2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防毒マスク】模型による健康被害を考えるスレ2

1 :HG名無しさん:2016/06/03(金) 14:26:32.46 ID:012JfvTx.net
スレ一覧から見つからなかったのでまた立ててみました。

【防毒マスク】模型による健康被害を考えるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199740985/

ヨドバシ.com - 防毒マスクのベストセラーランキング
http://www.yodobashi.com/%E9%98%B2%E6%AF%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF/ranking/119071_500000000000000342/
Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 作業用マスク の中で最も人気のある商品です
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/industrial/2039652051/ref=pd_zg_hrsr_indust_1_4_last

模型用塗料対応の吸収缶は、有機ガス用となります。

防毒マスク - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%B2%E6%AF%92%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja
塗装ブース - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A1%97%E8%A3%85%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

71 :HG名無しさん:2018/11/12(月) 04:18:34.84 ID:/iYWsh6n.net
微妙にスレ違いですまんけど、防塵マスクでおすすめあるかな?

マスクだとメガネが雲って防毒マスクと構造が似てれば曇らんから、面体が2つで呼吸がしやすくフィルターが複数選べて価格の割に性能がいいものがあれば

3Mとか興研とか重松とか他にあるかもしれんけど防塵マスクのスレが無かったから

72 :HG名無しさん:2018/11/12(月) 12:02:27.20 ID:qDtZlLm0.net
塗装もするだろうから防塵も兼ねた安い防毒マスクを選べばいいんじゃね

73 :HG名無しさん:2018/11/13(火) 00:07:11.82 ID:joZ8U/bZ.net
どうも
面体一つの防毒マスクはあって、それとは別に埃が立つか埃のあるとこの作業なので面体2つで丁度いいのが欲しいところ
この場合は中国の方がPM絡みので量産してて良いのがあるかもしれんけど

74 :HG名無しさん:2018/11/16(金) 22:37:43.46 ID:mdfNIgAo.net
興研の防塵マスクで1005のにしました
N95相当で実際はちょい上で費用対効果ではこの辺なのと、マスク被ると眼鏡が曇るのが困るからってのが動機でそれほど厳密に求めていないので(ただ一番上のランクのフィルターだとそこそこはするようですが、防毒マスク程は掛かりませんね)

75 :HG名無しさん:2018/11/19(月) 04:38:33.86 ID:n6vYexc6.net
1005だと防毒マスクと比較にならないものの何かの匂いを多少抑えるフィルターもあるようです。
スレチなのでこの辺で

76 :HG名無しさん:2018/11/21(水) 10:29:04.77 ID:En2XbOmB.net
模型用塗料の場合は溶剤よりも粉塵の方が深刻な健康被害に直結しそう

77 :HG名無しさん:2018/11/22(木) 00:25:18.89 ID:YKL4yApG.net
数年前プラモ雑誌や関連サイトでプラモ作成時の防毒マスク着用について知って重松ペインターセット買った
それ以来、理由はよくわからないけど何だか無性に防毒マスクがカッコ良く思えて、ぶっちゃけ半年に1〜2個くらいの自分だと
ウェーブの模型製作用マスクあたりを使いまわしで十分だと思うけど都度モノタロウで吸収缶やフィルター買って、ほとんど使わないのに
吸収缶2個取り付けタイプのマスクも買ってしまった

78 :HG名無しさん:2018/11/22(木) 15:27:11.27 ID:8qVOPkfh.net
マスクは面体の数が同じでも吸収缶の抵抗やマスクそのものの抵抗で全体の抵抗はある程度違うから、マスク選ぶ際は比較した方がいいかもね

79 :HG名無しさん:2018/11/27(火) 20:09:41.75 ID:StJ09o1b.net
教えてもらう前と後★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1543304440/

80 :HG名無しさん:2019/04/06(土) 15:25:59.65 ID:0/T8uicW.net


81 :HG名無しさん:2019/06/03(月) 14:30:50.07 ID:Zw9bmEQ3.net


82 :HG名無しさん:2019/06/20(木) 20:17:22.66 ID:0fW/gJrT.net


83 :HG名無しさん:2019/07/01(月) 02:02:13.91 ID:sqH4xyoF.net


84 :HG名無しさん:2019/07/01(月) 11:47:21.21 ID:V89HFT39.net


85 :HG名無しさん:2019/07/01(月) 12:04:57.06 ID:h8YhYkzi.net
送気マスクならフィルター不要でランニングコスト超優良だよね!!! 高くて買えないけど(^p^)

86 :HG名無しさん:2019/07/01(月) 12:05:58.06 ID:h8YhYkzi.net
百均資材とかで送気マスク自作しようず(^p^)

87 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:26:17.02 ID:4aqzTQuB.net
JVY85

88 :HG名無しさん:2019/07/30(火) 22:22:07.78 ID:OspaLrw9.net
>>71
防塵マスクのスレは無いんか
スレ立てキボンヌ

89 :HG名無しさん:2019/08/13(火) 09:54:12.57 ID:rzQYxBiX.net
洗って繰り返し使える防毒マスクないですか?
あったら商品名よろしく。

90 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 19:36:34.07 ID:TKrnj1Zm.net
RDI6X

91 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 18:24:50.71 ID:8Ff2CiIy.net
WETMH

92 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 18:10:58.10 ID:Frxi8/lI.net
262QH

93 ::2019/10/14(Mon) 02:56:18 ID:96xKTtbt.net
環境測定オススメ

94 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 11:09:44 ID:mUfzWksD.net
そういやあれだな。ダイソーとかの弁付きマスク買って、
その弁をダクト部に使えば長いホースでも 送気マスクつくれそうやな・・・(^p^)

(弁がないと呼気がパイプ内を往復してしまい、酸欠や二酸化炭素中毒になりかねない)

95 :送気マスク自作計画案:2019/11/07(木) 11:27:11.87 ID:mUfzWksD.net
a: 送気ホース・・・ 百均にあるか?
 太い方が呼吸が楽だろうから、洗濯機用の排水ホースなどを流用したい。

b:弁 百均のマスクから流用したい

c:弁を設置する、パイプとマスクとの接合パーツ、自作予定
 弁部を抜いたマスクの穴に固定する仕組みの検討を要する。いい部品はあるか?

d:面部。弁をとったマスクを流用しようと思っている。
http://o.5ch.net/1kfjv.png

96 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 19:58:37 ID:Kg3Oy0Dx.net
ボトムズみたいだな

97 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 11:28:11 ID:ja28Eil0.net
たしかにw  そういえば、ガンダム第一話の冒頭のザクのシーンに
呼吸音が入っていたような気がするのは記憶の混同だろうか・・・(´〜`;

98 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 13:29:47.63 ID:BfuXThWm.net
>>95
上手くいったら発表してくれ

総レス数 98
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200