2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塗装法総合スレッド

1 :HG名無しさん:2015/07/17(金) 01:06:56.34 ID:4u45apOL.net
ベタ塗りからウェザリング、マスキング技術など塗装のなんでも受け付けましょう

739 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:47 ID:bSjj1+5D.net
喫茶店で塗装したりファミレスで接着剤使った馬鹿もいるからなあ
世の中広いで

740 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 17:42:28 ID:S4d1BcJR.net
>>738
塗装ができない環境の人の口を、たかが全塗装できる程度の立場でふさぎにかかる卑怯なサイコくんを戒めてたんだよ

741 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 18:15:16 ID:yo81JNcG.net
>>737
ワンルームに住んでる訳じゃないでしょ?
専用の部屋あるのが恵まれてるの?

742 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 18:33:27.54 ID:P+Z6NCER.net
関係ないけどキツい嫁がいるらしいな

743 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 20:09:37.36 ID:CtlV8OAC.net
嫁ごとき札束で引っ叩いて黙らせろよ甲斐性無し
趣味に文句言われる奴は大抵稼ぎが悪くて見合うものがないから
これ豆な

744 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 20:42:51.56 ID:1jsupjft.net
>>743
でもお前独身じゃんw

745 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 21:06:02 ID:wVWWVZdL.net
>>743
キャッシュレスの時代に札束

746 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 21:21:04 ID:GDno33PO.net
>>743
むしろその理屈を客観的に説明してください
どうも、「環境的に塗装できない人も塗装する方法を模索し続けなければならない」という考えに偏っておられるようです

747 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 23:57:01 ID:dkiBvmzx.net
>>745
こども銀行はまだキャッシュレス決済未対応なので。

748 :ちょっとまて:2020/06/30(火) 13:00:17.15 ID:SMEm3ysq.net
>>742
>キツい嫁
性格の話なのか
性〇の話なのか

749 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 18:15:01.30 ID:nzaJR2bj.net
>>744


750 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:41.81 ID:urcxTIwy.net
test

751 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 17:18:58.31 ID:kkNQdSow.net
>>743
事実を見てくれ
哀しいぞぉいつか使うと思って買ってた塗料や工具、あるいは模型そのものを
家族とのトラブルで泣く泣く手放すのは

752 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 21:46:08 ID:wqn0mraS.net
タバコ吸うのと同じ扱いだよ、溶剤の匂いは臭い上に確実に体に悪いから今時は家族からもクレーム来るのが普通
大抵の人の家族は「迷惑だけどいくら辞めてって言っても聞き入れてくれない」と思っているのが事実だろ
家族は了解済み、と思っているのは本人だけ、有耶無耶にしたまま見逃してもらっているだけだよ実際は

753 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 21:53:36 ID:jDuciAlJ.net
今時VR・MRでモデルを作ったり飾ったりできるというのに環境負荷に加え家族にも負荷をかけているのだからな。でも、その家族も車やら電車で鳥や動物や作物や感分症患者に負荷をかけているわけなのだがな。共通点は誰も罪人の自覚がない事だな。

754 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 22:14:15 ID:Udb4pMUY.net
>>751
ご愁傷さまでした・・・
しかし、その身の上で模型板覗くのは
傷口を広げるだけなのでは・・・(^^;

755 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 01:51:54 ID:4fngsqvq.net
そんな事より父に工具を与えられ、母にラッカー買って来させられ
すっかり模型沼にはめられた俺にみんな同情してくれ!

756 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 02:03:17 ID:e4ZZRCGt.net
顔文字がレスしてんじゃねーよ
糞が

757 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 02:03:52 ID:81MPZUq0.net
>>753
だからぱちらーさんはおもちゃのいたにいけといわれてるでしょ

758 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 09:47:12.56 ID:3JL4BXMA.net
>>752
小さい塗装ブース作って接着や筆塗りはその前でやってるわ
最近は市販品もあるで

759 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 14:27:29 ID:e0GRr8F1.net
スナップキットを水性マジックやインキで塗装すりゃいい
これだけ画材が豊富に手軽に入手出来る時代でなにを言ってるのやら

760 :HG名無しさん:2020/07/17(金) 13:07:41 ID:UsfLFUgU.net
(^p^)にこっ >>756

761 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 17:58:20 ID:j3c3DKLr.net
:) にこっ >>756

762 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 03:40:28 ID:4urV/7UF.net
>>759
普通にリモネン系や瞬着で組んで
海外の水性塗料使えば良いと思う

763 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 03:21:14 ID:d8Z41Sch.net
カラーモジュレーションって初めてやってみてるけどなんか普通に黒or白立ち上げ法でいいんじゃないかなとか思ってきたり

764 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 05:57:27 ID:stziPGHl.net
好きにしたらいいんやで

765 :HG名無しさん:2020/09/28(月) 21:00:18.38 ID:X604Tr5S.net
おちんちんでいいよ

766 :HG名無しさん:2020/09/28(月) 23:54:32.95 ID:lGWnfXu5.net
筆塗りしたよ
https://i.imgur.com/tVS9vCN.jpg
https://i.imgur.com/RlMvOqw.jpg
https://i.imgur.com/VISorC9.jpg

質問あったら鍛えるよ

767 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 12:51:08.91 ID:kGKQAc03.net
いえ、結構です

768 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 19:57:04.58 ID:479cf+Be.net
これ系のメタルフィギュア塗って晒して荒らしてた馬鹿臭がしますね

769 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 20:34:09.67 ID:gN7u/6bo.net
>質問あったら鍛えるよ

どうしてそういう配色にしたん??(・ω・;

770 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 21:01:13.41 ID:Nctr/76M.net
>>768
触れるなよ
被害者ぶって暴れ始めるぞ

771 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 16:51:02.28 ID:LrhD0NwK.net
BXI

772 :HG名無しさん:2020/12/13(日) 13:19:36.47 ID:vCbzL/XS.net
フィギュアのちょっとした塗装の補修は、ドライブラシが凄くいい事が分かった。
塗膜で厚くならないし、埃などの混入も無いし、割と最強だね。

773 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 19:47:09.31 ID:UWMUcOKT.net
ドライブラシかよ…

貧乏クセェな

エアブラシならもっと簡単だし楽だ

774 :HG名無しさん:2020/12/15(火) 09:30:21.95 ID:PUvrcsIG.net
パチラーのヘタクソがなにか言ってら

775 :HG名無しさん:2020/12/15(火) 18:46:33.08 ID:7TOheiTn.net
最強の筆塗りは、塗料の上澄みを捨て、沈澱した顔料を薄め液で溶く。
食いつきが弱くなるらしいけどそうは感じないし、クリアコートすりゃOKよ。

776 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 05:21:46.57 ID:Wzi3hFJa.net
そこに気付いて画具を使う人も増えているが塗料を売らないといけないので絶対に紹介されないのよな
プライマー処理まで推奨するのにね

777 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 05:57:20.03 ID:vNUr99St.net
スケビの田中式塗装術特集で紹介してたよ

778 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 07:32:16.94 ID:tTacaFsN.net
シタデルやファレホは有り難がるのに画具を使わないのが不思議だ
画具じゃ面倒だからシタデルやファレホを使うのに

779 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 07:53:07.87 ID:Bjbxb1cY.net
素人質問ですまんのだが、画具って道具の事じゃなくてなんか別の物?

780 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 09:39:18.19 ID:wgjSUDhI.net
画具は絵の具も含むよ

781 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 11:30:01.55 ID:PQMlVFuu.net
それは初耳だわ

782 :HG名無しさん:2020/12/16(水) 20:36:42.91 ID:3m9BCM8W.net
えっ、絵画用の絵の具がプラモに!?

783 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 04:59:43.99 ID:ViVy5LsS.net
メディウム使えば塗れるよ

784 :HG名無しさん:2020/12/17(木) 18:10:13.18 ID:OElSz+dL.net
>>783
メディウムっちゅうのを知らなかったので調べてみたら、見覚えあった。
なるほど、これがそうか。

785 :HG名無しさん:2020/12/18(金) 05:27:25.85 ID:gFq22TT2.net
量が多いので一個買えば買い直すこともない

786 :HG名無しさん:2021/01/07(木) 23:07:46.36 ID:UpH5VEtk.net
>>772
仕上がりの綺麗さははどんな感じ?

787 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 04:39:46.62 ID:lB7IBqsk.net
検索して調べない人ってなんだろうね
ドライブラシで仕上げた作品なんて探せばすぐに見つかるのに

788 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 13:11:10.08 ID:3JFEzYrp.net
模型板の模範回答で草

789 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 13:21:33.50 ID:mGzJpiir.net
模範的なレスどうも
筆塗りの仕上がりはどうですかみたいな質問にお前は答えられるんだろ?是非教えてあげなよ

790 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 13:37:47.40 ID:SPGNVXdv.net
こういうヤツが望む答えは1か0
仕上がり具合なんて主観以外の何物でもないのにね

791 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 16:57:45.27 ID:K6vuhuA5.net
ひとつ言えるのはエアブラシが高価で入手しにくい頃はドライブラシで仕上げていたってことです
ガンプラのエアブラシ塗装よりもフィギュアの方が近いかもしれません
エアブラシ塗装する前にドライブラシから入ると上手くなりますよ

792 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 19:22:33.53 ID:6Pld04aN.net
>>786
筆塗りで最もエアブラシに近い仕上がりに持っていける
スプレーなんかより綺麗に塗れる
もちろん腕は必要となる

793 :HG名無しさん:2021/01/08(金) 20:02:40.20 ID:AOlVIFAI.net
>>792
はぇ〜
なんか面白そう
ウチも挑戦してみよ

794 :HG名無しさん:2021/01/09(土) 21:21:20.24 ID:0s3MP0iY.net
>>793
失敗したものがあれば練習素材で使うといいよ
短毛固めが良いとされるがエッジなどを際立たせるのが前提なので使い古した筆を使って用途やら感覚を掴んでいくと良いかも

795 :HG名無しさん:2021/01/23(土) 21:04:32.76 ID:2T+YCLrp.net
なるほど

796 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 05:17:56.26 ID:rwhw+bgQ.net
>>792
まあでも皆お前のかけた時間の1/3以下でお前と同レベル以上のモン作ってるんだけどな

797 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 06:46:45.96 ID:gryOO5ry.net
そうだね
で?

798 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 07:52:03.49 ID:rwhw+bgQ.net
ん?
で?って何?何か聞き返したいことでもあんの?

799 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 09:35:19.43 ID:WkkYcxx0.net
見えないものが見えたりする人
よくわからん統計を持ち出す人

危ない人だから近寄らない方がいいよ

800 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 11:56:36.28 ID:ohcrbRo2.net
やらないだけ
やればできる
だから
たいしたことない

801 :HG名無しさん:2021/01/24(日) 22:18:48.72 ID:/vMknFE/.net
つや消しスーパースムースクリアーって、薄め液はレベリングとラピッドどっちがオススメかあります?

802 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 07:44:48.78 ID:06huwpzF.net
ストライクフリーダムを劇中のようにウェザリングしたいのですが、どんな感じがいいでしょうかね。
宇宙空間を雨と泥で汚れた姿でスーパードラグーンを飛ばすのを考えているんですが。

803 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 09:13:48.69 ID:LjiBmGHF.net
釣れますか?

804 :HG名無しさん:2021/01/25(月) 11:55:49.17 ID:DOD7MAYt.net
SFなんだから各々の解釈でオッケー

805 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 02:40:38.57 ID:i1QMQ4nE.net
ガイアカラーの蛍光クリアーが品切れね

806 :HG名無しさん:2021/03/23(火) 19:31:25.47 ID:Y5PTg/MW.net
釣りにマジレスしてスマンが、宇宙空間は油脂状の分子に満ちていて、すすで汚れたような状態にあるそうな
なので汚し塗装は煤っぽくすればいいんじゃね
https://www.cnn.co.jp/fringe/35122161.html

807 :HG名無しさん:2021/03/25(木) 15:37:00.44 ID:NZ6uFCSX.net
>>806
地球軌道上での存在量とか考証したくなるね。
外宇宙を長期に渡って行動した場合とかで汚れ度合いが変わるとか。
或いは、浮遊してる分子の付着を防ぐコーティングの度合いで部位毎に汚れ方が変わるとか。

808 :HG名無しさん:2021/04/21(水) 21:30:57.90 ID:lWKPkBSj.net
ガイアのEXクリアで塗装して、ホコリ除去、研ぎ出しする場合皆さんはどれぐらい乾燥日数をとっていますか?
また塗膜を暑くするために数回吹く場合の時間も参考に教えてください

余談ですが、自分は初心者で垂れる直前よりちょっと厚く吹いてしまってエッジに溜まる→ヤスる前提であんまり気にせず2日位乾燥→除去、研ぎ出ししていてなかなかホコリがとれない状況です
クリアが1番しんどいですね

809 :HG名無しさん:2021/04/21(水) 23:01:17.23 ID:Dv6AC6WW.net
>>808
ホコリ除去の対策はそもそも何かしてたりする?

810 :HG名無しさん:2021/04/21(水) 23:27:10.41 ID:Zq6EsJji.net
>>808
そんな厚吹きしないでも表面全体濡れる程度に吹いても数時間で乾燥してたよ
埃ついたら1500番と2000番の100均スポンジヤスリで軽く撫でて除去
その繰り返しでキャンディ塗装した
研ぎ出しまでしてないけどそんな乾燥時間いるかな

811 :HG名無しさん:2021/04/22(木) 07:28:01.99 ID:Mt4nVCnu.net
>>809
対策は空吹、タミヤの除電ブラシ、乾燥時は収納ボックス(本棚みたいなやつ)に入れたりしてます

812 :HG名無しさん:2021/04/22(木) 16:51:18.95 ID:VjdirHZN.net
>>811
加湿器置いて、湿度を上げるという対策もおすすめ。
810の言ってる通り、クリアあんまり乾燥時間に縛られたこと無いかな…俺は普通に垂れない程度の光沢吹きでやってる。
ガイアのプロユースシンナーとExクリア光沢使ってる。口径0.3mm。希釈率は1:1~1:2。圧はそんなに気にしてないけど0.1~0.15Mpa程度。

もう少し811の色んな状況を教えてくれ。

813 :HG名無しさん:2021/06/09(水) 19:01:24.72 ID:vwxbvrUZ.net
NHK教育を見て629424倍賢くフィギュア

814 :HG名無しさん:2021/06/12(土) 05:36:46.54 ID:s0zIXPrR.net
タミヤの除電ブラシは有能

815 :HG名無しさん:2021/09/26(日) 19:34:47.51 ID:chEs8hQu.net
スレチかもだけど車のシフトノブ(ウレタン樹脂製)のシフトパターンに墨入れしたいんだけど適した塗料の種類ってあるのかな?普通にアクリル塗料で問題なし?

816 :HG名無しさん:2021/10/12(火) 22:19:47.77 ID:RbIHNRuQ.net
裏塗装スレ
工具について語りません? その36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1633157332/

817 :HG名無しさん:2021/10/28(木) 01:22:36.58 ID:XFwFZbkw.net
最近老眼が酷くてグラデ塗装シンドクなってきた
何せ遠近感が全然分からない
老眼鏡かけることである程度補正出来るものか?
スレ民が若人ばかりだったらすまん

818 :HG名無しさん:2021/10/28(木) 04:46:48.63 ID:y2DQ9PJI.net
ちょっとずつ吹いてカメラで撮って確認

819 :HG名無しさん:2021/11/09(火) 16:39:07.39 ID:EM9oOVGE.net
老眼鏡では無くて頭にかけるルーペを導入した方がいいかも
自分も老眼だが老眼鏡だけだとグラデ塗装がかなり厳しい

老眼鏡だと距離感ほんとわからんよね
フィギアの乳首にピンク乗せようとしたら巨大な乳輪に仕上がってしまった

820 :817:2021/11/10(水) 03:18:59.84 ID:yW+wi+/x.net
>>819
ルーペ式かぁ・・・眼鏡やで相談したら遠視用の眼鏡にすると近眼で見えるようにしてる距離は全く使えなくなるけど
遠くと至近距離は見えるようになるって言ってた

821 :sage:2021/11/10(水) 08:56:29.00 ID:tgzJldZ1.net
最後の一行、笑い取ろうとしてるだろw

822 :HG名無しさん:2021/11/10(水) 14:15:56.26 ID:SPEWMYmG.net
フィギアの陥没乳首とリアルの巨大乳輪は許せない性癖なんです

823 :HG名無しさん:2021/11/24(水) 00:16:15.34 ID:ssfjFBjw.net
この塗装方法をマネしたいんだけど、エッジ部だけに直線的に色を乗せるのってどうやってやるの?
筆だと無理だから固いヘラのようなもので塗るのかなと想像するけど、こんなに均一な幅で塗れる気がしないの
https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2021/06/HG_Pene-6.jpeg

824 :HG名無しさん:2021/11/24(水) 00:51:48.56 ID:SjYguRZS.net
>>823
拡大するとけっこうガタガタしてるように見えるが

825 :HG名無しさん:2021/11/24(水) 05:44:56.19 ID:JeKB0zmD.net
>>823
そんなあなたに
https://pachelbel.jp/model_babette/alp_top.html

826 :HG名無しさん:2021/11/24(水) 07:32:06.04 ID:BQ3aCwpC.net
エナメルの蛍光塗料を筆でエッジ部に乗っけてはみ出したところふき取ったらいいんじゃないの?

827 :HG名無しさん:2021/11/24(水) 16:06:39.56 ID:v3EcBR6t.net
爪楊枝に染み込ませてから擦り付けるとか

828 :HG名無しさん:2021/11/25(木) 19:26:42.36 ID:G+8QOR9v.net
ヨドwebスターブライトアイアン入荷

829 :HG名無しさん:2021/11/26(金) 09:37:48.87 ID:a6yG6Uou.net
>>823
スジ彫りしてからマスキングして塗って、はみ出たらスジ彫り部だけをマスキングしてふき取る

830 :HG名無しさん:2021/11/27(土) 11:28:58.67 ID:MnWKxZIk.net
エッジだったら硬めの綿棒でもいけんじゃね多分

831 :HG名無しさん:2021/11/29(月) 00:58:59.89 ID:wu8FuOnb.net
ドライブラシじゃだめなのかい

832 :HG名無しさん:2021/11/29(月) 12:14:59.01 ID:io+MAjX1.net
メガネの塗装したことある人居る?
プラレンズのコーティング痛めたりするんだろうか?

833 :HG名無しさん:2021/11/29(月) 12:30:34.02 ID:vQURboG3.net
レンズのコーティングって本物のメガネのこと?レンズをフレームから外して塗装すればいいんじゃね

834 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 11:16:54.20 ID:zblwFOii.net
白金(クールホワイトとスターブライトゴールド)で塗り分けた部分の境目を
上手く影っぽくぼかすにはどうしたらいいでしょうか
白領域のマスキング時にテープを浮かせることを考えたんですが
塗り分け幅が狭い所があるのと失敗が怖くて断念しました

やったこと無いけどカッパー系の色が薄く違うメタリック色とか
ブラウンとかのクリアー系で間を細吹きすればそれっぽくなる?
何かいいい方法があればお願いします

835 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 11:20:13.98 ID:B9zmVZQv.net
練り消しで境界をマスクするとか?

836 :HG名無しさん:2021/12/13(月) 14:14:52.67 ID:v6ytYCGF.net
タミヤのウェザリングマスターでポンポンしてくとか

837 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 23:30:55.68 ID:8vTyLsTp.net
初心者だから教えて。
うまく説明出来ないけど
塗装するとこんなふうにザラザラ?になっちゃって。
せめてこんなザラザラにならないようになる圧とか距離とか教えてほしい…
https://i.imgur.com/xOCURLo.jpg

838 :HG名無しさん:2021/12/17(金) 23:46:48.68 ID:6Ow6Vl8b.net
オレンジピールや柚肌で検索しろ

総レス数 958
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200