2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電撃ホビーマガジン休刊のスレッド

1 :HG名無しさん:2015/05/10(日) 12:08:53.99 ID:GtLzuKzu.net
電撃ホビーマガジン 公式ページ
http://hobby.dengeki.com/hobby/

56 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 04:01:37.41 ID:vBJmvWIR.net
え????54のレスが擁護に読めるの???

57 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 04:59:35.67 ID:Fh2A73tF.net
>>51
HJは高いよ。

58 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 08:02:41.05 ID:11ktLnT8.net
>>55 はちょっと引き蘢ってる期間が長過ぎたんだね
そろそろ近所を散歩するなり、仕事探すなりした方がいいと思う
親御さんも喜ぶよ

59 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 08:19:21.53 ID:niUHX8jg.net
とにかく筋が通ってないのが嫌いって人がいる
当事者は納得してるのにおかしいって気になる
度が過ぎると精神病だから気をつけたほうがいい

60 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 09:31:36.16 ID:s0kY1EY9.net
よくいるじゃん
数か月前のレスなんかに噛みついてる基地害
自分を抑えることができないんだろうな

61 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 16:02:19.27 ID:cvAYEtgX.net
REVIVE RX-78向けのオマケに関わる前に廃刊とは哀れだな

62 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 20:29:33.26 ID:Z0V+SyUl.net
AOZは特にね
BFTにTRー6登場
>>4でアリシアのザビ家宣言も後付けではなくアニメで描かれていることもわかった
追い風一杯だったのに

63 :HG名無しさん:2015/05/16(土) 23:19:42.09 ID:7XZJw8cE.net
静岡ホビーショーにブースがあったのは意外だった
いつ見ても客が一人もいなかった

64 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 00:01:38.74 ID:WXvNRxbe.net
>>54
俺も会場でほぼ同じ内容の話を聞いた
HJの編集長が相当評判悪かったらしいな

65 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 00:04:20.41 ID:cxGV5iqg.net
どの面下げて出展しているんだか
急転直下の廃刊で出展取り止めも間に合わなかったんだろう
来年は多分居ないだろうね

66 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 00:27:19.08 ID:C53f5yI1.net
>>64

HJの編集長って、歴代でそれ以上に出世した人って
元々幹部候補入社の2人だけで
他は数字が悪いと「ポストホビーの“店員”に異動」と言う名目での
実質上のクビだからね・・・結構シビア。
まぁ、一族経営の中小企業なんてどこもそんなもんだけど
それを猛烈に批判して上と対立して出て行った佐藤忠氏の右腕だった
K氏がHJに戻るとか、もう何がなんだか判らんね

67 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 00:34:15.01 ID:cxGV5iqg.net
HJが思いの外ブラックだがそんなブラック企業に危機感を抱かせた前任者って何やらかしたのよ?

68 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 00:50:08.67 ID:C53f5yI1.net
普通に出版不況で売り上げが下がっただけだと思うけどねw
あとは、総合ホビー誌って形態の限界。
実際同じように電ホも売り上げが下がっているから
カドカワもこの機会に一気に切ったわけだろうし

ただ、カドカワと違ってホビージャパンにとっては、
HJ誌が売れなくなったら会社ごと死ぬわけで、状況はより深刻

69 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 01:41:07.66 ID:ttOTmg/M.net
ガンダムエースと統合するわけではないんだな

70 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 09:19:09.93 ID:1/dtzb3a.net
>>50
 結局これw

71 :HG名無しさん:2015/05/17(日) 21:29:54.08 ID:14pkjMPJ.net
前任者貶めても木村の悪評は覆らないけどね

72 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 01:00:21.97 ID:btU00g41.net
>>68

>総合ホビー誌って形態の限界

95年くらいから新製品情報やトイにページを多く割き始めて
模型雑誌から総合ホビー誌路線に転換
その後メーカーとのコラボ企画をやったりして
オラザクやらガンポンみたいなフォーマットを作った上で
S氏がHJを辞めて、より情報誌に特化した内容にして
99年に創刊たのが電ホ
それに対してHJも2002年に大判化して、情報誌路線を追随
2002年電ホプラモデル付録開始、後にHJも追随
それ以降あまり変化無しで13年間総合ホビー2誌体制・・・

結局、ブログもツイッターも画像投稿サイトも無かった
20年〜15年前のS編集長時代に出来上がったフォーマットを
延々と繰り返してるだけなんだよな。そりゃ売り上げ落ちるよ

73 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 01:05:16.28 ID:EYtI5NtV.net
HJに行った木村って編集長になったと思ったらすぐに副編集長→デスクに格下げされた奴だろ?
そんなんを頭に据えて大丈夫なんかねぇ?

74 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 05:02:13.88 ID:7K0jpeSd.net
>>72 >>73
経営者が、今までと同じやり方かそれを少し改良すれば今後も大丈夫と思っている証拠だね
まあ、数年後には電ホと同じ運命辿るだろうな

75 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 10:10:37.42 ID:oXhSh4dd.net
あれ?
前スレでは、ガンダム好調、電撃ホビーも好調
電撃ホビー休刊は社内政治が原因……としつこく言ってた人ばかりだったのにどうなったの?

76 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 10:23:45.38 ID:aq2J2Ak3.net
>>75
お前まだ理解できてないのかw

77 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 10:54:12.58 ID:ESllNxjA.net
ホント、アスペ入った中年ニートってのはどうしようもないね
まともな社会人経験無いだろうし、たぶん一生理解出来ないでしょ

78 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 12:27:14.14 ID:BeNXUJSc.net
電マは定価付録無しで1,200円になって定期購読やめた人多いと思う

79 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 12:52:23.80 ID:9MmFZ5Cy.net
>>78
電動マッサージ機…

80 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 14:09:16.68 ID:btU00g41.net
>>78
しかし、趣味・ホビー系雑誌の値段のボリュームゾーンって
1200円くらいなんだよね、今。
個人的には特撮ニュータイプ(カドカワ)廃刊後
即200円以上値上げした宇宙船(HJ)を見て
競争原理って大事だなと思ったw


↓趣味、ホビー関連の雑誌&定期刊行ムック ■は死亡

1500〜2000円オーバーコース
・宇宙船 2160円 ■ダブルアールメカニクス1944円
■GHL 1620円 ・モデルカーズ1850円

1200〜1500円台コース 
■ハイパーホビー 1420円 ・SA&AM 1419円
・航空ファン 1337円  ・鉄道ファン 1230円
・レイルマガジン1240円 ・丸 1280円 ■電ホ1200円
・モデルアート1183円 ■特撮ニュータイプ1400円
・GUN(プロ)1234円 

約1000円コース
・フィギュア王 1008円 ・HJ 972円 
■GUN(マガジン)1080円・コンバットマガジン1080円

約800円〜それ以下コース
・モデルグラフィックス802円
・RCマガジン 580円 ・RCワールド700円

81 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 15:58:01.81 ID:/lxx63Xr.net
模型誌の中でダントツに高かったんだなダブルアールメカニクス・・・
季刊でほぼムック本みたいなもんだったけど

82 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 17:54:43.01 ID:5NhNfL5w.net
>>69
そっち一本に絞ったとも

83 :HG名無しさん:2015/05/18(月) 20:22:02.92 ID:ZIqCr8Ri.net
もはや模型雑誌なんかPC音痴の情弱老人しか買ってない。

84 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 14:32:01.00 ID:0ZLpKO3H.net
馬鹿すぎる煽りだな

85 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:13.36 ID:Bhcg3UkJ.net
マジな話、模型雑誌デジタル化してほしいわ。バックナンバー含めて

86 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:41.40 ID:C1b8SklF.net
>>85
自炊すれば?

87 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 19:53:21.28 ID:iEQQ6yh2.net
自炊面倒だぞ
しかもHJとかサイズが微妙だからカットしないと読み込めないし

88 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 21:45:22.50 ID:BvcLPFNL.net
プリンタ一体型の安物でやってんだろ>>87

89 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 22:33:40.27 ID:JWaSWkJ8.net
がり版なんてす

(´;ω;`)ブワッ

90 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 23:33:40.83 ID:Bhcg3UkJ.net
>>86
もう自炊するのが嫌だから言ってんだよw

91 :HG名無しさん:2015/05/19(火) 23:48:36.21 ID:WJ6gzHTb.net
デジタル化しても金払って読むヤツいないだろうな

92 :HG名無しさん:2015/05/20(水) 00:23:18.85 ID:HPFKBamC.net
スパロボの漫画だけ読めればいいや

93 :HG名無しさん:2015/05/20(水) 21:33:19.27 ID:OvzNSitP.net
ガリ版とか懐かしいなwwww
わら半紙とかガリ版とか、今の世代の子たちには分からんだろうなぁ。

94 :HG名無しさん:2015/05/21(木) 11:38:26.49 ID:NhjGp9tu.net
わら半紙にガリ版かあ
小学生の時は使ってたよw

95 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 07:30:09.00 ID:Vum/qzHW.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろし声を出してちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで絶叫しながら射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

96 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 15:05:03.62 ID:PqxDi98/.net
電ホのモデラー連中がKに連絡取ろうとしても全然反応ないらしいね
裏ルートは一人用なのかもしれん
悲劇やね

97 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 20:12:18.11 ID:0rDHpcHd.net
>>73
木村氏は昔、モデルアートの編集長だったよな?

モデルアートは面白い社風で、新入社員から編集長になるのはまず、モデルアート本誌の編集長。
その後、モデルアート本誌の編集長を卒業してモデルアート別冊の編集長になる。

普通の会社なら屋台骨のモデルアート本誌にベテランを配置しそうな気がする。

98 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 21:18:37.82 ID:O+r5n5vB.net
>>97

一行目から全く違うw

99 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 21:42:48.21 ID:0rDHpcHd.net
>>98
木村一巳氏の話じゃないのか。

100 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 21:51:52.02 ID:O+r5n5vB.net
>>73←ってアンカー付けてるし

101 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 22:18:26.03 ID:9Yfyuozc.net
>>43
小松原が出てくると聞いた時はアクの強い作例使った
「俺の、俺と俺の友人と弟子による、俺の為のキャラモデ雑誌」
みやいなのを期待したんだが、大人しめの劣化HJになっちゃってたね

102 :HG名無しさん:2015/05/22(金) 23:38:53.48 ID:3vfp78Sy.net
さすが2ちゃんデタラメばかりになってきたw

103 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 10:48:39.05 ID:vEBD/cZB.net
1.最初のうちは本当の事が書かれていて、
 都合の悪い人がデタラメな話を追加した

2. 最初から本当の事が書かれていて
 都合の悪い人がデタラメな話という事にしたがってる

3. 最初からデタラメばかり


さあどれだ

104 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 17:00:58.06 ID:7qnIL5b/.net
最終号なのに酷い内容だぞ

105 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 17:38:01.39 ID:9NYZ3eGb.net
>>104
どう酷いのか詳しく
AOZなどの連載企画で続くのはあります?

或いは男坂エンドで終わるものは?

106 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 17:44:27.76 ID:mldB7kVS.net
連載企画の処遇が気がかり

107 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 18:17:18.13 ID:dXANfZjx.net

ウェブ連載にきりかわるだけでしょ?

108 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 21:51:45.44 ID:vEBD/cZB.net
ウェブなんて採算取れないから
まともな連載は出来ないだろ

109 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 22:38:52.29 ID:QCUkhlI9.net
更新頻度が疎かになり自然消滅の未来が見える…

110 :HG名無しさん:2015/05/23(土) 22:47:19.90 ID:Tlci4tYT.net
AOZのウェブ連載が休刊以前からそうでした

締切守れない藤岡建機をメインに置くからこうなる

111 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 03:51:43.77 ID:x1jQCX33.net
チャンピオン24万部
ガンガン3万部
エース4万部
ゴラク32万部
漫画タイムス17万部
ガンダムエース8万部
ヤングキング12万部

112 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 04:03:51.24 ID:sDVHK07W.net
藤岡建機氏はAOZの連載の主要モデラーでさえ
10年連載をやって一度も顔も見たこと無いとかで
一切表に出て来ない謎の人なんだよね・・
ほぼ引き篭もりとか。

名前で画像検索しても、コベルコって建機メーカーの藤岡社長の
顔写真しか出て来ない

113 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 07:44:49.90 ID:9VCvybBd.net
ゴラクがチャンピョンに勝ってるのか

114 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 08:05:46.83 ID:qGpBAypU.net
>>112
ああ、AOZがあれだけバックアップあるのに盛り上がらないのはそのせいか

引きこもりも良くないがスタッフと顔合わそうとしない……そんなので良い企画が出切るわけがない

115 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 09:59:03.02 ID:2e7+cMM+.net
AOZ1だけが盛り上がったのも原作の今野さんがしょっちゅう日本全国回って色んな人に会っているからだろうな
時にはロシアや海外でも
外に出て見識を広げ高める

引きこもりじゃなーいつもの締切破りもメールで督促では暖簾に腕押しだ

116 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 15:10:54.94 ID:sDVHK07W.net
まぁ、毎月の連載でMSデザイン、ピンナップイラスト、コミック〜
ってこれを一人に全部やらせるってのは、そもそも無理だよね

しかも初期のAOZで原稿を落としまくって
モデラー「初期段階のラフ画稿を元に立体化しました〜」→作り直し
を連発させたあの藤岡建機なわけだし
編集部が何故ゴーサインを出したのかも謎・・

117 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 17:01:12.22 ID:5CrAduUg.net
ゴーサイン出したのは、藤岡しか人材がいなかったから…だと
アニメでもダムエーの漫画でも「ガンダム」をやりたがらない人は多いから

藤岡の仕事ぶりについては褒められたものではない

・MSデザイン
新規は1機のみ。企画開始時のリハイゼのみ
あとはマストではない作業。既存のデザインをチョコチョコとリファインしているだけ
(ある種のクリエイターにあるリファイン中毒か?)
この作業量は実質ゼロ

・ピンナップ
AOZ1の時のイラストのクリーンナップばかり
新規は皆無に近い
先月がそうであったように全部使い回しの時もある
この作業量は実質ゼロに近い

・コミック
電撃ホビー発売と同時に更新されたことがあっただろうか?
2か月丸々更新がないことも2回はある
大幅に遅れて更新されたかと思えばカラーもないモノクロ数ページ

実質作業はコミックだけでそれもまともにできてない

118 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 17:09:31.94 ID:NsMG6rrm.net
で、今月はみんな買うの?

119 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 20:05:37.39 ID:ljsTEUfM.net
買ったけど金の無駄だった

120 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 20:20:53.89 ID:gB7jrvv6.net
>>119
連載企画はどうなりました?
WEB移行の詳細もできれば

121 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 21:57:25.81 ID:ljsTEUfM.net
明日実際に見てきなよ

122 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 22:07:13.42 ID:TpQdZVCL.net
田舎なうちは明後日発売だ
最後くらいどんなクソでも買ってやろうかなって考えてる

123 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 23:48:14.66 ID:vcJ8TZzb.net
>>122
いやそう思うじゃん?実際店でパラっと見てみなよ
途端に1200円が惜しくなるぞ

124 :HG名無しさん:2015/05/24(日) 23:54:23.92 ID:iKM71Gsz.net
ずっと買い続けてたが価格がいくらか気にしてなかった

125 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 05:14:47.87 ID:6bCmSdKA.net
だってさ、この17年間を振り替えるって、たった数ページだぜ?

126 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 07:27:59.29 ID:evup/tco.net
>>123
できたら、どう惜しくなるのか教えてほしい
俺も内容みてから買うかどうか決めるけど

127 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 10:17:52.31 ID:g+Kg6rHd.net
準備期間ほとんどなしでねじ込んだんだから仕方ないだろ >振り返り

128 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 12:42:15.81 ID:R/ErizBR.net
まるで「逃げ出した」みたいな終わり方だな今月号

129 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 12:49:09.72 ID:Dv4AF5jR.net
http://i.imgur.com/U2zjHy4.jpg
買ってきた
HJと読み比べたら内容に歴然とした差があるなw

130 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 12:50:30.18 ID:Dv4AF5jR.net
http://i.imgur.com/SC8TpVa.jpg
間違えたこっちだw

131 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 13:57:37.64 ID:xENZg/1b.net
Zの時にアニメ誌が次々と休刊になったが……
Z35周年でビークラブの末裔が休刊か……

132 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 13:59:15.16 ID:tdPCJ1Cf.net
WEB移行つってもただの新商品リストサイトにしかならんのだろうな
紙面なら商品をどう料理するかという感じも少しは残ってたが

133 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 15:15:56.92 ID:csKA6q1/.net
>>130
「ガルガンティアはまだ終わらない」
が泣けるw

134 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 15:44:14.05 ID:+1yKa/IV.net
HJの編集長降板も事実だったし
木村氏移籍関係の書き込みの精度、高いなw

HJ内部、元電ホ関係者に相当反感持ってる人がいるだろうし
出版不況の中、HJだって電ホと同じような問題を抱えているだろうに
電ホの編集者が移籍してトップになって上手く行くのかね・・

135 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 16:45:43.34 ID:HByOdStd.net
元々はHJの社員だから

とはいえ面白くなく思う人は必ずいる
かなりのバランス感覚が必要なのは間違いないね
一読者としていい雑誌にして欲しいと思う

136 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 17:29:11.15 ID:UZHVvZbX.net
HJに後ろ足で砂かけて出てった連中が作った電ホから来た奴が編集長?
問題なく動く方がおかしいよね

137 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 19:27:15.75 ID:j6FxaRJe.net
長州力みたいな編集だな

138 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 20:00:36.30 ID:qm/OLWw0.net
この離合集散、MG誌あさのみたいなものだろ?

ブー垂れながらも結局は古巣の回りをぐるぐるするだけ

139 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:54.57 ID:Ssi6qgTX.net
http://i.imgur.com/S8X1J3H.jpg
文字はぼやかしておくけど歴代編集長のコメントなんかも載ってるよ
気になる人は本屋で立ち・・・買ってみては?

140 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:06:32.10 ID:hrQbE88x.net
おまけもないから立ち読みできた

141 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:11:18.31 ID:1EAPF6Bz.net
電ホが最終号だから買おうと思ったけど、中身見てそっと棚に戻したw
作例がショホすぎ、これで1200円はないわ

142 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:12:58.58 ID:UZHVvZbX.net
明日発売なうち元から高くない期待値がぐんぐん下がる

143 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:32:43.20 ID:+1yKa/IV.net
>>141

ドダイ改が、デジタル造型の出力品をテキトーに仕上げて
粗さはウェザリングを多めにして、情報量上げてごまかすって
ここ数年の「電ホ作例の悪い所」の集大成みたいな作例で
あれはあれで最終号にふさわしいと思った。

144 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:50:42.31 ID:gEdsgY5l.net
なんか色々と羨ましい雑誌だなと思った。
前もって休刊を伝えておいたおかげで
ライターはもちろん、読者からも
最期の言葉を寄せてもらって最終号を迎える
こんな幸せな雑誌って稀有だろう
今月号の価値はそれだけで十分だと思う

145 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:53:41.94 ID:LQRav15f.net
アニメ誌に相手にされなくなったガンダムを子供に周知できる貴重な本がまった一冊消えた

146 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:54:56.85 ID:Ssi6qgTX.net
1200円じゃ子供に周知なんて無理だよ・・・

147 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:55:25.29 ID:Qys64R2B.net
伝帆って元々微妙だったし

148 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 21:59:39.23 ID:UZHVvZbX.net
>>144
素晴らしい皮肉

149 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 22:33:40.85 ID:smSszrYk.net
>>139
このページのためだけに買うかな。
まあ当たり障りのないコメントばかりだろうが

150 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:10:44.93 ID:Ssi6qgTX.net
ガンプラの紹介ページが全体的になんかどんよりしてるwセンスねーな

151 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:24:43.96 ID:TycPYuY5.net
>>116
> まぁ、毎月の連載でMSデザイン、ピンナップイラスト、コミック〜
> ってこれを一人に全部やらせるってのは、そもそも無理だよね

いやいや
毎月どころか毎週の連載でも新キャラ、新武器、新技、表紙というピンナップにコミックを締切破りもなくこなしている人は一杯いる
そもそもだが建機のはピンナップではない
ただ設定画をピンナップと評しているだけ

そして今月もWEB連載は本誌発売日に更新されず
駄目だこりゃbyいかりや長介

152 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:46:39.08 ID:HByOdStd.net
歴代編集長のコメント載ってるんだ
内容はどうあれよくやったね
そのページのために明日買いにいくよ

153 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:50:55.79 ID:+1yKa/IV.net
もう既に編集部が解体しちゃってるって、
さっきライターさんがツイートしてたし
人がいない中、残されたWeb担当の人が
これまで面識も無い、しかも極度の人見知りの漫画家と
打ち合わせだの仕事の指示、発注が出来るかと言えば、そりゃ無理なわけで
じつは未更新の素材が溜まっているとか、そんな事でも無い限り
今後更新なんてされるわけ無いよ。

154 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:53:30.66 ID:K7Povsp7.net
>>153
そんな状態でWEBを回せれるのかね?
半年もせずに更新終了しそうなんだけど

155 :HG名無しさん:2015/05/25(月) 23:55:18.36 ID:UZHVvZbX.net
>>154
WEB版なんかガンプラ王の発表終わったら自然消滅じゃないの?

総レス数 835
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200