2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目

1 :HG名無しさん:2015/05/30(土) 10:39:44.07 ID:HpN0Qegp.net
空母に関するスレです。【水上機母艦】も場合によってはOK


前スレ
日本海軍【航空母艦】スレッド 8隻目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1376121303/

385 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 14:54:44.09 ID:SiyxzSCY.net
>>382は口だけで、実際そこまで興味も無くて
本当に出ても買わないタイプだね

386 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 21:47:01.05 ID:zAAoQjFZ.net
そうだね。もう隼鷹はもう出ているもんね。

387 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 22:47:52.65 ID:tG3kkKAA.net
今月だよね HJで宮武氏の画集出るの

388 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 14:07:43.59 ID:wmf41Fuz.net
>>384
http://fast-uploader.com/file/7044936895884/
http://fast-uploader.com/file/7044936969027/
http://fast-uploader.com/file/7044937001731/
http://fast-uploader.com/file/7044937027179/
http://fast-uploader.com/file/7044936936590/

389 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 14:24:25.36 ID:jq/0pZyP.net
アークロイヤルも350で出てるのにな。

口だけ番長

390 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 01:20:54.53 ID:eZRNd1T7.net
海鷹の迷彩が航海学校実験色No1って通説の根拠、知ってる人います?

No1って直線と曲線の見え方判定用でそもそも正式迷彩候補じゃ無かった点と
海鷹は迷彩試験対象じゃ無かったから試験塗装のままってのも無い。
No4とNo5が優位の結論が出てたのに、わざわざNo1に塗る理由がわからん。

更に、実際に写真確認されてるパターンは、小型No3・大型No4のみって事実
(瑞鶴・天城・葛城・隼鷹・千歳・龍鳳・瑞鳳)
ついでに、沖鷹に至っては迷彩検討のほぼ1年前に沈んでる。

雲鷹は試験直後に沈没でNo1・No3・No5の何れか
大鷹は試験直後に沈没でNo2・No3の何れか
沖鷹は試験前に沈没で迷彩無し
神鷹はNo3
海鷹はNo3
(ちなみに雲龍は試験塗装No4のまま大型艦正式塗装に)

が妥当では?

391 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 08:12:10.66 ID:grELWVgP.net
込み入ったネタは軍板行った方がレスが付くんじゃないかな

392 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 10:24:08.29 ID:YRNGrZZ4.net
>>371
龍鳳が出るというのはガセでしょうか?

393 :HG名無しさん:2017/04/18(火) 10:33:06.91 ID:G4180/tU.net
ガセ
あるサイトの記事の間違いを確認せずにあちこちコピペして回ってる。

394 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 13:08:20.11 ID:DN2oZLhO.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r189929608?al=11&iref=alt_3
艦橋トップが白くない

395 :HG名無しさん:2017/05/04(木) 18:00:32.21 ID:vLA7igQF.net
甲板板の塗り分けなんかやる気もないからどうでもいいけど舷窓とジャッキステーのエッチングの貼り方だけは何としても習得したい技術だなぁ
これらは艦船模型を始めて3年目現在で最も困難に思えている技巧だがどこかに良い指南サイトはないかな

396 :HG名無しさん:2017/05/06(土) 03:45:02.43 ID:zEt6V+tL.net
上の方で隼鷹の「じゅ」の話あったけど、
元画像を同様に加工してみたら
「じゅ」の正体はうんこ座りしてるオッサンなんだけど・・

397 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 08:59:37.85 ID:Hv4yRCj9.net
>>396
つまんねーよ、もっと考えてネタつくれや

398 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 10:05:04.15 ID:z9V+a7iA.net
>396
確かに半腰立ちの兵隊が「ゅ」と書かれているとされる位置に居るね。
やはり大昔から言われている「じ」の1文字が正しいかな?

399 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 11:40:05.85 ID:viA+wCrX.net
>397
晒しあげ

400 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 12:12:33.48 ID:Fr8hyk+8.net
つりだとしたらかなりの手練れなつり師だなw

401 :395:2017/05/07(日) 18:20:29.96 ID:roUnZ4eE.net
もういっこ叩かれついでに言うと、航行中の不鮮明な上空写真あるだろ。
あれ良く見ると、飛行甲板前部の左側に「ジュ」って書いてあるんだよなー

402 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 18:22:32.68 ID:OtXP1S8M.net
>>401
不鮮明な空母の写真での艦識別標識は色々あるからね。
蒼龍も艦尾とか艦首とか書いてないとか言われる理由もそれだし。

403 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 18:40:43.76 ID:1vdTpNQy.net
そもそも検閲入って消されてる場合もあるんじゃないかと

404 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 21:04:48.71 ID:Hv4yRCj9.net
>>398
395だがそんな奴居るのか?と思い丸スぺ隼鷹の巻の該当の写真(古い本だが世艦
別冊の倍のサイズで解像度はより高い)を拡大してみた。後部単装機銃群の間を
通って「じ」の字を横切るホース?の手前、ちょうど濁点のあたりに水兵が一人
立っているようだ。
http://2ch-dc.net/v7/src/1494157835884.jpg
ただし小さすぎて「ゅ」の字に化けるサイズがあるようには見えん
「じ」の後ろに結構デカい白い個所があるしやっぱこういうことなんじゃねえの?
http://2ch-dc.net/v7/src/1494158010660.jpg

405 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 23:13:16.74 ID:oRcbB2CX.net
つまんねーとか言いながらアゲつつ、思いっきり釣られたで御座る、の巻

406 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 23:41:07.74 ID:Hv4yRCj9.net
>>398
あれ?>>398もひょっとして釣りだった?肝心の画像ないし
思い切り釣られちゃったかな?
まあでも思いきり勉強する機会出来たからええわ。面白かったし
ほなね

407 :HG名無しさん:2017/05/07(日) 23:45:01.94 ID:Hv4yRCj9.net
おかしい、sage入れてるのに毎回上がってしまう。なんか設定変わった?

408 :HG名無しさん:2017/06/06(火) 14:10:40.67 ID:xVv9HT1q.net
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/40096/

409 :HG名無しさん:2017/06/14(水) 20:20:33.17 ID:jhAZPwEr.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170610-00010000-norimono-002-5-view.jpg
甲板前部(日の丸)の白っぽい部分は何だろう?

410 :HG名無しさん:2017/06/14(水) 23:07:58.88 ID:VbVPHife.net
>>409
単に日光が反射したところが飛んでるだけじゃね?

411 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 18:38:38.96 ID:i1pONiCK.net
何事も疑ってみないと真実は発見出来ない

412 :HG名無しさん:2017/06/21(水) 18:36:30.51 ID:slHppYxd.net
>>409
前部エレベーターは日の丸の中心あたりだよな。
やっぱり光加減で白く飛んでると思います。

413 :HG名無しさん:2017/06/24(土) 14:28:07.72 ID:vZL0iZDr.net
https://www.youtube.com/watch?v=zYkb1R5t6fI
艦橋TOPとマスト上部の白塗装が確認出来るね(2:33)

 

414 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 02:12:07.23 ID:AuwT2gQG.net
彩色加工画像じゃねーか、史料価値皆無

415 :HG名無しさん:2017/06/29(木) 18:54:49.25 ID:x2ZhE4wF.net
>>413
自動彩色もあなどれないね 
当時の規定がちゃんと再現されてる
機械が自動で判別したとしたら大したもんだ
当時のモノクロ写真も良く見ると
マストの色が途中で変わってるのが確認出来たりする

416 :HG名無しさん:2017/08/03(木) 22:31:38.30 ID:VFhExh7o.net
フジミの信濃
飛行甲板の作業員ポケットも再現されてるようだね
https://stat.ameba.jp/user_images/20170803/14/fujimi-co/10/3f/j/o0687108513996782236.jpg

417 :HG名無しさん:2017/08/22(火) 10:22:57.86 ID:+PnXDHBu.net
来た
https://twitter.com/digitamin/status/899800033117089792

418 :HG名無しさん:2017/08/22(火) 15:43:34.06 ID:6Kxsu9Ia.net
【POINT】
●主要な部品は色分け済みプラスチック部品で表現、一部の色調部は表面追従性に優れたリアルシールで再現。
●付属するシールには、両舷の対潜迷彩部分や、飛行甲板の白線を収録し塗装を行わなくとも色彩表現ができるようになっています。
●塗装派ユーザー向けに飛行甲板の白線デカールが合わせて付属。
●飛行甲板は2ピース構成で、コンクリート敷きの甲板部と外縁部で分割、塗装表現を行う際にも便利な形としました。
●起倒式アンテナ支柱は可動式の構造としています。
●艦橋部はスライド金型の採用で、4面それぞれに情報量多い彫刻を施しています。

●飛行甲板の色調は、当時の証言などを加味しながらやや青みがかった濃いグレーで再現。
●船体は左右分割式とし、艦首ベルマウス周辺の配置を正しい考証で再現した新設計の部品。
●艦底パーツは大和と異なるバルジ形状を再現し、本部品の取り付け選択により洋上模型/フルハルモデルで仕上げることが可能。
●舵は、近年の2番艦武蔵の潜水調査で1番艦大和とは異なる、大鳳などが装備した角型のもであったと思われ、
  3番艦信濃には従来からの大和と同じ形状の舵と、大鳳などが装備した角型のタイプの2種を収録し新説形状にも対応。
●煙突の形状や後部短艇甲板付近の構造などは近年の資料や考証に基づき立体化。


●艦載機は、当時積載されていたといわれる「桜花」、試験着艦を行った「紫電改」、搭載計画されていた「流星改」「彩雲」がそれぞれ新金型で付属します。
●ボーナスパーツとして「水平双眼鏡」「機銃用弾薬箱」が収録されています。

419 :HG名無しさん:2017/08/30(水) 15:17:50.14 ID:apklc0ol.net
ピットロード、大和に続いて信濃も出さないかな


 

420 :HG名無しさん:2017/08/31(木) 22:09:21.39 ID:NyFNrUjK.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

421 :HG名無しさん:2017/11/06(月) 23:51:59.72 ID:mwahppAf.net
残念
http://news.livedoor.com/article/detail/13851137/

422 :HG名無しさん:2017/11/09(木) 08:50:09.43 ID:k85K3sAY.net
ただなら貰ってやっても。
このスレ的にも空母に積んでなかったといわれる22型だから微妙だな。
だけど年2000万の維持費中保険代だけで1000万とかw
もう飛ばさずにそのまま保存しろよ。100万もかからんだろ。

423 :HG名無しさん:2017/11/09(木) 09:10:13.79 ID:CylazOSc.net
栄エンジン付きならば万難を排して飛行可能を維持すべきだがなあー

424 :HG名無しさん:2017/11/26(日) 12:57:40.29 ID:GztfgFKC.net
まだ飛んでる
https://twitter.com/yoghurtMaroyaka/status/934317460328771584

425 :HG名無しさん:2017/11/29(水) 17:58:07.96 ID:KVohy/6m.net
ぜろせん〜ぜろせん〜きょ〜も、と〜ぶ〜♪

426 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 14:16:54.34 ID:FMuWyxz3.net
http://www.sankei.com/premium/news/171125/prm1711250003-n1.html
零戦、6機目が新造作業中 2018年の初飛行を目指す

427 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 14:41:38.49 ID:7ugkN5Qv.net
>>426の2ページ目
>完成後の予想イラスト。回収機は“現用飴色”を纏った

428 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 19:34:49.69 ID:ac0i3ZGD.net
工場の隣にある博物館の複座改造22型は
飴色にメタメタ濃緑色迷彩やで
スピナーまで迷彩w

アメ公はメタメタ迷彩が日本機のイメージなんだろうな

この新造機、作業が全然進んでなかったけど
ついに飛ぶのか

429 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 20:27:53.32 ID:awrVtCD2.net
>>426
こりゃまた左に寄った記事だな
零戦は忌むべき兵器とか
これ書いた奴の頭が沸いてるだろ

430 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 20:52:29.41 ID:7Fb94Iay.net
産経の記事だし左寄りじゃないだろ
「忌むべき兵器」というのを否定する方向の記事じゃん

431 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 21:49:50.70 ID:jcWR2DuF.net
>>430
だよな

432 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 23:24:42.99 ID:IwQdler2.net
産経さえ左寄りに見えるほど右に偏った人もすごいね。

433 :HG名無しさん:2017/12/04(月) 12:38:02.31 ID:X5EAHW98.net
と言うよりも脊髄反射で右だ左だとぎゃあぎゃあ騒ぐ連中の読解力のなさを嘆くべきだろ

434 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:34:36.78 ID:ARtvRvID.net
タミヤの信濃 思ってたよりぶっとい
長さは想像より短かった
大和組んでないから分らんけどこの程度かね
大鵬の船体は信濃並みに長いけどこの艦体は流用ではない独自設計なん?

435 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 22:57:17.60 ID:u0oBUuCI.net
30ノットの高速を出したい船体と主砲をぶっ放してもひっくり返らない船体とでは設計思想が異なってくるのは当然
大鳳の船体は翔鶴型の船体設計がベースになっている

436 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 10:54:20.79 ID:FLngFVUC.net
>>434
想像力が無さ過ぎで驚くわ

437 :HG名無しさん:2017/12/10(日) 20:56:23.63 ID:C/XJj82/.net
>>435
なるほどそういうことだったか ThanKs

>>436
オマエハKs

438 :HG名無しさん:2017/12/14(木) 14:19:13.74 ID:xwVrj43b.net
>>437
チンKs、出直して来い!

439 :HG名無しさん:2017/12/14(木) 17:55:39.56 ID:hD7d+69z.net
9cmチンKの癖に出て来んなKs

440 :HG名無しさん:2017/12/21(木) 19:47:35.63 ID:Ld44Eitj.net
9_チンkの発射動画が衝撃的だった

441 :HG名無しさん:2017/12/31(日) 06:10:52.27 ID:VPlXQGVd.net
うんこぱんつ

442 :HG名無しさん:2018/01/24(水) 17:43:41.91 ID:TQI3o+P8.net
フジミ

443 :HG名無しさん:2018/02/04(日) 23:29:18.33 ID:wBTaLHaq.net
フジミの葛城 特82 良さそう

444 :HG名無しさん:2018/02/09(金) 22:49:02.74 ID:K+zWirfV.net
甲板に国旗
https://twitter.com/AncientSubHunt/status/961610065085173760
日本空母みたい

445 :HG名無しさん:2018/02/11(日) 18:21:09.58 ID:Dj+akmAL.net
ハセガワの1/350飛鷹の船体って
舷窓閉塞済み?

446 :HG名無しさん:2018/02/22(木) 22:46:32.63 ID:DIonM+GX.net
お、このスレにはコピペ荒らしは来てないんだな。

447 :HG名無しさん:2018/03/10(土) 19:37:22.13 ID:fuGhwSUT.net
保守age

448 :HG名無しさん:2018/03/31(土) 10:24:46.57 ID:c30DJRQB.net
いずも

449 :HG名無しさん:2018/05/01(火) 23:10:17.81 ID:vby35gma.net
何で青島は水上機母艦 千歳型 共通エッチングパーツセットを再販してくれないんだ!?
そのくせ他所メーカーも対応品出してくれないし。一体どういうことなのか?

450 :HG名無しさん:2018/05/14(月) 19:27:29.71 ID:C7IMrqUQ.net
あのエッチングのクレーンはかなりオーバースケール、キットパーツのままのほうがましなので無理に純正エッチングを求めなくていい
ピットが出してるゴールドメダルかトムスの特務艦用は他の艦との抱き合わせで割高
クレーンはキットパーツのままにして手摺、窓枠、カタパルトは汎用で何とかすればいい

451 :HG名無しさん:2018/05/23(水) 18:38:28.03 ID:yQMrRLtQ.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

452 :HG名無しさん:2018/05/25(金) 14:41:15.07 ID:dPxDzDz2.net
これは・・・
https://pbs.twimg.com/media/Dd_6laRU0AAJBKw.jpg

453 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 01:38:06.72 ID:PEMPU136.net
>>452
トラトラトラの撮影セットの模型やね
主翼後退翼気味なテキサン改造零戦まできっちり再現してて草

454 :HG名無しさん:2018/05/26(土) 06:18:06.01 ID:sgomODHI.net
元ネタのブログ見つけた

455 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 11:41:30.50 ID:Zca4ZWBG.net
保守しなくていいの?

456 :HG名無しさん:2018/08/09(木) 17:01:11.08 ID:0YQoGrml.net
艦船系は過疎ってるんだから
本スレ、海外艦、現用戦後艦の3スレ有ればいいと思ってる。
日本艦なんか艦種別にする必要ある?

457 :HG名無しさん:2018/09/23(日) 14:44:09.04 ID:SlNuPJnr.net
いい

458 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 16:06:30.50 ID:LcBs3+g+.net
すいません
1/700 フルハル 大和のベストキットを教えて下さい

459 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 16:07:23.74 ID:LcBs3+g+.net
>>458
誤爆しました
ここ空母スレだったんですね

460 :HG名無しさん:2018/11/08(木) 20:46:39.97 ID:DCdZgYsQ.net
過疎スレですから、誤爆しても2~3ヶ月は誰も
反応しません。よって何の問題もありません。

461 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 15:02:51.72 ID:QCLNFes4.net
いいね

462 :HG名無しさん:2018/11/28(水) 18:40:09.58 ID:mk1jvi72.net
いいわ

463 :HG名無しさん:2018/12/10(月) 03:19:54.10 ID:hNlDXXGl.net
おおさ

464 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 17:25:37.17 ID:FGb6Zk91.net
ウホッ

465 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 18:57:08.15 ID:KlBM1zvB.net
おい

466 :HG名無しさん:2019/01/06(日) 06:56:02.70 ID:jWeJScBu.net
http://uproda.2ch-library.com/1004425oqf/lib1004425.jpg

467 :HG名無しさん:2019/01/21(月) 04:56:13.22 ID:vZhKkJAw.net
お前らアホかよ
今年は中国空母祭りだぞw

2月は遼寧の復帰
3月は山東の就役
今年中に075型強襲揚陸艦の進水
今年末に003型空母の進水

468 :HG名無しさん:2019/04/26(金) 22:48:43.47 ID:zOrX8PTK.net
赤城、加賀の飛行甲板の高さは異常
おっかなくて作業できないくらい高い位置にある

オラ、妙高クラスに乗りたいデス

469 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 14:49:39.05 ID:Zw9bmEQ3.net


470 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 13:48:28.35 ID:FVP3qmWQ.net
今1/700で赤城のプラモデルを買うとしたらハセガワ?フジミ?

471 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 15:57:16.67 ID:qWpuyCKI.net
普通のプラモならハセガワ、スナップキットならフジミ

両方出来がいいと言われている

472 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 20:10:57.32 ID:q7UEUAKe.net
>>471
ハセガワのキットはヨドバシ・ドット・コムでも定期的に売れているのを見るな
そういえばフジミの赤城は特と艦NEXTがあったか

473 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 20:20:42.22 ID:dETiPwTp.net
特の方はパーツが粉々すぎて組みにくいので今となっては選ぶ価値に乏しい

474 :HG名無しさん:2019/06/24(月) 03:52:19.85 ID:P2+ulEnY.net
共産党員

売国奴

老害ウソつきジジババ

作り話

琉球新報





https://i.imgur.com/dGF4PaA.jpg

475 :HG名無しさん:2019/06/25(火) 00:13:17.91 ID:kgp5IOhh.net
ハセガワの1/450の赤城って地雷?
諸事情でもらったのだが

476 :HG名無しさん:2019/06/26(水) 19:24:31.14 ID:D7sDpseg.net
※地雷かそうでないかは、制作者のスキルによります。

477 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:14:09.39 ID:4aqzTQuB.net
BOPV4

478 :HG名無しさん:2019/08/06(火) 22:17:57.15 ID:cFQ4Wwf2.net
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-08-11/11/33809/1623646/

BS1スペシャル
8月11日(日) 午後10時00分〜
幻の巨大空母“信濃”〜乗組員が語る 大和型“不沈艦”の悲劇〜

太平洋戦争末期に登場し、明瞭な写真は1枚のみ、という幻の空母『信濃』。
もともと、大和・武蔵に次ぐ3番目の巨大戦艦として建造途中、急きょ、航空母艦に改造された艦だ。
大和ゆずりの強固な防御力で、『不沈空母』として期待された信濃。

しかし最初の航海の途中、わずか4発の魚雷攻撃で沈没。いったいなぜ?
生存者へのインタュー、新発見の貴重な写真、信濃の4K高精細CGなどから、幻の空母の悲劇の最期とその謎に迫る。

479 :HG名無しさん:2019/08/07(水) 12:55:08.46 ID:j8YgLdos.net
楽しみ過ぎる
http://www.kyodo-tv.co.jp/products/program/info/cat_7/

480 :HG名無しさん:2019/08/18(日) 09:14:30.84 ID:qWpipt7c.net
信濃の写真、不鮮明でガッカリ。
飛行甲板上の構造物(作業小屋)
は、大和建造中の写真を見せれば
誰にでもわかりやすかったのに。

481 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 20:00:45.76 ID:TKrnj1Zm.net
ZB8XI

482 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 18:32:01.68 ID:8Ff2CiIy.net
YF83Z

483 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 00:18:06.13 ID:zhpCl9Na.net
空母はまるで『サンダーバード』の秘密基地、“プラバン消費量日本一の男”が魅せられた「空母の悲哀」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000313-oric-ent

484 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 13:30:35.21 ID:/d9bFr5e.net
https://twitter.com/maru01_official/status/1176044850442985473

11月号(9月25日発売)の特集はミッドウェー海戦後の空母増強計画で空母改装
が決定し、世界最大の空母として海軍の光芒を担った空母「信濃」!
(deleted an unsolicited ad)

485 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 21:29:08.84 ID:f3U0PnXl.net
丸の特集は薄っぺらいからなぁ…

総レス数 535
111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200