2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一番最初のMGガンダムがすげえリアルに見えたあの日

1 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:05:43.62 ID:m22hl90l.net
あの時の感動ってもう味わえないのかね。

最近のユニコーンのMGとかおもちゃにしか見えないし、RGはキモいし。

2 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:36:59.02 ID:rMRNK72E.net
ユニコーンのMSは遠目の写真だとMGとHGの区別がつかない

3 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 17:42:59.41 ID:sgBdp8wc.net
シナンジュはカッコイイ

4 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:20:23.15 ID:xvT4pey5.net
>>1
同時発売のザクは?

5 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:24:18.29 ID:poa4Y8Wv.net
同時じゃないだろ

6 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 18:30:07.70 ID:gDer7Sp8.net
ユニコーンのメカデザインは最高だわ

7 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:08:18.77 ID:ogYsHk8k.net
このスレは糞スレです

.

8 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:28:31.70 ID:xvT4pey5.net
>>5
20年くらい前の事だから勘違いしてた。
赤と緑のザクが同時発売だった。

9 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 19:36:57.07 ID:52tKdRsD.net
ザクは目が可動ってギミックに惹かれたが、正直プロポーションは
好みじゃなかったし頭にハッチが付いてるので全て台無し。
赤も緑も買ったけど頭だけ作ったところでテンション下がって
以後永年放置だわ。

10 :HG名無しさん:2013/02/10(日) 20:30:15.88 ID:oV/wlG+r.net
懐古厨の墓場ですね

11 :HG名無しさん:2013/02/11(月) 07:38:28.18 ID:loYjZhxu.net
あの程度でリアルとはクリスタルモデルとかも釣られて買う口だろおたくは

12 :HG名無しさん:2013/02/11(月) 08:49:05.23 ID:rF4+ILmL.net
アムローォォオ振り向くなぁああーアムローォォオオ

13 :HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:03:40.30 ID:VD15p2vi.net
>>11
何故ザクUのクリアパーツを無色透明にしなかったのかと

14 :HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:09:06.99 ID:loYjZhxu.net
>>13
そりゃ色付けた方が綺麗だからだと思ったんじゃね
当時のオサレ系雑誌でアニメや模型に興味ない普通の若者がインテリアで購入してるから

15 :HG名無しさん:2013/02/11(月) 10:58:01.02 ID:wVrWfrcC.net
iMacの頃か

16 :HG名無しさん:2013/02/14(木) 05:32:41.37 ID:Fe58RRWO.net
エアマックスやGショックがブームだったなあ
アニメじゃエヴァがダントツで人気だった

17 :HG名無しさん:2013/02/14(木) 08:09:55.90 ID:eE2FY5z2.net
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

18 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 14:38:36.63 ID:pGzFh/nV.net
最初のガンプラブーム経験したけど
ゼータ放映中にプラモから離れて
それ以来で手にしたMGガンダムは
色を塗らなくてもイイって事に
とにかく感動
オマケにハッチ開いて中の
メカも再現してあったり
ホントにスゲーと思った

数年後に憧れの黒三06Rも出てると知り
喜び勇んで買った
当時は模型紙なんざ全く読んでなかった

組み上がったザクは脚が真っ白で愕然とした

それをキッカケにエアブラシと
コンプレッサー買ったせいで
ドップリハマったんだよなあ

今の時代に出戻ってもそうはならんやろね

19 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 16:58:37.46 ID:r6c5NKW0.net
だからなんなんだよキモいな。

20 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 17:30:08.11 ID:VfGKu8ao.net
>>1
最初のMGこそ、GガンやWガンゆずりの意味不明モールドで
おもちゃにしか見えなかったし、
胴体太いにの手足が細いジャイアント馬場みたいなプロポーションでキモく感じた。

21 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 18:37:07.77 ID:1swKho6+.net
>>20
ザクUはそうでもなかったと思うが

22 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 18:40:43.94 ID:H4nIsAhf.net
時々見かけるガノタの思い出話

23 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 19:29:10.60 ID:yDcVLfgn.net
確か発売当初はマルチマテリアル素材のために品薄状態だったと思う

24 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 20:10:31.95 ID:F6KsXX2T.net
プラモではこいつが、
完成品玩具では超合金魂マジンガーZが
今の狂ったリリース状態世界への先駆けだったよな

ゲーム機だと初めてポリゴンになった32ビット機の出現みたいな。
そっからはいくら緻密さを増しても、もうインパクトでは及ばない
そんな「進化の記念碑」的商品

25 :HG名無しさん:2013/02/16(土) 23:44:58.64 ID:VgMSSSXj.net
組んでる時は胸部の内部パーツとか見て「すげぇ」とか思ったけど
いざ組み終わると関節プラプラで武器もまともに保持できないしでガッカリ感が半端じゃなかった

26 :HG名無しさん:2013/02/17(日) 01:52:30.98 ID:O+uUqGYo.net
1.5とか2.0とか出てるってことは最初のが出来が悪いって認めてるようなもの。
その証拠にドムとかガンキャノンはバージョンアップしない。

27 :HG名無しさん:2013/02/17(日) 04:51:22.62 ID:Oh8KJa4x.net
そうですねWin95はカスですね

こうですかわかりません

28 :HG名無しさん:2013/02/18(月) 10:39:47.31 ID:TV2Y8lov.net
わざわざバージョンアップしても売れないから

29 :HG名無しさん:2013/02/19(火) 08:09:14.91 ID:UCWWIcwx.net
バカνとかカッコいいんだけど足長すぎて奇形レベル

30 :HG名無しさん:2013/02/19(火) 22:44:54.26 ID:mAqsuhFs.net
>>29
どっちだよ

31 :HG名無しさん:2013/03/04(月) 17:50:06.99 ID:DnyvNxST.net
MG GM2.0出る前にキヤノンに改造したとき全身の形状のアレンジが
うざくてうざくて2.0が出てスナイパーに改造したとき凄い楽に思えた

32 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 06:10:37.00 ID:eQONqfRf.net
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

33 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:37:19.58 ID:0eLxvsjU.net
ずっとSDメインだった俺に電撃を走らせた初代MGが、俺にとっての最初のリアルガンダムなので、アニメスタイルのMG2.0やHG30thのダサさに耐えられない
胸部ダクトが中に入り込んでるとか胸部が直角どころか内側に曲がってるんじゃね?って感じのダクト周辺の胸部の角張りデザインがダサすぎてダサすぎて

34 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 10:50:47.16 ID:aB1Wj+jY.net
初代MGは出戻り組には概ね好評だったが
ホビージャパン愛読者には賛否両論
モデグラ愛読者には概ね不評
こんな感じだった

35 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 11:37:20.29 ID:qzzpuolV.net
換気扇みたいな胸ダクトが超ダサイ

36 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 12:25:58.98 ID:EwucSCsn.net
HGデスティニーの股間ガードが独立可動できた時はビビった

HGストフリなんかは左右切り離さなきゃいけなかったのに

37 :HG名無しさん:2013/04/19(金) 13:08:46.54 ID:N9PKV5sN.net
>>33
Mk−Uみたいなダクト良いよな
けどG30thも嫌いじゃないんだわ俺

38 :HG名無しさん:2013/04/20(土) 04:57:49.45 ID:3PTVubWm.net
>>34
初代MGガンダムの頃のホビージャパンは「雑誌とバンダイが
連携して読者の意見を積極的にフィードバックさせる」なんて煽りで
シャアゲルググ辺りまでは上手く読者を誘導できたのが、
MGドムでデザインスケッチまで発表して意見を募ったのに
スケジュールを一旦白紙に戻す→その間にGP-02等読者の提案も
クソも無く勝手に発売される→肝心のドムは当初デザインとは
全然違う形でいつの間にか発売日決定されてた

…という事から「本当は俺たちの意見なんて全然相手にされて
ないんじゃね?」とピュアな読者に気付かせてしまったのが失敗だったな。

うるさ型のファンが多いザクUデザインについて意見を募った際、
長文の投稿を掲載しておきながら巻末の編集後記で
当時のホビージャパン副編がその投稿者を名指しして
「そんなに文句があるなら自分で作れ」と逆ギレかましてたのは
酷いと思ったw

39 :HG名無しさん:2013/04/20(土) 20:55:24.07 ID:ujskXWQN.net
最初のMGはハイディールってよりスケールモデル的なアプローチだったから満足度は高かったね。

RGはオーバーディテールで玩具っぽい

40 :HG名無しさん:2013/04/22(月) 00:24:28.75 ID:d97b4uu2.net
>>39
それはあるね
あの1/144のサイズであのオーバーディテールは行き過ぎ
それのせいで余計にオモチャっぽくなっちゃってる
あそこまでの過剰なディテール入れるなら1/100サイズはないと・・・
いや、1/100で使うにしてもディテール行き過ぎか
ガンダムXの1/100キットとかモールドの入れ過ぎで変だったもんなぁ〜〜

41 :HG名無しさん:2013/04/23(火) 06:36:47.79 ID:+t9rCc1w.net
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

42 :HG名無しさん:2013/04/25(木) 07:40:32.52 ID:1J72pVap.net
おもちゃですし

43 :HG名無しさん:2013/04/25(木) 08:01:13.16 ID:zfNj2Lhf.net
慣れって恐いね

44 :HG名無しさん:2013/04/25(木) 16:17:02.06 ID:b+HQA1E/.net
>>24

>今の狂ったリリース状態世界への先駆けだったよな

本当に・・・
この膨大な種類のガンプラの金型って管理どうしてんだろ?

45 :HG名無しさん:2013/05/17(金) 15:31:05.62 ID:Ga3xOHOI.net
静岡ホビーショーで発表されたMGガンダム3.0とか、完全にRGを大きくしただけですやん。
あれだけギミックが多いと、パーツ破損したときに大泣きするんじゃないかね。
価格高騰してもいいから、もうちょっとプラパーツの強度を上げるべき。

46 :HG名無しさん:2013/05/17(金) 20:09:53.13 ID:wop35ES8.net
なんかガンプラって一週回って味気なくなった気がする

手首のポリキャップ隠しカバーを自作したりとかモールド掘ったりエッジを研ぎだしたり、裏打ちして分解したり塗装で工夫するのが楽しかったのになぁ

47 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 05:26:17.34 ID:+wnnhph8.net
構想も含めて、改造難易度は格段に上がったよな

48 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 05:44:52.21 ID:t8RfnCOq.net
昔はバリバリ改造しないと手に入らなかったディティールが今は無改造で作れるからね…

49 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 06:05:03.97 ID:+wnnhph8.net
そこからどうするかとか、塗装のクリアランスとか、手間がかかるポイントが変わり過ぎた。
しかし、最近の可動範囲が広くなったのは良いかなぁ

50 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 11:19:37.20 ID:zNHo7qUv.net
良くわかる。
昔のガンダムXのフェイスがブサイクだったからレオパルドのフェイスをどうにかこうにか移植したり、一体整形の顔パーツをエチノコで分解したりっていう過程が楽しいんだよな。

電撃の付録プラモをフル稼働にした時の達成感は普通にガンプラ作ってると味わえない

51 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 14:09:00.97 ID:5/CLP4Ur.net
ABS素材って素組み派にはいいんだろうけど、改造&全塗装派には敵でしかない

52 :HG名無しさん:2013/05/18(土) 16:33:22.67 ID:BSj3xP/1.net
ABSのぱちっと嵌めるタイプは一回でダメになるから本気困る
MGニューのファンネルとかイージスの腰アーマーとかひどいもんだったからな
あれさえなければなぁ

53 :HG名無しさん:2013/06/24(月) 16:36:06.14 ID:HkcG8FPx.net
うむ

54 :HG名無しさん:2013/06/24(月) 16:46:11.56 ID:DYWnn4fO.net
ABSか…。
接着剤を別に用意しなきゃならないのがな。

結構キッチリハマるから接着しないでサフ塗装でもいいか…。

55 :HG名無しさん:2013/06/24(月) 17:41:25.43 ID:axc4fmvP.net
最近のガンプラは塗装派には色々面倒だよな。十年前くらいのあのワクワクはもう帰ってこない・・

56 :HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:44:06.55 ID:tk9PN+d4.net
>>55
すべて接着して組んでからサフェーサーを塗るのだ
関節ばらしも禁止w

57 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:55:50.33 ID:mliJno44.net
MGガンダムは開閉するハッチが浮くから、リアルじゃなくて嫌だった。

ただ最初のガンダムより後のガンダムは作ってない。
ザクは安く買ったクリスタル仕様を塗装したが。

MGもワイルドタイガーと仮面ライダーオーズを除いたら最後に作ったのは
∀ガンダムだし。

58 :HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:00:05.20 ID:x9vnDqQW.net
まだver1.0やザクくらいしか出てなかった頃は
組み上がって行く過程で、どうなるのかも分からなくて
段々と完成していく時の興奮が凄かったよな

59 :HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:49:44.80 ID:gZY9a2E7.net
そうか?ただメンドイだけで、こんなんシリーズ通してやられたら途中で投げ出す自信があった
事実そうなったorz

60 :HG名無しさん:2013/06/29(土) 18:30:00.28 ID:4hjKAs5p.net
MGが出るまではプラモなんか卒業してたのにな
すっかり引き戻されてしまったよ

総レス数 224
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200