2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者救済スレッド【航空機】19号機

901 :HG名無しさん:2020/03/28(土) 21:11:03 ID:/pG1aUBj.net
楽な切り出しにはお高い超音波カッター
買えなければ、ドリルでポツポツ穿孔してダイヤモンドヤスリ、ノコギリ、ニッパー、カッターで穴を繋ぐ
ノコギリは三角刃、カッターは30度の物が使い易いかと
https://i.imgur.com/qPwPEzz.jpg
塊パーツに薄い湯口が付いてる場合は、Pカッターやラインスクレイバーで筋を付けて折り取る
切り出したら、後はナイフとヤスリでシコシコと削り出しだが、単純な棒状、板状パーツは作り直した方が早かったり

コロジーなんかは高精度なんだが、プラネットに手を出してしまうとはなかなかのチャレンジャーではあるけれど、
普通のプラモデルを組んでるよりもグングン腕前は上がる筈なので、心掛けがよろしいかと
端からスケール物としての正確さやパーツの勘合に問題があるメーカーなので、多少の自作・修正は覚悟で
欠けや気泡には黒い瞬間接着剤か瞬間カラーパテ
大物パーツの歪みは熱湯に浸して曲げる
翼間支柱が翼断面の細い棒の機種な場合は、取り付け用の金属線を挿し込んだ真鍮パイプを潰して置き換え
但し、全てを置き換える必要は無い
胴体の肉抜きが少ないメーカーなので、脚パーツも金属線とパイプで置き換えるか、最低限金属線で補強するのが無難

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200