2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガサラキ総合スレッド6

1 :HG名無しさん:2016/09/08(木) 01:58:26.20 ID:XWhXz0Do.net
プレバンで再販されたのが最後ですが…

前スレ
【たがいの傷に】 ガサラキ 第5話【接触た感あり】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228668321/

163 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 20:43:06 ID:lB/Yoaj8.net
>>162
24分の1なら当時開発してたんだけどなあ
まあバンスピ以外のメーカーならプラモデル出すかもね
完成品もグッスマも出す可能性あるし

164 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 20:44:14 ID:lB/Yoaj8.net
ロボット魂とプラモデルはサイズ感はそんなに変わらんだろうがプラモデルみたいにパイロットいないだろうしね

165 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 21:05:00.09 ID:l7rQhhoQ.net
昨日撮ってきた写真と記憶と押入れから引っ張り出してきたプラモを比べてみたが
流石にロボ魂のが大きいよ、プラモは12cmちょいなんで15cmはなかったと思うが
て言うか一つ一つの部位自体がプラモより大きい(太い)感じかなあ
特に頭部がそう思えて、より西洋の兜ぽく見える自分には

166 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 21:09:15.72 ID:lB/Yoaj8.net
>>165
へえ、そうなんだ
じゃあパイロットも期待しとこ

167 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 13:42:04 ID:pYzzyzHb.net
ミリタリー風の二足歩行デザインは90年代以降も一杯作られてきたけど、なんだっけゲームのメカでスリーゼロからデカい超合金みたいなのが出た奴以外じゃ17式が一番リアリティーが有ってカッコいいんで、もっ多く立体化してほしいね

FLAGのモーヴィック?でもいいけど

168 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 13:48:02 ID:pYzzyzHb.net
タイタンフォールのメカだった、スリーゼロから出てたの

169 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 16:47:16.53 ID:p3vD5Kf9.net
虚淵の新作のオブソリートがガサラキって言われてるぞ

170 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 18:42:29 ID:pRoft6vz.net
虚淵さん奇をてらった作風やんけ
くそ真面目に淡々と進むガサラキとは違うだろう

171 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 18:46:43 ID:p3vD5Kf9.net
アルドノアのスレイプニールは良かったよ

172 :HG名無しさん:2019/10/29(火) 00:04:27.05 ID:S7udMe4K.net
>>167
ハーヴィック

173 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 01:19:37 ID:l/Ej0H+Y.net
えぐぞすけるとん

174 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 16:56:56.91 ID:bJ1CuaG/.net
シンデンアーマーは多分プレバンだろうけど万が一シリーズが売れたら月光まで出すかもなあ
出渕デザインのロボット魂でガンガン出す方針だし

175 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 17:01:32.39 ID:bJ1CuaG/.net
とりあえずライデンアーマーとイシュタルまで一般、武器セット、シンデンとくがいはプレバンって感じかなあ

出すとしても六種類くらいが限界だがライデンアーマーの売り上げが悪かったらまあイシュタルで終わりかもな

ガンソとかのロボット魂もすぐ終わったし
キンゲもキンゲ以外出なさそう

176 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 12:50:04.23 ID:jYvICd1V.net
フィギュアついてなくてもコックピット再現だけで御の字やわ

177 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:32:18 ID:a1SomOOx.net
https://i.imgur.com/UKBpbSO.jpg

178 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:34:11 ID:a1SomOOx.net
https://i.imgur.com/2QIv4Xb.jpg

179 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:34:20 ID:a1SomOOx.net
https://i.imgur.com/LSb5x9Y.jpg

180 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:34:31 ID:a1SomOOx.net
https://i.imgur.com/wSBYxJm.jpg

181 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:34:42 ID:a1SomOOx.net
https://i.imgur.com/hQljz7Y.jpg

182 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:53:31.50 ID:P/e5XNrq.net
>>177
1/35より断然良くなってるね
腕脚もだけど、腹が太くなってて、どっしり感が出てる

同じシルエットで1/20のインジェクションキットが欲しいわ

183 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 20:44:07 ID:pPs9O+AA.net
>>181
今からでもいいから出せや

184 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 22:50:11.70 ID:efwZXRcQ.net
今だとモデロイドになりそう

185 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 06:26:37.05 ID:Dg5PbbPc.net
ガサラキおじさん湧いてきたなw

186 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 06:31:19.86 ID:1QvssCbs.net
画像ありがとう。特に比較画像。
プラモの悪いとこが良くわかる。

187 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 12:02:26.37 ID:afIzuVGT.net
二足歩行兵器のデザインでそそられるの、十七式が最後だな

flagのはモビルアーマーみたいで今一つ・・・

ガンダム系はファーストで終わってるし

188 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 12:42:14.20 ID:dtrJtRZQ.net
サムズアップ付いてるのがわかってるな

189 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 16:57:33 ID:Hatb1/mh.net
RGエヴァンゲリオンか
RGライデンアーマーもはよ
売上的に無理か

190 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 17:24:47.52 ID:BAF36IWc.net
flag ってなんだろうってググったら高橋良輔作品だった
たしかにメカはもっさりしててイマイチかな
GUNHEDみたいな変形も地味だし

>>187にオススメしたいメカがある
洋ゲーなんだけどタイタンフォールの二足歩行ロボットかっこいいよ
フィギュアもいくつか出ていてお高いけどスリーエーから出てるのがかっこいい
この会社はスコープドッグのも出しているしラインナップがよい
自分はフィギュアーツ改のを持ってるけどスラッとしてロボットというより人造人間ぽくてイマイチ

191 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 17:29:36.63 ID:BAF36IWc.net
今確認したらスリーエーではなくthreezeroだった
訂正してお詫びいたします

バンダイあたりがロボット魂で出してくれたらなあ

192 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 17:53:55.09 ID:0Z/vFVvf.net
FLAGはガサラキの後の話やぞ

193 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 18:16:10.84 ID:0ujFM7FM.net
サンライズじゃないからパラレル的な繋がりはあるけど厳密には繋がってないかもね
小説のガサラキのスピンオフのキャラが出てるだけ

194 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 18:33:41.31 ID:8AWlP6kG.net
>>191
オブソリート出すよ

195 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 18:45:18.57 ID:BAF36IWc.net
オブソリートってなんだろと思ってまたまたググったらメカはカサハラテツローっぽいな
それはともかくお話が面白そう

196 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 19:07:05.27 ID:G556nIA5.net
FLAGはネット公開されてた部分しか観てないけど、個人的にはイマイチだったな
特にメカの描写があんまり良くなかった印象

197 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 08:18:16.46 ID:OlheIMe9.net
>>187
海自303式強化外骨格とかどうよ

198 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 10:19:36.22 ID:+Hp5qh2J.net
>>190
タイタンフォールのは嫌いじゃないが、ちとデカいな・・・10mくらいあるんだよな?

ミリタリー風ならサイズ的にリアリティーが薄いと思ってしまう

>>198
マスタースレイブ方式で搭乗者の腕が別に出てるのが今一つ・・・

TAの、後ろからバイクのシートみたいなのに跨がるように乗り込んで身体を預ける感じって秀逸なアイデアだわな

前面に極力開口部を設けないのは防御面で理にかなってる

199 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 13:32:06.84 ID:euGbGPj7.net
>>169
別の目的で買ったHJに載ってたな、なかなか興味深い

あと今更だが武器屋のハンニバルとかも並べたら面白そうかなあ

200 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 22:07:03.90 ID:ijH281F8.net
https://i.imgur.com/kmmvomo.jpg

201 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 22:16:33.39 ID:OrTicgyw.net
>>200
きたー

202 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 22:28:36.73 ID:XX6WhJXA.net
なんか腕の関節ないように見えるんだが

203 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 10:01:36.49 ID:yQxp0vNK.net
試作品は仕込んでないことあるよ
まあ、実際発売出来るか分からんが

204 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 11:26:54.34 ID:uDRZ1zal.net
1/35より少し大きいくらいなら、1/30?1/25?

サイズ的には高額になっても1/20が一番売れると思うんだけどなぁ

205 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 12:39:40.64 ID:jmUmJ3Vr.net
ハイメタルの方でアンケート取ってたからなあ
売れたら出るかもよ
ミニプラも

206 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 13:06:59 ID:v4WQ5MYy.net
発売決定の文字の無い参考出展なんて何時立ち消えるかも分からんよ
そうやって消えてきたバンダイの企画が幾らある事やら

207 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 13:11:54 ID:RsvP+auF.net
とりあえず雷電は確定だけど朱天は厳しいやろうな
キングゲイナーもキングゲイナー以外は怪しいし

208 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:25:07 ID:n0g9avzH.net
いつものことやん
参考が出てるだけでも今までからしたら進歩してるわ

209 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:26:17 ID:n0g9avzH.net
フランク欲しいなあ
朱天見てるとザルク、フランク欲しくなる

210 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:28:24 ID:bVsErA0Z.net
プラモで出そうぜ

211 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:30:30 ID:n0g9avzH.net
RGライデン欲しいね

212 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:36:37.08 ID:JISRv3DB.net
ロボ魂が発売される頃にはプラモも再販されるかな?
でもこのスレにいる人は既にストックいっぱい持っていそう

213 :HG名無しさん:2019/11/03(日) 14:41:41.03 ID:n0g9avzH.net
もうめったに再販しないだろうなあ
前回もプレバンだし

214 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 06:30:52.60 ID:6rfZjdow.net
プラモは欲しいけどミニプラでお茶を濁されるのだったらいらん

215 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 06:32:28.75 ID:rh70Jh21.net
可能性あるのミニプラくらいだしなあ
それかグッスマかブキヤが出すか

216 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 07:49:00 ID:FTzPIJJY.net
ミニプラじゃ多分降着も差し替えパイロット無しだから
造形重視かなあと
旧キットよりも高くなりそうだから素直に再販で良いかもしれん
HGとかRGとかなら完全な感じに仕上げてくるだろうが

217 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 09:44:31.96 ID:tp4h4kLG.net
そこはMGでお願いしたい
1/35ってHGサイズじゃん?

MGなら20CM越えで複雑だから五千円越えるだろうけど、決定版のアイテムとなる

218 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 09:59:08.51 ID:EEK2KdG8.net
MGでも膝関節の伸縮機構の再現は難しそう

219 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 10:23:51 ID:KlFzPVNq.net
オイオイ幾ら語るだけなら自由っつっても流石にMGは夢見過ぎだろ
プラモでは再現が難しいであろうギミックなんかどうでもいいから造形だけを追及してほしいねHGかモデロイドで
特にモデロイドなら一旦展開が始まりさえすれば朱天を出してくれそうな安心感がある

220 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 10:31:19 ID:OvIViWyG.net
エスカフローネやるからなあ

221 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 10:42:10 ID:tp4h4kLG.net
>>218
そこは蛇腹で・・・膨らんだり細くなったりはムリだけど

>>219
もうちっこいはイイでしょ・・・

222 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 02:25:50 ID:BICsW/5C.net
しかしプラモならともかく
ガサラキに六千円くらい出そうってそんなにいるのか?

223 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 03:08:48.38 ID:fo57y4KJ.net
ロボット魂はそんなもんだろ
もっと高いのもあるし

224 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 06:30:26.29 ID:AmuZfYG4.net
初期は3000円くらいだったけど
フィギュア自体が高くなったからな

225 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 02:20:14.84 ID:iXRbDhfP.net
出来は善くなってるからな

226 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 04:28:30.02 ID:zlV+pim0.net
figmaだけ見てるとあんまりそうは思えん

227 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 06:01:25 ID:4BIAnNg9.net
オフショットの時代からみてたら隔世の感がある

228 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 07:32:30.68 ID:iXRbDhfP.net
>>226
あんま変わらないからな
>>227
ギアスのは出来良かったよな

229 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 18:10:35 ID:qEURtIry.net
昔のほうが出来が良かったものもあるな
2000年代初頭ごろのペットボトル飲料の海洋堂の景品はすさまじかった
ガンダムのボトルキャップフィギュアなど今見ても超絶だとおもう

230 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 18:24:34 ID:xvyEJiYK.net
ちょうどコレクトの辺りはブラインドボックスのフィギュア最盛期だったからな

231 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 23:39:18 ID:e0kk5MIY.net
当時買っておけばよかったのにスルーして後悔しているもの
メガハウスのオーガス
ちっちゃいし高いしで(当時3980だか2980だった)もっといい商品出るわと思って買わなかった俺を説教したい

232 :HG名無しさん:2019/11/06(水) 23:53:45 ID:1vPSlVCb.net
オーガスならハイスペックが出たじゃん
三万以上するけど

233 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 02:55:15.80 ID:p7dnApdf.net
あの頃が狂ってたのか
今が適正値なのか
わからんな

234 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 06:55:55 ID:N0k4oWOP.net
そもそもリボルテックを安価で出したのが始まりだったか
あそこからバンダイやグッスマが2500〜3000円の価格帯でアクションフィギュア出し始めて
中国の人件費爆上がり諸に受けて値段も2倍3倍と

235 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 07:45:49 ID:anLn6EP+.net
今のクオリティに繋がる中華生産ロボ系完成品の先駆けはGFFの2001年だね
2004年にMaxから青霞が出て女の子の固定スケールフィギュアに分化してく
リボルテックはもっとあとの2006年で品質管理の問題が表面化してるころ

あの頃は安かった代わりに今なら初期不良扱い即交換、レビューではボロクソ食らうような個体が普通に個体差の範囲にされて流通されてた
3倍でこれだけ安定した品質になったのが奇跡に感じるよ

236 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 07:52:53.28 ID:anLn6EP+.net
青でなく白だったっけ…
あのころはヨドにGFFが何ダースも平積みされてて選別されたり面白かったな

237 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 08:36:42 ID:lYYXnLUJ.net
不良品はGFFの話だろ
リボ以降はそんな不良品ねえぞ

238 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 09:29:59.22 ID:aTCW6693.net
2010年代まで品質はどこも怪しかったぞ
GFFは不良品の次元では測れないナニカまで落ちてて交換すりゃ済むもんじゃなかったが。

239 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 10:23:21 ID:lYYXnLUJ.net
どちらにせよ値上げは人件費や原材料のコストの問題だから品質が上がったとかそういう話ではないが
figmaやロボット魂のギアスとかは初期から品質は安定してたしな
リボもそんな不良品はあんま引いたことないしな
塗装が多少汚いとかそういうレベルならあるがさw

240 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 10:25:23 ID:lYYXnLUJ.net
まあ、ライデンも七年前くらいに出してたら定価4000円くらいだったかな?
それでもそらクオリティは進化しとるからか

241 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 11:04:14 ID:KMe1FyFx.net
当たり前の話だが参考展示でしかない朱天が企画検討されるかどうかはライデンの売れ行き次第なんだよな・・

242 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 14:30:03.76 ID:YHosOyTk.net
まあ出してもTAとMF以外はプレバンな気がするな

243 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 15:59:37 ID:4I2J3vrl.net
豪和本社に突入したイシュタルさん達を揃えたい
装備別売とかやめてね

244 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 16:09:58 ID:ht7DLkP6.net
雷電すらバッテリーとか付いてないし武器も最低限だからイシュタルmk2は多分フル装備じゃ出なさそう

245 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 19:24:17 ID:P/ElUl0F.net
>>243
プレバン限定「イシュタルMk-II 4機小隊セット」?
プレバンならやりかねん

246 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 20:51:11 ID:LaCdRo+4.net
>>231
VF1はもう飽きたからオーガス出してほしいな

247 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 22:24:10.41 ID:sU+IIy0X.net
>>245
あー俺も思ったwww

248 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 23:32:01 ID:Gz0ZuAX8.net
実際オフシュートの無頼改はともかくロボット魂の月下はしょうもない箱付きで四体セット販売したからな
二箱買った思いで
KMFはATやTAがベースになってるけどガサラキまでけっこう時間かかったな

249 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 11:42:45 ID:jawCwsYt.net
そりゃあその三作でガラサキは需要はおろか知名度が致命的に低いからなぁ

250 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 17:48:39 ID:ZnuSoIbY.net
ある一定の世代を狙い撃ちした商品がこの価格で手に入るとはラッキーだよ
下手すると↑にあったようなオーガスが3万超えみたいになりかねないしバンダイありがとうだよ

251 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 17:54:04.50 ID:+9xWQE7m.net
四個買って二万くらいだからな

252 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 11:02:26 ID:AROoUlnQ.net
発売に合わせて再放送希望

253 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 11:54:11 ID:3yYLLsD8.net
配信とかやるんじゃね

254 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 14:41:51 ID:AROoUlnQ.net
>>250
「震電はプレバンで発売致しますので、オプションは何も付けませんが1万2千円(税別)頂きます」

255 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 14:45:44.13 ID:YjI3kjdc.net
それはないけどブラストロッドとか雷電に付かない武器付けてプレバンだろうな

256 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 21:11:32 ID:kMjiZpst.net
サーバインとかガリオンも万なんだし
これも万でも不思議ないのでは?

257 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 21:37:21 ID:S0KX6dP+.net
サーバイン、ガリアンは8000円くらいやぞ
キングゲイナーがガチコ付いて7000円だからなあ

258 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 22:07:44 ID:4ecxjiMu.net
万越えでも小隊揃えたいわ
あと指揮車も出して欲しい
イシュも出るならクルセーダ仕様で出すのか
スズラン小隊で出すのか
プラモは初陣のベギルスタン仕様

259 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 22:32:57.33 ID:S0KX6dP+.net
多分6000円くらいだから大丈夫
欲しい

260 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 23:38:59.04 ID:3yYLLsD8.net
ギミック盛り込んでるのとマイナー税加味して7000円余裕で越えると思うがなあ

261 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 11:42:42.89 ID:rYXAvO47.net
まぁ7800円くらいだろう

262 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 22:01:12.39 ID:yeEGbtDX.net
でも欲しすぎる

総レス数 803
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200