2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャパ4458%

1 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 22:24:37.30 .net
若手俳優の炎上やカノバレ痛い愚痴垢ヲチ等について語り合うスレです
スキャンダル炎上以外の俳優や舞台に関する雑談も自由です
次スレは>>900
テンプレは>>1のみです

※植田話禁止
※前山話禁止
※厨認定禁止 
※追い出し禁止クロストーク推奨
※腐ネタと下ネタは別板へ
※荒らしはスルー

前スレ
常春の国復興記念4457回目のゴリ押し【無断転載禁止】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1593665724/

75 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:36:49.46 .net
車の免許でいいじゃん

76 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:36:55.78 .net
友達同士でも本名や住所見られたくないとかあるよね

77 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:37:05.03 .net
>>54
絶対ダメって書かれてるのに頼んでみるって発想が無い

78 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:37:15.91 .net
>>73
あれって全国統一だっけ?

79 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:37:30.57 .net
クリーチャー顔のブス婆が7月7日生まれだときつそう

80 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:37:39.54 .net
いいねに拘る数字大好きアスペ基地

81 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:37:52.64 .net
都心の一人暮らしだと免許なんて身分証明にしか使わないからコスパ悪いよね

82 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:38:17.86 .net
>>74
グッズも悲しいけどそういう状況になると必然的に家も家具も何もかもが臭い汚水に浸ってる
だからそれ所でなく辛いよ

83 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:38:20.44 .net
>>75
お金かかるから強制は出来ないし16歳未満取れないよ
なんで婆だけ目線なの

84 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:38:46.34 .net
>>76
それ友達なの

85 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:38:49.25 .net
アタイの住基カードを引退に追い込んだマイナンバーカード許さない

86 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:01.62 .net
マイナンバーカードも免許証もICチップ入ってるんだから目視は写真と顔を見比べるだけとかにして欲しい

87 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:09.54 .net
都内だし車乗ろうと思わないしで免許証持ってない
地方なら分かるけど都心でも何でみんな持ってるのか謎

88 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:10.80 .net
>>78
はい

89 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:19.29 .net
友達に一番見られたくないのは免許やマイナンバーカードの盛れてない写真です

90 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:50.66 .net
>>83
30万くらいでとれるよ

91 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:39:56.66 .net
>>85
絶許までは行かないけど有効期限まだあったこと思い出した

92 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:40:07.83 .net
観劇で知り合った都内の人かなりの確率で運転免許持ってない
田舎モンのアタイには信じがたい

93 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:40:15.50 .net
免許必須地方住みアタイは車のついでに身分証明できて便利な感覚だけど都民お姉ちゃんは逆なんだね

94 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:40:21.07 .net
>>89
残念マイナンバーカードは盛っても通るので次回より盛ってください

95 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:40:34.23 .net
車の免許ったってATなら30万かからないのにコスパどうの言う方が恥ずかしいよぉ

96 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:40:50.67 .net
最近コロナのせいで東京でもやっぱり車運転できたほうがいいって流れもあるし

97 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:11.81 .net
運転しないけど大学入る前の春休みに取ったわ

98 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:11.88 .net
田舎は免許持ってないとガイジ扱いだからね

99 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:18.44 .net
>>84
趣味友ならあるある

100 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:24.15 .net
>>84
趣味友達なら結構あることじゃない?

101 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:45.31 .net
>>87
旅行が好きとかマリンスポーツ好きとかBBQ好きとかウィンタースポーツ好きとか営業仕事とか

102 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:41:49.82 .net
普通車24万くらいだし毎日詰めれば30日未満でとれるね

103 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:42:13.52 .net
地方で運転慣れてても東京運転できる自信ない
標識とかわからん

104 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:42:23.49 .net
>>84
オンラインで知り合って仲良くなった友達とだと旅先で宿泊カード書けないとか予約名わからないとかはあるあるネタ

105 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:42:35.26 .net
>>93
家の周りの地域が大通り以外一通ばかりだから電車移動の方が早くて楽って感覚

106 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:09.57 .net
>>103
首都高運転してもらった時田舎アタイが運転したら死ぬと思った

107 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:12.37 .net
>>102
そんな暇じゃないです

108 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:26.45 .net
原付免許ってあんまり知られてないのかな
アタイリアの頃学生証の写真嫌すぎて原付免許取ったよ

109 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:32.00 .net
>>98
学生かお年寄り以外が徒歩で移動してると怪訝な顔される

110 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:51.59 .net
>>103
全国共通でしょって思ったけど田舎道信号ないとこ多かったり東京は時間で変わる標記が多すぎたりして確かに簡単ではない

111 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:53.80 .net
若くて暇があるうちに免許取っておいた方がいいよって親がお金出してくれた

112 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:43:58.65 .net
30万払って身分証明書って普通に高くない
マイナンバーカードでええやん

113 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:05.03 .net
アタイの周りは普免までは親が出す考えの家庭の子が多かった大学入ってから自分でバイトして取る子達は遊びより就活の為って言ってたよ

114 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:09.44 .net
運転免許必要ないと思ってたけどいざ取ってみれば便利っちゃ便利だよ
遠征とかも車でできるようになったし

115 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:13.01 .net
>>106
コロナ収まるまで東京まで車で行こうかと思ってたけど首都高やっぱり怖いんだね

116 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:33.26 .net
小型特殊免許とかなら5千円ぐらいと1日の講習で取れるからそれでいいんじゃないの
ついでにコンバインとか運転できるし

117 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:37.39 .net
>>107
お姉ちゃんって頭が悪いね
大学の長い休みや高校の春休みでさくっと取るんだよ

118 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:46.42 .net
予約制の小劇場舞台でフルネーム呼ばれて整列させられたのはびっくりしたなあ

119 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:52.69 .net
頑なに免許必要ないって言い張ってる人もよくわからん

120 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:44:57.18 .net
>>117
だからそんな暇じゃなかったです

121 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:45:07.87 .net
>>84
ネット友達とか
なんか前にHNしか知らない友達と一緒にいたら倒れて病院搬送されたけど名前わからなくて詰んだみたいなのとか聞いたことある

122 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:45:09.76 .net
若いうちにやった方がいいのはなんと言っても脱毛
白髪になったら毛根アタック出来ないから一生のお付き合い

123 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(木) 23:45:13.04 .net
>>108
一日で取れるし標識さえ覚えてれば取れるよね
なんか楽に取れる免許他にもあった気する

124 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:45:50 .net
>>118
偽名使用必須じゃん

125 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:45:59 .net
都民でも免許いらないって考えはそんなにないよ
車はいらないってだけで免許は普通に取る人多いからね

126 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:46:03 .net
最近はこういう考えも減ってきた気もするけど免許くらい普通の人間なら取れて当たり前ない方が家庭か頭に問題あるって思う世代もいるよね

127 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:46:10 .net
>>115
分岐合流多いし狭いし海見えるし出口変な所にあるし慣れてないと怖いと思った

128 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:46:20 .net
>>109
歩道歩いてる若い成人がいたらあの人何?ってコソコソ話すレベル

129 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:46:47 .net
マイナンバーカードより免許の方が楽

130 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:46:58 .net
>>112
マイナンバーカードが生まれたから車運転しなくていい人には無価値過ぎるってだけの話なんだよね
車運転しなくていい人には

131 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:47:17 .net
身分証に使える証明書の種類が指定されてるのにタスポカード出して来た爺いたの思い出した

132 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:47:29 .net
>>126
さすがにそんな話は聞いたことない
昭和とかだと女性は持ってないってパターンもそこそこあったし

133 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:47:42 .net
>>126
免許持ってるあたおかいっぱいいるのに

134 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:47:58 .net
車乗る乗らないにしても手取り早い身分証代表だもんねえ

135 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:06 .net
車の運転できると便利だけど徒歩と電車移動で生きられるならそれでもいい
その人の住む環境次第だよね

136 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:12 .net
>>110
まさにその時間で変わる標識とか見たことないし存在も忘れてたよぉ
あとぐるぐる回る道のやつとかもわかんない

137 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:19 .net
アタイ苗字が珍し過ぎて結婚前はメジャーな母親の旧姓使ってたんだけどバチが当たったのか旦那の姓がさらにレアでこの界隈では絶対名乗れない

138 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:27 .net
アタイペーパーだから免許の更新よく期限切れ起こして身分証確認の時困るからマイナンバーカード作った
本末転倒

139 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:38 .net
首都高は降り損ねるともう一周しちゃったりする早めに車線変更しないと間に合わないし

140 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:48:46 .net
>>133
むしろ取り上げて欲しいよお

141 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:14 .net
>>124
本当だよお先に言っておいてくれれば

142 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:14 .net
>>127
慣れてないと環状線から降りられないと聞く

143 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:21 .net
>>125
それは古い時代の考えだと思う
いま事実として取得率めちゃくちゃ下がってる

144 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:22 .net
推しぴ免許持ってない

145 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:24 .net
東京在住も実家の人は免許持ってる人多いし大学から上京した人は持ってない人が多い

146 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:32 .net
首都高右側に出口あるの狂ってる

147 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:42 .net
>>136
円形交差点は存在自体がレアすぎて無理
全国に10ヵ所しかない

148 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:42 .net
>>128
だからふと

149 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:49:43 .net
金かかるし免許取る必要性を感じない

150 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:50:08 .net
>>144
推しぴの資格は普通免許のみ

151 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:50:14 .net
>>141
はるるZoomの悲劇思い出す流れ

152 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:50:29 .net
何やかんや車の免許は取る人多い

153 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:50:32 .net
>>143
教習所の数減ってる

154 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:50:34 .net
アスペの人とか運転苦手そう融通きかないし注意欠陥あるし

155 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:51:13 .net
お金に余裕があればとりあえず取っておいたりね
仕事で運転しないとも限らないから選択の幅が広がる

156 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:51:25 .net
>>152
子ども生まれたらあったほうが便利だったりするしね
必要なときに必要な人が取ればいいんだよ

157 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:51:30 .net
>>147
逆にそんなにないんなら安心したよぉ
今度の遠征泣きながら首都高走ろうかな

158 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:51:42 .net
ウチの近所も教習所なくなったけどなくなったおかげで練習の車が通らなくなって環境が良くなった

159 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:51:57 .net
>>154
そういう人は一番最初にやる適正テストで落ちるんじゃない

160 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:52:04 .net
>>147
ラウンダバウ導入進まないね

161 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:52:31 .net
>>132
長男がもてはやされるレベルの頭かたい田舎出身だからかも
資格欄に免許すらかけないのは恥ずかしいって爺婆世代に言われてきた
さすがに親世代はいないけど

162 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:52:49 .net
あと100年くらいで自動運転になりそうだし

163 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:52:55 .net
>>143
下がってるだけで取る人は未だに多いよ

164 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:03 .net
>>159
お願いだから落として欲しい

165 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:20 .net
免許の取得率調べてきたら東京ダントツで少ないけど
大阪京都の次に低いのが北海道なのちょっと意外だわ

166 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:23 .net
結婚して子供産んでから取る人多いよね
だったら若くて飲み込みいいうちにとった方が手っ取り早いし便利そう

167 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:25 .net
免許いらない婆もいる婆も必死すぎ草一体どうしたの

168 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:25 .net
取得率めちゃくちゃは下がってなくない

169 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:53:37 .net
婆煽りとアスペ煽り大好きな基地

170 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:54:03 .net
基地認定基地

171 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:54:08 .net
身分証出せって言われて即出せるやつっていうとそのぐらいだもんなあ

172 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:54:26 .net
>>167
免許取る費用すらなかったか落ちまくって取れなかった婆が必死なだけ

173 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:54:28 .net
田舎婆

174 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2020/07/02(Thu) 23:54:44 .net
アタイは原付の免許しかないよ

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200