2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タミヤMMシリーズを応援するスレ 21

1 :HG名無しさん(ワッチョイ b72c-ItWp):2016/05/29(日) 14:07:45.82 ID:jOaRI8Cj0.net
タミヤのミリタリーミニチュア(MM)について語るスレです

前スレ
タミヤMMシリーズを応援するスレ 20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1460986742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

468 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 13:48:59.06 ID:ykWNFcrdK.net
中華の複雑キットも最初の頃は度肝抜かれて買いまくってだけど、ふとたまにタミヤ作ると、組みやすくて良いんだなぁ〜♪
あと、ガキの頃は説明書の実車・実機解説読んで燃えたわ。なんだかんだでタミヤは捨てがたい。

469 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/05(火) 14:44:30.64 ID:VvLrWY7b0.net
模型というジャンルでは考証や精密さが全てというわけじゃないからな
今後も多少の値上がりは免れることは出来ないだろうけど昔のキットも定期的に再販はして欲しいよね

470 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/05(火) 15:20:55.46 ID:ykWNFcrdK.net
>>448
こないだローガン氏の本買ったよ!
今度やってみる予定。
アレ読むとかなり気が楽になった。「そんなに気張らなくても良いんだ」と。

471 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 18:25:26.39 ID:BEDRFLNc0.net
>>466
個々人のノスタルジーを満たすために小売店とメーカーに負担を押し付けるわけですね

472 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/05(火) 19:29:45.26 ID:k4a0YMSm0.net
>>463
ドラは別にヤフオクで安く買えるし…

タミヤに期待するよりタコムやモンに期待した方が期待する甲斐があるのが現実。
AFVクラブやトラペもあるし。

昔はタミヤが最上位だったのに今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

473 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/05(火) 19:31:00.07 ID:xRGq5op7a.net
>>471
タミヤはちゃんと昔のも値上げするメーカーだから問題ない

474 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/05(火) 19:38:06.02 ID:BEDRFLNc0.net
田宮はフォーマットが完成しすぎてもはや変化の余地がないのが強いて言えば難点か
90年代以降の製品は特にね

475 :HG名無しさん (ワッチョイ 4037-8VCz):2016/07/05(火) 19:38:22.04 ID:acLE/ie80.net
やっぱりMM、100番台までのモーターを付ける穴の有るキットは、リメイク前提で整理してもいいと思う。
古いマチルダなんか、未だにスポット生産されてるんだな・・・誰得なんだろ

476 :HG名無しさん (アークセー Sxc9-JaNH):2016/07/05(火) 20:56:44.86 ID:lM70dTjwx.net
もう売ってないやろ

477 :HG名無しさん (ワッチョイ 3a79-w3m4):2016/07/05(火) 23:49:14.22 ID:NIW919dE0.net
>>470
低級技術指南かな?ゲテモノ扱いされてるけどイイ本だと思うよ
箱絵だってあんな感じで描かれてるわけだし
美大出身だけあってフィギュアのポーズとかも素晴らしい

478 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:54:59.29 ID:dlLZiIm20.net
>>473
値上げしたからって利益が出てるとは限らないのでは

479 :HG名無しさん (ワッチョイ d5b9-NpNI):2016/07/05(火) 23:58:54.79 ID:dlLZiIm20.net
>今やタミヤのキットは初心者練習用としか認識できないわ

こういう人って素組み専門なんだろうか?
それかカステン使う程度?

あと、タミヤしか出していないような車輛が沢山あるんだが
そういうキットは買わないんだろうか。

480 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 00:00:12.38 ID:5vKJaksj0.net
最近はもう沢山っていうほどでもない気が

481 :HG名無しさん (ワッチョイ 5954-R7o+):2016/07/06(水) 00:28:31.13 ID:O1SL7N8K0.net
たくさんって10年前で新製品ラインナップ止まってんのかな・・・

482 :HG名無しさん (ガラプー KK4e-j/Ms):2016/07/06(水) 01:45:17.66 ID:yVcX0Qo/K.net
>>477
そう!それそれ!低級技術指南書。

まぁなんだかんだ言ってもタミヤのキットは癒やし。
複雑怪奇な分割構造の中華キットに疲れ果てた時に疲れを取るためにタミヤのキットを組む。
これがいいのよ。

483 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 03:24:35.53 ID:FjXWQVKN0.net
>>473
40年前のキットなんてタダでも要らねーっての

484 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-ETwn):2016/07/06(水) 06:55:43.99 ID:RZb7izODa.net
>>468
大幅値上がりして以降は流石にお気に入りだけ購入するようになったな。

485 :HG名無しさん (ワッチョイ d5a7-R7o+):2016/07/06(水) 07:13:07.98 ID:NrzLHukv0.net
>>475
SWのプロップ再現する人とか?

486 :HG名無しさん (ワッチョイ 1ced-7cY9):2016/07/06(水) 08:29:14.99 ID:Vh+5jTqq0.net
40年前のキットに負けてる中華勢はちょっとねえ
正直、2016年になってもタミヤのT34やKV-1を組み続ける事になるとは思わなかった
やっぱしプラモはさくさく作れるに越した事は無いし、素材だから安定供給されないときつい

487 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 08:46:24.04 ID:OJFLKLrS0.net
>プラモはさくさく作れるに越した事は無い

それは人によるでしょう
ちょっと組み辛いキットも楽しいよ

488 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 09:48:32.56 ID:LbAwJ+Bu0.net
だからみんながみんな必ずしも最盛期のドラゴンのようなクオリティーを求めてるとは限らないんだってば
だからこそ組みやすさと値段の安さで勝るタミヤは海外メーカーのクオリティーに劣るとしても需要はある
俺は大昔のキットいらねぇとかそういう話じゃねぇんだ
もっと全体をよく見ろよ

489 :HG名無しさん (ワッチョイ 3dd7-R7o+):2016/07/06(水) 09:51:43.33 ID:5vKJaksj0.net
お前は全体見すぎて誰に対してキレてんのかわかんねーよ

490 :HG名無しさん (ワッチョイ d7ad-joZW):2016/07/06(水) 10:49:37.78 ID:JVE5WDG30.net
確かにタミヤは組みやすいだろう。
値段も手頃。

だけど物足らないからパーツギッシリやディテールが精巧な中華の方がありがたいと思う人も多いわけで

491 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 11:15:49.38 ID:OJFLKLrS0.net
中華キットは急激に値上がりして
ありがたがる人が減ったけどね

まぁ日本市場に関しては、円高傾向で多少は盛り返すかな

492 :HG名無しさん (ワッチョイ 1c5e-R7o+):2016/07/06(水) 11:55:15.50 ID:B52lS2oj0.net
ライフフィールドのフルインテリア虎は
ギッチリ感はすごく満足したぞ
速攻で積んだけど

493 :HG名無しさん (スプー Sdb8-zlEY):2016/07/06(水) 12:04:32.09 ID:nMKxnZOed.net
チャッチャと作ることってなんの意味があるの?
煽りじゃなくて知りたい。個人的には
単位価格あたりの愉しさが減るだけだと考えてるから、
1台1万円くらいのアフターパーツを使って
ゆっくりディテールアップを楽しみながら作ってる
ゴルフとかと比べてもクソ安い趣味だ

494 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-s3GQ):2016/07/06(水) 12:14:53.48 ID:5CIah4p3a.net
>>492
マジか
タミヤの1/25タイガーで内部組んで以来
また作ってみるかな

495 :HG名無しさん (ワッチョイ c1a4-mp9h):2016/07/06(水) 12:30:04.58 ID:OJFLKLrS0.net
>>493
仕事や家族サービスで忙しい
でも、作りたいキットは沢山ある
そんなケース

496 :HG名無しさん (ワッチョイ a006-s3GQ):2016/07/06(水) 12:40:49.75 ID:FjXWQVKN0.net
>>488
お前、言ってることが雑なんだよ

ここ数年のMMのことを言ってるなら分かるが、30年40年前の製品までひとくくりで語られてもね
あと、お前に購買層を代表してものを言うセンスはないから、あくまでお前個人の願望としてのたまってろ

497 :HG名無しさん (ワッチョイ 9fb0-VPqG):2016/07/06(水) 12:47:20.33 ID:L5SClAc10.net
それに模型を製作できる時間が残り少なくなっている場合もね。80過ぎたら無理だろうな。
その間に、動脈瘤や脳梗塞のリスクもあるし。

498 :HG名無しさん (ワッチョイ 1eff-R7o+):2016/07/06(水) 13:23:09.07 ID:j95KswtQ0.net
http://www.sembado.com/MENG_TS026.html
モンモデル・エイブラムスの設計者談

彼は語ります。
「簡単に組めるのは良い事だが、そのことだけを優先して
1980年代の解像度に甘んじていて良いものだろうか?
情報量が豊富で精密感があるが、組立は難しくない模型。
それが私の目指すところだ」

499 :HG名無しさん (ワッチョイ 613a-txjP):2016/07/06(水) 14:11:13.03 ID:zWhBivKT0.net
海外キットは箱開けるとやる気が減退する

500 :HG名無しさん (ワッチョイ 72b0-oxCW):2016/07/06(水) 14:33:36.66 ID:LbAwJ+Bu0.net
>>496
しかし現実には中古屋だけじゃなく一般の店舗でもおっさん年齢のキットが現役だ
なぜか?簡単だよ、需要があって売れるからだ
では誰が買うのか?ノスタルジーおじさんも買うかもしれんが初心者やライトユーザーが買うからだ
全く売れないものはメーカーだって馬鹿じゃないんだからスポット生産どころかさっさと絶版にするだろうよ

501 :HG名無しさん (スプー Sdc8-s3GQ):2016/07/06(水) 15:26:58.31 ID:dAwo5aWbd.net
そういう人は完成品を買うといいよ。ストレス貯まらなくていいと思う。

502 :HG名無しさん (スプー Sdb8-s3GQ):2016/07/06(水) 16:45:15.11 ID:CVsHxZETd.net
>>500
現実とかみんなとか言い出すのは妄想の世界に足を突っ込んでる兆候だから気を付けろよ

503 :HG名無しさん (アウアウ Sa61-oxCW):2016/07/06(水) 16:57:41.44 ID:v5ltB1zGa.net
>>502
ほう、では君はそれらの言葉を使う人たちに出くわしたら妄想の世界の住人だと判断するのかな?
特別難しい言葉でもなければ使うシチュエーションが限定的である言葉でもないと思うがね?
そして君のように話の内容に対し全く関係ない言葉を返し全く的外れな事を断定するような人のことを思考停止状態と呼ぶ

504 :HG名無しさん (ワッチョイ c369-9SBW):2016/07/07(木) 00:05:42.93 ID:/qRerKlF0.net
ほう()

505 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/07(木) 00:25:24.19 ID:ZCjpu6ek0.net
モデラーズギャラリー
実物展示は1/1ミニ四駆


506 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 00:27:12.91 ID:WIoT+8oD0.net
いろいろ酷いな。人として

507 :HG名無しさん (ワッチョイ 333a-Bfmi):2016/07/07(木) 00:31:38.91 ID:68Y5uovc0.net
静岡SAの売店のオジサンオバサンがタミヤTを着てた

508 :HG名無しさん (ガラプー KK9f-FHUe):2016/07/07(木) 07:52:30.84 ID:H9r6AasCK.net
>>475
W号でもJ型 H初期が出た以降もD型・ブルムベア・W突・旧ラングのために未だに旧式の
リモコン車体型を作り続けてる(つむじ風は砲塔は古いがJ型車体に振り替え)し、
M113は湾岸以降に出たA2型まで昭和47年に発売されてる車体が未だに使われてるから
もうすぐ45年選手。
シャーマンも完全リニューアルのM1が出るまで昭和53年に出たM4A3の足回りなどを一部使ってリニューアルしてる。
8tハーフトラックは元々はシングルモーターライズのシリーズで当初MMじゃなかった。
(No.50で4連装対空型を出すが、純粋にMMで出たのはさらに後)

509 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 09:25:20.98 ID:C7BQlKpm0.net
個人的に「古いけど現役」なキットは
チャーチルと九七式と一式砲かな

>完全リニューアルのM1

M51でしょ・・・

510 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/07(木) 09:34:22.35 ID:CVMLcxgS0.net
>>509 ? 

M1 (35322) http://tamiya.com/japan/products/35322m1_supersherman/index.htm

M51(35323) http://tamiya.com/japan/products/35323m51/index.htm

511 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 09:46:40.87 ID:JIXLoDQk0.net
そもM51はHVSSじゃねーか

512 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 10:21:18.75 ID:C7BQlKpm0.net
M1の足回りは昭和53年の足回りのままで
完全リニューアルじゃないと言いたいのだけど
何か間違ってたかな

513 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 10:26:57.98 ID:Zs7B1m9m0.net
M10てリニューアルなんだね(´・ω・`)
ホビーオフに古いのが売ってたよ(´・ω・`)

514 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 17:58:03.51 ID:C7BQlKpm0.net
8/6発売か

515 :HG名無しさん (ワッチョイ b3a4-9SBW):2016/07/07(木) 18:00:17.89 ID:C7BQlKpm0.net
http://www.tamiya.com/japan/products/35350/index.htm
作例カッコいいな

516 :HG名無しさん (ワッチョイ 5b65-oo3f):2016/07/07(木) 18:38:52.86 ID:MHLZwkPG0.net
履帯とエッチング用意しとくか

517 :HG名無しさん (ワッチョイ efff-Bfmi):2016/07/07(木) 18:41:18.86 ID:N7ijgwGV0.net
3Dスキャンフィギュアが効いてる

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 03d7-Bfmi):2016/07/07(木) 18:49:59.72 ID:JIXLoDQk0.net
エッチングは後でパッションが出すだろたぶん

519 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 22:32:29.04 ID:fu0NmF7j0.net
>517
人間だけスキャンしても砲塔とのフィッティングが駄目じゃなかろうかと思ってたら、1/1で砲塔も作ってポーズの検証をやったとかでワラタ。

520 :HG名無しさん (ワッチョイ d354-Bfmi):2016/07/07(木) 22:51:19.49 ID:WIoT+8oD0.net
それはすばらしいな

521 :HG名無しさん (アウアウ Saff-lyIH):2016/07/07(木) 22:53:22.97 ID:jh0Wz0aua.net
>>519
1/35の人形作ってスキャンすればいいのにバカだよなぁ

522 :ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j (ワッチョイ 03d5-I5Ei):2016/07/07(木) 23:11:06.64 ID:fu0NmF7j0.net
>521
お、おう。

523 :HG名無しさん (ワッチョイ efc2-Bfmi):2016/07/07(木) 23:27:44.03 ID:LihRPyjD0.net
M10の履帯はM3に流用効くかな

524 :HG名無しさん (ワッチョイ 1725-Bfmi):2016/07/07(木) 23:55:09.65 ID:ten/hCKV0.net
カステンのシャーマン系履帯に合うように設計してるだろうから
逆に言えばカステン履帯が嵌まるキットには流用できるかと。

525 :HG名無しさん (ワッチョイ 23b9-lTDa):2016/07/08(金) 00:04:30.19 ID:Uc1GuAqG0.net
>カステンのシャーマン系履帯に合うように設計

えっ、タミヤが?なんで?

ちなみにカステンのシャーマン用履帯はタミヤの起動輪に嵌らんのではなかったか。
たしか起動輪の歯の厚み分だけ間隔が狭いんだったか。

526 :HG名無しさん (ワッチョイ efc6-g4/6):2016/07/09(土) 12:09:44.54 ID:5z1Nj9bM0.net
ワンフェスは7月24日(日曜日) 10:00〜17:00:幕張メッセ 国際展示場 1〜8ホール

タミヤモデラーズギャラリーと被っている

527 :HG名無しさん (ワッチョイ 6f37-Bfmi):2016/07/09(土) 12:18:43.90 ID:5taGabpp0.net
こっちは7/21〜26じゃねーか。しかも2000時までやってるし。

528 :HG名無しさん (ワッチョイ 031e-Bfmi):2016/07/09(土) 12:30:18.22 ID:yKfwvY360.net
2000時とかうっかり店もしめらんねーな…

529 :HG名無しさん (ワッチョイ d385-Bfmi):2016/07/09(土) 17:28:26.99 ID:ZQGxbXG90.net
被ったら何か問題でもあるのか?

530 :HG名無しさん (ガラプー KK5f-FHUe):2016/07/09(土) 17:52:01.08 ID:USC8PO7KK.net
行き方にもよるがワンフェス→タミヤモデラーズギャラリーのハシゴは可能。
17時半に海浜幕張を快速で繰り出しても新木場から有楽町線でなら19時位に池袋東武まで行ける。
または東京駅まで行って丸ノ内線からもある。

531 :HG名無しさん (ワッチョイ dbc6-g4/6):2016/07/10(日) 20:57:02.50 ID:SBmceEWv0.net
からあげ

532 :HG名無しさん (ワッチョイ bf79-ORJr):2016/07/13(水) 18:07:00.47 ID:zzWJ5km70.net
タミヤの新サフェーサーってミッチャクロンと同じ?

533 :HG名無しさん (ワッチョイ fb1e-840a):2016/07/13(水) 21:04:07.90 ID:ai79hUfh0.net
MM351はダッジWC54アンビュランス?

534 :HG名無しさん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/13(水) 21:08:19.21 ID:mbND/sNHd.net
マチルダT

535 :HG名無しさん (ワッチョイ 434c-Bfmi):2016/07/13(水) 21:12:39.94 ID:3d77J1Gk0.net
いしだwwwwwwwwwww

536 :HG名無しさん (ワッチョイ 434c-Bfmi):2016/07/13(水) 21:16:13.83 ID:3d77J1Gk0.net
誤爆っす

537 :HG名無しさん (スプッ Sdbf-lG/q):2016/07/13(水) 21:56:38.58 ID:U1UpMmJTd.net
オントース

538 :HG名無しさん (ワッチョイ b037-UNUX):2016/07/14(木) 01:08:02.07 ID:2xLUY6nH0.net
パンターA後期型

539 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-UqMW):2016/07/14(木) 16:31:35.16 ID:6INx4uqX0.net
AM誌にヨンパチ10式出てたがなかなか良さそうだ
初ヨンパチとして手をだしてみようかな

540 :HG名無しさん (ワッチョイ bb3a-VzEl):2016/07/15(金) 04:10:24.71 ID:dgqlD2aJ0.net
>>498
日テレの実況アナみたいな言い方だなw

541 :HG名無しさん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/15(金) 04:31:49.47 ID:T3G1Hvzz0.net
日テレの実況アナの実況の下手さ加減はどうにかならんか?

542 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/16(土) 07:37:16.76 ID:S8nQm9dE0.net
菱形のディスプレイモデルはまだですか

543 :HG名無しさん (スフッ Sd28-4wno):2016/07/16(土) 11:49:47.01 ID:nj0SebkVd.net
ぷらモデルがオワコンだから無理かな

544 :HG名無しさん (ワッチョイ c11d-8xJT):2016/07/17(日) 00:43:15.69 ID:FPnHHNsB0.net
>>542
モーターライズの在庫がはけるまでは無理だろうな

545 :HG名無しさん (ワッチョイ 32a7-wINg):2016/07/17(日) 01:09:17.04 ID:/nFUz0fk0.net
菱形インスト見てるとRC化したくて仕方なくなる
パーツさえ揃えば簡単だがキット+2万の投資は躊躇してしまい考え始めてもう2年

546 :HG名無しさん (ガラプー KK96-rGxe):2016/07/17(日) 05:09:28.23 ID:o9g7hSFgK.net
ルクレールもAMX-13も出てるのにAMX-30が出ていない不思議さ

547 :HG名無しさん (ワッチョイ f1d7-8xJT):2016/07/17(日) 07:27:36.33 ID:KhQJNl+i0.net
他にも出すものいろいろあるのだからなにも不思議ではない

548 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/17(日) 11:10:28.50 ID:9a8/4LXna.net
>>539
ヤークトタイガーとかスターリン2とかダイキャスト捨てた辺りからのは良いよ。

549 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-UqMW):2016/07/17(日) 13:19:58.70 ID:d1H6NJ9u0.net
>>548
なるほど
10式前にヤクトラ作ってみようかな

550 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/17(日) 14:28:09.41 ID:wGEQvQi2a.net
>>549
ただ、ヤク虎と虎1はトーションバーはダイキャストと一緒で車体と一体だから好みが別れるかも
(サスの加工を理由にダイキャストを嫌ってた人にとっては大分マシになったとは云え、面倒な事には変わりないし)。

車両単体で飾るには良いと思う。

個人的な一押しはJSー2だね。
何故かトーションバーもちゃんと別部品になってるし、妙にやる気が感じられる。

551 :HG名無しさん (ワッチョイ e53a-VzEl):2016/07/17(日) 14:50:57.76 ID:2ktN78Ns0.net
ダイキャストと言えば軽装甲機動車のシャーシ
ペーパーがけしないとそのままじゃ塗料の食い付きが悪くて剥がれるって見たけどやっぱちゃんとヤスってやった方が良いんだろうか

552 :HG名無しさん (ワッチョイ 493a-Mujj):2016/07/17(日) 15:15:23.75 ID:RLLkpUuj0.net
タミヤのダイキャストシャーシは最初からサーフェイサーみたいなの吹き付けてあるだろ。

553 :HG名無しさん (ワッチョイ f0a5-8xJT):2016/07/17(日) 19:12:19.86 ID:EVSBeu4P0.net
トーションバー再現してたっけと思ったがサスペンションアームのことか

554 :HG名無しさん (アウアウ Sa35-dqeQ):2016/07/18(月) 10:16:04.55 ID:Fdl1mK8da.net
>>553
訂正、その通り。
サスペンションアームが別部品って事。

555 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/18(月) 14:05:04.56 ID:Vq8joOaQ0.net
そもそも履帯が部分連結だからアームだけどうこうしても

556 :HG名無しさん (ワッチョイ cab0-VzEl):2016/07/18(月) 15:46:02.42 ID:nKEtP58k0.net
1/48だと別売り可動履帯も1/35と比べたら全然ないからね

557 :HG名無しさん (ワッチョイ 3279-64h0):2016/07/18(月) 21:32:09.36 ID:Vq8joOaQ0.net
つまり>>550はトんだ知ったかちゃんだと

558 :HG名無しさん (ワッチョイ 3db9-owfS):2016/07/18(月) 22:31:22.25 ID:hmy7PEkA0.net
なんで?

559 :HG名無しさん (ワッチョイ b001-VzEl):2016/07/18(月) 23:34:29.84 ID:2HyTe3H00.net
ぱっと見1/48の方がパッケージに高級感がある気がする
ハセガワの白抜き箱もイマイチだと思うけど、箱のデザインは変える必要はないと思われてるのかな

560 :HG名無しさん (ワッチョイ 8a34-L3Fl):2016/07/19(火) 00:08:07.67 ID:/9dVn7070.net
最近1/48買い始めたけどだんだん良さがわかってきた
1/35だとでかすぎて置き場所がない
1/72だと小さすぎて作りにくいし達成感もいまいちだし

561 :HG名無しさん (ワッチョイ c58d-7NT7):2016/07/19(火) 00:32:30.31 ID:izGSmG3Z0.net
大きさはともかく作りやすさはタミヤだからでスケール関係ない件
ホビーボスの1/48AFVも作りやすいかい?

562 :HG名無しさん (ワッチョイ fb65-4wno):2016/07/19(火) 01:01:53.61 ID:KzSfyby60.net
タミヤ以外になると48でも結構高額だからな
タミヤだけでどこまで揃えられるか

563 :HG名無しさん (ガラプー KK96-rGxe):2016/07/19(火) 01:25:43.77 ID:sElN/MHUK.net
特に現用車両は1/48向きなんじゃなかろうか
MBTもどんどん大型化して1/35では場所を取りすぎる
4輪装甲車だと1/72では過小になる

564 :HG名無しさん (アウアウ Sa53-4wno):2016/07/19(火) 01:54:30.07 ID:CuDeXwjca.net
人間視点で自分が乗ったらどうだろうと考えるのが好きだから小さいほど辛い

565 :HG名無しさん (ワッチョイ 3d54-8xJT):2016/07/19(火) 01:58:46.59 ID:LSwt0gJE0.net
1/16でも買っとけ

ようやくMMにも48現用MBTの時代が来るかなぁ
10式は初の48アイテムだ

566 :HG名無しさん (ワッチョイ db08-8xJT):2016/07/19(火) 03:53:06.97 ID:EyDXZdYB0.net
車両だけじゃなく人物も絡ませたいのだよ

昔の事件の写真で凶器の大きさを示すために
一緒に写ったハイライトのように

567 :HG名無しさん (ワッチョイ f0ac-UqMW):2016/07/19(火) 10:08:17.53 ID:pJxE2QSU0.net
10式は多分ヒットするから人気車種がどんどん出てきそう

568 :HG名無しさん (ワッチョイ bced-dI7F):2016/07/19(火) 10:35:03.48 ID:Z/E5nrLF0.net
ドイツ捕獲バージョンのB1bisを買ったけど、説明書にドイツ軍と自由フランス軍での運用が解説されていて参考になった
大戦末期に自由フランス軍が使った車両が活躍したというのは知らなかったよ
ジャーマングレーで塗るつもりだったけど、オリーブドラブのB1もいいかも

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200