2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デカールの話もしよう 8枚目

1 :HG名無しさん:2015/06/16(火) 13:38:43.61 ID:MeNOFbkr.net
貼り方から自作まで、デカールについて語りましょう。


デカールの話もしよう 7枚目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271891453/
デカールの話もしよう 6枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1232448484/
デカールの話もしよう 5枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1189510455/
デカールの話もしよう 4枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152519629/
デカールの話もしよう 3枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120377126/
デカールの話もしよう 2枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/
デカールの話もしよう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1003212751/

874 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 13:14:04.47 ID:StnD/2/y.net
>>873
エンボスヒーターってのがあるよ。

875 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 14:13:26.11 ID:cV6KaSiU.net
エンボスヒーター(ヒートガン)薦めたら、必ずドライヤーで十分って奴が出てくるが、
専用には専用の良さがあるので、買うならエンボスヒーターはお勧め

876 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 14:32:36.75 ID:fP5vabTh.net
>>874
>>875
おお、こんなのがあるんですね!
早速注文しました

877 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 22:48:50.66 ID:lZNYDQZx.net
プラモは暖めすぎると軟化するから注意
ミニカーのメタルキットとかなら心ゆくまでどうぞw

878 :HG名無しさん:2021/12/09(木) 23:31:52.92 ID:50JXT5s+.net
子供のころ大和のプラモを風呂に浮かべて遊んだあとに
早く乾けとドライヤーかけたらマストとか機銃の銃身みたいな細い部分がにゅるにゅる熱で動いて曲がったの思い出したわ

879 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 11:08:13.60 ID:OKZHoYdO.net
6歳の息子にフルウェポンEGガンダムを与えたらガンダムマーカーで塗った所を
ファンヒーターで乾かそうとしてぐにょぐにょになりかなり凹んでた
この程度の金額の被害なら問題無し、いい体験をして貰ったわ

880 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 16:10:37.62 ID:J0aQ7eBY.net
>>879
これがトラウマにならず、プラ素材への理解を深めるいい勉強となるようフォローしてあげてください。きっと良いモデラーになるはず。

881 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 17:04:07.48 ID:OKZHoYdO.net
実際に失敗しないと覚えないこと多いしね
安いし命に危険の無い失敗はどんどんして貰ってもいいんだよな
問題点の原因と理解、次の障害への対策としてのポイントを示唆するようにしてる

が、6歳児にはまだちょっと難しいよなw

882 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 18:16:26.37 ID:BOaLUlbe.net
一般にはダメダメな厚手透明(或いは白ベタ塗り)デカールはどこのかな?
例えば飛行機のアクセスパネルとかリブテープとか、僅かな段差として使いたいんだよね

883 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 19:30:26.28 ID:J0aQ7eBY.net
昔のモデラーズのカルトグラフ印刷の白ベタデカールは結構厚かった気がするが入手困難かな。

MDプリンタ用のwaveのクリアデカールもわりと厚めではあったが、まだ売ってるのかどうか。

884 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 20:39:11.40 ID:BOaLUlbe.net
隠蔽力が高いけど厚いカルトグラフの白は思った
段差表現にはアルミテープ、OPPテープ、プラペーパー、ハセガワ曲面追従シートなんかがあるんだが、
完成後に新資料発見で「こんなところにアクセスパネルが!」ってな場合に、下地処理も塗り直しも無しにデカールとソフターで楽に解決したいな!っと
という訳で、透明デカール第一希望、次善策として白デカールに部分塗装かな

885 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 23:13:10.74 ID:Ld9P1Igj.net
マスキングしてサフの厚塗りで
大戦機の羽布表現とかでやってるね

886 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 23:21:08.05 ID:BOaLUlbe.net
それって面積小さいんでマスキングテープ剥がす時持ってかれやすく、普通の塗装の場合の比じゃなく修正メンドクセーんやでw

887 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 23:26:45.10 ID:Ld9P1Igj.net
サフ吹く前に表面少し荒らしてる?
もってかれたとか一度もないんだが。
ハセガワのプラ表面みたいにツルツルのままでやったことないわ。

888 :HG名無しさん:2021/12/10(金) 23:55:40.63 ID:BOaLUlbe.net
ここで引っ張るネタじゃあないが、模型誌のハウツー記事や、簡易インジェクションキットの原型でも厚盛りサフが残念な結果になってるのが度々見て取れる
まあそんなリスクの回避もあって、デカールで済ませようとしてる訳よ

889 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 01:00:09.26 ID:hksA4G25.net
やりたくないなら別にそれでいいでしょ。
やらなきゃ失敗もしない。

890 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 02:18:05.33 ID:YqJOX0FZ.net
端から今回はデカールで手抜きやリカバリーをしようってことなのに、リスクや手間を増やせるかって話
そもそも複葉機を本腰入れて新からやる時は、筋彫り彫って、伸ばしランナー埋めて、サフ吹いて均して、リブ間を削って凹ませて、塗装後にも色違いのリブテープをデカールで貼ってくって作業を、
何枚もある主尾翼の全面に3桁の数やってるんだからさ、中途半端なサフ厚盛り法は今更もうやらないって

891 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 03:22:54.23 ID:hksA4G25.net
えーと突然複葉機の話をしだしてどうした?

892 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 03:29:47.30 ID:YqJOX0FZ.net
おまいも屁の役にも立たない無意味なつまらぬ絡みをたらたらするより、デカールの話でもしてくれやw

893 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 08:14:52.34 ID:hm71hWnT.net
まあ確かにトートツだな

894 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 09:09:23.41 ID:hksA4G25.net
結局、やらない理由を探して言い訳しているだけだな。
意味不明にデカールに拘るとか傍から見たらただの間抜けにしか見えない。

895 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 11:50:39.95 ID:9MuVI0nL.net
解法なんて一つじゃないんだし、
他の方法ないかなって話してるだけのとこにそこまで絡んでる方がどうかしてるようにしか見えん

896 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 12:08:31.23 ID:pKAtqvGG.net
ここはデカールのスレだ
デカールで勝負をつけようじゃないか!
まずは889からどうぞ

897 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 14:51:55.33 ID:jwBIiTyu.net
>>896
頭大丈夫か

898 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 15:57:59.19 ID:E4I+2xLf.net
じゃあベイブレードで勝負だ!

899 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 16:23:22.43 ID:C5qsI1ht.net
hksA4G25はスレ違いの話を長々とするやつだからなNGしたほうがいいよ
艦艇スレでシタデルはラッカーつや消し使えないとか言い出したと思ったら研ぎ出しの話をしだしたり船しか作らんやつにはわからんだろとかIP、ワッチョイ丸出しで発狂してるから

900 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 16:43:16.07 ID:C5qsI1ht.net
sage忘れ申し訳ない

901 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 18:16:30.36 ID:w65kSP7E.net
エヴァンゲリオンデカール6枚とどいた
これで俺のMSをNERV所属にしてやるぜ

902 :HG名無しさん:2021/12/11(土) 20:01:36.27 ID:YqJOX0FZ.net
www
ショッカー所属も似合うんじゃないかね
フォルクスワーゲンにポルシェ、フィアットにフェラーリのエンブレム付けてる人もいるな
実車で

903 :HG名無しさん:2021/12/14(火) 22:10:21.05 ID:UqmxdFpT.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫さんでした(´;ω;`)、、、

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル

904 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 00:45:53.08 ID:Y3ybG3AW.net
>>899
艦船スレを見ると
発狂してるのは塗料の話についていけない自治厨の方だな

典型的な老害だわ

905 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 01:00:07.08 ID:IZkGX6M5.net
このスレの頭おかしい奴を今頃になって擁護するとか正体バレバレじゃんかwww

906 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 01:11:19.81 ID:Y3ybG3AW.net
老害がまんまと釣れたw

907 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 01:35:12.97 ID:RArtkzUn.net
わかりやすい自演で草
少しは口調やレスの傾向変えろよ

908 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 08:03:20.72 ID:frnlbtMO.net
釣れたとかいつの時代の敗北宣言だよw

909 :HG名無しさん:2021/12/15(水) 23:05:59.10 ID:Y3ybG3AW.net
他スレの話題持ち込む時点で894が荒らしなんだが

910 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 09:58:49.12 ID:PFVvHf0q.net
その他スレのことを、悔し紛れに自分が蒸し返して持ち出してんじゃんw
イカレっぷり晒されたことを根に持って、更に責任転嫁とは心底ロクなもんじゃねーな

911 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:08:41.15 ID:zAAqPp9D.net
狂ってるのは噛み付いてきた方だから根に持つ理由が無い。

スレ違いの話を持ち込む荒らしが逆ギレしてるとか心底ロクなもんじゃねーな

912 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:14:45.46 ID:HgFY6G4s.net
目糞vs鼻糞の戦いにしか見えんw

913 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:24:43.24 ID:zrIOZVvq.net
そもそもこのデカールスレで引き出しの極めて少ないビギナーさんがさあ、スレ違いなサフェーサーネタで噛み付いて粘着しときながら、
自分を棚上げにして天に向かって唾吐きまくりw
ドタマイカレてるわw

914 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:42:05.06 ID:msMZWnK0.net
デカールを自作して販売したらダメなんですか?例えば部隊マークとかcautionなど。

915 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 18:45:50.75 ID:msMZWnK0.net
連投すいません、数十年前のプラモを作ってデカールが粉砕したので、ハイキューで自作したらメーカーより上手くできた。需要は知らん。

916 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 19:00:32.49 ID:rO9AlpPo.net
版権物や元キットのデカールをパクったんじゃなければ売っても問題ないだろ

917 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 19:36:49.86 ID:HgFY6G4s.net
書体、フォントには著作権あるんやない?

918 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 19:43:00.26 ID:OW5vh0jO.net
明らかに誰かの自作フォントなら著作権あると思うけど
一般的なフォントなら無いんじゃないの
もしも著作権あるなら本とか文字が使われてるもの何も出せないと思うが

919 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 19:58:17.52 ID:112xsGao.net
>>918
一般的だろうがフォントにも著作権はある
出していいかどうかは著作者が決めること

920 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 21:05:42.32 ID:msMZWnK0.net
住人のみなさん、ご意見ありがとうございます。フォント使用はフリー前提です。版権問題をクリアしたら販売してみようと思いますが、ただ日本の国旗デカールはアウトとか言われたので、かなり複雑な利権やわからないコンプライアンス、国旗法?があるみたいなので、躊躇しています。儲け主義でなく、潤いと意義のあるモデラーの貴兄皆様にお助けしたいと考えていました。

921 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 21:27:55.08 ID:HgFY6G4s.net
それならデータ流せよ

922 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 21:42:21.34 ID:HnbEmNRN.net
>>920
白い四角と赤丸で解決

923 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 23:10:00.65 ID:zAAqPp9D.net
>>913
デカールに意味不明に拘泥する人間が手前勝手な屁理屈で他のやり方を否定してるのを訂正してやった事実がどうしてそうなるやら
艦船スレでもそうやって事実を都合よく改竄しているわけだ。
道理で話が通じないわけだ。認知能力に障害があるんだからw

924 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 23:21:30.95 ID:zrIOZVvq.net
しょっぺえワルグチだなあw
あのさ、キチガイがスレ違いにも、昭和時代のロートルテクのサフェーサーに拘泥してたんだよな、オマエが
天に向かって唾を吐いてる己のザマを、皆さんに言われてもまるで見えてないw

925 :HG名無しさん:2021/12/16(木) 23:23:54.43 ID:zAAqPp9D.net
>>917
>字体や書体は、過去の判例によると著作物ではないと判断されています。
>フォントには著作権がないとされることがほとんどですが、パソコンなどのデジタル機器でフォントを利用する際は、著作権があるものと捉えておきましょう。
>過去の判例では、印刷用のフォントは著作物ではないと判断され、著作権が認められていません。

字体・書体に著作権はない、フォントはデータ扱いのケースだとある
ただし商標登録や意匠登録がされている場合はそっちでひっかかる。

現実にある部隊マークやコーションマーク関連ならディズニーみたいなキャラクターでも入っていなければ問題なし。

926 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 00:52:29.46 ID:N6G1cRZP.net
デカール売って投獄されたヤツなんていない
好きに売るがいい

927 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 01:21:41.20 ID:lW8h49kK.net
國士サマ気取りの単なるバカ不良な同級生がガキの頃、日の丸や菊の家紋を勝手に使ったら捕まるっつってたのを思い出した
そういうお前自身がバイクに貼ったり、しょうもないステッカー作って後輩に売り付けてるじゃんw
そりゃまあ、議員や弁護士の菊紋バッジレプリカを、コレクションじゃあなく身分を偽る為に使ったらいかんがな

928 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 03:13:23.52 ID:uAVi2DvW.net
なんか大物が爆誕したな

929 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 07:07:52.13 ID:5+spy/yH.net
ありがとうございました。ちとやってみます。ヤフオクで出てたら私です。でわ

930 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 09:18:06.40 ID:pRWAT4mn.net
ずっと昔からの課題だが
透過しないオリジナルデカールを
作れる紙とかプリンタとか出せば
需要を独占できるよなぁ

931 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 09:33:54.78 ID:ybjTxDZ/.net
デカール以外にも、
ネイルやタトゥーシールとか需要ありそうだよね。
白インクが印刷できる安価な家庭用プリンタがでないかなあ。

932 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 11:05:00.65 ID:Wfi9gxdv.net
>>931
中華しかないけど小型のuvプリンターというものが出てる
紫外線で硬化するインクで白色もあり立体物にも印刷できる
お値段40万ぐらい

933 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 12:07:52.15 ID:pRWAT4mn.net
へえー
見てみますか

934 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 12:49:30.39 ID:5l0hxFef.net
>>933
リコーのC250L(生産終了だがまだ売ってる)か現行品のC260L買って白トナー買った方が安いんじゃね?
白トナーはハイキューパーツ以外でも売ってる

935 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 15:48:17.84 ID:N6G1cRZP.net
安い白トナーのやつは黒が無くなるからデカール2枚を重ね貼りすることになる

936 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 16:04:28.55 ID:5l0hxFef.net
>>935
トナーを黒に変えて再印刷すれば重ね貼りしなくていいけど?

937 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 16:05:36.60 ID:N6G1cRZP.net
>>936
再印刷したらズレる

938 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 10:22:36.40 ID:WIM23PH0.net
>>921
データ作成もできないカス

939 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 11:25:38.20 ID:ycbeCbSi.net
具体的にどんなもんか本人以外知れぬような物をくれと言ってるのではなく、
儲けを考えてないっつうことから、領布したい欲があれば満たせと言ってんだろうに

940 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 11:29:51.99 ID:WIM23PH0.net
>>939
ほんならお前やれるんこ?賢げに語るなカス

941 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 11:33:05.55 ID:ycbeCbSi.net
うん、やれるんこ!
カワイイやんw

942 :HG名無しさん:2021/12/18(土) 13:36:27.80 ID:zfbOAMtM.net
やれるんこ!

943 :HG名無しさん:2021/12/19(日) 07:18:52.31 ID:dKqmMDO8.net
やれるんこ!

944 :HG名無しさん:2022/01/22(土) 20:36:20.65 ID:g6yKxP0W.net
つや消し仕上げを目指す場合で、
デカール貼る→つや消しコート
じゃなくて
デカール貼る→光沢コート→つや消しコート
と途中で光沢コートをするといい、という記事を見た。

この光沢コートの意味は何だろう?

945 :HG名無しさん:2022/01/22(土) 21:36:47.20 ID:3SZXn6Zj.net
光沢のあとに研ぎ出しするのでは?
まあ単純に1層かませることで段差を滑らかにしているんだと思う

946 :HG名無しさん:2022/01/22(土) 23:49:43.65 ID:6TzJQgzE.net
デカールの段差消すためだろうけど、
PlayStation m6作った時はデカール後にセミグロス塗ったが段差は目立たなかった

947 :HG名無しさん:2022/01/29(土) 02:11:14.01 ID:rQ0A2Jhd.net
MYKデザインの”アシタのデカール”を初めて買ったのですが、説明書に
「ニスを剥がした後のデカールはラッカー系、水性アクリル系溶剤で溶け出します。
デカールを貼った上からクリアを吹く場合は、吹きすぎにご注意ください」
と書いてありました。
クリアコートが全くダメという訳でもない様ですが、水性アクリル系でのクリアコートには
どの程度耐性があるのでしょうか?
ちょっと厚くクリアが乗るとすぐに滲むようなレベル?

948 :HG名無しさん:2022/01/29(土) 03:53:06.09 ID:SGrt19RJ.net
今までちゃんとしたメーカーの出したマスプロのデカール使ってると
boothで買った個人ディーラー製デカールの糊の弱さに驚く
まさかトップコート吹いて尚剥がれてくるとは思わんて

剥がれやすいシールの糊代わりに使ってる100均のネイル用クリアコートがデカールにも違和感なく使えたからよかったけども

949 :HG名無しさん:2022/01/29(土) 11:28:57.78 ID:kIGJ4sgs.net
海外のガレージメーカーから買ったやつは皆糊が弱かったな・・・
モノによってはデカールの硬さに負けたり触れたときの衝撃で都度動いてしまって定着させるのに苦労した

950 :HG名無しさん:2022/01/29(土) 16:38:59.81 ID:PByWQOes.net
デカールフィクサー買ってくれば幸せになれるぞ

951 :HG名無しさん:2022/01/29(土) 23:36:53.34 ID:22UeD2PX.net
>>947
垂れるように一気に大量に吹かなければラッカーでもアクリルでも問題ない。
それでも心配なら先に砂吹きして保護層作ってからクリアを吹くといい。

952 :HG名無しさん:2022/01/30(日) 01:22:04.61 ID:YrkKLUaT.net
>>951
ありがとうございます。
使い勝手がシビアという程でもない様なので安心しました。
でも一応注意しながらクリアを使ってみようと思います。

953 :HG名無しさん:2022/01/30(日) 16:16:36.05 ID:X5Ta3PQy.net
30年くらい前のガンプラのデカール出てきた。
かなり黄ばんでるけど何とか使えないだろうか…

954 :HG名無しさん:2022/01/30(日) 21:43:20.16 ID:DHEiLPir.net
ガンダムデカールは今でこそ改善されたが
かなり長い間、新発売の時点で黄ばんでいるほどひどい品質だったな。
同様に黄ばみが酷かったハセガワと同じデカール会社か機械を使っていたんだろうな。

955 :HG名無しさん:2022/02/15(火) 13:03:24.07 ID:XukqOLk1.net
ガンプラってシールじゃないの?デカールあるの?

956 :HG名無しさん:2022/02/15(火) 13:06:00.98 ID:vhCtyOqc.net
>>955
何言ってんの?

957 :HG名無しさん:2022/02/15(火) 13:56:58.18 ID:0RJG/Og+.net
>>955
次スレ宜しく

958 :HG名無しさん:2022/02/15(火) 14:09:34.67 ID:J0ub/c3r.net
SDしか作ったこと無いし興味がないならまあ分かる

959 :HG名無しさん:2022/02/15(火) 20:09:06.07 ID:hSe4q0G3.net
あるからガンダムデカールって言ってるんだろ
何なのこの質問は

960 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 11:39:06.34 ID:OId1hKeW.net
自分の守備範囲しか知ろうとしないバカには構ってられんわ。

961 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 13:01:57.32 ID:TiGpB8WN.net
そう言わずに構ってやれ

962 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 14:05:29.45 ID:THU1nUB1.net
かまってちゃんかよ

963 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 14:33:14.34 ID:UEXIgFG+.net
かまってちゃんとか久々に聞いたよ
オバタリアンとどっちが古いのだろうか?

964 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 17:30:57.35 ID:ZidxY89r.net
これがかまってちゃんかw

965 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 18:34:01.46 ID:lnvJXHKG.net
>>964
そう言わず囲ってやれ

966 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 20:39:29.04 ID:NLYLkfDB.net
いやだよ

967 :HG名無しさん:2022/02/16(水) 22:40:57.17 ID:lnvJXHKG.net
囲ってやれよ男だろ

968 :HG名無しさん:2022/02/17(木) 02:00:17.20 ID:3rnZ86D5.net
可愛い女子ならいいよ

969 :HG名無しさん:2022/02/17(木) 09:23:43.03 ID:isBDCSOT.net
きっしょ

970 :HG名無しさん:2022/02/22(火) 10:21:22.30 ID:n5z8SJ1E.net
割れちゃうような古いデカールには、アクリルのクリアー吹けば割れないと読んだんですが、やったことある方いますか?

バルケッタのデカールリペア塗ったら、丸まっちゃって使い物になりませんでした

971 :HG名無しさん:2022/02/22(火) 19:12:10.66 ID:pNenqrsS.net
タミヤの艶出しニス塗るといいよ。

あとは古くて黄ばんだやつをなんとかしたい。
漂白剤でもダメやったんよ。

972 :HG名無しさん:2022/02/22(火) 19:27:30.53 ID:d3u68xE4.net
>>971
太陽の紫外線
ただし当てすぎると割れるから注意
古い長谷川は半日で粉々にひび割れた。
もはや全面茶色で印刷が見えないエアフィックスは窓に半年放置で普通の黄ばみ程度に。
うっすら黄ばんだスーパースケールは30分で透明に。

973 :HG名無しさん:2022/02/22(火) 20:41:55.55 ID:pNenqrsS.net
>>972
ありがと、やってみます!

総レス数 1006
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200