2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤMMシリーズを応援するスレ 21

1 :HG名無しさん(ワッチョイ b72c-ItWp):2016/05/29(日) 14:07:45.82 ID:jOaRI8Cj0.net
タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ 20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1460986742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

431 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-txjP):2016/07/02(土) 12:19:10.80 ID:1jettBge0.net
OD色の天面にスカイブルー系でフィルタリングが良いっての見てどうなのよって思ったけど意外と悪くない
学生時代にちゃんと美術を勉強しておけば良かった

432 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 12:35:38.30 ID:U4tgPpSC0.net
明日死ぬんじゃなければ今から勉強すればいいじゃないか

433 :HG名無しさん (ワッチョイ cd1d-R7o+):2016/07/02(土) 13:27:20.74 ID:KT8XkiJx0.net
そこは たとえ明日死ぬとしても、 じゃまいかw

434 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 13:54:08.16 ID:U4tgPpSC0.net
それは意味が全然違う

435 :HG名無しさん (ワッチョイ d5bd-R7o+):2016/07/02(土) 13:55:47.76 ID:cNMOyQR70.net
俺は最近は油絵というか、イラスト描いてるつもりで塗ってる
だから、色も白黒赤青黄緑茶の7色しか使ってない
それでもそこそこそれらしくなるんで、まあいいかと

436 :HG名無しさん (ワッチョイ 59ed-HBXz):2016/07/02(土) 14:03:56.99 ID:h0pL8z4d0.net
じゃあプラモじゃなくてもいいじゃん
紙に塗ってりゃいい

437 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/02(土) 14:07:19.27 ID:MBRj13900.net
皮肉を言ってるつもりか…?

438 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-R7o+):2016/07/02(土) 14:11:22.33 ID:U4tgPpSC0.net
そっとしておきなよ

439 :HG名無しさん (ワッチョイ d5bd-R7o+):2016/07/02(土) 16:22:34.61 ID:cNMOyQR70.net
そういう意味じゃないんだけどな
もちろん混ぜて使うんだけど

フィギュアだと、ユーロミリテールとか、いかにも絵画風の色の使い方する人が居るじゃない
あれ見てて、フィールドグレイがどんな色、ってのは意味がないな、と思ったんだよ

440 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-Dvja):2016/07/02(土) 19:05:39.20 ID:oI9pxr6kK.net
俊作は皆を幸せにしてるよな。6ポンドのリニューアルお願いします。タミヤと言えばイギリスでしょ

441 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/02(土) 23:04:23.20 ID:YWIWGKsP0.net
>>267

442 :HG名無しさん (ワッチョイ ff08-R7o+):2016/07/03(日) 00:49:11.65 ID:GWZ3S/uv0.net
>>427
赤く塗れ! by海洋堂社長

>>431
色彩は見える人には4原色で緑の認識が高いらしいが
これをちゃんと認識できるのは女性の方が多いんだと。
カラーコーディネーターの資格取りに女性が多いのも納得。

443 :HG名無しさん (オッペケ Src9-s3GQ):2016/07/03(日) 06:53:02.02 ID:RxhIzdOYr.net
ティーガーを海軍工廠グレーで塗る件なんだけど1缶で足りるかな?
塗装初めてなんだけど調べてもよくわからなかったんだ
それとも筆の方がいいんだろうか

444 :HG名無しさん (アウアウ Sa4e-CnpR):2016/07/03(日) 07:23:41.38 ID:gfuv4xOUa.net
足らなくなったらまた買いに行けばいいんじゃないかな。

445 :HG名無しさん (ワッチョイ f4b0-OmKq):2016/07/03(日) 10:55:59.97 ID:UWCBQBJO0.net
筆でいいよ筆で
それより白まぜて調整しろよ調整
天面はちょっと明るくするだけで段違いの立体感になるぞ

446 :予言!!:2016/07/03(日) 15:23:35.36 ID:uxTe9sYkg
キリストさまの予言

(終わりの前には)多くの者が、
私の名(キリスト=救世主)をなのって現れる。(ニセキリストの出現!)
戦争(中東の世界大戦)や動乱の情報が聞かれる。
民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がる。
(イスラム教徒対ユダヤ教徒の大戦争)
飢饉(ききん)(大干ばつが原因の飢饉、もうすぐおこる!!)や
大地震が、起こる。

不法がはびこって愛が冷える。(若者が結婚できない世がくる!!)
ほか、いろいろ恐ろしいことがおこり、天からものすごい前兆もある。
予言者ダニエルが言った「荒らす憎むべき者」(黙示録の獣=ニセメシア)が
聖なる場所(ユダヤの神殿)に
立つのをみたら、ユダヤにいる人は山に逃げなさい。

かつてない大苦難がおこるからだ。(中東で核戦争がおこる!!)
その期間が縮められないなら、助かる者はひとりもないが、
選民のために(善良な人間が選ばれる!)期間が縮められるだろう。
それまでに御国の福音(イエスが説いた神の国の教え)
も世界に伝えられる。
それから最後が来る。(2027年〜2040年の間)
その前、日も月も光を放つのをやめ、
星は天から落ち、(直径1,4キロメートルの「巨大隕石衝突」!!)
天体はゆりうごかされる。
地上の人々は、海と大波のとどろきにおびえ、
これから世界におこること(「核戦争」と「巨大隕石衝突」)を
思って気絶するだろう。

そして、その時人の子が雲にのってくるのを人々は見る。
(2027年〜2040年の間ごろ、キリストさまが再臨する!!)
こうして天地は、すぎゆくが、私の言葉(予言)は、滅びることがない。

447 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd5-R7o+):2016/07/04(月) 09:58:18.36 ID:qx8HP7tN0.net
初心者相手にまた無体なことをw
 
手順はとりあえずベタ塗りで、その上でプラススミ入れだろフツー

448 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a79-w3m4):2016/07/04(月) 12:04:40.44 ID:zvNqp3b+0.net
ローガン流筆塗りをやりだしたら楽しすぎて他の塗り方には戻れない

449 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/04(月) 12:46:16.36 ID:NeQixV/j0.net
>>443
1/35なら1缶で充分

450 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-Dvja):2016/07/04(月) 16:53:29.91 ID:x31kqkXIK.net
しつこいようだがブロンコじゃあかん。6ポンドちゃんだけリニューアルされずに可哀想そうだよ。ついでに戦闘中の歩兵もさ〜 お願いします

451 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/04(月) 17:00:01.78 ID:NeQixV/j0.net
三社が新製品投入して競合状態のところにタミヤも加われ!
というのは
タミヤが可哀想そうだよ。

452 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 20:19:19.09 ID:6TESNrMk0.net
最近の中華は価格高騰が凄すぎるのと入荷が不安定なのがねえ
円高気味だけど到底吸収出来ない
世界的に見ても中華キットは割高で、日本や欧米産の方が安いという

453 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/04(月) 21:04:48.77 ID:cKs2Nxv3a.net
Tー34シリーズのリメイクをはよ

454 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 21:44:08.03 ID:6TESNrMk0.net
新金型より従来品を再販してくれんかね
42年型、SU-85、SU-122、T34/85が入手困難になってる
KV-1と2なんかプレ値付いてるっぽい
中華は組みにく過ぎるというのもあって、ガルパン需要にはタミヤ製の方がいい

455 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:49:50.14 ID:oOv/pYC6d.net
大正義マチルダTは何故出ないのだろうか?
T-34なんかよりもキット化するべきものはあるだろう?
だからダメダメなんだよ
今のMMは

456 :HG名無しさん (ワッチョイ 7e37-R7o+):2016/07/04(月) 21:52:29.88 ID:x6T4BxP70.net
だな…ことしのモデラーズギャラリーで会場限定でセンチュリオンMk.IIIの再販でもやると良いんだけど。

457 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 21:56:04.49 ID:6TESNrMk0.net
発売40年を超える初期MMはもう存在自体がレジェンドで、考証云々はどうでもいいと思うのよ
実車を上回る歴史の生き証人で、もうこのままの姿で50周年行くべき
モノグラムの1/48戦闘機もレベル生産でバリバリの現役で、双方40年以上店頭に居続けた化け物商品

458 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 21:56:16.32 ID:4EYOBPKSd.net
>>454
飽きられた邪道ガルパンよりも今はポーランド豆戦車などに正統派に注力すべきであろう
ちなみに邪教徒ガルパン信者は死ねば地獄に落ちるからね?

459 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/04(月) 22:00:28.76 ID:PpXetbsTd.net
まあ一番市場が必要としているのは1/32モスキートクオリティのマッキ・カストルディMC.72な訳だがな
兵器のプラに虚しさを感じ始めたら解脱への第一歩と言えます

460 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/04(月) 22:13:27.69 ID:6TESNrMk0.net
中華はもうちょっとパーツの省力化と価格引き下げを考えた方がいいんじゃ
世界的に見てもタミヤの牙城を崩せている様には見えんのよ
ドイツレベルやエアフィックスもパーツはあまり多くしないし、欧州の老舗はユーザー目線で無茶をしない

461 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/04(月) 23:53:29.94 ID:Dk4TSoJ70.net
>だからダメダメなんだよ
>今のMMは

オレの個人的意見だと
三突Bの頃がボトムで、今は非常に良い状況だけどね?

462 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/04(月) 23:59:58.62 ID:Dk4TSoJ70.net
>>460
一時のドラゴンは凄い勢いだったじゃないか
なんでもかんでも新金型でスライド金型でクリアパーツでエッチング付きで
人件費が安かったから、大儲けしてたんだろうね。

逆にタミヤは元気がなくて
(出来は素晴らしいけど)BT-42とか、完全にマイナー路線に逃げていた印象。
1/48だって1/35で苦しいから、という印象だった。

463 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 10:39:25.99 ID:ykWNFcrdK.net
>>462
ドラゴソはいくら何でも価格上げすぎだろぉ!
10年前の二倍以上の価格で誰が買うねん!田宮・ファインにみんな逃げるわ。

464 :HG名無しさん (ワッチョイ 9f65-s3GQ):2016/07/05(火) 11:53:40.99 ID:XWJl9BT10.net
海外販路だとタミヤは特別安くもないからタミヤプライスにそこまでアドバンテージねーけどな
輸入モンでも安く買えるイタレリやズベズダが頭一つ安く感じる

465 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/05(火) 12:32:55.64 ID:OnI36cNJ0.net
タミヤのアドバンテージじゃなくてだな
中華キットの価格的アドバンテージが消滅したってことだ

466 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/05(火) 12:38:38.38 ID:fE6Tm1qVa.net
>>457
個々人の思い入れみたいなのもあるからな。
リメイクが成っても旧キットは旧キットで残してほしいってのはある。

467 :HG名無しさん (ワッチョイ dded-HBXz):2016/07/05(火) 13:08:15.35 ID:nvWfQB5/0.net
初代パンターとかキンタって履帯がきつくて起動輪の軸よく曲がったよね

468 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 13:48:59.06 ID:ykWNFcrdK.net
中華の複雑キットも最初の頃は度肝抜かれて買いまくってだけど、ふとたまにタミヤ作ると、組みやすくて良いんだなぁ〜♪
あと、ガキの頃は説明書の実車・実機解説読んで燃えたわ。なんだかんだでタミヤは捨てがたい。

469 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/05(火) 14:44:30.64 ID:VvLrWY7b0.net
模型というジャンルでは考証や精密さが全てというわけじゃないからな
今後も多少の値上がりは免れることは出来ないだろうけど昔のキットも定期的に再販はして欲しいよね

470 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 15:20:55.46 ID:ykWNFcrdK.net
>>448
こないだローガン氏の本買ったよ!
今度やってみる予定。
アレ読むとかなり気が楽になった。「そんなに気張らなくても良いんだ」と。

471 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 18:25:26.39 ID:BEDRFLNc0.net
>>466
個々人のノスタルジーを満たすために小売店とメーカーに負担を押し付けるわけですね

472 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/05(火) 19:29:45.26 ID:k4a0YMSm0.net
>>463
ドラは別にヤフオクで安く買えるし…

タミヤに期待するよりタコムやモンに期待した方が期待する甲斐があるのが現実。
AFVクラブやトラペもあるし。

昔はタミヤが最上位だったのに今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

473 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/05(火) 19:31:00.07 ID:xRGq5op7a.net
>>471
タミヤはちゃんと昔のも値上げするメーカーだから問題ない

474 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 19:38:06.02 ID:BEDRFLNc0.net
田宮はフォーマットが完成しすぎてもはや変化の余地がないのが強いて言えば難点か
90年代以降の製品は特にね

475 :HG名無しさん (ワッチョイ 4037-8VCz):2016/07/05(火) 19:38:22.04 ID:acLE/ie80.net
やっぱりMM、100番台までのモーターを付ける穴の有るキットは、リメイク前提で整理してもいいと思う。
古いマチルダなんか、未だにスポット生産されてるんだな・・・誰得なんだろ

476 :HG名無しさん (アークセー Sxc9-JaNH):2016/07/05(火) 20:56:44.86 ID:lM70dTjwx.net
もう売ってないやろ

477 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a79-w3m4):2016/07/05(火) 23:49:14.22 ID:NIW919dE0.net
>>470
低級技術指南かな?ゲテモノ扱いされてるけどイイ本だと思うよ
箱絵だってあんな感じで描かれてるわけだし
美大出身だけあってフィギュアのポーズとかも素晴らしい

478 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:54:59.29 ID:dlLZiIm20.net
>>473
値上げしたからって利益が出てるとは限らないのでは

479 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:58:54.79 ID:dlLZiIm20.net
>今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

こういう人って素組み専門なんだろうか?
それかカステン使う程度?

あと、タミヤしか出していないような車輛が沢山あるんだが
そういうキットは買わないんだろうか。

480 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 00:00:12.38 ID:5vKJaksj0.net
最近はもう沢山っていうほどでもない気が

481 :HG名無しさん (ワッチョイ 5954-R7o+):2016/07/06(水) 00:28:31.13 ID:O1SL7N8K0.net
たくさんって10年前で新製品ラインナップ止まってんのかな・・・

482 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/06(水) 01:45:17.66 ID:yVcX0Qo/K.net
>>477
そう!それそれ!低級技術指南書。

まぁなんだかんだ言ってもタミヤのキットは癒やし。
複雑怪奇な分割構造の中華キットに疲れ果てた時に疲れを取るためにタミヤのキットを組む。
これがいいのよ。

483 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 03:24:35.53 ID:FjXWQVKN0.net
>>473
40年前のキットなんてタダでも要らねーっての

484 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/06(水) 06:55:43.99 ID:RZb7izODa.net
>>468
大幅値上がりして以降は流石にお気に入りだけ購入するようになったな。

485 :HG名無しさん (ワッチョイ d5a7-R7o+):2016/07/06(水) 07:13:07.98 ID:NrzLHukv0.net
>>475
SWのプロップ再現する人とか?

486 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/06(水) 08:29:14.99 ID:Vh+5jTqq0.net
40年前のキットに負けてる中華勢はちょっとねえ
正直、2016年になってもタミヤのT34やKV-1を組み続ける事になるとは思わなかった
やっぱしプラモはさくさく作れるに越した事は無いし、素材だから安定供給されないときつい

487 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 08:46:24.04 ID:OJFLKLrS0.net
>プラモはさくさく作れるに越した事は無い

それは人によるでしょう
ちょっと組み辛いキットも楽しいよ

488 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 09:48:32.56 ID:LbAwJ+Bu0.net
だからみんながみんな必ずしも最盛期のドラゴンのようなクオリティーを求めてるとは限らないんだってば
だからこそ組みやすさと値段の安さで勝るタミヤは海外メーカーのクオリティーに劣るとしても需要はある
俺は大昔のキットいらねぇとかそういう話じゃねぇんだ
もっと全体をよく見ろよ

489 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 09:51:43.33 ID:5vKJaksj0.net
お前は全体見すぎて誰に対してキレてんのかわかんねーよ

490 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/06(水) 10:49:37.78 ID:JVE5WDG30.net
確かにタミヤは組みやすいだろう。
値段も手頃。

だけど物足らないからパーツギッシリやディテールが精巧な中華の方がありがたいと思う人も多いわけで

491 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 11:15:49.38 ID:OJFLKLrS0.net
中華キットは急激に値上がりして
ありがたがる人が減ったけどね

まぁ日本市場に関しては、円高傾向で多少は盛り返すかな

492 :HG名無しさん (ワッチョイ 1c5e-R7o+):2016/07/06(水) 11:55:15.50 ID:B52lS2oj0.net
ライフフィールドのフルインテリア虎は
ギッチリ感はすごく満足したぞ
速攻で積んだけど

493 :HG名無しさん (スプー Sdb8-zlEY):2016/07/06(水) 12:04:32.09 ID:nMKxnZOed.net
チャッチャと作ることってなんの意味があるの?
煽りじゃなくて知りたい。個人的には
単位価格あたりの愉しさが減るだけだと考えてるから、
1台1万円くらいのアフターパーツを使って
ゆっくりディテールアップを楽しみながら作ってる
ゴルフとかと比べてもクソ安い趣味だ

494 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/06(水) 12:14:53.48 ID:5CIah4p3a.net
>>492
マジか
タミヤの1/25タイガーで内部組んで以来
また作ってみるかな

495 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 12:30:04.58 ID:OJFLKLrS0.net
>>493
仕事や家族サービスで忙しい
でも、作りたいキットは沢山ある
そんなケース

496 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 12:40:49.75 ID:FjXWQVKN0.net
>>488
お前、言ってることが雑なんだよ

ここ数年のMMのことを言ってるなら分かるが、30年40年前の製品までひとくくりで語られてもね
あと、お前に購買層を代表してものを言うセンスはないから、あくまでお前個人の願望としてのたまってろ

497 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-VPqG):2016/07/06(水) 12:47:20.33 ID:L5SClAc10.net
それに模型を製作できる時間が残り少なくなっている場合もね。80過ぎたら無理だろうな。
その間に、動脈瘤や脳梗塞のリスクもあるし。

498 :HG名無しさん (ワッチョイ 1eff-R7o+):2016/07/06(水) 13:23:09.07 ID:j95KswtQ0.net
http://www.sembado.com/MENG_TS026.html
モンモデル・エイブラムスの設計者談

彼は語ります。
「簡単に組めるのは良い事だが、そのことだけを優先して
1980年代の解像度に甘んじていて良いものだろうか?
情報量が豊富で精密感があるが、組立は難しくない模型。
それが私の目指すところだ」

499 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-txjP):2016/07/06(水) 14:11:13.03 ID:zWhBivKT0.net
海外キットは箱開けるとやる気が減退する

500 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 14:33:36.66 ID:LbAwJ+Bu0.net
>>496
しかし現実には中古屋だけじゃなく一般の店舗でもおっさん年齢のキットが現役だ
なぜか?簡単だよ、需要があって売れるからだ
では誰が買うのか?ノスタルジーおじさんも買うかもしれんが初心者やライトユーザーが買うからだ
全く売れないものはメーカーだって馬鹿じゃないんだからスポット生産どころかさっさと絶版にするだろうよ

501 :HG名無しさん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/06(水) 15:26:58.31 ID:dAwo5aWbd.net
そういう人は完成品を買うといいよ。ストレス貯まらなくていいと思う。

502 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 16:45:15.11 ID:CVsHxZETd.net
>>500
現実とかみんなとか言い出すのは妄想の世界に足を突っ込んでる兆候だから気を付けろよ

503 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 16:57:41.44 ID:v5ltB1zGa.net
>>502
ほう、では君はそれらの言葉を使う人たちに出くわしたら妄想の世界の住人だと判断するのかな?
特別難しい言葉でもなければ使うシチュエーションが限定的である言葉でもないと思うがね?
そして君のように話の内容に対し全く関係ない言葉を返し全く的外れな事を断定するような人のことを思考停止状態と呼ぶ

504 :HG名無しさん (ワッチョイ c369-9SBW):2016/07/07(木) 00:05:42.93 ID:/qRerKlF0.net
ほう()

505 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/07(木) 00:25:24.19 ID:ZCjpu6ek0.net
モデラーズギャラリー
実物展示は1/1ミニ四駆


506 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 00:27:12.91 ID:WIoT+8oD0.net
いろいろ酷いな。人として

507 :HG名無しさん (ワッチョイ 333a-Bfmi):2016/07/07(木) 00:31:38.91 ID:68Y5uovc0.net
静岡SAの売店のオジサンオバサンがタミヤTを着てた

508 :HG名無しさん (ガラプー KK9f-FHUe):2016/07/07(木) 07:52:30.84 ID:H9r6AasCK.net
>>475
W号でもJ型 H初期が出た以降もD型・ブルムベア・W突・旧ラングのために未だに旧式の
リモコン車体型を作り続けてる(つむじ風は砲塔は古いがJ型車体に振り替え)し、
M113は湾岸以降に出たA2型まで昭和47年に発売されてる車体が未だに使われてるから
もうすぐ45年選手。
シャーマンも完全リニューアルのM1が出るまで昭和53年に出たM4A3の足回りなどを一部使ってリニューアルしてる。
8tハーフトラックは元々はシングルモーターライズのシリーズで当初MMじゃなかった。
(No.50で4連装対空型を出すが、純粋にMMで出たのはさらに後)

509 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 09:25:20.98 ID:C7BQlKpm0.net
個人的に「古いけど現役」なキットは
チャーチルと九七式と一式砲かな

>完全リニューアルのM1

M51でしょ・・・

510 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/07(木) 09:34:22.35 ID:CVMLcxgS0.net
>>509 ? 

M1 (35322) http://tamiya.com/japan/products/35322m1_supersherman/index.htm

M51(35323) http://tamiya.com/japan/products/35323m51/index.htm

511 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 09:46:40.87 ID:JIXLoDQk0.net
そもM51はHVSSじゃねーか

512 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 10:21:18.75 ID:C7BQlKpm0.net
M1の足回りは昭和53年の足回りのままで
完全リニューアルじゃないと言いたいのだけど
何か間違ってたかな

513 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 10:26:57.98 ID:Zs7B1m9m0.net
M10てリニューアルなんだね(´・ω・`)
ホビーオフに古いのが売ってたよ(´・ω・`)

514 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 17:58:03.51 ID:C7BQlKpm0.net
8/6発売か

515 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 18:00:17.89 ID:C7BQlKpm0.net
http://www.tamiya.com/japan/products/35350/index.htm
作例カッコいいな

516 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b65-oo3f):2016/07/07(木) 18:38:52.86 ID:MHLZwkPG0.net
履帯とエッチング用意しとくか

517 :HG名無しさん (ワッチョイ efff-Bfmi):2016/07/07(木) 18:41:18.86 ID:N7ijgwGV0.net
3Dスキャンフィギュアが効いてる

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 18:49:59.72 ID:JIXLoDQk0.net
エッチングは後でパッションが出すだろたぶん

519 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 22:32:29.04 ID:fu0NmF7j0.net
>517
人間だけスキャンしても砲塔とのフィッティングが駄目じゃなかろうかと思ってたら、1/1で砲塔も作ってポーズの検証をやったとかでワラタ。

520 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 22:51:19.49 ID:WIoT+8oD0.net
それはすばらしいな

521 :HG名無しさん (アウアウ Saff-lyIH):2016/07/07(木) 22:53:22.97 ID:jh0Wz0aua.net
>>519
1/35の人形作ってスキャンすればいいのにバカだよなぁ

522 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 23:11:06.64 ID:fu0NmF7j0.net
>521
お、おう。

523 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 23:27:44.03 ID:LihRPyjD0.net
M10の履帯はM3に流用効くかな

524 :HG名無しさん (ワッチョイ 1725-Bfmi):2016/07/07(木) 23:55:09.65 ID:ten/hCKV0.net
カステンのシャーマン系履帯に合うように設計してるだろうから
逆に言えばカステン履帯が嵌まるキットには流用できるかと。

525 :HG名無しさん (ワッチョイ 23b9-lTDa):2016/07/08(金) 00:04:30.19 ID:Uc1GuAqG0.net
>カステンのシャーマン系履帯に合うように設計

えっ、タミヤが?なんで?

ちなみにカステンのシャーマン用履帯はタミヤの起動輪に嵌らんのではなかったか。
たしか起動輪の歯の厚み分だけ間隔が狭いんだったか。

526 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/09(土) 12:09:44.54 ID:5z1Nj9bM0.net
ワンフェスは7月24日(日曜日) 10:00〜17:00:幕張メッセ 国際展示場 1〜8ホール

タミヤモデラーズギャラリーと被っている

527 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/09(土) 12:18:43.90 ID:5taGabpp0.net
こっちは7/21〜26じゃねーか。しかも2000時までやってるし。

528 :HG名無しさん (ワッチョイ 031e-Bfmi):2016/07/09(土) 12:30:18.22 ID:yKfwvY360.net
2000時とかうっかり店もしめらんねーな…

529 :HG名無しさん (ワッチョイ d385-Bfmi):2016/07/09(土) 17:28:26.99 ID:ZQGxbXG90.net
被ったら何か問題でもあるのか?

530 :HG名無しさん (ガラプー KK5f-FHUe):2016/07/09(土) 17:52:01.08 ID:USC8PO7KK.net
行き方にもよるがワンフェス→タミヤモデラーズギャラリーのハシゴは可能。
17時半に海浜幕張を快速で繰り出しても新木場から有楽町線でなら19時位に池袋東武まで行ける。
または東京駅まで行って丸ノ内線からもある。

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200