2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米津玄師 楽曲考察

1 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2019/02/14(木) 23:23:57.44 .net
ここは米津玄師の楽曲について考察するスレッドです

715 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/19(金) 17:35:41.07 .net
01. カムパネルラ
02. Flamingo
03. 感電
04. PLACEBO + 野田洋次郎
05. パプリカ
06. 馬と鹿
07. 優しい人
08. Lemon
09. まちがいさがし
10. ひまわり
11. 迷える羊
12. Decollete
13. TEENAGE RIOT
14. 海の幽霊
15. カナリヤ

新アルバム楽曲のタイトル
カムパネルラ羊ひまわりカナリヤ…優しさと儚さ感じる さすが
8月が待ち遠しい

716 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/20(土) 07:00:07 .net
>>714
米津が自分の事言ってるというなら余計に言ってほしいのだが
知りた過ぎる

717 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/20(土) 13:05:30.79 .net
今さらだけどまちがいさがし
菅田君みたいな完璧に見える人でさえそのように感じるくらい誰の心の中にもある感覚なんだよねっていう歌?

718 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/26(金) 03:09:42 .net
まちがいさがしはそのまま米津が菅田将暉に感じたことを歌ってるのかと思った
菅田将暉はずっと普通ではない世界で生きていて、米津もその世界に本格的に迷い込んでしまって、そこで出会った彼に対する感情なのかな、と
美しいもの(姿かたちだけではなくその人の在り方とか)に対する畏敬の念というか

でも一般化して恋愛や人生論ともとれる表現にしている気がしてた
自分の居場所に疑念を抱いて生きている人は多いだろうけれど、そこでなければ出会えない人もいて、正解とか不正解とかを超越することもある、みたいな

719 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/27(土) 04:09:03 .net
感電、ドラマに馴染むいい曲だった
セリフ無しで聴くのが楽しみ!

歌詞の全貌がまだわからないのに感想
外国のあの動画サイトの事も歌にそっと重ねているように感じた
ビリビリという単語は歌詞に含まれていなかったみたいだけど

720 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/27(土) 13:40:25.58 .net
まちがいさがしの間違いの方に「生まれてきた」ような気でいたけど
「生まれてきた」は、赤ちゃんが誕生するではない
自分が活動している業界の方に誕生する、という意味?
スター「誕生」のような
当時インタビューとか記事を読んで、まちがい…コンプレックスという先入観があった
確かに居場所という捉え方ができるね
自分で歌って成立する曲を作ったのでは意味がない、
菅田将暉じゃないと歌えない曲を作った、
というふうに説明していたのでなんか違和感があったんだけどそれなら納得

721 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/27(土) 16:12:08 .net
「まちがいの方に生まれてきた」というのは、生きていてずっと感じている違和感とか、周囲に馴染めない自分は
この世界に生まれてきたのはまちがいだったのでは、と感じていたけれど
そこでなければ出会えなかったから、もうそれ(まちがいか正解か)はどうでも良くなった、って感じ

ただでさえまちがいの方かと思っていたのにどんどん現実味のない現実になっていって、さらにその気持ちが強くなっていたけれど、
そのまちがいの方で出会えたのが菅田将暉かな、って

「誕生」にはこだわらなくていいと思う

722 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/06/27(土) 19:56:40.98 .net
だとすれば米津さんは初めからセルフカバーするつもりだったのかな

723 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/01(水) 11:03:55.09 .net
感電大人の男感あっていいね
今はドラマの一場面で聴くしかないけど
ドラマで水溜まりに飛び込む瞬間にピシャーん(キラキラー)みたいな音がある
あれは楽曲の音なのかなそれともドラマの演出音?

724 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/01(水) 16:32:21.66 .net
水の音を入れてカバーしてる人もいるよね
明後日聞き取れなかった部分とともにハッキリするのかな

725 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/04(土) 00:34:49 .net
水溜まり音はドラマ効果音でしたね
6日配信されるのでDLしてじっくり聴きたい

726 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/06(月) 14:33:19.02 .net
ダウンロードして聴いてます
あのコンビに合った曲だね
軽快だけど哀しさも混じっている

727 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/07(火) 14:36:52 .net
感電の歌詞考察お願いいたします!

728 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/07(火) 18:58:09 .net
感電聴いた、ヤバいほどダサいホーンセクションは昭和歌謡オマージュで敢えてなのか?ってくらいダサさほとばしるね
ファンクっぽいホーンセクション使うならもっとデヴィッドバーンみたいなスタイリッシュさが欲しいけどな
メロウとか言ってるし敢えてだと思うが
ゲーム効果音とか重ねて令和風なのかもしれないが
とにかく昭和トレンディドラマっぽい
昭和ドラマなら傷だらけの天使みたいならいいのにそこまでじゃないし中途半端だな、それがちょうどいいのか?わからないな
とりあえず笑っちゃうね、バディドラマには合っていると思う(ドラマ見てないが)
歌詞はまだちゃんと聴いていない

729 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 02:13:42 .net
>>725
ドラマ初回の水たまりの効果音、制作で担当された方グッジョブでした

730 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 02:18:37 .net
感電
ボリス・ヴィアンリスペクトかな
トランペットとか歌詞の肺に睡蓮とか
華やかな世界と救いようのない世界の狭間

あとはただバディの関係性を表現している感じだね
喧騒の都会の片隅で刹那的で暴力的な友達でも恋人でも家族でもない相棒(バディ)という関係
バディを組むと相手の生命を左右するから好む好まざるに関わらず半強制的な信頼関係を積み上げていくうちに本当になっていく信頼関係
だから「返事はいらない」ついてきてくれるだろ?助けてくれるだろ?言葉にしなくても通じるだろ
そんな信頼関係がはっきりするのはわずかな瞬間だけだけどそれを死ぬまで続けよう
永遠がどこかにあると明後日を(見当違いと知りながら)探し続けるのも悪くない
この瞬間が続くなら

もしかしたらどっちかいなくなったのかな

海の幽霊が映画を要約していたように
この曲もドラマの内容をうまくまとめているのかなと思う

731 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 02:18:52 .net
「洒落になんないくらいのやつ」は1話の感電が流れる直前の志摩のパンチ?
まだわからないけど「お前が消えた朝」は志摩の過去のエピソードかな?
捜査一課の「志摩は相棒を殺した」という九重の言葉
これが「肺に睡蓮 遠くのサイレン…」と繋がるのかどうなのか注目してる

732 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 03:03:32.10 .net
「たった一瞬のこのきらめき」は犯人逮捕や犯人逮捕に繋がる情報をゲットした時、機動捜査の過程で犯人の心も含め誰かを救えた時なんかを指すのかな

733 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 03:30:18.05 .net
「愛し合うように喧嘩しようぜ 遣る瀬無(やるせな)さ引っさげて」
この喧嘩する相手は犯人かな?
モデルプレスの6/26のインタビューは考察の参考になると思う
綾野剛さんがこのように答えていた
「なぜ起こさずにはいられなかったのか、なぜそこまで追い込まれてしまっていたのか。
理由がないと何かを起こすことは絶対にあり得ないわけですし、その理由から目を背けてはいけないなと思わされます」

>>732
このインタビュー記事の中に載っていたので付け足しておきます
機動捜査というのは初動捜査を行うので「最悪なケースになる前に止められる可能性がある」

734 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 03:48:22 .net
「ちょっと変にハイになって吹かし込んだ 四輪車」
1話の横断歩道の所でおばあさんが転んだ時のカーアクションのあたりかな?

735 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 07:27:12 .net
DLって歌詞見れないよね?
聞き取りだけだと鮮明な歌詞じゃないからはっきりしないな
配信でも歌詞表示してほしいよね

736 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 07:47:36 .net
レコチョクは見れたよ

737 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 13:10:14 .net
「よう相棒もう一丁漫画みたいな喧嘩しようよ 洒落になんないくらいのやつをお試しで…目指すのはメロウなエンディング」
「漫画みたいな喧嘩」が1話の志摩のパンチというのは撤回します
あのあと考えたんだけど、倉庫で逮捕したあの犯人との喧嘩の事みたい
もう一丁は掛詞で、拳銃に見せかけて犯人を懲らしめたオモチャの杖を指している
伊吹もメロウなエンディングにするつもりだったけど志摩はシャレで済ませなくて殴ってしまった、こんな感じかな
、こんな感じかな

738 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 13:11:25 .net
最後の8文字消し忘れてすみません

739 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/08(水) 13:30:48.10 .net
>>731
「肺に睡蓮」
九重のセリフとあまり関係ないなら期限付きの意味でこういうのもあるのかな
犯罪者になる原因が膨らんでいく期間
罪を犯して捕まるまでの期間
捜査は24時間

740 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 16:20:28.79 .net
何回も聴いていたら感電好きになってきたよ
MVのアロハは傷だらけの天使を思い出すな
としまえんのカルーセルエルドラド、行く末が気になっていたけれどこれで長い間映像が残るから良いね

741 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 16:41:43 .net
としまえん…閉園しちゃうんだってね、昨日まで知らなかったよ
感電のMV見るたびに思い出して切なくなりそう〜
あ〜でも忘れられないって事だから、やっぱりよかったんだね

742 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 16:48:42 .net
歌詞がMIU404の主題歌としてドラマに重なっているのはそこそこ確認…
>>719
感電では電子音が目立っていたので(電気だからかもしれないのだけど)私はコンピューターや電波をイメージしている
昨夜MVを観て、やっぱり動画の(違法?)アップロードを意識していると感じた
もしそうならニコニコ動画から米津さんが削除した動画や、ニコ生・ツイキャス・インスタライブ等を視聴者が録音した音声のUPかな
米津さん側とリスナー(主にファン)側の気持ちが一致しているとは言い切れない
米津さんの意向は承知してるけれど、誰にも内緒でこっそり聴きたいとファンが願ってしまうのは人情
これら(きらめき)を売ったり自分が保有している音源と交換したり動画サイト等にUPしたりする人、
UPされた動画を見つけて視聴したり自分の端末にダウンロードする(落とす)人、そんな人々を歌詞に重ねているようにみえた
歌詞は主人公を、米津さん側と動画視聴者側のどちらに置き換えて聴いても意味が通じるような気がする
さらに米津さんの内面・楽曲制作や友や愛と重ねてるようにも受け取れるので改めて普遍的な歌詞だと思った

743 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 17:36:28 .net
こじつけだけどこんな感じで当てはめた

笑顔…ニコニコ…ニコニコ動画
四輪車…タイヤの数は4個=ニ個+ニ個=ニコニコ動画
タイヤ…チューブ tube (管)
 *ただし80年代以降の自動車はほぼチューブレスタイヤ
ブラウン管…(英語で) cathode-ray tube
ニコニコテレビちゃんのモチーフはブラウン管
ビリビリ(bilibili)のキャラクターも(ニコニコテレビちゃんを意識した)ブラウン管
…なのでビリビリも四輪車に含まれる

茶化(してくれ)…チャカ…ピストル…ピストルで連想するのは銃"弾"
ビリビリの画面上に高速で流れるコメントの事を「"弾"幕」と呼ぶ
ビリビリのマスコットキャラクターはbilibili娘(にゃん)姉妹

744 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 21:24:53.29 .net
いくらなんでもこじつけ過ぎじゃ

745 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/11(土) 21:39:59.48 .net
追加…「遊園市街」の歌詞ってハチ時代の締めくくりのような歌だなって思っていた
遊園地が舞台だったのでMVが始まった瞬間ニコ動を連想した

746 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/14(火) 02:13:20 .net
>>744
MVの設定、他のを考えてみた、こういうのはどう?
捜査一課で潜入捜査をしている男が主人公
アロハシャツ姿っぽいのが潜入捜査をする時の男の服装
緑色の服は捜査に嫌気が差して夜の往来を抜け出してきた自分
アロハシャツの自分が緑色の自分に潜入捜査に戻ろうと説得している

747 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/18(土) 16:14:15.39 .net
昨夜のドラマ、バスの中で青池さんが息を引き取るシーンと歌詞がとてもハマっていてシビれた
相乗効果で感動倍増だった

>>743
MVの中で2台目の車も煙を上げたが、白い煙は雷雲と重ねているようにも見えた
それまでの画面は車内だったので、雷雲の放電の影響を受けないからクリーンな映像
終盤は車外なので、その影響を受けて映像にノイズが発生している状態
(あくまで私の勝手なイメージで科学的な事はさっぱりわかりません)
1台目がビリビリなら、ノイズが発生している場面は雲(クラウド)の中なので、サウンドクラウドとかなのかなと想像した
MVが無限ループになっているのは、イタチごっこだから

748 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/29(水) 13:38:38 .net
感電再生回数2800万超え
来週のアルバムリリース後はどうなるかな

749 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/30(木) 21:57:18 .net
優しい人はわたしは醜いみたいな曲なのかな

750 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/30(木) 22:28:20.46 .net
あなたは醜い

751 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/30(木) 23:02:45.42 .net
まちがえたーw

とりあえず聴かなきゃわからんね静かにフラゲ日楽しみに待つわ

752 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/04(火) 15:48:04.62 .net
Stray sheep ゲット!
(・ω・)ノ
DVDは「馬と鹿」のダイジェスト映像と同日の幕張メッセやが、MCからイントロなしの「nighthawks」にゾクっとした

753 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/04(火) 17:50:54 .net
映像版はフラゲ出来なかったー
今やっとCD通しで初聴いた「ひまわり」が一番好きあたり前なんだけど歌がうますぎ!

754 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/05(水) 14:20:40 .net
「優しい人」は手厳しいと思った、何百回も聴いているうちに違う景色が見えるのかもしれないけど
あなたは醜いはこんな意味?
人間は一人では生きられないことが理解できない「あなた」に醜いと答える私
私も「あなた」によく似ているから同じように醜いのだということをわかっている
そんな私だけれども「あなた」を死ぬまで愛したい

「ひまわり」は予備知識無しで聴いたとしてもwowakaさんっぽい曲(数曲程度しか聴いてないけど)だと感じたと思う
切なくて重くて温かいアルバムでクセになりそう

映像版は落ち着いて見たいので週末以降までお預け…

755 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/05(水) 15:37:46 .net
zipで言っとったけどアルバム・タイトル曲の迷える羊も含めて7曲はコロナ自粛の中書いたらしい
(・ω・)

756 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/05(水) 16:42:56 .net
カムパネルラ
私の手は汚れてゆくのでしょう のあたりのリズムがポルノグラフィティのサウダージを思い出した
エスニック調でテンポが良いね

757 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/05(水) 16:44:47 .net
この人の歌詞は、メロディなしで読んでも充分に詩的だね

758 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/05(水) 16:58:12.54 .net
>>756
あ、なんかわかる!

759 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/07(金) 00:44:41 .net
カンパネルラばっか聴いてる
ひまわりからのカンパネルラなのかな
どうしても亡くなった友を思わせるな

760 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/07(金) 13:40:24.40 .net
フォートナイトでなにするの?歌うの?プレイ実況?

761 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/07(金) 18:50:17 .net
リアルタイムで歌うの?
残念ながら私はYouTubeで見ることにした

762 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/07(金) 18:55:37 .net
新曲はカムパネルラがラテンのリズム、迷える羊は前半はアラブ音楽みたいだねw CMに使われる部分だけがJPOPに変わる
decolleteはアルゼンチンタンゴ調
アレンジが洒落てて良い

763 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/08(土) 00:07:35 .net
口笛が良いね

764 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/08(土) 19:49:30 .net
Decolleteはタンゴだったんだ!勉強になりました!
迷える羊はCMと曲全体の印象が全く違っていてゾクゾクしました
カムパネルラはかっぱえびせん(古いっ)状態

765 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/08(土) 19:51:56 .net
アルバム最後の曲「カナリヤ」、1番伝えたいのはインタビューで答えていた事、それは言うまでもないけど…
音楽を届けるのはいつもの事なのでそれ以外にどんな意味を重ねてるんだろう
米津さんにとって特別な事って何だろうって思い巡らしてた
それがサブスク解禁で繋がったような気がした

「誰も二人のことを見つけないとしても」
何百万何千万曲に埋もれてしまって誰もハチと「わたし」の二人を見つけられないとしても…

「あなた」のパターンは他にもあると思うけど、リスナーを「あなた」に例えて
「あなた」が「わたし」の曲を聴く形態が、CDからサブスクに変わったとしても、「あなた」とならいいよ

「あなた」をサブスクのミュージシャンに置き換えてもいいと思った
日本はまだ定額制配信が主流とは言えない
需要のあるミュージシャンがサブスクを解禁しないと定額制配信にたくさんのユーザーを呼び込めない
ユーザーがもっと増えれば知名度の低いミュージシャンは自分の曲を聴いてもらう機会が増える
運営会社の収益が安定すればアーティストへの配分を増やせるようになる
この通りになるのだとすれば…
サブスクを解禁する事で新型コロナ禍に喘ぐミュージシャンに僅かでも貢献できれば…という気持ちがあったのかもしれないと思った
米津さんの解禁で加入しようかという人は増えるはずw

766 ::2020/08/09(日) 00:49:54.94 .net
違うよ

767 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/09(日) 12:23:07 .net
>>766
インタビューの内容とかラブソングの他に何が込められてるの?

768 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/09(日) 22:23:14.24 .net
カムパネルラ
テレビや雑誌等のインタビューで米津さんが丁寧に説明してくれたのでわかりやすかった
自分は、ハチ-カムパネルラ、米津さん-ザネリに置き換えて今日はずっと聴いていた

769 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/10(月) 01:58:58 .net
ツベラジオ聞いたよ
カナリヤは「わたしがおばさんになっても」を米津玄師がリメイクしたら…って感じかな

770 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/10(月) 11:05:57 .net
簡潔明瞭な例え!
作るのがいちばんしんどかった 自分の表現を信頼する 聴いてくれる人を信頼する 
はたしていいんだろうか 何を作ったのかよくわかってない
カナリヤを聴くのにはすごく力がいる ぐっと腹に力を入れないと向き合えない その他いろいろ
こういう発言が無かったらすんなりそのまま受け取ってたと思う

771 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/12(水) 03:53:14 .net
DVDの幕張ライブのMCの多くは変わっていく米津の声明やの

生きることは前に向かって進み続けること、体内に流れる血は同じであったとしても
(・ω・)という意味で理解したんやが …?

772 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/12(水) 14:34:06 .net
一瞬のきらめきの方だけに意識が向いていた稲妻
言葉の由来を考えるとドラマ・バディ・相棒に通じるうってつけの表現だった

773 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/12(水) 14:38:39 .net
ライブ映像は未だ見られてないけどMC長いんでしょ?
楽しみだなー
米津さんがいいそうな言葉だ
見倣わないと

774 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/12(水) 15:35:17 .net
>>764
亀レスだけど、あの曲がタンゴという意味ではなくて
1:00あたりのアコーディオン(バンドネオン?)の演奏、2:00過ぎからの演奏アレンジがタンゴを取り入れていると言う意味です
辛辣な歌詞をさらりと歌っていて面白いね

775 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/12(水) 19:25:20.79 .net
どうもありがとうございました
途中からより一層タンゴらしくなりますね
どこのリズムなんだろうって軽く調べたんだけど分からなかったのでタンゴと聞いてスッキリしたんです
ひび割れは米不足のカラッカラと掛けてるのかなって思いながら聴きました
ネットの言葉って辛辣ですね、心当たりがあるので反省しました
できるだけ気をつけます

776 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/13(木) 22:03:15 .net
カムパネルラはザネリ視点だって言ってたけど、オツベルと象の白象を思い出す

777 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/14(金) 18:13:54.37 .net
オツベルと象を読んできました
物語はこんなイメージでいいのかな?
仕事にやりがいを感じている自己主張をしないピュアな白象
相手に対する思いやりのない策に溺れた資本家のオツベル、最後仲間の象に踏みつぶされた男

778 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/14(金) 18:37:48 .net
カムパネルラ
今日はCDとサブスクの歌として聴いた
CDショップで販売されているCDはCD-Rなのである意味傷をつけたCD
CDは光の反射で輝くし、レーザー光の反射で読み取る
手が滑るなどしてついてしまった傷は元通りにならない
CDはジャケ絵や歌詞カードなど手に取る楽しみがある、サブスクはボタンだけ
MVの婚礼行列の人々は車椅子になるので自由度が半減するイメージ

心に浮かんだストーリーがこれまで6通りもある

779 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/15(土) 14:45:53 .net
苦しいとか悲しいという感情、騙された事や騙す人がいるという事を知ってしまった事、自分を助ける事によって人(オツベル)を死なせてしまった事とか、もしかしたら憎むという感情すら知ってしまったかもしれない
純粋だった白象にはもう戻れなくて、でも(仲間に助けられたし)生きていかなくてはいけないところとか通じるな、って思って<オツベルと象

まあでもカムパネルラは銀河鉄道の夜だよね
MVの、手がキラキラしているところとかそれっぽくていいよね

宮沢賢治が好きだというのをきいて、なるほどと思ったよ、しっくりきた

780 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/15(土) 22:51:57 .net
銀河鉄道の夜を最後に読んだのは学生時代なのであまり憶えていないからもう一度読んてみようかな
>自分を助ける事によって人(オツベル)を死なせてしまった事
これはザネリにも通じるような気がする

781 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/16(日) 16:45:06.30 .net
レモンなどの既出の大ヒット曲の間を埋めるだけにとどまらず
いきなり一曲目からかっちょええ
これらの曲をコロナ自粛始まってからの間に作ってまったとは
(・ω・)ただごとやないでぇ

782 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/16(日) 20:52:35.81 .net
シングルだったら1位になってたと思う
もっとも他の曲も粒ぞろいでTOPになりそうだけど

783 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/16(日) 21:16:01.17 .net
銀河鉄道の夜を読んできた
ザネリをいじめっ子の少年だと思い込んでいたけど女の子かも
カムパネルラの彼女だった可能性も捨てきれなかった
ジョバンニはザネリのことをいじめっ子だと感じていたようだけど明らかに悪意があると思えるような言動が見当たらなかった
ザネリを助けてカムパネルラが水死したのは銀河のお祭=星祭=ケンタウル祭の夜
青いあかりをこしらえて烏瓜の燈火を川へ流す、灯篭流しのような行事
浜辺の人々はケンタウル祭を重ねたのかな?
(灯篭流しと言えば私はかいじゅうずかんの「love」を連想する)
りんどうの花は物語に出てきた

784 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 01:22:23.80 .net
>>780
言葉が足りなかったね、もちろんザネリ視点なんだろうけど白象にも通じるなって思った、ってことです

ザネリのジョバンニへの意地悪は「らっこの上着が来るよ」だよ

銀河鉄道の夜は夏のイメージだから、カムパネルラは今聴くのにぴったりだね
ひまわりというタイトルもあるし海の幽霊もあるし
なんならパプリカも夏っぽいし
夏のイメージが多いね

785 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 07:13:39 .net
海の幽霊、改めて聴くと今年の静かな夏にピッタリや
あなたが来た時に迷わないように椅子を空けて置くなんて
(・ω・)密にならん配慮されとる(笑)

786 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 12:47:45 .net
>>784
>言葉が足りなかったね、もちろんザネリ視点なんだろうけど白象にも通じるなって思った、ってことです
…いえいえすみません、説明不足だと思われたのなら私の方が言葉が足りなかったのです、同感です

>ザネリのジョバンニへの意地悪は「らっこの上着が来るよ」だよ
…もう1つ、授業で答えられなかった時に振り向いてクスっと笑った事ぐらいですよね
らっこの上着はジョバンニのお母さんも言っていたし、他の友達も冷やかすように言っていたようです
銀河鉄道の夜はジョバンニの心の成長と至上福祉がテーマになっているように感じました
子供同士だし、私はザネリがいじわるというよりもジョバンニの傷つきやすい心のようなものをを表現しているのかなと思いました
ザネリの記述はとても少なかったので人物像がはっきり掴めませんでした

787 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 13:09:42 .net
>>759
>ひまわりからのカンパネルラなのかな
ひまわりの花期は7〜9月中旬
りんどうは9月中旬から11月
意識して選んだのかも

788 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 13:33:09 .net
ケンタウル祭のモデルかもしれない舟ッコ流しは調べてみると精霊流しに近いお祭りでした
烏瓜のあかりを流す行事だから灯篭流しのような感じだろうと思っていました
まさに今の季節ですね!
「爆ぜるような 夏の灯火」は仕掛けられた花火や爆竹のことかな?

789 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/17(月) 13:46:13.09 .net
>>785
前にもおっしゃっていましたが予知能力でしょうか?w

790 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 09:14:53.53 .net
迷える羊が大好きなんだけど、これはどう言うことをイメージしてるんだろう?
皆の解釈が聞きたいなー

791 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 12:45:19.70 .net
迷える羊はやっぱりコロナで当たり前に出来ていたライブが出来無くなった事や
これからミュージシャンとしてどうするべきか、思い悩んでる気持ちを歌にしたのかなと
最後はどうなるのか脚本がある訳ではない
この世に自分を産み落としてくれた母サンタマリアに頼ることもできない
だけど堪えて歌を歌い続ける、生きていこう
希望を表してると思いました

792 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 13:14:27.85 .net
本当にごめんなさい
「カムパネルラ」中毒で「迷える羊」はそれほど聴いてないから印象だけ
第一印象は新型コロナ禍だけど「迷える羊」はHYPE前に作られたんだっけ?
次は「馬と鹿」の「旅するデカジャケキャンペーン」
3番目は皮肉
4番目は戦争と和平

793 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 13:39:44.40 .net
大きな機械は兵器が浮かんでくる
あれ?シナリオが狂った?と思っていた時期があったけど新型コロナ禍でそういう事すら忘れてた

794 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 13:47:29.44 .net
サビで突然のディズニー展開がまたなんともキャッチー。
それまでのピアノ、不協和音、効果音含めてめっちゃ好き!超好み!!
最後の最後で彼の不変のメッセージがまた最高。

795 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 17:45:18 .net
「迷える羊」を何度も聴いてみた
最初で最後の歌は何だろう?
抄本(dioramaの最後の歌)
ホープランド(HYPEの最後の歌)
君が代
他に何があるかな?
「迷える羊」の部分だけロキノンのインタビューを読み返した
大きな機械はそのまま舞台装置でもいいと思った
愛の歌としても聴こえるように作ってあるのかなと感じてる

796 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 22:11:16.69 .net
迷える羊の
最初で最後の歌は人生、
監督は神、演劇は歴史、羊は人、かな
千年経ったら今生きている人は誰も居ないけれどそこには誰かが居る
(逆に例えば室町時代の人は確かにそこに存在していたけれど、名もなき人のことなんてもう誰も知らない
でも能や狂言を観ると今とあまり変わらない感性で生きていたりするし共感することも多い
ローマ帝国に残された落書きとか、今の感覚とあまり変わらない)
その個々の人生は百年にも満たないけれど脈々と続いていく
君の物語は、いつかの、どこかの誰かを救うことがあるかもしれない、そういう人に想いを馳せながら歌おう(生きていこう)


曲は平沢進っぽいと思った(夢みる機械とか思い出した)

797 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 22:31:43 .net
夢見る機械の歌詞読んでみたけど難しくてわからなかった

大きな機械はどうして背骨をなくしたんだろう

798 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 22:43:56 .net
MVを観てきた
観客の年代は不明だったけどとにかく盛り上がってたね
曲を聴いていたらDead Or AliveのYOU SPIN ME ROUNDを思い出した

799 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/18(火) 22:47:54 .net
ぼんやりとしたイメージだけど迷える羊のサウンドって80年代の洋楽で使われてそう

800 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 02:00:47 .net
背骨をなくした大きな機械は
抗うことができない歴史的な事実とかじゃないかな
人智の及ばない、現象

801 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 07:35:36 .net
平沢、よく引き合いにだされるけど、本人が影響受けたと言うのもあって、昔の曲からそれはわかるよね。
むしろ最近のが薄くなってきたと思う。
個性的なコード進行とか展開とか。

802 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 11:46:44 .net
>>800
大きな機械の背骨は元々なかったのかな?
羊が人間なら観客はそれ以外の生き物なのかな?

803 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 12:06:49 .net
>>796
この景色を思い描きながら聴きたいと思う
壮大な曲とCMのイメージにふさわしい考察ありがとう!
でもおかげでさらに別の景色も浮かんできてしまった…

804 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 12:14:43 .net
米津さんの曲がかかってなくても禁断症状が出なくなったら平沢さんのも多少は聴いてみたい

805 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 12:45:29 .net
サンタマリアという言葉は7年ぶりだと思う
・サンタマリアがいないとは?
・サンタマリアはずっといなかった?
・それともいなくなった?

806 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/19(水) 21:09:49 .net
>>787
9月の前は8月

807 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 00:47:34.16 .net
>>787
どうしても何か足りなくてカンパネルラを作った
って言ってたから

「あなたをいつも追いかけていた僕の名を呼んでくれよ(ひまわり)」
これだけだと虚しさしか残らないでも
「街も周りも変わっていく君を残して 私も生きていく終わる日まで寄り添うように君を憶えていたい(カンパネルラ)」
そう伝えたかったのかな
と思ったわけです 754より

808 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 10:01:17 .net
その意味では称賛・トリビュート的なひまわりに対して追悼・メモリアル的なカムパネルラのように感じています

809 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 21:35:10 .net
留袖が本スレで話題になってたけど結婚で連想される言葉

合併/一体化/合わせ技/言い交す/契る/縁付く/縁組/一致/〜が結びつく/団結/組む/
同一化/連結/合わせる/〜と〜を噛み合わせる/ゴールイン/契約の成立/手を結ぶ/
複合体/相互乗り入れ/接続される/ユニット化/ 手を組む/組み込まれる/思惑が重なる/
連合/カップリング/結託する/ゴール/年貢の納め時/首輪つけられる/橋渡しをする/
玉の輿に乗る/介す/縁づく/とりもつ

810 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 22:31:57.54 .net
そもそも 留袖とか喪服とかの区別付かずに着てるとかないかな
個人的にはあれは葬式だと思ってる

811 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 23:23:20.38 .net
流石にそれではスタイリスト失格じゃない?
留袖、紋付だから結婚式だけどなにの結婚式をあらわしてるんだろうね。

812 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/20(木) 23:59:17.16 .net
嫁入り行列だと思ったけどな、狐の嫁入り、みたいな?夕刻っぽいし

813 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/21(金) 00:06:05 .net
留袖でお葬式をする風習のある地方を前にググってみたけどそれらしいのは見当たらなかった

車椅子は、車が付いていたのをうっかり忘れていて「結婚」によって不自由になるのを想像していた
もしかすると円盤を意味しているかもしれない

814 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/08/21(金) 00:40:53.42 .net
車椅子は英語でwheelchair
wheelはホイール・車輪
車輪には円盤以外にも三次元・転生その他色々な象徴的な意味があるらしい

総レス数 1007
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200