2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BOS】吉田正尚応援スレ 61 セカンドオピニオン

97 :名無しさん@実況は実況板で:2024/05/07(火) 08:12:54.22 ID:SM3UaAnx.net
「セイバーメトリクス・リポート1」の中で野球選手と年齢の関係について分析している。
1950〜2010年の膨大なデータを分析した労作だ。打席数に基づいた年齢別の出場機会をみると、野手のピークは28歳である。
ここを100とすると、20歳の選手の出場機会は16%、34歳では56%となり、40歳では5%となる。

パフォーマンスはどうだろうか。
出塁率や長打率に基づいた野手の「得点獲得能力(wOBA)」は27歳で1打席あたり0.373点と最高に達する。

今季、パ・リーグの最優秀選手に選ばれた山川穂高はまさに27歳だ。そのほか、一般論として以下のような傾向がある。

(1)四死球率は若い頃から上昇し、年齢を重ねても衰えにくい。

(2)三振率は若いうちは急激に減少するが、30歳前後から徐々に増える。

(3)打球数に対する本塁打の比率は20代前半まで上昇し、20代後半から下降に転じる。一方、単打の比率は変化が少ない。

(4)スピードが強みの選手は長打力が強みの選手よりも衰えが早い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38660110X01C18A2000000/

イチローの三振率
2001 7.2%(27才)←ステPだらけ、初年で慣れ必要、ストライクゾーン新人いじめ
2002 8.5%
2003 9.5%
2004 8.3%
2005 8.9%
2006 9.4%
2007 10.5%
2008 8.7%
2009 10.5%
2010 11.7%(36才)
https://www.fangraphs.com/players/ichiro-suzuki/1101/stats?position=OF

他の色々見てもみんな24〜28まで30過ぎからピークとか無いから

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200