2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

素晴らしいボックスアート

1 :HG名無しさん:2017/01/18(水) 23:06:37.74 ID:l2jg3K8H.net
箱絵について語りましょう

2 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 19:16:17.84 ID:GRec1QHq.net
高荷センセに一票!陸海空からマクロス〜ガリアンまで!

3 :HG名無しさん:2017/01/19(木) 19:32:40.28 ID:5cs9KUst.net
生頼範義さんだけど、1/350赤城など明らかに
画力の落ちた晩年の作品しかないのが残念。

4 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 01:01:14.78 ID:iGUI+SMY.net
MGの箱絵からガンダムに入りました
はい、平成生まれです

5 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 15:36:31.82 ID:oAl+l1ce.net
クラシックエアフレームのアブロアンソンは俺がジャケ買いした唯一のプラモ!

6 :HG名無しさん:2017/01/20(金) 19:20:04.01 ID:xfop+ClA.net
CGの箱絵に魅力を感じないのは、ワシが昭和生まれの年寄りだからか。
どうやら平成も来年までだし。嗚呼懐かしい小松崎茂さん。

7 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 01:17:16.50 ID:XEw358q7.net
小池繁さんは、今でこそアヴィエーションアートの巨匠だけど、
ハセガワのボックスアートで初めて見た時は、正直下手だなーと
思ったね。

8 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 09:29:51.78 ID:UQgyW5NS.net
上田毅八郎さん、昨年、亡くなられたが、1970年代のウォーターラインシリーズのどれも素晴らしい。旧キットのリメイクが進行して上田さんのパッケージが減ってゆくのが寂しい。大判での作品集の刊行を切望する。

9 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 15:03:07.37 ID:aQCo7pMH.net
エアフィックスのトビーだろ
箱で買わせる力がある

10 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 18:22:03.61 ID:D9v+cqtD.net
なんか気に入ってるハセガワ 1/48 MC202の箱絵

11 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 21:04:41.05 ID:aQCo7pMH.net
>>10
斜め後ろアングルのやつだっけ
色が奇麗だ

12 :HG名無しさん:2017/01/21(土) 21:06:23.72 ID:aQCo7pMH.net
ハセガワの昔のBf109Gだったかな?
石橋さんの雨上がりの街を飛んでるやつ

13 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 05:27:37.79 ID:cLRhwp7q.net
石橋謙一さんとは懐かしい。
フジミの一連の作品も覚えている。20年ほど前になくなったね。
ご自身もモデラーだったとの記事も読んだことがある

14 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 07:58:52.42 ID:dilSGLi5.net
獅子猿を推しておこう

15 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 12:13:43.93 ID:6DlGFBEk.net
石橋さんと言えば、ザブングルとMSVだよね…模型情報82:6月号のギャロップが初見かと思いきや、ドクタースランプも石橋さんだったとは!

16 :HG名無しさん:2017/01/22(日) 14:53:43.44 ID:eF+obNGL.net
38年前、親に必死にねだって買ってもらったバンダイ1/24キングタイガーの箱、素敵な絵で今でも実家に取ってある。
砲塔を9時に向けて車長がターレットのMG34構えてる絵。
上田信氏の作品だったと最近知った。

17 :HG名無しさん:2017/01/23(月) 17:42:25.49 ID:KE1xoLzq.net
ハセガワのボックス絵も担当している、舟見桂という人のイラスト集が
書店にあったのでパラパラと見てみた。

小池さんの絵だと思ってたのが何個もあった orz
小池さんの絵に比べると細い線がくっきりしてるかな?とは思う。
あと、雑誌向けのは構図や色合いが派手 w

18 :HG名無しさん:2017/01/23(月) 22:42:25.55 ID:kQszmiun.net
小坊の頃、テレビで見たトラトラトラと
ニチモ1/500翔鶴、1/48九七艦攻
の箱絵を結びつけて、一人興奮していたなぁ。
高荷さんと大西さんか。

19 :HG名無しさん:2017/01/24(火) 13:53:24.31 ID:FQPGBv8U.net
ターナーの箱絵。

20 :HG名無しさん:2017/01/24(火) 19:26:41.88 ID:lkdSJMkG.net
↑ロバート・テーラーじゃなくて?

21 :HG名無しさん:2017/01/24(火) 19:32:45.27 ID:Shu5ABB2.net
最近出たMGジムスナイパー2

https://pbs.twimg.com/media/C0Kpqu1VIAI_3Jt.jpg:large

22 :HG名無しさん:2017/01/24(火) 19:48:55.02 ID:lkdSJMkG.net
ありがと

23 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 07:20:38.28 ID:l8FgYgtA.net
シチュエーションはいいんだけどテカリすぎじゃね?

24 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 21:01:07.29 ID:4+VMnoH/.net
1/35リモコン タミヤのキングタイガー。
巨大な車体のイメージが、脳にすりこまれた。

25 :http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485151645:2017/01/25(水) 21:07:55.78 ID:rIgq84Yc.net
>>1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1485151645

26 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 22:42:57.72 ID:YvRtgTdu.net
>>25
お前用のクソスレ宣伝すな

27 :HG名無しさん:2017/01/25(水) 22:47:34.77 ID:YDHmYio3.net
好きなのはガンダムのMSVシリーズ

28 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 01:07:04.31 ID:r0DsG91r.net
タミヤの48傑作機、中身は古いが箱絵はカッコいい。少し荒いタッチが迫力ある。
特に雷電、零戦21型、二式水戦はいいな。高荷さんかな?
二式水戦のなんか後ろで小型爆弾が炸裂して上昇中だもんな。零観も描かれてるし。

29 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 01:42:54.30 ID:2CQku4s5.net
シーハリアーの箱絵が好きです!子供の頃は「マクロスの絵にソックリだな」なんて罰当たりな感想を持ったモノでした(^_^;)

30 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 11:50:46.46 ID:bw0tAHC7.net
昔、タミから1/25戦車シリーズで戦車の他に人や車両が描いてある奴
あまり出来がイイのでBOXARTのみA2判くらいで売っていた事がある。
ホントによく戦場が描けていた。
ただ欧米の消費者団体だかが騒ぎ立て、それ以来キット以外はBOXARTに描けない
時期が有ったな。模型は玩具じゃねぇぞ、この毛唐め!!
最近はスケール・キャラクター問わず、構図を工夫してよく描けているのが増えている。

31 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 11:59:06.71 ID:hgQaMxy1.net
http://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/a/d/ad317a5c.jpg

32 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 16:33:09.19 ID:lmUCRn+i.net
ガンダムって大体このポーズな印象

33 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 19:08:52.46 ID:MfTVxTnc.net
>>21
これ絶対、東京駅の八重洲口だろwww

34 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 20:00:11.74 ID:OlhwEzVR.net
タミヤから1/35で九七改、ジャンボ、T34・85の
3作が一気に発売された時は狂喜しましたのう。
白箱の商品ばかりの時に、突然の高荷作品だったからね。
30年も前のこと。そう、私は爺いです。

35 :HG名無しさん:2017/01/26(木) 23:54:40.56 ID:uxMoeOPg.net
>>28それすべて高荷さん
現行品の1/32零戦21型の箱絵に再採用してくれないかな

36 :HG名無しさん:2017/01/27(金) 03:38:56.17 ID:4tZ4nMn3.net
>>34
それぞれ中身はいろいろと問題あるけど、ボックス買いしてしまいそうになるヤツですな。

37 :HG名無しさん:2017/01/28(土) 00:46:58.70 ID:FJorMg5P.net
イマイ、アリイのマクロス箱絵はとてもカッコ良かった。

38 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 12:14:12.02 ID:bc2ddJiD.net
アリイのマクロスとバンダイのダンバインは箱絵とキットのギャップが大きかった印象
箱絵はとても素晴らしかったのに・・
ザブングルは一部除いて箱絵とキットの出来が共に高水準だったな〜
後、無印1/100のνガンダムも良かった(後のMGの箱絵は味気なくてガッカリした)
高荷、石橋、開田氏等の絵に魅了されて購入したキットが多かった

39 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 19:54:09.06 ID:PfN6Xtvj.net
揚げ足取りと言われるかもしれないが、
1/48タミヤの疾風の左翼の翼端灯が緑(青)色に
見えるけど、実際は赤色じゃないのかなーとず
っと思っています。

40 :HG名無しさん:2017/01/29(日) 20:08:47.41 ID:sbJEYDsU.net
中学生の頃、このB29対屠龍の絵に一目惚れしてサニーの1/100プラモ即購入!
でもその頃既につんどく病が発症してて完成しなかった…
https://s1.scalemates.com/products/img/4/1/7/179417-12155-pristine.jpg

41 :HG名無しさん:2017/01/30(月) 23:23:27.46 ID:To8Ss7lP.net
エルエスの1/144 100円時代の自衛隊F-4
 どなたが描いたか知らないが…蒼穹を駆け上るF-4が陽光の反射なのか金色の線を引くような金色の筋を引いてる。
油絵ではない 日本絵のような色彩が独特

42 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 02:02:21.23 ID:eqNqGrSW.net
>>41
子供の時に見てるはずだが、完全に忘れてる。また見たいな。

43 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 02:50:59.39 ID:QEkDxlKT.net
つ画像検索

44 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 07:07:58.53 ID:eqNqGrSW.net
>>43
既に検索かけたが、出なかったもので。

45 :HG名無しさん:2017/01/31(火) 12:52:51.46 ID:d39kscnj.net
鮮明でデカい画像は出なかったけど、だいたいどんなのか分かるくらいのは出てきたよ。
Google画像検索で。

46 :HG名無しさん:2017/02/01(水) 00:03:42.42 ID:jrY7R/7o.net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t489132404
→エルエス の100円時代のF−4の箱あり

47 :HG名無しさん:2017/02/01(水) 02:51:23.49 ID:3sax+3/v.net
>>46
わざわざ手間かけてくれてありがとう。
F4らしい良い絵だな。

48 :HG名無しさん:2017/02/01(水) 19:35:20.79 ID:DP4obCG3.net
同意!

49 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 06:39:33.67 ID:p8ku9KfC.net
ヤフオクでたまに見るレインウッドのBAも良い。
レベル1/32零戦の緊張感あふれる構図は大好きだ

50 :HG名無しさん:2017/02/02(木) 07:52:15.95 ID:Az/hIXDz.net
ぶっちゃけ、近頃のエアフィックスの箱絵ってどれも綺麗すぎて逆にキットの中身がショボく見えるな。

51 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 12:55:35.66 ID:xGbPZzMg.net
え〜、新金型のはやり過ぎなくらい分割してるが。
旧作にあの箱は似合わんけど。

52 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 20:14:32.09 ID:ZJMbBtk1.net
エアフィックスの72コルセアかっこいいね(中身は古い)

53 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 20:28:40.46 ID:kZLV1EWX.net
>>52
これ?

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQMq0IPiHrBrHpyIp3eFjVNK15zr2dFvZDaWgXLiZXHzIaqst-D9aOGoy_94Q

54 :HG名無しさん:2017/02/03(金) 23:28:22.86 ID:TsXjfzgy.net
>>37
お前さんとは良い酒が飲めそうだ
今度語り合おうぜ

55 :HG名無しさん:2017/02/04(土) 19:44:55.72 ID:PKsHNf+Q.net
良かったね

56 :HG名無しさん:2017/02/05(日) 22:59:20.50 ID:DvDlGJhW.net
古いエアフィックスの箱絵特集
https://youtu.be/kGr-mfkNcYM

57 :HG名無しさん:2017/02/06(月) 19:42:27.40 ID:skyk7Y2C.net
好みの分かれるところかなぁ

58 :HG名無しさん:2017/02/08(水) 08:40:46.14 ID:oT/y85Mo.net
古いエアフィックスの箱絵は、どうだー!ってな派手な活躍想像図が多いな。まさにドンパチ中みたいな。
ハセガワB17も戦闘中だけど、どこか上品。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr521/auc0301/users/5/2/2/5/toys_k3-imgbatch_1484644257/600x450-2017011700169.jpg

59 :HG名無しさん:2017/02/09(木) 06:48:38.45 ID:HnSMoxgs.net
大昔、1/72ハセガワ紫電改のボックスアートが
一時期上下逆さまになっていたことがあった。
小池さんの絵だけど、単に変化を付けたかったのか?
誰か真相を知るじーさんいませんか?

60 :HG名無しさん:2017/02/10(金) 17:22:13.67 ID:hJjwTA0w.net
タミヤの新しい飛燕、よく描けてるんだけどなんか変な場面に感じる。
落ちてるB29があきらかに高度上だし増槽も付けたままだし・・
有名な隊長機だから特定のエピソードシーンかなんかなの??
誰か真相を知る方いませんか?

61 :HG名無しさん:2017/02/11(土) 10:55:11.30 ID:bJ3QoThS.net
エピソードもなにも、あのマーキングのままで対航空機戦闘してない、というのが最近の説だけどな。
特攻機として譲り渡す時に、それまでの塗装から少し派手にしてみたのがあのマーキング、
ということらしい。

62 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 06:50:59.05 ID:uc6ftuk9.net
増槽がトラブルで落ちないまま、戦闘に突入したケースも多いようだ。
パールハーバーの実写写真でも増槽を付けたまま煙を吐いて飛行する
零戦が写っている。

63 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 07:42:58.42 ID:wWHzzPjG.net
単純な構図だけど…ハセガワの1/72 モホーク試作型やブロンコの箱絵も好き

64 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 08:06:36.96 ID:+u1EAnMe.net
巨匠高荷画伯が手がけたメビウスのシービュー号

65 :63:2017/02/12(日) 08:11:02.34 ID:wWHzzPjG.net
長谷川 1/72 ブロンコ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e208322516
長谷川 1/72 モホーク 試作型
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n188322702

地味だけど

66 :HG名無しさん:2017/02/12(日) 08:26:08.28 ID:V5NwhdZP.net
昔のハセガワ72のシリーズって、機体名の書体もわざわざ一機ごとに変えてて凝ってたな。

67 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 00:58:52.15 ID:hNxJa0hs.net
最近のガンプラのパケ絵ってデッサンの狂いとか全然無いけど、あれってやっぱプラモをデジカメで撮影してトレースしてるのか?

68 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 01:06:24.86 ID:f6KYif3A.net
>>67
デッサンにCADデータ流用してるのでは?

69 :HG名無しさん:2017/02/14(火) 01:13:29.09 ID:iDhUfC01.net
その発想は無かったわ

70 :HG名無しさん:2017/02/15(水) 02:49:19.43 ID:hLy4xDS8.net
マクロスのボックスアートはみんなどっちが好き?
高荷派?天神派?

71 :HG名無しさん:2017/02/15(水) 08:06:04.32 ID:DZAG+6lr.net
>>70
俺は天神だな。ハセガワの初VF-1買った時、箱絵を小一時間、飽きずに眺めたもの。

72 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 20:11:21.45 ID:xIDo3umA.net
高荷さん!マクロスは知らないけど

73 :HG名無しさん:2017/02/16(木) 22:12:53.50 ID:6o4isn2M.net
タミヤのシティRの箱は印象的だな。
車自体が話題だったし、特徴的なアルミホイールやモトコンポが目立ってて良い。
あと、スタジャン着てピースしてるドライバー w

74 :HG名無しさん:2017/02/18(土) 00:14:25.71 ID:QBB2jmBz.net
1/48タミヤF15A。青空が印象的。高荷義之さん。

75 :HG名無しさん:2017/02/19(日) 03:08:45.82 ID:aDMDUJyR.net
高荷さんって今も仕事してるのかな?
かなりご高齢なハズだが…

76 :HG名無しさん:2017/02/21(火) 00:08:46.25 ID:/YIxxoFf.net
してます

77 :HG名無しさん:2017/02/22(水) 06:07:05.12 ID:zn+PU/y3.net
高荷さんは一時期、ボックスアートの世界から
ほとんど姿を消してたことがあったけど、もったいなかったなぁ。

78 :HG名無しさん:2017/02/27(月) 20:14:37.62 ID:fmyqNCKL.net
最近タンクロー先生がハセの箱絵などで目立つww

79 :HG名無しさん:2017/03/03(金) 00:01:15.95 ID:Widoykpg.net
CGを意識した筆遣いだな。

80 :HG名無しさん:2017/03/03(金) 08:39:40.94 ID:X8HFILyT.net
あ、画集買うの忘れてた

たんくろうさん、ロボット物は描かないのかな?
ストーリー性のある絵で個人的には石橋謙一さんの後継者みたいな気がしてるから
ロボット物の1シリーズ担当して欲しい

81 :HG名無しさん:2017/03/04(土) 01:09:43.74 ID:OVTh9Xxa.net
CGかと思ってた

82 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 16:10:51.69 ID:SZPQpmcR.net
>>67
MGグフカスの製作プロセスがイラストレーター志望者向けの雑誌で紹介されてたよ
普通にモデリングデータ使ってラフ作ってる
ポーズが決まったらレンダリングして、フォトショでディテールアップ
手描きのように見えても全部デジタル彩色だよ

83 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 06:10:11.16 ID:ZRIy1Ky3.net
年寄りには分からないw

84 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 06:10:47.72 ID:BvIsZ1KL.net
以前、1/48ハセガワの隼が発売された時、胴体が太くて出来損ないの
金魚みたいだなどと、散々な評判だった。そのバリエーションを発売
した時、隼の側面図を箱絵にして、無言で自社製品の形の正しさを
アピールしたハセガワは偉い!未だに修正してないし。

85 :HG名無しさん:2017/03/14(火) 20:50:15.28 ID:ExoO1Qfd.net
80のおかげで、タンクローの画集が買えました。

86 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 20:23:23.58 ID:yqjBuls2.net
ニチモの1/48隼の箱絵はいつ見ても惚れ惚れする。
緑の機体のもあったらしいが、ひどい出来でボツになったらしい。
作者は知らない。

87 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 23:46:01.18 ID:6/y4y8A2.net
箱絵の茶色の機体は高荷さんだよね?
箱の側面にあった緑色の機体の絵はタッチが全然違うから別の人だとわかるけど。

88 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 08:00:29.45 ID:NEibqIFL.net
そうですね。

89 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 08:17:53.32 ID:KRHa/vJW.net
上田信さんのタミヤ1/25リモコンパンターA

90 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 17:04:42.66 ID:J+5x0TqK.net
一昔前のMGやSDのガンプラの箱絵のCGは今の目で見るとしょぼくて滑稽だな。

91 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 22:07:22.52 ID:nhg74YOG.net
>一昔前のMG
ヒゲの怪人・・・

92 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 05:24:46.43 ID:7HvPKl84.net
アリイ=マイクロエースの1/48飛行機の箱が、共通のものになって、
側面のシールで識別する形になってた。経費節減だろうが、
晩年のニチモを思い出し、何かイヤな予感

93 :HG名無しさん:2017/04/02(日) 00:05:06.53 ID:kqFEYVl4.net
別れの予感か

94 :HG名無しさん:2017/04/07(金) 00:40:33.49 ID:4qWBJp7b.net
アリイの48は利休さんだよな
海軍機の色合いとか実に素晴らしいのに
やっぱり青みがかってるんだよね

95 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 05:56:23.65 ID:C4GCylWz.net
独特の色味は、「青み」からきているのですね。

96 :HG名無しさん:2017/04/15(土) 21:53:55.81 ID:Ddn5HhKr.net
はい

97 :HG名無しさん:2017/04/19(水) 20:45:30.40 ID:nMbKZ8F2.net
ボックスアートではないが、古いグンゼレベル製品の中の
ビニールに印刷された、線画が良い。
黄色で描かれた帆船や軍艦、戦闘機などと赤いレベルのロゴ。
じーさんの思い出ぢや

98 :HG名無しさん:2017/04/26(水) 22:49:47.89 ID:ib2v3Sdi.net
>>53
あーこんなのも出てたんだ
赤箱は英仕様しか知らなかった
トビー最高

99 :HG名無しさん:2017/04/28(金) 04:35:08.28 ID:4LhyRctx.net
最高だ

100 :HG名無しさん:2017/05/02(火) 06:53:39.93 ID:pzKiX7t9.net
初代のモノグラム1/48B29の箱絵は驚きだった
青空をバックに望遠気味に描かれた機体
素直に美しいと思ったな

総レス数 299
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200