2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電撃ホビーマガジン休刊のスレッド

1 :HG名無しさん:2015/05/10(日) 12:08:53.99 ID:GtLzuKzu.net
電撃ホビーマガジン 公式ページ
http://hobby.dengeki.com/hobby/

152 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:46:39.08 ID:HByOdStd.net
歴代編集長のコメント載ってるんだ
内容はどうあれよくやったね
そのページのために明日買いにいくよ

153 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:50:55.79 ID:+1yKa/IV.net
もう既に編集部が解体しちゃってるって、
さっきライターさんがツイートしてたし
人がいない中、残されたWeb担当の人が
これまで面識も無い、しかも極度の人見知りの漫画家と
打ち合わせだの仕事の指示、発注が出来るかと言えば、そりゃ無理なわけで
じつは未更新の素材が溜まっているとか、そんな事でも無い限り
今後更新なんてされるわけ無いよ。

154 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:53:30.66 ID:K7Povsp7.net
>>153
そんな状態でWEBを回せれるのかね?
半年もせずに更新終了しそうなんだけど

155 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:55:18.36 ID:UZHVvZbX.net
>>154
WEB版なんかガンプラ王の発表終わったら自然消滅じゃないの?

156 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:00:17.68 ID:a66w9z4b.net
窓際部署…ってところか

157 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:10:43.79 ID:CuyTVelx.net
編集部解体してるのか
冷静に考えたらそりゃそうだ
カドカワは人件費払いたくないんだもんな

WEBなんて関係各位に対する言い訳
期待しちゃいかん

158 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:11:29.73 ID:q3kUab9q.net
ガンプラ王も普通の感覚なら廃刊する雑誌なんかには出さないだろうし
web応募の先行公開作品を見るに
かなりショボイ、ラストエンペラーさんになりそう・・

159 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:20:29.60 ID:Qkrb3Vj4.net
人件費をケチった企業の末路が出揃いつつあるのに今から削るとはなんとチャレンジ精神に溢れていることか
手持ちのコンテンツだけで10年、20年後も食っていけると本気で思っているのか?

160 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:43:02.05 ID:4Uz+UH8w.net
>>139
こう見ると、佐藤氏で手堅く初めて、限界が見えた辺りで
木村氏にバトンタッチしたが、そこからの飛躍が上手くいかず、
佐藤氏の出戻り以降は……って感じだな。感慨深い。

161 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:45:07.63 ID:4Uz+UH8w.net
あと、最後の編集長の印象や記憶が全然無い。
やっぱり畑違いだったんだろうな。

162 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 00:49:21.00 ID:q3kUab9q.net
>>159

ドワンゴとの経営統合で、歴彦さん曰く「後継者が見つかった!」だとかで
事実上経営権をドワンゴに譲るような形。
そのドワンゴもニコニコ動画がオワコン化で先が見えないような状態。
日経平均に反比例してカドカワンゴの株価は右肩下がり。

兄ちゃんの失態で成功が転がり込んできて、合併重ねて
規模だけは業界ナンバーワンの出版社になったけど、全く舵取りができず。
まじめな話、もう歴彦さん痴呆でボケてんじゃないかと

163 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 01:04:06.19 ID:q3kUab9q.net
>>162

斉藤氏は過去いろんな雑誌やWebコミックの編集長、副編集長を
常に「兼務」の形で就任→その後休刊・休止させて来た
メディアワークス社内の「ホスピス」みたいな人

164 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 01:26:45.68 ID:4Uz+UH8w.net
>>163
そんな人だったのか
どうりで印象がないわけだ
因果な役回りだな

165 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 08:37:31.76 ID:z8nuQfdS.net
>>151
>毎月どころか毎週の連載でも新キャラ、新武器、新技、表紙というピンナップにコミックを締切破りもなくこなしている人は一杯いる
まさか今時、それを「一人」やってると信じてるのか?
月刊ですらカラーイラストはアシや外注ってのが普通なんだぞ

166 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 08:38:34.71 ID:z8nuQfdS.net
アシや外注ってのは主に色塗りの事ね

167 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 09:10:14.22 ID:R0dpj/zo.net
電撃はなんでかゾイドやTFには優しい雑誌だったなー。
結構特集とか企画してくれたし。
両方が好きな身としては感謝してます。合掌。

168 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 09:25:23.62 ID:d3S9p/mu.net
AOZで調子に乗って誌面割きすぎてゾイドとかFSSみたいなHJじゃあんまり取り上げないコンテンツ潰しちゃったもんね

169 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 10:30:20.02 ID:Ig8GBnVV.net
>>165
それ、できないなら一人でやるひつようないよね

そして、いまでさえ凄い量やっているわけではない
既存のデザインのリファインばかり
ピンナップとは名ばかりの設定画
2ヶ月遅れ当たり前のコミック

170 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 12:39:03.64 ID:slOp+bP1.net
最終号だからガンダム胸像とかやるかなぁと密かに期待してたがそんなのなかったね、残念
うちの近所の本屋は紐で縛ってあったので中身は見ずにさよならだけど

171 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 12:50:32.79 ID:QAE2iTFi.net
だからこそAOZ2はメインメカデザイン変えたわけで
受けなかったから戻したけど

172 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 12:55:38.43 ID:nD6rawPJ.net
http://i.imgur.com/MtM7Uaw.jpg
シードやアストレイのスタートと若年層向けの構成がすごくマッチした
この頃のこの感じが電ホの持ち味だった思う。
クオリティの高いホビーボーイというか、なんかそういうポジション

173 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 13:01:50.59 ID:/2NpiY5a.net
最終号本屋でチラ見したけど最後の最後までクソつまねー雑誌だったわ休刊おめでとこうございますだな

174 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 17:06:57.27 ID:bARfbkrj.net
感情を具体的な言葉に変換できない小学生はお引き取りくださいませ

175 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 17:16:39.37 ID:4Uz+UH8w.net
>>172
確かにその頃が最も輝いていたのかも
俺は「大人向けコミックボンボン」と感じてたがw

176 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 20:41:23.75 ID:T8pN1YMh.net
いつも立ち読みで、すくすくスクラッチを読む程度だったが(ムックは買った)、
「やたらと白い部分が目立つ雑誌だなー。」と思ってた。

「取り敢えずガンダム載せとけばOK」みたいな、随所に編集者のやる気のなさが漂っている、残念な雑誌でした。

177 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 20:55:18.16 ID:FriMUYIo.net
ゾイドジェネレイションズは単行本買ったわ
ウルトラマンAnother Genesisも単行本はよ

178 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 21:35:07.05 ID:Qkrb3Vj4.net
みんないつ頃からヤバくなったと思う?
俺は紙が悪くなった頃からかな?
紙質が悪いだけならまだしも、その頃から一緒に内容も悪くなった気がする

179 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 21:56:19.49 ID:sacRVNdm.net
射水がコンスタントに作例出さなくなった頃かな

180 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 22:19:48.91 ID:d3S9p/mu.net
第一期AOZ終わった後でもひたすらAOZ作例続けてたあたりはもう転がり始めてたよね

181 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 22:27:02.83 ID:E9QyunRZ.net
ハルヒのガレキの作り方だっけ?あの辺からHJみたいにサイズ代わったよね
あの辺かな?

182 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 22:46:34.48 ID:Qkrb3Vj4.net
サイズは変わってないと思うけど?
HJが大きくなった時に一時期電穂より一回り大きくなったけど再リニューアルで電穂側にサイズが統一された筈

183 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 23:46:44.42 ID:ZzoCVsSC.net
2014年度に出たアニメガンダム(ユニコーン、Gレコ、BFT、オリジン)が全て不作だった時
模型誌の看板のガンダムがあれではね

184 :HG名無しさん:2015/05/26(火) 23:55:59.06 ID:bLabNV1v.net
目玉のガンダム公式外伝AOZリブートのキャライラスト、設定、ストーリーをWEB掲載にした時
わけわからんことになる+本の売上増に繋がらないと思った



実際はそれ以前の話で、連載もまともにすることもできないスタッフだった

本編の人気キャラ・プルの使用、自由な時代に自由な舞台と歴代のAOZでも破格の好条件を与えられたのに

185 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 00:20:36.74 ID:ucaxJZCN.net
>>178
俺も紙質が悪くなったあたりで徐々に買わなくなった。
劣化HJみたいになって、買おうって思える号が減っていったなぁ

186 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 00:26:08.11 ID:ucaxJZCN.net
あと基本的に付属のトレフィグやキットなんかは、いらない物ばかりだった
いらない物の為に価格がつり上げられてると思うと、やはり買う気は失せる

187 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 00:37:00.73 ID:8RnzjFs3.net
>>183
まだそんなこと言ってるのか
バンダイのIRで完全否定されてるのに
馬鹿なのか?

188 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 00:42:07.05 ID:1llVTZ49.net
>>186
付録付けだして(ランナーじゃない奴)終わったなとは思ったな

189 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 06:51:06.25 ID:0bxZKSdQ.net
1期のAOZ関係の付録はまだ笑って協力できてたが…

190 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 10:07:49.32 ID:zxycCWUP.net
>>184
> 本編の人気キャラ・プルの使用、自由な時代に自由な舞台と歴代のAOZでも破格の好条件を与えられたのに

AOZ1の今野さん、みずきさん、AOZ2の神野さんにこの条件が与えられていれば素晴らしい外伝になれただろうに

アニメ史に残る人気ヒロインと制約少ない舞台……クロボンクラスかそれ以上にになれただろうに

191 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 10:10:39.07 ID:OUBEWLCm.net
>>190
おはよう童帝

192 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 10:31:13.00 ID:D/ROT5Y9.net
>>190
AOZ1、2はZ、ZZの時代で地球舞台だから派手なことできないもんな
プルクローンみたいな本編の人気キャラも出せなかった

そして当然の如くかのように今日も更新されずの藤岡さんのWEB連載

193 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 10:38:16.09 ID:KlNKrAXL.net
創刊号から毎月買ってたけど、フルドドが付録の月でストップ
それ以後は(まだ買う月の方が多かったけど)毎月は買わなくなり
付録ありが増えてきたら、欲しい付録の時しか買わなくなったわ

194 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 10:48:58.56 ID:Up05QXfT.net
>>192
大きく報道はされないが人工受精関連では既にいくつも事件、問題が発生している
SFの話ではなく多くの人工受精児がこの世に生を受けている
警察小説の大家の今野氏がプルクローンについてどう描くか興味深いが……もうガンダムは書かないかな?
電撃もなくなってしまうわけだから

195 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 11:43:27.91 ID:VXifTy6s.net
付録攻勢にウンザリだったが、最近は同じライターに複数個の作例を
やらせてたことに辟易していた。それも毎月だもの。
今思えば発注先を絞ることで経費を抑える目的だったのかもしれないが、
誌面のバラエティ感がなくなってつまらなかった。

196 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 11:47:55.16 ID:eb+2gaY9.net
あんな価格設定にしたら誰も買わないって気がつかなかったのか

197 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 11:54:03.03 ID:jyNJwsPC.net
電穂の作例って、薄ら汚いってイメージがついたな

今月のディジェは下半身焦げてたしなぁw

198 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 12:00:42.54 ID:eb+2gaY9.net
しかしディジェのこれじゃない感ぱねぇな
R3ギャリアのフェーズ0をまんま出しちゃった感じ

199 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 12:02:51.26 ID:IlGPOwtF.net
>>182
2010年頃からサイズ大きくなってるよ

200 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 12:05:49.79 ID:xFoxewva.net
ディジェって鳥山さんでしょ?
鳥山さん最近こんな感じじゃん

201 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 12:44:19.94 ID:Wsns2uab.net
そういや百式、いつものごとく汚しいれてたな

202 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 13:41:12.35 ID:zqFHhm7m.net
模型誌に限らずここまで出版不況だとどうしてもリストラ組は出る
電撃HMは角川にとって重要な雑誌でもないので切り捨てられたんでしょ
まあしょうがないわな

203 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 16:12:10.75 ID:6OD7K2L/.net
この雑誌アカンと思ったのはAOZの5話目くらい

第一話だかプロローグだかで
主人公が傷ついたギャプランで着艦したところはよかったんだが、
まさかそこがピークとは。

204 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 17:00:15.33 ID:BiT8vVgT.net
年二回のアマチュア模型イベントが毎回5万人以上の来場者数を記録しているのに専門誌が休刊とは…。

205 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 17:00:31.39 ID:nql/DzC7.net
昔はピクトリアルガイドとか、説明書の焼き直しやってたな

206 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 17:16:37.05 ID:dNZeZ1O9.net
>>204
週刊アスキーでさえ休刊の時代、業界にファンがいたとしても出版業は厳しいのでは?

207 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 17:29:36.35 ID:GCXpa8Ef.net
>>204
その5万人が本当かどうかわかりはしない
また、お台場ガンダムの時と同様で人が来てるだけでお金落としてない可能性もある

208 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 17:33:10.10 ID:GCXpa8Ef.net
>>207
自己レス
年2回のイベはワンフェスのことか
あれは模型ファンとはかなりズレてる
アニメ、ゲーム、声優ファン、完成品購入者が多数で所謂模型ファンは少数派ではないか

209 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 19:55:38.51 ID:eb+2gaY9.net
ガンプラ終焉のはじまり

210 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 20:15:33.79 ID:SvbZlyJZ.net
>>205

昔トークショーで編集長さんが言ってたけど
ピクトリアルガイドは常にアンケート上位の人気企画だったみたいよ
特にPG等の大型キット。
で、03年頃になると、ネット環境が整ってきて
ブログブームで、あちこちで似たような組み立てレビューをやり始めたので
同じ時期の紙価格高騰でページが取れないのもあって止めたとの事

211 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 20:34:30.05 ID:/6xK3SPw.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろし声を出してちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで絶叫しながら射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

212 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 21:40:25.63 ID:r14mmIzJ.net
>>194
 うちの子も人工授精だ
 
 世の中人工授精と体外受精をごっちゃにしてる人も多そうだがな

213 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 22:30:06.56 ID:UwHPYzVu.net
電ホビとHJしか考えてなくていつもあと1冊の事を忘れてしまうんだけど・・・
もう1冊の月刊ホビー(模型?)誌のMGって全く売れてないイメージなんだけど、
あれはなんで電ホビよりもさらに売れてないはず(本屋に入荷する数から)なのに
ずっと続けてこられるんだろうか?

214 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 22:35:03.39 ID:ebNdDJAF.net
制作費が安ければ
損益分岐点も低くなるよね?

215 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 23:08:05.49 ID:8RnzjFs3.net
>>213
あれは社長の税金対策のための、趣味事業だから

216 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 23:08:43.88 ID:xFoxewva.net
モデグラは他二誌より製本コストが安い仕様だし違うベクトルでやってるからなぁ

HJと電ホ両方買う人間はいなくともどっちか一冊とモデグラを買うって人は一定数いるんじゃないかな
あくまでイメージだけど

217 :HG名無しさん:2015/05/27(水) 23:17:25.59 ID:GN/ccq5a.net
ガンプラが売れなくなってきたからでしょ
もうネタもないし
当然だよ

218 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 00:00:36.63 ID:/dffppxj.net
仮面ライダーディケイド以降からテレビくん買ってるよ(笑)
リアルロボ物はデザインの限界だね

219 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 01:07:45.74 ID:HNqIra+G.net
>>217
だってダムエー9万部

ガンダムプラモなんて10万個以下だよ
ZZまでは100万個売ってたのに

220 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 02:02:31.25 ID:Wo3fdZJ0.net
またいつものID変える人かー

221 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 03:19:10.87 ID:eO45TmxJ.net
サクライ総統の記事、ムックの続き出ないかな。
通常じゃ絶対紙面で取り上げないようなキットを作ったりしてて、結構好きだったんだが。

222 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 08:44:13.43 ID:pxSjgWb2.net
今後はダムエーにちょこっと作例が載ったりするのかね

223 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 09:10:38.77 ID:dN9efL5C.net
>>221
入手困難なキットを例にされても困るけどな
ドッグエイリアン回とか

224 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 10:00:06.48 ID:kZgvnd7A.net
>>9
  / ̄\
 | ^o^| 頑張れ
  \_/
  / ̄ヽ 
 / / | 
 \\ | n
  Z_)|ノノ
(( (  )) ))
  | |U  
  | |  
  | |
  L_つ

225 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 15:42:45.56 ID:oJoarWc4.net
あー紙媒体捨てちゃったか。角川に整理されちゃったのね。
たぶんインプレスみたいな儲け方したいんだろうけど、長い目で見たら何も残らないんだろうな。
お抱えのプロモデラーは全部クビかな

226 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 15:54:46.20 ID:/dffppxj.net
10万なんててんぱ組のCDと同じくらいじゃん
しかも出荷数だから実質たったの数万(笑)
Gレコ系とか数千単位だろ
アサルトパックとかは数百か
福井晴敏がマニアは50万いるてのは嘘だったのか

227 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 16:00:48.60 ID:thnUrhUG.net
紙媒体とCDの売り上げ数を比較とか
でんぱ組とか

228 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 16:05:55.89 ID:bkeU3kON.net
>>226
ユニコーン開始前の福井
・ZZは可愛そう作品。俺が救済してやる

ユニコーン終了直前の福井
・ZZは名作。ZZを否定することは宇宙世紀を否定することと同じ

そりゃ、ZZの売上が如何に凄いのを知り、ユニコーンがそれに及ばないことを知ればね……

229 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 16:44:44.97 ID:thnUrhUG.net
IDを変える人は相変わらずだな

230 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 16:51:02.75 ID:osGYVLaU.net
>>228
ユニコーン開始前からの童帝
・(嫁だと思い込んでいる)プルが登場するZZは神作品。夫の俺が救済してやる

ユニコーン終了直前の童帝
・プルが登場するZZは名作。プル=ZZを否定することは童帝自身を否定することと同じ

そりゃ、自分の妄想の中でZZの売上が如何に凄い(と思い込んでいる)、ユニコーンがそれに及ばない(と思い込んでいる)

プロのヒキニート童帝だけのご意見です

231 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 16:57:22.87 ID:IOcDlMY1.net
>>228
そりゃZZがZZのプラモ1品だけで100万個以上なのに、
ユニコーンは1品あたり10万個切って5万個ぐらいらしいからな
注:この数字でも近年では好評なのよ

232 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 17:02:12.43 ID:s158wVFf.net
>>231
また同じ脳内ネタコピペ繰り返してますね

頭使わないから痴呆の進行早いですね

プラモ作れない低脳に生まれなくてよかったわ

233 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 17:06:28.65 ID:IOcDlMY1.net
>>231のソースは下
テンプレとして定着しました

ガンダム関連商品の売り上げを見守るスレ187 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/shar/1430282337/

234 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 17:21:39.40 ID:OtcD+gMi.net
>>231
なのよ、って言われても説得力皆無なのよw

235 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 17:24:00.35 ID:kehHbOQT.net
>>234
作品ごとの数字が出たのはシード以来
00もBFもAGEも数字を出してない
つまり……

236 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 19:57:21.83 ID:YAd62OC+.net
なのよw

237 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 20:57:57.37 ID:/dffppxj.net
ストライクガンダムのコレクションは100万売ったとかガンプラムックに書いてたな
日系エンタメ嫌いだけど2010年に大人のガンプラムック以来出してない=ガンダムビジネスは終わったて見切ってたのはさすがだね

238 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 21:58:13.24 ID:V/yBKUGO.net
読んだら捨てる新聞や週刊誌ならネットで十分だが
趣味の雑誌は紙の本が良いなぁ…と思うのは俺が
おっさんだからだろうな。

239 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 22:12:11.69 ID:FvF5s9mr.net
値段が値段だからな
あれが六百円そこそこなら文句は出なかったと思うが千円超えてはボッタクリとしか思えん
HJが隣に並んでいると余計にねぇ

240 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 22:13:14.94 ID:UeuK8fNn.net
HJも電ホも読むところないだろう

241 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 22:30:17.35 ID:dN9efL5C.net
HJはマスオとノモ研とSICと何か、電ホはNAOKIとすくすくと総モデラー計画と何か

242 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 22:36:58.03 ID:ldTGxa/Z.net
「○○なんて読むとこない」と言ってる人は、どの雑誌のどこを読んでるんだろう

243 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 22:40:05.81 ID:UeuK8fNn.net
MGやMAは実機や戦記、開発関係者の話なんかもあるだろ
その点電ホ、HJはカタログ雑誌。それが悪いというのではないが

244 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 23:07:59.15 ID:NNUHOnuV.net
電ホ、HJ問わず小説に立体の特写が付いた連載って読んでる?
ガンダム系はもちろんコードギアスとかマヴラヴとか
全く読んでなかったけど、ひょっとしたら面白い奴があったのかも・・・・

245 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 23:12:32.52 ID:/dffppxj.net
カタログなら模型屋でただで配れよ(笑)
通販カタログ買うか?て事よ
モデグラはインタビュー読み応えあるね

246 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 23:13:41.81 ID:ZzNM9Fa4.net
建機好きの俺はAOEの折り込みが楽しみだった
折角企画が再スタートしたのに、実に残念

247 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 23:35:39.97 ID:CwPtP6wx.net
ラジコンや鉄道模型、イラストなどの専門誌と比べると値上げ前の模型誌は安すぎたと思うよ
レプリカントやハイパーホビーなんて薄くてほぼカタログ誌なのにあの値段
1200円が適切かは別として、発行部数が少なくて広告主も限られる専門誌は存在自体が厳しいよな

248 :HG名無しさん:2015/05/28(木) 23:54:05.15 ID:dN9efL5C.net
>>246
むしろ建機を採用し続けたのが電ホ休刊の一端

249 :HG名無しさん:2015/05/29(金) 00:20:41.80 ID:UE5iw7Pp.net
ホビジャも配管してくれ
すっきりする
惜しむ声もないだろ

250 :HG名無しさん:2015/05/29(金) 00:44:14.55 ID:xqcKFoHq.net
>>249も配管に加工してくれ
すっきりする
惜しむ声など微塵もないだろ

251 :HG名無しさん:2015/05/29(金) 00:45:28.21 ID:d/rz8GmF.net
>>245

電ホ=カタログ誌って言い切っちゃってるけど
カタログ的な記事の次のページに
やたらマニアックなスクラッチHowto連載が
何気に載ってるのが電ホなんだよなぁ・・

252 :HG名無しさん:2015/05/29(金) 06:45:38.63 ID:yQ1rIlan.net
カタログ誌なんて揶揄してる奴は結局カタログ部分しか読んでなかったんだなsage

総レス数 835
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200