2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本海軍【航空母艦】スレッド 9隻目

1 :HG名無しさん:2015/05/30(土) 10:39:44.07 ID:HpN0Qegp.net
空母に関するスレです。【水上機母艦】も場合によってはOK


前スレ
日本海軍【航空母艦】スレッド 8隻目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1376121303/

517 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 15:51:40 ID:ZAvkneOK.net
>レーダーと航空無線な、

なにを得意げに。
航空機大量に持ってるのに無線に不自由してたの日本とソ連くらいだろ。

しかしかの有名な戦史ライターの古峰文三さんによれば
戦争後期には無線の問題は解決してるはずなんだがw

518 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 15:53:16 ID:7kDhEtRJ.net
地上で使えても上空だとアウトだったりしてる。

519 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 16:55:08.36 ID:ZAvkneOK.net
そういうのを全く使えないっていうんだよ。

520 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 18:19:44 ID:a1dl6QjA.net
無線を戦闘中にどのように使えば効果的かという方法が確立され、全員がその使い方を実戦で使えるまで訓練できて初めて戦力になる
機械としての無線が実用化されていたとしてもそれだけじゃ意味がない

521 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 18:43:48 ID:njij7yrg.net
>>516
マーシャル航空戦での二代目レキシントンってかなり危なかったんかな?
一発魚雷喰らったろ

522 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 12:36:33 ID:BYEWvWFc.net
最近何かで読んだんだが
発動機にディストリビューターからのノイズで
無線機がまともに使えなかったって
マレー沖海戦のころだったかなぁ
その後どうやって解決したんだろうか

523 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 21:17:31 ID:vo6y9ffp.net
戦争末期、日本本土で撃墜された
米軍機を調査し、アースの取り方
を真似してみたところ、見事にノイズ
が軽減しました。めでたしめでたし。

524 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 23:38:35.08 ID:KmlCsj9j.net
戦争初期にP-40あたりとか鹵獲してるんだから
その辺なんとかならんかったんかな

525 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 13:19:45 ID:/za8+s0T.net
無線機つかえないとなると
真空管悪いとか蓄電池悪いとか回路切れてるとか
そっちの理由ばかり追求して
ノイズが大きく乗るのはアース取ってないからという方向に気が回らないんだよ。

526 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 16:39:37.39 ID:ibsqa/Yf.net
>>523
>>525
手遅れ感酷すぎて泣ける

527 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 17:25:58 ID:561Rijp0.net
∩[kote]  ・・・言いたいことは解らんでもないけど、飛行機なんだから
(^p^)   アースつけるってのもおかしい話だろぅ・・・

そもそもアースを「とる」だなんて
もし電電板で言おうものなら袋だだきに合うくらいのNGワードだずw

飛行機の躯体をファラデーケージにするとか言わんと
意味が通らないのでは??

528 :HG名無しさん[sage]:2019/11/19(火) 18:01:33 ID:ywEkmD1e.net
>>524
B-17も捕獲して飛ばしているし、Bf109、Fw190なんかも評価機購入しているんだからな〜。
改善の機会は沢山あったはずだよね。

529 :HG名無しさん:2019/11/20(水) 12:53:05 ID:n6UqPAbe.net
リバースエンジニアリングってのも
ちまたで言うほどには簡単じゃないってことなんでせうねぇ・・

530 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 13:38:52.80 ID:EemzWdGe.net
>>521当時は初期設計のままなので、魚雷3本同一舷でも耐えられる。

531 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 11:35:42 ID:rtr/7qno.net
https://trafficnews.jp/post/85830

532 :HG名無しさん:2019/12/04(水) 19:52:31.83 ID:PtyiTK2o.net
>>529
それも当たり具合による

533 :HG名無しさん:2019/12/08(日) 23:00:56 ID:dLvAixA7.net
>>530
あ、トップヘビーすぎてヤバいっていう>>516の話は
改装後のことなんか

534 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 01:31:16.61 ID:x/H/5pRh.net
>>533
対空兵器とレーダー関連でトップヘビーになってる。

マリアナの頃には既にトップヘビーが顕著で、片舷に魚雷二発を喰らうとヤバい、
と言う状況だったようだ。

535 :HG名無しさん:2019/12/09(月) 07:48:25 ID:KGewHuuL.net
90機搭載予定で設計したのに150機積んだ艦まであっだ。低所得者ほど巨デブになるアメリカ的貧乏症の発露。

総レス数 535
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200