2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムセンチネル総合 Part.19

841 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 19:01:03.45 ID:UDV/v327.net
今回はなんかバリが多かった気がする
あとランナー的にアムロカラーとか出す気満々じゃなかろうか

842 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 19:38:44.92 ID:d/POWgiW.net
>>834-825
股間フレームにしっかり固定するためだと思う
設定通りにえぐると穴が浅くなって外れやすくなりそう

843 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:26:29.29 ID:eTqrDv+Z.net
>>842
ポロリしてもいいじゃないか

844 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:31:07.71 ID:vfJdXwtM.net
と言うか股間はランディングギアが出る設定になったはずじゃあ
サブユニットには蓋のモールドだけはあるのね

845 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:33:38.50 ID:CRGFpPza.net
そういうのは昔からあったんだろうけど段差がスジボリや凸モールドになったとかじゃなくて
まっ平らになったのは珍しいいな

846 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:49:26.55 ID:PCO0r7ud.net
急遽変更になった感じがするなぁ>股間
組立説明書には段差あるよねぇ。
腰のビームカノンはみんな可動させるの?

847 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 20:57:19.06 ID:hUGGbC3b.net
サーベルが腰に収納出来ず、モールドでの再現だったのがちょっと残念

848 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 21:19:19.60 ID:vfJdXwtM.net
>>846
本当だ段差あるや
やっぱすっぽ抜け防止で急遽変更なんかね

849 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 21:56:03.06 ID:d/POWgiW.net
パチ組できた
股間は切り欠いて0.5mmプラ板で段差ができるように蓋をして
フレーム削ればなんとかなりそう

段差を付けてMS用とWR用に2個用意するのがベストだろうけど
いきなりパーツ請求するのもなあ

850 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:25:51.57 ID:1XT2lio3.net
ベテランが設計したデルタプラスをベースに新米オペがZプラスを再設計した感がなんとなく

851 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:32:01.95 ID:S1tLVw18.net
CADでテーパー付け忘れて抜けなかったとか?
間抜けやな

852 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:46:49.51 ID:/ErkRne4.net
光造型試作ではちゃんと段差あるんだよな

853 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:55:59.41 ID:ffUszHyU.net
センチネル版A1が出たとしても、テールスタビレーターはUC版と同じになりそう…

854 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 22:56:39.96 ID:PCO0r7ud.net
抜き勾配は関係無いでしょう、単純に埋めたら肉厚増えて引けるから
反対の型を盛らなきゃいけないし。
ちなみにユニコーン本編中ではどうだったの?
設定じゃちゃんと凹んでるけど、本編のに合わせましたとかいう話じゃないだろうね?

855 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:02:34.90 ID:d/POWgiW.net
>>854
ガンダムUC本編ではしっかりえぐれてる

856 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:08:19.38 ID:XcJdb5m4.net
>>850
前腕はど真ん中で割ってあるし
どことなくパーツ割りが甘くなってる印象するねZ+

857 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:37:10.48 ID:knwA9NBDB
>>841
そんな間抜けな設計のわけねえだろ。ちゃんと計算されてる。(テーパー)角度とか。

858 :HG名無しさん:2014/07/11(金) 23:46:27.34 ID:/ErkRne4.net
参考にしてると思われるデルタプラスの前腕は片側に寄せてるね

859 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:19:16.94 ID:JFkgCY3S.net
どうもフロントアーマーの改変についてはセンチネルに付きまとう
妙な政治臭がするな。

860 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:21:31.36 ID:gXOxG6M6.net
>>859
組んでみりゃわかる
穴の設計ミスって設定通りに彫り込むとパカパカになるだけ

861 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:25:49.06 ID:gu0f+dJ7.net
やっと出たゼータプラスなのに…

862 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:27:11.19 ID:m2P+4dSl.net
差し替えで何度も着脱すること踏まえつつの保持力確保の問題でああしたんだろうけど
だったらアーマーの方に凸ダボ配置すりゃよかったんじゃねーの?と思ってみたり

863 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:34:52.43 ID:/Eqlbx8e.net
MSと飛行形態固定で作るため2個買ってきた
コレで悩まされなくて済む

ハズ

864 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 00:44:22.55 ID:yFyEz62t.net
まぁポリ接続に変えればいいや
肩アーマー差し替え無しにしようと思ったらアーマーの中に上腕入らないでやんの
肩サイドアーマーは簡単に可動式にできるんだけどなあ

865 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 01:13:51.54 ID:is4GV/Ly.net
フロントアーマーの違いについて
詳しく。

866 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 01:40:12.29 ID:TZ8p2gii.net
フロントアーマーの違いについて
詳しく。
>>865
語ります

867 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 06:28:32.01 ID:PZGJhqJ1.net
バンダイがトチ狂って
C4が出ます様に

868 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 06:57:51.88 ID:CxU9mpKI.net
>>862
それよりも面を一段低くするんじゃなくて、側面の飛び出す分の段を高くするだけでいいと思うんだが。
それなら接続の凹穴が浅くなることもないし。

869 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 09:37:21.93 ID:mYRYxgJC.net
ってことは、股間パーツはC1基準で最初設計してたんだな。
他のシリーズだったら接着の指示もあったりするんだけど、HGUCじゃしかたない。
C1出すとき、接着前提の凹んだパーツを密かにランナーに追加しておいてくれたら、番台は神。
個人的には大気圏仕様のA1にこそC1の股間フェアリングを付けて欲しいんだけどね。
A1の後期仕様とか、アップデートキットで改修したとか。当然ギア内蔵式で。

870 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 09:56:10.59 ID:Il6m75xu.net
>>851
そんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。(テーパー)角度とか

871 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 10:24:17.19 ID:U5LkozcU.net
サブフライトユニットの白いところが吸気口で股間の凹モールドから抜けるのだと思っていた

872 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 11:05:26.45 ID:INAH9GRZ.net
メガランチャーのマウントじゃなかったっけ?

873 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:06:01.61 ID:gXOxG6M6.net
先々月のHJ買っておけばよかった
あっさりし過ぎてるからディティール足しの参考にしたいし
カラーが飛行機用特色だったと思うから混色せずに塗れた
のに

近所のブクオフに入荷してないかな…

874 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:28:36.31 ID:ChxLU/S7.net
>>873
HJはバックナンバー頼めるぞ

875 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:31:23.53 ID:JvaNTaWl.net
大きめの模型専門店なら数カ月分のバックナンバーは置いてあるんじゃない?

876 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 12:44:21.30 ID:gXOxG6M6.net
>>874-864
いえ、今日明日で完成に持っていきたかったので…

とりあえず1個目はウイングバインダー接続部と肘関節の肉抜き穴を
埋めて、305番を塗ってサクッと完成させることにします

877 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 13:39:53.58 ID:uLUZakGv.net
今世紀のCADがテーパー角違反を検出しないわけないだろ。

878 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 17:03:16.16 ID:Syo1P0Hy.net
フロントアーマーなんてムゴックのを使えばいいだけのことだろ?

879 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 19:49:00.81 ID:gXOxG6M6.net
サクッと完成させるつもりがフロントアーマーに手を付けてしまった
これくらい切り欠いても保持力に問題ないから、気になる人は改修するの
もいいんじゃないだろうか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5185017.jpg

880 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:03:02.88 ID:px00JTkJ.net
新入り設計士にヘンテコアレンジ入れられちゃったなあ…

881 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:24:05.39 ID:u/r2borx.net
新米設計士さんて名前判ってるの?

882 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:28:30.84 ID:ARreKBCu.net
いんや、適当こいてるだけだよ

883 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:29:45.12 ID:XaCXVVXQ.net
新人に決まってんだろ
ザク改やローゼンズールだって新人がやらかしたって言われているんだから

884 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:34:48.61 ID:JvaNTaWl.net
> 言われているんだから

それは証拠にならんでしょ

885 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:36:39.10 ID:uSFs6aWy.net
その「言われてる」に確たるソースがあるかが問題だと思うの

886 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:41:46.49 ID:TZ8p2gii.net
869や872の「セカイ」ではそういう設定なんよ

887 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:57:31.43 ID:PZGJhqJ1.net
内田じゃねーの?

888 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 21:59:58.47 ID:U5LkozcU.net
Zプラスがかっこ悪いから俺がかっこよくしてやるぜさんとか

889 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 22:08:02.40 ID:xRB//lxe.net
MGOCKのフロントアーマーは結構設定とは似てないぞ?

890 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 22:44:47.17 ID:yFyEz62t.net
ムゴックは立体としての最新版だからあれはあれでいいのよ

891 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 23:13:45.13 ID:U5LkozcU.net
センチネルは模型が正解って事になってるからな

892 :HG名無しさん:2014/07/12(土) 23:23:07.31 ID:BViACrW3.net
ムゴックは水陸両用

893 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 09:28:38.82 ID:4thGcPGY.net
○。○。出ねーかな

894 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 09:37:09.96 ID:ICmdxO+Q.net
ガッシャですねわかります

895 :名無し転がし:2014/07/13(日) 17:51:13.85 ID:J22LIcZ8.net
昨日、近場のイオンとフジ(←あっ)の玩具コーナーに入って無かったので仕方なく、いつもはあんまし寄らない、土日はもはや、小中学生のカードバトル戦場と化しているプラモ屋に仕事帰りにダメ元で寄ってみたら
…あったがな!NG、もとい、HGUCゼータプラス!
う〜ん、発売前から手に入れるのを楽しみにしていたプラモでここまでのガッカリ感は正直、ハセガワの1/48隼T型以来かも
模型誌等の事前情報で予め覚悟していた事とはいえ…
(´・ω・`)< まっ、気を取り直して取り敢えず、ビールとポン酒とホワイトラム一杯づつ引っ掛けてから仮組みすっか

896 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 19:20:58.40 ID:7d7U/IgV.net
>>895
長文のわりに何にガッカリしたのか一切書いてないので読んでガッカリした

897 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 19:23:53.35 ID:eIkQA7xx.net
>>896
労力が無駄になったとかじゃないの?
どうでもよすぎるが

898 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 20:58:14.56 ID:CIkjeP5N.net
さっき昔のセンチネルを知らない俺がZプラス買ってきたけど、
少なくとも箱絵よりキットの顔の方がかっこええと思た。

シールドの形状といい、そんなにガッカリはしなかったけど。

昔からのファンはコレじゃダメなの?

前に作った無印のZプラスよりかは造型的にかなりレベルアップしてると思うんだけど。

899 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:21.28 ID:v6E0BOQY.net
このての擁護は必ず「よくしらないけど」から入るな
もうテンプレだ

900 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:14:06.26 ID:FI6fvJ/d.net
>>898
それで普通の感想、最近のキットはホントよく出来てる
ただ、センチネル原体験者にはそれぞれ(←これやっかい)のZプラス像があって、最早「誰もが認める正解」は無いのが現状
恐らく、当時の「君にもできる〜」やムゴックを利用したモデルを原型にして100%再現しても、
それに対する異論が出てくるものと思われ

901 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:16:29.30 ID:lY/VhLmT.net
ガンプラレビューサイトの人は旧キット、GFF、デルタプラスとの比較だけじゃなくて
旧キットSガンダムのゼータプラス共有部分も比較してくれ
そんくらい自分で確認しろってって?
だって俺はキャンペーンまで待ちたいもん

902 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:41:30.84 ID:Z7CXdiNY.net
どうせ買うこと確定してるなら自分で買ってからゆっくり比較すればええやん

903 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 21:42:50.85 ID:JjJ4yig+.net
>>898
こんなのまで見て育ってきてるから、もうなにがなにやら。天井知らずな感じで。
ttp://gundam.wikia.com/wiki/MSZ-006D_Zeta_Plus_D?file=AECD-model_755-D.jpeg

904 :名無し転がし:2014/07/13(日) 21:49:31.73 ID:J22LIcZ8.net
>>898
ゼータプラスって括りじゃなくて、コレが出た後は、1/144の、他キットにそのまま流用可能なゼータ顔のバーツはもう当分出ないわけで、そういう目で見るとやっぱりMGのSガンダムやゼータの2.0なんかと較べた場合ちょっと見劣りする感じ。隈取りが妙に短いし
ヘルメット部分は物凄く良く出来てるだけに残念
顔と、あとやっぱり股関節が普通のボールジョイント接続になっちゃったのが二大ガッカリポイントかな
まあHGUCゼータプラスは長年待ってたキットなんでつい愚痴が

905 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:11:15.73 ID:ydHMCdoD.net
>>904
キット評論家乙

906 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:18:05.84 ID:eJmqcuh9.net
UC版Z+パチった さすが最新版よく出来てるよ
でも、ガニ股になっていない、二の腕が短い

変形を考慮するとキットが正しいのに

正しくないデザインが自分の正解なのがもどかしいんだよな

907 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:18:21.06 ID:7d7U/IgV.net
>>899
>>898が擁護と思うなら何がダメなのか具体的に書きなさいよ

俺はどちらかというとリアルタイム世代に属するけど
原理主義の人の「センチネルとはこういうものだ」というのは主観に基づくものが多い
そういう意味では言いたい事は>>900と全く同じなんだけど
それが悪い意味でのオタクのコダワリになってて排他主義ともいえる体勢になってる人が残念でならない
気に入ってる人がいるならそれはそれでいいじゃない

908 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:38:47.42 ID:FI6fvJ/d.net
>>904
MGと較べてどうする
流用できるかどうかはともかく、較べるならHGUC SガンかRG Zだろ
サイズの大きいモノと較べてガッカリと言われても、説得力がないぞ

909 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:50:48.62 ID:zQ1MDNLI.net
HGUCで出るんだから大体の内容は想像できたでしょうに
何言ってるんだ?感が半端ない

910 :名無し転がし:2014/07/13(日) 22:51:03.94 ID:J22LIcZ8.net
>>908
えっなんで?
ディテールとかじゃなくて造型それ自体の話なんだし、何故ここまでHGUCゼータプラスの顔バーツに期待してたかって言うと、
良く出来た造型が多いMG(1/100)に対して、過去に発売された1/144のゼータ顔キットは旧キットゼータガンダムからRGゼータにいたるまでハズレ揃いだったからなんだけど(だから同スケールの他キットと比較しても意味がない)

911 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:53:21.34 ID:v6E0BOQY.net
>>907
大体言いたいことは同じです。

912 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 22:57:35.53 ID:6jTrrrEK.net
>>910
ワケ分からん理論やな

913 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:00:28.77 ID:FI6fvJ/d.net
>>910
サイズが小さくなれば、造形それ自体にも制限が出てくるだろうが
1点ものだったら単純に縮尺に合わせることもできるかもだけど、大量生産のプラモでは金型の問題が大きく伸し掛かる
頬の厚みも安全性の問題から単純に小さくできない(縮尺に合わせると薄くなり過ぎる→小サイズだと相対的に分厚くなる)
そういうシワ寄せが全体のバランスに影響を与えるから、異サイズで較べても意味が無いって話になる

914 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:01:17.38 ID:s7k54DYY.net
腰後ろのアーマー取ったらよく動かせるようになるな。
スプリングとかでつなげたら稼動と見た目両立できるかも

915 :名無し転がし:2014/07/13(日) 23:10:30.69 ID:J22LIcZ8.net
>>913
いや金型の制約云々は関係ないんじゃないかなあ
実際通常のガンダム顔(への字が縦に2つ並んでるタイプ)は1/144でも良いのたくさんあるし

916 :名無し転がし:2014/07/13(日) 23:14:10.85 ID:J22LIcZ8.net
>>913
あと、その理屈だと、たとえば1/32の零戦と1/72の零戦のプラモを単純にフォルムで比較する事に意味が無いって話にならない?

917 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:17:21.15 ID:6jTrrrEK.net
>>914
なんか手軽に上手いこと干渉逃がせないかなぁって考えてたけどやっぱスプリングが無難かの

918 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:25:40.55 ID:CIkjeP5N.net
模型的見栄えを良くするため縮尺毎のデフォルメが入ってるから
意味がないと思う。

919 :HG名無しさん:2014/07/13(日) 23:47:48.56 ID:l/l+15G+.net
そのへんセンチネルより1/43メタルキットの連載の方がわかりやすく言ってたな

920 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:24:44.74 ID:U8PZBznn.net
MGじゃ散々ぱら言われてるしねタミヤのフェラーリの話とかで

921 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:35:48.35 ID:f9nTwh2f.net
この流れはなんじゃとおもたら、>>895の日記のおじさんか
酔っ払って書き込んだんちゃうか

922 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:41:04.68 ID:XlID9U6W.net
あえて旧キットプラスを作る方がいいだろうかね?
可動はいいから様になる奴が欲しいなあ

923 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 00:54:36.18 ID:uWwrcg/N.net
両方作れば問題ない

924 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 04:33:29.39 ID:2B1umNaH.net
ゼータプラスの顔ってゼータじゃなくてSの顔だと思うんだが

リゼルのヘルメット+Sガンダムの顔+アンテナ=ゼータプラスの頭

925 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:09:43.19 ID:PZHlRyA/.net
>>907
傍から通りすがりレスすまんけどさ、あんたの意見もHGUC汎用スレで言うならともかく
わざわざ素人目にもうるさ型が多いとわかりきってるセンチネルスレに来て言っても仕方なくね?
なんか二郎に来て塩分油分の取りすぎを戒める人みたいだよ

926 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:21:24.04 ID:OAFRZNWA.net
ふんどしとか股関節とか細かい粗は確かにある
だけど組み上げて立たせてみると別冊で繰り返し見たあのちょっと野暮ったい体型は絶妙に再現されてると思うよ
個人的に首をちょっと伸ばしてやりたいけどそれ以外体型に関しては文句ナシ!

927 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:35:26.01 ID:GO2zyh7z.net
MGOCKのプラスの顔(というか頭)ってもの凄く細いんだよな
斜めや俯瞰からのバランスはいいんだけど、真正面からは細すぎて胴体との違和感がスゴい

928 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:51:32.86 ID:fecV1MXE.net
当時使用した時は「細いなぁ」と思いながら使用した
数年前に再び手に入れた時には「収縮しているんじゃないか?」と思って使わないで捨てた

929 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 08:57:00.25 ID:Bi4XAm/H.net
うるさ方とクレーマーは似て非なるもの。

昨日から具体例も示さずおかしな例え繰り返してるヤツはただのクレーマー。

930 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 09:23:08.57 ID:7eYUYDEv.net
趣味のものだから、ここんとここうしてくれるとは、この作り手わかってるわぁ
みたいなのが買い手の喜びに直結するんだけど
そういうのこのゼータプラスには……
要するに細部にまで神経使ってくれてるかどうかなんだけどな
昔のカトキの開発参考画稿とかそういうのバンダイに伝えたかったんだろうに
あんまり根付かなかったのかな

931 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 09:58:11.24 ID:xKYz+Yn+.net
そういうめんどくさいのを排して作ったらどうなるかというテストみたいな商品ではある
なんか煮詰まってない

932 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 11:53:45.98 ID:C7gDWNzY.net
このぼやけた「オレわかってる」は後々「古参センチオタはダメだ」と合わせて使って
スレを成立させなくさせるのが目的ですわ

933 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:47:29.45 ID:ZktIWlEi.net
具体的な指摘ができてない人に限ってメーカー非難までしてるのがなんとも

934 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:52:00.59 ID:C7gDWNzY.net
ぼやけた話はともかくA1用フロントスカートは早々に修正が入ることが決まったらしい
ttp://ganngu.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/hguc-85ab.html

935 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 13:57:04.29 ID:q1sPtB6c.net
>>934
めずらしいな
完全なミスかよ

936 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:01:41.08 ID:ye89VMNw.net
必死にフンドシ擁護してた奴はどんな気分なんだ?w

937 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:11:30.63 ID:Z0M+2MzL.net
糞擁護してた奴は生きていて恥ずかしくないのか

938 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:47:44.39 ID:Tp18b51C.net
これはプレミア確定だわ

939 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:48:44.49 ID:Q/T2t/nG.net
ちょっとプラモやさんにいてくる

940 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 14:49:20.98 ID:u3f/4M9m.net
旧キットダンバイン改修みたいな話だなw

買っとけばよかったよ
初版Zplus

941 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:02:12.22 ID:0UwKSDLf.net
まだ売ってるだろ

942 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:10:28.39 ID:u3f/4M9m.net
>>941
秋葉原?

943 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:24:56.50 ID:G5x3De3D.net
パケ絵まで修正しといて形状誤加工ってなんだよw
今月発売の模型誌の作例とか対応間に合わないんじゃないの?
モデラーが自前で治すかバンダイの顔色伺ってスルーするのかどんな対応するのやらね

944 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:27:27.84 ID:QbNlgDd1.net
これは旧1/100シールドの十字無しガンダムと一緒に家宝にしよう

945 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:40:25.14 ID:2B1umNaH.net
>>943
普通に改修するんじゃないの
作例で素組みってまず見ないし雑誌掲載レベルの人にとっちゃダクトの成形不良はヒケみたいなもん
フンドシも改修するだろうけど対応が別れるのは形状がおかしいことを何と表現するかだと思う

946 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 15:46:43.68 ID:2ZJ7G+8Q.net
土日にフロントアーマーを修正したのは何だったんだろう…
完全に時間の無駄じゃんorz

947 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 16:34:28.19 ID:3Q8dx4Z5.net
センチネル関連(建前上U.C.だが)のマスプロ製品にまた味噌がついたか
ワンフェスで大損害被ったディーラーの呪いね

948 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 17:48:45.56 ID:d2ItZFvi.net
>>946
そのまま改修、完成させたのなら全然無駄じゃないのでは
交換しちゃうなら乙

949 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 17:55:03.62 ID:d6Pjq1wi.net
>>946
無駄ではないっしょ
今すぐ対応品が手に入るってわけじゃないんだし

950 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 18:28:51.47 ID:U2+Ropxg.net
お詫び
ttp://www.bandai.co.jp/support/faq/201407/detail604.html

自分のは、右手首の手との付け根部分が
プラの充填不足で折れた。
折れた部分は見事に筒状になっていていたよ。

951 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 19:25:46.20 ID:5SmZ+4Xa.net
パケ絵まで修正したんだからゴリ押しする気だったんじゃないか?

952 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 19:49:53.51 ID:q1sPtB6c.net
カトキ怒りのリテイクだな

953 :名無し転がし:2014/07/14(月) 19:55:42.84 ID:8RTeDG9F.net
…せっかくだからファーストロットは記念に持っとこうかな

954 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:25:32.23 ID:eB7x1Kgq.net
>>953
その方がいいかも
俺も欲しくて三件回り店員にも確認したが全て回収済みで現物はもう無いとの事

955 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:32:04.55 ID:q1sPtB6c.net
記念に保存とかまったく意味無いから作るか交換した方がいいよ
20年以上ダンバインの初版死蔵してたけどまったく意味無かったからw
エラーコレクターなら止めないけどw

956 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 20:48:13.74 ID:78RQCPcp.net
Hi-νガンダム&ナイチンゲール 総合スレ19
936 :HG名無しさん[sage]:2014/07/14(月) 13:09:59.80 ID:Z0M+2MzL
公式版のゴミ好んでいた奴は生きていて恥ずかしくないのか

ガンダムセンチネル総合 Part.19
926 :HG名無しさん[sage]:2014/07/14(月) 14:11:30.63 ID:Z0M+2MzL
糞擁護してた奴は生きていて恥ずかしくないのか

957 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:00:56.21 ID:5SmZ+4Xa.net
パッケージの背景のWR形態の股間アーマーは通常なんだよな
描いた後修正された可能性高いな

958 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:18:16.62 ID:u1N0JWEV.net
バンダイから返信来たけど正しいパーツは8月発送なんだね
結構かかるもんだな

959 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:45:41.20 ID:qsTtahu+.net
最近チョン系社員を採用しちゃったんじゃね?
このごまかし方はこれまでにないだろ。
そのうち負荷がかかるとこに気泡いれて
破損しやすくしたりしそうだな、肉抜き徹底してるくらいだし。

960 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:49:40.11 ID:uWwrcg/N.net
C1への影響が心配すぎて胃が痛む

961 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:51:52.22 ID:Qwvx3e3E.net
昼見たらアマゾンに在庫有ったけど、もう無くなってる。買っても送られてこなかったな。
ヘルメット前(B4)に成形不良って書いてあるけど、このスレじゃそんな様子伺えなかったけど、どうなの?

962 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:52:38.90 ID:R2ZyOWrN.net
そもそも足やスタビレーターの分割線とか元のA1と関係ない設計してる時点でおさっし

963 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 21:55:58.69 ID:Qwvx3e3E.net
設計のポカもそうだけど、パッケ絵まで修正させて発売をゴリ押ししたのが誰かだな。
企画部長とかかなぁ、見本の写真を間違ったパーツで撮影しちゃったし。

964 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:04:51.46 ID:aPFZwzU3.net
使用でゴリ押し通せばいいのに。
MGのSみたいに。

965 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:05:05.92 ID:l227pHhh.net
>>961
二個買ったけど両方ともダクト部(シールで青い部分)のエッジが歪んでる

966 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:07:08.79 ID:L2uTcdPv.net
>>955
そーいうのは考え方次第だろ。
特別仕様が手に入ったって考えればどうって事ない
修正版が8月に出るなら2機目としてまた買えばいい。編隊組むには3機はないと様にならないし
んでダンバインかぁ。MGダンバインの電ホ限定クリアカラーってプレミア価格になった?

>>962
その分割線はどうみてもアムロカラーをプレバンかイベント限定で出す為の布石だろ。
オレンジと青の2種出す可能性もあるな。

967 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:11:59.52 ID:Qwvx3e3E.net
>>965
公式の写真通りか、これはいくつかある成形型のうちの1つが欠けてたかな?

股間パーツ、写真の具合かもしれないけど、修正済のCAD図のほうが前後に厚みが増してる感じする。
もしかしたら初版のパーツ(+改造)のほうが良いかもしれないなぁ。かも、だけど

968 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:21:22.99 ID:qsud/j5n.net
てす

969 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:43:14.84 ID:64VV0BFU.net
>>962
まぁこの分割線のおかげでアムロカラーに自分で塗るときもマスキングが楽になると考えるのもありっちゃ、ありかと。

970 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:53:07.00 ID:T5Icdp52.net
>>950
それは今回の不具合とは全く関係ない不具合だね
よければ画像貼ってくれまいか?

971 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 22:54:20.71 ID:Qwvx3e3E.net
今月末のMG誌でアサノクンがなんて書いて来るか見物だなぁ。回収はともかくわかってて間違った形状で出荷したことを。
まぁともかく、本来ロービジが正規塗装なのに、それで造ってるやつが5%に満たないであろう
ZplusA1がこの色で量産される事は目出たい。

972 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:21:22.72 ID:U2+Ropxg.net
写真は無いです。もう加工済みです。
今回、いろいろと軸が折れまくっている。
手首、二の腕、ビームキャノン取り付け部...
悲しい。
とりあえず全部心を入れて再接着したけど。
ビームキャノンの軸が筒状なのも解せないというか。

973 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:22:57.27 ID:EUALUpw7.net
あさのはMGと切れたんじゃなかったか

974 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:31:56.68 ID:d6Pjq1wi.net
うちは折れたりしてないな

975 :HG名無しさん:2014/07/14(月) 23:46:04.47 ID:54nhCH+5.net
今北産業…パーツだけ送るって訳には、行かないんだろうな多分。

まぁムゴックとボタクリの改パ有るから、無理して交換しなくても良いや。

976 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:03:44.94 ID:DBHvFXmx.net
A2のパーツが不良ならC1型作ればいいじゃない

977 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:04:49.34 ID:DBHvFXmx.net
入力ミスw
A1な

978 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 00:29:16.94 ID:nyAWPa6f.net
今ってパソコンでA.L.I.C.Eとチャットできるのか……

979 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 01:33:26.45 ID:5aumxCpW.net
ZプラスのWR用胴体に脚を取り付けた時、股関節ブロックと太股をあと1mm 押し込みたくなる隙間が出来ませんか?
私だけ?

980 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 04:34:14.88 ID:o5rMmFu2.net
ほんとセンチネルはいわくつきだな

981 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 06:33:46.37 ID:AKe6et/v.net
>>380
Z+が商品回収
これはどれほどの大損害を与えただろうか
センチネル系の企画は絶命かな?

外伝センチネルは本編以下の不人気作品
本編差し置いてごり押しで商品化してまたまた大損害
ガレージキットの件などなど、カトキのセンチネルに関わると毎回大損害ですね

982 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 06:50:04.01 ID:m1wKW9WA.net
カトキのユニコーンで儲けた額に比べれば今回のリコール費用なんて雀の涙だと思うけどな

983 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 10:54:50.51 ID:HCPyJkGZ.net
そいつキチガイだから触っちゃダメよ

ウン十年ガンプラ作ってきたけどパーツ交換なんて初めてだからなんかワクワクしてきた
WR固定にしてフロントアーマーもやんなくて良いかなって思ってたぐらいなんで、面倒臭くてやんない可能性大だが

984 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 11:37:50.31 ID:ovX+Ahql.net
>>959
そういや、08小隊のパケ絵がチョンデザイナーだったんで買わなかった。
ビルドと同一人物

985 :名無し転がし:2014/07/15(火) 12:44:39.29 ID:/oUZWmpj.net
でもパッケージイラストも完成見本写真もフンドシ段差無しで、全国発送して店頭に並んでから
「アソコはミスでした。商品は回収して、後日金型修正した商品を改めて発売します」
って、そんな事が有り得るもんなんだろうか
チェック機構が全く無い、或いは機能してない、って事?

986 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 13:19:58.01 ID:ku+WK+N2.net
どっちみち自力変形入れてない時点でクソだ

旧ファンにとってのZプラスのハードルは高いんだよ

987 :名無し転がし:2014/07/15(火) 13:29:37.77 ID:/oUZWmpj.net
>>986
君、全国ネットの生放送で肛門丸出しやけど一応、“自力変形”について詳しく!

988 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 13:43:51.70 ID:Yf+bLkb0.net
一件に便乗して関係無いアンチも流入してるみたいだけど
センチ好きが>>986みたいなのと思われるの迷惑ですわ

989 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 15:32:42.15 ID:fuKdR32m.net
>>969
アムロカラーがタムラカラーに見えて仕方ないのでとりあえず塩買ってくる

990 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 19:40:11.03 ID:5Vdx7JUx.net
>>985
今回のは、形状(だけ)の問題ではない。

991 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:23:49.07 ID:zk4BkaXe.net
たかだかアマの批判的なコメントに顔真っ赤にして噛みつかないでくださいよ、磐梯山

992 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:46:33.41 ID:dUiwwHVI.net
こんな体たらくじゃディズニーさん版権引き上げるぞ

993 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 20:57:59.27 ID:WC4LLi9+.net
そんなみなさんご苦労山

994 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:06:22.63 ID:bLQrSPcf.net
発送とかめんどくさいから19日ホビセン近くに用事あるから直に置きに行きたいけど
絶対土曜休日でやってないよな

995 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:18:18.16 ID:YkKQWY9y.net
宅急便着払いで済むのに、直に置きに行くほうが遙かに面倒だと思うが…

996 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:21:14.32 ID:nyAWPa6f.net
結局住所とか書く羽目になるから大して変わらん気がする

997 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:24:53.06 ID:YTZGh3Jl.net
返金って3割引きで買ったのを2400円+税返してくれるのかね?

998 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:28:51.38 ID:nMzPgVu5.net
普通に考えりゃレシート必須でしょ
食料品とかじゃないんだから、交換対応だけで十分なんだし

999 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:43:08.65 ID:0EN0hUjX.net
いつもの面子にネトウヨも紛れ込んで非常にカオス

1000 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 21:52:38.54 ID:0LVNUtle.net
模型板の通貨単位 1カオス=50円

1001 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:19:48.20 ID:IlU0kL2c.net
注文してた通販はストップ
地元店の店員に聞いたら再出荷は8月とか9月とか曖昧だし
無いとなると余計に欲しくなるな

1002 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:28:25.50 ID:cp4pGw26.net
>>989
何色だよwww

1003 :HG名無しさん:2014/07/15(火) 22:40:18.57 ID:IlU0kL2c.net
てか990超えてんじゃん!

次スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1405431307/

1004 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 00:36:36.37 ID:EGb/eAuA.net
>>1003
>>989
昨日の再放送は「セイラ出撃」でしたなぁ
塩が足りない話も一緒だったのね
忘れてたわw

1005 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 12:58:52.32 ID:5sC9D/57.net
Z+返金でポイント還元分
得したとか

1006 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 17:16:01.84 ID:b8dRVkIR.net
>>971
最近見た気がしなかったがあさのまだモデグラで書いてるんだ

1007 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 17:54:53.83 ID:uOqI5psz.net
>>1006
テーマ次第で寄稿みたいな感じじゃね?

1008 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:46.82 ID:MwHdgZFk.net
毎月記事はあった気がするんだけど。F1の話のときは当然だし、業界の話のときはよく目にする。

1009 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:36:11.77 ID:MWen3q5v.net
Zプラスの腰後ろのアーマーをスプリング接続に変えたら稼動域が広がって満足だわ。
あとは腰の回転をどうするかだな・・・

1010 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:29.09 ID:v7StBR69.net
埋め

1011 :HG名無しさん:2014/07/16(水) 22:47:59.73 ID:v7StBR69.net
1000だと―

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200