2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤMMシリーズを応援するスレ 21

221 :HG名無しさん (ワッチョイ c734-7xHu):2016/06/11(土) 12:00:08.74 ID:dpsx0Rzj0.net
ドイツ国防軍の軍服を着せた女の子に運転させるのさ 助手席には巫女さん

222 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bd3-3x4T):2016/06/11(土) 13:26:07.03 ID:yccS3cFi0.net
>>221
それだったら白く塗らないとな。プロテクタースーツもおつなもの。

223 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f02-drwA):2016/06/11(土) 15:56:47.36 ID:b87A+GXi0.net
キューベル・ワーゲンの前期型、製品化してくれよ。
ホイールにキャップが付いた前期が製品化されて無いことが不思議。

224 :HG名無しさん (スプー Sd47-jNGR):2016/06/11(土) 19:23:14.41 ID:Tpnm806Ad.net
そんなものよりラテコエールLate298を出してくれ

225 :HG名無しさん (アウアウ Saf3-jNGR):2016/06/11(土) 21:10:31.99 ID:GEQVeXawa.net
流石に出ねーよ

226 :HG名無しさん (ワッチョイ ffd3-7xHu):2016/06/12(日) 00:01:02.47 ID:I6QUQ3e40.net
今や借金してでもコレクションに血道を上げるヤツは少なくなったからなぁ
俺のコレクションもどんどん国外に流出してるわw

227 :HG名無しさん (ワッチョイ ffd3-7xHu):2016/06/12(日) 00:01:43.75 ID:I6QUQ3e40.net
あ、誤爆した
ゴメンよ

228 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b21-7xHu):2016/06/12(日) 00:07:14.52 ID:It9kTbKq0.net
あまり誤爆とも思えん発言だが

229 :HG名無しさん (ワッチョイ 032c-7xHu):2016/06/12(日) 00:33:17.97 ID:3C6Bh8cP0.net
>>223
48MMのアフリカ仕様が前期型だよ
ホイールキャップの有る無しは前期型後期型とは関係無い

230 :HG名無しさん (ワッチョイ 23c3-+MhV):2016/06/12(日) 22:47:47.45 ID:4D1f373W0.net
みんな、タミヤ70周年記念のデカールは当然ゲットしたよな。

231 :HG名無しさん (ワッチョイ d76a-7xHu):2016/06/13(月) 12:28:11.43 ID:Sc4SQZK40.net
SU76はもう買ったし欲しいタミヤ製品がない

232 :HG名無しさん (ワッチョイ 8f23-W0AP):2016/06/13(月) 21:19:32.34 ID:8QigJRNJ0.net
そんな!オントスがあるでしょ!

233 :HG名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x):2016/06/14(火) 02:37:24.74 ID:cviygf9Ra.net
まだ言ってんのかオントスなんて未来永劫出なくて良いよ
タミヤじゃなく他メーカーに期待しろよ

234 :HG名無しさん (ワッチョイ ffd3-oU5x):2016/06/14(火) 03:32:28.40 ID:M4LAJap60.net
350番決まったと思ったら消えたのに出てきたなオントス野郎!
500番まで待ってろ!

235 :HG名無しさん (アークセー Sx9b-iLHn):2016/06/14(火) 10:10:52.68 ID:u/obRCUdx.net
351番を予想しようぜ
朝鮮戦争シャーマンか日の丸シャーマン

236 :HG名無しさん (ワッチョイ 8387-drwA):2016/06/14(火) 12:24:50.94 ID:+LovCOwJ0.net
ブルムベア

237 :HG名無しさん (スプッ Sd47-LXd8):2016/06/14(火) 12:37:46.31 ID:lFAFXQTtd.net
もう、何でもいいや。

238 :HG名無しさん (ワッチョイ ab42-aAUw):2016/06/14(火) 13:54:39.34 ID:SieP0zoi0.net
MM351はズバリT-90MSです、これホント。

239 :HG名無しさん:2016/06/14(火) 15:53:20.67 ID:MLkUKAMOc
AMX13の砲塔利用してEBR10装甲車!

240 :HG名無しさん (ワッチョイ a7bf-7xHu):2016/06/14(火) 15:59:15.11 ID:afEVRFGm0.net
キリ番はわくわくするんだけどそれ以外はなんでもいいです

241 :HG名無しさん (ガラプー KKff-+nxt):2016/06/14(火) 16:26:00.26 ID:97/q6uWOK.net
sage

242 :HG名無しさん (ガラプー KK53-Bo86):2016/06/14(火) 16:50:58.73 ID:dlan/ZGaK.net
次はクルセーダーが来る様な気がする
前回の英軍車輌がmarkW(これはMMじゃないけど)で次がラング
その後は米、仏、独、米、露、仏、米と来たから次は英がそろそろ来るのでは?と
M10が異例の1/48→1/35パターンだったからクルセーダーも有り得る筈

243 :HG名無しさん (ワッチョイ 8387-drwA):2016/06/14(火) 18:25:18.40 ID:+LovCOwJ0.net
乗用車系は1/48先行が多いんだったか。

>>238
タイガーモデルともバッティング・・・

244 :HG名無しさん (ガラプー KK53-3ZdI):2016/06/14(火) 18:29:12.56 ID:fF8bLN4xK.net
クルセーダーは2ポンド砲に初期の銃塔付のMk.1と銃塔なしの選択制か
6ポンド砲のMk.3かの選択肢しかないし、ほとんどアフリカ戦だから
連合軍戦車は中国メーカー含めればとりあえずカバーは出来る。
まあ3インチ砲のCSはまずない。(マチルダさえCS出してない)

245 :HG名無しさん (ワッチョイ a7bf-7xHu):2016/06/14(火) 20:34:46.20 ID:afEVRFGm0.net
こういう予想はもっともだと思うのに当たったためしがないんだよなぁ
不毛不毛

246 :HG名無しさん (アウアウ Sa7b-oU5x):2016/06/14(火) 20:54:04.05 ID:ZWIXF+9Ua.net
誰がハゲやねん!

247 :HG名無しさん (ワッチョイ cf0a-HXJU):2016/06/14(火) 21:29:17.30 ID:KYFXkEpi0.net
マチルダCSは不要パーツで砲身入ってるとか聞いたが

248 :HG名無しさん (ワッチョイ df18-MOTj):2016/06/15(水) 08:13:43.85 ID:6LaSLo2+0.net
            |
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

249 :HG名無しさん (ワッチョイ ab42-aAUw):2016/06/15(水) 09:51:38.21 ID:vmwn8kI80.net
抜けて分かる、髪はなが〜い友達。

250 :HG名無しさん (ワッチョイ 8387-drwA):2016/06/15(水) 12:23:05.00 ID:R2mn6b5U0.net
抜け始めてわかる
だな

251 :HG名無しさん (ワッチョイ ab42-aAUw):2016/06/15(水) 14:09:27.26 ID:vmwn8kI80.net
>>245
俺のM10予想的中したけど。

252 :HG名無しさん (ワッチョイ 032c-AHtr):2016/06/15(水) 14:28:42.06 ID:gr5Cv1oh0.net
それ言うなら俺なんて今までのMMキリ番全て的中してるんだけど?

253 :HG名無しさん (ワッチョイ 8387-drwA):2016/06/15(水) 14:45:38.46 ID:R2mn6b5U0.net
ナースホルン・ソミュア・パンD・M10あたりはリクエストが多かったからね

254 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bbc-jNGR):2016/06/15(水) 14:51:02.01 ID:biAzIIh70.net
俺は5年前からAMX-13の発売を予見してた

255 :HG名無しさん (ワッチョイ ffd3-oU5x):2016/06/15(水) 15:04:00.75 ID:cZRzk3qF0.net
じゃあ俺も

256 :HG名無しさん (アウアウ Sa2f-jNGR):2016/06/15(水) 15:06:43.02 ID:aZDlrc6Ta.net
そんなことより3500番を予想しようぜ!

257 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b1f-1sCg):2016/06/15(水) 15:18:16.93 ID:mnUPTscE0.net
噴火で静岡が壊滅してなけりゃあMMも500番まで続いたんだろうなあ

とか言ってそうな気がする

258 :HG名無しさん (ワッチョイ dffe-as3a):2016/06/15(水) 19:22:16.86 ID:gqpm1IIn0.net
>M10が異例の1/48→1/35パターンだったから

シトロエンとかスルーかよw

259 :HG名無しさん (スプー Sd47-7nS8):2016/06/15(水) 22:02:56.84 ID:fdTRilE1d.net
MM351はケッテンクラート新規金型でお願いします…。

260 :HG名無しさん (ワッチョイ 3342-as3a):2016/06/15(水) 23:36:39.78 ID:D6kAqHut0.net
トヨタAB型以来、小型の車輛が出てないもんなー

261 :HG名無しさん (ワッチョイ 7efd-4fuR):2016/06/16(木) 00:18:54.27 ID:JN+ti9Td0.net
ここはひとつM274メカニカル・ミュールを(ない)

…いや、ガマゴートとか突然出してるしあるいは(ない)

262 :HG名無しさん (ワッチョイ 6342-RT/q):2016/06/16(木) 09:12:45.49 ID:Wq6ZLQJk0.net
そろそろWC54来るんじゃね。

263 :HG名無しさん (ワッチョイ 9e34-4fuR):2016/06/16(木) 10:41:48.13 ID:p3sKR4sG0.net
3Dスキャンフィギュアシリーズを一気に充実させてほしい

264 :HG名無しさん (ガラプー KKba-H43j):2016/06/17(金) 20:42:15.05 ID:50al/fJvK.net
>>259 ウッセー、6ポンドwith袖まくりした砲兵さん が先だっちゅうの。ケッテンクラートはそのまんまでもイケてるよ

265 :HG名無しさん (ワッチョイ 89af-4fuR):2016/06/17(金) 22:23:21.91 ID:5ua7touX0.net
>>264
あれって今でもダイキャストエンジンなの?

266 :HG名無しさん (ワッチョイ 252c-6iFS):2016/06/17(金) 22:32:44.12 ID:ieluFVxg0.net
いや、もうダイキャストエンジンは付いてないよ。

267 :HG名無しさん (ワッチョイ 8942-2EOw):2016/06/17(金) 22:49:30.93 ID:K4WQzp2u0.net
>>264
ここ数年でリッチー/ブロンコ/AFVクラブの三社から
6ポンド砲が発売されているのに
タミヤにも出せと?

268 :HG名無しさん (ガラプー KK11-vMBT):2016/06/18(土) 04:04:11.22 ID:07gf8He3K.net
>>267
初期MMで昔出してた6ポンド砲のことでしょ。砲員3体付で腕まくりしてるのは
手を上げて射撃指揮してる兵士。
後イタレリも出してたね。

269 :HG名無しさん (ワッチョイ 9e1f-etL2):2016/06/18(土) 09:01:56.50 ID:sop9zRA60.net
>>261
ドラゴンが出したよ。
http://www.1999.co.jp/10391904?toukou_spage=1&tk_all=1

270 :HG名無しさん (ワッチョイ d146-4fuR):2016/06/18(土) 09:23:34.24 ID:nXJNlHiU0.net
ドラゴンじゃぱっと見それっぽくみえるだけの別物だろw

271 :HG名無しさん (ワッチョイ 382c-QNxj):2016/06/18(土) 14:47:47.64 ID:ISoRWMFh0.net
これっぽっちで3,456円。

272 :HG名無しさん (ワッチョイ d19f-j4mG):2016/06/19(日) 08:40:38.81 ID:FXWl+cOx0.net
>>268
それをリニューアルしろ、ってはなしではないかな

273 :HG名無しさん (ガラプー KKba-aJBg):2016/06/19(日) 11:01:37.39 ID:ZnxVWpHmK.net
次は意表を突きまくりドイツ生まれのアルゼンチン戦車TAMとか、イギリス生まれのインド戦車ヴィジャンタ(ヴィッカースMBT Mk.1)などと予想

274 :HG名無しさん (エムゾネ FFe4-qS7w):2016/06/19(日) 12:56:15.34 ID:s2r7ThcTF.net
いつまでも戦車戦車って幼稚な
キットも道具も全部捨ててみろ
スッキリするぞ

275 :HG名無しさん (ワッチョイ 252c-4fuR):2016/06/19(日) 13:01:13.37 ID:JgCINKGJ0.net
お前も2ちゃんを辞めたらスッキリするぞ

276 :HG名無しさん (ワッチョイ 89af-4fuR):2016/06/19(日) 13:02:45.07 ID:VSV8pEFY0.net
>>274
転勤族の俺だけど

子供が小さいころの転勤で、きれいさっぱり趣味のモノを捨て去った

子供が大きくなって、仕事も中身が変わって休日の使い方が変わった

それで、道具からキットから買いこみ始めたけど
金に糸目さえつけなきゃすげー楽しい
金っても、他の趣味からすればそれほどでもない
ゴルフに嵌ってた時なんざ、道具で20万、練習で月2万、ラウンドで1回2万とかだったから

277 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bbc-qS7w):2016/06/19(日) 13:04:49.04 ID:8c+MQuns0.net
公衆WiFiからじゃないと煽りも書き込めないインポおじさんの休日

278 :HG名無しさん (ワッチョイ 8be5-YrRf):2016/06/20(月) 08:23:24.31 ID:ESWhPo2q0.net
この辺が無難な候補では?
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=product&a=show&id=2776

279 :HG名無しさん (ワッチョイ 6323-wM7A):2016/06/20(月) 08:29:05.68 ID:H2WF5uDm0.net
タミヤはロシアに取材のコネがあるみたいだけど、ゴチャメカ系は出ても省略が多くなってガッカリすると思うね。

280 :HG名無しさん (ワッチョイ 8be5-YrRf):2016/06/20(月) 08:48:32.54 ID:ESWhPo2q0.net
T-72が良いキットなので、適切な設計者が担当すれば期待できると思います。
TOS-1なんかどうでしょうね。

281 :HG名無しさん (ガラプー KKba-aJBg):2016/06/20(月) 10:05:08.48 ID:NsRZ7kDHK.net
T-55M8A2なんてどうかな

282 :HG名無しさん (ワッチョイ 382c-j4mG):2016/06/20(月) 10:17:45.25 ID:YLJ3P10y0.net
タミヤの現用物は失敗作ばかり。

283 :HG名無しさん (スプー Sde4-qS7w):2016/06/20(月) 10:56:38.45 ID:3YK98RJod.net
まあ模型部の女子高生の漫画も8巻で書道部に変わったしなあ
模型はオワコン

284 :HG名無しさん (スプー Sda8-qS7w):2016/06/20(月) 16:45:08.92 ID:PiMRGPB5d.net
>>283
何それ?

285 :HG名無しさん (ワッチョイ 353a-4fuR):2016/06/21(火) 02:14:57.61 ID:GZOq5ExJ0.net
頭の戦車兵のオッサンどうしてんだろ

286 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bc6-j4mG):2016/06/21(火) 08:14:56.70 ID:Gd2pEMA70.net
スレを個別にブックマークしていた人以外は
閲覧書き込み出来ないぞ

どうやらデータの移管を行った様だが



287 :HG名無しさん (ワッチョイ fced-Xrs4):2016/06/21(火) 11:53:11.87 ID:Yg2Ejd4k0.net
タミヤは現用戦車の肝である光学機器周りの省略が多すぎるのがガン
透明パーツも使いたがらないし
T55とか、はまってるべきガラスが無いとか1970年代キットから進歩してなかった
つくりやすいのはいいけど、豪快すぎる省略は最近のキットでもけっこうある

288 :HG名無しさん (ワッチョイ fc1e-4fuR):2016/06/21(火) 12:06:28.34 ID:DxLtDGvU0.net
塗装後でも組み込みやすいパーツ分割とかできそうなんだけどな

289 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/21(火) 12:49:53.28 ID:Ye+LabVUp.net
そんなんはユーザーでなんとかしろやってスタンスなんじゃない?

290 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/21(火) 12:53:06.72 ID:bir4z1O/0.net
中華メーカーもコストダウンに取り組み出した気がする
贅沢な設計のキットは減っていく予感

291 :HG名無しさん (スプー Sda8-qS7w):2016/06/21(火) 14:21:28.51 ID:prl7FgFJd.net
そうしてマニアが離れてスケールモデル大絶滅時代

292 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/21(火) 15:00:46.49 ID:bir4z1O/0.net
へっ?
ショボいキットをディテールアップするのがマニアでは?

293 :HG名無しさん (ワッチョイ 01d7-4fuR):2016/06/21(火) 15:08:23.31 ID:B/RbFWzB0.net
離れていくのはキット積む趣味のマニアだな

294 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/21(火) 15:08:28.03 ID:Ye+LabVUp.net
ガンプラなんてゲート跡が白化しただけでブーブー言って気になるなら塗装しろって言われると発狂するぞ

295 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/21(火) 15:53:16.12 ID:bir4z1O/0.net
あ〜
最近の高性能ニッパーのレビューを見たら
やたらに白化という単語が出てるのはそれか

296 :HG名無しさん (ワッチョイ 01d5-UcEt):2016/06/21(火) 16:36:34.73 ID:dQGA+4Ei0.net
カーモデルスレでもプリペイントキットの話題になると
経年ヒビがどうたらとかやたらとクオリティに厳しいのな

297 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/21(火) 17:44:58.00 ID:bir4z1O/0.net
まぁ
最高のキット・究極のキットを求める気持ちは解るけど

何年かしたら
3Dプリントで再現度ほぼ100%の彩色済み完成品が一発で成形されるようになるかも
そうなったら、組み立て式のキットはどうなっているやら

298 :HG名無しさん (ワッチョイ fc5e-4fuR):2016/06/21(火) 19:00:49.56 ID:paIiVpdq0.net
現在でも完成済みディスプレイモデルとかあるのに
キット売れてるじゃないか
コレクションするのと作る趣味は別物だと思うよ

299 :HG名無しさん (ワッチョイ ab65-qS7w):2016/06/21(火) 19:08:30.36 ID:dIwERbHQ0.net
フィニッシングの楽しみやスキルは残るわな
ただ各家庭のプリンタで基本成型が出来てキット流通が細くなる未来はあるかもね

300 :HG名無しさん (ワッチョイ ab86-4fuR):2016/06/21(火) 19:08:54.82 ID:4T7z/ydg0.net
手間を楽しむ趣味ってのは生き残ると思うよ
単に魚取るだけなら投網の方が早いけど釣りは趣味としてメジャーな物だし
ストラテジー系のゲームはもう人間がコンピューターに勝てなくなってるけど囲碁も将棋も趣味にしてる人は多いし

301 :HG名無しさん (ワッチョイ 01d7-4fuR):2016/06/21(火) 19:09:58.11 ID:B/RbFWzB0.net
砂場で前方後円墳作る趣味の奴もいる

302 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d85-4fuR):2016/06/21(火) 20:58:56.54 ID:+UiyMbNB0.net
アメリカでホビーショップに行くとプラモの横に手芸用品が置いてあったりするな

303 :HG名無しさん (ワッチョイ f803-4fuR):2016/06/21(火) 21:10:43.41 ID:LpMB7yKz0.net
>>290
パイがこれから先増えるわけないのに
潰しあいをしてるようにしか見えん

304 :HG名無しさん (アウアウ Sa43-bTD6):2016/06/21(火) 23:06:41.99 ID:b3NU1eJja.net
企業は競争
お互い潰れたくないから、競争する。

305 :HG名無しさん (ワッチョイ 34b0-gADW):2016/06/22(水) 00:05:36.60 ID:MGIkkrtr0.net
キットは心意気とか雰囲気を感じられればオケー。
逆にいくら精密でもそれが無きゃクソ。
マッチボックスのキットを思い出せよ。
あれをどれだけ仕上げられるかがモデラーの偉さだったろ?
プラモデルの原点を思い出してほしい。

306 :HG名無しさん (ワッチョイ abb0-oJ6o):2016/06/22(水) 09:18:25.29 ID:AJsB32f40.net
3Dプリンターの積層痕を知らないなんて、幸せな人たち。

307 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/22(水) 09:28:25.34 ID:gKctp6zm0.net
何年かしたら
というのが前提なんだが

308 :HG名無しさん (ワッチョイ 353a-4fuR):2016/06/22(水) 10:00:59.52 ID:m65r1R650.net
何年かしたらどうなるって?

309 :HG名無しさん (ワッチョイ 01d7-4fuR):2016/06/22(水) 10:07:22.39 ID:VidYElSW0.net
3Dプリントで再現度ほぼ100%の彩色済み完成品が一発で成形されるようになるかも
そうなったら、組み立て式のキットはどうなっているやら

310 :HG名無しさん (ワッチョイ c3f3-4fuR):2016/06/22(水) 10:29:59.47 ID:wpWYc2Zu0.net
なるわけねぇだろ

「出版物は全部家庭用プリンターで印刷・製本されるようになる」
って言ってんのも同然だぜ、それ

311 :HG名無しさん (ワッチョイ 0136-gADW):2016/06/22(水) 10:43:24.50 ID:u2zkHbm20.net
複雑な形状のメカが一発で成形されるってか。
ハハハハハハハハハハハハハ。

312 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp4d-ntlg):2016/06/22(水) 10:44:12.89 ID:SYGH0Ibfp.net
3Dプリンターの積層痕を知らないなんて、幸せな人たち。

313 :HG名無しさん (ワッチョイ 01d7-4fuR):2016/06/22(水) 10:48:26.27 ID:VidYElSW0.net
何年かしたら
というのが前提なんだが

314 :HG名無しさん (ワッチョイ 353a-4fuR):2016/06/22(水) 10:51:32.36 ID:m65r1R650.net
21世紀になったら車が空を飛ぶと思ってたクチか

315 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bc6-j4mG):2016/06/22(水) 11:24:09.54 ID:/0FE9CiA0.net
3Dプリンタ=犯罪
お上で運用・権利等押えてやる以外の未来は無い
まぁ、そこまでの価値は3Dプリンタには無いね

316 :HG名無しさん (アウアウ Sac2-LKAk):2016/06/22(水) 12:09:09.45 ID:17ppfQyGa.net
>>314
まさか21世紀になっても空気入りのゴムタイヤで地べた這ってるとは
思わなかったねw

317 :HG名無しさん (スプー Sda8-qS7w):2016/06/22(水) 12:23:36.32 ID:BmzoKnpGd.net
早く3Dプリプリ彩色済キットの時代が来ないかな。
そうすれば現行の組み立てキットは旧弊なだけの存在として歴史の彼方に葬り去られるであろう。
フィルムカメラのように。

318 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/22(水) 12:23:59.90 ID:gKctp6zm0.net
>>310
家庭で成形、に触れてるのは>>299だけなんだが・・・
なんでそこまでムキになってるんだろう?

319 :HG名無しさん (ワッチョイ 0ded-UcEt):2016/06/22(水) 12:28:53.75 ID:CvB7fLne0.net
製造メーカーであんなちまちました生産やってられんだろ

320 :HG名無しさん (ワッチョイ 15a4-6iFS):2016/06/22(水) 12:33:45.32 ID:gKctp6zm0.net
はて
自動車業界ではそれなりに取り入れらていると聞いたが。

まぁ模型と違って表面を滑らかにする必要は無いだろうが
従来の射出成型と比較してどうなのかは気になるね。

321 :HG名無しさん (ワッチョイ 8bc6-j4mG):2016/06/22(水) 13:23:22.37 ID:3aU/j3l/0.net
自動車メーカーはお上と関わりが深いからね
すくなくとも いきなりお縄はない。
個人レベルで運用したら法に触れるモノばかり造られるよ

従来の製法との云々が
初手から躓いた状況だからね 
大手メーカー等の試作・研究といった用途には良いと思うが業としては駄目(断言

322 :HG名無しさん (スプッ Sda8-qS7w):2016/06/22(水) 15:01:04.80 ID:e631vIvtd.net
3Dプリンタが当然になっても、売買される製品がデータになるだけで、どこそこのデータは精細、どこそこのはクソとか、今と変わらない事をするんだろ?

323 :HG名無しさん (オッペケ Sr4d-qS7w):2016/06/22(水) 15:35:15.66 ID:UV7tPmYUr.net
>>310
電子書籍より新聞雑誌はネットに殺されてるな

324 :HG名無しさん (ワッチョイ fc5e-4fuR):2016/06/22(水) 17:22:07.30 ID:0JJ3s/8y0.net
製品をデータ販売するとしても一回データを売ってしまえば何個でも作れるし
それをできなくするために管理費用かかるかのどちらかだろうから
データ代も業者向けで一般人が買えるほど安くはならないと思うよ
その上に3Dプリンタ購入して維持する費用や材料費やプリントする手間と時間いるんだから
その方式が一般に普及するのは数十年単位の先の話だろうな

325 :HG名無しさん (ワッチョイ 0ded-UcEt):2016/06/22(水) 17:40:09.77 ID:CvB7fLne0.net
3Dプリンタで作りましたってもの見ても
別に3Dプリンタじゃなくても出来るものが多いよなあ
単に素人受けする要素が多くて話題になってるだけと思う

326 :HG名無しさん (スプー Sda8-qS7w):2016/06/22(水) 18:52:06.82 ID:hDk04Yf5d.net
3Dプリンタとかどうでもいいけど多色成形スナップフィットを主流にして欲しい。
エッチングパーツ同梱とかは正直不要だと思う。多くの層はそこまでの再現性は
求めてないし。

327 :HG名無しさん (ワッチョイ 0d54-4fuR):2016/06/22(水) 19:02:02.90 ID:oe+l63dX0.net
はあ?ガンプラでも作ってろよ
エッチング無しとかありえんだろ

328 :HG名無しさん (ワッチョイ 353a-77//):2016/06/22(水) 19:29:38.27 ID:lBF5ohI+0.net
エッチング並の薄さや精密さをプラで再現できるなら不要だな

329 :HG名無しさん (ワッチョイ b10b-4fuR):2016/06/22(水) 19:39:02.82 ID:+9m8Bu7V0.net
値段はなんと1万円以下。超低価格の3Dプリンター「101HEROミニ3Dプリンター」が発売予定
http://3dnews.3day-printer.com/101hero

だそうだ。

・重量約1.8kg
・デルタ型3Dプリンター
・印刷可能範囲は高さ100mm×ベースの直径150mm
・フィラメントはABS、PLA、ナイロンなど1.75mmに対応

大きい物は作れないし、精度もKV-1の主砲並にガバガバだとは思うけど、
ちょっと興味ある、自分で触ってみたいって人にはいいかもしれない。
良くないかもしれない。

330 :HG名無しさん (ワッチョイ eab0-ntlg):2016/06/22(水) 21:43:40.42 ID:RxeMgZeu0.net
ガンプラですらエッチングなどの金属パーツ必要だろと思ってる人間からすると最低限のエッチングはキットに付属して欲しいね

331 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b08-4fuR):2016/06/22(水) 21:48:11.56 ID:6hXkKVBw0.net
またヘッツァーのエッチングですか?w

332 :HG名無しさん (ワッチョイ ab65-qS7w):2016/06/22(水) 21:53:01.36 ID:6z775RV60.net
ガンプラも社外パーツで金属ディテール増えてるもんな
進化してきゃ当たり前の需要だし、スケモもそれが標準化しただけだ

333 :HG名無しさん (ワッチョイ eab0-ntlg):2016/06/22(水) 22:02:07.59 ID:RxeMgZeu0.net
>>331
あ、俺いつものそいつじゃないんで
付属してなければアベールのを買う

334 :HG名無しさん (ワッチョイ 353a-77//):2016/06/22(水) 22:19:01.51 ID:lBF5ohI+0.net
ヘッツァーのアベールエッチング付きを中古屋で2000ちょっとで買えて超得した!ってホクホクしてたけど、良く考えたら俺エッチング工作苦手だった

335 :HG名無しさん (ワッチョイ 8b08-4fuR):2016/06/22(水) 22:25:38.44 ID:6hXkKVBw0.net
>>333
スマンね冗談よw あいつじゃないと思ってたけどね
ただ、あいつ、なんで、いつもそれで熱くなるんだろう?
って疑問に思ってたからw

336 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-Z7EN):2016/06/23(木) 01:11:33.95 ID:W1Sdm/7W0.net
お前がいつもそれで熱くなってる奴か

337 :HG名無しさん (エムゾネ FF8f-m8/4):2016/06/23(木) 10:26:26.83 ID:3kQMesXpF.net
アベールのエッチングはインストとパーツ眺めながら「こんな所を再現してるのかwムリ杉w」とか「ここはこうして組むと良いかな?」とか考えてる時が一番楽しい

338 :HG名無しさん (ワッチョイ 4bed-SJKp):2016/06/23(木) 10:29:56.50 ID:I7mYqxTO0.net
接着面がエッチングの断面分しかないとか
絶対後から取れるじゃん、
それならまだプラで安定してる方がいいなあ

339 :HG名無しさん (エムゾネ FF8f-m8/4):2016/06/23(木) 11:00:20.22 ID:3kQMesXpF.net
見えにくい所にプラ材接着するとか、ジャッキ台のラックとかなら本体に接着してから付けるとか色々工夫するのが楽しいんじゃんw

340 :HG名無しさん (ワッチョイ 4bed-SJKp):2016/06/23(木) 11:04:34.19 ID:I7mYqxTO0.net
いや、それが出来ない所の話よ

341 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b36-z0x0):2016/06/23(木) 11:33:59.15 ID:nHF1Ba2k0.net
俺も一時期、アベールやエデュアルドに凝ってたけど、
その反動で、今はエッチングは嫌いだ。
面倒だし、接着しにくいし、色も乗りにくいし。
優秀なキットだと、無理に換える必要がない所も多いよね。
最近はキット付属の最小限の物で十分だと思ってる。

342 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ba4-wRvM):2016/06/23(木) 12:17:28.54 ID:IKTrMTeE0.net
流し込み接着剤を塗ってエッチングを押し付けると
プラに窪みが出来て
そこに瞬間接着剤を流し込むと強度が上がる

343 :HG名無しさん (エムゾネ FF8f-gJJb):2016/06/23(木) 17:51:40.17 ID:go7zH2aNF.net
やっぱりエッチングパーツメーカーエデュアルド製のヘッツァーが最強最速だよな?
何しろエッチングパーツだしフルインテリアだしヘッツァーさんチームフィギュア全員集合だし
マスキングシートだしかっこいいカラー塗装図だし本国チェコ製だしまさに正真正銘決定版の
神キットと言えるぜ
俺は最初の初期型が発売してすぐ買いに行ったぜ
あの頃はまだ通販なんて利用してなかったからな
電車乗り継いで買いに行ったぜ
雪の舞う年の瀬だったんだぜ

344 :HG名無しさん (ササクッテロ Spb7-iWcA):2016/06/23(木) 18:18:12.98 ID:E+/GPvzap.net
タミヤの三倍ぐらいするお値段がネック

345 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b36-z0x0):2016/06/23(木) 18:59:14.49 ID:a2wP97o50.net
何故、箱が異様にでかいのかって不思議がられてたよね。
なんでも、他メーカーの大型車両と同価格帯で売るため、
見た目で負けないようにしたためだとか。

346 :HG名無しさん (スプー Sd0f-gJJb):2016/06/23(木) 20:31:51.09 ID:i69EaxDnd.net
中身はショボかったけどな

347 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fb0-jO4j):2016/06/23(木) 20:52:18.28 ID:WRC8EFLh0.net
箱は余裕のある大きさがいい
中身を取り出したが最後、元に戻せなくなるなんぞ言語道断

348 :HG名無しさん (ワッチョイ 27b0-z0x0):2016/06/23(木) 21:09:40.02 ID:oayEx8CW0.net
箱が大きくてその割に安かったりすると
それだけでつい買っちゃう事ってあるな。

349 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b85-jO4j):2016/06/23(木) 21:27:12.39 ID:zaZQGv940.net
エデュアルドのヘッツァーは簡易インジェクションでモールドが浅くてぬるくて平板だった気がする
1/16のシュビムワーゲンも酷かった

350 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-jO4j):2016/06/23(木) 22:17:54.28 ID:W1Sdm/7W0.net
ヘッツァーは中身に対して箱でかくしなきゃならんルールでもあんおかって感じにタミヤも箱に対してスカスカだったよな

351 :HG名無しさん (ワッチョイ 4bed-SJKp):2016/06/23(木) 22:22:51.92 ID:I7mYqxTO0.net
マーダーと同じでいいはずだよな

352 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b54-jO4j):2016/06/23(木) 23:11:23.71 ID:G8uuHBvH0.net
発注ミスでもしたか>ヘッツァーの箱

353 :HG名無しさん (ワッチョイ fbb9-wAer):2016/06/23(木) 23:53:45.27 ID:mNdCOTFu0.net
やっぱりマーダーより売れるんだろうな

354 :HG名無しさん (スプー Sd8f-gJJb):2016/06/23(木) 23:56:32.66 ID:6kXaU0TWd.net
エデュヘッツァー最強
デテールなんか些末な事だぜ?

355 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b54-jO4j):2016/06/24(金) 00:03:12.73 ID:6UE+TvEN0.net
エデュのヘッツァーは値段に見合わない出来なので・・・
熱意は買うんだが・・・

356 :HG名無しさん (ワッチョイ 1b36-z0x0):2016/06/24(金) 00:26:53.48 ID:KF84oNgF0.net
エデュのヘッツァー。
オクで手に入れて、半年ぐらい持ってたかな。
買ったときにチラッと中味見ただけ。
購入価格より高く売れました。

357 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b69-wRvM):2016/06/25(土) 10:00:16.98 ID:dfEGOpSV0.net
エデュのヘッツァーは主砲のガンマウウトがやけに前に出っ張ってるって印象がある

358 :HG名無しさん (ワッチョイ c3c6-F7ik):2016/06/26(日) 19:09:04.10 ID:VcrC5jfC0.net
タミヤスケール…のついったー、何といいますか…Rtばかりやね

359 :HG名無しさん (ワッチョイ 973a-w4We):2016/06/29(水) 07:38:05.07 ID:0xuzRLfG0.net
書き込みが止まった?

360 :HG名無しさん (ワッチョイ 475e-jO4j):2016/06/29(水) 11:38:39.64 ID:qtiDmjPe0.net
俊作の霊圧が・・・消えた・・・?

361 :HG名無しさん (ワッチョイ cf4a-szmo):2016/06/29(水) 17:42:22.41 ID:UQoX0ZQh0.net
皆、フィリピンに行ったんじゃないの。

362 :HG名無しさん (ワッチョイ cf4a-szmo):2016/06/29(水) 17:43:24.36 ID:UQoX0ZQh0.net
皆、フィリピンに行ったんじゃないの。

363 :HG名無しさん (スプッ Sd8f-gJJb):2016/06/29(水) 18:26:47.84 ID:2BS9vADld.net
フィリピンの英霊までもが2Chに来る時代か

364 :HG名無しさん (アークセー Sxb7-Z7EN):2016/06/29(水) 18:31:05.75 ID:OIezYYpWx.net
フィリピン行ったけど間にらってますって言われて帰ってきました

365 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f03-F7ik):2016/06/29(水) 18:34:12.45 ID:WImWAIx60.net
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

366 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b54-jO4j):2016/06/29(水) 18:34:51.92 ID:rmEyHuJx0.net
>>364
寒気がした。霊かな?

367 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fb0-Z7EN):2016/06/29(水) 18:38:17.04 ID:+2Q5s3z70.net
>>364
俺は評価するぞ

368 :HG名無しさん (ワッチョイ c308-jO4j):2016/06/29(水) 20:41:07.91 ID:i9mftgTv0.net
皆、フィリピンで逝ったんじゃないの。

369 :HG名無しさん (ワッチョイ 27d5-SJKp):2016/06/29(水) 20:45:46.69 ID:lu6B39hn0.net
ゼネラルセットにドゥテルテ候補を追加してほしい

370 :HG名無しさん (ワッチョイ 1f03-F7ik):2016/06/29(水) 21:29:26.89 ID:WImWAIx60.net
軍人じゃないからムリだろ

371 :HG名無しさん (ワッチョイ 9bd6-gJJb):2016/06/29(水) 21:39:36.44 ID:OHw0b8zH0.net
wotのティーガー初期色はなんというカラーだろうか

372 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-jO4j):2016/06/29(水) 21:42:44.22 ID:lgJPieVh0.net
ジャーマングレー

373 :HG名無しさん (ワッチョイ 9bd6-gJJb):2016/06/29(水) 21:45:00.15 ID:OHw0b8zH0.net
>>372
マジですやん!
ありがとう

374 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-jO4j):2016/06/29(水) 21:51:41.47 ID:lgJPieVh0.net
>>373
ドイツ戦車のグレーはジャーマングレーっていうんだよ
ゲームに近い色って意味ならモニタの具合によるけどやや明るいTS-67佐世保海軍工廠グレイが近いかも
どのみちゲームのものには色々CG的加工があるから、この色にすれば完全に同じ、とはいかないぞ

375 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd5-jO4j):2016/06/29(水) 22:10:13.64 ID:InTp0WSx0.net
ま、ゲーム色はジャーマングレーと称するところの別の色だな。

本来のドイツ戦車色のジャーマングレーは、ドイツ名称のScwarzgrau(黒灰色)の名が示すとおり
かなり暗い灰色。

376 :374 (ワッチョイ 1bd5-jO4j):2016/06/29(水) 22:11:57.94 ID:InTp0WSx0.net
おと、脱字 ×Scwarzgrau ○Schwarzgrau

377 :HG名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/29(水) 22:15:55.86 ID:nt1MQfIKa.net
wotのは明るめな色だと思う
あと塗料メーカーによってジャーマングレーの色味違うよね

378 :HG名無しさん (ワッチョイ c308-jO4j):2016/06/29(水) 22:21:47.32 ID:i9mftgTv0.net
本物のグレーも色褪せたりするからねぇ

379 :HG名無しさん (ワッチョイ fbb9-wAer):2016/06/29(水) 22:23:39.37 ID:e66alx2b0.net
>ドイツ戦車のグレーは

という問いに対しては
パンツァーグラウとかドゥンケルグラウと答えた方が良くないか
と思ったけど
タミヤスレだからジャーマングレイでいいか。

380 :HG名無しさん (ワッチョイ 1bd7-jO4j):2016/06/29(水) 22:32:17.27 ID:lgJPieVh0.net
ドイツでの本来の呼び方とか日本でのその色の呼び方とか模型業界における呼び方とか色々だしな
なんでも本家での呼び方使うのが良いというわけでもないし

381 :HG名無しさん (アウアウ Sa77-Z7EN):2016/06/29(水) 22:46:55.65 ID:nt1MQfIKa.net
http://i.imgur.com/4xl3ymL.jpg
参考までにwotPC版のドイツ車両
全車だいたいこの色味
迷彩もあるけどね

382 :HG名無しさん (アウアウ Sa67-gJJb):2016/06/29(水) 23:26:05.24 ID:oBwWVUKDa.net
じゃあここの奴らに従ってキングタイガーもジャーマングレーに塗るわ
文句言われたらお前らのせいだからな

383 :HG名無しさん (ワッチョイ 4bed-SJKp):2016/06/29(水) 23:28:30.98 ID:Ib5357md0.net
初代キンタの説明書には
末期には塗料の不足でジャーマングレイで塗られる場合もあったって
書いてあったよな

384 :HG名無しさん (ワッチョイ c308-jO4j):2016/06/29(水) 23:29:33.95 ID:i9mftgTv0.net
さび止め材の赤いキングタイガーじゃなかったっけ?

385 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b54-jO4j):2016/06/29(水) 23:46:33.75 ID:rmEyHuJx0.net
じゃあサビ止めとジャーマングレーの二色迷彩で

386 :HG名無しさん (ワッチョイ eb3a-jO4j):2016/06/29(水) 23:50:37.03 ID:Fmyo+Vab0.net
wotやってる人多いんだな

387 :HG名無しさん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/06/30(木) 00:28:27.65 ID:1SmwaL/20.net
>>385
T号戦車時代のグレーとブラウンの2色迷彩に逆戻りしたような感じだな…

388 :HG名無しさん (ワッチョイ 2d0b-R7o+):2016/06/30(木) 00:47:39.61 ID:W6IBOTwY0.net
>>386
楽しいよ。
noob村の夜明けは速い
「noob」
 「noob」
今日も村人の声がこだまする。

389 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd5-R7o+):2016/06/30(木) 00:59:55.79 ID:aezZOuaC0.net
末期のドイツ戦車の塗装といえば、グリーンベースになったらしいけど、
三色迷彩の頃はオリーブグリーンが不足で、ごく薄塗りだったという
話なのに、急にグリーンが増産されたりしたんだろうか?

この辺の詳しい解説などは見聞きしたことが無いのでチョット謎。

390 :HG名無しさん (ワッチョイ 59ed-HBXz):2016/06/30(木) 01:04:18.16 ID:8BIP44ac0.net
独ソ戦初期に大量に得たロシア戦車の塗料とか
空、海軍用の塗料とかイタリアから接収したとか
好きに考えてください

391 :HG名無しさん (オッペケ Src9-s3GQ):2016/06/30(木) 11:14:34.86 ID:GOhrp2b1r.net
ID:OHw0b8zH0です
>>381のようなのをイメージしてたんだ

392 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/06/30(木) 11:16:03.60 ID:ig4TfhE10.net
じゃあやっぱTS-67佐世保海軍工廠グレイだな

393 :HG名無しさん (ワッチョイ 1eff-R7o+):2016/06/30(木) 13:45:38.85 ID:D56iA0zT0.net
色の正確さより光のスケールエフェクトが大切

394 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-VPqG):2016/06/30(木) 15:15:08.29 ID:RGe5ajZl0.net
オフィシャル的な色がないと安心できない輩がいるからな。

395 :HG名無しさん (ワッチョイ 3ac6-F2rA):2016/06/30(木) 17:07:00.77 ID:zx0uxQ3L0.net
ついに現れたか

http://www.ecoline-ihin.com/images/slide_main_03.jpg

396 :HG名無しさん (ワッチョイ f4b0-OmKq):2016/06/30(木) 17:35:16.34 ID:jKgYQeVC0.net
出荷時やレシピに忠実な再現ジャーマングレーは真っ黒けだが
なにぶん当時の塗料だし日光はじかない色だしでどんどん褪せるものと考えるべき
これが正しい色なんだよと馬鹿正直に塗るとさっぱりそれっぽくなくなる

397 :HG名無しさん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/06/30(木) 18:29:29.57 ID:1SmwaL/20.net
T号戦車が出て5年くらい訓練で使って中古になるけど
それでも数が足らないからと前線に出したら
新車のU号なり38(t)なりと並べたらグレーの濃淡は違うだろう?

398 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dfe-F2rA):2016/06/30(木) 20:00:58.65 ID:nTefdl770.net
>>397
補修塗装とかするんじゃなかろうか?
あるいは全面的に再塗装するとか。

399 :HG名無しさん (ワッチョイ f4b0-OmKq):2016/06/30(木) 20:01:10.94 ID:jKgYQeVC0.net
末期戦みたいにあわただしく編成や装備更新・変更行うでもなきゃ
実戦部隊はなるべく再塗装のタイミングも揃えると思うぞ
書式揃えて車両番号書かなきゃならんし

400 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/06/30(木) 20:08:59.41 ID:ig4TfhE10.net
まぁよっぽど塗装ボロボロでもなけりゃ番号だけ上塗りしてそのまま使うわな

401 :HG名無しさん (ワッチョイ d7be-j70e):2016/06/30(木) 20:18:28.59 ID:qhb/YTeN0.net
タミヤのとクレオスのはジャーマングレーにしろダークイエローにしろ
色の感じが全然違うからな
しかしオリーブドラブはあまり差がないような気がする

402 :HG名無しさん (ワッチョイ 80d8-7cY9):2016/06/30(木) 20:30:57.17 ID:0H1rvnyu0.net
>佐世保海軍工廠グレイ

塗ってみればわかるけど、軍艦用のグレイって青が少なからず入ってるから
青みの強い戦車になるぞ。まあ試してみなはれw

403 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/06/30(木) 20:41:32.70 ID:ig4TfhE10.net
>>402
いや、実際作った5両ほどに使ってるけどそんなことはない
タミヤ缶のジャーマングレーと比較してもほとんど青みはないといっていい
実際の軍艦のグレイが少なからず青が入っていて青みが強いとか
ドゥンケルグラウ自体少し青みがかってるのはおいとくとして。

404 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f65-s3GQ):2016/06/30(木) 20:56:55.06 ID:AvY+swTK0.net
RAL7021でもやや青みが強いしな
当時の写真でも青黒く反射してる写真は見れる

405 :HG名無しさん (ササクッテロ Spc9-oxCW):2016/06/30(木) 21:02:36.20 ID:MJOwoVzkp.net
>>402
少し青が入ってるのか青みが強いのかどっちかにしたらどうだ

406 :HG名無しさん (ワッチョイ 4001-oxCW):2016/06/30(木) 21:32:18.59 ID:sHbsqUVN0.net
1/35戦車のランナー一枚部品注文したら、どのくらい送料かかる?
代引きはあんま家に居ないからできるだけ避けたい

407 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/06/30(木) 21:38:52.10 ID:ig4TfhE10.net
タミヤカスタマーサービスページより
■製品(品番が5桁)をご注文になる場合は送料が必要です。製品内の部品(品番が7桁もしくは8桁)は送料不要です。
 ※商品を2個以上ご注文の場合、最も送料が高い商品1個分のみで結構です。
 ※お買い上げの商品代金合計が5,000円以上の場合、送料はサービスさせて頂きます。
 ※送料がご不明の場合は、弊社カスタマーサービスへお問合せ下さい。

408 :HG名無しさん (ワッチョイ 9985-R7o+):2016/06/30(木) 22:02:15.36 ID:1oyBIJuq0.net
店によっては送料無しで取り寄せてくれるぞ

409 :HG名無しさん (ワッチョイ 3aa7-gY7w):2016/06/30(木) 22:04:51.16 ID:+ZhzzNR10.net
タミヤカードを持っていると送料無料

俺持ってるけど使ったことない…

410 :HG名無しさん (ワッチョイ 4001-oxCW):2016/06/30(木) 22:13:54.93 ID:sHbsqUVN0.net
>>407
昨日電話した時送料聞くの忘れたわ
200円も値上がりしてたけど当時物だったのか?

411 :HG名無しさん (ワッチョイ 1c25-R7o+):2016/06/30(木) 22:26:37.04 ID:scuB9cJB0.net
ん?
タミヤの部品代は送料込の価格だぞ。
郵便振替なら部品代+消費税8%+振込手数料80円で済む。

412 :HG名無しさん (ワッチョイ 4001-oxCW):2016/06/30(木) 22:40:23.94 ID:sHbsqUVN0.net
>>411
そうなの?
送料込みで値段教えてくれたわけか
謎は全て解けた

413 :HG名無しさん (ガラプー KK1f-yxHe):2016/06/30(木) 23:27:27.28 ID:uWAwaulNK.net
>>402
初期のジャーマングレー系は単色用いず色々混ぜるのが基本形だからいろんな混ぜ方
してるの結構いたりする。中には車用のブルー系を少し入れるとかする人もいる。
タミヤアクリルだとフィールドブルー ダークグレーを混ぜるってやり方もある。

414 :HG名無しさん (ササクッテロ Spc9-txjP):2016/07/01(金) 00:29:00.13 ID:uEWvbgw6p.net
>>401
AM誌のオリーブドラブ特集を見るとクレオスは茶色寄り、タミヤは緑寄りな感じ(どちらもアクリル)
それとクレオスは半ツヤ、タミヤはつや消しの違いがあるようだ

スプレーはタミヤの二種類しか乗ってないがTS-5はクレオスに近いが少し緑も見える
TS-28は結構緑が強めだ

あくまでも俺の目での判断だからな
オリーブドラブは自分で黒と黄色で調色するのも楽しい

415 :HG名無しさん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/07/01(金) 01:50:44.85 ID:EjGrKexV0.net
シェパード・ペイン先生の見識によると色調などは有ってないような物なのだそうだ。

件の人が在西独駐留軍にいたころ「白星のマークを消せ」と命令が下ったのだが
翌日、緊急指令で車両がゲートを出ていったとき、消された白星上に塗った
オリーブドラブが一台ごとにカーキからほとんど黒に近い色調に見えたそうだ。
新たに塗った色は全部同じだから地の車体色が一様に色褪せてるワケではない
という目の錯覚がおこったらしい。

戦後の米軍ですら、そうであるから、戦中のドイツ軍など推して知るべしなのではないか?

416 :HG名無しさん (ワッチョイ 1c6d-JaNH):2016/07/01(金) 06:42:00.01 ID:KwTSYdLv0.net
>新たに塗った色は全部同じだから地の車体色が一様に色褪せてるワケではない
>という目の錯覚がおこったらしい。

なにを言ってるのかまったく分からない

417 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-VPqG):2016/07/01(金) 08:49:35.97 ID:YaFqSktT0.net
おれは判るけど。文章としては判らないけど、文脈、内容から言っていることは判る。
目の錯覚からくる色の対比のことを言っているだけだろ。以前在ったドレスの色が何色
か?と一緒だけど。

418 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/01(金) 09:24:18.89 ID:7JqXanSc0.net
目の錯覚がおこったらしい。だけでよかったな

419 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/01(金) 10:03:21.39 ID:WKX0Rr520.net
地色となる車体色が一台ごとに違ったので
新たに塗った色も一台ごとに違って見えた
ってことだよね

420 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/01(金) 10:05:03.80 ID:WKX0Rr520.net
>新たに塗った色は全部同じだが、
>地の車体色が一様に色褪せてるワケではない。
>そのために目の錯覚がおこったらしい

これなら解るな

421 :HG名無しさん (スプッ Sdb8-NSQz):2016/07/01(金) 12:21:35.18 ID:9evyZDkRd.net
塗料に詳しい俺から言わすと
完全に乾いた塗装に後から
一部分塗ったらそこだけ艶が
余計に出て判る訳で
古い塗装の上なら更に判る
訳でして。

422 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e37-R7o+):2016/07/01(金) 20:28:59.37 ID:iaWa+HQW0.net
いや、古い塗装自体の褪色レヴェルが色々って話だろう。地色が退色でほとんど灰色に近くなって (自衛隊だがhttp://www.k2.dion.ne.jp/~with21/column/etc/img/121.jpg
白星と見分けがつかなくなってるあたりで、星を普通の色調の新品ODで塗りつぶしたら、かえって新しく黒星を塗ったように見えるってこたあると思うよ。

423 :414 (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/07/01(金) 21:06:39.29 ID:EjGrKexV0.net
俺の文章力の無さを露呈して申し訳ない

言いたいことは>>417,>>419,>>422氏が全部言ってくれた

424 :HG名無しさん (ワッチョイ ff9c-mp9h):2016/07/02(土) 04:44:34.38 ID:LFzqh8fo0.net
なんにしてもビン生で塗るのは見苦しい

425 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/02(土) 06:12:28.34 ID:xRGDtnIS0.net
そこは塗り手の腕次第さ

426 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/02(土) 10:36:54.07 ID:YWIWGKsP0.net
フィルターやら退色表現やらガンガンかけるのでビン生で無問題
但し単色限定

427 :HG名無しさん (ワッチョイ bed5-oxCW):2016/07/02(土) 10:41:56.95 ID:3bvugvzC0.net
ハンティングタイガーにジャーマングレー
は、アリなのですか?

428 :HG名無しさん (ワッチョイ 59ed-HBXz):2016/07/02(土) 10:43:38.14 ID:h0pL8z4d0.net
好きに塗ればいいよ
グレイで塗られたのが有ったのか無かったのか
知らんけど

429 :HG名無しさん (スプッ Sdb8-8feg):2016/07/02(土) 12:08:56.14 ID:iCxddeyQd.net
よーし、ドラゴンのティーガーを
朱色で塗ってやろぅ。

430 :HG名無しさん (ワッチョイ 3df8-R7o+):2016/07/02(土) 12:13:09.84 ID:x34zv68C0.net
零戦の飴色騒動じゃないけど、
色は退色するもんだと思って、
自分のイメージに合ったものを塗るが精神衛生上一番良い。
実際のFSカラーのチップチャート持ってるけど、
指定されてるFS番号のカラーチップみると、
本当にこんな色なのと思うものが多い。
塗料メーカも厳密にカラーチップに色調を合わせてるか解らないし、
カラーチップ自体もロットの違いや時代、退色等バラツきがあるだろうし。
軍装マニアにきくと、装備品類も同じOD色でも、時代、種類、メーカ等により、
かなり差異があるらしい。

431 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-txjP):2016/07/02(土) 12:19:10.80 ID:1jettBge0.net
OD色の天面にスカイブルー系でフィルタリングが良いっての見てどうなのよって思ったけど意外と悪くない
学生時代にちゃんと美術を勉強しておけば良かった

432 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 12:35:38.30 ID:U4tgPpSC0.net
明日死ぬんじゃなければ今から勉強すればいいじゃないか

433 :HG名無しさん (ワッチョイ cd1d-R7o+):2016/07/02(土) 13:27:20.74 ID:KT8XkiJx0.net
そこは たとえ明日死ぬとしても、 じゃまいかw

434 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 13:54:08.16 ID:U4tgPpSC0.net
それは意味が全然違う

435 :HG名無しさん (ワッチョイ d5bd-R7o+):2016/07/02(土) 13:55:47.76 ID:cNMOyQR70.net
俺は最近は油絵というか、イラスト描いてるつもりで塗ってる
だから、色も白黒赤青黄緑茶の7色しか使ってない
それでもそこそこそれらしくなるんで、まあいいかと

436 :HG名無しさん (ワッチョイ 59ed-HBXz):2016/07/02(土) 14:03:56.99 ID:h0pL8z4d0.net
じゃあプラモじゃなくてもいいじゃん
紙に塗ってりゃいい

437 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/02(土) 14:07:19.27 ID:MBRj13900.net
皮肉を言ってるつもりか…?

438 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 14:11:22.33 ID:U4tgPpSC0.net
そっとしておきなよ

439 :HG名無しさん (ワッチョイ d5bd-R7o+):2016/07/02(土) 16:22:34.61 ID:cNMOyQR70.net
そういう意味じゃないんだけどな
もちろん混ぜて使うんだけど

フィギュアだと、ユーロミリテールとか、いかにも絵画風の色の使い方する人が居るじゃない
あれ見てて、フィールドグレイがどんな色、ってのは意味がないな、と思ったんだよ

440 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-Dvja):2016/07/02(土) 19:05:39.20 ID:oI9pxr6kK.net
俊作は皆を幸せにしてるよな。6ポンドのリニューアルお願いします。タミヤと言えばイギリスでしょ

441 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/02(土) 23:04:23.20 ID:YWIWGKsP0.net
>>267

442 :HG名無しさん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/07/03(日) 00:49:11.65 ID:GWZ3S/uv0.net
>>427
赤く塗れ! by海洋堂社長

>>431
色彩は見える人には4原色で緑の認識が高いらしいが
これをちゃんと認識できるのは女性の方が多いんだと。
カラーコーディネーターの資格取りに女性が多いのも納得。

443 :HG名無しさん (オッペケ Src9-s3GQ):2016/07/03(日) 06:53:02.02 ID:RxhIzdOYr.net
ティーガーを海軍工廠グレーで塗る件なんだけど1缶で足りるかな?
塗装初めてなんだけど調べてもよくわからなかったんだ
それとも筆の方がいいんだろうか

444 :HG名無しさん (アウアウ Sa4e-CnpR):2016/07/03(日) 07:23:41.38 ID:gfuv4xOUa.net
足らなくなったらまた買いに行けばいいんじゃないかな。

445 :HG名無しさん (ワッチョイ f4b0-OmKq):2016/07/03(日) 10:55:59.97 ID:UWCBQBJO0.net
筆でいいよ筆で
それより白まぜて調整しろよ調整
天面はちょっと明るくするだけで段違いの立体感になるぞ

446 :予言!!:2016/07/03(日) 15:23:35.36 ID:uxTe9sYkg
キリストさまの予言

(終わりの前には)多くの者が、
私の名(キリスト=救世主)をなのって現れる。(ニセキリストの出現!)
戦争(中東の世界大戦)や動乱の情報が聞かれる。
民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がる。
(イスラム教徒対ユダヤ教徒の大戦争)
飢饉(ききん)(大干ばつが原因の飢饉、もうすぐおこる!!)や
大地震が、起こる。

不法がはびこって愛が冷える。(若者が結婚できない世がくる!!)
ほか、いろいろ恐ろしいことがおこり、天からものすごい前兆もある。
予言者ダニエルが言った「荒らす憎むべき者」(黙示録の獣=ニセメシア)が
聖なる場所(ユダヤの神殿)に
立つのをみたら、ユダヤにいる人は山に逃げなさい。

かつてない大苦難がおこるからだ。(中東で核戦争がおこる!!)
その期間が縮められないなら、助かる者はひとりもないが、
選民のために(善良な人間が選ばれる!)期間が縮められるだろう。
それまでに御国の福音(イエスが説いた神の国の教え)
も世界に伝えられる。
それから最後が来る。(2027年〜2040年の間)
その前、日も月も光を放つのをやめ、
星は天から落ち、(直径1,4キロメートルの「巨大隕石衝突」!!)
天体はゆりうごかされる。
地上の人々は、海と大波のとどろきにおびえ、
これから世界におこること(「核戦争」と「巨大隕石衝突」)を
思って気絶するだろう。

そして、その時人の子が雲にのってくるのを人々は見る。
(2027年〜2040年の間ごろ、キリストさまが再臨する!!)
こうして天地は、すぎゆくが、私の言葉(予言)は、滅びることがない。

447 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd5-R7o+):2016/07/04(月) 09:58:18.36 ID:qx8HP7tN0.net
初心者相手にまた無体なことをw
 
手順はとりあえずベタ塗りで、その上でプラススミ入れだろフツー

448 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a79-w3m4):2016/07/04(月) 12:04:40.44 ID:zvNqp3b+0.net
ローガン流筆塗りをやりだしたら楽しすぎて他の塗り方には戻れない

449 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/04(月) 12:46:16.36 ID:NeQixV/j0.net
>>443
1/35なら1缶で充分

450 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-Dvja):2016/07/04(月) 16:53:29.91 ID:x31kqkXIK.net
しつこいようだがブロンコじゃあかん。6ポンドちゃんだけリニューアルされずに可哀想そうだよ。ついでに戦闘中の歩兵もさ〜 お願いします

451 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/04(月) 17:00:01.78 ID:NeQixV/j0.net
三社が新製品投入して競合状態のところにタミヤも加われ!
というのは
タミヤが可哀想そうだよ。

452 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 20:19:19.09 ID:6TESNrMk0.net
最近の中華は価格高騰が凄すぎるのと入荷が不安定なのがねえ
円高気味だけど到底吸収出来ない
世界的に見ても中華キットは割高で、日本や欧米産の方が安いという

453 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/04(月) 21:04:48.77 ID:cKs2Nxv3a.net
Tー34シリーズのリメイクをはよ

454 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 21:44:08.03 ID:6TESNrMk0.net
新金型より従来品を再販してくれんかね
42年型、SU-85、SU-122、T34/85が入手困難になってる
KV-1と2なんかプレ値付いてるっぽい
中華は組みにく過ぎるというのもあって、ガルパン需要にはタミヤ製の方がいい

455 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:49:50.14 ID:oOv/pYC6d.net
大正義マチルダTは何故出ないのだろうか?
T-34なんかよりもキット化するべきものはあるだろう?
だからダメダメなんだよ
今のMMは

456 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e37-R7o+):2016/07/04(月) 21:52:29.88 ID:x6T4BxP70.net
だな…ことしのモデラーズギャラリーで会場限定でセンチュリオンMk.IIIの再販でもやると良いんだけど。

457 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 21:56:04.49 ID:6TESNrMk0.net
発売40年を超える初期MMはもう存在自体がレジェンドで、考証云々はどうでもいいと思うのよ
実車を上回る歴史の生き証人で、もうこのままの姿で50周年行くべき
モノグラムの1/48戦闘機もレベル生産でバリバリの現役で、双方40年以上店頭に居続けた化け物商品

458 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:56:16.32 ID:4EYOBPKSd.net
>>454
飽きられた邪道ガルパンよりも今はポーランド豆戦車などに正統派に注力すべきであろう
ちなみに邪教徒ガルパン信者は死ねば地獄に落ちるからね?

459 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 22:00:28.76 ID:PpXetbsTd.net
まあ一番市場が必要としているのは1/32モスキートクオリティのマッキ・カストルディMC.72な訳だがな
兵器のプラに虚しさを感じ始めたら解脱への第一歩と言えます

460 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 22:13:27.69 ID:6TESNrMk0.net
中華はもうちょっとパーツの省力化と価格引き下げを考えた方がいいんじゃ
世界的に見てもタミヤの牙城を崩せている様には見えんのよ
ドイツレベルやエアフィックスもパーツはあまり多くしないし、欧州の老舗はユーザー目線で無茶をしない

461 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/04(月) 23:53:29.94 ID:Dk4TSoJ70.net
>だからダメダメなんだよ
>今のMMは

オレの個人的意見だと
三突Bの頃がボトムで、今は非常に良い状況だけどね?

462 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/04(月) 23:59:58.62 ID:Dk4TSoJ70.net
>>460
一時のドラゴンは凄い勢いだったじゃないか
なんでもかんでも新金型でスライド金型でクリアパーツでエッチング付きで
人件費が安かったから、大儲けしてたんだろうね。

逆にタミヤは元気がなくて
(出来は素晴らしいけど)BT-42とか、完全にマイナー路線に逃げていた印象。
1/48だって1/35で苦しいから、という印象だった。

463 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 10:39:25.99 ID:ykWNFcrdK.net
>>462
ドラゴソはいくら何でも価格上げすぎだろぉ!
10年前の二倍以上の価格で誰が買うねん!田宮・ファインにみんな逃げるわ。

464 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f65-s3GQ):2016/07/05(火) 11:53:40.99 ID:XWJl9BT10.net
海外販路だとタミヤは特別安くもないからタミヤプライスにそこまでアドバンテージねーけどな
輸入モンでも安く買えるイタレリやズベズダが頭一つ安く感じる

465 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/05(火) 12:32:55.64 ID:OnI36cNJ0.net
タミヤのアドバンテージじゃなくてだな
中華キットの価格的アドバンテージが消滅したってことだ

466 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/05(火) 12:38:38.38 ID:fE6Tm1qVa.net
>>457
個々人の思い入れみたいなのもあるからな。
リメイクが成っても旧キットは旧キットで残してほしいってのはある。

467 :HG名無しさん (ワッチョイ dded-HBXz):2016/07/05(火) 13:08:15.35 ID:nvWfQB5/0.net
初代パンターとかキンタって履帯がきつくて起動輪の軸よく曲がったよね

468 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 13:48:59.06 ID:ykWNFcrdK.net
中華の複雑キットも最初の頃は度肝抜かれて買いまくってだけど、ふとたまにタミヤ作ると、組みやすくて良いんだなぁ〜♪
あと、ガキの頃は説明書の実車・実機解説読んで燃えたわ。なんだかんだでタミヤは捨てがたい。

469 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/05(火) 14:44:30.64 ID:VvLrWY7b0.net
模型というジャンルでは考証や精密さが全てというわけじゃないからな
今後も多少の値上がりは免れることは出来ないだろうけど昔のキットも定期的に再販はして欲しいよね

470 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 15:20:55.46 ID:ykWNFcrdK.net
>>448
こないだローガン氏の本買ったよ!
今度やってみる予定。
アレ読むとかなり気が楽になった。「そんなに気張らなくても良いんだ」と。

471 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 18:25:26.39 ID:BEDRFLNc0.net
>>466
個々人のノスタルジーを満たすために小売店とメーカーに負担を押し付けるわけですね

472 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/05(火) 19:29:45.26 ID:k4a0YMSm0.net
>>463
ドラは別にヤフオクで安く買えるし…

タミヤに期待するよりタコムやモンに期待した方が期待する甲斐があるのが現実。
AFVクラブやトラペもあるし。

昔はタミヤが最上位だったのに今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

473 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/05(火) 19:31:00.07 ID:xRGq5op7a.net
>>471
タミヤはちゃんと昔のも値上げするメーカーだから問題ない

474 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 19:38:06.02 ID:BEDRFLNc0.net
田宮はフォーマットが完成しすぎてもはや変化の余地がないのが強いて言えば難点か
90年代以降の製品は特にね

475 :HG名無しさん (ワッチョイ 4037-8VCz):2016/07/05(火) 19:38:22.04 ID:acLE/ie80.net
やっぱりMM、100番台までのモーターを付ける穴の有るキットは、リメイク前提で整理してもいいと思う。
古いマチルダなんか、未だにスポット生産されてるんだな・・・誰得なんだろ

476 :HG名無しさん (アークセー Sxc9-JaNH):2016/07/05(火) 20:56:44.86 ID:lM70dTjwx.net
もう売ってないやろ

477 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a79-w3m4):2016/07/05(火) 23:49:14.22 ID:NIW919dE0.net
>>470
低級技術指南かな?ゲテモノ扱いされてるけどイイ本だと思うよ
箱絵だってあんな感じで描かれてるわけだし
美大出身だけあってフィギュアのポーズとかも素晴らしい

478 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:54:59.29 ID:dlLZiIm20.net
>>473
値上げしたからって利益が出てるとは限らないのでは

479 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:58:54.79 ID:dlLZiIm20.net
>今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

こういう人って素組み専門なんだろうか?
それかカステン使う程度?

あと、タミヤしか出していないような車輛が沢山あるんだが
そういうキットは買わないんだろうか。

480 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 00:00:12.38 ID:5vKJaksj0.net
最近はもう沢山っていうほどでもない気が

481 :HG名無しさん (ワッチョイ 5954-R7o+):2016/07/06(水) 00:28:31.13 ID:O1SL7N8K0.net
たくさんって10年前で新製品ラインナップ止まってんのかな・・・

482 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/06(水) 01:45:17.66 ID:yVcX0Qo/K.net
>>477
そう!それそれ!低級技術指南書。

まぁなんだかんだ言ってもタミヤのキットは癒やし。
複雑怪奇な分割構造の中華キットに疲れ果てた時に疲れを取るためにタミヤのキットを組む。
これがいいのよ。

483 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 03:24:35.53 ID:FjXWQVKN0.net
>>473
40年前のキットなんてタダでも要らねーっての

484 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/06(水) 06:55:43.99 ID:RZb7izODa.net
>>468
大幅値上がりして以降は流石にお気に入りだけ購入するようになったな。

485 :HG名無しさん (ワッチョイ d5a7-R7o+):2016/07/06(水) 07:13:07.98 ID:NrzLHukv0.net
>>475
SWのプロップ再現する人とか?

486 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/06(水) 08:29:14.99 ID:Vh+5jTqq0.net
40年前のキットに負けてる中華勢はちょっとねえ
正直、2016年になってもタミヤのT34やKV-1を組み続ける事になるとは思わなかった
やっぱしプラモはさくさく作れるに越した事は無いし、素材だから安定供給されないときつい

487 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 08:46:24.04 ID:OJFLKLrS0.net
>プラモはさくさく作れるに越した事は無い

それは人によるでしょう
ちょっと組み辛いキットも楽しいよ

488 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 09:48:32.56 ID:LbAwJ+Bu0.net
だからみんながみんな必ずしも最盛期のドラゴンのようなクオリティーを求めてるとは限らないんだってば
だからこそ組みやすさと値段の安さで勝るタミヤは海外メーカーのクオリティーに劣るとしても需要はある
俺は大昔のキットいらねぇとかそういう話じゃねぇんだ
もっと全体をよく見ろよ

489 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 09:51:43.33 ID:5vKJaksj0.net
お前は全体見すぎて誰に対してキレてんのかわかんねーよ

490 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/06(水) 10:49:37.78 ID:JVE5WDG30.net
確かにタミヤは組みやすいだろう。
値段も手頃。

だけど物足らないからパーツギッシリやディテールが精巧な中華の方がありがたいと思う人も多いわけで

491 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 11:15:49.38 ID:OJFLKLrS0.net
中華キットは急激に値上がりして
ありがたがる人が減ったけどね

まぁ日本市場に関しては、円高傾向で多少は盛り返すかな

492 :HG名無しさん (ワッチョイ 1c5e-R7o+):2016/07/06(水) 11:55:15.50 ID:B52lS2oj0.net
ライフフィールドのフルインテリア虎は
ギッチリ感はすごく満足したぞ
速攻で積んだけど

493 :HG名無しさん (スプー Sdb8-zlEY):2016/07/06(水) 12:04:32.09 ID:nMKxnZOed.net
チャッチャと作ることってなんの意味があるの?
煽りじゃなくて知りたい。個人的には
単位価格あたりの愉しさが減るだけだと考えてるから、
1台1万円くらいのアフターパーツを使って
ゆっくりディテールアップを楽しみながら作ってる
ゴルフとかと比べてもクソ安い趣味だ

494 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/06(水) 12:14:53.48 ID:5CIah4p3a.net
>>492
マジか
タミヤの1/25タイガーで内部組んで以来
また作ってみるかな

495 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 12:30:04.58 ID:OJFLKLrS0.net
>>493
仕事や家族サービスで忙しい
でも、作りたいキットは沢山ある
そんなケース

496 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 12:40:49.75 ID:FjXWQVKN0.net
>>488
お前、言ってることが雑なんだよ

ここ数年のMMのことを言ってるなら分かるが、30年40年前の製品までひとくくりで語られてもね
あと、お前に購買層を代表してものを言うセンスはないから、あくまでお前個人の願望としてのたまってろ

497 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-VPqG):2016/07/06(水) 12:47:20.33 ID:L5SClAc10.net
それに模型を製作できる時間が残り少なくなっている場合もね。80過ぎたら無理だろうな。
その間に、動脈瘤や脳梗塞のリスクもあるし。

498 :HG名無しさん (ワッチョイ 1eff-R7o+):2016/07/06(水) 13:23:09.07 ID:j95KswtQ0.net
http://www.sembado.com/MENG_TS026.html
モンモデル・エイブラムスの設計者談

彼は語ります。
「簡単に組めるのは良い事だが、そのことだけを優先して
1980年代の解像度に甘んじていて良いものだろうか?
情報量が豊富で精密感があるが、組立は難しくない模型。
それが私の目指すところだ」

499 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-txjP):2016/07/06(水) 14:11:13.03 ID:zWhBivKT0.net
海外キットは箱開けるとやる気が減退する

500 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 14:33:36.66 ID:LbAwJ+Bu0.net
>>496
しかし現実には中古屋だけじゃなく一般の店舗でもおっさん年齢のキットが現役だ
なぜか?簡単だよ、需要があって売れるからだ
では誰が買うのか?ノスタルジーおじさんも買うかもしれんが初心者やライトユーザーが買うからだ
全く売れないものはメーカーだって馬鹿じゃないんだからスポット生産どころかさっさと絶版にするだろうよ

501 :HG名無しさん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/06(水) 15:26:58.31 ID:dAwo5aWbd.net
そういう人は完成品を買うといいよ。ストレス貯まらなくていいと思う。

502 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 16:45:15.11 ID:CVsHxZETd.net
>>500
現実とかみんなとか言い出すのは妄想の世界に足を突っ込んでる兆候だから気を付けろよ

503 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 16:57:41.44 ID:v5ltB1zGa.net
>>502
ほう、では君はそれらの言葉を使う人たちに出くわしたら妄想の世界の住人だと判断するのかな?
特別難しい言葉でもなければ使うシチュエーションが限定的である言葉でもないと思うがね?
そして君のように話の内容に対し全く関係ない言葉を返し全く的外れな事を断定するような人のことを思考停止状態と呼ぶ

504 :HG名無しさん (ワッチョイ c369-9SBW):2016/07/07(木) 00:05:42.93 ID:/qRerKlF0.net
ほう()

505 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/07(木) 00:25:24.19 ID:ZCjpu6ek0.net
モデラーズギャラリー
実物展示は1/1ミニ四駆


506 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 00:27:12.91 ID:WIoT+8oD0.net
いろいろ酷いな。人として

507 :HG名無しさん (ワッチョイ 333a-Bfmi):2016/07/07(木) 00:31:38.91 ID:68Y5uovc0.net
静岡SAの売店のオジサンオバサンがタミヤTを着てた

508 :HG名無しさん (ガラプー KK9f-FHUe):2016/07/07(木) 07:52:30.84 ID:H9r6AasCK.net
>>475
W号でもJ型 H初期が出た以降もD型・ブルムベア・W突・旧ラングのために未だに旧式の
リモコン車体型を作り続けてる(つむじ風は砲塔は古いがJ型車体に振り替え)し、
M113は湾岸以降に出たA2型まで昭和47年に発売されてる車体が未だに使われてるから
もうすぐ45年選手。
シャーマンも完全リニューアルのM1が出るまで昭和53年に出たM4A3の足回りなどを一部使ってリニューアルしてる。
8tハーフトラックは元々はシングルモーターライズのシリーズで当初MMじゃなかった。
(No.50で4連装対空型を出すが、純粋にMMで出たのはさらに後)

509 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 09:25:20.98 ID:C7BQlKpm0.net
個人的に「古いけど現役」なキットは
チャーチルと九七式と一式砲かな

>完全リニューアルのM1

M51でしょ・・・

510 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/07(木) 09:34:22.35 ID:CVMLcxgS0.net
>>509 ? 

M1 (35322) http://tamiya.com/japan/products/35322m1_supersherman/index.htm

M51(35323) http://tamiya.com/japan/products/35323m51/index.htm

511 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 09:46:40.87 ID:JIXLoDQk0.net
そもM51はHVSSじゃねーか

512 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 10:21:18.75 ID:C7BQlKpm0.net
M1の足回りは昭和53年の足回りのままで
完全リニューアルじゃないと言いたいのだけど
何か間違ってたかな

513 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 10:26:57.98 ID:Zs7B1m9m0.net
M10てリニューアルなんだね(´・ω・`)
ホビーオフに古いのが売ってたよ(´・ω・`)

514 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 17:58:03.51 ID:C7BQlKpm0.net
8/6発売か

515 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 18:00:17.89 ID:C7BQlKpm0.net
http://www.tamiya.com/japan/products/35350/index.htm
作例カッコいいな

516 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b65-oo3f):2016/07/07(木) 18:38:52.86 ID:MHLZwkPG0.net
履帯とエッチング用意しとくか

517 :HG名無しさん (ワッチョイ efff-Bfmi):2016/07/07(木) 18:41:18.86 ID:N7ijgwGV0.net
3Dスキャンフィギュアが効いてる

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 18:49:59.72 ID:JIXLoDQk0.net
エッチングは後でパッションが出すだろたぶん

519 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 22:32:29.04 ID:fu0NmF7j0.net
>517
人間だけスキャンしても砲塔とのフィッティングが駄目じゃなかろうかと思ってたら、1/1で砲塔も作ってポーズの検証をやったとかでワラタ。

520 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 22:51:19.49 ID:WIoT+8oD0.net
それはすばらしいな

521 :HG名無しさん (アウアウ Saff-lyIH):2016/07/07(木) 22:53:22.97 ID:jh0Wz0aua.net
>>519
1/35の人形作ってスキャンすればいいのにバカだよなぁ

522 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 23:11:06.64 ID:fu0NmF7j0.net
>521
お、おう。

523 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 23:27:44.03 ID:LihRPyjD0.net
M10の履帯はM3に流用効くかな

524 :HG名無しさん (ワッチョイ 1725-Bfmi):2016/07/07(木) 23:55:09.65 ID:ten/hCKV0.net
カステンのシャーマン系履帯に合うように設計してるだろうから
逆に言えばカステン履帯が嵌まるキットには流用できるかと。

525 :HG名無しさん (ワッチョイ 23b9-lTDa):2016/07/08(金) 00:04:30.19 ID:Uc1GuAqG0.net
>カステンのシャーマン系履帯に合うように設計

えっ、タミヤが?なんで?

ちなみにカステンのシャーマン用履帯はタミヤの起動輪に嵌らんのではなかったか。
たしか起動輪の歯の厚み分だけ間隔が狭いんだったか。

526 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/09(土) 12:09:44.54 ID:5z1Nj9bM0.net
ワンフェスは7月24日(日曜日) 10:00〜17:00:幕張メッセ 国際展示場 1〜8ホール

タミヤモデラーズギャラリーと被っている

527 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/09(土) 12:18:43.90 ID:5taGabpp0.net
こっちは7/21〜26じゃねーか。しかも2000時までやってるし。

528 :HG名無しさん (ワッチョイ 031e-Bfmi):2016/07/09(土) 12:30:18.22 ID:yKfwvY360.net
2000時とかうっかり店もしめらんねーな…

529 :HG名無しさん (ワッチョイ d385-Bfmi):2016/07/09(土) 17:28:26.99 ID:ZQGxbXG90.net
被ったら何か問題でもあるのか?

530 :HG名無しさん (ガラプー KK5f-FHUe):2016/07/09(土) 17:52:01.08 ID:USC8PO7KK.net
行き方にもよるがワンフェス→タミヤモデラーズギャラリーのハシゴは可能。
17時半に海浜幕張を快速で繰り出しても新木場から有楽町線でなら19時位に池袋東武まで行ける。
または東京駅まで行って丸ノ内線からもある。

531 :HG名無しさん (ワッチョイ dbc6-g4/6):2016/07/10(日) 20:57:02.50 ID:SBmceEWv0.net
からあげ

532 :HG名無しさん (ワッチョイ bf79-ORJr):2016/07/13(水) 18:07:00.47 ID:zzWJ5km70.net
タミヤの新サフェーサーってミッチャクロンと同じ?

533 :HG名無しさん (ワッチョイ fb1e-840a):2016/07/13(水) 21:04:07.90 ID:ai79hUfh0.net
MM351はダッジWC54アンビュランス?

534 :HG名無しさん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 21:08:19.21 ID:mbND/sNHd.net
マチルダT

535 :HG名無しさん (ワッチョイ 434c-Bfmi):2016/07/13(水) 21:12:39.94 ID:3d77J1Gk0.net
いしだwwwwwwwwwww

536 :HG名無しさん (ワッチョイ 434c-Bfmi):2016/07/13(水) 21:16:13.83 ID:3d77J1Gk0.net
誤爆っす

537 :HG名無しさん (スプッ Sdbf-lG/q):2016/07/13(水) 21:56:38.58 ID:U1UpMmJTd.net
オントース

538 :HG名無しさん (ワッチョイ b037-UNUX):2016/07/14(木) 01:08:02.07 ID:2xLUY6nH0.net
パンターA後期型

539 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-UqMW):2016/07/14(木) 16:31:35.16 ID:6INx4uqX0.net
AM誌にヨンパチ10式出てたがなかなか良さそうだ
初ヨンパチとして手をだしてみようかな

540 :HG名無しさん (ワッチョイ bb3a-VzEl):2016/07/15(金) 04:10:24.71 ID:dgqlD2aJ0.net
>>498
日テレの実況アナみたいな言い方だなw

541 :HG名無しさん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/15(金) 04:31:49.47 ID:T3G1Hvzz0.net
日テレの実況アナの実況の下手さ加減はどうにかならんか?

542 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/16(土) 07:37:16.76 ID:S8nQm9dE0.net
菱形のディスプレイモデルはまだですか

543 :HG名無しさん (スフッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 11:49:47.01 ID:nj0SebkVd.net
ぷらモデルがオワコンだから無理かな

544 :HG名無しさん (ワッチョイ c11d-8xJT):2016/07/17(日) 00:43:15.69 ID:FPnHHNsB0.net
>>542
モーターライズの在庫がはけるまでは無理だろうな

545 :HG名無しさん (ワッチョイ 32a7-wINg):2016/07/17(日) 01:09:17.04 ID:/nFUz0fk0.net
菱形インスト見てるとRC化したくて仕方なくなる
パーツさえ揃えば簡単だがキット+2万の投資は躊躇してしまい考え始めてもう2年

546 :HG名無しさん (ガラプー KK96-rGxe):2016/07/17(日) 05:09:28.23 ID:o9g7hSFgK.net
ルクレールもAMX-13も出てるのにAMX-30が出ていない不思議さ

547 :HG名無しさん (ワッチョイ f1d7-8xJT):2016/07/17(日) 07:27:36.33 ID:KhQJNl+i0.net
他にも出すものいろいろあるのだからなにも不思議ではない

548 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/17(日) 11:10:28.50 ID:9a8/4LXna.net
>>539
ヤークトタイガーとかスターリン2とかダイキャスト捨てた辺りからのは良いよ。

549 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-UqMW):2016/07/17(日) 13:19:58.70 ID:d1H6NJ9u0.net
>>548
なるほど
10式前にヤクトラ作ってみようかな

550 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/17(日) 14:28:09.41 ID:wGEQvQi2a.net
>>549
ただ、ヤク虎と虎1はトーションバーはダイキャストと一緒で車体と一体だから好みが別れるかも
(サスの加工を理由にダイキャストを嫌ってた人にとっては大分マシになったとは云え、面倒な事には変わりないし)。

車両単体で飾るには良いと思う。

個人的な一押しはJSー2だね。
何故かトーションバーもちゃんと別部品になってるし、妙にやる気が感じられる。

551 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-VzEl):2016/07/17(日) 14:50:57.76 ID:2ktN78Ns0.net
ダイキャストと言えば軽装甲機動車のシャーシ
ペーパーがけしないとそのままじゃ塗料の食い付きが悪くて剥がれるって見たけどやっぱちゃんとヤスってやった方が良いんだろうか

552 :HG名無しさん (ワッチョイ 493a-Mujj):2016/07/17(日) 15:15:23.75 ID:RLLkpUuj0.net
タミヤのダイキャストシャーシは最初からサーフェイサーみたいなの吹き付けてあるだろ。

553 :HG名無しさん (ワッチョイ f0a5-8xJT):2016/07/17(日) 19:12:19.86 ID:EVSBeu4P0.net
トーションバー再現してたっけと思ったがサスペンションアームのことか

554 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/18(月) 10:16:04.55 ID:Fdl1mK8da.net
>>553
訂正、その通り。
サスペンションアームが別部品って事。

555 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/18(月) 14:05:04.56 ID:Vq8joOaQ0.net
そもそも履帯が部分連結だからアームだけどうこうしても

556 :HG名無しさん (ワッチョイ cab0-VzEl):2016/07/18(月) 15:46:02.42 ID:nKEtP58k0.net
1/48だと別売り可動履帯も1/35と比べたら全然ないからね

557 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/18(月) 21:32:09.36 ID:Vq8joOaQ0.net
つまり>>550はトんだ知ったかちゃんだと

558 :HG名無しさん (ワッチョイ 3db9-owfS):2016/07/18(月) 22:31:22.25 ID:hmy7PEkA0.net
なんで?

559 :HG名無しさん (ワッチョイ b001-VzEl):2016/07/18(月) 23:34:29.84 ID:2HyTe3H00.net
ぱっと見1/48の方がパッケージに高級感がある気がする
ハセガワの白抜き箱もイマイチだと思うけど、箱のデザインは変える必要はないと思われてるのかな

560 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a34-L3Fl):2016/07/19(火) 00:08:07.67 ID:/9dVn7070.net
最近1/48買い始めたけどだんだん良さがわかってきた
1/35だとでかすぎて置き場所がない
1/72だと小さすぎて作りにくいし達成感もいまいちだし

561 :HG名無しさん (ワッチョイ c58d-7NT7):2016/07/19(火) 00:32:30.31 ID:izGSmG3Z0.net
大きさはともかく作りやすさはタミヤだからでスケール関係ない件
ホビーボスの1/48AFVも作りやすいかい?

562 :HG名無しさん (ワッチョイ fb65-4wno):2016/07/19(火) 01:01:53.61 ID:KzSfyby60.net
タミヤ以外になると48でも結構高額だからな
タミヤだけでどこまで揃えられるか

563 :HG名無しさん (ガラプー KK96-rGxe):2016/07/19(火) 01:25:43.77 ID:sElN/MHUK.net
特に現用車両は1/48向きなんじゃなかろうか
MBTもどんどん大型化して1/35では場所を取りすぎる
4輪装甲車だと1/72では過小になる

564 :HG名無しさん (アウアウ Sa53-4wno):2016/07/19(火) 01:54:30.07 ID:CuDeXwjca.net
人間視点で自分が乗ったらどうだろうと考えるのが好きだから小さいほど辛い

565 :HG名無しさん (ワッチョイ 3d54-8xJT):2016/07/19(火) 01:58:46.59 ID:LSwt0gJE0.net
1/16でも買っとけ

ようやくMMにも48現用MBTの時代が来るかなぁ
10式は初の48アイテムだ

566 :HG名無しさん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/19(火) 03:53:06.97 ID:EyDXZdYB0.net
車両だけじゃなく人物も絡ませたいのだよ

昔の事件の写真で凶器の大きさを示すために
一緒に写ったハイライトのように

567 :HG名無しさん (ワッチョイ f0ac-UqMW):2016/07/19(火) 10:08:17.53 ID:pJxE2QSU0.net
10式は多分ヒットするから人気車種がどんどん出てきそう

568 :HG名無しさん (ワッチョイ bced-dI7F):2016/07/19(火) 10:35:03.48 ID:Z/E5nrLF0.net
ドイツ捕獲バージョンのB1bisを買ったけど、説明書にドイツ軍と自由フランス軍での運用が解説されていて参考になった
大戦末期に自由フランス軍が使った車両が活躍したというのは知らなかったよ
ジャーマングレーで塗るつもりだったけど、オリーブドラブのB1もいいかも

569 :HG名無しさん (ワッチョイ b0a4-9No7):2016/07/19(火) 11:30:39.01 ID:CpRs4B8U0.net
>10式は多分ヒットする
なんで?

570 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-VzEl):2016/07/19(火) 11:51:06.25 ID:MaFQuGqLa.net
B1の正面の砲はいつ見ても砲弾というより
丸っこい鉄球が出てきそうで笑う

571 :HG名無しさん (ワッチョイ fbb0-zRFJ):2016/07/19(火) 12:28:43.52 ID:1hYHPZu10.net
それ言うんだったら、前から装填しそう。

572 :HG名無しさん (ガラプー KK96-rGxe):2016/07/19(火) 16:20:32.00 ID:sElN/MHUK.net
紐に繋がれた旗が飛び出してきても驚かない

573 :HG名無しさん (ワッチョイ f8e2-8xJT):2016/07/19(火) 16:22:23.53 ID:Ofn3VRQ80.net
放水しそうだなって思ってた

574 :HG名無しさん (ガラプー KK69-KYEE):2016/07/19(火) 18:51:29.23 ID:3FzIpqblK.net
大戦末期の自由フランス軍で
具体的にどんな活躍したんだろか

575 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/20(水) 18:42:01.45 ID:FnzXXShCa.net
>>569
メディアへの露出とかも多いからかもしれんが、一見さんが購入したりするのが他の戦闘車両に比べて多いみたいだよ。
1/35のアマゾンのレビューとか他の製品に比べて圧倒的に多い。

576 :HG名無しさん (ワッチョイ 3db9-owfS):2016/07/20(水) 21:34:17.04 ID:n7A5Qetz0.net
国内はともかく、海外での売り上げは期待できないよね

577 :HG名無しさん (ワッチョイ 7d85-8xJT):2016/07/20(水) 21:39:04.09 ID:sWVGQnz70.net
10式は結構ニュースで取り上げられてたからオスプレイみたいにマニアじゃない一般の人が買ったんじゃないの

578 :HG名無しさん (ワッチョイ c1b0-NNlX):2016/07/20(水) 22:13:58.08 ID:1Iiw10/y0.net
>>569
>10式は多分ヒットする
>なんで?


何となくヒット商品の匂いがする。
まあメガヒットまでは行かんと思うけど。

579 :HG名無しさん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/20(水) 22:39:40.88 ID:Jfv4WJxP0.net
ゴジラで出てこんの?

580 :HG名無しさん (ワッチョイ f1d5-8xJT):2016/07/20(水) 22:44:47.10 ID:G5Z6YUFN0.net
ゴジラに限らずアニメなんかでも最新装備で出てくるんだろうし、
現用の最新が一番売れるのは不思議でもなんでもないんじゃね。

581 :HG名無しさん (ワッチョイ 3db9-owfS):2016/07/20(水) 22:53:55.83 ID:n7A5Qetz0.net
そんなに売れるなら、もっと自衛隊アイテム出してるでしょ

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 3d54-8xJT):2016/07/20(水) 23:29:48.87 ID:TQ+WWry00.net
>>581
なら10式と同じくらい知名度ある自衛隊アイテムって何さ?

空ならオスプレイやF-35なんだろうけどな

583 :HG名無しさん (ガラプー KK7f-86s+):2016/07/21(木) 00:03:14.05 ID:l/4dqqx/K.net
戦車に限らず怪獣やエイリアン相手に活躍して作品がヒットすれば一般への知名度はアップするな

584 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-tmF6):2016/07/21(木) 01:51:24.24 ID:fcPAVcHX0.net
少なくとも俺は10式でヨンパチデビューする予定だ

585 :HG名無しさん (アウアウ Sa0f-VALO):2016/07/21(木) 02:29:31.66 ID:NNcu0dRga.net
>>582
機動戦闘車とか

586 :HG名無しさん (ワッチョイ efe4-fjp+):2016/07/21(木) 15:51:47.93 ID:1b9qu7kf0.net
>>574
パリ解放時のパレードとか

587 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-iqWO):2016/07/21(木) 19:21:58.85 ID:kpo8C/ha0.net
>>579 かなり前からやってる予告編で出てるよ。

588 :HG名無しさん (ワッチョイ 03b9-gnc3):2016/07/21(木) 19:45:06.39 ID:4l92/KoI0.net
http://natalie.mu/images/comic/ja/sp-godzilla2016_03/image06.jpg
んー?これ、10式?

589 :HG名無しさん (ワッチョイ ebdc-59YZ):2016/07/21(木) 19:47:27.65 ID:WWHJ6UrJ0.net
10式以外の何に見えるんだ?

590 :HG名無しさん (ワッチョイ 03b9-gnc3):2016/07/21(木) 19:56:37.94 ID:4l92/KoI0.net
なんか違和感あるんだよ。

591 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-iqWO):2016/07/21(木) 20:19:52.57 ID:byO4c9If0.net
実物見てもこれ本当に10式?違和感あるとか言いそうだなお前

592 :HG名無しさん (ワッチョイ 03b9-gnc3):2016/07/21(木) 20:44:38.02 ID:4l92/KoI0.net
なんだろうな
車体前部上面と砲塔の隙間が狭すぎるのかな
車体前部が長すぎるような気も

593 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-iqWO):2016/07/21(木) 21:08:32.62 ID:kpo8C/ha0.net
ゴジラから10式までを一望に納めてるレンズ(を想定したCG調整)の関係でレンズの歪みが出てるんじゃないか。今の技術ならそこまで考えてCG画面調整やりかねんコンビだろ、今回。

594 :HG名無しさん (ワッチョイ 776d-pFeQ):2016/07/21(木) 21:11:30.98 ID:1raqaKcW0.net
完全CGだとは思わないがデータをいじってるところがあるようだな。
スカートの足掛けの開口部は明らかに実車と縦横比や角のRが違う。
フェンダー前端部のゴムも中央部のたるみが殆どないし、ここもいじってるんじゃないかな。
良く見ると他にもあるかも。

595 :HG名無しさん (ワッチョイ ebdc-59YZ):2016/07/21(木) 22:00:38.82 ID:WWHJ6UrJ0.net
つーか実際の車両撮ったんじゃないだろうし多少は違うだろう
そんなもん織り込んで見とけよ怪獣映画なんだし

596 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-iqWO):2016/07/21(木) 22:15:19.57 ID:kpo8C/ha0.net
その辺については実車がマイナーチェンジしてるのを反映させた模型作例が今年どっかにあったと思う。いま手元にないが。

597 :HG名無しさん (ワッチョイ 776d-pFeQ):2016/07/22(金) 01:26:09.63 ID:Ujq3MLkq0.net
>>595
10式は実車を撮影して数を水増ししてるんだが。

598 :HG名無しさん (ワッチョイ 0331-kpuA):2016/07/22(金) 15:07:12.89 ID:kqK3+JME0.net
>>588は後部ラックと砲身の大きさの差が大きいから、砲塔だけ近くから撮ったように見える。
離れた位置から撮った車体に、近くから撮った砲塔を合成しているような違和感だと思う。

599 :HG名無しさん (ワッチョイ 137b-LCC3):2016/07/23(土) 00:35:10.21 ID:3QbOHkcE0.net
30年くらいぶりにMM作ってみようと思う
進化を実感できるアイテムでお勧めあれば教えて欲しい

600 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-iqWO):2016/07/23(土) 00:36:32.63 ID:T5uLA9uB0.net
その要望ならパンサーD型だな

601 :HG名無しさん (ワッチョイ b34c-iqWO):2016/07/23(土) 00:43:48.69 ID:1c2G/N+a0.net
30年ぶりならリニュ虎から始めてみるのがいいんじゃないのかな

602 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-iqWO):2016/07/23(土) 00:46:13.70 ID:n4VgK4Kh0.net
ライフィールドのティーガーIフルインテリア行っとけ

603 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d5-iqWO):2016/07/23(土) 00:51:00.13 ID:8DtPvAO70.net
>>602
書き込む前にスレタイよく見ろw

604 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-iqWO):2016/07/23(土) 00:51:25.59 ID:vzFdnbQV0.net
MMスレでMMを作ってみようと思うって言ってるのに何ライフフィールドとか勧めてるんだ

605 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-iqWO):2016/07/23(土) 00:52:33.76 ID:n4VgK4Kh0.net
>>603
やだ・・・タミヤMMって書いてある///

606 :HG名無しさん (ワッチョイ 331d-iqWO):2016/07/23(土) 00:54:35.66 ID:jVQy9ssb0.net
閑談室あたりといったりきたりしてると
ときどきやる誤爆だなw

607 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp8f-tmF6):2016/07/23(土) 01:19:57.88 ID:8DRIh3/xp.net
個人的にはマチルダだな
ベテランなものばかり作ってたから結構驚きだった

608 :HG名無しさん (ワッチョイ b30b-iqWO):2016/07/23(土) 05:13:39.01 ID:y+eazxlz0.net
池袋のもでらーずギャラリー行ってきたけど、みんなうまいな!
BMWサイドカーの箱絵がそのまま完成車両になってた奴が個人的にツボでした。
デカールなしの袋詰めアウトレットキットがそこそこ売ってました。
行ける人はぜひ!
1/1ミニ四駆もあるでよ。

609 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bc6-Sb2b):2016/07/23(土) 08:11:35.75 ID:2hpPKFZ50.net
モデラーズギャラリーの物販、
価格表記が税別なので気をつけられたし。

今回は何気に書籍類が充実してる気がする。
記念キットの1/50クルセイダーがいけてるかもw
 池袋西口は
改装された芳林堂書店コミックプラザも見逃せない。

610 :HG名無しさん (ワッチョイ 137b-LCC3):2016/07/23(土) 10:57:08.73 ID:3QbOHkcE0.net
いろいろ勧めてもらったけど好きな車両なんでパンDいってみます
ありがと

611 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-iqWO):2016/07/23(土) 11:02:13.99 ID:uPwMrZFL0.net
1/50クルセイダーは確か履帯がないんじゃなかった?

612 :HG名無しさん (ワッチョイ 0bbd-iqWO):2016/07/23(土) 11:58:34.23 ID:qtsrzjTK0.net
>>611
無いよ

去年からやや新しい製品のアウトレットの価格は50% offが40%になってる。
さっき見てきたけど毎年行ってる人にはたいしたものが無いだろう

613 :HG名無しさん (ワッチョイ 1fb0-LCC3):2016/07/23(土) 14:36:04.16 ID:/rGZJNd70.net
さっきハードオフ行ってきたら3号Nのアベールエッチング入りが9000もしてびびった
俺なんか中古でJS-2のエッチング入りを4000しないぐらいで買えたのに

614 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-iqWO):2016/07/23(土) 14:42:11.31 ID:T5uLA9uB0.net
中古屋の値付けなんてしらんがなハードオフに言えや

615 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-iqWO):2016/07/23(土) 14:47:49.58 ID:n4VgK4Kh0.net
オフ系は限定とか条件反射でボッタプレ値付けっからな

616 :HG名無しさん (ワッチョイ ebdc-59YZ):2016/07/23(土) 18:11:29.02 ID:o3XC4IG60.net
モデラーズギャラリーまた全国行脚してくれねーかな・・・

617 :HG名無しさん (ワッチョイ 7725-iqWO):2016/07/23(土) 19:54:47.25 ID:BAbXUhO+0.net
>>615
逆に絶版とかだと当時の価格の半値で売ってたりするんだよなw

618 :HG名無しさん (ワッチョイ efe4-fjp+):2016/07/23(土) 21:46:08.09 ID:XlySNiW80.net
ランナー単位のバラ売りはやめちゃったの?

619 :HG名無しさん (ワッチョイ 1fb0-LCC3):2016/07/24(日) 00:26:01.24 ID:0uYZtL8Q0.net
そりゃしらんなー

620 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ff8-LCC3):2016/07/24(日) 00:27:08.67 ID:tUo3t2pw0.net
そんなー事言わんといて

621 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d5-iqWO):2016/07/24(日) 00:36:50.03 ID:dX8Y/0mI0.net
山田くーん、618の座布団全部持ってって!

622 :HG名無しさん (ワッチョイ 0354-iqWO):2016/07/24(日) 00:54:35.04 ID:MW/YMfTj0.net
見てらんなーい

623 :HG名無しさん (ワッチョイ ffe1-Xumd):2016/07/24(日) 19:36:18.20 ID:sdCgA4BI0.net
 AMX-13の派生型マダー
早く出さないとタコムの買って
キャタピラだけアフターサービスで買って履かせちゃうからなw

624 :HG名無しさん (ワッチョイ f7d7-iqWO):2016/07/24(日) 20:08:42.49 ID:OQkyAQ390.net
田宮がそんな短期間でバリエーション出す会社だと思ってるの?
ほとんどそのまま放置だよ。
T-55あたりはタミヤにしては多かった方だけど。

625 :HG名無しさん (ワッチョイ ffe1-Xumd):2016/07/24(日) 20:47:02.94 ID:sdCgA4BI0.net
田宮はバリエーション出さない病だからなw
出しても10年後というお間抜け具合、ただでさえラインナップ少ないのに
このまま治さないといずれ海外勢に潰されるぞ

626 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bc6-Sb2b):2016/07/24(日) 20:49:03.07 ID:Cv0Oo5OU0.net
岡山県警は24日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」をプレーしながら車を運転したとして、
道交法違反(携帯電話使用)で県内の自称会社員の男性(34)、自称パート店員の女性(30)、自称会社員の女性(22)の3人に交通反則切符を切ったと発表した。

 男性は23日午後3時すぎ、同県倉敷市の国道でスマホを操作しながら軽四貨物自動車を運転。女性2人は24日午前、いずれも岡山市内で運転中にスマホを操作していたところを交通違反取り締まり中の警察官に発見された。
3人とも「ポケモンGOをしながら運転していた」と話しており、スマホの画面にポケモンGOが表示されていたという。 

627 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-iqWO):2016/07/24(日) 20:56:06.66 ID:el5txLrc0.net
>ただでさえラインナップ少ないのに

え?
MMよりアイテムが多い所なんてあったっけ?

628 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-iqWO):2016/07/24(日) 21:22:10.66 ID:53QZtyz50.net
いや普通にドラのほうが多いんじゃねぇかなぁ・・・
別に数だしてるからってどうというわけでもないけれど

629 :HG名無しさん (ワッチョイ 0354-iqWO):2016/07/24(日) 21:45:40.80 ID:MW/YMfTj0.net
細かいバリエだしてるからドラ(サイバーホビー)の方がタミヤよりも2倍以上アイテム数はあるね。
ほぼ絶版も多いけど

630 :HG名無しさん (ワッチョイ ff79-kUMy):2016/07/24(日) 23:12:39.80 ID:qZiAUl7P0.net
まずはブルムベア後期型を出せ
話はそれからだ

631 :HG名無しさん (ワッチョイ 17b0-lPaU):2016/07/25(月) 04:47:16.23 ID:qSNDkKlT0.net
後期型はカクカクで安っぽい上に張り出し機銃マウントがダサい!

632 :HG名無しさん (ワッチョイ f7d7-iqWO):2016/07/25(月) 07:49:33.41 ID:HXLzlRms0.net
でも、初期、中期より生産数多いんだぜ?
コーティング無しでもいけるし。

633 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b1e-oOL4):2016/07/25(月) 12:08:39.70 ID:vzM7s8wl0.net
鳥獣戯画のディオラマが面白かったね。

634 :HG名無しさん (ワッチョイ 0b3f-iqWO):2016/07/25(月) 16:57:28.73 ID:RUIU9VdD0.net
>>633
改造なんだろうけど元ネタがわからん

635 :HG名無しさん (ワッチョイ b30b-iqWO):2016/07/25(月) 20:58:17.92 ID:HuPe98mV0.net
>>633
あれは良く出来てたよな。
あれとBMWサイドカーの箱絵まんまのヤツが記憶に残った。

636 :HG名無しさん (ワッチョイ ff79-kUMy):2016/07/25(月) 23:44:02.70 ID:u3YYvSsU0.net
>>631
まさにそれがカッコいいのに人の好みはバラバラだね

637 :HG名無しさん (ワッチョイ 03b9-gnc3):2016/07/25(月) 23:45:30.89 ID:JutYC+1X0.net
初期型のクルスク仕様がいいな

638 :HG名無しさん (ワッチョイ 331d-iqWO):2016/07/26(火) 00:22:51.60 ID:YLfaHckN0.net
>>637
フェルディナントと同時リリースとかやったら神だな
ま、出来にもよるがw

639 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b08-iqWO):2016/07/26(火) 00:30:37.01 ID:AWzmZi1L0.net
イワンのPAKをエンドウ豆みたいに弾き返しちまう

640 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-LCC3):2016/07/26(火) 02:21:53.79 ID:xPVzLpf60.net
タミヤのパンターふるさと納税でゲットしたんだけど
あまり特徴的な塗装やデカールないのね..
ちょっと残念

641 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d5-iqWO):2016/07/26(火) 02:30:00.19 ID:IugFl1T30.net
背伸びしたいクンの言ってみたいだけ臭がw

素人さんならそのままインスト通りだろうし、それなりに
判ってる層ならもう好きにどうとでもするし。

642 :HG名無しさん (ワッチョイ 77ed-C0PA):2016/07/26(火) 06:24:24.70 ID:AErqcDvR0.net
タミヤの塗装指定は昔からつまらないと良く言われている
イスラエルM1シャーマンとか、実車は砲塔に大きく書いたのがあるのにやたら地味なマーキング
サブタイプをほとんどキット化しないんだから、せめてデカールは豪華にして数種選択式にして、複数買いさせた方がいいのでは

643 :HG名無しさん (ワッチョイ ff79-kUMy):2016/07/26(火) 06:43:27.06 ID:LP2bNO5P0.net
素組でタミヤの完成見本レベルで仕上げられる人のみ文句を言いなさい

644 :HG名無しさん (ワッチョイ 638d-DV5S):2016/07/26(火) 08:53:09.49 ID:Tdic1V1R0.net
的外れな擁護する池沼兄貴は誰も呼んでないです

645 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-LCC3):2016/07/26(火) 08:57:14.44 ID:/Fi64Fhq0.net
実車気にする人はサードのデカール買えばいいし
気にしない人はキット内のを組み合わせたり、以前の余り使ったりしていくらでも作れるぞ

646 :HG名無しさん (ワッチョイ e7a4-ujGw):2016/07/26(火) 10:16:31.71 ID:x9n6pMTD0.net
オレが欲しいものを出せば大ヒット間違いなし!

647 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-iqWO):2016/07/26(火) 11:12:29.81 ID:UMa9SYev0.net
背伸びクンは夏休みの中学生ぽいけど実際はいい年したオッサンなんだろうな

648 :HG名無しさん (ワッチョイ 0354-iqWO):2016/07/26(火) 11:51:55.72 ID:WcOGA/6w0.net
オマエモナー

ハセガワみたいなデカール替え商法はそれはそれで文句言われるだろうな

649 :HG名無しさん (ワッチョイ 47e2-iqWO):2016/07/26(火) 17:42:15.96 ID:O0JINUPB0.net
デカールくらい自作しろ

650 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-iqWO):2016/07/26(火) 19:04:07.84 ID:zvZJMVLo0.net
メーカーは出来の良い素体を出して、あとは各製作者の工夫に任せるのがタミヤの基本方針でしょ。

651 :HG名無しさん (ワッチョイ 1fdd-eQ6f):2016/07/26(火) 19:47:12.92 ID:F5iFbJo/0.net
デカールでござ〜る〜

652 :HG名無しさん (アークセー Sx8f-fjp+):2016/07/26(火) 22:09:44.31 ID:nhPn4h3Ix.net
>タミヤの塗装指定
戦車はまあ有名マーキング多いんだけど、車両キットは地味なマーキング・塗装の指定多い印象
いくら資料あるからって「本国訓練仕様」とかあるとガッカリする
イタレリのフィアット508cмコロニアーレ(タミヤ箱)の塗装指定に真っ白な「アンビュランス仕様」あった時は結構感動した

653 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-LCC3):2016/07/27(水) 08:46:48.45 ID:vTO+TXd90.net
そうなんだよ
サードパーティ調べてもD型のデカールはあまり無いし
あっても同じような地味三色迷彩ばかりよ

654 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-iqWO):2016/07/27(水) 11:29:03.47 ID:+ZaTypNi0.net
ハノマークの話かな

655 :HG名無しさん (ワッチョイ e33a-LCC3):2016/07/27(水) 19:25:59.12 ID:vTO+TXd90.net
新ぱんたー

656 :HG名無しさん (ワッチョイ 73fe-Sb2b):2016/07/27(水) 22:03:51.04 ID:cyb41dxF0.net
あくまでも個人的な印象だとD型はダークイエロー単色だったりするけどなあ。
もちろんデビュー戦を生き延びた車両は転戦しながら派手塗装になるのかもしれないけど、
印象が薄いような気がする。

657 :HG名無しさん (ワッチョイ 75bd-oK17):2016/07/28(木) 23:12:25.48 ID:hVxkjDRK0.net
>>645
デカールって、時機を逸するともう入手できないんだよなあ
もうちょっと手に入りやすいといいんだけどな

658 :HG名無しさん (オッペケ Sr69-Y0VN):2016/07/30(土) 11:28:18.96 ID:/4wzAw+qr.net
>>651
買いもんときバザールでござーるて言ったら
周辺の気温が5度下がった

659 :HG名無しさん (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/07/30(土) 11:42:08.98 ID:gmVJ93TTa.net
>>658
凄いな
エアコンいらずじゃないか

660 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fdc-EKXD):2016/07/30(土) 12:13:13.46 ID:Cp+dRGwI0.net
おやじギャグの冷却効果にエコ補助出してほしいよね

661 :HG名無しさん (ワッチョイ 813a-1ZjC):2016/07/30(土) 12:25:39.44 ID:TTt6a/ix0.net
しれっとヨンパチ10式発売してる
9月以降ぐらいだと思ってた

662 :HG名無しさん (ワッチョイ 7cd7-oK17):2016/07/30(土) 12:31:27.70 ID:2b+LNxon0.net
もうすぐM10も発売。

663 :HG名無しさん (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/01(月) 12:34:34.66 ID:MGASUz95a.net
尼で投げ売られてた1/35の方のヒトマル式買ったけど
35の方は何か問題あったっけ?前このスレで見た気がするけど思い出せない

664 :HG名無しさん (ワッチョイ dec2-oK17):2016/08/01(月) 13:11:32.09 ID:IZwmOAsq0.net
ヒトマルは考証おじさんが発狂するくらいで特に問題は無い(無いとは言っていない)よ

665 :HG名無しさん (ワッチョイ 9c6d-UbOe):2016/08/01(月) 14:06:38.89 ID:5Yvyd7cR0.net
>>663
J隊スレ行ってこいよ。
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1442980804/756
↑が気にならないなら問題なかろう

666 :HG名無しさん (ワッチョイ 7954-oK17):2016/08/01(月) 21:13:19.67 ID:pkJtfU2j0.net
タミヤの現用は結構いいかげんだよな。
レオ2とかルクレールとかなんか実物写真と見比べると・・・

667 :HG名無しさん (アークセー Sx69-UbOe):2016/08/01(月) 22:05:04.69 ID:o7m6n5L5x.net
タミヤ10式戦車はぱっと見問題ない

668 :HG名無しさん (ワッチョイ 7ac6-Fa6u):2016/08/01(月) 22:41:12.46 ID:xATZ4QhL0.net
.
 獣の数げっと

669 :HG名無しさん (ワッチョイ cd0b-oK17):2016/08/02(火) 01:32:11.99 ID:QjwzxKu10.net
>>668
野獣先輩乙

670 :HG名無しさん:2016/08/02(火) 20:35:15.57 ID:akugVYHpD
?10の次はなんじゃらほい

671 :HG名無しさん (ワッチョイ deed-xRNj):2016/08/03(水) 13:35:40.56 ID:6Z3pakKE0.net
1/35パンターG型初期、後期に比べて、比較的発売の新しいD型のプロポーションはだいぶ変わってますか?
G型用として売られているツィンメリットコーティングシートがD型に使えるかどうかが知りたいです。

672 :HG名無しさん (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/03(水) 14:41:51.87 ID:5cZBGQNFa.net
G型用のツィメリットシートでしょD型に使えると思うか?
プロポーションて…見りゃわからんか?まぁ試してごらんよ

673 :HG名無しさん (ワッチョイ deed-xRNj):2016/08/03(水) 14:56:55.25 ID:6Z3pakKE0.net
>>672
シートの細部の辻褄合わせは覚悟の上です。
それでも無理な程のプロポーションの違いですか?

674 :HG名無しさん (アウアウ Sa01-xRNj):2016/08/03(水) 15:01:15.40 ID:rrK+Cduna.net
型がちがうから結構違うでしょ

675 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fdc-EKXD):2016/08/03(水) 15:05:33.32 ID:WdDzumne0.net
装甲形状自体が違うんだな

676 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-Y0VN):2016/08/03(水) 15:06:22.56 ID:8Dpi7NjO0.net
たいした覚悟だぜ!

677 :HG名無しさん (ワッチョイ 7fdc-EKXD):2016/08/03(水) 15:08:37.40 ID:WdDzumne0.net
いっちゃん簡単な諦めポイントとしては、車体正面機銃マウントの大穴
http://www.1999.co.jp/image/10205966a2/20/2
http://www.1999.co.jp/image/10321807p/10/1

678 :HG名無しさん (ワッチョイ deed-xRNj):2016/08/03(水) 15:16:23.68 ID:6Z3pakKE0.net
>>677
具体的にありがとうございました。
きっぱり諦めがつきましたw
感謝します。

679 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp69-xRNj):2016/08/03(水) 15:22:57.64 ID:qZ7ib0m/p.net
プロポーションとかじゃなくて、装甲の設計自体が変わってるんだが

680 :HG名無しさん (ワッチョイ b985-oK17):2016/08/03(水) 16:15:54.39 ID:4VieayAF0.net
タミヤがどうとかじゃなくてD型とG型じゃ車体の基本的な面構成が違うだろ

681 :HG名無しさん (アークセー Sx69-UbOe):2016/08/03(水) 16:47:58.28 ID:KuXYRwbSx.net
尼で90式戦車が大安売りなんだな

682 :HG名無しさん (ワッチョイ 72dd-Y0VN):2016/08/03(水) 17:37:16.29 ID:kAEn6u3y0.net
なぁーにぃー

683 :HG名無しさん (アークセー Sx69-xRNj):2016/08/03(水) 18:46:17.75 ID:gHim9XRCx.net
90式余ってるのか

684 :HG名無しさん (ワッチョイ 68e2-oK17):2016/08/03(水) 18:57:29.77 ID:QeEJlJRv0.net
順番にJ隊車両セールしていくんかな?

685 :HG名無しさん (ワッチョイ 2d37-xRNj):2016/08/03(水) 19:27:40.24 ID:58uXbyMX0.net
淀も値段あんまり変わんないけど

686 :HG名無しさん (ワッチョイ b2b0-xRNj):2016/08/03(水) 20:16:33.14 ID:z68LVfKT0.net
尼と淀はポイント込みで同じ値段になるね
どちらかが下げればもう片方も同じぐらい値段下げる
例外もあるけど模型に関しては基本的にこんな感じ

687 :HG名無しさん (ペラペラ SDc8-oK17):2016/08/03(水) 20:41:16.74 ID:u9ngzMsDD.net
MJはカリーっぽいよな。チームに支えてもらってプレイしてる。
チームを支えてるレブロンよりランクは下だろう。
今の基準ならロドマンとピペンが一回ずつFMVP取ってただろうしな。

688 :HG名無しさん (ワッチョイ 3e37-oK17):2016/08/03(水) 21:06:35.63 ID:y3AARjmU0.net
どこの誤爆だ?

689 :HG名無しさん (ワッチョイ 115d-xRNj):2016/08/03(水) 22:03:36.82 ID:iC/3GXbW0.net
尼で新作?予約開始してるな

690 :HG名無しさん (スップ Sdb8-Y0VN):2016/08/03(水) 22:28:39.86 ID:wsWRYx2rd.net
>>689
M3リーの事かな?あれはナンバーが39だから旧版の再販だよ
せっかくなら履帯をM10の物に変えてくれたら嬉しいんだけどね

691 :HG名無しさん (ワッチョイ b2b0-xRNj):2016/08/03(水) 22:49:04.52 ID:z68LVfKT0.net
ホビーサーチの再販予約だとM3中戦車と軽戦車と新砲塔チハだね、リーとスチュアート
問屋在庫じゃなくメーカーであるタミヤが再生産するってこと

692 :HG名無しさん (アークセー Sx69-UbOe):2016/08/03(水) 23:35:00.97 ID:MahC7TDqx.net
尼で旧砲塔チハも安い

693 :HG名無しさん (ワッチョイ 75a7-7xJ+):2016/08/03(水) 23:59:22.89 ID:bN5HSU6n0.net
どれ、全部積んでるけどポチってくるか

694 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/04(木) 00:09:30.40 ID:WF0kdAYt0.net
http://i.imgur.com/FJbQx5o.jpg
正直、ヨンパチ舐めてたが凄えな

695 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/04(木) 00:14:04.75 ID:5ph32su60.net
砲塔のバスケットとライトの金網をどうするかだな。
パッションあたりが出すだろうか。

696 :HG名無しさん (ワッチョイ cba7-PuCP):2016/08/04(木) 00:38:09.52 ID:84HJaZ6d0.net
どれ、1/35は2つ積んでるが1/48もポチってくるか

697 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-+Lqe):2016/08/04(木) 00:55:42.90 ID:onxkb9lv0.net
パッションが出してくれればありがたいが果たして48まで面倒見てくれるだろうか

698 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/04(木) 01:14:29.95 ID:WF0kdAYt0.net
そうは見えないんだが、実は>>694は誤爆なんだ…

個人的には48で隙間が狭くなっているからか砲塔バスケットは気にならない
だがライトはパーツ付け忘れてんじゃねえの?ってな具合に見えてすげえ気になる
まあ、サクッと作るつもりだから見なかった事にする

699 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/04(木) 01:54:52.95 ID:I2T1ICWba.net
>>681
今見たら42%オフだったけど更に安かったんけ?

700 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/04(木) 02:39:37.18 ID:4CM7Z6vP0.net
一部のMMが安いね
いつものように淀に対抗してかと思いきや淀よりも微妙に安い

701 :HG名無しさん (ワッチョイ 7702-+Lqe):2016/08/04(木) 13:13:17.45 ID:As6PaHZ+0.net
大手家電量販店も巻き込んだハードウェアスタートアップ異例の試み
おもちゃを一変させるスゴイ乾電池・MaBeeeが店頭販売を開始!
2016年08月04日 07時00分更新
文● 北島幹雄/ASCII STARTUP
 創業間もないハードウェアスタートアップが、大手家電量販店も含めた全国約140店舗での販売を開始する。
http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205930/main_3000x2000.jpg

 3日、ノバルス株式会社は、スマートフォンでコントロールできる乾電池型IoT「MaBeee(マビー)」を、8月4日より正式販売することを発表。一般販売での希望小売価格は5378円(税込)。ビックカメラほか、全国の専門店など約140店舗で一斉に販売を行う。

 MaBeeeは、2015年11月に『Makuake』でのクラウドファンディングでデビューした”スマホとつながる乾電池型”IoT製品。プラレールやミニ四駆など電池があるおもちゃに装着すれば、無料のアプリでコントロールができる。
スマホを振る、傾ける、声の大きさに反応するなど、7つのモードを用意している。走り続けるだけのおもちゃも、スマートフォンを振って速く走らせたり、駅にピッタリ停車させるなど、従来以上の楽しみ方ができる。

http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205932/sub2_1500x581.jpg

http://ascii.jp/elem/000/001/176/1176197/007_1004x704.jpg
専門知識なしで従来のおもちゃをスマホとつなぐことができるのがポイント。工作、電動歯ブラシなど、乾電池で動作する製品であれば、すべてコントロールできる

 仕組みとしては、スマホのアプリを通じて、乾電池の出力をコントロールするというもの。市販の単4電池をMaBeeeに入れ、単3電池としておもちゃなどの中に入れスマホとつなぐだけでセットアップは完了となる。

702 :HG名無しさん (ワッチョイ 7702-+Lqe):2016/08/04(木) 13:13:35.15 ID:As6PaHZ+0.net
電池を複数個使う製品でも、MaBeeeを一つ入れるだけで操作が可能だ。また、アプリは最大10台(iOSのみ)のMaBeeeと同時に接続できるので、複数のおもちゃを一度に動かす遊び方もできる。
http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205931/sub1_2280x1592.jpg

 IoT製品ならではだが、従来のおもちゃや家電とも異なる新領域の製品。ユーザーの体験が重要なポイントとなるため、発売を記念したデビューイベントも同時開催。

これまでのイベントで好評だった、ミニ四駆や工作などのおもちゃを使った体験会や競技大会を実施予定だ。

 特に、店頭での拡販が重視されており、ビックカメラ有楽町店では、1階メインエントランスを使って積極的な展開を実施する。いちスタートアップの一般販売デビューとしては異例ともいえるケースだ。

 Mabeeeを手掛けたノバルスの岡部顕宏代表取締役は、セイコーインスツル出身。とはいえこの展開、かつて所属していた大企業でのコネクションがただあったわけではない。
岡部氏によれば、家電量販店や各種専門店もIoTカテゴリ製品への注視があるが、流通側の情報不足もあり、まだまだ製品の売り方・訴求点を模索している状況だという。
店頭展開でも、新しい商材を求めている部分と、拡大を狙うスタートアップ両者の思惑が合致した形だが、どれだけMabeeeが一般消費者に受け入れられるのか。ハードウェアスタートアップの新たな戦い方として注目したい。

http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205934/sub4_2560x1600.jpg
事前に展開していた体験会での評判も上々とのことだ。

703 :HG名無しさん (ワッチョイ 7702-+Lqe):2016/08/04(木) 13:13:43.46 ID:As6PaHZ+0.net
<デビューイベント概要>
・ビックカメラ 有楽町店 (1階メインエントランス)
日時:8月4日(木)から7日(日)までの4日間 10:00-22:00
・トイザらス としまえん店
日時:8月6日(土) 10:00-17:00
・ドスパラ 越谷レイクタウン店
日時:8月6日(土) 11:00-18:00
・ドスパラ 秋葉原店
日時:8月7日(日) 11:00-18:00
・ビックカメラ 池袋本店
日時:8月13日(土)および14日(日) 10:00-22:00
・九十九 新橋店
日時:8月21日(日) 12:00-16:00
・ビックカメラ ラゾーナ川崎店
日時:8月27日(土)および28日(日) 10:00-21:00
・Maker Faire Tokyo 2016
日時:8月6日(土)〜8月7日(日)の2日間 場所:東京ビッグサイト

<MaBeee取り扱い店舗>
コジマ/上海問屋/ソフマップ/TSUKUMO/トイザらス/ビックカメラ/ポポンデッタ/リブロ

■関連サイト
MaBeee
http://mabeee.mobi/
プレスリリース
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000016319.html
http://ascii.jp/elem/000/001/205/1205936/

704 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-t2GJ):2016/08/04(木) 14:47:42.70 ID:Ry/wk2/F0.net
MMだとかAFVだとかの特定ジャンルに限らず、
40%前後くらいの割引率でかい商品が結構あるな今

705 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b0b-+Lqe):2016/08/04(木) 15:38:55.99 ID:WRBRI9560.net
>>701
これは凄いわ!
考えたやつ天才だな

706 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-VbPV):2016/08/04(木) 17:41:28.71 ID:ULIzuF2x0.net
M10、更新されてた
http://www.tamiya.com/japan/products/35350/index.htm

707 :HG名無しさん (ワッチョイ eb91-MVQl):2016/08/05(金) 19:32:41.12 ID:F3kWYkkw0.net
SASジープリニュしてくれよ、ドラゴン何回出してもダメだし

708 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-PuCP):2016/08/05(金) 19:49:23.71 ID:o71JGVQc0.net
ドラゴンが一度出したダメなのはずっとダメ
例外はナス/フンメルくらい(高田組完全リニューアルのため)
1号も2号もバリエーション何度も出すが基本がダメなのでダメ

709 :HG名無しさん (ワッチョイ bfdd-d+5h):2016/08/05(金) 20:38:36.35 ID:ZG+62zBU0.net
T-28で金輪際ドラゴン製品は買わないと誓った

710 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 20:48:06.45 ID:L3TJks09a.net
サンプルは前から出回ってるけど実際出来はどうよM10

711 :HG名無しさん (アウアウ Saa7-d+5h):2016/08/05(金) 20:56:07.46 ID:q8f899aia.net
ドラゴンなんて10年前からなるべく買いたくないと思ってるけど
他に無い時は仕方ない
それだけ

712 :HG名無しさん (スフッ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 21:08:58.16 ID:I71jjSBnd.net
キットなんか買わなければ買わないで何の問題もないよ
俺はタコムのPA-U以来キットなんか買ってない

プラモデルなんかを自己のプライド、精神の均衡を保つ手段にしている人は別だが

713 :HG名無しさん (ワッチョイ f365-d+5h):2016/08/05(金) 21:53:18.02 ID:ZN0tedY40.net
結果的に自分が納得できればそれで良いんだから、不備のあるキットでも手を入れるか入れないかはその人次第
不出来なモノを掴まされる事に憤りを感じるタチなら、十分なレポや作例出るの待ってから買えばいいのさ

714 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-PuCP):2016/08/05(金) 22:20:40.17 ID:o71JGVQc0.net
小難しいこと考えないと戦車プラモ作れないならやめちまえ欲しい物買えばいいだけだ難しいこと何もないだろ

715 :HG名無しさん (ワッチョイ cbb9-FeuP):2016/08/05(金) 22:52:07.46 ID:1WnYimll0.net
発売するからには良いものを出して、というのは普通の意見だと思うけどね
他社が出し辛くなっちゃうから

716 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/05(金) 23:01:04.81 ID:R+ondtMt0.net
タミヤのM4はまさにそれだったな。手抜きキットで元タミヤ社員のタスカが出すまでアレなものしかなかった。

717 :HG名無しさん (ワッチョイ cbb9-FeuP):2016/08/05(金) 23:07:09.28 ID:1WnYimll0.net
M4は悪いキットではないだろう?
基本的なプロポーションが崩れていないから

少なくとも、ドラゴンのファイアフライ等よりはずっと良い

718 :HG名無しさん (ワッチョイ cbb9-FeuP):2016/08/05(金) 23:09:03.04 ID:1WnYimll0.net
だから、タスカのキットもタミヤとは直接バッテングしていない
例外はM4A3E2ジャンボ

719 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/05(金) 23:22:02.78 ID:opxOgkIP0.net
タミヤは安定供給のイメージがあるからサードパーティが充実してからどう作るか考える

720 :HG名無しさん (ワッチョイ cbbd-+Lqe):2016/08/05(金) 23:27:45.08 ID:tSdSscS90.net
>>714
俺、皆さんみたく詳しくなくて、どっちかというとジオラマ寄りだから、
こーいう情景が作りたい、から入ってキット買うんだよ

で、ノルマンディーでパンターに擲弾兵が乗り込む写真があるじゃない
あーいうイメージで作ろう
→塗装はどんなだ?
→所属は第21戦車師団?
→デカールが手に入らないよ

なんて堂々巡りになっちゃうこと多数

721 :HG名無しさん (ワッチョイ 676d-PVLz):2016/08/05(金) 23:30:43.26 ID:4pt+uP450.net
タスカのM4がタミヤとバッティングしていないのは優先順位が後回しになっただけなんじゃね?
何度も言われてるようにタミヤのM4はプロポーションの問題なんじゃなくて
A4とまぜこぜになってる(ってかほぼA4)ことが致命的なんだし、どのみち今では通用しない出来。
アスカになってなんちゃってだがM4は出たことからしても、バッティングが問題ではないことが分かる。

722 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/05(金) 23:52:51.49 ID:WwNEanqr0.net
ドラゴンのファイアフライで痛い目を見て暫くドラゴンはいらないやってなったわ
やっぱ特価品には特価品になる理由があるんだなあと勉強になった

723 :HG名無しさん (ワッチョイ f701-4iqd):2016/08/05(金) 23:58:23.51 ID:Faj8yLgG0.net
>>722
安売りしてる事多いけど
ひどいらしいな

724 :HG名無しさん (ワッチョイ cbb9-FeuP):2016/08/06(土) 00:05:52.37 ID:87TEKiGj0.net
>>721
ドライバーズフードとアンテナベース等の問題かな
でも、ドラゴンの上部車体と下部車体のズレたシャーマンよりはマシ
というのは人それぞれかな。

タスカが最初にファイアフライを出したのは
人気車輌&既存のドラゴンが糞キット
ということでしょう。

アスカは、とりあえず出せるものを出してるだけじゃないかと。

725 :HG名無しさん (ワッチョイ 4f5c-d+5h):2016/08/06(土) 09:52:12.56 ID:uY4PbePV0.net
M10今日かな

726 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/06(土) 10:12:10.60 ID:UUe7iNJc0.net
昨日売ってたぞ

727 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-VbPV):2016/08/06(土) 11:26:47.73 ID:6vrajsWF0.net
>>723
あまりにも酷いと評判なんで、それならどれほど酷いのか組んでみたいと思っちゃうのは
俺だけかな?

728 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-+Lqe):2016/08/06(土) 11:28:59.41 ID:H1LCA78L0.net
そんなに酷いのがほしいなら東欧キットでも買ったらどうだ
AERのT-28とか

729 :HG名無しさん (ワッチョイ 67ed-i54Y):2016/08/06(土) 11:55:39.54 ID:WMerovjQ0.net
ドラゴンは1/72戦車の方を何個か組んで酷い目にあった
駄目なのは本当に東欧キットより合いも形状も悪い

730 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-t2GJ):2016/08/06(土) 12:24:19.87 ID:pjeNuRIe0.net
昔のACE組んでからそういうことは言おうね

731 :HG名無しさん (ワンミングク MM2f-PuCP):2016/08/06(土) 12:42:19.48 ID:kC9leFBmM.net
未経験者がクソキットを買ってしまうのは情報収集不足
経験者なのにクソキットを組むのはただのマゾ
まあクソキットにも組むことができないゴミレベルから組めるけど似てない残念レベルまで様々だが
組むのが至難だが組み上げるといい感じになるのは腕次第なのでクソキットでは無いので除外

732 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp07-tuv5):2016/08/06(土) 12:52:02.27 ID:lLDQ/3Brp.net
その点、組むことが出来ない・難しい・コツが必要というのがないタミヤは安心して購入できる

733 :HG名無しさん (ガラプー KK67-Ekgt):2016/08/06(土) 13:59:53.01 ID:+XWrKE6qK.net
>>728
AERのT28は参ったなあ。形にするだけで一苦労なんてもんじゃなかったからな。
その後直ぐ出た別のやつは合いは多少悪くて離型剤だらけで溶剤臭さが凄かったが
まだまともに作れたからね。ただ車体を箱組みなので補強しないと歪む。
ただ追加装甲板付のT28Eが作れたのはAERしかないし、後者はL10搭載の1937年型も作れて
後に架橋戦車も出た。
今やトラペが勝ってしまったが出る前はそれらしかなかった。
ただ鋲接でない溶接車体型がトラペ含めてどこも出てない。

734 :HG名無しさん (ワッチョイ d31e-DAGF):2016/08/06(土) 19:01:24.59 ID:xNWOiUIs0.net
M10さっき来たよ。

735 :HG名無しさん (ワッチョイ d3be-NZkG):2016/08/06(土) 19:10:43.56 ID:lbDLsZDR0.net
M10ジョーシンで買ってきた
転輪も今までのM4A3の奴と違って裏側部分もちゃんと再現している
やる気になればちゃんとできるじゃないかタミヤ

736 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f54-tuv5):2016/08/06(土) 19:47:49.39 ID:ZLk1DWOm0.net
M10届いたからチェック中
問題なく名作キットの仲間入りな感じですね
ゴムキャタだけはやっぱ好きになれませんが

737 :HG名無しさん (ワッチョイ f365-d+5h):2016/08/06(土) 23:06:31.35 ID:b6lDQx050.net
ブロンコの履帯は使えるんかな?

738 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd5-+Lqe):2016/08/06(土) 23:40:59.34 ID:orvpoAQy0.net
>>736
ゴムキャタとか言ってる時点で信憑性落ちるぞw

739 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fff-+Lqe):2016/08/06(土) 23:49:36.42 ID:46hioiP00.net
合成ゴムみたいなもんや

740 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/07(日) 00:45:57.35 ID:k1sdZZ7M0.net
1/25の連結ゴム履帯?は作業性はとても良かった事を思い出した
処理がクソ面倒だったけど

741 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/07(日) 01:28:37.16 ID:AKkXf5eq0.net
ベルト履帯のダブルピンの隙間が埋まってるのはなんとか頑張って欲しかったところやね

742 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-+Lqe):2016/08/07(日) 02:07:42.95 ID:t0xqRzpv0.net
だって接着可能履帯は劣化ですぐちぎれるとか言われちゃうし・・・

743 :HG名無しさん (ワッチョイ 67ed-i54Y):2016/08/07(日) 09:01:33.55 ID:Ym2wZD/90.net
>>730
ドラゴンの1/72はマジでACE以下で、想像を絶する組みにくさ
エッチングやスライド金型を使ってるのに全てがデタラメ
手を出した中では特にチャーチルが酷くてエッシーの方がずっと組みやすいし形もいい

今のドラゴンは論外としても、中華はやっぱし組みにくいのがネックで、パーツを無駄に増やしすぎ
キャタピラも材質とモールドがしっかりしていればベルト式がいいと思う
全部一枚づつ分割したのは、ランナーから切り出してゲート跡を成型するだけで車体とおんなじくらい時間がかかる

744 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a5-+Lqe):2016/08/07(日) 10:20:02.23 ID:1oVpMNiX0.net
>>740
数枚ならともかく、ヒンジ広げて押し込んで戻してで指先痛くてひたすら辛かったし
チーフテンのバッド焼き止めで家族に総スカン食らった ラジコン再販は連結済完成品でよかった

>>743
個人的にはベルト式のほうが好きだけど、M10のですらパーティングラインが目立つからなあ
材質変更前のタスカのはよかった

745 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-t2GJ):2016/08/07(日) 10:55:13.03 ID:s+I6EEm00.net
>>743
中華ミニスケで全部1毎ずつ分割したのなんてエレファントくらいで、
基本的にベルトだぞ
ちょっと手出したくらいで全てを知った気になって書き込んでるのバレバレすぎる

746 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp07-4iqd):2016/08/07(日) 11:01:25.39 ID:Kli4pGiip.net
m10アマゾンプライムに無いって事はそこそこ売れてんかな

747 :HG名無しさん (アークセー Sx07-6Aei):2016/08/07(日) 11:05:21.94 ID:A1KjxNmZx.net
金属でベルト式履帯作れないかな?
むかし模型雑誌の記事か広告でホワイトメタルのフィギュアは曲げて
ポーズを変えれるって書いてた気がする

748 :HG名無しさん (ワッチョイ e7d7-S+gg):2016/08/07(日) 11:07:09.95 ID:baYdyxYY0.net
フリウルで検索だw

749 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-+Lqe):2016/08/07(日) 11:12:46.91 ID:H+l3bpN60.net
わざわざ「ベルト式」って書いてんだからw

750 :HG名無しさん (ワッチョイ 7706-d+5h):2016/08/07(日) 12:22:05.54 ID:fUkTirsA0.net
言ってることは幼いが知識はおじいさんだな

751 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-VbPV):2016/08/07(日) 13:26:31.05 ID:v2Cc1oxA0.net
>>746
アマゾンはマケプレ品しかないね…どうしてだろ?
駿河屋2600円、ヨドバシ2690円。早く作りたい人は淀かな…

752 :HG名無しさん (アークセー Sx07-PVLz):2016/08/07(日) 13:49:43.63 ID:bmEzR98Mx.net
売り切れたからマケプレしかないんだよ
ちなみに送料込みで三千円台だった

753 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a5-+Lqe):2016/08/07(日) 13:59:16.86 ID:1oVpMNiX0.net
>>747
ダイキャストの技術は相当上がってるけど
コマ間の隙間開けた状態だと成型がムリだと思う
レーザーで後加工しても、取り扱い時に自重で千切れるだろうな

754 :HG名無しさん (アークセー Sx07-6Aei):2016/08/07(日) 15:02:34.96 ID:A1KjxNmZx.net
>コマ間の隙間
ソコは開けなくていいんじゃない?
無可動連結式なら接着剤と塗料で埋まっちゃうよ

755 :HG名無しさん (ワッチョイ df37-Q9Td):2016/08/07(日) 17:00:12.54 ID:3rrNVH780.net
さて次のMMは何だろうか....

756 :HG名無しさん (ワッチョイ df37-Q9Td):2016/08/07(日) 17:01:09.52 ID:3rrNVH780.net
できればソフトスキンかフィギュアセットがいいな

757 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-+Lqe):2016/08/07(日) 17:03:14.12 ID:H+l3bpN60.net
16式機動戦闘車!

758 :HG名無しさん (ワッチョイ df37-Q9Td):2016/08/07(日) 17:10:09.19 ID:3rrNVH780.net
ファインモールドが作りそう

759 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/07(日) 17:33:23.79 ID:m9z8fi5X0.net
出すなら来月75式出すモノクロームかピットロードあたりでしょ。

760 :HG名無しさん (ワッチョイ f337-ry9F):2016/08/07(日) 17:46:48.28 ID:uNmRKt7z0.net
ラッチェバムZiS-3と対戦車陣地、砲兵セットがいいな

761 :HG名無しさん (ワッチョイ 7308-+Lqe):2016/08/07(日) 18:06:53.42 ID:ubaEL7oQ0.net
オントス…

762 :HG名無しさん (ワッチョイ d3be-NZkG):2016/08/07(日) 18:28:00.65 ID:VKaxj3B60.net
SU-76の車体バリエーションのZSU-37なんて出ないだろうな
いや「BTのバリエーションでBT-42なんか絶対でないだろう」と思っていて外れたことあったから或いは・・

763 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc6-VbPV):2016/08/07(日) 18:29:20.97 ID:HP9RQs/D0.net
噂のベルゲパンターが来ますように〜

764 :HG名無しさん (エーイモ SE3f-kGTK):2016/08/07(日) 18:37:21.98 ID:isGWYvhdE.net
>次のMM
個人的にはドイツ7.5センチ歩兵砲leIG18とかお願いしたい

あと、ホワイトメタル製ベルト履帯ならレジキャスト(だったかな)がユニバーサルキャリア用に出してた記憶
それくらいしかないてことは、やっぱ難しいってことかな、技術とかコストとか

765 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-+Lqe):2016/08/07(日) 19:38:44.23 ID:8oRF4EUJ0.net
オリンピックの流れでEE-9カスカベル希望…って手遅れだっつーの。サスペンションのギミックが面白いんで1/16ラジコンは割と本気で期待したいんだけど。

>>764 ホワイトメタル話の流れでリメイク希望かw 

766 :HG名無しさん (ワッチョイ 676d-PVLz):2016/08/07(日) 20:31:27.92 ID:XLTWai0q0.net
>>765
カスカベルって言いたいだけのバカは市ねよ

767 :HG名無しさん (ワッチョイ 2f28-4iqd):2016/08/07(日) 22:10:47.19 ID:UIM+59yY0.net
オントースッッ!

768 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-PuCP):2016/08/07(日) 22:14:56.77 ID:PvCfgo3/0.net
カスカベール!!!

769 :HG名無しさん (ワッチョイ bfdd-d+5h):2016/08/07(日) 22:20:05.57 ID:n1oBAj000.net
トゥースっ!

770 :HG名無しさん (ワッチョイ df79-uGny):2016/08/07(日) 23:05:01.56 ID:x0tVpfsd0.net
そろそろ菱形をMMで出す予感…
しかもMkTで

771 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/07(日) 23:12:09.77 ID:m9z8fi5X0.net
タコム作ってろ

772 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/07(日) 23:40:54.72 ID:AKkXf5eq0.net
AFVクラブのアメリカのダブルピン可動履帯みたいな構造でホワイトメタル製ってのはどうだろう
インジェクションと違って厚みの限界もないし強度的には安心
精度出せるメーカーが作ったらそこそこ売れそうなもんだが

773 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-mCNO):2016/08/07(日) 23:57:27.67 ID:NmLsAR5J0.net
ヤクトパンターにパンターD用の連結履帯って使えます?

774 :HG名無しさん (ワッチョイ 7308-+Lqe):2016/08/08(月) 00:54:17.93 ID:211ucfnn0.net
ドラのバラバラ式が良いよぉ

775 :HG名無しさん (ワッチョイ ab1d-+Lqe):2016/08/08(月) 11:34:45.54 ID:joPOhM5t0.net
>>773
使えるが
試作1号車のみだったような希ガス

776 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/08(月) 13:36:36.20 ID:hPjtGGXV0.net
ヤークトパンターってパンターGベースじゃなかったっけ?
試作1号車はパンターAに切り替わる前辺りに作られたってこと?

777 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-t2GJ):2016/08/08(月) 14:07:28.27 ID:Qk05mXNZ0.net
完成したのははA型の生産始まってからだが、
単にA型の時期から新型履帯に変わっていっただけのことで車体と履帯との間に直接の関係はないぞ

778 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fbb-VbPV):2016/08/08(月) 16:25:24.20 ID:6HudZuw00.net
そろそろソフトスキンやってくれ。
ドイツ物も良いが、戦後物も欲しいところ。

779 :HG名無しさん (オッペケ Sr07-WlHx):2016/08/08(月) 17:14:56.44 ID:S/X9CBHMr.net
おじいちゃんたらガマゴート食べたばかりでしょ

780 :HG名無しさん (ワッチョイ 6725-+Lqe):2016/08/08(月) 19:10:49.07 ID:1+7UTud10.net
G型車体にF型砲塔の試作車が初期型履帯だから
ヤークトパンターに初期型履帯を履いてるのがあったかもしれない。

781 :HG名無しさん (ワッチョイ 676d-PVLz):2016/08/08(月) 19:17:42.92 ID:dRe12ER40.net
冷蔵庫に牛乳が「あたかも」しれない ってのがあったな。

782 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-PuCP):2016/08/08(月) 19:19:58.47 ID:D9vq+8h/0.net
あタァ!

783 :HG名無しさん (アークセー Sx07-4iqd):2016/08/08(月) 19:20:15.83 ID:IN2R7JGpx.net
牛乳なら温めないと

784 :HG名無しさん (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/08(月) 19:34:52.70 ID:arTYjASjd.net
エレファントやナースホルン、ヤクトティーガーをやるべきタイミングでホルヒやGMCトラックやドラゴンワゴン出したでしょ!

785 :HG名無しさん (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/08(月) 19:35:19.24 ID:arTYjASjd.net
ホルヒじゃなくてシュタイヤーだった

786 :HG名無しさん (ワッチョイ d31e-DAGF):2016/08/08(月) 20:23:56.98 ID:qkSE3YVT0.net
欲張っちゃダメっ、♯351はT-90MSで決まり。

787 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-PuCP):2016/08/08(月) 20:27:23.27 ID:D9vq+8h/0.net
え、オントスって聞いたけど?

788 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/08(月) 20:45:55.65 ID:7WJ7zHk60.net
それ幻聴だよ
お医者さんにいって垢オントス処方してもらいな

789 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/08(月) 21:12:32.33 ID:HxoDqgMO0.net
そういやタイガーモデルもT-90MS出すんだよな

790 :HG名無しさん (ワッチョイ 2f28-4iqd):2016/08/08(月) 21:43:25.80 ID:APyCnbk/0.net
オントスは450までのお楽しみッッ!それまでは我慢!我慢!

791 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/09(火) 00:21:24.33 ID:Y8pE2zIs0.net
250のM4A3 前線突破が2001年発売
350のM10が2016年発売

450だと2031年か?プラモ作れるかな。

792 :HG名無しさん (ワッチョイ 73d7-mCNO):2016/08/09(火) 00:28:07.49 ID:nulfvY4w0.net
>>775
サンキュー
史実はともかくスナップフィットの可動履帯を作ってみたかったんだ

793 :HG名無しさん (ワッチョイ ab1d-+Lqe):2016/08/09(火) 01:09:26.83 ID:DXf5SuW00.net
>>792
試作1号車は車体側面のごちゃごちゃ装備がなくてのっぺらぼーで、
ゲルプ単色だし
ピストルポートを追加すれば
機関室上面とかをキニシナイでなんちゃって1号車なららくちんにつくれるんじゃまいか

794 :HG名無しさん (ガラプー KK7f-OuW2):2016/08/09(火) 01:58:23.76 ID:aGs5tk6qK.net
次回作はヴィッカースMBT Mk.1とみた

795 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/09(火) 02:15:42.52 ID:0T8fnMLF0.net
オントス氏は一時期うるさかったけどここまでくると逆に応援したい気持ちになる不思議

796 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/09(火) 02:37:42.35 ID:RQXweCuo0.net
ならねえよ

797 :HG名無しさん (アークセー Sx07-QI3I):2016/08/09(火) 08:10:03.10 ID:i9iRyjl1x.net
継続は力なりとは良く言ったもんだ

798 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-VbPV):2016/08/09(火) 09:30:31.12 ID:xTZ0Qv7N0.net
>>794
そんなものより6t系のどれかを出すべき

799 :HG名無しさん (ワッチョイ 7308-+Lqe):2016/08/09(火) 18:53:36.92 ID:JGdojcnr0.net
ヴィッカース6t系…

まず本家。あとポーランド系、ソ連系、フィンランド系、フィンランド鹵獲系かな?

800 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-lNTq):2016/08/09(火) 19:08:12.84 ID:Yl6/RXYKa.net
>>786
Tー90なら試作型のMSよりロシア軍で使ってるTー90Aの方が良いなあ。

801 :HG名無しさん (ガラプー KKa7-Ekgt):2016/08/09(火) 19:53:08.44 ID:BE8Ekg9XK.net
>>799
ドイツがソ連から捕獲したT26車体にPak97/38を強引にDIYして乗せて作った自走対戦車砲もある。
T26系で結構ネタ多いはず。
ポーランドは7TP2種類(機関銃2個砲塔と37mm砲タイプ)にビッカースで機関銃型。
フィンランドはT26Eあたりだが砲塔なしトラクター(牽引車)型は戦後も訓練とかで
80年代まで使っていた凄い話もあるからね。
仮にガルパンで継続高校がT26Eあたりを使ってたらなあ。
T26Eなら大洗の38(t)や89式には楽勝なはずだった。
45mm砲の当たり方によったら大洗女子エースあんこうの4号D型さえヤバい。

802 :HG名無しさん (アウアウ Saa7-d+5h):2016/08/09(火) 19:59:03.95 ID:84k68UXxa.net
なぜガルパンの話に?

803 :HG名無しさん (ワッチョイ 773a-S8bB):2016/08/09(火) 21:04:04.20 ID:fGWayyyd0.net
MM153のような陸自フィギュアが欲しい

804 :HG名無しさん (アークセー Sx07-4iqd):2016/08/09(火) 22:02:46.77 ID:UNYwmBC7x.net
パチンコアニメの話は隔離スレでやれよ

805 :HG名無しさん (スプッッ Sdef-gdEm):2016/08/09(火) 23:11:15.92 ID:g8oA6lced.net
MM351 自衛隊員休息セット
演習中の自衛隊員の休息の一時をリアルにのモデル化。
3Dスキャンにより、缶詰等の携行食糧や炊き出しの豚汁等も立体感あふれる仕上がり。

五体セットで980円。

806 :HG名無しさん (ワッチョイ 7308-+Lqe):2016/08/09(火) 23:58:30.24 ID:JGdojcnr0.net
たばこは?

807 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ff8-+Lqe):2016/08/10(水) 00:25:12.42 ID:CiBoF5Gp0.net
スピークラーク

808 :HG名無しさん (ワッチョイ 039d-4iqd):2016/08/10(水) 00:58:55.23 ID:DMkN4LGQ0.net
T-90は欲しいモンのはたけぇしねぇし
定価6Kぐらいで頼む

809 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-tuv5):2016/08/10(水) 01:02:05.84 ID:RR35l5Yi0.net
ズベズダが君を待っているぞ

810 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-4iqd):2016/08/10(水) 02:17:32.13 ID:4ILfx7z90.net
それをこのスレで言うのかw

811 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b0-+Lqe):2016/08/10(水) 05:06:26.48 ID:VXOUCMIJ0.net
ズベズダはロシアのタミヤと呼ばれているからギリギリOK

(…なわけねーだろ)

812 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-+Lqe):2016/08/10(水) 05:33:13.26 ID:4sJ5jP520.net
ズベズダはロシア語で星。タミヤも星だから(震え)

まあズベズダのT-90は作ったけど安価でいい出来だよ。タミヤが作れる人なら作れる。
ただプラの質のせいかトーションバーが折れやすいが。

813 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-VbPV):2016/08/10(水) 09:44:53.75 ID:ca7AnUmt0.net
>タミヤが作れる人なら作れる

本当か?

814 :HG名無しさん (ワッチョイ cba7-PuCP):2016/08/10(水) 12:34:11.81 ID:NB/Gp8MH0.net
本当だけど、ウソ。
T-90を組みT−35を組み立て中だけどタミヤ並みの親切さを期待してパチ組むと隙間だらけで歪むし足まわりはグニョグニョになる。
パーツの整形と丁寧なすり合わせ組み立てができる人なら問題ないと思う。

815 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-+Lqe):2016/08/10(水) 12:47:55.85 ID:W7XtM6xm0.net
それができる人間は大抵のキットは組めると思うぞ
組めるだけで手間かかるけど

816 :HG名無しさん (アークセー Sx07-PVLz):2016/08/10(水) 16:18:27.25 ID:PNeaOVmQx.net
尼のM10、送料込みで三千円切ってるぞ

817 :HG名無しさん (アウアウ Saa7-d+5h):2016/08/10(水) 16:43:19.83 ID:8BnyWExKa.net
普通に近所のヤマダ電機の方がずっと安かった

818 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-VbPV):2016/08/10(水) 23:10:10.06 ID:Ke4y02ej0.net
俺は駿河屋で2600円だった。遅いの覚悟してたけど8/7注文、8/10着で意外に早かった。

819 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d54-MTuc):2016/08/11(木) 00:48:47.03 ID:a73FOT6v0.net
駿河屋は新製品だと対応早いよ

820 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/11(木) 01:42:48.56 ID:du7TQrow0.net
中古や店舗在庫、複数注文だと遅いけど
倉庫にある新製品or在庫1個だけとかなら3日ぐらいだったな

821 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ab0-xYo4):2016/08/11(木) 07:48:30.45 ID:1JQZMM4d0.net
そもそも模型は趣味でしかないから変に何週間もかかるとかでなければ困るってこともないなぁ
プロモデラーの人とかはそれが仕事だからキットが手元に来るのが遅いと本当に困るんだろうけど

822 :HG名無しさん (ワッチョイ 5279-el3c):2016/08/11(木) 10:27:51.03 ID:674aFmrz0.net
もうそろそろ火力強化型W号を出すべきなんじゃないですか

823 :HG名無しさん (ワッチョイ 753a-b1iS):2016/08/11(木) 10:56:52.78 ID:MMrrFxN80.net
>>821
仕事なら依頼者が送ってくるだろ…
まあ、パーツ取りに必要って事もあるだろうけど

824 :HG名無しさん (ワッチョイ 61d6-3Vwo):2016/08/11(木) 13:35:26.28 ID:2hL1V9te0.net
ティーガーの筒の棒なんだあれは
車輪組むより時間かかったぞ

825 :HG名無しさん (ワッチョイ 41d7-MTuc):2016/08/11(木) 13:38:31.77 ID:WC0sWTWp0.net
筒の棒ってなんだ・・・砲身か?
まぁ接着するだけの転輪より合わせ目けしで手間がかかるのは確かだな
でも現状ほとんどのキットの砲身はそうだぞ
去年あたりからは一体成型のキット出始めてるから調べて選ぶべし

826 :HG名無しさん (ワッチョイ 61d6-3Vwo):2016/08/11(木) 13:41:02.15 ID:2hL1V9te0.net
ちゃうちゃう
後ろについてるマフラー?の蓋繋いでる5本の棒
ピンセットないから死ぬかと思った

827 :HG名無しさん (ワッチョイ 41d7-MTuc):2016/08/11(木) 13:43:59.10 ID:WC0sWTWp0.net
そこはスケモなので細かいところはあるからピンセット買ってくれとしか言えない

828 :HG名無しさん (ワッチョイ 1623-6GbG):2016/08/11(木) 13:59:58.33 ID:3ve7+Rr00.net
あそこ5本たってコの字に連結になってるやつ2つに単棒が1本だろ余裕余裕
俺なんか今初期型の予備履帯に全部孔開けとるんやぞ!

829 :HG名無しさん (スッップ Sda8-3Vwo):2016/08/11(木) 19:03:20.60 ID:icny+vx9d.net
まずは死なないから安心しろ

830 :HG名無しさん (エムゾネ FFa8-3Vwo):2016/08/13(土) 00:57:38.21 ID:wpzvHTgxF.net
P虎って出す気ないんかな
単純に需要少ないからとかで

831 :HG名無しさん (アウアウ Sa19-3Vwo):2016/08/13(土) 01:11:57.80 ID:kGHSrcoaa.net
実車が存在しない上に解釈も難しいんで絶対作らないと思う

832 :HG名無しさん (エムゾネ FFa8-3Vwo):2016/08/13(土) 01:16:47.81 ID:wpzvHTgxF.net
>>831
あっそっかあ
エレファントは出てるみたいだしティーガーの砲塔乗っけるしかないか

833 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d54-MTuc):2016/08/13(土) 01:41:09.35 ID:bMXZ0/yn0.net
他社から出てるけど、P虎の認識がそれならそれでいいんじゃないか。

834 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b7a-FaJg):2016/08/13(土) 01:43:09.17 ID:44l7bfzq0.net
さすが完成最速
http://plaza.rakuten.co.jp/pika3maito/diary/201608110003/

835 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b65-3Vwo):2016/08/13(土) 02:34:45.41 ID:w9oOmLYO0.net
そのブログの人凄いよね
高価なキットでも迷いなくストレートに仕上げるし毎日マメに作業してるからペース半端ない

836 :HG名無しさん (ワッチョイ 753a-b1iS):2016/08/13(土) 02:44:13.75 ID:jRjK9gha0.net
その人、ちょっと怖い

837 :HG名無しさん (ファミマ FFd0-3Vwo):2016/08/13(土) 12:54:37.28 ID:UkEyUZe6F.net
そのペースは無職ニートじゃないと無理

838 :HG名無しさん (ワッチョイ 455d-xYo4):2016/08/13(土) 15:33:23.65 ID:zI2suebU0.net
作業時間メモしてんのは何故?すごい神経質そう

839 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d54-MTuc):2016/08/13(土) 15:50:12.48 ID:bMXZ0/yn0.net
たまにエアや艦船など他ジャンルを組みたくなるのでAFVだけ延々と作り続けられるのがすごい。

840 :HG名無しさん (ワッチョイ 3001-xYo4):2016/08/13(土) 16:21:33.47 ID:EVVv1rCG0.net
>>836
確かに文章が違和感あるな

841 :HG名無しさん (オッペケ Sr8d-3Vwo):2016/08/13(土) 16:21:58.44 ID:oi1vGOT4r.net
冬でも早朝にジョギングとかすごく健康的な生活してるよな
そっちのほうが無理だわ

842 :HG名無しさん (ワッチョイ 5cd7-MTuc):2016/08/13(土) 16:59:34.71 ID:3+c/JTtP0.net
食生活がちょっと心配になる。

843 :HG名無しさん (ワッチョイ 2add-3Vwo):2016/08/13(土) 17:08:26.69 ID:rkJopqfr0.net
もう強迫神経症だろこれ

844 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/13(土) 17:20:16.24 ID:Zx5SqI310.net
作品ちゃんと作っている人の文脈ネタに人格叩き
素晴らしい人達ですな

845 :HG名無しさん (ワッチョイ 1006-3Vwo):2016/08/13(土) 17:50:21.77 ID:HiI1NIu90.net
自分なりに人生楽しんでる奴が羨ましいんだろう

846 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b65-3Vwo):2016/08/13(土) 18:23:38.41 ID:w9oOmLYO0.net
なんであれ比較的新しいキットの事書いてくれてるから有益だよ
まーあんまここで個人ブログ晒すのはアレなんで

847 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b7a-FaJg):2016/08/13(土) 19:06:22.00 ID:44l7bfzq0.net
ツミラーの遠吠えw そんな皆様に重大発表がありまつw
やきそばの使途が始めたeasy8のリターンローラー基部が(片側大2個小3個)
全部1mm高いw 。35323のm51は合っている、比較すれば一目瞭然。
自分はm51の車体下部側面パーツと入れ替えてみます。(まだやっていない)
2こ1させて売り上げ増を図るタミヤの新戦法???w

848 :HG名無しさん (ワッチョイ 8df3-5CGN):2016/08/13(土) 21:36:11.06 ID:/zh77NiN0.net
今日大阪でやってる「タミヤホビーワールド」行って来て、1/48の10式見て来た。
…なかなかモールド精密でカッコ良かったな。1/35と比べてボリューム不足かなと思ったけど
そんな事は無く、むしろコンパクトで良かったし、最新生産型のモデル化な分1/35よりも精悍な
感じがしてよかった。

余談だが同じフロアに、「シン・ゴジラ」の2mビッグフィギュアも展示してあったんだよな。
1/60との事だけど凄まじいボリューム、迫力!! あれが1/48だったら2.5m近いし、そうなったら
同スケールの10式なんか… トミカみたいだな(;;;) そりゃ映画の中で10式がとても
ゴジラに歯が立たなかったワケだ…(;;;;;)

849 :HG名無しさん (ワッチョイ 46c2-MTuc):2016/08/13(土) 22:10:09.63 ID:FokKjUtO0.net
ヒトマル買ってないんかーい

850 :HG名無しさん (ワッチョイ fc6d-GBh+):2016/08/13(土) 22:34:32.03 ID:rVNQSVbE0.net
>>847
君はバカかね?
M51のリターンローラーの位置が低いんだよ。
スプロケの歯と比べりゃ一目瞭然だろ。
ちなみにタスカのキットもちゃんと高い位置にあるぜ。

851 :HG名無しさん (スプッッ Sda8-R3GF):2016/08/14(日) 01:25:04.61 ID:90tBTcEyd.net
>>848
「こいつは中々五月蝿いねぇ、パチパチ顔にあたるんだ」

852 :HG名無しさん (ワッチョイ 709f-paWO):2016/08/14(日) 13:22:08.20 ID:WldE45io0.net
祝・ビープ発表!

853 :HG名無しさん (ガラプー KKf6-1eVc):2016/08/14(日) 14:24:50.01 ID:UIXEXIXCK.net
久しぶりに宮沢賢二読むかな

854 :HG名無しさん (ワッチョイ 34b0-EtGe):2016/08/14(日) 18:16:35.31 ID:Y60TyBzn0.net
48ヒトマル買ってみましたよ。
48は初。やっぱ日の丸戦車は無視できないよね。
まだ眺めてるだけ。
重りが3本入ってる^^
塗装図見ると部隊で塗装パターンが違うんだね、ちょっと意外。

855 :HG名無しさん (スフッ Sda8-3Vwo):2016/08/14(日) 20:09:58.03 ID:h8nWZ+nSd.net
74式が出たら買う
もちろんタミヤヨンパチで縮小コピーなら買わない
ファインモールドがサンゴーでやってくれたら買う

856 :HG名無しさん (アークセー Sx8d-oTCG):2016/08/14(日) 21:04:20.09 ID:Bb+LRHTix.net
タミヤヨンパチで無駄に大型乗用車が充実してるのは
飛行機モデラー向けなんだろうかね?
大型乗用車ってスケール感が狂うよな キライ
1/35なのに1/24と並べても違和感が無い

857 :HG名無しさん (ワッチョイ 2637-MTuc):2016/08/14(日) 21:31:51.51 ID:zGU0JVJL0.net
どう考えてもそりゃそうだろう? 1/35で小松のブルが欲しいんだけどねー、あとGMC燃料トラック(´・ω・`) 昔イタレリでは作ったんだけど。

858 :>1/48 (ワッチョイ 8df3-5CGN):2016/08/14(日) 21:34:42.37 ID:wvOG15HG0.net
タミヤ10式が出たんだから、ピットロードかファインモールドから99式榴弾砲出んかな

859 :HG名無しさん (ワッチョイ 2f03-eeXY):2016/08/14(日) 21:35:22.79 ID:cQPFQBC70.net
イタレリのは給水車だしなあ

860 :HG名無しさん (スプッッ Sda8-R3GF):2016/08/14(日) 21:42:09.73 ID:90tBTcEyd.net
>>856
静岡で見た本物のシュタイヤー1500Aの大きさには感動したぞ。

861 :HG名無しさん (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/15(月) 03:17:18.24 ID:wkgXmaWta.net
J隊は10式ですらコマンダーハッチあたり時代遅れの感じがする

862 :HG名無しさん (ワッチョイ 455d-xYo4):2016/08/15(月) 15:07:16.09 ID:iTp4oJDr0.net
新作っていつぐらいに発表するの?変態自走砲やメーベルワーゲンみたいなの頼みます。

863 :HG名無しさん (ワッチョイ 46c6-TQiI):2016/08/15(月) 16:53:11.83 ID:VGwAB9Md0.net
>>862
ホビーショーの一月前が情報解禁だから来週中だよ。

864 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/15(月) 18:14:14.49 ID:L7tUELXy0.net
さすがにT34リニュとかじゃないの。俊作さん。
KV大好き俊作さん。

865 :HG名無しさん (ワッチョイ 5cd7-MTuc):2016/08/15(月) 18:27:46.68 ID:FZYynj5h0.net
ランナーにスイッチが入っている等で展開を待っているやつ。

ヤークトパンサー前期型
3凸C/D
JS-2 mod.1943/UZTM
SU-122
フェルディナント
ソミュアS35 ドイツ軍仕様
フンメル
L/70(A)
パンサーA
ベルゲパンサー

他にある?

866 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/15(月) 18:36:03.27 ID:L7tUELXy0.net
転輪が一組多い2号戦車シャーシのsIG33
15センチ自走歩兵砲。

867 :HG名無しさん (スフッ Sda8-3Vwo):2016/08/15(月) 19:41:50.83 ID:UVrkcryud.net
>3凸C/D
>フェルディナント 


ゴミ

868 :HG名無しさん (ワッチョイ 709f-paWO):2016/08/15(月) 21:52:11.89 ID:Q2RXlkzz0.net
>>862

空気読めないタミャーなら「マルダー2 D」とかやらかしそうw

869 :HG名無しさん (ワッチョイ 618e-/MQS):2016/08/15(月) 23:19:42.99 ID:it302oPu0.net
次はたぶんイギリス戦車だよ。ヴァレンタインとかだよ。

870 :HG名無しさん (ワッチョイ 3001-xYo4):2016/08/16(火) 00:30:37.09 ID:eLr8B57a0.net
>>868
マルダー2はちょっと欲しい

871 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ab0-xYo4):2016/08/16(火) 00:44:02.51 ID:ALBNi8jc0.net
SU-122って昔のなら出てるじゃん
JSUのことか?

872 :HG名無しさん (ワッチョイ 6a26-MTuc):2016/08/16(火) 07:16:46.23 ID:rUrCuEVC0.net
Strv.103 タミヤ名Sバルカン。
今こそ1/48枠で復活して欲しい

873 :HG名無しさん (ワッチョイ 3030-MTuc):2016/08/16(火) 10:49:32.05 ID:aGS4q9hN0.net
M10に次ぐ48スケールアップでクルセイダーはありそう。

874 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ab0-xYo4):2016/08/16(火) 11:54:15.63 ID:ALBNi8jc0.net
某アニメを考えるとそこそこ売れそうだよね
俺はMk1のが好きだけど

875 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/16(火) 12:07:51.15 ID:t3tbh6wu0.net
棒アニメ考えるならT28行っちゃいなよ。

876 :HG名無しさん (ワッチョイ 34b0-EtGe):2016/08/16(火) 12:27:12.49 ID:dWvjiifv0.net
48で4Dとか来られると少し心の奥がザワっとするかもしれん。

877 :HG名無しさん (ワッチョイ 39b9-paWO):2016/08/16(火) 12:28:19.32 ID:LPdR7Fvg0.net
バレンタインよりはグラントだな

878 :HG名無しさん (ワッチョイ 6b65-3Vwo):2016/08/16(火) 14:23:45.89 ID:5JW110m00.net
大真面目にクルセイダーの新金型は欲しいね

879 :HG名無しさん (ワッチョイ 39b9-paWO):2016/08/16(火) 15:05:15.10 ID:LPdR7Fvg0.net
イタレリのMk.3は悪くない出来なので、微妙かな
マーキングは一新して欲しいけど

880 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/16(火) 17:46:52.73 ID:t3tbh6wu0.net
そんなこと言ってると痛み屋ブランドの・・・

881 :奈々氏 (ワッチョイ 5545-D9eE):2016/08/16(火) 17:58:13.08 ID:JlCtFn110.net
U号が、2種(旧F除いて)出てるけど、ポーランド、フランス戦線しか使えない。
ロシア、アフリカ戦に使えるようにキューポラ付出してくれないのかね。
A/Cとc型なんてコンパチで出してくれりゃいいのにw

882 :HG名無しさん (ワッチョイ fc6d-GBh+):2016/08/16(火) 18:24:55.57 ID:AyavQeB90.net
2号はミソがついたからもう無理

883 :HG名無しさん (ワッチョイ 111d-MTuc):2016/08/16(火) 18:39:32.58 ID:HWgu5JbK0.net
>>882
特にあのフェンダーは意地でも直さないだろうなw

884 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/16(火) 19:19:24.43 ID:t3tbh6wu0.net
ミュージアムモデルですから。
博物館にある車両をそのままモデル化しましたが何か?

885 :HG名無しさん (ワッチョイ 831e-ioAj):2016/08/16(火) 22:21:48.09 ID:WVWntGMh0.net
そろそろM3リー来そうだな。

886 :HG名無しさん (ガラプー KKf6-xoKS):2016/08/16(火) 23:05:33.23 ID:qj18/9oJK.net
某アニメでチラッと登場したサラセン装甲車とか

887 :HG名無しさん (アークセー Sx8d-GBh+):2016/08/16(火) 23:18:00.13 ID:Dyuez+M+x.net
>あのフェンダーは意地でも直さないだろうな

ファインの61式?

888 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b8b-MTuc):2016/08/16(火) 23:44:40.17 ID:+kZksVBQ0.net
また連合軍の戦車かいな

889 :HG名無しさん (ワッチョイ d137-xYo4):2016/08/16(火) 23:44:56.72 ID:ri4RGuvB0.net
M3は再販するみたいだし無さそう

890 :HG名無しさん (ワッチョイ fc25-MTuc):2016/08/17(水) 00:08:49.18 ID:HcXzaMgW0.net
イージーエイトをOEMで出して、
すぐに自社新規で出すなんて
誰も予想しなかったんだから
「絶対にない」とは言い切れないと思う。

891 :HG名無しさん (ワッチョイ 41d7-MTuc):2016/08/17(水) 00:09:26.83 ID:vBT8tWAb0.net
すぐ・・・?

892 :HG名無しさん (ワッチョイ 2637-MTuc):2016/08/17(水) 00:25:55.63 ID:Ua8aQCwP0.net
フェレット装甲車いい加減出さんかな…少なくともガマゴートあたりよりは売れそうな気がするんだが。実車も国内にあるし。

893 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/17(水) 00:28:07.25 ID:mQBmtybE0.net
年寄には2年ぐらいすぐの範囲

894 :HG名無しさん (ワッチョイ 4d54-MTuc):2016/08/17(水) 00:28:54.28 ID:5UnOQ/gy0.net
数ヵ月後に出したよね。すぐでしょ

895 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/17(水) 03:53:30.99 ID:mQBmtybE0.net
フューリーとD-DAY70週年記念でOEM出したのが、2014年6月(VC)、7月(A3E8)で、A3E8の再販が12月
タミヤ製35346 が2015年9月発表、11月発売なんだが

896 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/17(水) 08:21:41.34 ID:+B51LbPu0.net
>年寄には2年ぐらいすぐの範囲

ほんとこれだわ。ワレながら笑っちゃうw
お迎えが来るまですぐだのう。それまでティーガー、後何両組み立てられるのやらw

897 :HG名無しさん (ワッチョイ 831e-ioAj):2016/08/17(水) 08:59:02.74 ID:AgBi3XmW0.net
静岡HSのMMコーナーもそういえばジジイばっかしだったな。

898 :HG名無しさん (ワッチョイ 455d-xYo4):2016/08/17(水) 09:53:09.52 ID:PBI4rwjJ0.net
タミヤのカスタマーってネットで出来ないんだね。ネットで在庫確認して注文出来れば捗るのに

899 :HG名無しさん (ワッチョイ 30a4-TQiI):2016/08/17(水) 10:01:24.28 ID:yHHQUDpu0.net
>>894は釣りなのかマジだったのか

900 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/17(水) 12:35:33.93 ID:mQBmtybE0.net
OEM再販したばっかなのにな、って感覚はあった
BSでやってた最前線物語面白かったからM51組むかな

901 :HG名無しさん (オッペケ Sr8d-jVeI):2016/08/17(水) 12:55:22.92 ID:XWXoB4sGr.net
たったの17ヶ月じゃんw

902 :HG名無しさん (ワッチョイ 1006-3Vwo):2016/08/17(水) 13:09:34.25 ID:oefkyX9G0.net
>>900
よほどタスカイージーエイトがよく売れたのかと思ったが、すぐにいやいやそれはないと思い直した

903 :HG名無しさん (ワッチョイ 34b0-EtGe):2016/08/17(水) 13:27:23.72 ID:voCFN3ic0.net
タミヤのタスカイージー8は商品として絶妙な良さがあったように思う。
まずなにより本家より価格が安かった点。
あと取り説の充実。
流通の確かさ。
あの妙に明るい色調の萎えるパッケージがタミヤのホワイトパッケージになっただけでも
大きかったんじゃないかな?
結局タスカの弱点を見事にカバーした商品だったってことか。

904 :HG名無しさん (ワッチョイ 70a5-MTuc):2016/08/17(水) 14:19:30.25 ID:mQBmtybE0.net
タスカのあるからタミヤ版あとでいいやと思ったらすぐなくなって再販も予約瞬殺、未だにプレ値という

905 :HG名無しさん (アウアウ Sa05-xYo4):2016/08/17(水) 14:39:23.80 ID:Ltp36Heqa.net
え?この前尼で40%オフで買ったぞタミイージー

906 :HG名無しさん (ササクッテロ Sp8d-xYo4):2016/08/17(水) 15:02:17.83 ID:5PFYUfbzp.net
多分ここでいうタミヤ版はタスカE8のタミヤ版の意だ

907 :HG名無しさん (エーイモ SEbe-Ceo2):2016/08/17(水) 16:08:50.43 ID:ejbla94YE.net
>>902
まあ全然売れなかったら企画中止してただろうから、売れた事は売れたんだろう

908 :HG名無しさん (ワッチョイ 70d8-ryYA):2016/08/17(水) 16:16:45.41 ID:+B51LbPu0.net
タスカイージタミヤ版はよく売れたんだろ。
だけどあれキャタが連結可動だから積まずに作った一般モデラーがタミヤに苦情。
それでタミヤ内製のイージーリニュとなったとさ。(と見てきたように言ってみる)

909 :HG名無しさん (ワッチョイ 6ab0-xYo4):2016/08/17(水) 20:41:58.01 ID:L4A6zhbF0.net
見栄えよりも作りやすさ重視の人もタミヤユーザーならそれなりにいるだろうしね
ただまあ個人的にはM4A3E8のあのベルト履帯、T-34のベルト履帯ほどじゃないが、ぱっと見一発であっタミヤのだってわかるぐらいには違和感があるから連結式の方が良いなぁ
発売後のアマモなどの作例でも履帯に目がいってしまっていたもの
まあ中身アスカのほうは再販されたときに買ってすぐに積んじゃったけど

910 :HG名無しさん (ワッチョイ 753a-TQiI):2016/08/17(水) 21:46:25.71 ID:GVJ9djuG0.net
タミタスE8、履帯組みにくかった?そんなことないよね。

911 :HG名無しさん (ワッチョイ 753a-b1iS):2016/08/17(水) 22:03:54.62 ID:/Q5rEGd30.net
わからんけど貼り合わせの組み立て履帯は二度と作りたくない

912 :HG名無しさん (ワッチョイ fc6d-GBh+):2016/08/17(水) 22:19:12.31 ID:sApHEggO0.net
張り合わせで組むのがメンドクセーとか言ってたらシャーマンの履帯なんて一生ベルトにしとけ、ってレベルだろ。
ラウペンの履帯だって作ってみればどうってことない、ってかむしろアスカのベルトよりずっと組みやすい。

913 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b7a-FaJg):2016/08/17(水) 22:32:10.26 ID:BMNiTErf0.net
ラウペンの可動履帯77枚,実物79枚(例外なし)
ご愁傷

914 :HG名無しさん (ワッチョイ fc6d-GBh+):2016/08/17(水) 22:34:49.31 ID:sApHEggO0.net
>>913
まだ医者に行ってないの? もう手遅れだろうけど

915 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 41d5-g/Xd):2016/08/17(水) 22:36:49.02 ID:xjo0KIPU0.net
リベットカウンターという言葉があったと思うが、AFV模型の分野で履版を数える人は何というんだろうか。

とはいえなんで数が合わなくなるんだろ。
履板のサイズと数を正しくした場合は、スプロケットを小さくしないと合わなくなったりするのかな。

916 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bb9-paWO):2016/08/17(水) 23:40:27.64 ID:VShGfZ+h0.net
タスカイージーエイトの貼り合わせ可動履帯
けっこう丁寧に整形しないと、スムースに可動しないと聞いたが

917 :HG名無しさん (ワッチョイ fc6d-GBh+):2016/08/17(水) 23:42:51.05 ID:sApHEggO0.net
>>915
まあ単純にクリアランスの問題でしょ。
1/100oガタがあっても1周すれば1oくらいの誤差になる。実際にはその数倍か一桁ガタは大きいだろうし、2コマなんて完全に誤差の範囲。

ちなみにタミヤのベルト履帯のコマ数だが、イージーエイトの履帯はどっかに行って見つからなかったが、M51の履帯の数を数えたら76コマだったぞ。

918 :HG名無しさん (ワッチョイ 7706-HNW7):2016/08/18(木) 00:32:39.82 ID:hveJIlDs0.net
>>913
おいみんな騙されてるぞよかったな

919 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-GOit):2016/08/18(木) 00:37:18.61 ID:qr3+GkGM0.net
ちょっと質問させて下さい
タミヤのナースホルン作ってて、
塗装は冬季仕様にしたんだけど、フィギュアも勿論冬季仕様にした。
そこで疑問に思ったんだ。クッソ寒い東欧の冬の野外で素手はおかしんじゃないかと。
箱絵も素手だし塗装指示も素手
でも実際は素手じゃないよね?手袋してるよね?手袋も白色なんでしょうか?

920 :HG名無しさん (ワッチョイ 7384-D2ET):2016/08/18(木) 00:58:46.54 ID:0fBeuARG0.net
モスクワ前面みたいに何も持って行かなかった時なら兎も角
冬季仕様ったって秋の終わりから真冬まで寒くなりゃ各々着込むよ

あれグレーの人差し指が別になってる引き金が引ける手袋はしてるな
無茶苦茶さぶい時には鉄板に手が引っ付くし
でもまぁそれくらいパテで何とかしろよ

921 :HG名無しさん (ワッチョイ 7384-D2ET):2016/08/18(木) 00:59:50.81 ID:0fBeuARG0.net
文章ちょっと変になっちまった

922 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b4c-D2ET):2016/08/18(木) 01:35:03.42 ID:LLWq/Qee0.net
こういうミトングラブか
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/n/t/unternehmenblau1942/2014101513470521b.jpg
お馴染み線入りウール手袋でしょう
http://steiner.web.fc2.com/uni/h/h01/h01-01.jpg
でもさすがに整備中は素手でやると思う

923 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-wLiW):2016/08/18(木) 01:37:43.08 ID:2X+d9eSD0.net
母国のばあちゃんが編んでくれた手編みミトンに決まってんだろ

924 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-gKZE):2016/08/18(木) 02:05:46.52 ID:b3L/DuKea.net
>>864
Tー34はリメイクしてほしい。
ちょうどドラゴンのTー34/85作ってるけど、誘導輪の軸の取り付け位置が分かりづらかったり(キャタピラの弛みにに影響する)、
キャタピラが組みづらかったり地味に不親切なんだよな。

925 :HG名無しさん (ワッチョイ f7d8-nzei):2016/08/18(木) 07:29:21.24 ID:V6Rhlk1C0.net
アセチレントーチなんか使うときは皮手袋

926 :HG名無しさん (ワッチョイ efe4-xrP+):2016/08/18(木) 10:15:57.12 ID:yPyPPohC0.net
ホビーショー情報そろそろ?

927 :HG名無しさん (ワッチョイ 4b3a-hCp1):2016/08/18(木) 20:55:05.68 ID:iJsr+re60.net
シコるときは素手

928 :HG名無しさん (ワッチョイ c7b0-xkrT):2016/08/19(金) 00:13:37.32 ID:ReCCssA30.net
そろそろ2号戦車のアフリカカープが出てもよさそうなもんだけどなぁ。

929 :HG名無しさん (アークセー Sx07-wUND):2016/08/19(金) 00:21:41.95 ID:it6lE8Ilx.net
4号付属のベレー帽フィギュアって評判悪いの?
タミヤは(当時)自信ありげだったがネットで作例見ないね

930 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-D2ET):2016/08/19(金) 01:12:04.10 ID:wUdFAHU60.net
当時ってお前何才だよ

931 :HG名無しさん (アークセー Sx07-wUND):2016/08/19(金) 01:26:41.35 ID:it6lE8Ilx.net
発売当時がいつかは正直知らんのだがなw
47歳だよ

932 :HG名無しさん (ワッチョイ 2b4c-D2ET):2016/08/19(金) 01:32:50.10 ID:FyBoXN7K0.net
あれはベレー帽姿自体がカッコ悪いかと
http://pbs.twimg.com/media/CCS14RhUEAArgM7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CCS14R4UMAACi3y.jpg

933 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-wLiW):2016/08/19(金) 01:43:26.48 ID:CR7wcjZZ0.net
Su76組むにあたって なんか気をつけたほうがいいことはあるかい
パッションのエッチング買うべきかな

934 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-D2ET):2016/08/19(金) 05:56:24.52 ID:wUdFAHU60.net
40年前の製品に当時は自信ありげだったとかいつかは正直知らんとか馬鹿じゃねーの

935 :HG名無しさん (JP 0H2f-HNW7):2016/08/19(金) 06:20:23.45 ID:/dJ8FjrGH.net
比較的最近でもフランス歩兵とかはそのままじゃ使い物にならないけどな

936 :HG名無しさん (エムゾネ FF6f-HNW7):2016/08/19(金) 07:28:15.56 ID:l9EPq7MfF.net
第二次世界大戦の戦車兵ってあんまりかっこよくないからオリジナル装備の自作兵士フィギュアを乗せよう。

937 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-D2ET):2016/08/19(金) 07:37:14.53 ID:Q42gOKNj0.net
人間ってあんまりかっこよくないから円筒形のAIポッドを取り付けよう

938 :HG名無しさん (ワッチョイ f701-wLiW):2016/08/19(金) 08:45:43.44 ID:o8XImgdT0.net
無人重戦車爆弾、投下!

939 :HG名無しさん (ワッチョイ ef37-D2ET):2016/08/19(金) 19:42:03.84 ID:f7EbqI8z0.net
>>934 いまどき量販店・通販頼みだと馴染みが薄いかも知れんが、タミヤニュースってのが今でもあるんだよ?40年前ならほぼ唯一の模型メディアだ。
気が利いた模型店ならバックナンバーはかなり昔のまでとってある。かさばらんからね。

940 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-D2ET):2016/08/19(金) 20:03:59.66 ID:Q42gOKNj0.net
かさばらない・・・だと・・・?

941 :HG名無しさん (ワッチョイ 7706-HNW7):2016/08/19(金) 20:13:14.78 ID:vg7wYm2D0.net
>>939
こういう店を自分の倉庫と勘違いした奴が模型店を潰してきたんだよな

942 :HG名無しさん (ワッチョイ db85-D2ET):2016/08/19(金) 21:05:50.96 ID:tKrCrZZG0.net
>40年前ならほぼ唯一の模型メディアだ

40年前ならモデルアートもホビージャパンもあったろ

943 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b9-Y0va):2016/08/19(金) 22:07:00.85 ID:eZBduwOx0.net
40年前なら、ヤマトはあってもガンダムは無いな

944 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b0-7NVq):2016/08/20(土) 11:03:25.86 ID:iV4WRUpr0.net
メーカーサイドの冊子だろ。70年代中期から80年ぐらいまで各社あった。バンダイが模型情報、フジミがVOIS OF FUZIM
名前は忘れたけど、日東にイマイ。あとタミヤにはジュニアニュースがあったな。

945 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b0-7NVq):2016/08/20(土) 11:07:50.08 ID:iV4WRUpr0.net
思い出しながら、ニチモ、海外だとエアフィックスマガジン。エアフィックスマガジンが当時一番最強で
B5、30ページで小模型雑誌ぐらい。

946 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/20(土) 16:34:13.99 ID:bQpUyb6la.net
3号LMNって主砲以外は目立つ部分で言えばどの辺が違うの?

947 :HG名無しさん (ワッチョイ f737-D2ET):2016/08/20(土) 16:42:46.98 ID:H5lr6cba0.net
M型は渡渉水深を上げるために排気口の位置を高くしている。
N型は主砲換装。ベース車両はL型もM型もあり。

948 :HG名無しさん (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/20(土) 17:15:06.53 ID:bQpUyb6la.net
>>947
ありがとう
MMのNはLベースってことなのね

949 :HG名無しさん (ワッチョイ ebd6-HNW7):2016/08/21(日) 08:11:44.16 ID:k3iqe7760.net
連結履帯緊張するよおお
マスキングテープないとやはり無理ゲーかな?
両面テープでもいいって聞いたような気もするんだけども

950 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-D2ET):2016/08/21(日) 08:33:29.99 ID:yqPBkN5F0.net
一つ教えておこう
連結履帯といっても色々あるからアドバイスがほしけりゃ作りたいものの名前をちゃんと言え

951 :HG名無しさん (ワッチョイ ebd6-HNW7):2016/08/21(日) 08:44:20.95 ID:k3iqe7760.net
>>950
ティーガー後期型です
wotもどき完成まで残すところこれだけなんだよ

952 :HG名無しさん (ワッチョイ abb0-HNW7):2016/08/21(日) 08:53:06.06 ID:aAXtFn7P0.net
フリウルとかカステンとかタミヤ謹製とか…マジトラではないわなぁ?

953 :HG名無しさん (ワッチョイ 6bd7-D2ET):2016/08/21(日) 08:55:20.63 ID:yqPBkN5F0.net
あんまり遅いと少し硬くなるけれど、一枚一枚流し込み接着剤でくっつけていってもできるよ
1枚につき2か所程に流し込むのを繰り返せばいい
マスキングテープを転輪に巻いて、おおよその長さを出しておくと枚数分かりやすい

954 :HG名無しさん (ガラプー KK17-YNkm):2016/08/21(日) 12:36:36.71 ID:EpmZO2/OK.net
>>947-948
> MMのNはLベースってことなのね
N型はもう少し複雑。最初の発注分450輌中ほとんど(447輌)はタミヤが出してる
L型車体だけど、3輌だけはJ型から作ってる。
その後好評だったからと213輌は当初M型で作るつもりだった未完成車でN型で作り、
さらに前線から修理で後送された37輌も改装されてる。恐らくLとM型だろうけど、
前線から後送車両だからJ型も入ってる可能性もある。
(ジャーマンタンクスより)
終戦まで作った3号突撃砲だとさらに複雑で8000輌近い生産車両の中には
元々M型の戦車で作るつもりでいた165輌分の車体が突撃砲車体に転用されたり
修理で後送されてきた3号戦車の173輌が1944年に突撃砲に作り替えられてる。
戦車改装型は泥よけが戦車型と同じだったり車体前の点検ハッチの開き方が違う等。
意外に戦車改装型3号突撃砲G型はインジェクションで出ていない。

955 :HG名無しさん (ワッチョイ d31e-pisy):2016/08/21(日) 15:36:47.89 ID:/sjFw0Ii0.net
M3リーのリニューアル
その前にパンターAが来るか。

956 :HG名無しさん (ワッチョイ df2f-wLiW):2016/08/21(日) 15:54:15.00 ID:ZSponWl10.net
パンターA欲しいねえ

957 :HG名無しさん (ワッチョイ f7d8-nzei):2016/08/21(日) 16:17:05.57 ID:zJPyQe5s0.net
おじいちゃん
もう持ってるでしょ。

958 :HG名無しさん (ワッチョイ dfa7-QpOj):2016/08/21(日) 16:17:56.81 ID:ImHJe2gf0.net
そうだったかのう
あれは1/25だったかのう

959 :HG名無しさん (ワッチョイ 3b5d-wLiW):2016/08/21(日) 17:23:50.12 ID:yRSs7Wn/0.net
>>955
パンターAってリニューアルされるんすか?m3は尼で予約開始してるけど

960 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-mlYS):2016/08/21(日) 22:20:31.01 ID:/u+diWDK0.net
M3は大昔のやつだよ。

961 :HG名無しさん (ワッチョイ efb9-Y0va):2016/08/21(日) 23:28:09.91 ID:3kWif1g40.net
タミヤはリーでなくグラントをリニュすると信じてる

962 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-mlYS):2016/08/22(月) 12:16:45.49 ID:qMnTthdl0.net
ハセガワの情報は出たけど
タミヤはまだか

963 :HG名無しさん (ワッチョイ 676d-QOS2):2016/08/22(月) 12:39:36.00 ID:AtGRxjc70.net
>>962
どこに?
本家とかホビサとかHLJにもまだ出ていないが・・・

本当なら問屋向けの注文書が出たということだから、タミヤもこの数日中には分かるだろうけど。

964 :HG名無しさん (ワッチョイ 773a-NUot):2016/08/22(月) 12:44:42.55 ID:syeNoloN0.net
ハセガワは二式大型飛行艇と隼鷹
タミヤは....

965 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fc2-D2ET):2016/08/22(月) 12:48:37.26 ID:8EOD81o50.net
1/48トムキャットがあるでしょ!

966 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-D2ET):2016/08/22(月) 12:49:26.14 ID:Y7Nl/hw50.net
>二式大型飛行艇

再販じゃなくて新作なのか?

967 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-mlYS):2016/08/22(月) 12:56:52.31 ID:qMnTthdl0.net
>>963
ホビーサーチで予約始まってる
ICMもある

968 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/22(月) 13:39:02.61 ID:0Y0b1Ca10.net
>>966
ホビサにE45と書いてあるから新金型だと期待していいんじゃないだろうか

969 :HG名無しさん (ワッチョイ f7d8-nzei):2016/08/22(月) 13:40:37.03 ID:5Ff44rjB0.net
あの値段で再販はないわ。
PS-1の2倍だろ。

970 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-mlYS):2016/08/22(月) 14:34:25.25 ID:2wOqKUJn0.net
パンターAがリニューアルされると、今度はGに不満が出てきそうだよね。

971 :HG名無しさん (ワッチョイ f3dc-eS8V):2016/08/22(月) 14:53:25.26 ID:EHRxP9CW0.net
大丈夫だよその頃にはボケてるから

972 :HG名無しさん (ワッチョイ f3b0-7NVq):2016/08/22(月) 14:54:23.78 ID:EkFg4xQY0.net
二式大艇、新作だね。CAD画像は明らかに旧作の物と違うし。旧作に比べて、機内のリブのモールドがあって、操縦席
の床はフラットから高低差がついてるし機銃はちゃんと銃架についている。リベットはなくなり、外板のモールドに。
新作で無くなったものは、たぶん整備用の格納台。

973 :HG名無しさん (ワッチョイ f3dc-eS8V):2016/08/22(月) 15:05:16.54 ID:EHRxP9CW0.net
そうか良かったのう
ただ、続きは航空機のスレでの

974 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-wLiW):2016/08/22(月) 15:55:40.77 ID:xIx2xCSE0.net
タミヤMMどころかタミヤの話題ですらないという

975 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/22(月) 16:08:59.55 ID:0Y0b1Ca10.net
ハセガワの情報は出たけどタミヤはまだかって話だからな

976 :HG名無しさん (ワッチョイ 6fbb-mlYS):2016/08/22(月) 22:16:02.62 ID:WSajUBro0.net
陸自 73式大型トラック(SKW-440〜464)を製品化してくれ。

977 :HG名無しさん (ワッチョイ cf24-wLiW):2016/08/22(月) 23:07:59.80 ID:R20A5+wN0.net
T-34リメイクしたら絶対売れるのになぜしない

978 :HG名無しさん (ワッチョイ f33a-mlYS):2016/08/22(月) 23:09:21.07 ID:VT/dkgV+0.net
1/48の10式なんてタイムリーなものを出しておいて
1/35の4号D型はかたくなに出さないのは何故だ

979 :HG名無しさん (ワッチョイ 671e-D2ET):2016/08/22(月) 23:18:19.54 ID:GwLP8UlI0.net
リニューアルってことか?

980 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-VtzF):2016/08/22(月) 23:45:11.32 ID:SkzeL6V30.net
1/35のデータ使えるし追加取材にしても国内で済む物
新規取材が必要な上に海外まで行く必要がある物

何故も何も頭悪いんじゃねえの…

981 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/23(火) 00:10:40.05 ID:Wcx+Df470.net
>>977
T-34はリメイクを基本的に嫌うタミヤでも時期や工場による差異が今だとかなり詳しくわかってきたから
別工場バージョンの新金型を出せるんだよね

982 :HG名無しさん (ワッチョイ f33a-mlYS):2016/08/23(火) 00:13:02.13 ID:J91hqF8s0.net
そういえばタミヤは実車を取材する主義だったっけ
でもラングは出してるしD型も出していいんじゃないの

983 :HG名無しさん (ワッチョイ 7384-D2ET):2016/08/23(火) 00:15:21.96 ID:xBNBR6gg0.net
T-34の実車なんて腐るほどあるじゃない?まぁ腐るほどでもないか…

984 :HG名無しさん (ワッチョイ bfb0-wLiW):2016/08/23(火) 01:25:32.30 ID:cUwJcb+j0.net
ソ連スレにあったけどまたT-34が川底から出てきたらしいな
詳しくないんでよくわからんがスターリングラード工場製の珍しいやつだとかって

985 :HG名無しさん (スッップ Sd6f-wLiW):2016/08/23(火) 05:31:07.87 ID:N7oY2JTRd.net
ドイツのキメラ車両が発掘されたりせんものか。

986 :HG名無しさん (ワッチョイ fb3a-mlYS):2016/08/23(火) 09:09:32.78 ID:ezTP9lMg0.net
湿地帯に埋まってるのは結構程度がよかったりするよね。
浜名湖に沈んでると言われてる4式中戦車はどうなんだろ。

987 :HG名無しさん (ワッチョイ e7d7-Y2Rs):2016/08/23(火) 09:47:26.30 ID:4gomY6a30.net
錆の塊じゃないかな、水質や土壌も関係してるんじゃなかったかな

988 :HG名無しさん (スッップ Sd6f-60Lz):2016/08/23(火) 11:06:59.05 ID:OtbOPc37d.net
T-34は、今でも一定数売れてるから、売れてるのに新しくは…って上が乗り気じゃ無いらしい。去年のHSでタミヤの人に聞いた…見慣れて

989 :HG名無しさん (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 12:07:13.32 ID:I9s/IOf7d.net
新作はM40ビッグショットか

990 :HG名無しさん (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 12:08:28.07 ID:I9s/IOf7d.net
新作は M40ビッグショットか

991 :HG名無しさん (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 12:09:10.72 ID:I9s/IOf7d.net
連投してしまった 失礼

992 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-mlYS):2016/08/23(火) 12:09:45.83 ID:puxPMjoY0.net
アオシマの新製品も公開

993 :HG名無しさん (ワッチョイ 773a-NnyR):2016/08/23(火) 12:47:42.75 ID:3GoQJBwY0.net
くろがね四起だ。ファインだけど。

994 :HG名無しさん (ワッチョイ f7a4-mlYS):2016/08/23(火) 12:56:04.71 ID:puxPMjoY0.net
M40マジだったのか。KIYAのブログに出てた。

>>993
ハ号の通常版もね。

995 :HG名無しさん (ワッチョイ 7b8d-VtzF):2016/08/23(火) 13:04:26.54 ID:ernqPA7U0.net
米英ソの連合国アイテムのバリエーションはちょくちょく出してくるのに、
ドイツ物になるとエレファント以降全然出してないな

996 :HG名無しさん (ワッチョイ df37-GOit):2016/08/23(火) 13:24:49.06 ID:fdbGz7Dl0.net
そろそろスキャンのドイツ戦車兵セットとか出してもいいとおもう

997 :HG名無しさん (ワッチョイ f3dc-eS8V):2016/08/23(火) 13:37:13.44 ID:tV6ftQ060.net
この時期にまたすごい大物出してきたな

998 :HG名無しさん (ワッチョイ 773a-NnyR):2016/08/23(火) 13:45:13.04 ID:3GoQJBwY0.net
M40イラネ

999 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/23(火) 13:47:05.25 ID:Wcx+Df470.net
このところ、E8、M10、M40とアメリカモノがよく出るね
この流れでM18が来ないかしら

1000 :HG名無しさん (ワッチョイ f3dc-eS8V):2016/08/23(火) 13:56:21.31 ID:tV6ftQ060.net
つぎ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1471928159/l50

1001 :名無しさん (ワッチョイ f7d8-nzei):2016/08/23(火) 14:06:37.57 ID:MEiJySbh0.net
1000ならM40中止でM12キングコング

1002 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/23(火) 14:08:56.39 ID:Wcx+Df470.net
>>1000

1003 :HG名無しさん (ワッチョイ db54-D2ET):2016/08/23(火) 14:09:21.36 ID:Wcx+Df470.net
>>1001
オメェの席ねーから

総レス数 1003
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200