2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマトの立体模型71l充填完了!! [無断転載禁止]@3ch.net

466 :HG名無しさん (ササクッテロレ 126.247.90.232):2017/01/18(水) 08:15:48.95 ID:HNGx6RBgp.net
>>447
売れたとしても次に出るのが小林メカだったらどうするよ。

467 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/18(水) 09:03:19.20 ID:i9j5hHSV0.net
アンドロの次はやはり大戦艦じゃないのかな
ガイデロール級やハイゼラード級と同じくらいの
全長382ⅿを期待していたけどアンドロよりも
小さい大戦艦というのもありえなそうだから
これもガイデロール級やハイゼラード級よりも
はるかに大型で高価格になるだろうね

468 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.250.234):2017/01/18(水) 11:09:23.85 ID:dbDPpCVDa.net
40年前の2000円だろ
全く時代が違うんだから比べるの止めてくれよw
自分がどれだけ異常なこと言ってる老害か分かる?

469 :HG名無しさん (ササクッテロロ 126.254.137.229):2017/01/18(水) 11:30:42.80 ID:9Uqn8GO0p.net
このスレに居るジジイどもは贅沢だな

470 :HG名無しさん (ワッチョイ 14.10.81.32):2017/01/18(水) 11:52:56.35 ID:835an+ei0.net
老害小林の悪口はそこまでだ

471 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.35):2017/01/18(水) 12:08:31.71 ID:5qwyF9MVa.net
やっぱり空母型アンドロメダはでる見たいだが、三角の羽型とか戸板を背負ったようなのは勘弁だぜ

472 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/18(水) 12:10:38.49 ID:RVUocjSZ0.net
多分番台が持ってるデータを精査した結果が「アンドロメダ単体では売れないのでサウンドと発光ギミックで補強」なんだろうな
いくら外野が「アンドロメダ単体で安く出せば余計なもん付けて高く売るより利益出る!」ってほざいても無理ってもんなのだろうきっと

473 :HG名無しさん (ササクッテロレ 126.247.90.232):2017/01/18(水) 12:22:55.56 ID:HNGx6RBgp.net
一番人気のアンドロメダが単体で売れない訳ないよ。
単に人気のアイテムに付属品付けて単価上げる作戦でしょ。バンダイはいつもそうじゃん。
いらんベース付けたり、メッキ仕様しか出さなかったり。

474 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 12:43:55.88 ID:4pEWFflXy
商品名にムービーエフェクトverと書いてあるから
通常verもでるでしょ

475 :HG名無しさん (ワッチョイ 110.165.170.212):2017/01/18(水) 12:24:02.80 ID:6AEdmii/0.net
バンダイ的にはガンダムって名前つけて売りたいだろうな

476 :HG名無しさん (ササクッテロレ 126.245.202.191):2017/01/18(水) 12:27:59.52 ID:3HWwmJUDp.net
5、6年前にも単体の超合金魂で出たくらい人気だもんな、アンドロメダは。

477 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/18(水) 12:35:30.68 ID:i9j5hHSV0.net
>>472
全長350ⅿのアンドロと全長303ⅿの主力戦艦で
1/1000地球戦艦セット1万円にすれば良かった

478 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/18(水) 12:42:04.42 ID:RVUocjSZ0.net
アンドロは個人的には全長800メートルぐらいでゼルグート級とぶつかっても当たり負けしないぐらいのパワー感が欲しかった

479 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/18(水) 12:53:37.53 ID:00cOVb4r0.net
ゼルグート級って大艦巨砲主義の究極の産物で機動性は低いって設定だっただろ
アンドロメダにはそのイメージは無いわw
シャープなイメージの昔通り
”全てにおいてヤマトを凌ぐ最新鋭戦艦”というだけでいいよ
全長440メートルで構わないから、発光ギミック取っ払ったバージョンが欲しいね
7,000円+税くらいなら納得

480 :HG名無しさん (ワッチョイ 123.230.117.200):2017/01/18(水) 12:55:09.42 ID:LeRlpKfD0.net
まぁ、電飾アンドロメダは1個でも充分、
恐らく電飾省いて来るであろうアンドロメダバリエーションは本気買いでいくがな。
主力戦艦や巡洋艦が本気にさせてくれるデザインだったらゲームの課金やめてカートン逝くわ

481 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/18(水) 13:21:18.83 ID:i9j5hHSV0.net
>>478
全長800メートルというと超巨大戦艦のように砲塔がたくさんあるデザインになる
アンドロはたしかにヤマトはよりは大きいけどそこまで巨大には見えない
全長800メートルぐらいに見えるようにするとアンドロでなくなってしまう

482 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/18(水) 13:55:23.12 ID:GNohrkTL0.net
アンドロメダの後は2202ヤマト、1/72コスモタイガー2は出ると思うが
それ以外は既製品のパッケージ替え(カラバリ)とメカコレかなぁ

アンドロメダのバリエーションの空母型とかはプレバンで、となるかもしれん

483 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.36):2017/01/18(水) 14:04:58.91 ID:RMqmPoOld.net
ゴジラのフィギュアが光ったり鳴いたりってのは嬉しいけどヤマトのプラモにそういうのは求めてないなぁ
別枠でそういうのもあるよっていうのなら話は別だけど

484 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.248.225):2017/01/18(水) 14:23:12.11 ID:II3c2loQa.net
アンドロメダのギミックは誰を対象にしているのだろう
中年モデラーは新造詣のアンドロメダを作ってて飾りたいくらいだろうし、
ギミックが好きそうな低年齢層には高額だし

485 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/18(水) 14:29:50.99 ID:tgLfsJFl0.net
あんな余計なギミック別売りにしろよ。どうせ一回やれば後はやらないんだから

486 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.240.91):2017/01/18(水) 15:05:44.06 ID:3JM4uQ//a.net
440mで1/1000なら、魂と長さ同じだよね。
並べたらプロポーションかなり違うんだろうな。

487 :HG名無しさん (アークセー 126.213.5.76):2017/01/18(水) 15:05:58.67 ID:0X8Dw00bx.net
雑誌に新旧アンドロメダが載ってたけど、古いほうがカッコイイってどゆこと

488 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.209.160.138):2017/01/18(水) 15:28:44.01 ID:GAe4sMUk0.net
メダルーサ級か新型デスラー艦のプラモでるかだよな。ミサイル艦やラスコー、駆逐艦は出そうな気はするが(´・ω・`)

489 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/18(水) 15:57:30.18 ID:RVUocjSZ0.net
>>488
あの状況からデスラー出て来るの?しかも新デスラー艦って「同盟国の白色彗星帝国に作ってもらった艦」なのに
ガトランティスとガチ戦争やってたデスラーがどうやって作ってもらうんだ?

490 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/18(水) 16:00:21.79 ID:1XeO3qlV0.net
まぁ、アンドロメダの電飾くらいで文句言わない。1/350ヤマトでわかってるでしょ
バンダイが模型メーカーじゃなく玩具屋だってことは。
まぁ私も電飾版の投げ売りか電飾無し版を待ちますが。

491 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/18(水) 16:34:27.02 ID:RVUocjSZ0.net
近所の店が仕入れたらとりあえず買う。仕入れないならエフェクト無しを待つ
そして爆死のうえ物自体は市場からなくなってプレミアで買う羽目に

492 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.185.167.44):2017/01/18(水) 17:55:01.11 ID:GJ0aZM0x0.net
1/350ヤマトでも電飾ナシ版は結局でなかったような
電飾いらないから複数買いしにくい値段はやめて欲しいよなあ

493 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/18(水) 18:16:43.09 ID:GQQDclsE0.net
値段を吊り上げるのが目的の電飾だから何を言っても無理だろう

おそらく作中も電飾をアピールするかのような演出が散りばめられるのは明白
予告のアンドロメダのラストカットがまさにそれ

494 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/18(水) 18:24:25.35 ID:yjSdJJzDd.net
>>466
そう、それ

495 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.209.160.138):2017/01/18(水) 18:30:43.96 ID:GAe4sMUk0.net
>>489
彗星に拾われるかはともかくデスラーは出るってお洩らしあるようだし「さらば」でもデスラー再登場は目玉だったから座乗艦は劇中に出るんじゃないかな。

496 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/18(水) 18:39:16.63 ID:i9j5hHSV0.net
>>495
プラモの販促の為にデウスーラ・コアシップが再登場しそうだね

497 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/18(水) 18:43:01.45 ID:6ppfC9XM0.net
復活篇のメカデザクソだから誰がやってんのかと思ったら小林か
でもヤマトと移民船はかっこいい(第三艦橋がグレーなのは嫌だが)
どうせだったらあのデブヤマトを2199にも使ってくれりゃよかったのに

498 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/18(水) 18:55:35.43 ID:juAOkKhO0.net
え?移民船www

499 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.134):2017/01/18(水) 18:57:21.07 ID:OYkt6cYOa.net
新しいデスラー艦は登場確定の模様。
いつものマコマコお漏らし。以前呟いてたわ

500 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.209.160.138):2017/01/18(水) 19:07:00.27 ID:GAe4sMUk0.net
新しいデスラー艦はデウスーラよりコンパクトにしないとプラモ出なそう。

501 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/18(水) 19:11:28.89 ID:6ppfC9XM0.net
なんでや移民船かっこいいだろ

502 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/18(水) 19:11:40.98 ID:RVUocjSZ0.net
デウスーラUは艦首の張り出しに邪魔されて使い道の無い副砲が無駄だったな
あれどこに向かって撃つんだよw

503 :HG名無しさん (アークセー 126.213.5.76):2017/01/18(水) 19:15:59.51 ID:0X8Dw00bx.net
へたれデスラー登場するのか
イミフw

504 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.44.126.159):2017/01/18(水) 19:49:01.40 ID:uEPWUlZh0.net
復活篇のヤマトは大倉雅彦の功績だからな

505 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.145):2017/01/18(水) 20:19:10.05 ID:+wO2+LU7a.net
>>502
普通に横か上。

506 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/18(水) 20:57:54.38 ID:HLgbYTUN0.net
さらば準拠なら、ククルカン級を従えて出てくるかもな。>デスラー艦

507 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.185.100):2017/01/18(水) 21:09:23.13 ID:aJXnMnM40.net
始まる前から都市帝国出現並みの絶望感

508 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/18(水) 21:20:37.58 ID:1XeO3qlV0.net
たぶん、ナスカ級の滑走路にコアシップが収まってる感じの船なんだわ>デスラー艦
で、下部船体先端にデスラー砲。

509 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.163):2017/01/18(水) 22:15:07.76 ID:MlG1SVZJa.net
コアシップにバルジ的な装備付ければ、旧作の二代目デスラー艦っぽくなるな

510 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.113.64):2017/01/18(水) 22:17:52.82 ID:uXGgKzOt0.net
>>503
あのデスラーが「真上と真下、フフフ…脆いものよのう」なんてセリフ言うだろうか?
なんか似つかわしくないな。

そもそも、白色彗星の都市帝国は真上も真下も全然脆くなく、攻略に手こずっていたような気がする。

511 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.150.153.48):2017/01/18(水) 22:19:59.59 ID:P5kpzUSW0.net
コアシップに一部パーツ差し替えで2012版デスラー艦。現実味を帯びてきたな(ぼう
差し替えパーツ扱いでデウスーラU世本体を出すのは…プレバンでも無理っすかね。

512 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/18(水) 22:24:11.31 ID:D17G71nx0.net
>>510
「感謝の極み」の方が想像できない。

513 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.145):2017/01/19(木) 00:11:20.68 ID:ZEPCLvzva.net
今回、都市帝国の形状がまるでちがうからな。マコマコが昨年末ポンチ絵公表してたわ

514 :HG名無しさん (ワッチョイ 175.41.80.138):2017/01/19(木) 00:48:53.56 ID:nJWwHSvg0.net
アンドロメダの波動砲ってガミラスの技術供与で確定?
だったら物質転送装置の方を供与してくれた方が
多角的に運用できるんで良かったような気がするんだけど

515 :HG名無しさん (ワッチョイ 175.179.254.193):2017/01/19(木) 01:17:59.68 ID:3cD1nKYJ0.net
「新たなる…」に至っては、「私ごと撃てー!!」だぞ?

516 :HG名無しさん (ワッチョイ 223.216.19.244):2017/01/19(木) 01:18:33.56 ID:42/2wP4w0.net
>>479
メルトリア級とかハイゼラード級の例があるので
さすがに量産型ゼルグート級には戦闘機を運用できる能力はあるはず・・・と思いたいです

>>503
あの総統はガミラスに帰っても死刑台しか居場所ないでしょう・・・

517 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/19(木) 01:26:38.96 ID:4tUU1n4f0.net
>>516
未だにヒトラーの信者や麻原の信者がいるんだぞ。

518 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.209.160.138):2017/01/19(木) 01:39:02.39 ID:8rACQV3p0.net
>>513
あのデザリアム中心部に都市乗っけてるみたいなやつ?

519 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/19(木) 07:29:07.90 ID:c0JNqIy90.net
>>517
ヒトラーは実際1時間で金の価値が半分になるようなハイパーインフレ中だったドイツを
もう一度欧州全部と戦えるだけの国に復活させたからね。多少はね

520 :HG名無しさん (ガラプー 07021031064502_mc):2017/01/19(木) 13:09:18.85 ID:GRec1QHqK.net
ガミラス本星が健在なら「新たなる旅立ち」に繋げられないよね…
古代守が既に死んでるから、暗黒星団帝国はスルーして復活編まで繋げるのかな?

521 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/19(木) 13:23:08.90 ID:c0JNqIy90.net
>>520
デっちゃんが移住を考える程度には詰んでる星だゾ★

522 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.240.73):2017/01/19(木) 13:36:43.09 ID:KVxVM3aFa.net
いい
http://mokei5910.web.fc2.com

523 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 13:45:07.17 ID:5lhAxbM+0.net
新シリーズのガミラスはガミラスだけでなくザルツ星とか数多く領星があるから
暗黒星団帝国がザルツ星にザルツニウムを採掘しにやって来たでもいいのでは?
暗黒星団帝国が地球や火星とかに資源採掘しにやって来るのでも良さそう

524 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/19(木) 17:02:30.89 ID:38sHEuwE0.net
http://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-RBT-4210&page=top

525 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/19(木) 17:04:27.54 ID:38sHEuwE0.net
このコスモタイガーIIってEXモデルそっくりなんだけど
みんなあれでいいの?四角いよあれ。

526 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/19(木) 17:13:19.58 ID:c0JNqIy90.net
1/1000艦に付属の同スケール戦闘機のディティールなんてぶっちゃけそこまで言うほどでもねぇよw

527 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.50):2017/01/19(木) 17:19:30.98 ID:MfScnwYpa.net
ふと思ったけど
省力化を進めたアンドロメダは艦橋にアナライザー型のAIがたくさんいて
操艦から戦闘までサポートしてるのかな
ヤマトのデータをフィードバックしつつ

528 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/19(木) 17:27:03.50 ID:38sHEuwE0.net
>>526
いや、ディティールじゃなく全体のバランスというか形。
筋彫りが無いと思って。
予告映像だと顔のアップしか出てこなかったから、本編中の形状を確認してから心配すればいいんだけど。
(アンドロメダのおまけとしてEXモデルのCADデータ元にして作ったというならいいけど)

529 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/19(木) 17:43:43.39 ID:c0JNqIy90.net
>>528
あみあみで見れるアンドロメダ付属のやつだろ
ピトー管の分厚さとか見ればわかるだろ「そんなもの気にするレベルじゃない」
紙に印刷された絵を切り抜いて飾ってくださいでも別にそんなもんかで済むようなアイテム

530 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 18:00:13.25 ID:5lhAxbM+0.net
2202アンドロメダはバンダイ主導なんだろうね
全長440ⅿの宇宙戦艦じゃなくて商品として
44pのサイズが必要だったみたいだよね
40pとかだと製品化に不都合だったようだ

531 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 18:13:58.19 ID:5lhAxbM+0.net
>>486
超合金魂のプラモ版なのね

532 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/19(木) 19:16:38.48 ID:CXuuTjsn0.net
例のアンドロメダのなんたら兵装、マコマコのお漏らしによると
艦首部から出てくるらしい。
瞬間物質移送機でも出てくるのか?

533 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/19(木) 19:19:14.77 ID:CXuuTjsn0.net
例のアンドロメダのなんたら兵装、瞬間物質移送機か?

534 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/19(木) 19:23:19.86 ID:8m80tArC0.net
http://img.amiami.jp/images/product/review/171/TOY-RBT-4210_03.jpg
これだね
なんだろう

535 :HG名無しさん (ワッチョイ 175.179.254.193):2017/01/19(木) 19:34:05.90 ID:3cD1nKYJ0.net
そういや、大昔ヤマトのボードゲームがあって、波動砲のチャージが終わったアンドロメダ
を瞬間物質輸送器で、相手の艦隊の目の前に送るという、鬼畜技を披露したらヒンシュクかったなぁw

536 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/19(木) 19:34:17.99 ID:CXuuTjsn0.net
にしても、写真写りが悪いのか?アンドロメダ
模型誌に載ってた奴より変な感じだぞ

537 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/19(木) 19:42:09.16 ID:c0JNqIy90.net
>>534
次元波動爆縮放射器が入るスペース考えてなさそうなギミック

538 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 20:08:51.12 ID:5lhAxbM+0.net
>>534
ダグラムのクラブガンナーのミサイルポッドみたいに
発射時に邪魔になるのが引っ込むのか

539 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/19(木) 20:11:07.20 ID:E6SEFgjp0.net
写真だと思ったらCGなのが今の時代

540 :HG名無しさん (ワッチョイ 180.25.191.135):2017/01/19(木) 20:13:50.36 ID:6ng1cUOd0.net
ホビーサーチの画像を見ると変な形にしか見えないな

541 :HG名無しさん (ワッチョイ 221.82.75.50):2017/01/19(木) 20:40:34.93 ID:bky6nR4y0.net
移民船を始めてみたとき葉巻型UFOがでるんかいと思ったわ

542 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 20:45:26.10 ID:5lhAxbM+0.net
エアコンみたいだったね

543 :HG名無しさん (ワッチョイ 60.133.191.119):2017/01/19(木) 20:52:36.05 ID:d61MCy/z0.net
やっぱり2202アンドロメダ艦橋がひょろ長くて変だし、パネルラインも一直線なものが多くてダサい!

544 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.215.19.248):2017/01/19(木) 20:54:37.31 ID:liZgC+Gq0.net
>>542
mkデカールはどれにする?
白くまくん
霧ヶ峰
木かげ
エオリア
楽園

545 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.150.153.48):2017/01/19(木) 20:55:02.36 ID:VclI7DoI0.net
波動砲を連続発射するための強制冷却用の放熱装置っすか?(適当

546 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.44.126.159):2017/01/19(木) 20:59:22.37 ID:mzQsspyv0.net
舷側のパネルライン大杉

547 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/19(木) 20:59:27.41 ID:5lhAxbM+0.net
放熱装置は発射時に邪魔になるので引っ込む

548 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.91.0.163):2017/01/19(木) 21:11:25.89 ID:plQEAXUf0.net
>>542
50'sのマイクみたいと思ってた

549 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/19(木) 21:56:04.93 ID:wt1i4/rV0.net
ふと思った
自動化の進んだアンドロさんがハックされて共食い展開
自分はこの模型内容ならば、旧キットを好き勝手に弄った方が良さそうだ

550 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.152):2017/01/19(木) 21:56:53.78 ID:Puk6NXqsa.net
何でこんな不細工な上に変なギミックついてんだ。このアンドロメダ

551 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.186.44.249):2017/01/19(木) 22:00:53.04 ID:0rwfAcbY0.net
アンドロメダを知らない人がアレンジするとこうなる。

エルステッドさんのアンドロが好き。

552 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.150.153.48):2017/01/19(木) 22:37:09.38 ID:VclI7DoI0.net
>>549
真田「アンドロメダは戦艦ではなく戦闘マシーンだ。この艦では敵には勝てない。
島「無人艦隊の弱点を突かれたか…。
古代「有人制御のヤマト最強?

553 :HG名無しさん (ワッチョイ 175.41.80.138):2017/01/19(木) 23:30:44.79 ID:nJWwHSvg0.net
「俺の歌を聴けェッ!!」用のスピーカーだな

554 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.32.240):2017/01/19(木) 23:38:54.55 ID:xUuCZOAk0.net
居眠りしてウトウトしてるアンドロさんが
肩を叩かれてビクゥ!ってなったように見える。 艦橋

555 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.113.64):2017/01/20(金) 00:00:57.48 ID:aLZfybjs0.net
>>537-538
出たり引っ込んだりする物が存在するのなら、波動砲発射口の奥はどんな構造になってるんだろうな?

556 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/20(金) 00:23:41.94 ID:ZrfxjqDu0.net
敵艦のアレンジは成功してるのに地球艦となるとデザイナーの自己主張が強まる
これが欲というやつだな

557 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/20(金) 00:26:54.92 ID:MuSxnu1K0.net
>>555
まあヤマトだって波動エンジンから発射装置までは細いパイプでつながってるだけではあるんだが
それはそれとして発射装置はそれなりにデカかったと思う
アンドロメダは大口開けてる分発射口奥にあるし威力も増してるって設定だから厳しいんじゃないかね

558 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/20(金) 00:27:42.45 ID:C2lcorNq0.net
>>552
その台詞も頭にあったし、2199でデスやんのガミロイドにウイルスぶち込んだでしょ?
デスやん出てくるならやり返してくるかなぁとね

559 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/20(金) 00:53:29.41 ID:YgSIvOzv0.net
>>556
ガミラス艦はこうでなくちゃいかんとかいう自分の確固たるイメージある?
だれもそれほど思い入れなんて持ってないんじゃない?
新キットはかっこいいし文句ないけど旧作と全然違うといえばちがうよw
新アンドロメダも多少のイメージはちがうけど十分かっこいい
http://userimg.teacup.com/userimg/6253.teacup.com/yamato2199mecha/img/bbs/0000019.png
http://userimg.teacup.com/userimg/6253.teacup.com/yamato2199mecha/img/bbs/0000019.png

560 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 01:02:42.56 ID:gqzdh5B50.net
ゆうなぎ艦隊セットの巡洋艦INTREPID、劇中じゃこの配色じゃないんだけど
どういう説明になってるだろうね。(艦首白だし艦底赤だし)

561 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.47):2017/01/20(金) 02:10:03.52 ID:GFBxgFPja.net
2202のアンドロメダは波動砲口の角度がつきすぎなんだよなぁ
ヤンキーのメガネみたい

562 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/20(金) 06:37:07.82 ID:vVLzAiHh0.net
ゆうなぎ艦隊セット、コレは売れんだろう・・
色合いが地味すぎ&ロゴがダサ過ぎる。

563 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/20(金) 07:20:55.34 ID:XT+6Q5wz0.net
>>561
超合金魂→2202

564 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 07:49:04.00 ID:DkqLo5tWw
>>466
誰だよ >小林

565 :HG名無しさん (ササクッテロル 126.236.71.222):2017/01/20(金) 08:23:14.10 ID:yk/+sR8Sp.net
超合金魂の時はもっと穏やかな傾斜だったな。でも今度のアンドロメダもかっこいいから買うことは確定

566 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.148):2017/01/20(金) 09:48:11.90 ID:imh7uY7ga.net
>>562
絵に描いた様な色変えキット。
ガンプラの色変えと違って新規パーツも入ってない

567 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/20(金) 11:15:29.76 ID:lTq81fyE0.net
>>566
新規の部品ちょっと入れるだけでも大分印象違うのにね。。。まんまだから

568 :HG名無しさん (スップ 49.97.102.182):2017/01/20(金) 11:57:50.77 ID:5NYCQy8Ud.net
新しいアンドロメダは何色?ミディアムブルー
が近いのかな?(´・ω・`)

569 :HG名無しさん (ガラプー 07001120105226_me):2017/01/20(金) 12:33:43.78 ID:0KYsQjNZK.net
沢田研二キター!

570 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.138):2017/01/20(金) 12:41:50.22 ID:SwaRoo38a.net
>>569
何をいまさら。マコマコがツイートで仄めかしてたじゃねーか

571 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.33.249.235):2017/01/20(金) 12:46:57.26 ID:jV3rFqyt0.net
あぁ…なるほど沢田研二に合わせてアンドロメダの横幅もでっぷんたっぷんと横にはみ出ているのか…納得したった

572 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/20(金) 18:16:05.37 ID:YgSIvOzv0.net
まさか空母型ってあのエイリアン艦橋から発進するのか?w
アンドロメダの同型艦だいぶ変わるって、くそださ復活篇になっただけじゃねーか

573 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/20(金) 18:19:09.23 ID:YgSIvOzv0.net
マコスモタイガー1の砲身に見敵必戦w
あいかわらずのこれじゃないセンス

574 :HG名無しさん (スプッッ 110.163.10.16):2017/01/20(金) 18:28:10.72 ID:hgHMXvYRd.net
物語的には楽しみなんだけど
全体的に小林誠ワールドが出過ぎて軽い拒絶感w
少なくともMK艦橋のアンドロメダは買わないかな

575 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/20(金) 18:36:52.05 ID:lTq81fyE0.net
なんと醜い船だ。美しさのかけらもない

576 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.240.12):2017/01/20(金) 18:44:01.33 ID:Rh/n89Zba.net
>>573
だね
要らないと言う以前に何でコレなの?って感じ
http://i.imgur.com/5msGW82.jpg
http://i.imgur.com/Z1z6jL3.png
http://i.imgur.com/34KtXpF.jpg
http://i.imgur.com/fNuV1wB.png
http://i.imgur.com/BQU6OMa.png

577 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.7.2.199):2017/01/20(金) 18:50:51.88 ID:usLLh2zS0.net
アンドロメダ艦隊来たな
これ再現しちゃう人いるんだろうなー

578 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/20(金) 18:53:21.15 ID:lTq81fyE0.net
ようはアンドロメダが売れると漏れなく
あのアイザックもどきの不細工艦が店頭に並ぶと
酷い苦行だな

579 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/20(金) 18:57:20.08 ID:GgUsR5T00.net
なんか建造中のアンドロメダ4隻の内二隻は艦橋部分にしいたけの傘みたいなのが
ついてるんだけど、何だあれ?

580 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/20(金) 18:57:21.88 ID:iNjH8gRN0.net
あの寄生アンドロメダは艦橋だけでパーツのボリュームありそうだな
価格アップの要因になりそう

だからといって通常版がエフェクト付きで高い分
ヘンドロメダならエフェクト抜いて8000円ですとかやめてくれ

581 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/20(金) 19:00:17.27 ID:GgUsR5T00.net
ああ、建造中じゃなくて進宙式みたいだな
上の方にあるのは客席か

582 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/20(金) 19:02:01.62 ID:Sbqp0oX80.net
>>576
2202不買確定
特に3枚目のアンドロメダ

ナメてんのか?
同人とか私物化どころの騒ぎじゃないなこれ
コスモタイガー1と合わせて、ヤマト世界に1ミリも合わないデザイン
エイリアンヘッド叩かれたから意地になったのかね?

少なくとも俺は、絶対に2202には金を落とさない
2199のプラモはほぼ全種類、物によっては複数買いしたんだけどね

583 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.30.87.102):2017/01/20(金) 19:10:02.69 ID:Ji+KXtmm0.net
これ位で文句が出てたら、都市帝国が出て来たらどんなことになるやら・・

584 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/20(金) 19:11:11.40 ID:MuSxnu1K0.net
そもそも旧作からしてアンドロメダのデザインってヤマト世界に合ってなかっただろw
その点に関してだけはMKに文句言う筋合いはないw
まあぶっちゃけ多分空母型なんだろうけどなんでそこにつけたんだろうな?ナデシコか?w

585 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/20(金) 19:13:44.59 ID:3s1OeAHQ0.net
火焔直撃砲の威力メガルーダのより上がってない?
あと拡散波動砲も復活篇のより強そうに見えるw

586 :HG名無しさん (ワッチョイ 180.25.191.135):2017/01/20(金) 19:13:47.92 ID:MtnZe3tC0.net
戦艦が変形してロボットになるとかテレサが歌いだすとかないだけマシだよな
たぶん・・・

587 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/20(金) 19:14:13.49 ID:tKJbJ+im0.net
たぶんバンダイがアンドロメダいっぱいバリエ作ると売れるんじゃねと勘違いして
本編にいっぱい出せとねじ込んだんじゃない?

だから「愛(金)が必要なのだ」と大帝も仰ってる

588 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/20(金) 19:14:44.05 ID:tKJbJ+im0.net
>>586
つぐない?

589 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/20(金) 19:15:03.43 ID:3s1OeAHQ0.net
>>584
あれ、「戦略指揮戦艦アンドロメダ」の「戦略指揮」の部分だと思う

590 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/20(金) 19:15:48.79 ID:GgUsR5T00.net
そっくり

ttp://www.prime1studio.co.jp/shop/upload/save_image/09211030_57e1e2cdc0c0d.jpg

591 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.251.230):2017/01/20(金) 19:18:58.70 ID:W3ohXwxMa.net
アンドロのバリエーションはコバではなく、宮武さんに頼んで欲しかった・・・

592 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/20(金) 19:23:16.41 ID:3s1OeAHQ0.net
小林なの?なんかソースある?

593 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/20(金) 19:28:00.37 ID:MuSxnu1K0.net
>>589
あんな広大で被弾率の高そうなところに戦略指揮なんて重要なの置くつもりなのかw

594 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/20(金) 19:35:45.95 ID:3s1OeAHQ0.net
>>593
アニメの兵器なんてそんなもんだよ(´・ω・`)

595 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.240.72):2017/01/20(金) 19:39:49.83 ID:70pTzURka.net
いくらなんでも艦橋酷いな。玉盛さんのデザインじゃないよね。
バンダイがOK出したとは思えないデザイン。

596 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/20(金) 19:42:33.34 ID:Sbqp0oX80.net
畜生
何であのアンドロメダがあんなに格好悪いアレンジされてるんだよ
ちょっと乱暴にヤマトみたいに着地したら、根本から艦橋もげるだろアレ
あのデザイン誰か止める奴居なかったのかよ??

597 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 19:49:01.93 ID:5mA0lYRNp.net
艦橋がシャイアンに見えた
小林だからか

598 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.129):2017/01/20(金) 19:54:28.83 ID:ZXzuLR3za.net
ムサシのアンドロメダ版かよ。これはいかんわ

599 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/20(金) 19:56:33.70 ID:XT+6Q5wz0.net
>>596
ガンダムとかの無重力専用の艦ならば問題ないけど
復活篇の移民船もサイズ的に大気圏内から発進したり
するのは無理そうなデザインだったね

600 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 20:04:10.10 ID:5mA0lYRNp.net
重力制御してるから艦橋ぐらいもげないんじゃないかな

601 :HG名無しさん (ワッチョイ 180.21.206.101):2017/01/20(金) 20:06:55.80 ID:n8G7x4aA0.net
無いとは思うが、これが製品化されたら確実に不良在庫になるな
量販店で1/1000コアシップ並みの勢いで投げ売られるのを待とう
長年積んでた旧キットのパーツを使って普通のアンドロメダを作るんだ

602 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/20(金) 20:08:05.44 ID:Sbqp0oX80.net
>>599
>>600
それにしてもアレはない
ハッキリ言って格好悪いの一言に尽きる
アレのプラモなんて欲しがる奴居るのか?

603 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 20:13:49.83 ID:5mA0lYRNp.net
好みの問題はあるが
艦橋のデザインは各艦の個性付けにこんなもんかも
http://i.imgur.com/3E8g7LL.jpg
ストレンジともファニーとも言えるかも

604 :HG名無しさん (ワッチョイ 111.97.168.226):2017/01/20(金) 20:22:27.24 ID:WcoOEZLj0.net
>>590
そのまんまだねw

艦橋の後ろにドーサルネック的なもので
何か得体の知れない板が付いてる感じw
左のやつは艦の下にも板が付いてるみたいだ。

本当っにやめて欲しいわ、小林は!

605 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 20:24:43.67 ID:5mA0lYRNp.net
しゅんらんっぽい艦橋もいるな

606 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/20(金) 20:40:11.65 ID:MuSxnu1K0.net
>>604
多分船を支えてるアームだぞソレ

607 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/20(金) 20:57:32.88 ID:/IrhisfV0.net
向かって一番左の艦を見ると、傘みたいなのは
艦橋じゃなくてもう少し後ろの方の構造物のように見える。

608 :HG名無しさん (アークセー 126.213.128.161):2017/01/20(金) 21:03:10.53 ID:6wTca8Avx.net
キモイ方のアンドロメダがマコちゃんアレンジなの???

609 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 21:08:20.07 ID:gqzdh5B50.net
>>607
第三第四砲塔のあたりね。たぶん空母区画だよ、空母タイプ。
指揮艦だったら2隻もいらないでしょう、全12隻かなんかでしょ?。
あそこからコスモタイガーがうじゃうじゃ出てきちゃう。
復活篇の貨物船ゆきの艦橋とか、2520の艦艇の艦橋につながる感じにしたんだな。
だったら艦底にも同じの欲しかったなぁ。
あの絵もマコちゃん直筆の止め絵でしょ。

610 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.186.44.249):2017/01/20(金) 21:17:28.74 ID:lct7r9At0.net
しゅんらんは黒歴史
厨妄想の排泄物

611 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.227.219.147):2017/01/20(金) 21:18:50.65 ID:3s1OeAHQ0.net
超大型空母は出てくるのかな?

612 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/20(金) 21:21:00.68 ID:GgUsR5T00.net
しかしアンドロ軍団があるのに
主力戦艦もちゃんと出てくるのか?

613 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/20(金) 21:21:07.00 ID:Sbqp0oX80.net
何と言うか、さよならヤマトだな
ずっと心のどこかにヤマトがあって、2199観てプラモその他随分買ったけど、何か目が覚めた

ヤマトなら何でも金落すとか思うなよ

614 :HG名無しさん (スプッッ 110.163.13.20):2017/01/20(金) 21:21:17.86 ID:yQsYTVCfd.net
もうアンドロメ茸って感じ

615 :HG名無しさん (アークセー 126.213.128.161):2017/01/20(金) 21:24:05.36 ID:6wTca8Avx.net
つーか、ガトランティス人のキャラデザも変だぞ
描きかけみたいw

616 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.106.49.151):2017/01/20(金) 21:25:44.53 ID:JdU3Qvg10.net
>>613
ホントそれな!
ちょっとやりすぎたよ小林くん

617 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 21:26:44.60 ID:5mA0lYRNp.net
アンドロメダて艦隊指揮艦なんだろ?全12艦なら
この宇宙に地球艦隊はたった12艦隊しかいないのか

618 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 21:26:53.95 ID:gqzdh5B50.net
アマゾンでもアンドロメダ2202ムービーエフェクトが登録されたみたいで
なんだかんだ言ってベストセラーになってる。
(ロケット宇宙船カテゴリーだからSWやウルトラメカコレとかも入ってるよ)

619 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/20(金) 21:28:40.55 ID:tKJbJ+im0.net
ダグラムのブロムリーアイバンが2位とかになるランキングだからなぁ

620 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 21:32:51.22 ID:gqzdh5B50.net
良く読んだら、「アンドロメダ級1番艦 アンドロメダ」って書いてある。

>>619
メカコレヤマトが20位だったりするんだけどね(^^;;

621 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.147):2017/01/20(金) 21:41:54.61 ID:tc2D9E0oa.net
あんなムサシモドキの奇形艦よりメガルーダ出せよ。2万までなら出すぞ

622 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.91.0.163):2017/01/20(金) 21:43:21.35 ID:C8xTiwNX0.net
すっかり小林誠ワールドに改変だね!
まるでガンダムに於けるカトキハジメ!

623 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.133.104):2017/01/20(金) 21:47:40.39 ID:5mA0lYRNp.net
メガルーダの艦首大砲塔がガトランのデザインから外れてて未だに好きになれない

624 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/20(金) 21:57:43.92 ID:0MS88QpP0.net
カトキの場合は、まだシルエットは変わらんやん
けど小林のはシルエットにしたら、まったくの別物になってて判別不能やw

625 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.251.235):2017/01/20(金) 22:00:51.36 ID:Dl5qRHYGa.net
宮武のセンスはダサい
俺がアンドロメダのカスデザインを
おしっこチビるほどカッコよくしてやんよー

626 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/20(金) 22:14:16.82 ID:iNjH8gRN0.net
模型板からすれば絵のうまくなったNAOKIでしょ

俺デザインの押し付けとか

627 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/20(金) 22:16:49.88 ID:YgSIvOzv0.net
ヤマトにガンダムのバックウエポンシステムなんかいらねー

628 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/20(金) 22:19:41.83 ID:ZrfxjqDu0.net
アンドロメダ一体何隻出るのだよ
このバリエ展開はバンダイの入れ知恵か?

629 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/20(金) 22:34:18.74 ID:XT+6Q5wz0.net
やはりスターウォーズとかで忙しくて2199みたいに
ヤマト向けに開発する余裕がないのだろうね

630 :HG名無しさん (アウアウウー 106.139.0.219):2017/01/20(金) 22:43:30.40 ID:VJ+Bd8Hla.net
1/1000スターデストロイヤーでも作ってるっていうならしょうがないかな……

631 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.104.195.63):2017/01/20(金) 22:49:38.59 ID:FmRHwoy60.net
アンドロメダのでかい艦橋のやつは空母なん?
ぶっさいく杉でワロエナイ

632 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.160.141.205):2017/01/20(金) 22:53:44.56 ID:Kxfak8sg0.net
予告編が公開になってんのにアニメ映画板で2202がまったく話題になってない事に絶望した。
それほど本編を期待していたわけじゃないが、バリエ量産して波動砲艦隊に仕立てるって、アンドロメダの価値を爆下げしてて萎えるわー。

633 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/20(金) 23:04:04.72 ID:iNjH8gRN0.net
>>632
アニメ新作情報板を見たほうがいいのでは?

634 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/20(金) 23:12:29.42 ID:ZrfxjqDu0.net
主力戦艦のバリエの方が嬉しいのだが
宇宙空母とか

635 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/20(金) 23:15:04.33 ID:GgUsR5T00.net
アンドロメダが12隻もいたら
ガミラスと地球の力関係って完全に逆転してるよなあ

636 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/20(金) 23:32:50.18 ID:XT+6Q5wz0.net
復活篇ディレクターズカット版のアンドロメダ級A-12は
この時代に既に存在した事にするみたいだね
復活篇は旧シリーズの完結編の続きだったはずだけど
ディレクターズカット版を2199シリーズの続きにするみたい

637 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.193.214.47):2017/01/20(金) 23:35:10.57 ID:R0CEIkhd0.net
アンドロメダ12隻に主力戦艦の組み合わせの艦隊構成なんだよね
幾つか分けるんだろうけどすげえ艦隊規模で、これ再現大変だなw

638 :HG名無しさん (アークセー 126.213.130.200):2017/01/20(金) 23:37:51.27 ID:kOUN/4i6x.net
アンドロメダ12隻が彗星に吸い込まれるオチか

639 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 23:41:04.88 ID:gqzdh5B50.net
もうなんかいろいろさらばと違い過ぎて楽しくなってきちゃった。
別ものとして見た方が精神衛生上良くない?
復活篇や2520に繋がるの前提の違う世界の話として。
(たしか貨物船ゆきが2202にも出るって話を以前聞いたような気もするし
ループものなんだよ)

640 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/20(金) 23:45:35.58 ID:gqzdh5B50.net
自分でループものって書いておいてギョッとした。
このアンドロメダ、復活篇あたりのスーパーアンドロメダ級が
地球が異次元にすっ飛ばされたのに巻き込まれて
過去に帰ってきちゃったやつを参考に作ったりした?

641 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.150.153.48):2017/01/20(金) 23:51:06.87 ID:r15Ae2HV0.net
>>577
嫁「ジージ、場所が無いから艦隊を組むならメカコレアンドロメダにしとき!孫にやる小遣いを使い果たす気かい、このスットコドッコイ!

642 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 00:02:27.31 ID:yfpkE1iE0.net
>>638
アンドロメダ級A-12は生き残る事にするはず
一隻だけ建造中とか修理中とかで生き残りそう

643 :HG名無しさん (ワッチョイ 121.114.145.138):2017/01/21(土) 00:06:50.13 ID:eTkmwo0c0.net
>>588
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/7729d1d7e0f68ca81e23c5eed2afaa69.jpg
窓に西陽が あたる部屋は
いつもあなたの 匂いがするわ
ひとり暮らせば 想い出すから
壁の傷も残したまま おいてゆくわ
愛をつぐなえば 別れになるけど
こんな女でも 忘れないでね
やさしすぎたのあなた
子供みたいなあなた
あすは他人同志に なるけれど

644 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.7.2.199):2017/01/21(土) 00:33:38.73 ID:nDOv6/ar0.net
>>636
追い込まれて旧式艦まで使う羽目になったって状況は嫌いではないが
それは復活篇での話であって2199の続きで見たい話ではないな

旧ヤマトの続編としての復活篇は擁護するけど
2199世界と続けてほしいなんて思わない

645 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/21(土) 00:41:06.53 ID:H+vGHwIa0.net
復活篇は正史だから全く無視するわけにもいかない

646 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 00:53:56.78 ID:dEUodEq8C
主力戦艦ベースの空母はどうなってしまうん?

647 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.30.87.102):2017/01/21(土) 00:48:50.32 ID:P3CbM4E10.net
復活編と繋げるのはやめてほしい・・・

648 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/21(土) 01:07:07.87 ID:nvWNuPaq0.net
PVのアンドロメダの下っ腹はスッキリして見えるな。プラモもそんな感じなら
旧作の配色で塗って、2202は無かった事にして万事解決w

649 :HG名無しさん (スプッッ 49.98.16.128):2017/01/21(土) 01:43:34.72 ID:2XnmZpvMd.net
A-12もろとも地球艦隊を彗星にぶち込んでMKの意図を挫く監督の名采配とか・・・ないか

650 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.185.146.57):2017/01/21(土) 01:46:53.53 ID:qJkDo1t/0.net
2 と さらば はどっちが正史なの?
正史という言葉を正義と掲げる人が多いんだけど上司に逆らえない社畜みたいでカコワルイ

651 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/21(土) 01:50:53.39 ID:VKR8ySvI0.net
死んだ人が生き返るアニメを真面目に考える方がばかばかしい

652 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/21(土) 01:53:23.48 ID:H+vGHwIa0.net
>>650
2に決まってるだろ
さらばは劇中劇だよ

653 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/21(土) 02:05:12.60 ID:n8n1QxfTd.net
>>626
そう、それ

654 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.131):2017/01/21(土) 02:14:28.07 ID:z5oauuyXa.net
兎も角、緑色のゲルバデス級をだせや
ボケが

655 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/21(土) 02:27:55.61 ID:XX4VhTh10.net
>>649
監督よりも副監督のほうが権限ありそうなんだよなぁ
もうひとり(作画監督だっけ?)も含めて
ツィッターで好き放題漏らしたりファンをブロックしても放置だからさ

656 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.210.27.62):2017/01/21(土) 02:56:16.82 ID:LbojpAOg0.net
A-12って艦橋前後に副砲ある設定だったよね。
それはちょっと期待する。

復活編に繋げるならアリゾナとかペンシルベニアは復活編DCバージョンで出して欲しい。

657 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/21(土) 03:30:04.81 ID:omfbZeir0.net
>>652
劇中劇とはどういう意味?

658 :HG名無しさん (ガラプー 07001100941435_aa):2017/01/21(土) 04:19:22.55 ID:nyEg32zEK.net
マクロスネタだろ

659 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/21(土) 04:28:49.70 ID:H+vGHwIa0.net
>>657
ヤマト2の航海記録を元にヤマトの世界で映画化したもの
さらばに出てくる登場人物は全て俳優

ヤマト2→実話
さらば→実話を元にしたフィクション

660 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/21(土) 04:51:34.85 ID:2IdofYqU0.net
>>650
さらばかな…

俺がヤマトに対して

661 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/21(土) 05:15:32.92 ID:XX4VhTh10.net
さらばも2もどっちもありというなら確かに劇中劇ということにするしかないが
ヤマトでそうしたとらえかたをしているのは見たことないからなぁ
せいぜい並行世界の話でいくつもある未来のひとつがそれぞれの作品という認識だわ

ま、マクロス由来の整合性を取るための考え方なんだろうけど

662 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/21(土) 05:18:28.98 ID:XX4VhTh10.net
ついでにいえば復活編につながっているのはオリジナルのヤマト第一作で
2199はパラレルワールドの話じゃないの?

どうしても復活編につなげたいスタッフが無理矢理道筋をつけているだけで

663 :HG名無しさん (ワッチョイ 202.225.83.126):2017/01/21(土) 05:44:53.30 ID:ZVgmSr4l0.net
エイリアンクイーンの頭みたいなアンドロメダ…ヒドすぎる

664 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.91.0.163):2017/01/21(土) 06:33:10.96 ID:TeWDZn950.net
すでに2199で耐性を身に付けて無かった事にしてる俺は余裕w
欲しいプラモが出たら買う。それだけ。アニメは一切気にしない。
アンドロメダは微妙、たぶん買わないかな。
mkメカは無条件オールスルー。
俺にとってのガトランティス戦はさらばだけ。

665 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/21(土) 07:24:55.03 ID:n8n1QxfTd.net
>>613
そう、それ

666 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.45.235.7):2017/01/21(土) 07:54:59.73 ID:fCmcm+Ro0.net
さらばも2も2202も、自分の中では同じヤマトの物語で制作者や
放送媒体の違いによるバージョン違い位にしか過ぎない。
だから、どのヤマトも好き。

こういう考えができるのも2199でヤマトをリスペクトしてくれたおかげであり、
これからのヤマトは2199を軸に進むのだろう。

667 :HG名無しさん (アウアウエー 111.107.174.188):2017/01/21(土) 08:24:42.21 ID:qtLY27iBa.net
>>577
強者は居らぬのかwww
地球連邦政府が成し遂げられなかった
波動砲艦隊構想を今貴方の手でwww

668 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.26.167.125):2017/01/21(土) 08:37:34.48 ID:D4EGbghf0.net
さらば以降はすべて
新メカを見るためだけの長いPV

669 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.231.145.98):2017/01/21(土) 09:02:44.17 ID:ns4Q/mIJ0.net
それでも2199はコスモタイガー1みたいなのは出て来なかったしなぁ

670 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/21(土) 09:04:07.35 ID:5uNsWwfR0.net
おれはさらばかな。だから2以降は別ルートの時間線、というか別の話。
暗黒のブレアデスと虫っぽいメカは変わってて好きだけど、2からの板橋メカはちょっと.....
板橋メカとまこちゃんどっちがいいと言われたら、まこちゃんだし。
まこちゃんには、はやく復活篇を済ませて、2520の続きに取りかかって欲しい。
絵を描けなくなる前に。
というか、3月には旧作キットの再販もお願いしますよ>バンダイ

671 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.157.12.85):2017/01/21(土) 09:07:42.36 ID:5uNsWwfR0.net
そう、2202以降もしまこちゃんがおろされたら、板橋先生が登板しちゃうよ、どうするの!
悪魔の選択がそこにはあるのよ。

672 :HG名無しさん (アウアウウー 106.133.46.192):2017/01/21(土) 09:21:24.35 ID:XgAB4q8Ba.net
俺は小林誠嫌い
小林メカで格好良いと思えるのが本当に一つもない

673 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 09:26:26.66 ID:yfpkE1iE0.net
板橋克己が登板した方がいいな
板橋克己はロボとか嫌いだろうけど
小林誠はロボとか普通に好きでしょう
ロボが主役のヤマト以外の新作で
好き放題すればいい

674 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.143.239.85):2017/01/21(土) 09:30:25.29 ID:wNrKotWE0.net
ちょっと見てくれと、西崎本人が小林に言ったんだから仕方あるまい

675 :HG名無しさん (ワッチョイ 121.86.128.143):2017/01/21(土) 09:42:01.08 ID:SqsajPgQ0.net
玉盛さんでええやん

676 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 09:42:54.41 ID:yfpkE1iE0.net
>>664
今回は大戦艦が1/1000で出れば満足

677 :HG名無しさん (アウアウウー 106.154.6.10):2017/01/21(土) 09:58:30.07 ID:ZDg3LG/4a.net
アンドロメダ12000はねーわ1/1000の癖に
1/500なら即買いだった

678 :HG名無しさん (ガラプー 07021031064502_mc):2017/01/21(土) 10:00:15.20 ID:uHMfdEirK.net
ドルバックは板橋さんだっけ?で、ドルバックプラモデルの改造作例記事が小林誠サンの業界デビューだよね?

679 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 10:06:38.12 ID:yfpkE1iE0.net
アンドロメダが440ⅿなのは小林誠とかが決めた事ですらないんだな
超合金魂が44pだったからでオモチャ屋の都合大人の事情に過ぎない
アンドロメダは350ⅿから400ⅿで1/1000をもっと安く出来たはず

680 :HG名無しさん (ワッチョイ 202.225.83.126):2017/01/21(土) 10:13:57.97 ID:ZVgmSr4l0.net
謎の出自のせいかダークなイメージ作りのせいか波動砲口内、暗すぎ

キット購入のあかつきには砲口内は鮮やかなオレンジ色、シャッターは黄色に着色してオレアンドロにしてやる

http://img.amiami.jp/images/product/review/171/TOY-RBT-4210_03.jpg

681 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 10:14:13.24 ID:yfpkE1iE0.net
>>678
ドルバックの可変メカが板橋さん
ドルバックのパワードアーマーと敵メカが羽原さん

682 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/21(土) 10:24:23.72 ID:Un3EYxBt0.net
>>680
エフェクト用クリアーレッドだからじゃね?

683 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/21(土) 10:26:39.23 ID:Un3EYxBt0.net
>>680
いまよく見たら主砲の正面は塞いで気にもしてないのに謎飛び出し武器は目の前のインテーク下げるのなw

684 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.143.239.85):2017/01/21(土) 10:32:28.05 ID:wNrKotWE0.net
小林のデビューは横山宏の弟子だかアシスタント的なものじゃないかな
SF3Dと並列だか後だったかに連載もしていたし
アニメ的にはバースで注目を浴びた感じ

685 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.166):2017/01/21(土) 13:37:50.46 ID:xKjhZeZra.net
マコマコの悪癖が一気にでてきたなぁ

686 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.166):2017/01/21(土) 13:44:18.08 ID:xKjhZeZra.net
>>683
これ見て思いだしたが、旧作アンドロメダの艦首先端部の穴って衝撃砲の砲口だったよね

687 :HG名無しさん (ワッチョイ 126.91.0.163):2017/01/21(土) 14:23:04.93 ID:TeWDZn950.net
>>683
あのインテイクって何も意味がなかったんだなw

688 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/21(土) 14:45:10.41 ID:ogN3G2rL0.net
>>686
尿道腔じゃねえの?

689 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/21(土) 15:25:31.35 ID:XX4VhTh10.net
この段階で小林のメカにケチがついてれば残りの話で修正する方向に進むと信じたい・・・

690 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/21(土) 16:34:15.17 ID:dmk/iF6Y0.net
>>685
でも、コバちゃんのおかげでヤマトクルーの
「こんな地球(さらば)にする為に戦った(買い支えた)訳ではなかった。」
って感情がよく分かるな。
とりあえずコバメカのプラモ化に余計なリソースを割くことはやめてほしい。

691 :HG名無しさん (ガラプー 07021031064502_mc):2017/01/21(土) 16:35:38.99 ID:uHMfdEirK.net
>681
今更だけど、今回の「監督」は羽原さんナンだよね…

692 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/21(土) 16:44:42.97 ID:nvWNuPaq0.net
アンドロメダの肥大化した砲口の上下にあるのは、砲身冷却用のエアインテークないし冷却材の放出口だろ。
内部構造無視したリトラクタブル〜とか引き込み式エアインテークとか知性の欠片も感じられない改変。
宇宙船のデザインする能力ないから、新ガンダムでもデザインしてろw

693 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.110.155.40):2017/01/21(土) 17:16:08.72 ID:CPUmb7TC0.net
>>690
「(こんなデザインのアンドロメダやコスモタイガー1なんて)違うっ、断じて違う!」だね

694 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 17:20:49.84 ID:yfpkE1iE0.net
>>691
2202ではメカデザインをしないのかな?

695 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.1.220.211):2017/01/21(土) 18:17:18.44 ID:FtndifSU0.net
信じたくなかったが、12隻のアンドロメダって本当だったんか・・・
世界観についてゆけそうもない
メカコレで出てもアンドロメダ以外は買わないだろうなぁ

696 :HG名無しさん (ワッチョイ 122.26.243.171):2017/01/21(土) 18:22:35.45 ID:kEr2wDJt0.net
フル稼働森雪以外興味なし

697 :HG名無しさん (アークセー 126.213.139.87):2017/01/21(土) 18:23:20.65 ID:9gJcjKpBx.net
なんでコレジャナイ系を生み出す奴が制作側に来たんやろ
ひどいな

698 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.36):2017/01/21(土) 18:25:37.25 ID:8igadwgra.net
あの変態アンドロメダは投げ売りで買うためにも通常型の艦橋が入ってるといいな

699 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/21(土) 18:30:03.58 ID:H2l+XkIq0.net
2199は作品として色々言われてるが(俺は好きだけど!)、2199のメカは本当に旧作のメカをリスペクトして、上手に昇華してたと思う
2520→復活編と絶望していた俺を、又ヤマトの世界に連れ戻したのが2199だった

まさか期待していた2202で、又突き落とされるとは思ってなかったよ

700 :HG名無しさん (アークセー 126.151.79.96):2017/01/21(土) 18:38:51.42 ID:p8WxYccXx.net
2/7の完成披露上映会にMKも登壇
でもって、上映後のアン泥デザインに大ブーイングの嵐で
MK大激怒!!
会場は乱闘騒ぎにまで発展して、MK引責降板
そしてメカデザイン、玉さん主軸に軌道修正
て、ならないかな・・・

701 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/21(土) 18:42:04.11 ID:VKR8ySvI0.net
そりゃ金のにおいだけで付いてきたデザイナーが「副」監督という謎ポジションに居る作品と
七色星団での戦闘シーンのコンテを自分で書いた監督とは大違いでしょ

ヤマトに思い入れすらないでしょ副監督は

702 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/21(土) 18:43:15.78 ID:VKR8ySvI0.net
>>700
ネットで署名でもするなり行動するしかないと思うよ

703 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/21(土) 18:44:59.04 ID:nYbzWb0X0.net
玉ちゃんどうした?今なにしてんの?

704 :HG名無しさん (スッップ 49.98.171.33):2017/01/21(土) 18:53:48.96 ID:EH9nbNqod.net
>>700
君が口火を切るんだ!!!

705 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.36):2017/01/21(土) 19:05:51.97 ID:8igadwgra.net
ネトウヨなんだから機体に書くのは漢字じゃなくて仮名にしとけっつーんだw

706 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.251.226):2017/01/21(土) 19:06:00.45 ID:hRLHy816a.net
彰司くん、晩年の西崎オヤジを支えた俺の恩義、忘れてないよね
彰司くん、2202はまだ序の口だよ、次はハリウッド版だよ
俺はシドミードみたいな世界のMKになるんや、宮武や大河原や横山や永野を超えるんや
ブチとカトキチはハゲとけー

707 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.36):2017/01/21(土) 19:16:25.29 ID:8igadwgra.net
>>703
そうだ、俺たちにはまだ玉盛がいるじゃないか
玉盛!玉盛!!

708 :HG名無しさん (スッップ 49.98.137.135):2017/01/21(土) 19:18:27.81 ID:jJ1ANZ9Kd.net
なんかこのスレは対小林パルチザンの詰所になってきているよね。
有効な対抗手段はプラモに封入されるであろうアンケートに「小林メカはダサいのでプラモは出すな」等の書き込みをするくらいかな?

709 :HG名無しさん (ワッチョイ 58.92.185.137):2017/01/21(土) 19:19:54.88 ID:8xwMlnyR0.net
買わないということが効果的
それで過去いくつもシリーズが途中でつぶれてたと

710 :HG名無しさん (スプッッ 110.163.11.36):2017/01/21(土) 19:29:26.41 ID:6VtjI7Qyd.net
ヤマト・徹底抗戦せよ!

@makomako713: なんかアパ攻撃みたいの始めてるけど。これは想定内。ヤマト女子にも言ったけどこういうのはもっと出てくるだろうな。でも2199のはじめの頃よりはまし。あの時はそもそも2199なんて作ってないだろ嘘つくな言われたからなあ。

711 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.248.225):2017/01/21(土) 19:29:47.05 ID:wKIgZHhia.net
>>705
防衛軍の空母がでるなら船体色はグレーじゃなくて信濃みたいなグリーンにしてほしいな

712 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/21(土) 19:41:44.19 ID:n8n1QxfTd.net
>>699
そう、それ

713 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/21(土) 19:42:22.24 ID:n8n1QxfTd.net
>>709
そう、それ

714 :HG名無しさん (ワッチョイ 115.30.223.135):2017/01/21(土) 19:53:28.78 ID:pxkapL7d0.net
幼少期に洗脳されて以来、ヤマトには特別な感情を抱いてる者だけど、そんなダメかな?2202はPV見ただけだけど、結構面白そうだったしメカもそれなりにカッコいいと思ったけどな
艦載機がマクロスやんwは思ったけど
まぁ玉盛さんのデザインが見たかったなーとは思う

715 :HG名無しさん (スッップ 49.98.137.135):2017/01/21(土) 19:55:43.88 ID:jJ1ANZ9Kd.net
個人的に自動惑星ゴルバとプレアデス級のキットが欲しいのでそれまで持ちこたえてくれなければ困る。
復活篇以前の作品で割と珍妙なメカといえば「永遠に」の冒頭に出てきた古代 進の有人艇と完結編のディンギル空母かな?

716 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 20:39:56.19 ID:yfpkE1iE0.net
600円のプレアデスと100円の護衛艦が当時出なかったのが残念

新シリーズでは暗黒メカはまったく設定を変えそうだから期待できない

717 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/21(土) 20:54:10.21 ID:NQf9jHBo0.net
玉盛さんはリファインやディティールはしてるけどオリジナルデザインあるの?

718 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.230.134.49):2017/01/21(土) 20:58:51.95 ID:aStqYLFH0.net
宇宙戦艦ヤマト2202 副監督 小林誠氏の言動や行動について。
https://togetter.com/li/1072707

719 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.106.49.151):2017/01/21(土) 21:07:00.73 ID:tVq9D3Ew0.net
しっぺ返しは必ず自分に返ってくる

どんどん拡散しよう!

720 :HG名無しさん (スッップ 49.98.137.135):2017/01/21(土) 21:09:17.70 ID:jJ1ANZ9Kd.net
>>716
バンダイの模型情報の読者投稿欄に暗黒星団帝国の護衛艦は二隻セットでとのリクエストがありましたね。
メカコレ地球軍の駆逐艦や護衛艦のノリなんでしょうけど。
メカコレは箱の形状がネックになるので円盤型は割りを食うのですよね。
プレアデスと比較的してボラー連邦所属艦のラジェンドラ号のボリューミーな事。

721 :HG名無しさん (ワッチョイ 202.7.121.22):2017/01/21(土) 21:27:30.02 ID:y5bizZIG0.net
アンドロメダって玉盛さんじゃないのか…なんじゃそりゃ感が凄いわ

722 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.150):2017/01/21(土) 21:41:09.34 ID:fHhtXFwga.net
>>716
ワンフェスがあるぞワンフェスが
私はあそこで念願の護衛艦と巡洋艦、イモ虫戦闘機を手にしたわ

723 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.150):2017/01/21(土) 21:44:13.26 ID:fHhtXFwga.net
>>715
ディンギルの空母って当時、立体駐車場って言われてたな

724 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.10.99):2017/01/21(土) 21:47:36.32 ID:FxBDW/HDp.net
>>719
すごいなw
学生時代にかなり酷くいじめられてたんじゃないか?と思ってしまう行動原理。

725 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/21(土) 21:59:40.70 ID:nvWNuPaq0.net
このインターネット馴れしてない感じは、
プロモーションの一環としてスタッフに勧められて、何も考えずにやってるんだろうか?
最後に炎上商法でしたと後釣り宣言までありうる。

とりあえず旧1/700アンドロメダをポチった。プレミアで価格高騰してるとは言え、
新アンドロメダに比べれば破格だし、精神衛生上極めて健全w

726 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.150):2017/01/21(土) 22:03:43.37 ID:fHhtXFwga.net
旧作1/700アンドロメダはガレキ並みに作るに苦労するが
苦労しただけあってできた物に愛着湧くんだよね

727 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/21(土) 22:10:00.27 ID:VKR8ySvI0.net
>>725
昔からこの人ツイッターではこんな感じですよ
一般の人と気さくに話したりするのはいいけど
気に入らないことあったら突然ブロックしたりツイート消したりしてる

728 :HG名無しさん (JP 118.103.63.150):2017/01/21(土) 22:41:24.05 ID:I8YRRXz0H.net
小林もせめて第一章くらい元のアンドロメダとコスモタイガー2を出すくらいで抑えてりゃここまで言われなかっただろうに
なんで自己顕示欲丸出しの違和感メカをこれでもかと見せつけるかね

729 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/21(土) 22:45:36.24 ID:VKR8ySvI0.net
そしてまとめが消えてる、脅したんだろうな…

730 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.1.220.211):2017/01/21(土) 22:49:27.47 ID:FtndifSU0.net
>>636
>>636
復活編のA-12の存在って正史的には変なんだよ。
2で建造していた艦の系列なんだろうけど、白色彗星戦の後の地球艦隊は無人艦隊路線になったから、あの間に合わなかったアンドロメダの同型艦は
建艦方針の変更で解体されたか、良くても無人艦に改造されて月軌道で暗黒星団帝国艦隊に沈められた一隻になったハズ。
3時代は無人艦隊が役立たずとなって有人艦隊が復活したがアリゾナ、プリンス・オブ・ウェールズ、ビスマルク、ノーウィックなど新設計の大型戦艦に
なって、アンドロメダの同型艦を建造している気配がない。
完結編では地球艦隊は2の時代とは別系統の設計になっていて、ディンギルの太陽系侵攻で全滅したと仲代達矢が言っていて、ヤマト以外は巡洋艦の
矢矧、冬月以下の駆逐艦しか残っていないはずなのに・・・アンドロメダの同型艦があるなら、ディンギルとの冥王星沖海戦に参加しろよと。

731 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/21(土) 22:55:20.29 ID:Un3EYxBt0.net
>>730
そらディンギル後に倉庫漁ったら出てきた未完成品仕上げたブツとかそんなレベルなんだろう

732 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/21(土) 23:10:25.37 ID:NQf9jHBo0.net
>>721
アンドロメダのリファインは玉盛さんで
異形の奇形アンナノダメが小林だろ、CGとCADのデータは誰か知らんが設計者のセンス

733 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.44.126.159):2017/01/21(土) 23:15:14.15 ID:z5nGA+++0.net
いつの世もヤマトは西崎派に乗っ取られる運命なのね

734 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.162):2017/01/21(土) 23:18:51.25 ID:MsD1m3k+a.net
今のうちに言っておくと、大戦艦のインジェクション化は期待しない方がいい
それだけの大きさ。メガルーダの方が可能性ある

735 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/21(土) 23:19:51.79 ID:n8n1QxfTd.net
>>261
そう、それ

736 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 23:20:01.96 ID:yfpkE1iE0.net
>>730
「永遠に」でアンドロメダ級とか有人艦隊は
重核子爆弾により乗員が全滅したけど
艦自体は無傷だった

737 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/21(土) 23:21:47.73 ID:lR9jWwIX0.net
イスカンダル波動コアの解析成功&真田さん

これって、全銀河で一番ヤバい存在なのかも

738 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/21(土) 23:22:41.94 ID:H+vGHwIa0.net
>>730
ウラシマ効果

739 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/21(土) 23:26:59.67 ID:2IdofYqU0.net
>>699
コスモファルコンはその良い例だと思う
コスモタイガー2に繋がるラインもありながら、色塗り替えればブラックタイガーっぽくなるし

740 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/21(土) 23:42:52.17 ID:yfpkE1iE0.net
2199シリーズではそもそもコスモファルコンがコスモタイガーに代わる必要がない

741 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/21(土) 23:59:55.20 ID:2IdofYqU0.net
>>740
側面からの被弾係数を下げながら、大気圏内での機動性を確保する為に、小型の垂直尾翼二枚にしました
それに伴い主翼形状も若干変更

これだけでかなりCT2っぽくなるぞ

742 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/22(日) 00:01:57.24 ID:KnsGgIec0.net
何を述べたいのかと言えば

コスモファルコンは良いモノだ

743 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 00:07:33.83 ID:H41+hSv60.net
>>740
イスカンダルまで行って帰ってくる航海の間に出てきた不具合や修正箇所を参考に
高度なガミラスとイスカンダルの技術も盛り込んだ新進気鋭の機体がコスモタイガーでよかったんだよ
別に2という部分は捨ててよかった

744 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.34):2017/01/22(日) 00:13:05.86 ID:xbsb1p9Sa.net
>>741
そのあたりまで踏まえてコスモタイガー1になることも想定してたんだろうに
なぜか出てくるマクロスもどきなメカw

2199はムラサメも松本デザインの宇宙船をベースにしたといわれてたし
オリジナルへのリスペクトと愛がありましたな(遠い目

745 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 00:15:20.61 ID:oYCs33Ck0.net
色々考える余地はあるなFH-1ファントムとF-4ファントムUのようにブラックタイガーより旧式のコスモタイガーがあったとか
実はF7U-1とF7U-3のようにサブタイプだったとか

746 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 00:19:31.96 ID:aQ72Qehy0.net
旧シリーズでは完結編までコスモタイガー2がヤマト艦載機だったけど
新シリーズではガンダムやマクロスのように毎回新型に更新されてもいいかな

747 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.154.34.69):2017/01/22(日) 00:31:38.92 ID:hchzTv2v0.net
>>746
にしても、ちょっとは意匠を継いで欲しいと思う

748 :HG名無しさん (JP 118.103.63.150):2017/01/22(日) 00:36:57.46 ID:9B+uGwg/H.net
>>747
だからといって改造アンドロメダみたいなのはお断り申し上げる

749 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 00:39:01.84 ID:gRBAunft0.net
全くのゼロからそれっぽい戦闘機デザインできる人なんてそうそういるわけないからな。
「あ、これいいな?」と思った次回作で蚊みたいのが飛び回ったら、シリーズ物の意味が無い。

750 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.10.99):2017/01/22(日) 00:44:36.33 ID:9o8JWpn2p.net
>>735
そう、それ

751 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.33.64):2017/01/22(日) 00:50:28.47 ID:oSZkpKjsp.net
蚊みたいのがガトランに捕らわれパラノイアになる
ウソ

752 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 01:08:34.06 ID:aQ72Qehy0.net
>>734
http://yamato2202.net/img/top/illust_ishizu.jpg
戦艦ノース・カロライナ級→サウス・ダコタ級や
巡洋戦艦フッド→戦艦ヴァンガードとかみたいに
2202大戦艦は旧大戦艦よりもコンパクト化したようだけど

http://stat.ameba.jp/user_images/20160420/19/yamato123000000/fb/64/j/o0589032913624954962.jpg
2202大戦艦がこの絵の通りのサイズならばマクロス艦サイズだからたしかに1/1000は無理だろうね

753 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 01:34:07.89 ID:gRBAunft0.net
かつてバンダイはガンプラの価格を抑えるためにMSの全高を小さくしたらしいじゃん。

逆に言うと価格を吊り上げるために大型化する経営戦略もとりうるわけで、
2199でヤマトの大型化〜ドメル円盤の下に豆腐がぶら下げて見たり
この方向に舵を切った事は明らか。

でも俺はソロソロ限界だな。価格はまだしも並べて置く場所がない。
しかしノンスケールのメカコレじゃコレクション的には価値が低い。
ほんと2202は財布に優しいぜw

754 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.191.134.20):2017/01/22(日) 02:01:55.29 ID:rIakJ3yr0.net
サンライズはバンダイの資本が入っているからある程度口出せるが、ヤマトの権利は西崎一族のもの
バンダイといえど口だしできない
一緒に語るのはあまりに無知すぎる
小林が好き勝手できるのは復活編での頑張りで西崎一族に気に入られてるからで、もう仕方が無い

755 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.7.2.199):2017/01/22(日) 02:02:42.67 ID:AlCLk/Zd0.net
F91の時にMSの設定全高を小さくしたのは富野
演出上の理由でね
バンダイはそこには関知してない

バンダイが価格を抑えるために「キットの」サイズを小さくしたり
パーツの少ない廉価版を出すことはよくある

2199でガミラス艦が大型化したのはブっちゃんの趣味
だから1/700ではなく1/1000になった

商品単価を上げようとしてアンドロメダに電飾を付けたのはその通りだろう
ガンプラに比べれば圧倒的に数が出ないからね

756 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 02:13:39.65 ID:OXM02cYD0.net
想像だけど西崎氏は前回も今回も内容については一切文句言ってない気がする
単に出渕氏が抜けて誰も監督やりたがらなかったので、仕方なく火中の栗拾ったのが羽原氏って感じ

757 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.30.87.102):2017/01/22(日) 02:15:57.19 ID:cp7WTlo+0.net
結局、なんで出渕は降りたわけ?
あんだけ後半は好き放題やってたのに

758 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 02:19:40.34 ID:OXM02cYD0.net
最初からやる気が無い(1作目のヤマトしか興味が無い)
だから2199に続編の要素全部ごちゃまぜにしてぶっこんでるでしょ

759 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.150.153.48):2017/01/22(日) 03:39:09.36 ID:zLd3meSJ0.net
シリーズ作品の要素全部盛りでも、肯定的に見ていたのは続編が無いつもりでいたからなのにねぇ…>2199
上から続編を作れって言われる程度に、映画・円盤・TV放送とよっぽどカネになったんかしら。

760 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 03:53:27.61 ID:gRBAunft0.net
2199の原作からの改変っぷりをみれば
2202での改変なんて大した量じゃないないよ。だから続編やる事自体は問題ない。

問題なのは2202における改変の内容だ。

761 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/22(日) 04:11:03.71 ID:cNwRvGd60.net
>>759
2199はプラモデルも売れたんだと思うよ
円盤が各4万枚程度と聞いたからそれに比肩するくらいの売り上げがったのではないかな
1/1000と1/72は3000円以上のアイテムばかりでほぼ全艦出し切ったしね
メカコレも製品化された点数を考えればそれなりに売れてるからなんだろうし

2202はその点で大丈夫かなって気がする
新規登場艦艇はサイズが全体に大きくなってる=価格が高くなるわけで(アンドロメダは付加要素でさらに高価)
2199ほどプラモデルの売り上げは期待できないだろうから
2202の先行きにも影響を与えかねないと危惧する

762 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.160):2017/01/22(日) 04:33:53.31 ID:haGUg7wia.net
2199のプラモ売上は地上波放送が大きいからなぁ
当時、模型店のTwitterで放送の結果
売上が十倍云々ってのを見たわ

763 :HG名無しさん (アウアウウー 106.161.125.221):2017/01/22(日) 08:55:48.14 ID:ZRlu7TnDa.net
アンドロメダとりあえず買うつもりだったけど変なサウンドと光は要らんわ
SWのXウイング48も結局サウンドレスは出て無いし望み薄だよね

764 :HG名無しさん (ワッチョイ 121.86.128.143):2017/01/22(日) 09:05:23.56 ID:au6X+4M40.net
電飾サウンドユニットだけプレバンで売ればいいのにな

765 :HG名無しさん (ワッチョイ 221.82.75.50):2017/01/22(日) 09:13:47.33 ID:AoDLSK++0.net
ヤマトブルーレイの売り上げの中に自分もはいってるわ

プラモデルは欲しいがアナライザーしかまだ買ってない
ヤマトのプラモ大きな種類多いけど飾り場所は床の間しかないな
メカコレクションもいいがこじんまりしそうだな

766 :HG名無しさん (ワッチョイ 180.200.36.36):2017/01/22(日) 09:17:11.30 ID:Az4ROJVn0.net
>>763
あっちは通常版が最も多く商品化されている1/72で出てるから良いけど
アンドロメダも1/1000で通常版を出して電飾ギミック満載版を1/500で出せば良かったのに

>>764
そう言うことなんだよね
要らないって言ってる人に無理やり押し付けて金だけ毟り取ろうとする姿勢が気に入らない
1/500出さないんだったらオプション扱いにして欲しかった

767 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/22(日) 09:27:00.25 ID:HCWbZKLr0.net
>>757
好き放題やりすぎでクビなんだろ

768 :HG名無しさん (アークセー 126.194.7.56):2017/01/22(日) 09:30:46.05 ID:YuCj7luCx.net
ヤマト2199は18禁路線で逝って欲しかったなあ

769 :HG名無しさん (アウアウウー 106.154.1.95):2017/01/22(日) 10:34:35.79 ID:Cm6gSeOra.net
>>768
無茶いうな。エロ同人で十分補完できるやろ
確かにあのコスチュームは評価するけど

770 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.26.167.125):2017/01/22(日) 11:33:17.43 ID:5fpESYod0.net
おまえら想像だけでよくそこまで書き込めるな

771 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/22(日) 12:05:12.64 ID:0Hvj/Iurd.net
>>759
そう、それ

772 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 13:11:57.93 ID:H41+hSv60.net
>>769
18禁の中にはグロいからとか政治思想的にとかそんな理由でなることもあるんやで
血と内臓が飛び散り内ゲバとテロとついでに遊星爆弾で地獄の地球と
やっぱり内ゲバとテロのガミラスと宗教こじらしたキチガイのイスカンダルで三つ巴

773 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.239.224):2017/01/22(日) 13:15:29.99 ID:kZZ7YNn+d.net
現時点で情報がない地球軍の主力戦艦だけど登場するならば「ハイペリオン」もしくは「ヒペリオン」なんて名前の艦が出るのか?
あと加藤三郎のコスモタイガーの垂直尾翼には「真琴」とか書いているのだろうか?

774 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/22(日) 13:44:38.57 ID:PY94/jLa0.net
>>773
アンドロメダ級はアキレス、アルデバラン、アポロ
って同型艦がでるらしい。
主力戦艦はどうなるやろか。

775 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.160.141.205):2017/01/22(日) 14:40:24.26 ID:eF+obNGL0.net
>>774
予告編のアンドロメダ級4隻がそうかな?

776 :HG名無しさん (ワッチョイ 42.146.32.214):2017/01/22(日) 15:00:46.05 ID:Zpw+DZHW0.net
アンドロメダ級4隻のうち2隻は空母型ってまじ?

777 :HG名無しさん (ワッチョイ 58.5.58.104):2017/01/22(日) 16:06:14.37 ID:axvJO8kX0.net
西崎義展氏は、6年以上前に他界してますよ。

778 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 16:16:39.77 ID:oYCs33Ck0.net
こっとこうヤマトの世界観でかっこいいメカかいてるひといるだろう

779 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 16:22:07.12 ID:aQ72Qehy0.net
そもそもヤマトに艦載機を搭載出来るのだから地球側に専用の空母は不要のはず
ヤマトと同じように主力戦艦からも艦載機が出撃すべきだと当時から言われていた

780 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 16:33:06.66 ID:H41+hSv60.net
>>779
航空戦艦や戦闘空母2席用意するより戦艦と空母1隻づつ用意したほうが
コストも安いし運用もしやすいってことで決着ついてるんだよ
なので伊勢型航空戦艦の次は出てこなかったしアイオワ型の航空戦艦化も流れたし
アドミラル・クズネツォフが航空巡洋艦なのはボスポラス海峡のせいであって機能的にはただの空母だし

781 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/22(日) 16:38:07.92 ID:kDXXyK710.net
>>779
なんでやねん。
ヤマトは単艦で全てをやらないとどうしようもないから特別製なだけで
空母と戦闘艦じゃ目的が違うんだから分けられるなら分けた方がいいやろ。

782 :HG名無しさん (オッペケ 126.211.112.221):2017/01/22(日) 16:53:50.00 ID:RVfGE3NXr.net
あの詰め込みドラムはかなり苦肉の策だったんじゃないかとは思う

783 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 16:53:58.41 ID:OXM02cYD0.net
>>780
これは宇宙のお話しですから

地球上と違って滑走路はいらないし、水上機、ヘリ、VTOLみたいな運用の制限もない
整備の効率考えると専用艦の方がいいだろうけど、マルチに対応できる艦の方が重宝するかもしれないし
イギリスみたいに別に整備用の空母を持っていれば整備の問題も解消するかもしれない

もっと史実もちだすなら調べて考えてみよう

784 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 17:00:00.72 ID:aQ72Qehy0.net
さらばでは空母が設定されていなかったけど
アンドロメダも主力戦艦もヤマトと同じように
艦載機を搭載している設定だった
さらばではバルゼー艦隊が空母が一隻しかない艦隊
だったので地球側は艦載機を発進させなかった

785 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 17:08:07.28 ID:OXM02cYD0.net
>>784
さらばで「艦載機を出しますか?」と副長が聞く場面があるから、たぶん搭載機あるんだろうねぇ
ま、あれは地球防衛艦隊の主力艦隊の強さを見せて盛り上げるための脚本上の技みたいなもんだと思ってるけど

その強さを誇った艦隊が全滅して絶望したヤマトの乗組員が最後の戦闘をするという流れに持っていき
やっとのことで彗星帝国を倒したのに…さらに絶望に落されるという…

786 :HG名無しさん (ワッチョイ 115.177.82.9):2017/01/22(日) 17:13:45.50 ID:UHyTmi7H0.net
>>784
さらばでバルゼーの航空隊に迎撃機を出さなかったのは司令官の慢心っぽい描写だったが
艦隊戦では拡散波動砲の先制攻撃を企図しているので、艦載機にうろつかれると射界に入って撃てなくなる恐れがあった

787 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/22(日) 17:27:57.96 ID:JJUHoY8G0.net
艦載機たった一機で、空母が沈められちゃう世界だからなぁ…

788 :HG名無しさん (JP 210.232.14.165):2017/01/22(日) 17:29:22.96 ID:q5U8oWsYH.net
>>783
空母って要するに移動基地でしょ。基地は戦闘には直接参加しない方がいいと思う。
ドメルの空母艦隊もドメルの切羽詰まった事情がなければ全滅する必要はなかったはず。

789 :HG名無しさん (ワッチョイ 111.97.168.226):2017/01/22(日) 17:39:55.29 ID:3iLSeG8p0.net
>>783
別に宇宙の話だろうが
艦隊運用が前提なら専用艦の方が
良いに決まってるだろう。

単艦運用が目的だからマルチな機能を盛り込むんであって
多数集めて艦隊運用する時点で単艦運用では無くなるから
マルチな機能は必要が無い。

マルチな機能は言い換えれば「中途半端」

790 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 17:46:06.88 ID:oYCs33Ck0.net
そもそも搭載機数がちがうだろうが、機数を十分用意できるなら専用の空母でいい

791 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.126.91.115):2017/01/22(日) 17:53:25.96 ID:+FkV+SmF0.net
>>783
宇宙の話だからというなら余計に専用艦の方が良くない?
戦闘機が戦艦より脚が早いのは地球に限った話で、宇宙空間なら大型エンジン積んだ戦艦に追いつく事すら出来ない。戦艦と戦闘機はそれぞれ艦隊戦、戦闘機戦と別々の戦闘になるんじゃないかな。なら別々で運用した方が良いって結果にならないか?

792 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/22(日) 17:55:48.34 ID:+exUyu/Z0.net
アンドロメダの艦橋、何であんなにヒョロいんだ?

793 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 18:07:12.01 ID:aQ72Qehy0.net
>>791
マジな話
ドメル空母艦隊のように瞬間物質移送機がないと
波動エンジンがない艦載機が波動エンジンの艦艇を
攻撃する事は不可能だよね

794 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/22(日) 18:07:36.13 ID:jHywWGyh0.net
>>791
戦艦に大型エンジンは積めても居住設備や余分燃料、空母となれば整備工場や戦闘機用燃料、
それに伴う整備人員など余分な重量が増えていく。

戦闘機はそれこそ戦闘に特化した装備なんだから機動性は戦艦なんかと比べ物にならないだろう。
行動時間や安全装置が限られている局地戦用の小型戦艦だと思えばいい。
敵艦との相対速度さえ合わせれば効果は高い。それは戦艦、空母の役割。

795 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 18:41:13.73 ID:OXM02cYD0.net
>>789
じゃ地球上の話をしてみよう

空母は何故空母たりえてるのかというと「マルチ」な使い方ができるから、いわゆる万能艦。
そしてWW2でいう戦艦は何故無くなったかというと使用用途が限られるから

まぁヤマトがどこまでSFしてるかは解らないけど宇宙空間上の戦闘機ってかなり微妙な兵器じゃない?
瞬間物質移相器でも無けりゃ近距離での戦闘にしか使えない
所詮はちょっと距離が伸びたミサイルみたいなもんだと思うわ

アーセナルシップが何故作られないのか、ズムウォルトやF-22が主力にならない理由は?
自衛隊のイージス艦に何故ヘリを搭載してるのか考えると単能艦は不便だと思うよ

796 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/22(日) 18:42:39.08 ID:aQ72Qehy0.net
>>794
もともと宇宙戦艦は普段ロケットエンジンで航行していて
ワープする時だけ波動エンジンを使用する事になるはずだった
ヤマトに2つあるサブエンジンやアンドロメダに4つある
サブエンジンはロケットエンジン
宇宙戦艦が普段ロケットエンジンだけで航行しているならば
ロケットエンジンの艦載機も追いつけるという事らしい
ところが敵味方宇宙戦艦のエンジンノズルのデザインが
ばらばらなので有耶無耶になってしまった

797 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 18:45:11.66 ID:gRBAunft0.net
現用の海軍では空母を中心に広範囲に展開する艦隊を組んで護ってるから
空母とそれ以外を分けるのは当然。

一方宇宙では3次元空間上で全方位に対して防衛線(面)を形成するのは至難の業。
空母が対艦/防空の主戦力としてそれが無力化されたら艦隊終了。
宇宙では艦載機を戦艦や航空戦艦に分散配備した方がリスク軽減できていいんじゃね?

798 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.33.64):2017/01/22(日) 18:50:48.04 ID:oSZkpKjsp.net
模型的に色々な艦のバリエがあった方が楽しめないか?

799 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 18:51:51.74 ID:OXM02cYD0.net
ま、現代のドクトリンを持ち込むと専用艦なんてまずありえないんよね
万能が中途半端なんていわれるのは精々80年代ぐらいまで

自分で書いておいてこんな事いうのもなんだけど
なんていうか実際WW2の世界観だからって考えれば済む話だな

ただヤマトの戦闘描写はもっと古い日露戦争レベルなんだが…

800 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 18:53:26.42 ID:OXM02cYD0.net
>>798
まさにそう、そう考えるのが健全、空母と戦艦ならんでる方がかっこいい!でOK
中途半端に史実もちだして言う人が居たのでつい…

801 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/22(日) 18:58:51.41 ID:jHywWGyh0.net
>>800
いや、お前だけ極端に知識薄いから。

802 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.153.60.46):2017/01/22(日) 19:00:20.62 ID:tZHqy1t10.net
長いオナポエやめろ

803 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 19:00:39.41 ID:OXM02cYD0.net
>>801
煽らなくていいよ、WW2の知識しかないならそう言ってね

804 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.126.91.115):2017/01/22(日) 19:03:57.95 ID:+FkV+SmF0.net
>>794
重力制御ができる世界にあって、重量が多いから遅いなんて事はないでしょ。
ヤマトの世界だと戦闘機の攻撃方法は機銃・ミサイルだから高速の戦艦相手に当たるのか?レーザーやビームじゃ無いと…
おいおい、これじゃマコちゃんのCT1肯定になっちまう。

805 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/22(日) 19:10:53.25 ID:i+YlZSgpd.net
でも2の空母ってエンジンの真上にフライトデッキあって搭載スペース少なそう

806 :HG名無しさん (ワッチョイ 58.92.185.137):2017/01/22(日) 19:19:25.55 ID:v3ZyVx8M0.net
砲塔に比べて砲身が長すぎるしバランス悪いな
艦橋も変な感じ
見る角度限定か
ホビーサーチの画像からだと買う気が失せる

807 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/22(日) 19:24:35.47 ID:jHywWGyh0.net
>>804
慣性制御は限定的なものだと思うけどね。
そうじゃないとそれこそ何でもありになってしまう。
劇中の描写からみて質量が大きければそれなりの制限があるのは分かるだろうに。

高速ってのは意味が分からないが、相対速度のことを言ってるのかな。
それほどの大きな速度差は戦闘機が出張るような戦闘宙域ではなくなってるよ。

808 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 19:25:18.77 ID:H41+hSv60.net
>>794
「デカイのは遅いから小さいのに負ける」ってのは漫画の都合で現実はデカイほうが速いんだよ
ウサイン・ボルトってわかり易い例があるだろ。あの人195cm95kgのもりもりマッチョメンだぞ
小さいほうが速いの理論が現実でも通用するなら日本人が100メートル走で金メダル取ってるよ

809 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 19:26:55.39 ID:H41+hSv60.net
まあ漫画の都合の通り「戦闘機が勝てないと都合が悪い」ので
コスモタイガーの機首レーザーでデストロイヤーが沈むわけだけどなw

810 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/22(日) 19:40:13.12 ID:jHywWGyh0.net
>>808
お前w
わざとやってるだろw

ボルトは速い。これでいいか。

>>809
実際、劇中で光学兵器とミサイルが混在してるんだkら、双方に得手不得手があると考えるのが普通だろ。
命中しにくいが威力の高いミサイルを近距離まで運ぶために攻撃機があるんだと思うよ。
光学兵器はどういう装甲か知らないけど結構弾かれたりしてるからね。

811 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.33.64):2017/01/22(日) 19:46:03.98 ID:oSZkpKjsp.net
速さのハナシがあるようなのでスレチだけど
ヤマト大図鑑によればヤマトの速力は光速の99%(ワープ除く)とある
昔から気になっているのは防衛軍駆逐艦は防衛艦隊中最高速を誇るとある
光速の99%以上の速度ってもうワープでよくないか?光速超えないならワープじゃない事は解るけど

812 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.126.91.115):2017/01/22(日) 19:49:56.89 ID:+FkV+SmF0.net
>>807
劇中の描写から見ても…それこそ何でもありだったろ。シーガルでさえ慣性制御出来るんだから。

813 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/22(日) 19:50:02.33 ID:uQGEPaLk0.net
「小さい方が大きいヤツより素早く動ける」
そういう世界観の作品なんだから、小難しく考えずに
それに従った考えで作品を楽しめば良かろうw
何で現実の陸上競技選手の話と架空の(しかもかなりいい加減な設定の)宇宙戦艦の
話を絡めて考えようとするのか・・・
骨格のバランスも筋肉の線維の質も違うんだから大きかろうが小さかろうが
日本人はボルトさんには勝てんだろうさw
それと架空の宇宙戦艦の話を絡める考え自体が変だとか思わんのかw

814 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.215.130.240):2017/01/22(日) 19:50:31.69 ID:vNu9p74M0.net
>>811
多分亜光速に到達する時間が戦艦や巡洋艦より早いみたい意味なんじゃないかな

815 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.33.64):2017/01/22(日) 19:55:33.50 ID:oSZkpKjsp.net
>>814
なるほど加速力

816 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.33.64):2017/01/22(日) 20:02:19.36 ID:oSZkpKjsp.net
ワープ出来る艦は全て光速の99%以上は出るって事だよね

817 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:10:28.43 ID:oYCs33Ck0.net
>>795
海自のイージス艦こんごうはヘリ積んでないじゃん
ズムウォルトは対地対空対潜の汎用艦でそれが主力にならないなら汎用艦はいらないってことじゃんw
実際は価格高騰や脅威変化の要求がかわってきたからのようだが
海自のその他の護衛艦はシーレーン防衛のワークホースとして汎用性が求められてるからで艦隊決戦なんて考えてない

818 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:11:57.09 ID:oYCs33Ck0.net
はるなのようなヘリコプター搭載護衛艦なんて中途半端なものは結局全通飛行甲板を持つ空母型のひゅうがになったし

819 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:22:10.73 ID:oYCs33Ck0.net
現用艦はヘリ1機と主砲一門積んでるけどミサイルが主武器の単能艦みたいなもんだろ
搭載ミサイルに対艦対空対潜といろいろ種類があるわけで

820 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.126.91.115):2017/01/22(日) 20:22:28.27 ID:+FkV+SmF0.net
マルチな機能…世宗大王級駆逐艦を思いだした。

821 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 20:33:26.12 ID:H41+hSv60.net
ヤマトは単艦でイスカンダルまでいかなきゃならなかったから多機能
アンドロメダは艦隊中の1艦艇だから単機能+補助的に多機能

>>811
光速の99%以上(光速以上が出ないとは言ってない)でOK
作中でどう考えても光速以上の速度出しまくってるしな

822 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 20:39:28.82 ID:OXM02cYD0.net
>>817
じゃ何故こんごう以降の艦は搭載できるようにしたのでしょうか?

>>819
MD、対艦対地攻撃能力、エリアディフェンス、対潜水艦能力まであるのを単能艦と呼ぶのか?
そして今の仕様だとズムはほぼ対地攻撃用の単能艦ですよ、よく調べてね
(強力なレーダーは持ってるがイージスシステムが無い)

823 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 20:43:25.98 ID:OXM02cYD0.net
>>818
そこでひゅうがを出すのか…あれは多機能艦だぞ
反論するならいずもじゃないのか…

824 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:46:39.92 ID:oYCs33Ck0.net
搭載兵器が自衛火器レベルの物ってことで、昔の戦艦の主砲のような主火器ではない

825 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:53:46.41 ID:oYCs33Ck0.net
SH-60 シーホーク積んでりゃ対潜もできる汎用艦ってみんな思ってるんじゃないの?w

826 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 20:58:57.25 ID:oYCs33Ck0.net
そもそも駆逐艦クラスの汎用性を求められる艦の話じゃなく戦艦や空母クラスの話をしてるんじゃないの?w

827 :HG名無しさん (ワッチョイ 122.26.243.171):2017/01/22(日) 21:00:17.13 ID:rgSPTVZu0.net
どうして模型の話をしないんだ?

828 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 21:01:43.77 ID:H41+hSv60.net
そりゃ次に予定されてるアンドロメダ出るまではネタもないしな

829 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/22(日) 21:02:48.94 ID:i+YlZSgpd.net
お言葉ですが
デスラー砲といえど、亜光速の物体を狙撃するのは困難です

830 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 21:03:57.39 ID:OXM02cYD0.net
>>826
その戦艦が今はもう「ない」という話をしてるんだ

>>779はヤマトでいう戦艦に搭載できるのになぜ「空母」という艦種があるのか疑問を述べて
それに>>780が「決着が付いてるとか」言う論を書いたので
今はそうじゃない、戦艦という単能艦は無くなったんだよという話を延々としてるんだが…

831 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/22(日) 21:06:13.25 ID:kDXXyK710.net
アンドロメダは春というぐらいしかまだわからないんだっけか。

832 :HG名無しさん (ワッチョイ 27.143.239.85):2017/01/22(日) 21:08:10.43 ID:JJeZUMG30.net
・アニメ話はほどほどに。長くなるようであれば下記の板やスレに移動を
 アニメ2(ttp://hanabi.2ch.net/anime2/)
 模型・四方山話(ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1469892487/l50)

833 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.57.216):2017/01/22(日) 21:08:53.95 ID:PO107qV30.net
アンドロメダが12隻というのは地球の各地区の代表みたいな感じなんだろうか?
アフリカ代表ならアンドロメダゼブラとか

834 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 21:13:03.44 ID:H41+hSv60.net
>>830
ヤマトには40機(38+補用2)しか積めないからな
38機しか無いヤマト航空隊でも活躍できるなら専任空母で集中運用すればもっと活躍するんじゃね?とか
艦隊運用するなら空母航空隊でまとめたほうが各戦艦に散るより便利だとか
あるいは機体の大型化でコスモタイガーUがヤマトに積めなかったとか(なので小林ちゃんのあの飛行機が出てくるとか)
リアルに引きずられて「戦艦がいれば空母もいるのが当たり前でしょう」と考えたか
バンダイがプラモ売るためのバリエーションか
まあ色々考えられるな

835 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.45):2017/01/22(日) 21:31:27.28 ID:rguIYDe9a.net
バンダイの都合をいうなら
波動エンジンを積んだはずのゆうなぎが従来型と外観同じってのもなんだかなあ
既製品の色変え商法前提とはいえ
そのまんまは変だろ

836 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 21:32:16.55 ID:OXM02cYD0.net
>>835
あれは作画の都合な気がする…

837 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 21:34:05.93 ID:oYCs33Ck0.net
ヤマトの世界で主力戦艦改造空母と専用空母はどうだという話でそこに現用の小型艦をあてはめて考えようとしてるのがおかしいよ

838 :HG名無しさん (ワッチョイ 182.164.18.3):2017/01/22(日) 21:36:25.51 ID:jHywWGyh0.net
いや、ここの住人ならヤマト2199のプラモぐらい作ってるだろ?
あそこまで無理くりしないと積めないんだぜw
しかも初代からの設定全長変えて。

あんな特殊艦なんてコストがかかって仕方ないわ。

839 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 21:37:52.43 ID:oYCs33Ck0.net
>>830
戦艦がなくなったのは単能のせいではなくて空母の攻撃力には敵わない
建造費が高い、攻撃射程が航空機やミサイルに比べて短いといった理由からでしょう
アイオワにトマホークつんで現役に就いたのもいるけど

840 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 21:42:06.40 ID:OXM02cYD0.net
>>839
違います
簡単に言えばミサイルによって戦艦の「装甲」が意味をなさなくなったからです

現代の艦船の殆どの艦砲が何故単装なのかも調べてください
そしてアイオワがなぜ現役に戻ったかも調べてください

841 :HG名無しさん (ワッチョイ 60.95.208.96):2017/01/22(日) 21:53:37.95 ID:ozHVC9CP0.net
12隻体制ってギャラクティカみたいだな

842 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 21:54:54.87 ID:oYCs33Ck0.net
>簡単に言えばミサイルによって戦艦の「装甲」が意味をなさなくなったからです

主砲の射程がミサイルの射程より短いっていってるでしょ
ミサイルに破壊できるのは非装甲の部分で大和やアイオワの主砲や舷側の装甲は破壊できる証明はされていない
まあそういう破壊力のミサイルをつくればいいだけだが

843 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.185.129.206):2017/01/22(日) 21:55:06.70 ID:PvQ+9R5r0.net
でもきっと全部撃沈されると思うと・・・・

844 :HG名無しさん (ベーイモ 223.25.160.10):2017/01/22(日) 21:56:20.07 ID:+/nkzdZNM.net
>>838
あの壊れやすそうなターレットリングに不具合が出れば
艦載機は発艦も着艦も出来なくなるからな〜w
航空機をシンプルに運用できる正規空母は
宇宙だろうがやっぱり造った方が良いな

845 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 21:59:59.62 ID:oYCs33Ck0.net
>現代の艦船の殆どの艦砲が何故単装なのかも調べてください

いまここで延々語らなきゃいかんの?w

846 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/22(日) 22:04:13.74 ID:i+YlZSgpd.net
よく知らないけど…
ミサイルって戦術核でも頭に積んでないと徹甲弾に比べて破壊力小さい気がする

今の艦船は大口径の砲撃戦は想定してないから見た目の大きさに対して物凄く排水量は小さいのは装甲薄いからでしょ?

現実的には大和が主砲ぶっ放す前に現代のミサイル艦艇の飽和攻撃喰らって勝負にはならないだろうけど、仮に大和の徹甲弾が一発でも例えば自衛隊のイージス艦に命中したら内部で爆発して轟沈しそう。

もちろん、全く意味ない仮定の話だけど…

847 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.7.147.252):2017/01/22(日) 22:09:00.30 ID:Ye8uaXYi0.net
>>846
ミサイルの弾頭は爆発威力では決まらない。弾頭の炸薬量で決まる
(因みに核爆発の威力は艦を破壊する威力と必ずしも比例しないのが、いわゆるクロスロード実験の実験結果から言える)。
あとはミサイルの「質量兵器」としての役割、つまり自身の質量や速度も関係するがね。

貴方の挙げている仮定の場合、そもそも大和の徹甲弾が仮に現代艦艇に命中した場合、
大多数の艦艇では「徹甲弾は爆発せず射貫する」が正しい。

徹甲弾は「装甲を射抜く」為にあるから、装甲を持たない大多数の現代艦艇では「爆発せず射貫される」と言う事になる。

848 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 22:11:18.51 ID:gRBAunft0.net
ヤマト2199の艦載機なんて七面鳥撃ち以外じゃ4機くらいしか活躍してないだろ。
なんであんなに積んだんだ。

849 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 22:15:51.18 ID:H41+hSv60.net
現状の対艦ミサイルは大和どころかアイオワのバイタルパートも抜けないよ
そもそも抜こうともしてないから当たり前だけど

>>840
戦艦がなくなったのは「メリットよりコストが上回ったから」だよ
戦闘機のみに沈められようが核ミサイル一発で無力化されようがメリットがコストを上回る限り戦艦はなくならないよ
現に建造コストが上回ったから戦後戦艦は作られなかった(実は「戦後完成」があるにはあるけど面倒だから排除)し
維持コストよりメリットが上回ってたから長々とアイオワ型を運用し続けてた
今も「メリットが上回ってるから復帰させられる状態で維持」されてる

850 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/22(日) 22:44:08.59 ID:PY94/jLa0.net
軍オタ知識自慢大会
開幕

851 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 22:51:27.76 ID:OXM02cYD0.net
戦艦とは

大きい理由→大口径の大砲を積みたいから
なぜ多数の砲を持ってるか→夾叉をするため
なぜ装甲があるのか→被弾する事を想定した戦闘をするためなので

で、ミサイルを小型の艦艇に積む事が出来て(凌波性が確保できるサイズがあればいい)
100%とは言わないがかなりの確率で命中する(WW2当時の砲撃の当たる確率は10%もない)
そして何発も当たれば仮にバイタルなんて抜けなくても甚大な被害を被る

この時点で存在意義が無いんよ

852 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/22(日) 22:54:54.29 ID:OXM02cYD0.net
ただ一つ戦艦が重宝したのは地上へむけた「艦砲射撃」なので
この方向に特化したのがズムウォルト、だからあの船は単能艦なの

そして現代海軍の戦艦のポジションはどちらかというと空母ではなく「潜水艦」です
あれは単能艦だけどちゃんとメリットがあるから生き残ってるでしょ

853 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 23:15:24.37 ID:oYCs33Ck0.net
ミサイル艇の発射した対艦ミサイルに撃沈されたエイラート事件で対艦ミサイルの衝撃が広がったけど
戦艦の存在意義がなくなったのはそのずっとまえでしょ

854 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/22(日) 23:17:02.64 ID:oYCs33Ck0.net
ズムウォルトが単能艦なんてこじつけでしかないわ

855 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/22(日) 23:23:25.63 ID:H41+hSv60.net
>なぜ多数の砲を持ってるか→夾叉をするため
単純にデカイ砲が存在しないしあっても積めないからだぞ
可能なら100インチでも1000インチでもデカイ砲積みたいよ
でも無理だししょうがないから一番大きな砲を積めるだけ積む
ヤマトなら理想的な巨大主砲を艦首に据え付けることに成功してるぞ
まあ一発打つと足が止まる欠陥品だからそれを補う副武装が必要になってしまってるが

856 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/22(日) 23:45:43.05 ID:gRBAunft0.net
軍事板にアニメスレがあるからそっちでやれよw
軍事的に正しい知識で完璧な正論訴えて相手を100%納得させても
【模型・プラモ】板じゃ「それYAMATOに関係あんの?」で乙

857 :HG名無しさん (ワッチョイ 61.89.149.135):2017/01/22(日) 23:51:50.79 ID:o0uRYlXS0.net
>>835
>>836
波動エンジンのサイズが、旧来の地球製エンジンに比べて大きいとは限らないぞ。
ガミラスでは100m強のサイズの次元潜航艇にも波動エンジンを搭載しているから、
ガミラスから技術供与を受けたとすれば、コンゴウ型の機関室に収めるのも可能だ。

実際には作画と商品化の都合なんだろうが、劇中では納得できる理由を示して欲しいね。

858 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.10.99):2017/01/23(月) 00:15:43.10 ID:/a5uZCPTp.net
ほう、なかなかの知識ですね!
では次の方、はりきってどうぞ!

859 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/23(月) 00:24:38.51 ID:yz5awUMg0.net
>>857
波動エンジンがコンパクトで外部にはみ出ないならそれでいいけど
噴射ノズル形状が変わったり、船体表面のディテールが違うといいよな

そのあたりを考えて作るのも模型の楽しみではあるから
自分でも工夫したいね

860 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.30.87.102):2017/01/23(月) 00:41:03.34 ID:m9f4Twhs0.net
そんなサイズの波動エンジンで問題ないなら
アンドロメダの四発の補機も波動エンジンかも知れんな

861 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/23(月) 00:44:41.22 ID:WqQr+pib0.net
ちょっと前の軍板戦艦スレで戦艦の命中率が低いから存在意義がなくなったと主張した人がいたけど、ものの見事に
集中砲火あびて轟沈したんだ、この戦艦の存在意義がなくなったのはミサイルのせいさんも同じにおいがするw
戦艦スレでこんな事いったら集中飽和攻撃うけてあっというまに轟沈しちゃうぞw

862 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.30.87.102):2017/01/23(月) 00:46:59.94 ID:m9f4Twhs0.net
>>861
そのスレだとどういう結論で戦艦の存在意義がなくなったって結論になったの?
航空機?魚雷?

863 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/23(月) 00:54:58.54 ID:18Dw+pwN0.net
>>861
じゃ答えいってよ?

航空機、魚雷、レーダー、いろんな要素あるよね?
上げ足しか取れないの?

864 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.113.64):2017/01/23(月) 00:59:01.32 ID:+7nhv0vz0.net
コンパクトな波動エンジンが作れるなら、「波動砲専用波動エンジン」を搭載する案も出るだろう。
これなら波動砲発射と艦の航行を分けて考えられる。
さらにどちらにもスーパーチャージャーを付けようものなら、
収束・拡大・拡散波動砲が撃ち放題、連続ワープし放題と恐ろしい戦艦になるw

865 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/23(月) 00:59:20.46 ID:gmgq3n8k0.net
その前に33メートルのFS宙雷艇があるがな

866 :HG名無しさん (ワッチョイ 59.135.67.139):2017/01/23(月) 01:07:33.00 ID:18Dw+pwN0.net
>>862
スレは見てないけどどうせ大戦中に戦艦作らずに他の物作った方が良かったとか
言った奴が戦艦というのは実はコストが安いものだという事で論破されたんでしょ

>>854
例に挙げただけだが、あの船が万能艦に見える?
ちゃんと上げ足取らずに説明しろよ

867 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/23(月) 01:09:02.87 ID:DoEMvvlz0.net
大人しく言われている内にやめた方が
お互い気分いいんじゃないのw?

868 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/23(月) 01:47:45.32 ID:8uZ/k4ja0.net
誘導
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1482288357/

869 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.40):2017/01/23(月) 03:01:26.35 ID:enpBoypla.net
>>866
なんでいきなり万能艦になってんだよ?
汎用性がある装備かどうかたろ

870 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.40):2017/01/23(月) 03:17:44.52 ID:enpBoypla.net
ズムウォルトが対地砲撃しかできない単能艦だから調達中止になったわけじゃないのに何言ってんだろうね

871 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.250.231):2017/01/23(月) 03:48:13.94 ID:6MHGhgICa.net
お前ら模型板なんだからいい加減にしろ!

ヤマトら理屈じゃなくてロマンなんだから、そんな言い合いは不毛だぞ

872 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.185.167.44):2017/01/23(月) 05:13:41.93 ID:mnsO8hTz0.net
どのような作戦行動を想定しているのか
それにはどのような能力の艦艇が必要か、の筈なんだがな

艦隊での太陽系防衛を想定しているなら単能艦の編成が効率的

873 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 12:02:37.46 ID:BXvWDv0a0.net
2202主力戦艦が艦載機を積まない単能艦であるのならば
旧作の全長242ⅿのままで良さそうだな
暗黒星団のプレアデス級は全長360ⅿで巡洋艦が全長220ⅿだったけど
主砲塔は同じぐらいのサイズだった
プレアデス級が全長360ⅿもあるのは大量の艦載機を搭載する為だった

874 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/23(月) 12:18:07.99 ID:gmgq3n8k0.net
船体のサイズが違うのに同じぐらいに見えるってことは小さい方の主砲塔はとても小さいということなんだが大丈夫か?
後作中でヤマトよりデカかったりデスラー戦闘空母より小さくなったりと超適当な絵で比べる意味はどこにあるのか

875 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 12:22:14.67 ID:BXvWDv0a0.net
暗黒の巡洋艦の主砲塔は船体のわりにはデカい
デカいから砲塔が左右に配置されている

876 :HG名無しさん (ササクッテロレ 126.245.86.236):2017/01/23(月) 12:40:48.05 ID:wb6N4hH1p.net
>>873
アンドロメダが440m、ヤマトが333mなので
主力戦艦はその間340m±20mくらいかな。

877 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/23(月) 12:53:59.66 ID:tuwaswRE0.net
2202の大戦艦はゆうなぎの5倍近い大きさだそうな

878 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 13:02:47.59 ID:BXvWDv0a0.net
>>874

プレアデス級
http://www.shipschematics.net/yamato/images/darknebula/battleship_pleiades.jpg


巡洋艦
http://www.shipschematics.net/yamato/images/darknebula/heavystrikecruiser_kileah.jpg
巡洋艦は普通に主砲塔を前後に配置すると全長250ⅿ以上になる

879 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/23(月) 13:04:10.09 ID:Hc4uaAf3d.net
>>877
模型化\(^o^)/オワタ

880 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 13:24:35.22 ID:BXvWDv0a0.net
http://yamato2202.net/img/top/illust_ishizu.jpg
戦艦ノース・カロライナ級→サウス・ダコタ級や
巡洋戦艦フッド→戦艦ヴァンガードとかみたいに
デザイナーは旧大戦艦よりもコンパクト化したけど

http://stat.ameba.jp/user_images/20160420/19/yamato123000000/fb/64/j/o0589032913624954962.jpg
2202大戦艦をマクロス艦サイズにして1/1000でプラモ化を阻止したという事か

881 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.218.39.207):2017/01/23(月) 13:49:00.31 ID:3H3ZPBzX0.net
>>847
大和の徹甲弾は炸薬積んでるから
遅延信管で装甲抜いたあと爆発するよ

882 :HG名無しさん (ベーイモ 223.25.160.52):2017/01/23(月) 13:49:45.52 ID:RvoICw0tM.net
ガトランティスの艦隊旗艦クラスはメダルーザ級だろうから
大戦艦をそこまで大型にする必要が有るのか疑問に思うわ…
バンダイが商売し易い大きさに設定してやれば
良いだろうにw

883 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.4):2017/01/23(月) 13:59:56.09 ID:yutoY09ba.net
>>881
ノースカロライナと、サウスダコタは排水量に制限が、あったから仕方ないアイオワを出すとこだな
ヴァンガードも巡洋戦艦と比べるよりキングジョージ五世かクイーンエリザベスあたりでしょ

884 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 14:24:58.60 ID:BXvWDv0a0.net
>>882
旧作ではアンドロは全長275ⅿで大戦艦が全長310ⅿで大戦艦の方がデカかったけど
2202ではアンドロの全長440ⅿに対して大戦艦は全長382ⅿで良さそうな設定画だな

885 :HG名無しさん (ワンミングク 153.250.132.23):2017/01/23(月) 14:32:33.26 ID:f8b4upX3M.net
バンダイはどうしてもアンドロメダを高く売りたいんだと思うけど
姉妹艦名義なら1/1000をギミック無しで6000円にならんかなー

886 :HG名無しさん (ワッチョイ 112.71.207.96):2017/01/23(月) 14:49:22.88 ID:qTmgZph90.net
ムービーエフェクトVer.(仮)
って表記あるから、電飾なしもでるんじゃない?

887 :HG名無しさん (ササクッテロレ 126.247.21.250):2017/01/23(月) 14:58:20.50 ID:TJtUgxUqp.net
スターウォーズの1/48 Xウィングは電飾有りのムービーエディションしか出てないし、電飾無しバージョンは出ないと思うよ。
出るとしても何かとセットになった物やエイリアンヘッドバージョンでしょう。

888 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/23(月) 15:17:49.73 ID:taroyeoF0.net
あぁ、2202のイメージボードの大戦艦が何に似てるか分かった気がする
あれって銀英伝の同盟の戦艦に沖田艦並べた感じじゃね?

889 :HG名無しさん (ワッチョイ 221.82.75.50):2017/01/23(月) 15:25:23.64 ID:XIjHA8Fv0.net
大戦艦のデザインて旧作のヤマトの松本零士版とそうかわらんな

890 :HG名無しさん (スップ 1.75.7.20):2017/01/23(月) 15:30:42.51 ID:fS0j4lGfd.net
Amazonで予約開始キター

10801円 3月31日

891 :HG名無しさん (スップ 1.75.7.20):2017/01/23(月) 15:33:12.48 ID:fS0j4lGfd.net
宇宙戦艦ヤマト2202 地球連邦 アンドロメダ級一番艦 アンドロメダ ムービーエフェクトVer.(仮)が登場! 
「ヤマト2202」に最新鋭艦として登場!! 
待望のアンドロメダがついに1/1000スケールでキット化! 
LED & SEユニットにより、1/1000アンドロメダに魂を吹き込む今までにない興奮と感動を! 
●波動砲部分はクリアパーツで再現。 
●LEDとサウンドを台座で制御 
●LEDを使用し、[赤→青→白]と変化し、リアルな明滅とサウンドで再現。 
●波動エンジンは明暗とゆらぎ点滅でサウンドと共に劇中の雰囲気を演出。 
新設定のリトラクタブル兵装は開閉選択式で再現。 
艦載機コスモタイガーIIはディスプレイベースで展示することが可能。 
使用電池:単3×3(別売) 

【商品内容】成形品×9、LED&SEユニット一式、ホイルシール×1、水転写式デカール×1、取扱説明書×1【付属品】艦載機コスモタイガーII×4、ディスプレイベース×1 

892 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/23(月) 15:42:47.62 ID:m/1oYii00.net
>>882
大戦艦は一昔前の旗艦だったと考えれば辻褄も合うんじゃないか?
大きすぎて鈍重だったもんだから小ぶりなメダルーザを作りました、とか
まあ辻褄が合おうが合うまいが、模型化されなけりゃこのスレ的には
まるで意味が無いのは分かってはいるが

893 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/23(月) 15:58:55.67 ID:yz5awUMg0.net
1/1000スケールで出すのは厳しいサイズのフネが多くなってきたから
昔の600円箱シリーズみたいなの(拡大版メカコレだな)を1隻2500円くらいで出してくれてもいいのよ?

894 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/23(月) 16:09:23.52 ID:yz5awUMg0.net
2199メカコレはあの価格にするために旧メカコレよりもどんどん小さくなったからなぁ
三段空母なんかは新旧並べてサイズ差に驚いたから
そこそこの大きさの模型がほしい

895 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 16:09:32.18 ID:BXvWDv0a0.net
>>892
ヤマトの主砲で一撃で撃破されるぐらいだから2202大戦艦は
http://stat.ameba.jp/user_images/20160420/19/yamato123000000/fb/64/j/o0589032913624954962.jpg
このイメージボードのように巨大ではないのかも

896 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/23(月) 17:02:16.53 ID:tuwaswRE0.net
複数のネタバレによると相当でかい模様。大戦艦
>>895
この状態は○×♂※♀を喰らった後の状態で、ゆうなぎが
阻止しようとしている絵らしい

897 :HG名無しさん (ワッチョイ 111.97.168.226):2017/01/23(月) 17:29:48.69 ID:1P9mkpIa0.net
マコちゃんのヘンドロメダがお手頃価格で手に入るから
みんな複数買いする様に!

898 :HG名無しさん:2017/01/23(月) 17:43:41.71 ID:K2tm2pXP6
皆様のご要望にお応えアンドロメダ空母型をプレミアムバンダイにて発売決定

899 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/23(月) 17:45:33.63 ID:gR20eiBX0.net
第一砲塔の前にあるダクト(?)が、やたら直立してるのが気になって
どうしてもポチれない…ちゃんとした製品見本をハヨ

900 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/23(月) 18:26:12.86 ID:Hc4uaAf3d.net
丼ドロデブ過ぎて買うの止めたと思ったけど、PV見た感じそんなにでもないから買うわ
下の補給槽みたいなのがデブく見させてる要因かも

901 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/23(月) 19:00:54.04 ID:8uZ/k4ja0.net
amazonから1/700アンドロメダキタワー!
でも万ドロメダを否定するつもりはないので
発売されたら思わずIYHっちゃうような超いかすレポヨロw

902 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.90.181):2017/01/23(月) 19:18:47.19 ID:ZRIrxthc0.net
>>895
アンドロメダの拡散波動砲食らって
ゆうなぎがとどめを刺そうとしているところか?

903 :HG名無しさん (スップ 49.97.101.1):2017/01/23(月) 19:38:05.44 ID:et0/3bhgd.net
今のところ駿河屋\9,980税込が最安かな?1/500ヤマトみたいに
発売寸前値下がり待ちかなぁ…

904 :HG名無しさん (ワッチョイ 101.128.213.87):2017/01/23(月) 19:49:51.69 ID:taroyeoF0.net
出渕-玉盛のアンドロなら複数買いしていただろうが、
小林-玉盛のアンドロなんて欲しく無い
それにこの先は、コレジャナイ感限界突破のプラモが出続けるんだろうな
2199の思い出と共に俺は沈むことにしたよ...

905 :HG名無しさん (ワッチョイ 223.216.19.244):2017/01/23(月) 19:51:53.36 ID:cMRTZcfp0.net
いきなり一万越え来ましたね・・・
果たして1/1000大戦艦やメダルーサ級がいくらになるのか・・・

>>896
・・・まさか・・・2万いきます?
ネオジオング超える事はないとは思いますけど

906 :HG名無しさん (スプッッ 1.75.246.189):2017/01/23(月) 20:04:12.20 ID:1m7WNlvkd.net
>>904
そう、それ

907 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/23(月) 21:03:34.89 ID:yz5awUMg0.net
>>904
同意、2199ではガミラス艦艇をしこたま買い込んだんだが・・・(もちろん積んである)

ただ2202のコレジャナイ艦はおろか、旧作っぽい大戦艦のプラモですら出してもらえるか怪しくね?
サイズとそれに起因する価格の問題で

908 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 21:26:18.92 ID:BXvWDv0a0.net
アンドロの全長440ⅿは超合金魂に由来するのだろうけど
ちょうど旧作の全長275ⅿの1.6倍
2202ではヤマトも1.6倍の全長425ⅿになるのだろうか?
大戦艦も1.6倍の全長496ⅿにして欲しかった

909 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.250.232):2017/01/23(月) 21:32:04.40 ID:yIPNhCsXa.net
>>901
ちょっw
万ドロメダってwww

910 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.38):2017/01/23(月) 21:34:32.70 ID:93JKJTn0a.net
>>908
超合金魂の全長とプラモデルの全長が同じことに相関関係があるのでしょうか?

911 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.228.245.48):2017/01/23(月) 21:35:07.31 ID:O3oxXJpF0.net
メダルーサは年末の目玉として出してほしいな。

912 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/23(月) 21:50:07.50 ID:gR20eiBX0.net
>>903
駿河屋もう売り切れとる…高いけどやっぱ大人気じゃないか

913 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.13.124):2017/01/23(月) 21:57:46.04 ID:gR20eiBX0.net
↑スマン間違い。今一度確認したら、ちゃんと売ってた…orz

914 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.120.113.50):2017/01/23(月) 22:10:15.37 ID:DoEMvvlz0.net
踏み絵か。いきなり1万越えとは強気でふっかけて来たねー。
まぁ買うけど。
今調べてみたらドメ2の購入価格も9600円で1万の大台には乗っていなかった。
今から少しずつ下がって発売までには同じぐらいにならないかな。

915 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.90.181):2017/01/23(月) 22:18:10.58 ID:ZRIrxthc0.net
大戦艦、なんでそんなにでかくしたんだ?1/1000じゃ出せないだろ

916 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.136.5.120):2017/01/23(月) 22:32:29.87 ID:2BZelZzn0.net
>>915
強い艦=デカいでしか表現出来ないからしかたない。
大戦艦もアンドロメダと同じ400mくらいで良いのにな。この分だと、新デスラー艦も500mくらいあるかもな。

917 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.153):2017/01/23(月) 22:48:09.78 ID:4ZoDIQxqa.net
墓石というか棺桶らしいものから飛び出て来て、ピ〜の直撃にも耐えるそうな。大きな戦艦

918 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/23(月) 22:49:46.66 ID:BXvWDv0a0.net
新デスラー艦はおそらくコアシップのままだろうな
デウスーラVやデウスーラWとか外側が新型に更新される
デウスーラVはガトランティス製だけど次のは暗黒星団製で
その次はボラー連邦製で最後はディンギル製とか
毎回コアシップ以外を異星人に造ってもらう
でもプラモはいつもコアシップの再販だけ

919 :HG名無しさん (ワッチョイ 121.86.128.143):2017/01/23(月) 23:16:06.13 ID:xNj7Vtvx0.net
アンドロメダマ号が欲しい

920 :HG名無しさん (ワッチョイ 210.191.134.20):2017/01/23(月) 23:37:47.92 ID:jAzOy70Q0.net
棺桶らしいものから飛び出て来てってなんだよ
小林作品見たいんじゃなくてヤマトみたいんだけど

921 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.38):2017/01/24(火) 00:31:29.84 ID:5li2x34Da.net
>>920
これは小林のアイディアなの? 元ネタがあるとか?

そうじゃないにしてもひどい演出だけど

922 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/24(火) 00:43:13.03 ID:3wBVzd4V0.net
押井守もそうなんだけど、オリジナルがある作品でも「ひとたび任されたらこっちのもの」という発想。
芸術家としてのエゴがむき出しになって糞の山にしちゃうんだよな。あれは世代の問題なのかね?
”人のフンドシで相撲を取る”どころか、フンドシを切り刻んで雑巾にして旧来のファンの顔を拭く勢い。

923 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.255.32.69):2017/01/24(火) 00:51:22.89 ID:4Fw94O220.net
頼むからみんなアマゾンで万ドロメダ買わないで。
3,4ヶ月在庫が動かないと自動的に値段が下がってくるんで
8千円切ったら買うから。
すぐ欲しいひとは駿河屋かヨドでお願い。

924 :HG名無しさん (ワッチョイ 121.86.128.143):2017/01/24(火) 00:54:09.02 ID:lzlICY820.net
クズすぎてワロたw

925 :HG名無しさん (ワッチョイ 119.228.245.48):2017/01/24(火) 01:12:50.21 ID:tYyr57v00.net
こんなとこで嘆願しても意味ねえだろw

926 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.16.107.226):2017/01/24(火) 01:34:10.05 ID:3wBVzd4V0.net
こんな工作している時間を時給換算すれば、今すぐポチった方が安上がりだろうに

927 :HG名無しさん (ワッチョイ 219.110.155.40):2017/01/24(火) 01:38:09.13 ID:VfX+gUwl0.net
>>922
言ってることは激しく同意するが小林と押井を同列に語ると違和感が大きいわ

押井はそれなりに認められてて自分流に仕立てたとしても別個のオリジナルとしておもしくなる可能性はある

小林がメカ以外に内容まで携わった中で世間的にかろうじて知られる作品は復活篇くらい

模型板的にはファンの多い元作メカニックへのリスペクトに欠けるという意味で小林は最悪

928 :HG名無しさん (アウアウウー 106.133.55.43):2017/01/24(火) 06:57:07.42 ID:r8JVpwVta.net
>>927
リスペクトに欠ける、と言う所に激しく同意
旧デザインをアレンジする気もなく、只々自分の作風でマウンティングして行くスタイルが、本当に嫌
この前ゼルグード級2つ使ったイデオン見て仰け反ったよ

929 :HG名無しさん (ワッチョイ 202.225.83.126):2017/01/24(火) 07:07:56.20 ID:cpwbymlE0.net
迷う理由が値段なら〜なんてスレあったな

930 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.150.133.232):2017/01/24(火) 07:28:24.46 ID:17yutp6M0.net
>>890
先週からすでに予約開始してたんだけど、、

931 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.33.249.112):2017/01/24(火) 09:25:46.94 ID:+avGipSJ0.net
ヤマト世界の戦艦に艦載するならいらないが地球側の『空母』と名前が付くものには平たい甲板が欲しかどす
http://i.imgur.com/PQBXfIx.jpg

932 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.246.19):2017/01/24(火) 09:26:20.06 ID:PkzTzljsa.net
>>928
あんなもの読者が投稿してきたらもう少し工夫しましょうとかコメントされるレベルだよなあ
掲載されない可能性も高いけど

933 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.241.40.80):2017/01/24(火) 10:11:28.85 ID:Y9U/Q9OD0.net
>>931
そうそう、飛行甲板無しで蜂の巣みたいな穴から飛び出てくるスタイルほんと嫌。→復活編のアレ

934 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/24(火) 10:46:21.48 ID:jdAyu3ew0.net
映画版マクロスのアームから飛び出すスーパーバルキリーはカッコイイので演出次第だと思う

935 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 11:14:06.04 ID:dV79hXtG0.net
コスモタイガー1はアームからしか発進出来ない
宇宙空母や空港の滑走路からは発進出来ない

936 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 11:24:53.06 ID:dV79hXtG0.net
コスモタイガー1とコスモタイガー2は
ノースロップYB-35とコンベアB−36のように
メーカーが違うという設定なのだろうな
コスモパルサーがノースロップB-2という事か

937 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/24(火) 11:30:41.98 ID:Wyb3SCbz0.net
ヤマト世界の地球艦隊には現用の水上艦艇に通じるレトロ感(ロマン)が必要だろw
空母と名が付く地球艦艇には必要の有無に関係なく滑走路は必要だ
マクロスのアームなんてヤマトの世界には似合わないし、
だからこそコスモタイガー1なんてクソみたいな存在だと思えるんだよな
寧ろ敵側の戦闘機で有って欲しいスタイル
でも今回の敵のガトランティス空母も滑走が存在するので
やっぱり要らない存在だな、コスモタイガー1

938 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/24(火) 11:36:18.56 ID:Wyb3SCbz0.net
×ガトランティス空母も滑走が存在するので
〇ガトランティス空母も滑走路が存在するので

でしたね
滑走路と言っても艦内に有ってもロマンが足りない
艦の上に飛行甲板が有ってこそ戦う男の燃えるロマンだね

939 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.10.99):2017/01/24(火) 11:44:44.62 ID:aSWyxTYMp.net
宇宙戦艦マコト2202

940 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/24(火) 12:25:14.87 ID:iQYwR04i0.net
プレバンで親衛隊カラーのポルメリアが再販だそうな。
親衛隊セット1も再販してくれ〜。プレミアついてエラい値段なんじゃ〜

941 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.33.249.112):2017/01/24(火) 12:25:40.21 ID:+avGipSJ0.net
コスモタイガー1かパラノイアの代わりなら納得できた

942 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.33.249.112):2017/01/24(火) 12:26:31.13 ID:+avGipSJ0.net
>>941
か×
が○

943 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 12:30:05.87 ID:dV79hXtG0.net
>>937
コスモタイガー1はガトランティスに侵略される
異星人の迎撃機にすべきだった

944 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/24(火) 12:44:07.77 ID:jdAyu3ew0.net
ポルメリアって再販しなきゃならんほど在庫抱えてるのか
出せば出すだけ売れるドル箱なのかどっちだ

945 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/24(火) 12:48:29.68 ID:iQYwR04i0.net
>>944
少なくともガンプラは受注生産らしい。
って事はアレ売れてんのか?という疑問にブチ当たる

946 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.153.89.147):2017/01/24(火) 12:56:07.35 ID:jdAyu3ew0.net
嘘かホントか緑ポルメリアが売れたからガイペロン級とゼルグート級の発売に踏み切ったって言う都市伝説
まあ俺も意味もなく緑3つ青1つの4個も買ったけどw

947 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/24(火) 12:59:09.33 ID:iQYwR04i0.net
プレバンで定期的に再販されてるのアレだけってのが謎なんだよなぁ。
何か利用方法でも有るのか、アラブの金持ちが買い占めてるのか

948 :HG名無しさん (ワッチョイ 112.71.207.96):2017/01/24(火) 13:25:20.90 ID:+UYC+6l50.net
>>934
うん、あの無重力感はたまらんね。

949 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/24(火) 13:45:44.28 ID:QwbPQgIj0.net
模型店(コーナー)にいまだ残ってるのがポルメリアとキスカってイメージだからなぁ
最初は売れたのかもしれないけどさ

950 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 13:47:07.94 ID:dV79hXtG0.net
>>944
1/1000ポルメリア級は44pのアンドロと並べるとちょうど良さそう
主力戦艦も旧作の1.6倍の全長387ⅿで1/1000化して欲しい

951 :HG名無しさん (ワンミングク 153.250.132.23):2017/01/24(火) 14:47:10.02 ID:cV5lNxtQM.net
キスカが売れなかったから大戦艦やガト空母は1/1000では出ない。
と言うかおまいら忘れてるだろ超巨大戦艦の存在を アレはNS扱いにしかならん
ガトラン勢に関しては当初から1/1000の梯子は掛けられてないのだ

952 :HG名無しさん (ワッチョイ 113.158.199.56):2017/01/24(火) 15:13:11.12 ID:XD9hGL+V0.net
>>891
>ムービーエフェクトVer.


廉価なノーマル版も出るってこと?

953 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/24(火) 15:19:10.09 ID:QwbPQgIj0.net
青いハイゼラードに座乗したユリーシャと随伴する親衛艦隊(司令はメルダ)を出せば販促になるかも

>>951
キスカかっこいと思って4個買ったのになぁ
あれのよさがわからんのはコドモ

954 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.138):2017/01/24(火) 15:46:15.23 ID:BlZGMhYqa.net
2202に親衛隊登場は確実だからな。例の新キャラが親衛隊だし
親衛隊セット再版してちょ

955 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 15:47:12.65 ID:dV79hXtG0.net
青いキルメナイムは破壊されたけど薄紫のシャングリ・ラーが残存している

956 :HG名無しさん (アウアウウー 106.161.205.56):2017/01/24(火) 17:20:31.11 ID:EX9Zie6va.net
キスカか、モデグラの作例みたく作ろうとして挫折したな。

957 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/24(火) 18:20:08.20 ID:55eXzwGb0.net
アンドロメダがあれじゃ宇宙空母ももしかしてEWACネロみたいになるんか?

958 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.231.222.67):2017/01/24(火) 18:25:34.59 ID:cWs7fFkF0.net
アンドロメダが大きくなって出るんだな
コスモタイガーが付属しているが
艦載機って出るシーンさらばであった?

959 :HG名無しさん (ワッチョイ 115.36.135.118):2017/01/24(火) 18:32:51.57 ID:2c0w71yl0.net
わたしのデスラー砲と勝負したまへ!   





ヒス君、ちょっと持ってて。

960 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/24(火) 18:50:08.25 ID:dV79hXtG0.net
>>958
>>785

961 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.231.222.67):2017/01/24(火) 19:26:49.96 ID:cWs7fFkF0.net
>>960
さらば宇宙戦艦ヤマト
見たのは昭和53年の8月俺は中学三年生であった
ラストになったらそこらからすすり泣く声
俺もラストの衝撃的な最後には物凄い稲妻というか心で大変な汗をかいた
それから40年・・いろいろな事があったな
3.11で俺が生活していたところが壊滅的な被害を受けた
3.11では真っ赤なスカーフを聞いている
俺。

962 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.209.160.138):2017/01/24(火) 19:42:42.82 ID:TG3OUccP0.net
メガルーダとラスコー、ククルカンは千分の一で出ると期待したい(´・ω・`)

963 :HG名無しさん (ワッチョイ 123.230.239.236):2017/01/24(火) 19:51:32.26 ID:lEoqerl30.net
>>952
間違いなく廉価版も出ると予想する 出る出ないは必ずスポンサーや版権元に寄る所が大きい
アンドロメダ級を複数登場させたのも同じ商品を複数買わせるためバンダイの差し金だろう
アンドロは12000円でも6000円で半ドロメダ、空母型の板ドロメダ、光らない奴が出るよ

964 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.27.184):2017/01/24(火) 20:04:00.97 ID:MqyysB1Z0.net
アンドロメダ自体を包み込み巨大な武装ユニットとか出るかもしれない テンドロメダ

965 :HG名無しさん (スップ 49.97.107.205):2017/01/24(火) 20:33:00.65 ID:1U0ohB+yd.net
…ダメダコリャ

966 :HG名無しさん (アウアウウー 106.133.41.169):2017/01/24(火) 20:53:23.02 ID:FgMAXZzga.net
ヤマト臭を感じないメカには大事なお金落とせないな
2199のメカはその辺り実に上手だったよ
俺もいいおっさんなのに随分プラモ買わせてくれたじゃないかw

だが2202
てめーはダメだ
これじゃないよな?ってメカには金出せねぇよ

967 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.255.32.69):2017/01/24(火) 21:23:15.26 ID:4Fw94O220.net
あー、あれかな、予告に映ってた青に白帯のアンドロメダ級。
それが電飾無しでプレバンで出ちゃうっていう。で、安くないっていう説。

968 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.255.32.69):2017/01/24(火) 21:25:15.35 ID:4Fw94O220.net
それに空母艦橋ユニットのパーツも付いてるんでやっぱりプレバン価格12000円ってことだ。

969 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/24(火) 22:33:52.74 ID:oHTE9k52d.net
>>944
グンマーだけど、高崎駅前のというか駅西口デッキは仙台駅そっくりのヤマダ電機本店にはポルメリアが最初100個くらいあった。三ヶ月くらいまえには30くらいに減ってた

>>951
キスカは最初無かったけど三ヶ月くらいまえには10個ぐらい店頭に出てた

>>961
凄い人も居るもんだねぇ
俺は小3の時、レーガンがソヴィエトを悪の帝国と言った頃、ヤマトの再放送夕方見た
小6でガンダムめぐり逢い宇宙を劇場で見て、以来、アニメは2199で戻って来た
中1からは洋楽にハマって紅白歌合戦も見なくなった

970 :HG名無しさん (スップ 1.66.105.44):2017/01/24(火) 22:45:41.60 ID:oHTE9k52d.net
自分語り臭くて我ながらイヤだけど、大人だからこそ、大人が作るプラモに仕上げたいか、大人だからこそ、時間が無くて塗装なんかしてる暇無いか、

難しい問題だよこれは

また自分の事言えば、東京に居たときウォーターラインがグレードアップして再販された時にシコシコ集めてたけど、飾る場所と、塗装のエアブラシ、コンプレッサーが無くて棚に仕舞い込んでた

今は群馬の実家で恒久的に飾れるスペースはあるけど、今後の事考えると家具をまず自作しないと、本やらPCやらとの共存スペースが出来ない
俺の部屋は8畳だけど、家全体のバランスがあるから、プラモ以前に家の家具ぶち壊して全体的に、自作したい。

オッサンになれば欲望が減ると言ったら理想はキリがないんだよね
瞑想部屋も作りたいし。

でも、キットは買っておくつもり

971 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.133):2017/01/24(火) 22:51:57.37 ID:9/ywLIPla.net
>>962
メガルーダといえば、電撃の連載でフルスクラッチやってた方が大変苦労されてたね

972 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 01:36:54.56 ID:qZkCHfcG0.net
>>951
超巨大戦艦が2202でいかなるデザインになるかは不明だけど
旧超巨大戦艦はガトランティス艦らしくなく地球艦みたいだから
地球艦やアルカディア号とかが好きな人に売れるデザイン
同じくガトランティス艦らしくない大戦艦もキスカよりは売れるはず

973 :HG名無しさん (ワッチョイ 125.2.220.147):2017/01/25(水) 09:21:04.89 ID:PP6RURdg0.net
1/500ではよ

974 :HG名無しさん (アウアウウー 106.154.98.254):2017/01/25(水) 09:33:25.80 ID:E1WN2Ldna.net
価格やや手間暇を考えると
超合金魂のアンドロメダの方が良いのではなかろうか?

975 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.186.44.249):2017/01/25(水) 10:12:20.47 ID:yC+4Yxfg0.net
>>974
おれもそう思う

976 :HG名無しさん (ワッチョイ 123.230.239.236):2017/01/25(水) 11:02:26.61 ID:6pj+Axgj0.net
>>974
言ってはいけない結論を言ってしまったかw
アンドロメダファンはとっくに超合金魂を飾ってるし(超合金魂 ミムコ マーミットあるし)
同じ大きさで下位ギミックで未組み立てで1万するとなれば投げられなければ触手が伸びない

977 :HG名無しさん (ササクッテロラ 126.152.10.99):2017/01/25(水) 12:08:07.87 ID:6hSnmZScp.net
えーー金魂のアンドロメダってブッサイクなデフォルメ(イメージ)モデルやろ
アレはないわ。あれこそアンドロメダ知らんやつが設計したの丸出し。
プラモの1/700がまだマトモ

978 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.6):2017/01/25(水) 12:14:55.92 ID:eEsKYKmga.net
100人百通りのアンドロメダ像があるのでイラストでも描いてみなきゃあなたのアンドロメダはわかりませんってとこだな

979 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.6):2017/01/25(水) 12:22:18.97 ID:eEsKYKmga.net
100人百通りのアンドロメダ像があるのでイラストでも描いてみなきゃあなたのアンドロメダはわかりませんってとこだな

980 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.240.99):2017/01/25(水) 12:40:24.29 ID:yDUhZ8GUa.net
超合金魂待ちだけど、魂アンドロメダは、リトラクタブル兵装の筋彫り追加と三連装パルスレーザー外して再販かなぁ。
スケール設定は1/1000になると。

981 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 12:55:18.88 ID:qZkCHfcG0.net
2202アンドロのリトラクタブル兵装っていらないよな
艦橋砲やミサイルとかさらばとヤマト2で使わなかった兵装が山ほどあるのに

982 :HG名無しさん (アウアウカー 182.251.240.5):2017/01/25(水) 13:42:31.73 ID:ObS+9PG5a.net
2202プラモアンドロに不満な人
魂アンドロに不満な人
両方を救済する2202魂アンドロが出るから心配無用

983 :HG名無しさん (アウアウカー 182.249.244.164):2017/01/25(水) 13:53:34.02 ID:djHtnC7Ea.net
つくづく写真映り悪いな。2202アンドロメダ

984 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.223.130.124):2017/01/25(水) 14:02:35.04 ID:jLU+7TYk0.net
艦橋構造物と船体の間の土台部分がでっぷりはみ出ているのが違和感

985 :HG名無しさん (アウアウカー 182.250.251.228):2017/01/25(水) 14:16:37.08 ID:VKJwTghga.net
>>982
魂アルカディア号が良い出来だったので
また生みの親の宮武さんに監修していただきたい

986 :HG名無しさん (アークセー 126.213.2.46):2017/01/25(水) 15:47:01.45 ID:DpTlf4Uex.net
メカはほぼ出来上がってるのに俺メカ注入でぶち壊すパターンだな

987 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/25(水) 16:14:20.72 ID:J6lwDzM60.net
ガンダムでいえば同マンガに出ているような、これはU.C.0080年代の機体じゃないだろってメカを正史にねじ込んでるわけだからなぁ

988 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 16:36:21.05 ID:qZkCHfcG0.net
幸か不幸かアンドロ以外を新規開発する余裕が今のバンダイにないようだから
小林メカは復活篇の時と同様になりそうだね

989 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/25(水) 16:46:41.02 ID:J6lwDzM60.net
電飾アンドロメダが売れれば順調に製品を増やすかもしれないけど
そういうやる気をまったく漂わせない価格設定だからねぇ

スターウォーズの製品開発も落ち着いてきて
2202に本気なら人手を回せなくもない気はするからプラモデルに積極的に投資できない状況なのかもね

小林メカなんていらないものの
主力戦艦をはじめとした旧作準拠の地球防衛軍艦艇はほしいなぁ

990 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 17:11:11.36 ID:qZkCHfcG0.net
今年は年末公開予定のスターウォーズ新作の製品開発が最優先なんだろうね

991 :HG名無しさん (ワッチョイ 60.38.114.203):2017/01/25(水) 17:13:39.75 ID:IdPkPX8y0.net
スターウォーズ作品が充実してくれると嬉しいです
ビークルモデルはまだまだ出せるからね

992 :HG名無しさん (スッップ 49.98.163.249):2017/01/25(水) 17:13:59.86 ID:1j64HLd4d.net
大戦艦520m やはり千分の一模型化は厳しそうかな(´・ω・`)
余計なギミック付けなければ7000円くらいで可能?(´・ω・`)

993 :HG名無しさん (ワッチョイ 220.215.221.164):2017/01/25(水) 17:22:09.14 ID:J6lwDzM60.net
1/1000が無理でメカコレに、という流れは想像がつくが
先にメカコレで出ちゃうと立体物はそれで満足しちゃう層もいるから
大きなサイズでの模型化はより厳しくなると思う

994 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/25(水) 17:23:17.89 ID:anEgdoyq0.net
>>992
メガルーダより大きいの? 何処かでスペック発表されましたか?

995 :HG名無しさん (スッップ 49.98.175.246):2017/01/25(水) 17:36:10.42 ID:JIUOMqKwd.net
>>976
そう、それ

996 :HG名無しさん (スッップ 49.98.163.249):2017/01/25(水) 17:48:16.90 ID:1j64HLd4d.net
>>994
メガルーダの全長忘れたけど500m後半じゃないかな?
ホビージャパンに色付きで全長と簡単な説明が載ってた。普通とは異なる運用されるとかなんとか。

997 :HG名無しさん (ワッチョイ 211.2.4.54):2017/01/25(水) 17:51:57.20 ID:aKFnu4Dc0.net
しかしこれだけ文句が出るのわかってて
なぜあんな事になったアンドロ目玉
バンダイは目玉商品の意味わかってないだろ

998 :HG名無しさん (ワッチョイ 153.198.101.110):2017/01/25(水) 17:53:32.73 ID:rcheYHuU0.net
殲滅型重戦艦っていう恐ろしい名前のメガルーダさんは505メートルだよ

999 :HG名無しさん (ワッチョイ 218.222.12.71):2017/01/25(水) 17:54:21.45 ID:anEgdoyq0.net
>>996
ホビージャパンですか。ありがとうございました。
メガルーダ、505mで間違いないかと。

1000 :HG名無しさん (ワッチョイ 124.18.6.133):2017/01/25(水) 18:08:06.39 ID:ZsEXJkUQ0.net
大戦艦は細長いから520といってそれほどのボリュームじゃないだろ

1001 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 18:28:57.79 ID:qZkCHfcG0.net
http://yamato2202.net/img/top/illust_ishizu.jpg
2202大戦艦は旧大戦艦よりも寸詰まりで艦橋が大きめで
メガルーダに合わせてボリュームアップしている

1002 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 18:37:15.42 ID:qZkCHfcG0.net
旧アンドロの10万トン級対して
旧大戦艦は長さでは勝るけどけど6万トン級で巡洋戦艦的だった

1003 :HG名無しさん (ワッチョイ 118.86.122.109):2017/01/25(水) 18:47:52.86 ID:qZkCHfcG0.net
次スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型72l充填完了!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1485337536/

1004 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/25(水) 18:51:12.92 ID:e6f5DYpV0.net
999

1005 :HG名無しさん (ワッチョイ 106.174.138.239):2017/01/25(水) 18:51:47.11 ID:e6f5DYpV0.net
1000なら1000年女王もでる

総レス数 1005
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200