2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目

1 :HG名無しさん:2015/05/30(土) 10:39:44.07 ID:HpN0Qegp.net
空母に関するスレです。【水上機母艦】も場合によってはOK


前スレ
日本海軍【航空母艦】スレッド 8隻目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1376121303/

2 :HG名無しさん:2015/05/30(土) 10:41:56.54 ID:HpN0Qegp.net
過去スレ
日本海軍【航空母艦】スレッド 7隻目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1317119200/
日本海軍【航空母艦】スレッド 6隻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298518400/
日本海軍【航空母艦】スレッド 5隻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1284486347/
日本海軍【空母】スレッド4隻目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1261399549/
日本海軍【空母】スレッド3隻目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1235635878/
日本海軍【空母】スレッド2隻目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218862181/
日本海軍【空母】スレッド
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1179506447/

3 :HG名無しさん:2015/06/01(月) 15:48:43.87 ID:p6uiRupU.net
>>1
乙です。
出来れば巡洋艦スレもお願いします。

4 :HG名無しさん:2015/06/01(月) 23:14:45.54 ID:1ADQt5Ef.net


5 :HG名無しさん:2015/06/02(火) 12:25:13.72 ID:IP8mmjqe.net
どうよ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d166413416

6 :HG名無しさん:2015/06/04(木) 01:47:01.77 ID:8hVSPqK3.net
>>5
震電って4枚ペラか?w

7 :HG名無しさん:2015/06/04(木) 22:03:59.75 ID:8qjOXddm.net
突っ込むところはそこじゃないだろ。

ちなみに震電の量産型は4枚ペラの予定だったそうな。
けど、この製作者はそこまで考証せず単純に4枚ペラを流用しただけのような。

8 :HG名無しさん:2015/06/04(木) 23:03:24.24 ID:FPPJNb8M.net
50nt位出せば発艦出来るかなぁ

9 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 00:04:41.21 ID:ulhprCuz.net
>>8
蒼龍クラスで艦尾からRATO使えばなんとかなるかもね。

10 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 00:05:11.90 ID:ljN8yrb1.net
しかし空母スレには定期的にヤフオク宣伝厨が涌くな

11 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 01:37:11.06 ID:NmIBdClX.net
どのスレにも湧いてる
宣伝というか話題提供してスレの役に立ってるつもりの発達障害野郎かと

12 :HG名無しさん:2015/06/05(金) 09:18:20.17 ID:NwcyUnNh.net
何も話題提供出来ない奴よりマシだろ

13 :HG名無しさん:2015/06/17(水) 20:53:38.03 ID:I4h4PiKH.net
700ハセ赤城の純正エッチングってテトラ製なんかな?

14 :HG名無しさん:2015/07/18(土) 05:19:05.31 ID:jayJHzon.net
フルハル赤城の船底を三段赤城に使えるかなぁ

15 :HG名無しさん:2015/07/28(火) 13:25:11.28 ID:PZzoH6cK.net
隼鷹か……

16 :HG名無しさん:2015/08/11(火) 13:19:19.27 ID:lrviafsp.net
大鳳改の図面は靖国うんたらにあるのは有名だが、
肝心の大鳳、木甲板が記されてる図面は
国会図書館にあるそうだ。
書籍名がそれと分からない物なので、存在が知られていなかった模様。
俺も聞いたけど忘れちまった。

雲龍だかの迷彩を記したPDFみたく、そのうちアメリカ側が公開するかも。
聞いたときに調べたら、ネットでは公開していなかった。

日本がアメリカに戦後提出した艦艇の調査書らしい。

17 :HG名無しさん:2015/08/13(木) 17:17:13.19 ID:+P+QkdYT.net
http://www.sankei.com/photo/story/news/150812/sty1508120001-n1.html

18 :HG名無しさん:2015/08/25(火) 04:10:37.62 ID:9O3Pckwx.net
ハセガワから1/450で信濃がでるそうです。

19 :憲兵rebirth:2015/08/25(火) 07:30:23.81 ID:ePxNNBXT.net
>>11
こいつは典型的なアルムおんじだw

たかがプラモの話題くらいでそう喧嘩腰になる必要はなかろうに(爆笑)

おとなげないことでwww

20 :HG名無しさん:2015/08/25(火) 21:25:06.54 ID:ZlrSkPt/.net
ハセ信濃はタミヤのトレース拡大版になりそうだな。

つうか写真2枚じゃ考証もしようが無いしな・・

21 :HG名無しさん:2015/08/25(火) 21:45:36.70 ID:7vRZKi3a.net
ふむ

22 :HG名無しさん:2015/08/26(水) 00:33:34.43 ID:hcmBvXWW.net
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/yy20/

23 :HG名無しさん:2015/08/26(水) 09:27:47.21 ID:BrKr5wHA.net
ハセガワ1/450信濃は昔50年前に出てたね。
パッケージの絵も何となくあの頃と同じ構図だ。

艦載機セットは1/350でも出してくれないかな・・・

24 :憲兵:2015/08/27(木) 23:54:50.52 ID:+KmXl9Lt.net
いずも型護衛艦の2番艦、「まりこ」になったの(^O^)

25 :HG名無しさん:2015/08/28(金) 17:58:50.11 ID:Px0Ox6hU.net
>>24
あのさ、人名に絡めたオッサン臭いダジャレに
皆飽き飽きなんで、もう必要ない

26 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 12:26:15.34 ID:94yBrA8P.net
>>20
タミヤのトレースじゃなさそう。
信濃は装甲軽減と重心の変化の兼ね合いでバルジの断面が変化しているけれど、ハセガワのCAD図ではそこら辺も再現されている。(タミヤは再現されていない。)
実は信濃は軍艦信濃防水油密区画図などの公式図から概略はかなり正確に把握できる。
ハセガワが使った公式資料も、戦後の復元図を除けば、それに間違いない。(と言うか、それしかない。)

27 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 12:35:09.16 ID:MZ98vyS8.net
>>26
タミヤと同じ資料だから、タミヤのトレースだと思う。(というか、それしかない)
あとは解釈の違いだよね。

28 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 15:50:29.87 ID:5ys+9eVv.net
フジミは先を越されたな信濃

29 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 17:15:13.17 ID:dbtQDjPX.net
1/700は出してくるでしょ
タミヤの以降なんか新資料ってあるのか疑問だが

30 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 18:54:16.41 ID:3bG02Si8.net
>>27
>タミヤと同じ資料だから、タミヤのトレースだと思う。(というか、それしかない)
いや、そうとも言い切れないんだよ。
タミヤの700は機銃座のブルワーク形状が残存資料(歴史群像シリーズに掲載された
機銃の高角砲の指揮管制に関するもの)と異なっている。
配置そのものは合っているんだがね。
おそらくタミヤのそれは軍艦信濃防水油密区画図等を元に作図された一般書籍を
元にしたんじゃないかと思われる。
ハセガワがどうなっているか未確認なんだが、歴史群像に収録された資料を
放置してタミヤをトレースしていたら、それは重大な懈怠行為だし、バルジ
形状を残存資料にあわせている以上、その可能性は低いと思われるよ。

>>29
新資料と言うよりは既存の資料が大和ミュージアムなどのおかげで各段に利用しやすく
なっていることが大きいと思う。
以前は原本には中々当たれなかった訳だし。

31 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 20:22:50.87 ID:kZRtboiC.net
信濃って写真2枚、軍艦信濃防水油密区画図くらいしか残ってないんだよね?
より鮮明な写真や新資料が発見されない限り詳細は不明瞭なままでしょ残念ながら

てか長谷川の1/450ってサイズ&価格はお手頃なのはいいんだけど種類無さ過ぎw

32 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 21:24:34.80 ID:MZ98vyS8.net
>>31
そう、結局みんな同じ資料をもとにするので
今作っても、タミヤのトレースにしかならない。
あとの細かい部分は解釈の違いでしかない。

33 :HG名無しさん:2015/08/30(日) 23:51:27.48 ID:6O6aPT1I.net
まぁある程度売れるもの出さないと金回収できんしね。
いきなりマイナーな物だしてシリーズ頓挫させることないわな

34 :HG名無しさん:2015/08/31(月) 18:12:03.68 ID:ix9zZqdI.net
>>32
>タミヤのトレース
この表現、誤解招くから使うのやめろや・・・

35 :HG名無しさん:2015/08/31(月) 19:19:42.24 ID:zlkczi2d.net
まあ模型みながら模型作るのは世の常なので、
別にタミヤをコピーしつつ作るのは良いんでないか?
タミヤも元ネタがきっとあるんだろう。

36 :HG名無しさん:2015/09/01(火) 11:58:24.19 ID:2Lr6K3kd.net
ハセ旧1/450シリーズは
「大和」「武蔵」「信濃」「赤城」「ビスマルク」「ティルピッツ」「ミズーリ」「ヴァンガード」。
(同型艦があるから「ニュー・ジャージー」とかにするのが普通なのに、「ヴァンガード」を入れるとはシブい・・・)

さて、新1/450でリニュされるのは、あとどれだろう?
1/350と並んで「赤城」くるか?

37 :HG名無しさん:2015/09/01(火) 12:33:04.49 ID:bDtA/wOK.net
トレースは「敷き写す」「なぞる」事で、単純に拡大コピーした、てニュアンスで書いているんだろうけど、細部の解釈が違ったら
トレースじゃないじゃないか。

それにCG見ても、タミヤで再現されて無い部分を公式図に従って再現している部分があるから、「トレース」という表現は問題あると
思うよ。

38 :HG名無しさん:2015/09/01(火) 14:22:47.49 ID:QP6C3uMX.net
>>36
赤城とビスマルクはあり得るんじゃないの?

39 :HG名無しさん:2015/09/02(水) 18:43:50.03 ID:9B3Nzt5T.net
タミヤのトレースなら
飛行甲板の周囲にある兵員ポケットが全て省略かな?

40 :HG名無しさん:2015/09/02(水) 19:31:03.25 ID:9UJ/mF1+.net
どちらにせよハセの450ってヌルモールドだから
期待できなそうだな。
大和450とか、すげートイっぽかったし、
フジミ、タミヤという前例があるのに考証ミスも多かった。

41 :HG名無しさん:2015/09/03(木) 11:31:59.16 ID:rZYSBQiT.net
1/450って大和ミュージアムの土産用に作られたんだろ?
あの価格であのサイズなら文句言えない罠
そういう自分もミュージアムで買いましたけどw

42 :HG名無しさん:2015/09/08(火) 23:38:57.90 ID:3GnhnBgo.net
>>41
ハセガワの1/450大和(数年前まで売られていた先代)は1962年(昭和37年)に
発売された当時の最大キット。日本ホビーの1/250が発売された1964年までの2年で
数十万個を出荷し、現在のハセガワの基礎を築いた名キット。
大和ミュージアムのお土産用としては開館当初はニチモの30pや1/700、
それが入荷しなくなって有井産業(マイクロエース)の1/600(元はオオタキ製)
がメインと成り、これも入荷が困難となってハセガワの古典キットがメインになった。
リニューアル1/450大和はこのシェアを受け継いで現在に到るのだと。

43 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 10:17:05.26 ID:HKocNW1v.net
>大和ミュージアムのお土産用

何処かに書いてるの?

44 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 21:03:46.31 ID:Nu5pyqpg.net
昔の1/450はモーターライズだから全国の池に
軽く見積もって何千台もの大和が沈んでるかと思うと胸熱だな

45 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 21:12:19.94 ID:viV63I2I.net
サイテ−だなハセガワ・・
環境破壊野郎だ

46 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 22:03:45.19 ID:ll0Lybiq.net
まぁ、さらに軽く見積もって、その何十倍もの数の
各社潜水艦やら、30pシリーズやら、キャラクターものやらのプラモが
昭和の子供たちの夏の思い出とともに沈んでいることは間違いない。

47 :HG名無しさん:2015/09/10(木) 22:54:31.08 ID:OYBw0FG+.net
俺も何隻も沈めてるわ

長門なんか中に杉っぱ詰めて火付けて燃やして沈めた

48 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 08:12:08.76 ID:iiL9kXWZ.net
1/350空母で、小さめの手頃なヤツを作ってみたくなった
米ガンビアベイぐらいのヤツ出ないかな〜
帝國海軍空母だと末期の商船改装空母とか
1/700じゃなくて1/350だとなかなかチョイスがない

49 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 20:16:38.93 ID:x2OF+HG2.net
1/350の重巡の艦橋取っ払ってプラ板で自作した
飛行甲板載っけたら?

50 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 09:29:48.13 ID:I53emMCN.net
祥鳳・瑞鳳あたりが手頃かと

51 :HG名無しさん:2015/09/15(火) 22:08:17.15 ID:6YUeW4t8.net
>>42
先代の1/450ハセの大和は2代目と聞いたことがある。
バカ売れしたのは、初代で、現在は3代目とか

52 :HG名無しさん:2015/09/16(水) 07:53:32.48 ID:BokJ1rt+.net
>>40
それ現行の1/450大和のこと?
買おうと思ってるけどそんなにあかんの?

53 :HG名無しさん:2015/09/16(水) 17:10:32.05 ID:PPO4j3cI.net
40じゃないけど、>>52
現行のハセガワ1/450大和、ここで言われてる程そこまで悪くないよ
ググって画像検索するなり、店頭でランナー見るなりしたらいいよ
個人的にはなんら問題ないと思うけどね

54 :HG名無しさん:2015/09/16(水) 22:35:11.06 ID:MTppq51y.net
大和、俺にはヌルモールドにしか見えん……
比較対象が1/350になっちゃうからなあ。
450、ライオンロアとかも無視するだろうし。
安いけど、大人だったら1万やそこらはさほど問題じゃないし
ターゲットは100%大人だろうし。
だったらいっそ特700で小さい方が有難い位で、中途半端すぎる。

55 :HG名無しさん:2015/09/17(木) 00:10:00.91 ID:7T0GD+WB.net
>>54
俺も同じく
モールドしょぼいとモチベ湧かないよね
あれはいらん

56 :HG名無しさん:2015/09/18(金) 13:10:44.43 ID:V9ZRGEgq.net
これは知らなかった
https://twitter.com/A6M_bot/status/644691828432703488

57 :HG名無しさん:2015/09/23(水) 01:18:27.81 ID:UooPSfpM.net
>>48
浅間丸w

58 :HG名無しさん:2015/09/27(日) 00:59:22.28 ID:kklFePxn.net
>>48
そんなあなたに、龍驤のフルスクラッチ。

59 :HG名無しさん:2015/09/27(日) 06:12:35.87 ID:H1qDkFFf.net
>>56
メーカーで細部の違いが多く、整備しやすいよう
一目で区別するためと言うが、本当かね?

60 :HG名無しさん:2015/09/27(日) 16:15:25.46 ID:8jONse9N.net
龍驤って割合写真とか資料多そうなのに700以外出ないね
やはり人気ないのかな

61 :HG名無しさん:2015/09/27(日) 16:49:21.37 ID:miJfKIuh.net
>>60
龍驤の資料?言うほど多く残ってないよ。
何しろ改装前の艦橋上部甲板の木部が縦張りか横張りかで未だに決着ついてないしね。
アオシマの今度のは艦これモデルだから噴進砲とかお遊び満載だけどね。

62 :HG名無しさん:2015/09/28(月) 19:03:51.97 ID:LXrgIKN7.net
>>56,59
むかーし読んだ本に書いてあったよ。
昔過ぎて何に書いてあったかは思い出せない。

63 :HG名無しさん:2015/09/29(火) 07:02:44.89 ID:TewI8kV5.net
何が書いてあったかも忘れてしまった。

64 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 00:04:01.68 ID:lzGKDRBz.net
アオシマの千歳買った何かこうするといいとかあったら教えてほしい

65 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 03:00:51.98 ID:PgR4Trct.net
まず蓋を開けます

66 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 06:14:07.46 ID:GhWNXrA8.net
次に蓋を閉めます

67 :名無しさん:2015/09/30(水) 13:23:26.03 ID:/UFVZw9k.net
上を見上げ、大きくため息をつきましょう。

68 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 17:18:31.51 ID:ZDhvZ4R8.net
これを30年繰り返すとリニューアルキットが出ます

69 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 21:30:07.77 ID:ngIu8NJb.net
>>65-68
www

70 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 22:05:34.96 ID:p5Feyp4/.net
>>69
蒼龍でそれやったなぁ…(遠い目w

71 :HG名無しさん:2015/09/30(水) 23:46:36.57 ID:qKCipfvc.net
なんだこの流れwwww

72 :HG名無しさん:2015/10/01(木) 14:59:57.69 ID:dDIbcN2j.net
棚に防虫剤を忘れずに

73 :HG名無しさん:2015/10/05(月) 18:04:51.20 ID:xq4LLjd8.net
そんなにアオシマ千歳って悪いの?
最近のキットだよね

74 :HG名無しさん:2015/10/05(月) 18:12:36.89 ID:WX6DOp01.net
良い悪いではなくどうせ積んどくだけだろうと言いたいのでは

75 :HG名無しさん:2015/10/06(火) 21:30:04.95 ID:MYkFbOHT.net
>>73
普通だと思うけどねぇ

どうせ古参のセミプロさんたちが
ごねてんでしょ?afvみたいに

76 :HG名無しさん:2015/10/07(水) 20:42:01.02 ID:ag103T8r.net
アオシマの千歳は良作だよただのネタだよ真に受けるなよ

77 :HG名無しさん:2015/10/10(土) 02:07:12.21 ID:QGtrALWf.net
ドイヒー
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t449027093

78 :HG名無しさん:2015/10/10(土) 18:42:45.62 ID:HzSuZo7a.net
隼鷹、大鳳、信濃で艦橋と甲板と船体との継ぎ目消さないやつ多いんだよな

79 :HG名無しさん:2015/10/10(土) 19:21:02.03 ID:oSEKKy5o.net
>>78
その辺りは継目なしの面一になるんだけど…世界の軍艦コレクションよりマシだからw

80 :HG名無しさん:2015/10/15(木) 01:07:46.42 ID:8BzXIj4z.net
>>79
ちょっとぉ、バカにしないでくれるぅ?

81 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 14:43:05.87 ID:yK5WkEru.net
フジミの1/700フルハル赤城の建造
5月の着手からようやく8割がた完成したが
このシリーズの中では赤城の細かさは異様だな
確かに見栄えはいい

82 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 15:20:23.20 ID:yK5WkEru.net
年末、いよいよ発売だなハセガハ1/450空母信濃

https://www.hs-tamtam.co.jp/index.php/catalog/product/view/id/439449/s/1-450/

83 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 17:26:29.74 ID:9npYBN2f.net
>>82
艦橋にいれた外販継ぎ目って根拠あるの?
こういうの、勝手に辞めてほしいんだよなあ
レゴブロックかよ、開発者バッカじゃねーの

84 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 17:37:16.89 ID:mvJz08e7.net
根拠あって文句言ってるのかねぇ
こういうの、勝手に適当な事言わないでほしいんだよなあ
幼稚園かよ、発言者バッカじゃねーの

85 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 17:47:36.27 ID:CEhZQEjD.net
根拠がなきゃ形にしちゃダメってんなら 信濃の模型なんか出せるわけないのにね
今さら何を的はずれなこと言ってんだか・・

86 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 19:17:58.11 ID:gdR4Co9P.net
>>83
バカの許可なんか取る必要ねーよw
黙って購入して自分の妄想通り改造してろよwww

87 :HG名無しさん:2015/10/17(土) 20:15:57.41 ID:Pn/rHj9g.net
>>82
次にフジミあたりが1/350出しそうだけどね

88 :HG名無しさん:2015/10/18(日) 17:06:11.28 ID:6Ej9l5uL.net
>>87
部外者だけど↓って既出なの?
ttp://www.classicwarfare.com/FUJIMI_1350_IMPERIAL_JAPANESE_NAVY_AIRCRAFT_CARRIER_SHINANO_DX_PREMIUM_EDITION/p1144420_14476941.aspx

89 :HG名無しさん:2015/10/18(日) 17:37:47.13 ID:It+orcP0.net
あちこちに貼るなよ

90 :HG名無しさん:2015/10/19(月) 00:09:10.50 ID:a7z03gOq.net
>>82
縮尺増やすなよな・・・。

91 :HG名無しさん:2015/10/19(月) 18:47:57.53 ID:Dz++yJ2h.net
1/450ぢゃないのか?

92 :HG名無しさん:2015/10/19(月) 18:49:04.19 ID:kUU3kO2H.net
それ詐欺サイトだから

93 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 22:15:51.06 ID:YEZ2kge6.net
それにしても待ちに待ったビックサイズの空母信濃発売日が楽しみ

94 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 17:39:32.66 ID:BlaAglb2.net
ニチモとタミヤは甲板の形状がおかしいから
http://i.imgur.com/2bkTQpn.jpg

95 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 18:25:23.46 ID:icZEYI5U.net
いきなり何よ。

96 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 20:28:28.72 ID:3l63Xigx.net
>>94
リンク先アクセスできね。なんでや?

97 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 23:39:47.71 ID:c8/L1u9I.net
早速1/350信濃を注文してみた。

98 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 04:27:45.64 ID:nhXF5Zff.net
最近はいろんな詐欺があるんだな

99 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 08:06:55.49 ID:jzHuP5KO.net
個人的には1/350
海鷹とか、ちっさいの希望だけど
さすがに出ないだろうなww

100 :HG名無しさん:2015/10/23(金) 21:02:47.97 ID:HbsJy4F5.net
350なら隼鷹だろ。
海鷹を出すなら元の「あるぜんちな丸」を出した方がマシ。

総レス数 535
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200