボケナス

188 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/02(木) 20:56:22.83 ID:ae6WLunw.net
イチローは立派だな、イチローさんは素晴らしい、唯一無二、日本の精神的支柱、引退してから凄さに余計気付く
王貞治も豊田章男も柳井正もその他多くの有名人やプロ達もハッキリとそう言っていたからね

189 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 04:58:53.97 ID:3V9GrkE6.net
全盛期のある選手とそのまたある選手の比較

打席数 762(1位)
安打数 262(1位)
塁打数 320(6位)
四球数 049(53位)
塁打数+四球=369

参考
打席数 680(-82)
安打数 174(-88)
塁打数 305(-15)
四球数 088(+39)
塁打数+四球=383

190 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 05:50:16.40 ID:HhKN0VG/.net
大谷よりもイチローが欲しい、大谷2人とイチロー2人でもイチロー2人の方が欲しい
チームに必要なのはなんでも出来る人で、フル出場できる、怪我をしない人、苦手が少ない人
勝つためには俺は必ずそちらを選ぶ、HRも遊びの範囲で狙ってくれ常に狙うな、ゲーム壊れる

191 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 05:57:01.01 ID:lpumcS8/.net
ベッツ
WBCはプレーオフより上。国を背負うことは格別。

大谷
過去の先輩方のお陰で出たいと思える大会になった。子供達がまたそう思えるように頑張りたい。

192 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 06:38:55.19 ID:3V9GrkE6.net
>>191
ふーんベッツはそう思ってんのか
しかしまた大谷はおためごかしを…
最初は辞退したろうに
八方美人なところがあるのが悪いとこだな

193 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 06:52:50.43 ID:V19XPb+z.net
イチローのOPSは.757

194 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 07:08:29.61 ID:M6kanOcK.net
サッカーのワールドカップみたいなものを野球で作ろうとしたら
最初は意味ない、得もない、怪我したら?チームに迷惑が、当然そうなる
ワールドカップだって最初はそうだったし徐々に歴史が積み重なりペレやマラドーナにより作られた
その重みが増した、国別対抗戦というのはこんなに燃えるものなのか、感動するものなのかと気付いた
野球でも作ってみたい、でも、選手も球団も嫌がるだろうな、って誰でもそう思うわな
わざわざ苦労して、なんの歴史にもならなかったら?それでもやるんだよ、失敗したってやるんだよ

195 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 07:22:31.81 ID:3V9GrkE6.net
>>194
野球が好きだから貶したくないがそうはならん
サッカーはオリンピックでも正式競技で歴史があるが野球は除外された
それにサッカーに似た競合するような球技はないだろ?確か
野球はクリケットの存在がある
世界で四番目の競技人口を誇るクリケットがある限り無理
それにクリケットが米国でまだサークル単位だがやり始めた
MLB機構は必死で除外するだろうな

196 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 08:44:50.98 ID:VRbpHwNC.net
>>185
全然違うぞ?

197 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 08:45:42.87 ID:IDM9bKYj.net
安打数で比べたら、もう大谷はイチローに逆立ちしても勝てない
ホームラン数では大谷のほうが上だろう

だったら塁打数で決めればいい
通算塁打数で大谷がイチローを越えたら、技術だけでなく継続力も含めてバッターとして上だと認めてやるよ
まあ、不可能だと思うけど

大谷はたぶん、来年当たりには引退してると思うわ
すでに満身創痍だし、投手を辞めても、もう腱や間接が大谷の体重とパワーを支えきれないだろ

身体をでかくすればいいってもんじゃない
イチローは野生動物が筋トレなんかしますか?って常々いっていた

198 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 08:56:49.71 ID:7OeW0HDK.net
DHって休養が必要なくらい激務だったね

199 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 09:12:27.10 ID:hwwfSHxq.net
>>197
だからその手の単一指標は選手を総合的に比較するのには不適格だと何度も・・
WARで決めればいいんだよ

200 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 09:56:42.07 ID:u/NpxShm.net
ハゲで不倫やり放題セックス依存症のイチロー人間のクズ

201 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 10:42:48.63 ID:Cv9q13qZ.net
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない






大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない

202 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 10:58:06.57 ID:3V9GrkE6.net
>>196
どこが間違ってんだよカス
第1ラウンドから見てみろや

203 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 11:08:45.09 ID:35AxMVsG.net
>>135
本塁打を意識した年は15本を打つのと引き換えに打率3割と200安打を下回りそうな危機に陥って、慌てて元のスタンスに戻して、何とかギリで3割200安打を達成してたじゃん で、打撃3部門全てで松井に負けた
その2005年が、イチローが率を犠牲にして本塁打を狙ったらどうなるかの答え合わせの年だった

204 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 18:11:44.91 ID:Cv9q13qZ.net
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない






大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない

205 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/03(金) 22:11:41.05 ID:f9EO6yo1.net
>>203
しれっと松井入れてくるの草

206 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 00:55:32.32 ID:Wue9UFkS.net
イチローは素晴らしいしリスペクトすべき人
大谷はすげー豪運なやつだな!と感嘆する人

207 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 01:25:55.35 ID:wzOiSIgU.net
イチローがHRだけ狙えば、率を捨てれば、200安打に拘らなければ…etc
40HR打てるなんて珍説を真に受けてるのは信者だけ
イチローがHRできるポイントなんて限られてるんだから
イチローが実際にHRだけ狙うような打撃してたら投手は外に放っておけばいいだけで
率もHR数も安打数も悲惨なことになるだけなのが信者には分からないのよね
だいたい○○を捨てればなんてことを言い出したら
Aロッドも大谷も70HR打てる、松井だって50HR打てるってだけの話で
イチローの長打率の低さに下駄を履かせる話にはならんのよ

208 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 01:32:01.93 ID:GGvJ4PTo.net
長打狙ったら全てのスタッツで松井以下が現実ですからね
長打力を語る必要性はゼロですね

209 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 09:04:03.38 ID:tKjZpe7B.net
長打って、野球は本質的に走攻守のバランスが一番大事だろ
そのバランスという点でいちばん優れていたのはイチローだろう

いまのホームランを打てばいいっていう肥大化していくパワー野球のほうが邪道だろ

アマレスに体重上限があるように、野球も100キロ以下っていう体重上限を設けてもいいだろ
そしたらありえないデブとかなくなるし、怪我も少なくなるだろ
ステロイド汚染も抑えられるし、スピード感のある試合になる

210 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 10:17:36.75 ID:Wue9UFkS.net
この50年間のMLB選手たちのステロイド汚染とサイン盗みや不正バットや不正物質使用と
怪我の多さや離脱する期間の多さは本当に酷いものがある、カル・リプケンJrの記録を抜ける選手が出るわけないし
イチローの様々な安打記録も抜けるわけが無い、球場でなく休場があまりに多すぎる

211 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 14:14:50.97 ID:Wue9UFkS.net
投手も野手も、怪我、離脱、休養日が多すぎるしスランプも長すぎるし楽しみな対決も少ないな
投手は失投しなきゃOKあとは運、打者も失投と甘い球は見逃しませんよ?それで十分数字残せるし
ただのそーいうつまらん選手が増えた、データ上はそれでも良い選手になるが

212 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 17:16:14.22 ID:FT52Ey5g.net
>>211
野球見るのやめたらw

213 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 18:10:39.10 ID:Wue9UFkS.net
今、ベッツ対誰、大谷と誰、トラウト対誰それ、ジャッジ対誰々、
そんな対決や勝負論やライバルとかいるか?投手も今は大投手っていないね、
打者もパワーだけとか打球速度がなんたらとか、本質的なスケールが小さい
誰から、いつ、どんな場面で、どのような勝負になり、どんな結果が出たか?そういうの全然無いな

214 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 18:17:20.95 ID:UyopzhUT.net
>207
大谷みたいにフルスイングせずに当てるだけのバッティングだからな
そしてセオリー無視のバント
ゴキが大谷と言わず前田智徳みたいなバッティングしてたら成績ガタ落ちでマイナー落ちするわ
そういえば雑草魂で見たけどゴキより前田智徳の方が天才とみんな言ってるんだな
フィジカルの化け物、松井稼より上と言われた秋山幸二が行ってたらどうなってたんやろ

215 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 18:25:12.74 ID:Wue9UFkS.net
秋山幸二、前田智徳、、見る目のないバカ発見笑
行けばいいだろ自分が通用すると思うならよ野茂やイチローみたく挑戦しろよ
松井が好きという見る目のないマヌケだけあるわ

216 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 19:32:50.53 ID:jaKdPfCq.net
大谷リング獲ろうぜ

217 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/04(土) 19:39:37.56 ID:xP+upMx5.net
イチローのOPSは.757

218 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 08:17:08.45 ID:COiZKPfU.net
満塁ホームランの数と率、逆転ホームランの数と率、ツーストライク追い込まれてからの打率と得点
これらは日本時代から含めて、その他の打者とは次元が違う事をしているのがイッチだ
ここぞと言う時に難しい決め球を待てるし打てるし、狙えばホームランも散々打ってきたイッチと、
緊迫した場面や難しい場面になると普通に三振凡退ばかりになり、ホームランを狙っては打てない普通の打者と

219 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 09:50:09.47 ID:y8GuTosK.net
イチローのOPSは.757

220 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 11:36:36.76 ID:nNNhN8Nf.net
ゴ キ ロ ーは本塁打、打点、OPSがカスな時点で論ずるに値しない






大谷はもちろんのこと、松井の足元にすら及ばない

221 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 12:57:16.13 ID:lO7F30WI.net
大谷翔平も素晴らしい選手だからマジで応援はしてるぜ
イチローはもちろん今でも応援しているが引退した選手だからな
伊良部も松井も応援してたぞ、井川でさえ応援はしていた

222 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 15:09:41.73 ID:l8gYsXtD.net
>>218
満塁時の成績は母数が少な過ぎて統計的に信頼性が低いんだよな
ポストシーズンの松井が凄いと言ってるのと同じような話
MLB通算の打率と得点圏打率を比較すると、イチローは311に対して308なので、特にチャンスに強いわけではない

満塁時の成績が良かったのは、それこそラッキー、運が良かったと言えると思う

223 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 15:34:10.72 ID:lO7F30WI.net
狙ってたからに決まってるだろ、ホームラン868本打ってる王貞治と比べてみろ
満塁ホームラン率が違いすぎる、というか満塁ホームラン率で対抗出来るの駒田くらいか

224 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 16:57:00.51 ID:qi4JacdP.net
日本人 MLB規定到達成績

長打5割松井、大谷、誠也 
長打6割大谷
HR20本松井、大谷、誠也
HR30本 松井、大谷
HR40本 大谷
.900、OPS松井、大谷
1.000、OPS大谷

長打系の指標は何一つかすりもしないのがイチローという打者。こんなんで狙った時はHRとか、大笑い

225 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 17:04:29.85 ID:/XikPAxw.net
タイトルに何一つかすりもしないのが松井秀喜

226 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 18:50:58.37 ID:lO7F30WI.net
どーでもいい時に大量にホームラン打つだけのボンクラ長打者の多さにびっくりする
更にどーでもいい投手や、失投や甘い球からだけ良く打つのが普通のホームラン打者なのだ
だからこそイチローの満塁ホームランの数と率に全く敵わないのだ、緊張した場面でそれほど打ててない
昔居た巨人の駒田は満塁ホームラン率は凄いのだがイチローの方が上回っている
狙って1番ホームラン打てる打者、それがイチローということになるね

227 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 19:43:43.61 ID:qi4JacdP.net
イチローは狙ってHRじゃなく、狙って内野安打だろw毎年アベレージ内野安打50とか、まさにイチローだけ

マリナーズシーズン内野安打数ランキング
(2001-2010)
1位イチロー 64本 2010年
2位イチロー 63本 2009年
3位イチロー 57本 2007年
4位イチロー 57本 2004年
5位イチロー 56本 2001年
6位イチロー 56本 2008年
7位イチロー 53本 2002年
8位イチロー 45本 2003年
9位イチロー 40本 2006年
10位イチロー 34本2005年

完全にたった1人の独壇場。他のマリナーズの選手はシーズン内野安打20記録した選手さえ、ほとんどいない

228 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 19:59:13.99 ID:qi4JacdP.net
どんな打者でも内野安打は打つ。しかし、この時代、マウアー等両リーグ首位打者で、イチロー以外、シーズン内野安打20本以上を記録した選手はいない。マウアーなど、キャリアハイでも内野安打10本未満。つまり、イチロー以外の巧打者の内野安打はMAXでもせいぜい20本程度。つまり、イチローの2度の首位打者、安打数記録、打撃履歴ってのはまさにボテゴロダッシュの賜物。そうした選手を信奉するのは勝手。だが、MLBで80打数に一回ようR打つ選手が狙って本塁打打てるなら、とうにキャリアでシーズン20HR程度は普通に打ってる

イチローの本塁打はほぼ真ん中高めの95マイル以下の球。外角の威力ある4シームや低めを捌いての左方向HRなど1本もない。こんな打者がMLBでHR狙ってどうすんのって話w

229 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:10:35.46 ID:lO7F30WI.net
イチローは高校野球での練習をダラダラと頑張っても仕方ない
所詮は金属バットだから、長い練習してたら全力を出さない癖が出来ちゃうと高校までは全体練習は軽視
自己練習ではずっと木製バットでプロになるべく練習していた。高校3年時には打率10割を本気で目指した
スターでもない身体も特別ではない、ドラフトにかからなければプロを諦めなければならないからだ
なんとかプロ入りしてからは12時まで打撃練習や素振り、夜中3時まで筋トレストレッチをしていたという
メジャーに行ってからはさすがにパワーが違いすぎると筋肉量を7kg増やしてみたが自分の目指す野球ではない
と体重増加や筋量増加を失敗だと認めてまた模索していく事になる、毎年フォームも練習も変えていた

230 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:15:53.22 ID:lO7F30WI.net
>>228
リベラから打ったホームランは内角低めのカットボールだし
イチローは自分が投手ならここを攻める!恐らくここにこの球投げるはず!という
相手の球や決め球をホームランにしている事がよくあるのに、そんな嘘を平気でつくのは辞めた方が良い
松坂も初対決では三振を取らせてもらったが、それ以降一度も三振取れてない、記念ホームラン打たれてしまってる
イチロー相手に甘い球など投げる投手はいない、高めの速球なら空振り取れると思って打たれるのならイチローの勝ち

231 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:18:34.43 ID:lO7F30WI.net
内野安打が少ない打者は良くない打者、代打やDHで使え
内野安打が多い打者は間違いなく良い打者だ、良く走る、諦めない、怪我しない打者だろう?
僕も全盛期は盗塁に走塁に内野安打のためにも良く走ったもんだ、内野安打の為に走れない打者など
いくら才能があっても評価は下がるんだ、バリー・ボンズ

232 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:21:56.79 ID:l8gYsXtD.net
>>223
イチローのMLBで満塁だった打席が154で満塁ホームランが4本
38.5打数に1本の割合

キャリアトータルでは84.9打数に1本のペースで打ってるので、統計的に客観的に分析すれば、たまたま満塁時に平均よりホームランが2本多く出ていた程度のブレでしかない

もし本当に狙ってホームランを打てるような特殊能力持ちなら、154打数の残りの150打数でホームランが出ていないのは説得力が無い
154打数で4本なら、とても狙って打てると言えるほどの確率ではない

233 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:29:41.66 ID:lO7F30WI.net
イチローは1番なのに敬遠王と死球王に何度もなっていたはずだ、日本時代は本当に死球と厳しい攻めが酷かった
全盛期は日本時代が65%以上になるがここでも満塁時というかランナー2人以上の時の
ホームラン率や長打率というのが並のホームラン打者より率が良いのだ
ホームランに関して王貞治よりも清原よりも松井よりも大谷翔平よりも優れている数字や率がある
それだけでも凄いことなのだ、ましてあの身体で忖度やスター補正や甘さもない所からスタートし成し遂げているのだから

234 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:31:30.67 ID:qi4JacdP.net
リベラの一本www
それしかないのかよ。アホすぎるわ

松坂は初対決以降もイチローから三振記録しているし、そもそもNPBでの勝負とか、この板ではどうでも良い。MLBでの松坂対イチローは4シーム攻めでほとんど打てていない。ダルビッシュからは安打こそ残したが、狙ってwの本塁打など打っていないし、当時は少なかった平均95マイル以上のエース級のパワーPからイチローはどんだけ本塁打打っているのかって話。NPBではなく、MLBでエース級から狙って打ったとかいう本塁打を数列でいいから上げてみな

235 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:32:46.50 ID:lO7F30WI.net
全盛期のイチローでは無くなってきてからはイチローも勝負をよくされるようになった、
リベラからの初球の内角低めカットボールをホームラン、多分王貞治も落合も清原も松井も大谷翔平も
打てなかったサヨナラホームランだろうね、ホームラン打者の半分以上の人は見逃すだろうね

236 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:51:18.08 ID:qi4JacdP.net
>>230
初対決で3三振喫した松坂からたった一本舐めプの球HRして偉そうにドヤっても球威抜群だった当時の松坂となNPBでの対戦成績ら.235で一本塁打。本塁打打った後も三振はしている

MLBでも球威があった07年の松坂との対戦では12打数1安打と全く打てていない。故障後も含めた対戦でも打率.259でゼロ本塁打が松坂との通算対戦成績。1試合でも松中みたいに全盛期の松坂打ちのめした履歴があるならともかく、対松坂の履歴など、恥ずかしいから持ち出さない方が良い

237 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 20:53:47.50 ID:qi4JacdP.net
>>235
だからリベラ以外の著名なエース級から狙って打ったとかいう本塁打挙げてみろよ

238 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 21:44:55.45 ID:Ge5A414g.net
イチローを大谷以上の神がかり的なスーパーマンに見立てて仮説立てると破綻するからやめとけ

大谷はスケールが違うが、大谷を除けばトップクラスのレジェンドの1人であることは間違い無いんだから、それでいいじゃないか

239 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 21:47:36.33 ID:lO7F30WI.net
満塁で代打逆転2点タイムリー、地元ファンはイチローを先発させろ!イチローに変えろ!
マーリンズのイチロー外野手は3日本拠地でのダイヤモンドバックス戦に代打で出場し、逆転2点タイムリー
球団公式ツイッターは6回満塁のチャンスで決勝打をマークしたイチローのクラッチヒッターぶりを示すデータを紹介
ファンは「イチローは記憶に残る選手だが数字でも何て偉大なキャリアなんだ」などと脱帽
1点を追う6回1死満塁の絶好機。マーリンズ・パークに「イチローコール」が起こる中
イチローは先発ニコリーノの代打で登場、バレットの3球目の95マイル(153キロ)の直球を捉え
鮮やかなライナーでセンター前に運ぶ。2者が生還し、マーリンズが逆転に成功。
スタンドは割れんばかりの大歓声に包まれた。「イチロー!代打2点タイムリーヒットで我々にリードを与えてくれた!」
マーリンズは公式ツイッターで速報。続けざまに、涼しい表情のイチローのアップ写真とともに
あるデータを紹介した。「イチロー、キャリア通算2947安打となったが、満塁では149打数57安打で打率.383!」
この“真実”に、ファンは大興奮となった。
「イチロー、何て偉大なキャリアなんだ」「レジェンド」
という絶賛の声から、「イチローを先発させろ」というハッシュタグも登場
経営戦略からファンの批判を集めることも多い名物オーナーを引き合いに出し
「ローリアはイチローのような偉人と関係を持つに値しない」というメッセージまで飛び出した。
勝負強さを見せつけたイチローは守備にはつかず、そのまま交代。
これでメジャー通算2947安打として、3000安打へ残り53本とした。
今季打率3割3分3厘、4打点としたイチローの決勝打でリードを奪ったマーリンズは、さらに追加点を奪い7-4で快勝
イチローは日本時代で全盛期の65%を過ごし日本時代はもっとチャンスや満塁に強くホームランも打っている
メジャーに20歳から来ていたらとてつもない記録や成績をもっと残していたのだろう

240 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/05(日) 21:55:51.56 ID:qi4JacdP.net
イチローは同時代の代表的なサイ・ヤングパワーPであるペドロ、クレメンス、Rジョンソンから本塁打どころか全く打てていない。大谷みたいにコールの100マイルをバックスクリーン弾とか夢のまた夢。イチローの時代と平均球速は5マイル以上違う。トラウトが10年単位の球威の変換を詳らかに語っているが、ライオン筋トレしない精神では、現在の時代、安打は打てても本塁打は打てない

241 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/06(月) 07:04:43.68 ID:AlXBlENy.net
大谷今日2本目の10号
ホームラン王争い単独トップに
4打数4安打

あらゆる打撃指標がトップクラスに振り切れてる

242 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/06(月) 07:23:09.90 ID:c3c7A9JX.net
満塁で代打逆転2点タイムリー、地元ファンはイチローを先発させろ!イチローに変えろ!
マーリンズのイチロー外野手は3日本拠地でのダイヤモンドバックス戦に代打で出場し、逆転2点タイムリー
球団公式ツイッターは6回満塁のチャンスで決勝打をマークしたイチローのクラッチヒッターぶりを示すデータも紹介
ファンは「イチローは記憶に残る選手だが、数字でも何て偉大なキャリアなんだ」などと脱帽
1点を追う6回1死満塁の絶好機。マーリンズ・パークに「イチローコール」が起こる中
イチローは先発ニコリーノの代打で登場、バレットの3球目の95マイル(153キロ)の直球を捉え
鮮やかなライナーでセンター前に運ぶ。2者が生還し、マーリンズが逆転に成功。
スタンドは割れんばかりの大歓声に包まれた。マーリンズは公式ツイッターで速報!
イチロー!代打2点タイムリーヒットで我々にリードを与えてくれた!
続けざまに、涼しい表情のイチローのアップ写真とともにあるデータを紹介した。
「イチロー、キャリア通算2947安打となったが、満塁では149打数57安打で打率.383!」
この“真実”に、ファンは大興奮となった。
「イチロー、何て偉大なキャリアなんだ」「レジェンド、、」
という絶賛の声から、「イチローを先発させろ」というハッシュタグも登場
経営戦略からファンの批判を集めることも多い名物オーナーを引き合いに出し
「ローリアはイチローのような偉人と関係を持つに値しない」というメッセージまで飛び出した
勝負強さを見せつけたイチローは守備にはつかず、そのまま交代。
これでメジャー通算2947安打として、3000安打へ残り53本とした。
今季打率3割3分3厘、4打点としたイチローの決勝打でリードを奪ったマーリンズは、さらに追加点を奪い7-4で快勝
イチローは日本時代で全盛期の65%を過ごし日本時代はもっとチャンスや満塁に強くホームランも多数打っている
満塁や逆転機に1番打席に立って欲しい選手!唯一無二のレジェンドだ!と公式
メジャーに20歳から来ていたらとてつもない記録や成績をもっと残していたのだろう

243 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/06(月) 08:04:34.07 ID:F5cCmOim.net
大谷ヤバ過ぎだろ
追い込まれた後はコンパクトに振ってヒット打つ技も身につけ始めだし
もはやイチローとの比較の域は超えただろ

松井とイチローとダルビッシュ全員融合させて更にパワーを強化したような存在になってる

244 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/06(月) 09:43:02.15 ID:JqGeTyB5.net
歴代OPS10傑
1 バリー・ボンズ 1.422  2004年
2 ベーブ・ルース 1.382 1920年
3 バリー・ボンズ 1.381 2002年
4 バリー・ボンズ 1.379 2001年
5 ベーブ・ルース 1.358 1921年
6 ベーブ・ルース 1.309 1923年
7 テッド・ウィリアムズ 1.288 1941年
8 バリー・ボンズ 1.278  2003年
9 ベーブ・ルース 1.258 1927年
10 テッド・ウィリアムズ 1.257 1957年

イチローのステ時代のビハインドどうこうとかいうけど、ア・リーグでプレーしてただけマシ。ボンズだけじゃなくソーサもいた。ナリーグでプレーしてたら、2001のMVPとか話にならんし、外野のシルバースラッガーも2004の一回受賞がせいぜいかな

改めて薬ボンズの突き抜けぶりだけはいくら大谷でもどうにもならない。同じステの巨頭ソーサ、マクガイアもHR数こそタメ張れるけど、真正の打撃指標OPSで比較すれば、ボンズの相手には全くならない

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200