2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電撃ホビーマガジン休刊のスレッド

397 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 06:25:44.69 ID:PsYKBKQc.net
>>387
憎きロマノフ朝のこさえた戦艦をソ連は後生大事に使い倒して
崩壊後も砲塔だけウクライナの要塞砲になって今はロシアの所属だぞ
必要に迫られれば負のイメージがあろうがなんだろうが使うわな
ラーカイラム級ではドゴスギア級の性能要求満たせないの明白だし

398 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 07:38:45.41 ID:S/jhOzSd.net
>>396
> ハイザック不評だったじゃん

リックがエゥーゴなのも不評だったよね
だからZZでは統一してそれが好評だった

399 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 07:40:14.74 ID:j0rs+xzE.net
不評だったのは説明がないからだろ

400 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 07:49:43.52 ID:7v/lS3eM.net
リアルもってきてもしょーがないだろw

リアルもって来れば
1stなんてギャグアニメ
素人のクソガキどもが戦艦や兵器動かせて歴戦の兵士をぶち殺す
ラルなんていう愛人連れてくる兵士もいるお笑いアニメw

401 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 08:10:29.28 ID:9cRbhCWg.net
>>397は考え方のことを言ってるんじゃないのかな?

402 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:19:49.80 ID:6infcdgU.net
ZZの場合は作品自体が不評というか不要なんだけどねw

403 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:25:07.53 ID:bBIIEIGx.net
ZZはカミーユの妄想の世界だよ
友達がいなかったからシャングリラの仲間たちを生み出し
妹が欲しかったからリィナを生み出した
実際はアクシズが分裂して弱体化した所をエゥーゴが制圧したという事だけ

404 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:31:39.94 ID:kCi3UIgd.net
なんとタイムリーなw

転載
シャアの後継者はビーチャ

2015年5月発売のMG百式のインストより
放送当時からビーチャの百式はシャアの百式を修理した……という設定だったが最新インストでもそれは変わらず

インスト読んでいて「新訳ZでZZはなかったことになった」などとアホなこと言ってる連中がピエロです

http://www.1999.co.jp/itbig31/10314806k2.jpg

405 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:34:40.89 ID:KcYepfnm.net
しかしMk-Uといい百式といいゼータといい保守部品に難のあるMSばっかり配備されてアストナージさんは相変わらず地獄に生きてるな

406 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:37:09.09 ID:JTQNcnHh.net
サザビーも金メッキすりゃよかったのに、何でやらないの?バカなの?

407 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 10:45:24.53 ID:EndPyf5O.net
そんなことよりエルアライアーとリハイゼのプラモ出せよ

408 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 11:12:54.06 ID:BPmjv9uo.net
>>406
エウーゴから塗料を盗み出さないと

409 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 11:15:03.10 ID:KcYepfnm.net
アナハイムからじゃないのか?
CCAの頃もデルタ系の開発継続してることになったんだろ?

410 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 13:03:53.19 ID:M71gg2mQ.net
15日まで金ないから、お前ら多々買いとかするなよ。
あと最終刊だし15日までに返本されるとかないよな!

411 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 13:08:38.20 ID:KcYepfnm.net
はっきり言って最終刊って以外に買う価値無いぞ
電ホは立ち読みだけしてHJかモデグラ買った方がいい

412 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 15:56:41.50 ID:/cvTXvH2.net
>>404
いちいちインストを真に受けてるとAGEが200年戦争になってしまう

413 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 19:24:53.99 ID:EZzDzO+f.net
ラストガン王1次通ってた(^ー^)

414 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 20:14:10.35 ID:M71gg2mQ.net
>>411
アスキーがひどかったから嫌な予感はしていた。HJよりひどいのか…。
売り切れは心配しなくていいのかな。

>>413
おめでとうございます。

415 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 20:36:36.24 ID:ol5KVWbW.net
おめでとう。ラストかどうかはわからんだろw
エントリー過去最多なんだな。

416 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 20:45:10.51 ID:bBIIEIGx.net
ダムAに引き継げばいいのに

417 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 22:28:20.68 ID:gGJGiHc3.net
>>412
ビーチャがシャアの後継者

その事実があなたには都合がワルいんだw

418 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 22:59:30.49 ID:/cvTXvH2.net
ゼータはどうでもいいけどインストを大事に扱うのが気になっただけよ

419 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 23:03:22.45 ID:KcYepfnm.net
MG取説のトンデモ解説とか読んでて楽しいけど整合性求めはじめたら脳ミソ蕩けちゃうよな

420 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 23:22:13.25 ID:BPmjv9uo.net
>>417
出た「都合が悪いようだな」w
決めゼリフ!
出たよーwww

421 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 06:52:35.25 ID:MUqfAFFY.net
再配備されたら元のパイロットが生死不明で現地登用の非正規パイロットが勝手に乗ったんだっけ
マーク2もエマ機を修理したんだよな

422 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 09:52:47.65 ID:Dr5g+yRZ.net
>>421
> 現地登用の非正規パイロットが勝手に乗ったんだっけ

正解は
現地登用の正規パイロットのビーチャがエゥーゴからの正式な辞令で乗った

423 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 13:13:16.22 ID:ott4IggM.net
>>413
 おめでとう!
 
 オレも通った(個人とチーム)
 2次通ったらいぃなぁ

424 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 13:58:28.63 ID:uopT/B3L.net
普通、最終号って記念に取っておくために買われるもんだが
HJの方が平積みの山が崩れていたな

この廃刊騒動も話題作りの為で不定期に復刊すると
思われてるかもしれんね、ウェブじゃ得意の付録商法もできんし

425 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 14:59:05.66 ID:ott4IggM.net
>>424
 うちの近くの本屋(4軒)だと、HJのほうが残ってて、
電撃は売り切れ、または残り2冊程度。

426 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 20:11:55.14 ID:MUqfAFFY.net
しかし戦死したパイロットの機体を受け継いだら後継者になっちゃうとは驚きだなw

427 :HG名無しさん:2015/06/06(土) 20:18:50.98 ID:Kad3pvV7.net
後継者って表現はなぁ
いいたかったことは後任パイロットってことなんでしょ?

428 :HG名無しさん:2015/06/07(日) 10:46:51.90 ID:cnwK1g8D.net
>>424
いわゆるファイナル商法か。
HJと全く同じ雑誌が刊行される異常な状態がやっと終わったのに
そんなことを考えてる人もいるんだな。

429 :HG名無しさん:2015/06/07(日) 13:25:53.89 ID:nWxKviva.net
>>424,428
君らどんだけ電ホ好きなのよ
普通に売れてない(人気無い)だけでしょ

430 :HG名無しさん:2015/06/07(日) 22:06:37.77 ID:/nHfD9Wl.net
そもそも入荷していないだけじゃ無いの?
廃刊が決定してからよく行く本屋の4件中3件が入荷していない様子だったぞ
本屋も未来のない不義理な雑誌を最後まで看取るつもりは更々ないようだ

431 :HG名無しさん:2015/06/07(日) 23:37:34.57 ID:8u+Hjwd5.net
>>430
そんな事してたら斜陽産業の本屋自体が無くなっちゃうからね。

スレ違いになるが大きめの本屋でヤマノススメは何処にある?と聞いたら店員の誰も答えられずに20分近く待たされた事がある。
これじゃAmazonに客を取られて当たり前だな、と感じた。

432 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 00:15:38.83 ID:grbePwlV.net
アーススターじゃなあ…
ガンガン系はだいぶましになってきたが

433 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 00:20:38.91 ID:gDMeuCA0.net
>431
「大きめの本屋」ならレジ横のパソコンぽちぽちやったら分かるよねえ

434 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 00:46:36.00 ID:OyQbxD1X.net
>>430

書店はいちいち雑誌が休刊するとか廃刊するとか
そんな事把握して無いよ。
単に雑誌コードごとの前月までの売り上げデータから
出てくる販売見込み数の1,5倍とかでリストを作成して
取次に発注するだけ。
本屋に並んでる電ホが少ないのは、出版社側の都合で
発行部数を減らしてんだよ。
最終号の実売以上の部数なんて、出版社にとって損以外の何物でも無いから

435 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 00:58:24.01 ID:V8WeRqx/.net
>>433
店内にあるタイトルとか作者名で検索して在庫とか棚場所調べられる端末便利よね

436 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 07:19:28.76 ID:mFdU10Yy.net
>>433
三省堂の様に自分で端末で探せると良いよね。

437 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 07:43:08.66 ID:mFdU10Yy.net
模型屋に比べると本屋の方がまだマシだよね。
オレの最寄のJR駅付近には模型店は1店舗も無くなってしまったが、本屋は3〜4店舗はある。
最近、古くからやっている本屋が一つ潰れたから経営は厳しいのだろうけど模型店ほどではない。

438 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 07:45:56.39 ID:VDqbs1iy.net
一昔前ならともかく通信販売が発達した今

439 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 09:52:19.23 ID:dwCd46qE.net
ネット使えない、クレカ作れない、待つの面倒な
10代と60代以上が現在の本屋を支えている
模型屋に足りないのはその層だと思うわ、最近特に

440 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 09:54:53.75 ID:V8WeRqx/.net
10代は金ない60代以上は細かいとこ見えない

ボリュームゾーンになれないのは仕方ない

441 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 13:03:21.92 ID:2XTQ81jh.net
立ち読みで中身を確認できるのが本屋の利点なんだけど
立ち読みでそのまま満足して買わない層が多いのが欠点というジレンマ

442 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 13:31:12.90 ID:5Jnwg9dY.net
模型雑誌も含め雑誌を殆ど買わなくなったな。
買うのは模型以外の趣味である登山の地図くらい。

443 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 13:34:25.90 ID:VDqbs1iy.net
メガストアなんかは玉石金剛とはいえ中古で高いゲームが1400円でついてくるからほとんど全部かってるな、逆に言えばメガストア以外はかう価値無し

444 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 13:52:37.58 ID:OyQbxD1X.net
>>441
「立ち読みして買わない層」は、もう何十年も続く再版制度の元の
出版流通のしくみに既に組み込まれてるから
そこはあまり問題では無かったりする。

最近の流れは、立ち読みでも何でも良いから
とにかく本屋に来て!ってのが主流。
で、実際立ち読み客の多い店の方が売り上げは伸びる。

445 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 15:24:09.18 ID:zckwmTdU.net
クレカ作れない人はデビットカード作ったらアマゾンとかでカード払い使えるしな
スマホの普及でネット使えない人はほんの一握りになってきた

446 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 15:29:30.34 ID:zckwmTdU.net
>>444
試し読みしていざ買おうとしたら立ち読みで痛んだのしかなくてその場でアマゾンぽちったりするw

447 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 18:53:18.81 ID:KAZWRGao.net
まあ、電撃の末期は作例が酷すぎて、本屋で地雷よけして助かったけどなw

448 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 22:47:28.25 ID:OyQbxD1X.net
>>446

痛むほど立ち読みされてる雑誌は、それだけ興味を持たれてるって事で
大抵売れ行きも悪くないんだよ。

書店が一番嫌うのは入荷して誰も手に取らず
店頭のスペースを占拠するだけで、そのまま返本される雑誌。
今そういう雑誌が多いんだから

449 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 23:15:45.80 ID:tNAVFu73.net
末期の電穂はともかくWindows10特需が見込めた週刊アスキーまで廃刊にしたカドカカワンゴはアホじゃないの?
完全電子化ありきで戦略があるとは思えんから早晩失敗しそう

450 :HG名無しさん:2015/06/08(月) 23:53:58.18 ID:ckGloW6T.net
上場以来、角川は土曜日に株主総会開催だったはず
これは電撃、アスキーの改変だけで止まるとは思えない
何が起こるのか?


KADOKAWAの株主総会はずっと土曜日開催+総会後に映画上映会などもあったのが、今回平日の23日火曜日開催……

株主への配慮もとうとう完全に終了か
本当にKADOKAWAは変わってしまったのだな

451 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 05:30:25.76 ID:MibWJOTn.net
ドワンゴの合併でどうにかしようと思ってたデジタルコンテンツも
そのドワンゴ自体がニコニコ動画の急激なアクセス数減少でオワコン化。

乱暴な合併とCIを繰り返した挙句、大リストラ。
結果、業績低迷&株価下落。リストラにも株価好反応無し

肝心な自社コンテンツが弱りきってるのに
アクセスのクソ悪い東所沢にクールジャパン施設www

歴彦はボケちゃって、「川上く〜ん、わが後継者よ〜」って
異常な溺愛ぶり・・

そりゃ、株主総会なんて、できるだけ地味に終わらせたいでしょ

452 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 06:30:11.36 ID:OZrv/S6x.net
ご乱心ファミリーかw

453 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 06:58:18.89 ID:OFFTFUE0.net
>>449
秀才コンサルタント現る!
公正証書にしたためておく事をすすめる。

kadokawaは基本的な事すらできなく、
解らなくなってしまったのか…
まぁニコニコ動画買うなんて普通の経営感覚なら略

454 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 08:03:29.62 ID:dnDubSx/.net
>>453
大きくしたところで乞食ユーザーが大半(と言うか買収前より割合が増えてないか?)で採算取れてるのか謎なんだよな>ニ動

455 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 09:21:41.65 ID:jlhxtGGI.net
>>454
GoogleもYouTubeはユーザサービスだ、とはっきり言っているからね。
とは言っても人気の動画を見ると宣伝動画が入るが。
YouTubeにせよニコ動にせよ自由に投稿できる動画サイトは今後どういった展開をしていくのか。

456 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 09:57:20.68 ID:Ta9uC6OR.net
動画サイトは有料の広告抜きサービスでも始めるんじゃね?
もっとも有料サービスにポンと金出せる人にこそ広告見せるべきなんだが

電穂も見開きの片方広告にしたあたりからこりゃ先は無いなと思ってたな
webで生き残るだけマシかもしれん

457 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 10:19:42.13 ID:OZrv/S6x.net
そういえば角川って昔から大塚英志に入れ込んでるがさっぱりだよな
永野護も
ああいうのに騙されちゃうタイプなのかw

458 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 12:29:52.05 ID:c8Z6SrdO.net
モデルグラフィックの方が先に休刊すると思ってた

459 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 12:49:01.59 ID:F7n8G58n.net
客層が違うだろ

460 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 14:57:18.31 ID:Gg/3YdVE.net
キャラ物メインの方が強いと思ってたけどそうでもないのね

461 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 15:55:31.68 ID:aRkF/S++.net
発行部数も売り上げ目標も違うし

462 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 18:15:56.82 ID:Tlaz97Z0.net
モデルグラフィックスもここ2年で随分変わった
具体的にはキャラの比重が増えた。マガジンキットでトムキャットやってるジャンとかいいたくなる人いるだろうけど
F-14に選定した理由聞いたら既存読者だった40代以降のことはそれほど重視していないことに気づくよ

モデルグラフィックスも若返りたいってことだ、判断間違ってると思わないけど

463 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 18:21:53.96 ID:EZgbuOBE.net
モデグラは若返ろうが何しようが我が道を往くスタンスは変わらんだろうさ

464 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 19:30:56.69 ID:c/aOmHoY.net
スケールが独立したんだからキャラの比率は上がっていくだろうよ
痛車特集とか艦これ特集みたいなフットワークの軽さが利点
ガンプラ中心の二誌では同様の特集やったとしてもちょっと興味を持った人が買おうとするとカタログ部分の厚さに躊躇するでしょ

465 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 20:34:06.52 ID:JB/+Q36d.net
>>448
モデグラはマジメに作ってるから買って読まなきゃ失礼だなと
立ち読みは控えてたけど、今度から改めるわ。
資本主義って深いんだな。

466 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 20:54:34.65 ID:jlhxtGGI.net
オレもプラモデル再開の時はモデグラ買ってたもんな。
まだまだの腕前でも充分楽しめる紙面は良い。

467 :HG名無しさん:2015/06/09(火) 22:24:17.53 ID:J43s36wz.net
雑誌が痛んでると他所の店か通販で買うわ
特にモデグラはペラい上に入荷数が少ないからよく痛んでる

468 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 01:27:21.70 ID:Lj1jii/x.net
電撃は中身も痛んでいたからなぁw

469 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 09:38:47.89 ID:1xoePdaz.net
誰うまw

470 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 11:54:33.89 ID:oeqKkzuu.net
大手出版社が弱小を丸パクリして更に負けた恥ずかしい例

471 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 16:41:21.64 ID:q+45kVwU.net
こんな自分にも気づいたらできた
もう淋しくないね!
夏本番前、超本命が自分へのご褒美だね

●ak▼kun.net/c12/5054kimi.jpg
●をdに差し替え、▼を削除

472 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 20:52:59.06 ID:OKWWFV5r.net
>>470

・佐藤編集長時代の95年頃からに総合ホビー誌化して部数を伸ばす
ガンポン、オラザクなど今につながるフォーマットを作ったのもこの時期
・その佐藤編集長ら元HJ編集者がメディアワークスに移籍して
さらに情報誌的内容にしたのが電ホ
・HJもトイを含めた新製品情報などを大幅に増やして情報誌化に追随
・03年サイズを電ホに合わせる、付録にも手を出す


パクリじゃなくて、同じ人が作って
それをむしろHJが追った。

473 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 21:11:01.67 ID:LpPyG+13.net
サイズが大きくなったのは2004年10月号から
電ホと同じじゃなくて、電ホより一回り大きいサイズ

474 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 21:11:04.93 ID:I6wlNYwj.net
シャアみたいだな
今度こそ召されちゃうのかw

475 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 22:42:43.13 ID:HCMOzGjk.net
判型を変える、紙質を変えるってのは
雑誌にとってタブーなんだけどな
電ホのほうがこけたでござる

476 :HG名無しさん:2015/06/10(水) 22:42:44.49 ID:NAd+k9gk.net
マルカツ→電撃PSもほぼ同じ流れですな
何かこの雑誌マルカツに似てるなーと思ったら同じ人が作ってた

477 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 10:22:02.64 ID:LBGuRXVp.net
金にものいわせて人パクッてきて同じもの作らせてる時点で

478 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 10:24:12.83 ID:LBGuRXVp.net
モデグラは元HJでも全然違うものを作り今でも支持されてる

479 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 10:26:52.99 ID:yy6OYzFA.net
MGが良かったのって90年代後半からゼロ年代前半あたりだけどね
近年はもう…

480 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 12:16:20.88 ID:kmpFx5r4.net
>>477

上と対立してHJを追い出された佐藤忠氏が
ビーマガジンの後継誌の企画を出して通ったのが創刊の経緯で
メディアワークスがホビー誌を出したくて引抜をしたわけじゃないよ。

だから一気に20人近く辞めたHJの編集者、営業、イベント企画の社員の内
メディアワークスに入社したのは7人ほど。
後は新会社を作ったり、フリーで電ホに参加した。
そのくらいHJ社内で昇進や待遇に付いて不満が溜まってたの

481 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 12:42:05.66 ID:IZCmSCQc.net
>>479
スケビとアーマーモデリングが出てるから、モデグラ本誌の位置付けが曖昧。

482 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 12:47:36.57 ID:8UNt1Do4.net
モデグラはキャラクターモデルとスケールモデルの汽水域っていう存在理由がちゃんとある

483 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 20:38:19.25 ID:MXcChy48.net
>>475
コミックボンボンも最後大きくなったな。
大きくするから廃刊となるのか、廃刊の前触れで大きくなるのか
難しいところですな。

484 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 20:55:39.79 ID:LBGuRXVp.net
>>483
順調ならリニューアルする必要がないからな

485 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 20:57:27.65 ID:qVIIlUMW.net
>>480

今度の編集長って元HJにいた人なんでしょ?
よくそんな所に戻る気になったね。
クビになったHJ前編集長は佐藤氏のように新雑誌立ち上げたりはしないのかな?

486 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 21:56:04.00 ID:MY054ubV.net
ただでさえ出版不況なのに、そんな体力ないでしょう
モデルアートのキャラクターモデルの別冊はまだあるのかな
ライター陣は今なら誰でもエースになれるんじゃないかな
糞下手くそな作例ばかりだったし

電撃スケールモデラーなんてのもあったね。あっという間に消えたが

487 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 22:52:13.23 ID:hwJNwq5P.net
>>423ですだ
 最終審査に通った(両方)
>>413の人は通ったのかな?

488 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 22:58:06.39 ID:8UNt1Do4.net
おめでとー

489 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 23:17:17.92 ID:hwJNwq5P.net
>>488
 ありがとう
 最終審査の結果は7月頭にはわかると思いますだ。

490 :HG名無しさん:2015/06/11(木) 23:29:28.31 ID:GxD/LSKO.net
もう二次選考の結果でてるの?

491 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 01:19:35.86 ID:KCyAbku0.net
>>485
まぁ上手くいってないって噂は聞くね
自業自得だけどさ
連絡取ろうとした電ホのライターにも応じないらしい
人間的に問題あるんじゃないの?

492 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 02:12:59.99 ID:dsPXNM3E.net
>>491

基本的にガンプラ担当は岡村君など、各ジャンルの編集者がいるわけで
他社で新規の仕事がしたいなら、正規ルートでアポを取って
持ち込みからやるのが出版業界のルールだよ。

ナオキや鳥山は特別扱いだけど
まぁ、あの辺は仕事以外の付き合いもしてるから仕方が無い。
もしくはオオゴシみたいに雑誌の広告主と関係を作って
使うように催促して貰うとか
「人間関係」を作るのも仕事のうちだよ。
ナオキなんてアシに作業任せてそればっかやってるw

493 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 05:34:28.04 ID:rOGD3CcV.net
>>492
>「人間関係」を作るのも仕事のうちだよ。
>ナオキなんてアシに作業任せてそればっかやってるw

まあそういう事だよな、最後は人間関係で仕事が来るから
ディレクター・プロデューサーになって営業に注力するってやり方は正道だと思う。

ただヤキソバの場合は、差別化の為にやっていたクリエイティブの薄っぺらさと
イマイチ身の丈に合っていない本人の自己評価・自己顕示欲が
前面に出てきちゃってるので、この先どーなるんだろうな

494 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 06:16:45.84 ID:ZpM9rImQ.net
HJには来ないで欲しい

495 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 06:33:01.98 ID:mB7y0Meo.net
電ホスレなんだがチョンの子でつか?

496 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 08:30:54.98 ID:aA63wt/3.net
>>495
言っても店頭では流石に見なくなってきたし、そろそろ返本される頃だし
HJとの確執の話でもしなければ話題がなくなっちゃうよ

497 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 09:13:16.77 ID:k8ighsyd.net
ヤキソバって黒豚の縮小再生産って感じだな

498 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 09:48:56.96 ID:hoG8uOqf.net
NAOKIも最初すげぇと思ったけど、どんどん雑になっていったのがなぁ。
あれだけ各誌掛け持ちしてれば仕方ないのかも知れんが。
黒のウェザリングもやりすぎなこともあったね。
まるで某誌表紙の黒カビガンダムみたいだったw

499 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 10:05:22.20 ID:4C+76w+k.net
水中に入る事もあるんだから、黒カビも生えるだろう

500 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 10:11:32.51 ID:QK8FJgLa.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろし声を出してちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで絶叫しながら射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

501 :HG名無しさん:2015/06/12(金) 10:51:35.41 ID:dsPXNM3E.net
>>498

模型ファクトリーの展示会で実物見たけど
誌面のあの状態でも、かなり画像修正が入ってる

GHLの表紙なんて、美肌補正プリクラかよ・・って位。

502 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 03:45:43.59 ID:7sdJSRh9.net
>>490
 最終選考の作品提出依頼の知らせが木曜には届いてた。
>>501
 プロの写真ってすげーなって思うわ
 自分のしょぼい作品が雑誌作例レベルに見えるように撮ってくれる

503 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 06:04:08.04 ID:M1ZE3qQp.net
>>502
そうなんだ。おめでとう。
俺はダメだった。自信あったんだけどなぁ

504 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 07:24:26.58 ID:ARCana/8.net
>>502オメ。
還って来た時バラバラでショック受けるなよ〜w
(わたし半年は修理する気になれんかった)

505 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 08:00:08.37 ID:o49PCK6N.net
>>502
作品提出の依頼ってハガキで来た?

506 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 10:34:52.42 ID:OAhnQ/T1.net
何代目かのガン王の湯本だっけ?
その人の作例、1/144サイズまで、一時期流行ったパネルラインびっちりで、ちとうるさすぎに思ってたけど、模型ファクトリーで実物見たら、あーすげーわと思ったもんだが。
ひじきは逆なのかw

507 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 10:35:07.73 ID:qv/AN+Ag.net
>>501

画像修正を否定はしないけど、現物見たら「ゲッ!」ってならない程度に抑えてほしいです。
作品の粗さをCGで修正ってなると、ハウツーで「表面処理は丁寧に」って説得力無くなるし。
もっとも、実物より本やネットで写真の方が多く目に触れるんだから、それもありなのかも知れないけど、ちょっと寂しいかな。

508 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 12:58:24.72 ID:VK8xA0RU.net
>作品の粗さをCGで修正ってなると、ハウツーで「表面処理は丁寧に」って説得力無くなるし。

これだよね
仕上がりの荒さを画像修正やライティングで補ってると
いくら写真が格好よくても作品自体の説得力が無くなっちゃう
写真が無駄にカッコいいけど、仕上がりの悪さを写真で誤摩化してない?
って思うようになる。

509 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 13:40:06.38 ID:ijWy7yp7.net
最悪「実体を改造せずともバランス確認用のレタッチ画像載せるだけで充分!これがデジタルモデリングだ!」に
なってしまうからな

510 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 13:56:23.17 ID:fZ1BbaZ6.net
しかし、ガンプラなんてほとんど作らない
女性モデラーさんの他の記事の丸写しみたいな
実体験の伴わないガンプラハウトゥ本が
「女性の本=判りやすそう」ってイメージだけで
ノモ研よりも売れてしまうような時代ですからね・・

記事の説得力ってなんだろうと思うよ

511 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 14:16:52.63 ID:7sdJSRh9.net
>>505
 封筒だったよ、送り方の解説書とかが入ってた
(毎年おんなじ内容で00が参考に使われてる)
>>510
 買う人は内容じっくり読んでじゃなくて、外観の見た目とかで判断してしまうからね
このごろは、本にシュリンクとかかかってるんで「記事の説得力」がかなり無力化される傾向もあるからね

512 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 14:46:46.90 ID:VK8xA0RU.net
>記事の説得力ってなんだろうと思うよ
長く読む常連さんを獲得する為の要素だよ

513 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 18:37:13.73 ID:nX+IATmx.net
他人のレビュー待ちってパターンも少なくないからなぁ
中身で勝負できなきゃ受注生産で直販するしかあるまい

514 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 21:57:42.02 ID:9la9yhFz.net
>>510
たまたま訪れた店でサイン会やってたから買った思い出
ミーハーで申し訳ない

当時はまだまだアイドル寄りの立場で、かなりの美人だったな
その後、模型から離れて最近戻ってきたら、まだ活動してて驚いたが

肝心の本の内容は、エアブラシ塗装についてはそこそこ参考になりました

515 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 22:29:04.25 ID:Ybw1MNmV.net
>>514
どんな事が書いてあったの?

オレのエアブラシの流儀は
◯普通の色ならレベリング薄め液で薄め、塗膜はなるべく薄く。但しメタリックは普通の薄め液の方が早く乾くのでムラにならない。
◯塗料は薄め。塗料と薄め液の割合は1:3
◯ハンドピースからの距離は大体数センチ
◯最後にスーパークリアを薄めで吹いて表面仕上げの統一
ってな感じだが。

516 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 22:51:58.66 ID:9la9yhFz.net
>>515
ダブルアクションエアブラシの導入から洗浄の片付けまで、レスで書いてくれたようなポイントを写真付きで抑えてる感じだね

ぱっと見、大越さんのアイドル本(?)っぽいけど、実質的にMAX渡辺氏による初心者向けの本だなw

下地のサフ吹き、基本色塗装、クリアー塗装、金属表現塗装(混合塗装、キャンディ塗装、パール塗装)、MAX塗り黒立ち上げ塗装、模型用塗料以外の塗料での塗装について

それぞれ、おおまかな適正圧やパーツとの距離、調色の具合とかの例を失敗例交えてほぼ網羅的にポイントを解説してて、導入としては良い出来の本だと思うよ
ただ10年前の本だから、内容としては古くなってる部分もあるだろうね

個人的に模型復帰のきっかけがダブルアクションのハンドピース導入だったから、助かってるw

517 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 23:15:34.69 ID:vhgxfh1/.net
ガンプラ大好き!なら俺も最近古本で入手したけど、初心者向けとして
具体的な失敗例を交えながら説明してくれるんでわかりやすいなと思った

ヤスリがけだけで4ページ割いてくれる丁寧さがありがたい

518 :HG名無しさん:2015/06/13(土) 23:33:06.94 ID:Ybw1MNmV.net
>>516
飛行機モデラーなのでサフはまず吹かんねえ。
塗膜が厚くなるので。

吹いたとしてもニュートラルグレーを吹いて、表面の問題を探る位。
実際にはニュートラルグレーを拭く事もやらず、即、実際のカラーを吹いてギャ!って事が良くあるんだけどねw

519 :516:2015/06/14(日) 11:42:13.26 ID:1xpWEWo6.net
>>518
塗装後に表面処理やり直しは萎えるw

サフは厚吹きになりやすいから吹きたくない気持ちもわかる(ガンプラ本の話を出したがメインでは艦船)
そこで愛用してるのは1500番の瓶詰め黒サフ

これなら敢えて重ね吹きしなければ厚くなりにくいし、黒立ち上げ塗装の黒色下地も兼ねる(艦船では一般的に黒立ち上げ塗装しないけど)

520 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 11:57:55.23 ID:Xtz1vmM6.net
>>514
「ガンプラ大好き!」はMAX氏の「プラモ大好き」の
ガンプラ版だからね・・
実際に模型を作ってきたモデラーの著書で
MAX塗りに偏ってる以外は内容的には全く問題ない

最近毎年出してる大越の本は、初心者向けとして
肝心な所が解説していなかったり、完成品の出来がひどすぎたり
ツッコミどころ満載



521 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 12:06:54.26 ID:ifrUwrxg.net
>>519
黒立ち上げがスケールモデルの表現にも入ってきたね。
一時期AFVではオレも黒立ち上げをしてたが、矢張りスケールモデルでは嘘くさくなるので止めた。
ウォッシング、ドライブラシ、パステルなどで塗装表現をする。

また飛行機の塗装表現には利用しないな。

522 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 12:25:39.22 ID:1xpWEWo6.net
>>520
毎年出してんのかあの人...w
その評判じゃ内容はお察しなのね。
悲しいなぁw

>>521
もともとはスケールモデルの塗装法って聞いてたけどな。逆輸入みたいなもんだな。
個人的には嘘くさいのがかえって好きだったりするw
これはもう個人の趣味だね。

523 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 12:45:05.15 ID:ifrUwrxg.net
>>522
黒立ち上げの元祖はバーリンデンだったかもしれんね。

524 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 13:00:50.22 ID:v1DmWf7q.net
越智塗りを知らんのかい
MAXと同じ元HJのライター
って、電ホでもライター、塗装本出してたでしょ。今何してるんだろう・・・・・

525 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 13:07:03.01 ID:ifrUwrxg.net
>>524
越智さんは蒲田で店を開いているね。
http://www.machclub.net/osaka/osirase/maestro.html

526 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 15:35:16.24 ID:XZip60uB.net
え?それ何時の話?
とうに店畳んで今、レオナルドのどっかの店員でしょ?
しかも態度悪いらしいし

527 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 15:36:58.88 ID:2h8fZhZ2.net
>>525
どんだけ昔の話してるんだよ

528 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 15:48:37.84 ID:TvcGBRSx.net
マエストロ懐かしいなw
レオナルドに就職して横浜店の店長してたんでしょ?
今はわからないけど

529 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 18:12:02.85 ID:6+oubQHG.net
越智さん見たのはダブルアールメカニクスでXウイング作ってたのが最後かなぁ。
それ以降どこかで作例やってた?

530 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 19:22:10.66 ID:JA808K1r.net
越智さんは最近はモデルアートで記事書いたり作例つくってるよ。
毎号ではないけど。他に元AM編集長土居さんの作例はよく見かける。

531 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 20:11:11.39 ID:6+oubQHG.net
>>530 

ありがとう。
そうか、ダブルアールもモデルアートだからそこからの縁で本誌にもってことなのかな?
土居さんはHJでミリタリー物作ってるね。
電撃のライターさんも他誌に移って活躍してほしいな。
サクライ総統とか解説がわかりやすいのが良いです。

532 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 20:22:08.70 ID:ifrUwrxg.net
模型業界も縮小傾向だからねえ。
オレもヨドバシで買っているが、商品知識が無い店員ばかりで困る事もある。

533 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 22:06:37.50 ID:oBwYHq41.net
>532
いや、電器屋で模型の知識求めんなよ。

534 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 22:43:32.56 ID:ifrUwrxg.net
肝心の電気製品も大して詳しくない。

535 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 23:09:16.86 ID:3QM5HVb5.net
>>532
アキバのヨドバシはわかってる感じはする
ただ最近高額商品を爆買いする外国人が増えたせいか
小物を買っていく日本人を小馬鹿にしてるような態度が気になるがな

536 :HG名無しさん:2015/06/14(日) 23:32:02.22 ID:/SXItTrT.net
秋淀は態度が悪い店員いるよなあ

537 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 00:25:48.06 ID:TD47qJq3.net
淀は商品知識豊富な店員が懇切丁寧に接客するって建前だからなぁ

538 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 06:32:42.57 ID:8S08VWz/.net
豊富な商品知識の必要な質問した事ないからなんともだが
西淀の店員さんに不満は無いな

ただAppleブースにいた黒服のAppleねーちゃん
おめーはダメだ
「アテクシあのAppleのスタッフなのよ」って空気が滲み出てるくせに
商品知識はAppleのサイトで得られる情報程度で、応用も何も効かない無能だった

539 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 08:52:35.86 ID:z9JFtH37.net
ガンダムホビーライフはどうなるん?
007で打ち止め?

540 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 09:00:57.71 ID:HaDxYRzo.net
>>538
実はこのキットはこんな問題があるからXX社のレジンパーツを使うと良い、など商品情報について詳しい店員がいると助かるんだけどねえ。

昔のラジオ会館に入ってたイエサブの店員は飛行機プラモに詳しくて助かった。

541 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 09:37:18.51 ID:Uh15Xnrb.net
余程待遇良くなけりゃそこまで親身になれんだろう
派遣バイトにプラモや家電買う金とそれらを熟知する
時間なんてあるわけないし

542 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 10:37:03.72 ID:HaDxYRzo.net
>>541
ヨドバシはSoftBankやらの業者以外は皆、正社員だと聞いているが。

543 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 10:52:21.66 ID:Wi90PJxw.net
商品配置や在庫確認程度の質問ならともかく、そこまで詳しい情報が欲しいのなら
普通に模型専門店にいった方が幸せになれるんじゃないかな

544 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 14:04:17.77 ID:T5W/pkJp.net
量販店でいう「詳しい」商品知識なんか、各塗料に対しての薄め液を教えられる程度だろ。
それですら一般人にはハードルが高いんだぜ

545 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 19:20:10.29 ID:cx/Rx8FJ.net
お前ら買うなって言ったのに、どこも売り切れじゃねぇか
都内でまだ残ってるとこ教えろ

546 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 23:03:44.63 ID:Ixq8j+SK.net
どうしても欲しいなら書店で取り寄せてもらえばよろし

547 :HG名無しさん:2015/06/15(月) 23:21:16.26 ID:n1N+Jp53.net
しばらくポスト放置してたらガン王最終選考だから現物送れって封筒届いてた
6月18日必着とか言われても明後日から出張なんですけど・・・
明日しか送るチャンスないじゃん。助けて神様ーーーー

548 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 00:35:41.80 ID:aObBydmH.net
あしたがある
あしたがある
あしたがあ〜る〜さ〜

549 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 07:34:24.51 ID:pkqh2bJt.net
俺の中ではSD→ベアッガイときたからガン王とっくに終わってる…
しっかし50点の2次通過みたけど壊滅的にセンスねーな選考員w

ところでGBWC2015審査員にまだ電ホの名前があるんだが、どーなってんの?

550 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 10:10:34.88 ID:mANCdKX4.net
雑誌死んでもwebで生き残ってるからだろ

551 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 10:13:50.36 ID:MheCRnUC.net
ゲームボーイワールドカップってなんぞ?

552 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 10:31:53.12 ID:tWQ6NcP5.net
>>547
辞退しちゃえよ気が楽になるぜ

そとれもオク等で売っちゃったの?w

553 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 10:52:49.13 ID:gxPJwWmr.net
ガン王のHi-vがよく出来てると思ったけどGBWC2013優勝のシュンさんのvガンダムの
丸パクリじゃん。技術あるのに、ほぼ盗作じゃもったいないな

554 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 17:53:15.67 ID:m7etJppF.net
>>553
そうでもないだろ。ってかシュンさんってw馴れ馴れしいなオマエwwwオマエみたいなろくに作品を知らないくせにパクリとかほざくゴミはオマエの言うシュンさんも相手にせんがなwww

555 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 18:38:33.30 ID:rrmYhMQZ.net
シュンさん(笑)は凄いんだけど新しくはないんだよな

556 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 18:42:07.03 ID:MheCRnUC.net
自分が知った最初のやつ以外は何でもかんでも全部パクり!!ってタイプか?

557 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 19:29:56.46 ID:I2d4PYOV.net
マーベリック様はお怒りのようですw

558 :HG名無しさん:2015/06/19(金) 06:29:29.28 ID:WkbffQp7.net
最終号にムックは紙媒体で刊行を続けるって書いてたけど
スクラッチビルドマニュアルの1は重版しないのかね。
2が良かったから1も買おうと思ったら、
ネットでも本屋でも新品がどっこにも無い。
古本はプレ値でアホみたいに高いし

559 :HG名無しさん:2015/06/19(金) 12:30:53.42 ID:f5/Af3ZI.net
雑誌より「ヤフオク 完成品」見てたほうが楽しいな。
・入札されそうな本当に人気のあるものが出品される。
(旬だからと言って人気のないgレコなどは出品されない。)
・入札額はせいぜい5万だが、〆切がないので仕事を辞めてまで模型に没頭するなんてアホなことをしなくて済む

あらゆる点でアナログより勝っている!

560 :HG名無しさん:2015/06/19(金) 22:31:54.71 ID:Wtj7ZfNy.net
出品者宣伝乙
何か金になりそうなのでも完成したか

561 :HG名無しさん:2015/06/19(金) 23:18:14.00 ID:MrFFswt+.net
ヤフオクの1円スタートは最高に胡散臭い
裏でサクラが控えてますと言っているようなものだな

562 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 01:26:45.97 ID:+LngxSEk.net
ヤフオク出品作はオク人気を狙うからどれも似た感じの作風になるし不自然なアルミパーツ無塗装ポン付けなんかが多いから決して見てて良い作品ばかりじゃない。モデラーズギャラリー見てる方がよっぽどマシ

563 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 09:00:22.61 ID:IQvPAbWW.net
オクのやつだとパクリだとか盗作だとか言われないの?

564 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 09:22:55.87 ID:Lb/fsBO8.net
いやパクるなよ

565 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 13:48:55.65 ID:BhKspBLk.net
>>559
俺は出るMGを片っ端から雪原迷彩に塗って寒冷地用〜〜ってのに数万の値が付いてたのを見て
オクなんぞ観賞に耐えないなって思って10年以上経った。
やっぱやっつけ仕事とこれが作りたかったモノだ!ってのは格が違うよ。

566 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 22:07:59.42 ID:2HFueVUY.net
>>563
ガンプラは歴史が長いから改造され尽くしてるし多少似た部分も出てくるだろ
でも露骨にディテールや細かい配色とかを真似してるやつはいかがなものかと思うよ

567 :HG名無しさん:2015/06/20(土) 23:33:49.32 ID:RhKAZ9zo.net
NAOKIさんはそっちに噛み付けばきっと共感得られるな
出品者やら運営には無視されるだろうけど

568 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 07:21:37.04 ID:aD+Prwvy.net
>>558
スクラッチビルドマニュアル1
1年ぐらい前に都内の某ブックオフで500円ぐらいで見かけた
そんなに貴重なら買っとけば良かった
田舎だから、まだあるかも

569 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 12:24:55.16 ID:wN93qWgs.net
こういうところでたかだかモデラー・ライターに、○○さんとか言ってんの気持ちワリーww

シュンだのNAOKIでいいってのw

570 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 13:01:55.37 ID:QFS2MTsB.net
関係者なのよー
察して

571 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 14:04:46.94 ID:yPXued24.net
ヤキソバはヤキソバに失礼だからチン毛でいいよ

572 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 15:51:28.15 ID:fRISNdba.net
こんな所まで来て僕関係者!敬称略はマズイの!!ってバカなんじゃないか?

573 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 22:46:30.20 ID:Zwgziktc.net
>>569
www付けるなよキモイから。知障みたいだぜ
ちなみに554もお前だろ文章から下品な人間性が滲みでてるよ

574 :HG名無しさん:2015/06/21(日) 23:05:40.47 ID:6cLsj3z2.net
新井ちゃんは当時から新井ちゃん

575 :HG名無しさん:2015/06/22(月) 01:35:11.65 ID:clIsOP8X.net
>>573
必死www

576 :HG名無しさん:2015/06/23(火) 16:29:37.30 ID:OAxxwq37.net
wwww

577 :HG名無しさん:2015/06/23(火) 19:21:19.30 ID:AaKKqxx3.net
休刊した途端、HJに新製品、特にガンプら情報が多数…

まぁ情報載せた傍から休刊じゃバンダイが困るけどw

578 :HG名無しさん:2015/06/24(水) 17:08:18.30 ID:iGhKjK39.net
REでもいいから1/100クシャトリヤはよ。1万以内なら買うぜ

579 :HG名無しさん:2015/06/24(水) 17:44:49.53 ID:Bfu0hyZs.net
なぜここに書いた

580 :HG名無しさん:2015/06/24(水) 17:46:08.32 ID:/zOEtGRz.net
まぁ電穂は最初から無かった事でいいじゃん

581 :HG名無しさん:2015/06/24(水) 19:06:23.25 ID:ALT+TVjH.net
ゾイド復刻直後にやってた連載
本に纏めて欲しかったなあ

582 :HG名無しさん:2015/06/25(木) 15:24:08.48 ID:/wc/Kbnl.net
ジャンクフォースとか、オーガライドとか、
商品化を見据えた企画が実現しなかったのが惜しい

583 :HG名無しさん:2015/06/25(木) 15:49:29.94 ID:s/I6EwbE.net
ホビーマガジンのサイトは更新されたかな?

584 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 09:40:27.65 ID:XuWK99pe.net
入賞した時のコメント依頼って普段いつ頃来てる?

585 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 13:30:30.53 ID:hY10K0xy.net
>>584
というより二次まで行って入賞しなかった作品は入賞のお知らせと同じ位に作品が返送されてくるよ。
入賞してるといいな!良い知らせを待つよ

586 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 13:50:10.73 ID:C9uEgLZD.net
去年は7/2の夜にメールで依頼がきたよ
コメントと賞金振込口座教えれって
入賞できるといいね!

587 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 15:15:46.24 ID:6SNwL+mH.net
さて今回ちゃんと賞金は払われるのか・・・w

588 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 16:30:04.61 ID:whyUAslY.net
本屋にまだ最終号が残っていた
買いきりなのか?

589 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 16:49:13.03 ID:DzcLS2Vv.net
返本するかどうかは店舗判断なんじゃね
地元の本屋にオトナアニメ3月号とか未だに置いてある

590 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 17:11:53.05 ID:rrRtGGCH.net
月刊誌は返本期限60日だったはず

うちの地元の本屋だと、プラモが付録の模型誌は翌月号発売後も置いてる

591 :HG名無しさん:2015/06/27(土) 18:49:51.80 ID:1sIuJkd6.net
AOZリブート
電撃休刊に関係なくウェブで2ヶ月更新なし

AOZ1の今野不参加で始まったAOZリブート
休刊に関係なく終わってます
元凶はなんなのだろう?
電撃編集?
藤岡?
空竜?

592 :HG名無しさん:2015/06/28(日) 00:29:31.50 ID:7lnbFXJ5.net
今野さんはAOZ1のムック化、単行本化の際に
嫁さんがしゃしゃり出てきて
印税の割合と発行部数で揉めちゃったからAMWとは疎遠だし
もうガンダム関連なんてやる理由も無いでしょ

593 :HG名無しさん:2015/06/28(日) 11:37:36.15 ID:due1jfgr.net
>>592
それ、ソースあるの?

594 :HG名無しさん:2015/06/28(日) 12:09:48.49 ID:d6gRkRLH.net
AOZ2の開始の時に、
イベントで今野とAOZ2の小説担当の神野の対談を企画するくらいには関係良好でしたな
震災でイベント自体が中止になったが

現在のAOZリブートはAOZもAOZ2も否定というか完全無視している内容なのでAOZリブートからは疎遠になったのなら理解できないこともない

595 :HG名無しさん:2015/06/29(月) 05:05:59.94 ID:VGYzXgXO.net
AOZ1は佐藤編集長体制の元で、
柴原(作例)・村田(小説)・佐々木(藤岡)って
電ホの主要編集者が、分担して担当で
当時の電ホとしたら、まさに総力戦。

AOZ2は佐藤氏、佐々木氏が異動で編集部を去り
やや規模を縮小した続編企画。
その後、柴原・村田氏も異動。

AOZ3は1,2とは無関係に、木村氏が企画したもの。
同じ時期にGHLやゼーレンの企画を立ち上げて、本誌の通常作例と
平行して進めるなんて、ライターの駒不足になるに決まってるし
あの藤岡氏に漫画、イラスト、設定を丸投げとか無茶

同じAOZでも製作体制が全然違う

596 :HG名無しさん:2015/06/29(月) 22:09:05.59 ID:FF6WJbS7.net
>>586
入賞すると賞状とか入賞盾くらいはもらえるの?
賞金・入賞商品のみだけだと悲しい気がする

597 :HG名無しさん:2015/06/29(月) 23:21:06.66 ID:D0X1qw44.net
賞状も盾も無しの賞金だけでした。

598 :HG名無しさん:2015/06/29(月) 23:28:19.87 ID:ARf8mVLY.net
>>596
 昔は副賞でムック本(「はじめてのガンプラ」とか)やガンプラ詰め合わせとかももらえた。
 昨年は賞金のみ(税金ひかれてたんで、額面より減ってる)

 仮にも受賞者に「はじめてのガンプラ」は「なんだかなぁ」と思ったよ

599 :HG名無しさん:2015/06/30(火) 13:18:09.45 ID:BMgadc0Q.net
俺はバカニュー送られてきた

600 :HG名無しさん:2015/06/30(火) 22:29:20.82 ID:158iy1ri.net
入賞の証として賞状くらいは出してほしいな
うちの近所の模型店がやるコンテストですら賞状、盾、記念品がでるぞ
賞金、賞品目的でコンテスト参加してるやつばかりじゃないんだから
電撃はそこらへんを考えてほしいと思う

601 :HG名無しさん:2015/06/30(火) 22:39:05.42 ID:xHZwFwW4.net
今の電ホ編集(まだあるの?)に賞状刷って折らないように郵送するコストをかけられると思うてか

602 :HG名無しさん:2015/06/30(火) 23:24:43.25 ID:LjH0+f06.net
賞状を家に飾ったり見せびらかしたりするのか
恥ずかしい

603 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 06:42:24.10 ID:2vT+nK+O.net
ガン王も前のスタイル(地方大会で大きい会場に現物持ち込み集合)の時は入選で賞状もらえたが?
ほんと今は在庫処分みたいな自社出版本を副賞つって入れてくるの処分が面倒

604 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 08:42:39.26 ID:wLe9vp4N.net
おれ最初期に入賞したけど副賞なんて何も無かったぞ
最近は出てたんだな、いいじゃないか

605 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 11:19:52.66 ID:WE7PkSmS.net
もう空山とかいう素人以下の奴の作例見なくて済むな

606 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 12:34:56.72 ID:lhKwUZ5R.net
>>605
塗装は素人レベルかもしれんが
造形に関してはそれなりの域に達していると思う

607 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 12:44:32.43 ID:/GmeMk6H.net
AOZリブートも関係なく、
1/400ファイバーUを個人で創っていたスピリットは尊敬する

608 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 14:36:50.18 ID:jTjd8dzk.net
賞状なんてオラザクもないぞ。そういうのに金かけれるのはバンダイ主催のビルダーズカップだけだな

609 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 14:49:48.65 ID:WE7PkSmS.net
>>606
なんか、毎回言い訳ばかりでさ、コイツ本当にプロかよって思うじゃん。
変形タイプで変形できないのが致命的だな(笑)

610 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 15:40:37.85 ID:B9nT3jaI.net
 昔のWAVE Be−Jのコンテストでは盾とかトロフィーとかもらえたなぁ。

 昔のWHFのワールドホビーコンテストはでっかいトロフィーでおき場所に困ったよ。
(副賞の塗料とかは、半分くらい人にあげたが、その残りが数年たっても使いきれないくらいもらえた)

611 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 20:16:20.83 ID:1uCd7+Dx.net
>>609
ソレがお前さんの「素人以下」と断ずる理由なん?
とても他人からの賛同は得られそうにない意見だな
自分でもそう思わないか?
無理があると

612 :HG名無しさん:2015/07/01(水) 20:41:50.26 ID:ObQeSVWZ.net
最近の素人はレベルが高いなあ……

613 :HG名無しさん:2015/07/02(木) 10:06:26.71 ID:iTUcGplb.net
上位3人くらいは賞状送ればいいのにな

614 :HG名無しさん:2015/07/02(木) 17:15:37.88 ID:qqJ7frsX.net
>>609は意外と電撃の元ライターなのかもしれない

615 :HG名無しさん:2015/07/02(木) 18:23:22.85 ID:KjUe1bvu.net
磐梯のテンプレ書式に
編集長が手書きした賞状が
あったはず

616 :HG名無しさん:2015/07/04(土) 08:06:40.54 ID:o+8/LEn1.net
>>595
村田さんたしかライセンス部とかいうわけわかんないとこに飛ばされ
佐々木さんはいま宣伝課長だっけ・・・?

617 :HG名無しさん:2015/07/04(土) 12:18:08.10 ID:mmqzljiD.net
ライツ部が判らんとか小学生かよ

618 :HG名無しさん:2015/07/09(木) 22:39:11.37 ID:u5/6HV3s.net
>>584
 入賞の知らせきたよ
 今日までに連絡が無ければ最終選考で落ちたってことですな

619 :HG名無しさん:2015/07/10(金) 07:53:49.11 ID:Peq5sAkl.net
安彦さん気合い入ってるね
オリジンで1stのブームの再来来るかもよ!

【銀幕裏の声】
“ガンダム伝説”を作った男、
「もう忘れ去りたい」と思ったが…
曲げられるメッセージ静観できず現場復帰
http://www.sankei.com/west/news/150709/wst1507090004-n1.html

安彦
「ガンダムとは、そんなものではない…。
それをもう一度、伝えることが自分の使命ではないか」

620 :HG名無しさん:2015/07/23(木) 21:30:30.61 ID:FimAKbJh.net
ジャンクフォースで抜いてた人います?

621 :HG名無しさん:2015/07/25(土) 11:52:09.23 ID:es5pQBwu.net
まさにキャラが問題だった
泥臭いメカや世界観に合わなすぎる
作例は良かったのになぁ

622 :HG名無しさん:2015/07/28(火) 22:23:54.55 ID:06juovNK.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
  
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

623 :HG名無しさん:2015/07/30(木) 01:53:21.19 ID:6EMk+zeT.net
あ?論破すっぞ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

624 :HG名無しさん:2015/09/01(火) 17:26:03.06 ID:9543RcC5.net


625 :HG名無しさん:2015/09/04(金) 15:13:53.10 ID:k935FiV/.net
GHLの続刊が出るそうな
どこからかな

626 :HG名無しさん:2015/09/05(土) 11:17:39.48 ID:s8BbWWW3.net
雑誌名が変わらないってことは出版社もそのまま
つまり中身には期待できない

627 :HG名無しさん:2015/09/05(土) 22:22:43.35 ID:LNKbjAlP.net
>>626

・そもそも雑誌ではない
・BーCLUB・宇宙船など、出版社が変わる例はいくらでもある

まぁ、理由は別としてカドカワから出るんだけど

628 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 12:55:48.96 ID:DNLEEkaA.net
キャラホビで模型誌ライター系のディーラーに
新GHLの話は既に流れていて
ホビーWEB編集部が作るわけじゃなく
発行元がカドカワで、NAOKIが個人で立てた企画みたいで
知り合いの元電ホのライターさんはかなり冷ややか。

要はホビージャパンの名前を借りて伊藤元編集長が
退社後に出版した「HJ+」みたいなもの

629 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 18:59:08.37 ID:veoaSfyi.net
なんだパチモンかよ
おっとこの時期デリケートだったな

630 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 12:55:33.26 ID:hkhqJgRc.net
炒飯のお供には是非ともこの凛ちゃんラーメンを汁もの代わりに食うにゃ🐱!!
そしてこの凛ちゃんラーメンはまだまだ在庫がいっぱいあるので
凛のファンはもちろん、スクフェスで課金しまくって金のない奴は箱買いして毎日食うにゃ🐱!!
http://i.imgur.com/Ir3i02X.jpg
http://i.imgur.com/ajIRLb8.jpg

631 :HG名無しさん:2015/09/20(日) 03:08:22.91 ID:lOplOO6f.net
エース扱いされていた雑誌が廃刊
自信満々の作品集は大コケ・・・

そんな人の全面プロデュースで新GHLとか
なんの期待感も無いな・・・
そもそもガンポンの売り上げ不振でも判るように
もうガンプラの作例集が高額で売れる時代じゃないだろうに。

632 :HG名無しさん:2015/09/25(金) 03:45:13.83 ID:05TTRlns.net
以前の値段で、同じ「新規作例主体のムック本」って構成だと
GHL単体で利益が出るはずが無いんだが
2500円〜3000円に上げるのかな?

NAOKIが作例製作から編集、デザインまで全部一人でやります
って事なら成立するだろうけど
それはそれで売れないだろうし

633 :HG名無しさん:2015/09/26(土) 07:47:35.19 ID:yU1HfvY1.net
なんでもかんでも全体暗くして、見せたいとこだけ光当てるって写真にするんじゃな
作例の意味をなさないページだけ詰め込んで、それでどれだけの客が金出すよ
あの作品集はほんと酷かった

634 :HG名無しさん:2015/10/02(金) 13:45:26.73 ID:dEF6EynO.net
電ホ6周年記念号アマじゃ1円セールの嵐だな…
当時無理して発売日に定価で複数買いしたのがバカらしくなってきた
HGでヘイズルシリーズ出たからキハールとビグウィグ以外用無しだし

635 :HG名無しさん:2015/10/03(土) 16:45:30.97 ID:Og5cQY+/.net
1/200とか1/400とか半端なスケールの付録は軒並み叩き売りだけど
プリムローズやフルドドは定価の5倍以上の値がついてるんだよな
やっぱ既存キットとの組み合わせ遊びが出来るってのはでかいわ

636 :HG名無しさん:2015/10/04(日) 00:14:02.34 ID:LhWHMAAQ.net
一世を風靡したガンコレやHCM−Proもいまや過去の遺物だからなぁ。

637 :HG名無しさん:2015/10/06(火) 04:09:05.25 ID:n/d0eayJ.net
>>633

出版記念展示会で実物見たけど、所詮は忙しいスケジュールで
大急ぎで作った“締め切り仕事の模型”だから
全体的に「雑」なんで、それをごまかすための
あの影を強調した写真なんだと思うよ

実際、スジ彫りのヨレや、スミ入れの拭き残しの部分が、
作品集の写真では影で目立たなくなっていたり、
塗装ハゲや、こすれ傷、接着剤のはみ出しなど、
一部CGで修正してる部分もある

638 :HG名無しさん:2015/10/06(火) 17:35:47.28 ID:BesM0BKo.net
プリムローズやフルドドなんかの付録プラモの金型ってどうなったんだろ
昔のLMみたいに質の悪い金型で作って使用後即廃棄とかにされたんだろうか
今からAOZに興味持ってもオプションパーツがもはや入手困難って状況じゃねぇ

639 :HG名無しさん:2015/10/06(火) 19:18:29.49 ID:sGPYsBEk.net
ガン王通過の景品届いたけど妙に物悲しい気分になったにょ

640 :HG名無しさん:2015/10/06(火) 20:29:17.17 ID:Zmqd06Cy.net
>>638
ヤフオクでなんとかならない?

641 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 09:00:42.72 ID:xa7eVuhG.net
コナミのようにコンシューマを捨ててソシャゲに移行したり、
カドカワのように紙媒体を捨てて電子書籍やウェブに移行したり、既存の本屋を捨ててアマゾンに直接出荷できるようにしたり・・・。

時代の流れに合わせたと言えば聞こえはいいが、結局はそれで職を失う人もいるわけだ。
一時的にはコスト削減できるだろうが、長い目で見たら招くのはさらなる不況だろうな。
いずれの施策にしてもユーザーからの反応は冷ややかだよな。

642 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 09:02:57.19 ID:xa7eVuhG.net
>>628
ナオキって業界では嫌われてるの?
たまにツイッターで、名指しこそしないがナオキのことを言ってるんだろうなって批判がプロのモデラーから出てたりするのを見かけるんだが。

643 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 12:27:11.48 ID:gzUVWSbq.net
>>640
プリムもフルドドもMG並みの値が付いてるからね…
しかもフルドドは複数買い推奨でしょ
さすがにHGUCのオプションパーツっていう値段じゃないよ
6周年記念号のやつなら数百円で投売りされてるけど

644 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 12:36:09.56 ID:8yalahzG.net
>>642
「質実剛健を旨とする集団の中で悪目立ちするチャラ男」感が溢れてるな

プロでもアマでも周りにあたえる印象は変わらんと思う
誌面メイン世代からみたSNSメイン世代の悪い面の塊みたいな印象が

645 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 13:33:31.03 ID:xjGWAp6v.net
>>643
すごい値上がりだね。
じぶんは、こういった付録はいつも予約して必要数だけ買うようにしてる。ワンフェスで複数個セットで一個500円とかで売ってたから予備に買ったっけ。
出てすこし経って、「やっぱ要らないや」という人が定価以下で手放す機会で確保できるといいんだろうね。
それを過ぎると、需要が供給を追い抜くから、また上がっていくだろうし。

646 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 22:07:01.92 ID:kB0hJOpJ.net
あの付録キットって、金型まだあるのかな?
 ガンプラ王の参加賞で色違いのを配ってたりしたんで、
すくなくとも1回は再生産してたはずなんだが?
(ティターンズカラーのフルドトは生産個数からして結構レアなはずだけど
元々箱がないんで、中古屋で500円くらいだった)

647 :HG名無しさん:2015/10/08(木) 08:16:57.63 ID:OGib1Gqt.net
>>642

電ホのライターからしたら、エースとしてやたらと持ち上げられていた
木村体制の2年間で、部数を4割落としてGHL、作品集で赤字を積み上げた
廃刊の戦犯みたいなもんだし
MGのライターからしたら、図々しいよそ者
HJのライターからしたら、木村と一緒に来る気満々で
結果、岡村に拒否られたイラナイ子

648 :HG名無しさん:2015/10/08(木) 18:50:11.26 ID:DI01RQnP.net
>>646
金型って持ってるだけで固定資産税かかるから
必要も無いものいつまでも持ってるとは思えないんだよね

649 :HG名無しさん:2015/10/08(木) 20:00:24.95 ID:OGib1Gqt.net
>>648

有姿除却で税処理しているから「無い」事になっているだけで
実際にはほとんどの金型が保管管理されてる

本来は再使用しないことが前提だけれど
実情として現存する物を売却や再使用する事は多々あるので
その場合はその都度、税金の手続きをし直すだけの事。
有姿除却をしていた期間全てに遡って課税されるわけじゃないから
そのほうが節税上得

650 :HG名無しさん:2015/10/08(木) 21:22:50.86 ID:Rf+2ygx6.net
スレチですまんがGBWCの読者投票してきたけど年々レベルが落ちてる?
いろんなパーツ付けまくってるだけのやつとか「はっ?」みたいなベアッガイさんとか
2015ガンプラ王も馬が優勝したりとか審査員の感覚が変わってきたのかね

651 :HG名無しさん:2015/10/08(木) 23:33:15.77 ID:NHZoGM/O.net
>>650
 ジュニアの優勝はまた畑めいさんだろうな

652 :HG名無しさん:2015/10/09(金) 07:06:51.74 ID:JddpTK0Y.net
>>650
おいらも投票してきた。無理矢理2作+5作を強制選択させるシステムはどうかと思うが?
確かに今回は偏った内容でしたね。これも趣味に走って消えそうな感じする。
今年のオラザクはどうだったんだろうね。もう候補者は作品送ったんかな?

653 :HG名無しさん:2015/10/09(金) 07:32:55.22 ID:Qm9UMPXd.net
>>651
五輪のエンブレム選考と変わらないよね
「ラストシューティング」なんて定番中の定番でアイディアとしては0点だろ
写真で見る限り地味だけどハイゴックの塗装技術が凄そう

654 :HG名無しさん:2015/10/11(日) 00:10:56.20 ID:2XaLn/Iy.net
オレはガンプラ王もGBWCも優勝なんて初めからまったく期待してないんで
1次選考通貨の賞品だけもらえる程度の作品しか出してない。

 その賞品は今日中古屋に売って食費に消えた。

655 :HG名無しさん:2015/10/14(水) 20:26:01.29 ID:NCU1jgvn.net
電撃ウェブの画像の透かし文字は要らなくなイカ?
無いほうが気持ちよく閲覧できるのでゲソ

656 :HG名無しさん:2015/10/18(日) 03:49:34.59 ID:dUan0Ieq.net
>>655

画像の隅にロゴを入れるくらいでいいのにね

まぁ・・転載を企む見えない敵と戦っている
ライターの日野氏のHPの画像に比べればマシだけども
http://syodaigumi.web.fc2.com/event.html

657 :HG名無しさん:2015/10/18(日) 16:15:12.56 ID:avBkp3nX.net
>>656
なんじゃこらw
拘りだすと際限なくなるタイプなのかね

658 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 14:14:38.86 ID:1KdSTV+g.net
電ウェブに作例がぼちぼち載るようになってきたのはいいが、
不定期なので気付かないことが多い。

659 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 16:02:51.18 ID:krVoZ3et.net
電撃屋てまだ透明マットとか工具の通販やってんの?

660 :HG名無しさん:2015/11/08(日) 04:35:51.48 ID:kTyLiqOj.net
畑めい枠

661 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 12:23:08.11 ID:ZeCgp91I.net
WEBに移行してからの作例は改造の効果が見やすく比較されてていい。
画像がデカいってだけでもわかりやすくなるな。
頑張って続けていずれ大掛かりな改造や誌面だけでは伝わらない工作過程も載せてほしい。
C面処理やエッジのカンナがけや凹モールド彫りとかチッピングを動画で紹介してくれ。

662 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 09:48:02.99 ID:K4094hZs.net
なるほど、動画が使えるのは雑誌には無い強みだな。
実現すると良いと思うな。

663 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 13:07:06.66 ID:YiExWma8.net
誌面だと文字数の都合で端折るしかない工作説明もどんな工具をどう使ってまで書いてくれると嬉しい。
プロからしたらそこまで説明要る?と思いがちなことを実は知りたかったりする。
雑誌でよく何mm延長した何mm詰めたと数字だけ出してくるのは、具体的だけどそれこそ製作者の好みでしかないんだよな。
パーツをカットする際ロスが出ないようどんな鋸を使ったとか、延長時にずれないようどうセンターを出したとか
加工時に失敗してリカバリーしたとか一緒に作ってる気になる臨場感のある記事が読みたい。

664 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 13:11:31.53 ID:1tizkAhy.net
お前はとりあえず手ェ動かせ

665 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 14:27:19.68 ID:N+imQ99x.net
動かしてるから疑問が生まれるし人のやり方に興味がわくんだよ。
実演や展示会で話して常に新しい発見あるだろ?
手を動かせで済ませてたらそれこそ作例記事がただの商品レビューや作品写真集に終ってしまう。
ブログやtwitterでアマチュアモデラー達がこぞってアップしてるものを見れば作る人たちが何を求めてるかわかると思うが。

666 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 02:38:36.52 ID:IpOiwVr1.net
作例のページは左右にバナーの無い、別ページに飛んでくれんかね・・
Aozのコミックのページみたいに
画面全部使って、ページをめくって見られるような感じで。

次々に更新されて古くなっていくニュース記事と
作例記事を同列で扱うのもどうかと思うし

667 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 00:44:46.02 ID:iE9GBfec.net
ニコニコでGHLの次号の内容紹介してたけど
ビッグスケールって・・・企画力弱すぎじゃね?

668 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 01:51:09.54 ID:GY36jgF4.net
Webに移っても25日行進にこだわるのはなんなんだろうな
別にもうHJに合わせる必要もないだろうに
逆にかぶらない日に更新したほうが注目はされるんじゃねーの

669 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 13:19:15.82 ID:MZr3c9gp.net
ホビーWEBの「目からウロコ」感ゼロの
ネット上にいくらでも転がっているような内容のハウトゥ記事は
あれはなんの意図があって記事にしてるのかわからん

ツイッターに溢れてる、モデラー個人のプチアイデアに
情報性で負ける、コンテンツとか
ウチはつまらないサイトですーって宣伝してるようなもんだよ

670 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 17:17:54.87 ID:wA/Y7yG+.net
新企画がオオゴシでGHLの目玉がMAX氏だからな。。。

ホビーマガジンの後継としての意識も
新しい物を作り出そうって編集者としての気概も
なーんも無い

671 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 17:26:57.02 ID:gVTChRCZ.net
そりゃ電ホ時代の編集全員クビにして跡形もなくなった後で、わざわざわ模型素人の編集連れてきてるからな
何が当たり前のテクニックで何が目新しいかなんて分からないんだよ

カドカワが模型なんてその程度の扱いでいいと思ってる結果だよね

672 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 14:10:42.30 ID:j0zHBCL5.net
一般人のガンプラレビューなんて
ツイッターやブログ、アマゾンや投稿サイトに溢れかえっている物を
わざわざ数日遅れで記事にして
何がしたいのかさっぱり判らん。

こういうのは版権元やメーカーと繋がっている
ホビー誌やWEB媒体じゃ本音が出るわけも無いんで
参考にもならんし、面白みも無い

673 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 16:49:25.78 ID:VVc5z2rR.net
メーカーとつながってるのがデメリットにしかなってねーよな
基本褒めるしかできないレビューにレビューの価値が無い
オマケに記事はジャンル別に並んでるわけでもないから探しにくい+見にくい
記事新着順に並べるだけで誰が見るのか?

674 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 14:19:34.01 ID:OhphCAtm.net
>>667
初めてGHL買おうと思ったんだけど、弱い企画なのか
あとすくすくも復活するらしいな

675 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 16:32:41.70 ID:Ax3oTT+9.net
ビッグスケールと言っても、雑誌のサイズはA4以上にはならんからねぇ
誌面上では、精密に作り込みをした1/100の方が、1/60よりも
大きく見える事だってあるわけだし
雑誌のスケジュールだと、大型の模型は仕上げ等に手が回らずに
大味な印象になる事がほとんどだよ

展示会など、実物を直接見られる場合ならアピール力は強いけどね

676 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 23:01:27.48 ID:0hsvboZF.net
これはどういったビジネスモデルなの?提灯記事&レビューして金もらってるん?

677 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 01:45:37.84 ID:6hSAlNGr.net
>>676

ホビーwebの事なら、今は普通にカドカワの負担で運営してる。

ホビーマガジン時代は大赤字を毎月続けてたんで
今のコスト負担なんて鼻毛みたいなもんらしい。

678 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 14:41:12.26 ID:aWT7ztxF.net
基本的にWebコンテンツでの利益は考えていないって事で
ソフトバンククリエイティブの「マスターファイルブログ」と
ビジネスモデルとしては近いけど

元ホビー雑誌なんで自社コンテンツと、模型作例・ハウトゥ記事が
展開できるので書籍用の「素材」が作りやすく、
書籍を別にゼロから作る必要のある
マスターファイルブログ等の他のホビー情報サイトよりは
紙媒体でのムックの発行で利益が出しやすい。

679 :HG名無しさん:2016/01/07(木) 23:56:55.32 ID:MU+p5DUA.net
そろそろフルドト再生産してネット通販しても良いのよ?

680 :HG名無しさん:2016/01/27(水) 09:11:44.44 ID:Q3aFvWBN.net
GHL発売あげ

681 :HG名無しさん:2016/01/27(水) 20:47:02.73 ID:nj2P9QOP.net
ナオキが作ってる同人誌になってるよな

682 :HG名無しさん:2016/02/16(火) 07:21:56.86 ID:LcQ1pnOh.net
NAOKIがプロデュースする記事があっても良いとは思うけど
もうちょっとバランスを取れないもんかねぇ
ハウトゥ記事が6ページから2ページに減って
後ろの方のバンドとのコラボの、ツイッターのネタガンプラみたいな
キュベレイとゴッグの記事に10ページとか、意味不明すぎる

683 :HG名無しさん:2016/02/18(木) 08:50:27.07 ID:bqcqJsUA.net
ホビーウェブの作例記事、古いのは消えちゃうのね…。
どうでもいい製品情報は残してるのに…。

684 :HG名無しさん:2016/02/21(日) 01:19:01.63 ID:M1kTDGA6.net
桜井氏のハウトゥ系記事って
扱うキットを変えて、5〜6パターンの記事内容を
繰り返してるだけだよね

685 :HG名無しさん:2016/02/21(日) 02:24:47.78 ID:j0d+fx3t.net
>>684
とはいえ何時から入っても同じようなことが知れるのはありがたかったり
HJとモグラしかなかった90年代とかだとわざわざバックナンバー取り寄せないとならんくらいには
ハウトゥ記事が無かったわけで(それこそ特集記事に出来るくらいの頻度しかなかった)

686 :HG名無しさん:2016/02/21(日) 06:20:10.44 ID:/pzcsmQ1.net
>>685
なんか時代がズレてるw

桜井氏がHowto記事をやり始めたのは
プラモのぷの越智氏がいなくなった09年以降で、
既にやり尽くされて、Howto本なんかもいくらでもあって
ネット上にもいくらでも転がってる状況で
その上で、既存の記事の焼き直しのありきたりな記事しか作れない
何でも屋の凡庸なモデラーってイメージ

687 :HG名無しさん:2016/02/22(月) 10:12:55.27 ID:D8kxjSwx.net
ま、読者もバカじゃないから
技術の引き出しって本、全然売れて無いしな

アマゾンの順位も酷いもんだし
ツイッターで「プラモデル 技術の引き出し」で検索すると
あまりの反応の少なさにちょっと驚くくらい
(宣伝ツイート以外は2年で数件)

688 :HG名無しさん:2016/02/22(月) 10:54:22.42 ID:7X4dvkC0.net
>>685
90年代ってHJもMGもHowto連載まとめた本出してたから
わざわざバックナンバー取り寄せなくてもよかったと思うが

689 :HG名無しさん:2016/02/22(月) 11:33:09.50 ID:NbOzdXhd.net
ノモ研とすくすくスクラッチさえあれば、十分かなと

690 :HG名無しさん:2016/02/22(月) 21:36:20.11 ID:sPQI4bkj.net
>>688
ガンプラマスターの連載終わって中の人がHJ編集部離脱して電ホに行った(90年代終盤)以降じゃないか、各社こぞってハウトゥ本量産し出したの

691 :HG名無しさん:2016/02/22(月) 22:11:56.25 ID:D8kxjSwx.net
688じゃないが、80年代半ばから97年の約10年で
ヒゲさんの造型大百科、〜U造りま書
スーパーモデリングマニュアル1・2・1改訂版
モデルテクニクス1・2、
HJとMGの総合ジャンルのハウトゥ本だけで、これだけ出てる

692 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 00:18:47.35 ID:ohyEl5x2.net
>>691
ああ、どれもお世話になったなー
今でも役立つ名著だよね^^

693 :HG名無しさん:2016/02/23(火) 08:38:42.89 ID:YJSMejQu.net
>>681

作例中心のガンプラの専門誌って、
ヒコーキのスケビ、戦車のアマモ、フィギュアのレプリカント
と似た感じで、ジャンル誌として成立する需要はあると思うんだけど
GHLはNAOKI臭が強すぎてなぁ・・

NAOKI絡みの無駄にカッコつけて、クールぶる感じがどうも苦手
ガンプラなんてもっとベタで、単純に明るく楽しいでいいのに

694 :HG名無しさん:2016/02/29(月) 05:08:19.70 ID:7Ys0pLpi.net
全124ページ中、24ページがNAOKIのページだからなw
自作自演で毎号NAOKI特集をやっているようなもんだ

695 :HG名無しさん:2016/03/11(金) 01:32:32.98 ID:l+1ufrsR.net
GHLが電子書籍化されたんだし
絶版になってるスクラッチマニュアル1も電子化されないかね
紙で欲しいけど、中古本にプレ値の3700円とか出すの嫌

696 :HG名無しさん:2016/03/11(金) 03:47:50.46 ID:/QJNEucq.net
スクラッチマニュアルはいい本だから中古でも紙媒体で手元に置いておく価値はあると思うぞ

697 :HG名無しさん:2016/03/11(金) 04:49:41.96 ID:l+1ufrsR.net
最近2を買ったんで、よい本なのは判るんだけどね
近所の本屋で探したらどこにも無くて、
中古でいいや、1500円くらいだろ・・と思って調べたら
送料込み4000円と言う値段で、ちょっと躊躇してる

ポンポン買って積んでる、ガンプラのMG一個分だと思えば
高くも無いのだけれど

698 :HG名無しさん:2016/03/21(月) 20:00:55.21 ID:i3VbHPeS.net
すくすくの別冊の2が出て、すぐに1が欠品になって
続刊が出たら既刊も売れるって出版の定石に反して全然重版しないんで、
商売ヘタだなぁ・・と思ってたら、電ホ本体が廃刊になった。
今思えば、ムックの重版の在庫リスクも避けたい位
収支状況が悪かったんだと思う

699 :HG名無しさん:2016/03/22(火) 08:38:31.57 ID:dstQqz+l.net
リストラの真っ只中だったから、ちょっとでもリスクのある事は避けるわな

700 :HG名無しさん:2016/03/27(日) 12:58:18.56 ID:V1XgImiF.net
>>684

電ホのツイッターの桜井の記事のRT数が毎回3とか5とかで
フォロワー22000人の、一応メディア発信の記事で、
あの注目度の低さって逆に凄いとさえ思う。
そこいらのアマチュアの個人ブログの更新告知だってもっとRTされるし

701 :HG名無しさん:2016/03/28(月) 01:50:25.57 ID:IQ8WhOZd.net
記事自体を売るわけでも、閲覧数を稼いで広告収入を得るわけでもなく
角川に与えられた予算内で回してるだけでしょ
そりゃ、良い物なんて生まれるわけ無いよ。社会主義みたいな物だもの

702 :HG名無しさん:2016/03/28(月) 19:04:25.72 ID:JMs8wYfm.net
>>700

個人的な感想だけど、桜井の記事はずいぶん前から作業感みたいなものを感じていたよ
毎回ただ上手に作ってあるだけで面白味が無い
そういうのが好きな方もいると思うが、私と似たように感じている方も案外多いのかも

703 :HG名無しさん:2016/03/28(月) 23:07:03.56 ID:i+mN6iyG.net
>>702

>毎回ただ上手に作ってあるだけで

上手って言うか、一昔前の基準のセオリー通りに
淡々と数を作ってるだけなのよね


得意分野みたいに言ってるSW関連ですら、プロップの研究再現や
実機としてのリアリティの表現が塗装分野等で
SWモデラー界隈では今、相当進化してるんで
桜井氏は作風が10年以上前の模型誌作例レベルで止まっちゃってる印象。

704 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 22:26:02.45 ID:LD1nMDVf.net
まぁ、創刊当時にテキトーな作例を乱発して
「電ホ=素組み&仕上げが粗い」って
廃刊まで引きずった負のイメージを作ったライターの一人ではあるな
あとブログがポエムチックでちょっとイタイんだよな、桜井w

705 :HG名無しさん:2016/03/31(木) 23:12:42.89 ID:m17KKwo9.net
「俺たちはいつだってチームだ」とか誰に言ってんだよ的なナルシスト感あふれる文章書いてたな。
ファインのタイファイターの作例やった時に、詳細は忘れたがプロップと比べるとプロポーションがおかしい、的な
事を書いていて、次の号に「プロポーション云々は桜井氏のイメージと比べてであって、キットは
おかしくありません」という様なお詫びの文章が小さく載ってて笑った覚えが。
あと、日野とか岩田とかのナルシスト度数の高そうな連中とつるんでたよね?

706 :HG名無しさん:2016/04/02(土) 19:56:54.75 ID:nqkOmYGq.net
初の有料課金コンテンツがパンブー佐藤と女性声優2人の
ニコ動のホビー情報番組・・・という、
圧倒的な企画センスの無さとユーザーとの間隔のズレ

707 :HG名無しさん:2016/04/04(月) 10:45:01.31 ID:nQeGeGpB.net
パンクブーブーの人が出てる!お金を払ってでも見てみたい!!!

とはならんわなw
ガンプラ作例の記事も小分けにして更新数と閲覧数を
増やしたいんだろうけど
分割された一つ一つの記事の情報量が少なすぎて
あまり面白みが無い=見る価値無しって印象にしかならんよ

708 :HG名無しさん:2016/04/05(火) 12:59:37.30 ID:AsqjnTfK.net
あの作例記事の3分割方式は何なんだろねぇ・・
一つ一つの記事の内容がショボくなるから
結果としてトータルでの閲覧数は下がりそうな気がするけど。

709 :HG名無しさん:2016/04/07(木) 00:49:33.94 ID:8Rbu8Rqv.net
たぶんKAOKAWAが、もう止めるって言うまで
淡々と特にどうと言う事もない記事を流し続けるんだと思うよ

710 :HG名無しさん:2016/04/07(木) 08:01:03.07 ID:/tDT9DFR.net
似たようなサイトだとMasterFileblogのほうがデザインとかセンスがいいんだよなあ
一応昔のよしみで電ホも見ているけども

711 :HG名無しさん:2016/04/10(日) 13:31:02.25 ID:Kdsdk/Vk.net
他のホビー情報サイトと違うのはガンプラ作例の部分なんだけど
予算が少ないのか素組みや少改造の無難な作例ばっかりで
ガンプラモデラーなら、投稿や個人ブログ、ツイッターネタで構成された
モデギャラのほうがカオス感があって面白い

712 :HG名無しさん:2016/04/13(水) 02:19:55.27 ID:fICJ/ibO.net
GHLが電子書籍化されたのを、ホビーウェブもNAOKIも鳥山も
全く語らないし宣伝もしないのは、色々と権利関係なんかで
ゴタゴタしてるのかな

もう関わりの無い大越友恵だけが、やたらとフェイスブックで
過去記事の宣伝してるのが謎行動w

713 :HG名無しさん:2016/04/19(火) 13:43:23.69 ID:T006Mjbf.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

714 :HG名無しさん:2016/04/20(水) 03:29:12.21 ID:pvNHcMeO.net
GHLって一月末発売だったから、季刊なら今月末のはずなのに
なんの告知も無いな

NAOKIプロデュース(=自慰)じゃない、マトモなガンプラ作例雑誌を
どこかで出さんかね

715 :HG名無しさん:2016/04/21(木) 12:20:45.83 ID:2ObfgPM3.net



ファミ通(KAKADOWA )が盗用記事を載せたよ

716 :HG名無しさん:2016/04/24(日) 23:58:27.27 ID:qwVpOi5Y.net
電ホの動画、月500円でパンブー司会の1コンテンツとか
どういう値段設定だよ・・・

717 :HG名無しさん:2016/05/06(金) 04:45:56.19 ID:AVlvW1Ns.net
オオゴシとゲーム実況の兄ちゃんのガンプラ製作動画
思った以上に酷いねw
ニコ動の素人のガンプラ動画の方が、まだ構成や内容を工夫してる

718 :HG名無しさん:2016/05/12(木) 13:08:46.27 ID:Pi1sizan.net
第55回静岡ホビーショーライブ配信始まった
https://www.youtube.com/watch?v=5Tz1AwT7dEo

719 :HG名無しさん:2016/05/23(月) 08:17:30.05 ID:1b9p4oIV.net
WEBでGHLの制作過程の画像を載せてるけども
紙媒体で普通に載せればいいのに

バンドとのコラボとか、電ホ作例の再掲載とか
需要のないNAOKIのオナニー記事を削れば普通に載るだろうに

720 :HG名無しさん:2016/06/11(土) 16:24:41.83 ID:HL88Gq7M.net
>>719

そもそも、作品集が大コケしたモデラーに
スーパーバイザーを任せて、内容決定を丸投げしている時点で
もうね・・・
最初は期待したけど、GHLはガンプラの本じゃなくて
NAOKIの本。しかもどんどん悪化してる
強すぎる自己顕示欲が抑えきれなくなってその内
NAOKI本人のグラビアとかやると思うw

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:07:04.02 ID:9BLofMX3.net
スパロボOG本丸も洒落にならない落ちぶれっぷり
ガリルナガンにセレーナゲシュベンのキット化
竹田とNAOKIのズブズブ小遣い稼ぎなんてユーザーは誰も望んでなかったんや

722 :HG名無しさん:2016/07/21(木) 20:35:23.45 ID:V9DxIVou.net
八房龍之助は何してるの?

723 :HG名無しさん:2016/08/18(木) 06:34:24.50 ID:cfWYar9a.net
電ホが急に中の人募集し始めたが、こんなオワコンに乗る者いるのかな?
http://hobby.dengeki.com/news/240305/

724 :HG名無しさん:2016/08/18(木) 10:30:50.11 ID:hW3D9khH.net
一度全員クビ切っちゃったから模型分かる人がほとんどいなくて上手くいってない
高齢化が進むホビー業界に平均年齢30代ってことは、ニーズが掴めない面子しかいなくて困ってますってこと

しかもいつでもクビ切れる業務委託や外注の募集じゃんw
この内容で3次までやるって大企業様は上から目線だねぇ

725 :HG名無しさん:2016/08/25(木) 14:20:04.17 ID:tKrixe+a.net
ん〜〜〜

726 :HG名無しさん:2016/09/02(金) 09:20:02.67 ID:JoQI3qZh.net
編集者やライターの業務委託や外注を募集するって
大手が母体の専門雑誌編集部としてはかなり終わってるぞ
今までのコネやツテが全く使えない or 使えなくなって手詰まりってことだからな

ヤキソバみたいな半端者が幅きかす訳だわ

727 :HG名無しさん:2016/09/02(金) 09:20:45.02 ID:JoQI3qZh.net
大体からして

・電撃文庫やラブライブ!の編集部に挟まれた職場です!

こんな文言を募集に使ってる時点で終わってる

728 :HG名無しさん:2016/10/08(土) 01:24:59.42 ID:QEdccNSm.net
takayo4さんってその後どうなったの?
あの人の作例見たいわ

729 :HG名無しさん:2016/10/26(水) 12:56:28.91 ID:2JmdCkIZ.net
ガンダムAと統合して
隔月でガンプラAとして
発売すればいいをだよ

730 :HG名無しさん:2017/01/07(土) 10:30:35.42 ID:v2rCl10L.net
大分遅れたけど、あけましておめでとう!

本屋に電撃ホビーマガジンが無いのにやっと慣れてきました。

731 :HG名無しさん:2017/01/15(日) 08:52:54.45 ID:2xcxma/P.net
?

732 :HG名無しさん:2017/02/07(火) 20:19:24.44 ID:ad/CP23e.net
AOZの記事目当てで古本探してるんだけど、リブートの設定解説vol.6って2014年6月号の本誌ではなく付録の小冊子の方に掲載されてる?
小冊子なしを買ってきたんだけど見つからなくて困ってる

733 :HG名無しさん:2017/02/08(水) 07:10:51.15 ID:xrcwd/Si.net
>>730
こちらこそあけおめことよろだよ〜><

734 :HG名無しさん:2017/02/25(土) 18:51:28.79 ID:bbpbrxBu.net
4月から電ホビステーションが見れなくてつらい…
ホビー系の放送だから毎月楽しみにしてたのになあ

735 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 18:41:20.28 ID:IwhkX20Z.net
ハイパーホビー復刊記念あげ

736 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 22:19:14.56 ID:4o3At3Vb.net
価格は1600円+税

737 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 23:17:07.70 ID:+NwCxE9T.net
作例記事がしばらくすると消えるのが納得いかない
ああいうのこそ残すべきだろ

738 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 12:04:26.48 ID:/Wcqx/EZ.net
そりゃぁ別冊でもうけないといけないからねー
商品開発も記事として仕事してる限りは良いものは生まれないよ

739 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 06:25:25.63 ID:xpJWRW+X.net
>>737

版権元が他の紙媒体で有料のホビー誌とのバランスをとるために
公開時期と公開期間に制限つけてんのよ

廃刊後4月末にホビーwebに移行して、その年の10月までの半年間
ガンプラの作例の掲載許可が下りなくて
交渉の結果、新製品の作例などは
ホビージャパンよりも遅いタイミングで公開して
期限が来たら削除という条件で載せられるようになった。

一応自社も著作権を管理する大手の出版社のwebコンテンツだから
他のホビーサイトのように許諾無しで自由にガンプラの画像を
載せるなんてのは出来んのよ

740 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 21:50:10.60 ID:bN/EffWM.net
つソース

741 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 21:53:30.49 ID:6SVYS42Y.net
キミ小学生?
これ、ソースとか言うまでもない、社会人なら常識の範疇の話だぞ
版権モノで公開時期遅らせて、公開期間設定してたら
ほぼ>>739の話のとおりだよ

742 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 22:19:18.73 ID:bN/EffWM.net
お前さんのいう社会人とやらは、ひょっとすると非実在社会人かもしれんぞ
誰かと話をしていて、常識という言葉の範囲にズレを感じることはないかい?

で、ソースは?
具体的な数字まで出しちゃってるもんな

743 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 23:06:23.66 ID:XK3vgKOU.net
まあそんなもんだろ
裏付けなんて必要か?
知ると安心するのか?

744 :HG名無しさん:2017/03/16(木) 23:30:07.59 ID:bN/EffWM.net
いやいや、身も蓋もない言い方をすると
知ったか乙! って、そう言いたかっただけだよ

745 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 06:28:25.16 ID:x9u1FBYq.net
まあ電ホはバンダイと近しいからそういう道義的約束が存在するのかもね
全大手メディアのサイトにそのルールがきちっと適用されてるようには感じないけど

746 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 09:44:03.83 ID:zieEuh3U.net
>知ったか乙!


それは別の事実を知っている人間が使うセリフであって
「ソースだせ」とか言ってる、事情を何も知らん立場で
使う言葉じゃない

747 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 11:00:06.62 ID:abRXRJge.net
まあそもそも

>お前さんのいう社会人とやらは、ひょっとすると非実在社会人かもしれんぞ

こんな事を書いちゃう人だからな
いい歳して頭の中は漫画とゲームとラノベの事ばかりなんでしょ

748 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 13:00:41.51 ID:t0UrF78a.net
おやおや、たかだか数行の書き込み見て見も知らん人間の頭の中が読めるとか
お前さん人間観察歴ウン十年の爺様か、それともエスパー? すげぇな

まぁ、常識で考えて頭ン中そればかりで暮らしが成り立つはずがないんだが
何でも口にする時は盛っちゃって大げさに言いたがる年頃?
それとも、それで暮らせる親の脛かじり基準の発想だったり?

749 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 13:48:03.73 ID:hK+42rjm.net
ブーメラン戦

750 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 14:06:20.04 ID:KQD94HIo.net
>>748
こんな酷いブーメランは
久しく見た事がない

751 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 18:49:09.95 ID:zieEuh3U.net
「おやおや」
から始まる、レスってなんだか久々に見た

752 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 19:19:50.36 ID:t0UrF78a.net
>>751
よう!
具体的な数字までこんな場所で晒しちゃうような脳タリン前提じゃなきゃ
知ったか指摘が出来ないんだって?

753 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 21:59:47.66 ID:cVp/+BbB.net
いつまで残ってるか分からないでん穂の記事はクラウドに保存してる
代わりにクソレスの応酬が消えればいいのに

754 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 22:34:38.85 ID:zieEuh3U.net
何が彼をこんなに熱くさせてるのかサッパリわからん

世の中には自分が知らない事実を知ってる人も当然いて
それが場合によっては、こういう場所に書き込まれることもあって
(今回の場合は間違った内容のレスの訂正的意味合い)
それを信じるかどうかは見る側の勝手
それだけの事だよ

755 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 22:58:14.30 ID:abRXRJge.net
この後はお約束で
『俺は馬鹿を煽って遊んでるだけだよ、本気になるなよバーカ』
って趣旨の書き込みして、勝利宣言じゃないのかな

756 :HG名無しさん:2017/03/17(金) 23:15:25.40 ID:t0UrF78a.net
あるぇー?
常識あったら契約形態はともかく、数字まではこんなところに出さないのが社会人だと思ってたけど
クエスチョン出した途端、まず再反対意見からじゃなくて人格批判から入ってたわりの、わたしは終始冷静でしたよアピールなのかな?

757 :HG名無しさん:2017/03/18(土) 08:36:01.24 ID:Yf2MihzJ.net
>>753
ぼくのレスは永久保存版だよ?(≧Д≦)

758 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 23:46:10.98 ID:D5z/y2rS.net
なんだよ、削除後ある程度量が溜まったらムックになるのを期待してたんですぞ

759 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 10:48:27.85 ID:6FJuKvvs.net
その可能性はゼロじゃないだろ

760 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 09:26:29.97 ID:jz5yMzpZ.net
おしえてください
以前数年以上前電撃ホビーマガジンの後ろの方のページに掲載されていた漫画記事の
ことで質問いたします。
どこぞの博士が作り上げた人造人間の「せいしくん」「らんこちゃん」がプラモに
関わるドタバタを繰り広げるような漫画があったと思うのです。
その連載の中で積んどくプラモをとにかく完成させるという目的で
紹介された方法を思い出せないのです。
黒の絵の具をプラモ(ランナー状態)にぶっかけて、艶消しトップコートをして
パチ組するという内容だった気がするのですが、私の記憶は正しいのでしょうか?
そもそもこの記事の連載名は何だったのでしょうか?ご存知の方、詳報を描き込んで
下さいませんか?

761 :HG名無しさん:2017/05/03(水) 22:21:40.52 ID:C8jD8khT.net
キャラ名からすると荒木元太郎の作品か?
電穂じゃなくてDDDの巻末で連載してたようだけど
ちなみに「FORTSCHRITT」という作品らしい
俺は見た事無いので違ったらすまんね

762 :HG名無しさん:2017/05/05(金) 08:06:34.06 ID:1oOXwuIH.net
>>758

書籍化はまた別の話だから可能性はあるけど
今は再掲載のムック本ってHJのガンポンですら売れてないんで
なかなか難しい

763 :HG名無しさん:2017/05/05(金) 09:28:32.16 ID:Tz0MsrZN.net
ちょっと検索すれば、
作例もレビューも動画で出てくるからなぁ
画集のような魅力があれば売れるんだろうけどね

764 :HG名無しさん:2017/05/05(金) 11:06:58.39 ID:8gGCkkD7.net
モデルグラフィックスのガンダムセンチネルの別冊くらいの密度のある内容なら、喜んで買うよ。

765 :HG名無しさん:2017/05/05(金) 22:46:34.94 ID:fKtJwTHS.net
>>0760

>>0761の言う通り、荒木元太郎氏が描いていた。タイトルは「俺はどうしたらいいんだぁ〜!?」とかじゃ
なかったかな。読者からの質問に答えるという体裁だったのでそんなタイトルなんだと思う。
DDDではなく確かに電ホでやってた(もしかしてDDDにも載ってたのかも知れないが)。

766 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 06:09:41.13 ID:IqkHi5Xy.net
オレ様は53歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

767 :HG名無しさん:2017/08/17(木) 16:49:06.97 ID:EmvtwrahU
ガキの頃からくじ運がなく懸賞という物は当たってる人居るのかよって思うぐらい1度も当たらなかったけどホビマガで唯一懸賞が当たった(フィギアのカレージキット)のでそういう意味じゃ自分にとっては価値ある雑誌でした

768 :HG名無しさん:2017/09/17(日) 07:06:25.14 ID:2qCKrwvQ.net
バックナンバーを電子化して販売すればいい

769 :HG名無しさん:2017/09/18(月) 11:30:32.90 ID:spB/RzIi.net
電撃ホビーウェブに載ってるRGユニコーンのスミ入れがレックレスのパクリなんだけど一声かけなくていいの?

770 :HG名無しさん:2017/09/18(月) 20:31:02.60 ID:vCRrUCr8.net
おまえがかけたらええやん

771 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 00:47:10.54 ID:lB/dYtAF.net
久々に配信くるな…

772 :HG名無しさん:2017/10/30(月) 00:18:31.31 ID:9qn/WVqE.net
25時間で、テキトーに25個ガンプラを作って
それの何が面白いと思って企画を立てたんだろ・・・

773 :HG名無しさん:2017/10/31(火) 15:11:14.15 ID:xw1phgt7.net
>>772
視聴者的に深夜ラジオっぽい感じで作業が捗った

774 :HG名無しさん:2017/11/04(土) 12:37:19.00 ID:kpbEodca.net
実際深夜帯のトークが一番面白かった
話振ってくれるゲストがいると盛り上がるわ

775 :HG名無しさん:2017/11/07(火) 15:18:14.18 ID:6XsVQ2WI.net
いつの間にか、ライター製作の「作例」を止めちゃったのね

ホビー誌のweb版ってコンセプトはどこへやら・・
ただのぬるいホビー情報サイトになってしまった

776 :HG名無しさん:2017/11/07(火) 15:56:49.49 ID:PUhp33av.net
たまにNAOKIさんがやってなかったっけ?

777 :HG名無しさん:2017/11/07(火) 19:30:19.73 ID:6XsVQ2WI.net
あれはイメイジングビルダーズやガンプラエースの
一月以上遅れの使いまわし作例だよ

778 :HG名無しさん:2017/11/17(金) 17:46:13.91 ID:C4wMqkVe.net
08小隊、ターンエーとガンプラ冬の時代に創刊したのはすごいよな
萌え系もそこまで強くなかったし

779 :HG名無しさん:2017/11/18(土) 12:21:55.39 ID:qnQqb58a.net
金魂、ゾイド復活、マグネパワーズとかおもちゃ関係で熱い流れが来てたから
ガンプラもHGUC、PGとか創刊の前後に始まったんちゃうかな
そういう時代の勢いに乗ってライト層でも読みやすい総合誌としてオンリーの存在感があったね

780 :HG名無しさん:2017/11/19(日) 02:41:52.27 ID:sgwrnsM3.net
>>778

当時はMG、PGで第二次ガンプラブーム到来なんて言われていた時期と
食玩などのフィギュアブームが重なった頃で
ネットの普及率も低くて、ユーザーは情報に飢えてたんで
「総合ホビー情報誌」の需要は高かったよ

電ホが創刊されて、HJ(98年頃は7〜8万部)の需要を食うのではなくて
どちらの雑誌も部数が伸びて、03〜05年のピーク時には
実数でHJ20万部、電ホ15万部を年平均で刷ってた位。

781 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:54:41.43 ID:0LvvIyuJ.net
忘年会でカドカワの中の人に聞いたけど
ホビーウェブの運営、予算面で相当厳しそう・・・
来年一年・・というか、来年度以降ももつだろか

782 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 19:39:27.54 ID:7JTnqSNB.net
利益が出せるもんじゃないからなぁ
それこそ、過去の遺産であるAoZムック再販とかで小銭稼げばいいのに
ANIMA単行本はどこの仕切りだったんだろ
企画・編集は名前で検索する限り当時の旗振り役ではあっても今現在角川内部の人間ではなさそうだけど

783 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 20:57:25.35 ID:0LvvIyuJ.net
AOZのムックは、小説の掲載で小説家さん(の嫁さん)と印税契約のトラブルがあって
重版は無理なのだそうな

784 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 21:20:09.66 ID:7JTnqSNB.net
そうなると、小説部分は別の人間に担当させるANIMA方式か
ばっさり小説部分切り捨てて設定資料&写真集として仕切り直すしか無いわけか

建機のコミックが単行本分たまった時がチャンスかねぇ

785 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 23:09:39.73 ID:0LvvIyuJ.net
MGヘイズルの発売時にも、電ホwebでは
自前のコンテンツとして盛り上げるような動きも特に無かったし
(空山氏がツイッターで個人的に改造講座をやる始末)
紙媒体の頃と人的つながりの薄い今の編集部に、特にAOZへの思い入れも、
新たにムックを作るような熱意も無いのではないかと

786 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 23:19:24.16 ID:7JTnqSNB.net
残念な話やね
せっかく電ホが蒔いた種が十年を経て枝葉を伸ばして花を付けようかってとこなのに
目端の利くのが居れば、角川の利益にも繋がるってことでバンダイとコラボでも仕込んだかもしれんけど
そこらの担当は今はガンダムエースなんだろうね
もうAoZ丸々ガンダムAに譲っちゃえば良いのに
というか、建機氏の扱いをさ

787 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 13:19:14.02 ID:O+Zc7M9N.net
>>786
角川と旧メディアワークスの対立云々で手柄かっさらわれるくらいなら…って足の引っ張りなのかもしれん

788 :HG名無しさん:2017/12/10(日) 01:38:01.57 ID:figdw2X0.net
桜井氏の「素組でガンプラ」
あのひとは雑誌時代から、手を抜くときはトコトン手を抜いてテキトーな仕事をするけど
ウェブ移行して模型アドバイザー的な立場になってから、かなり酷い

ベテランで我の強い人だから、編集者は何も言えないんだろうけど
ディアスの鋳造表現のハウトゥとか、あんなもの本人の為にもホビーウェブの為にも
世に出しちゃいけないレベル

789 :HG名無しさん:2017/12/13(水) 10:11:50.69 ID:Ojfaq525.net
桜井氏の特にどうという事も無い内容の、ありきたりなハウトゥって、
ホビー雑誌のイチ記事としてはアリなんだけど
ああいうのはネット上にいくらでも転がってるんで
突出したものが無いと見向きもされないWEB情報サイト向きじゃないのよな

790 :HG名無しさん:2017/12/14(木) 12:37:35.38 ID:HpUg87zC.net
ワンフェスで話を聞くことがあると、しっかりとしたビジョンを持って模型に向き合っているようにも思えるんだけどね。
丁寧で的確な改修作例で好きなライターさんではある。

791 :HG名無しさん:2017/12/26(火) 23:51:43.14 ID:9lURZpUr.net
>>783
だからヤフオクで阿保みたいな値段に高騰してるのかね
(´・ω・)

792 :HG名無しさん:2018/01/02(火) 22:04:07.45 ID:CoBWrsmP.net
age

793 :HG名無しさん:2018/01/03(水) 18:36:33.46 ID:cOIZ+8Ni.net
小説パートとかいらんのだけど
設定と模型パートだけ抜き出してくれ

794 :HG名無しさん:2018/01/07(日) 09:22:47.28 ID:yYqD8Glt.net
スクラッチビルドマニュアル2、絶版のようなので
帰省先の書店で保存用に1冊確保

795 :HG名無しさん:2018/01/08(月) 13:52:16.31 ID:JgGCUCde.net
えーほんとに絶版?
そのうち再販されそうだけどなあ

796 :HG名無しさん:2018/01/11(木) 08:03:56.00 ID:H2RHV+73.net
欠品になっったタイミングで重版を見送る判断をしたら、それは「絶版」だわな

一度長期欠品にしてしまったら取次やアマゾンからの発注も来なくなるから
続刊の刊行でもない限り再版のきっかけも無い

797 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 08:55:17.50 ID:DRamwrGU.net
>>781
カドカワが4月に事業部・編集部の統廃合とそれに伴う大規模な人事異動をやるんで
電撃ホビーウェブの立場はかなりビミョーだねぇ

798 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 15:37:08.80 ID:BzEDt3fy.net
増刷待ちと絶版は違う
増刷は他との兼ね合いもあるし

799 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 19:48:47.29 ID:LvzA28fP.net
またゴタゴタしてるのか
GHLが出ないのもその影響かね

800 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 20:41:20.12 ID:DRamwrGU.net
>>798

11月だか12月頃に、著者が「問い合わせたら重版未定みたいです」ってツイートしとる
から、重版待ちとかでは無さそう
http://mnrate.com/item/aid/4048913832
モノレート見ると
発売3年超えでアマゾンの総合で、11月までは平均5万位台(月約30〜50冊ペース)と
それなりに売れてたんで意外ではある(500部重版かけて1年で売り切る数字)

801 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 21:03:57.96 ID:a8aD7FdN.net
>>783
同人誌レベルのスピンオフ作品は、
ガンダムセンチネルで懲りたので、
どうでもいいです
(´・ω・`)

802 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 22:23:33.28 ID:O+6opkF7.net
>>783
小説は普通に発行できているのに変な話だ

803 :HG名無しさん:2018/02/12(月) 23:20:53.89 ID:DRamwrGU.net
小説の単行本化の際は当然作家(著者)に印税が発生するけど
ムックのような雑誌の記事を再掲載しただけの物の場合
原稿料を再度支払うのか、再利用分も最初のギャラに含まれるのか、
ページ割で印税が発生するのかで、作家と編集部でモメる事はあるよ

804 :HG名無しさん:2018/02/13(火) 06:25:19.07 ID:IWroMOc/.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

805 :HG名無しさん:2018/02/13(火) 14:40:40.05 ID:RM/x8E71.net
>>803
ユーザーには一文の得にならない…
制作側には死活問題なんだろうが

806 :HG名無しさん:2018/02/14(水) 17:37:28.96 ID:VkYmjb2c.net
火星脱出できないなままAOZ3が終わったら笑うぞ

807 :HG名無しさん:2018/02/16(金) 06:21:55.75 ID:OoxCr8hM.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

808 :HG名無しさん:2018/02/22(木) 11:50:40.99 ID:RIk3+dzN.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

40I01

809 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 11:52:51.13 ID:YFlAhFm/.net
AOZ格好良いのだが誰得感も否めない。
あの「ぼくのかんがえたさいきょうのMS」は人気あるのかな?

810 :HG名無しさん:2018/03/23(金) 00:09:25.11 ID:fVpTDjwv.net
人気があろうがなかろうがバンダイが商機と判断すれば商品を出す
今回のプレバンのように

811 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 05:42:33.00 ID:SSxN1dzV.net
オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

812 :HG名無しさん:2018/05/31(木) 22:20:00.61 ID:YUDb9fAw.net
もう6月だわさ

813 :HG名無しさん:2018/06/30(土) 06:35:41.86 ID:5zQWhKcJ.net
マジかよ

814 :HG名無しさん:2018/07/02(月) 07:04:17.46 ID:oZx7A88J.net
んなわきゃーない

815 :HG名無しさん:2018/07/02(月) 14:40:15.96 ID:r1HXfCBd.net
今日さ、俺の、誕生日なんだ…

816 :HG名無しさん:2018/07/02(月) 14:57:09.11 ID:rgM63CLo.net
おめでとさん^^b

817 :HG名無しさん:2018/07/03(火) 03:01:38.50 ID:foY45Nq5.net
今年に入って電撃ホビーwebであった事

・編集長の小荒井氏が飛ばされた(事実上解雇同然)
・電撃ホビー編集部自体も名義のみ残して別の編集部に吸収された
・ホビーwebの廃止は回避
・ホビーマガジン時代のムックは、在庫が無くなり次第全て絶版
・GHLは別の編集部仕切りで継続することになった

818 :HG名無しさん:2018/07/10(火) 04:25:11.62 ID:oP6y+ZP+.net
そりゃ収益化をせずに、角川の付けた予算でいつまでも続けられるわけ無いよな

819 :HG名無しさん:2018/07/11(水) 16:56:08.15 ID:pzN8ZHzR.net
出所不明の話ではなあ

820 :HG名無しさん:2018/07/12(木) 01:37:54.48 ID:CoajXQYT.net
奥付みたら、4月に出たGHL012から小荒井氏の名前が外されてるね

821 :HG名無しさん:2018/07/14(土) 12:32:35.61 ID:UOOdawID.net
久々にホビーウェブの記事見たら、各記事の内容がやたらとアッサリしていて
有りものの画像数枚貼ってキャプション3行だけとか
ツイッターリンクしてるだけの記事とか、かなり酷い

公式ツイッターで記事の更新をお知らせして
リンクからサイトに飛んだら「メーカーのツイートが貼ってあるだけ」とか
さすがにもう情報サイトの体をなしてないw

822 :HG名無しさん:2018/07/16(月) 13:43:48.25 ID:bsgsajwp.net
速報系はあえて踏まなくてもいい内容よね

823 :HG名無しさん:2018/07/16(月) 15:44:34.64 ID:4FbE61IV.net
新規作例とかもうやってないの?

824 :HG名無しさん:2018/07/22(日) 00:15:39.20 ID:qTobqVNt.net
AOZの事を勉強しようとウェブ連載記事読んでみてるんだけど
1番古い連載にまで辿り着けない
ってか何処からどうやって読んだら良いかさっぱりわからない

825 :HG名無しさん:2018/07/29(日) 20:53:57.99 ID:rx27m1Em.net
MGヘイズルからの、プレバンAOZ攻勢は
ホビーウェブだって事前に情報は得ていたんだろうし
春のGHLを可変機特集なんかじゃなくて
一冊丸ごとAOZ作例と設定イラスト集で出せば売れただろうにね。

NAOKIとグラビアアイドルの模型対談とか、どこに需要があると思ってやってるんだか・・

826 :HG名無しさん:2018/09/15(土) 12:45:45.09 ID:Ani4G8Kx.net
>>825
NAOKIに収益あるだろ

827 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 07:14:21.69 ID:VvUEW0XL.net
オレ様は55歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

828 :HG名無しさん:2019/02/17(日) 00:04:57.58 ID:VmzhvaYM.net
出版事業軽視&旧子会社系差別体質の川上体制崩壊で
今後何か動きはあるんかね・・

カドカワがこの5年間で失ったものは、かなり大きいと思うが

829 :HG名無しさん:2019/02/17(日) 06:07:03.79 ID:XxKWaXC+.net
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m90200291063_1.jpg
記憶違いだったら悪いけど
顔にHSって書いてあるイラストの人って
電ホにも出てた? 編集者?

830 :HG名無しさん:2019/02/17(日) 14:09:50.24 ID:VmzhvaYM.net
「HS」はHJからメディアワークス(電ホ)に移籍した、
ガンプラ担当編集者の柴原宏則氏

ちなみにその本でガンプラマスター役で模型製作&講師をしてるのが
当時HJの営業で、後に電ホの編集長になり、今現在HJ編集長の木村氏

831 :HG名無しさん:2019/02/18(月) 19:05:06.26 ID:eXvkaLmz.net
>>830
遅くなってすいません
20年来の疑問が解決しましたm(_ _)m

832 :HG名無しさん:2019/02/24(日) 08:20:32.86 ID:sN57FezJ.net
GHLは付録付かぁ…。
ただでさえ高めの価格設定なのに、あんまりこういう事したら本誌の二の舞だぞ?
今回は面白そうな特集なのにもったいない

833 :HG名無しさん:2019/02/25(月) 04:18:30.44 ID:14qj+Bj/.net
不人気なビルドダイバーズの、注目度の低いWeb外伝企画の
プレバンでしか売っていない知名度の低い主役MSの
ちょっと前に唐突に使いだしたNAOKIデザインの武器とか
連載をしているわけでも無いGHLの付録として需要が弱すぎなのでは無いかと・・・

特集とも無関係だし、AOZ1の時のような大発行部数のパワーや勢いも無いし
なんでこんな企画が通るのか不思議
ぶっちゃけ5〜600円のコトブキヤのMSGの武器キットみたいなもんで
あれをガンプラと言われても、ほとんどのガンダム・ガンプラファンには意味不明だよ

834 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 06:29:59.22 ID:c2BXywAn.net
オレ達童貞でネトウヨなファーストガンダム信者は
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

835 :HG名無しさん:2019/05/15(水) 09:56:57.66 ID:kvlnOV5B.net
>>834
ファーストガンダム信者なら
ガンプラにのめりこみすぎたり、
女なんて要らないって思っちゃダメだろ・・・
ちゃんとハゲの意を汲んで、おまんこ舐めたいって思えよ信心が足りないよ!

総レス数 835
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200