2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

素晴らしいボックスアート

202 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 16:32:03.43 ID:SABrqQV0.net
ここで言うのも何だけど
スケールモデルなら本物か
製品のの写真で良いと思うんだが
なんでイラストなんだろう?

203 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 23:43:00 ID:UVw11LKi.net
ヤフーに高荷義之さんの前橋文学館での原画展の記事出てたね

204 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 13:56:48.29 ID:Q0fck3gS.net
>>202
それが絵よりも売れ行き上がるなら
あらゆるメーカーがそうしてるだろうな
何十年も前から

205 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 14:59:15.83 ID:ylhY/5xe.net
>>202
そういやタミヤとかAIRFIXとかが
一時期模型完成品のジャケだったすな

206 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 15:42:12.26 ID:ylhY/5xe.net
>>205
羊頭狗肉の詐欺行為は回避できるけれども
当時の精度の狗頭狗肉状態では
購買意欲激減というもの・・・

想像力刺戟する魅惑的なジャケ絵とともに
羊頭A5和牛肉と呼べるくらいの名キット開発・投入おなしゃーっす!!(^p^)>各社諸兄

207 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 17:35:07 ID:XHxYy3xZ.net
バカな消費者団体のせいでタミヤ戦車の名作箱絵が無くなった。
キットに入っていない物は箱絵に入れるなだとよ。
かの国にはBOX ARTという言葉は無いのか?

208 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 18:46:10.46 ID:LzMkqEda.net
タミヤがヘタレなだけ

209 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 23:04:47.49 ID:WdO6SWQe.net
>>207
「消費者団体の抗議で、背景が無地のボックスアートに変更」と
よく言われてるが、どうやら都市伝説のひとつらしい。正しくは
団体の意向を忖度して、自主的に変更したのであって、実際に
抗議が寄せられた訳ではないそうだ。その意味では208の通りか?

210 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 09:23:56.55 ID:37fEVwUe.net
高荷義之さん前橋文学館で原画展
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191225-00000598-san-l10

211 :HG名無しさん:2019/12/31(火) 10:11:06 ID:F2i1eDdf.net
絵画だと想像が膨らむんだよな
完成品写真でもいいぞ、上手けりゃ
ただバックが白じゃ面白くない、ディオラマがいいな

212 :HG名無しさん:2020/01/06(月) 16:26:59.60 ID:jQRMBNnQ.net
高荷氏の原画展行ってきた
本当の原画は数点しかなかったけどイマイのバルキリー、ガウォーク、バトロイドの原画は見られて感動した

213 :HG名無しさん:2020/01/06(月) 17:05:12 ID:cYVUXK2q.net
原画ってパッケージの何倍サイズなんですか?

214 :HG名無しさん:2020/01/06(月) 19:45:44.15 ID:jQRMBNnQ.net
大きさはさまざまみたいです
イマイのマクロスはA3からちょっと大きい位だったかな
ザブングルのヤツはポスターサイズだった

基本高荷氏所有の物をお借りして展示してるのですが
MMの箱絵原画はタミヤが持ってるみたいで複製画が展示されてました

215 :HG名無しさん:2020/01/07(火) 00:16:15 ID:myYVBVtm.net
1/144の06Rの箱絵観た時の衝撃
石橋謙一最高っす

216 :HG名無しさん:2020/01/07(火) 05:33:39.35 ID:ccYrkKpd.net
30年ほど前に、比較的若くして亡くなった人かな?
一時期フジミの飛行機の絵を描いていたこともある

217 :HG名無しさん:2020/01/18(土) 21:08:56 ID:BLypcB89.net
吉原さんの絵はスッキリしすぎ。
ギトギトした絵がいい。

218 :HG名無しさん:2020/01/19(日) 15:16:24 ID:2FUL9Lwn.net
>>202
製品のはダサいからな

219 :HG名無しさん:2020/01/30(木) 22:22:05.03 ID:AXnLQpmy.net
まっつくのフィギュアが良い

220 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:06:07 ID:PD1Hs0hJ.net
220

221 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 09:27:03 ID:mkmIYQEa.net
>>202
>ここで言うのも何だけど
>スケールモデルなら本物か
>製品のの写真で良いと思うんだが
>なんでイラストなんだろう?

某メーカーの蒸気機関車の箱絵と中身が違い過ぎる製品を思い出した。
箱絵はC62やD51なのに中身はどれも実在しないB型機関車
21世紀の現在に至るまでかれこれ30年以上販売されている。

222 :HG名無しさん:2020/04/20(月) 09:59:17 ID:9s5IxhvL.net
#お前が一番好きなプラモの箱絵を晒せ
https://twitter.com/hashtag/お前が一番好きなプラモの箱絵を晒せ?src=hash
ほとんどロボ系
(deleted an unsolicited ad)

223 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 13:45:19 ID:FrLl5RPb.net
ハセガワ1/48・F-4ファントム2・ジョリーロジャースの箱絵が好き。

224 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 09:17:19 ID:DTDiztsD.net
ハセガワの迫力ある箱絵と言えば、1/72のジャギュア。
バックの爆炎がスゲー。
もう、V3かと・・・。

225 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 08:50:05 ID:vOdSunxZ.net
あげ

226 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 09:06:11 ID:fUqMwlkr.net
開田裕治のガンプラの箱絵が好きです

227 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 17:55:59 ID:Ms+YNn5t.net
0083のは良かったよね
中身?知らないよ

228 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 20:44:58 ID:fUqMwlkr.net
旧キット(という呼び方が適切かどうかは置いといて)のジムコマンドとかリックドムIIは傑作だと思います
GP02は仮組みした段階でそのあまりにも酷いプロポーションに途方に暮れた思い出

229 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 08:15:37 ID:c9cZJ3U3.net
海外では小池繁夫を高く評価しているらしい

https://www.youtube.com/watch?v=od0lWZRTXB0

230 :HG名無しさん:2020/05/07(木) 14:21:57 ID:jzq276Jd.net
俺も高く評価してる。

231 :HG名無しさん:2020/05/08(金) 22:08:03.16 ID:zS0wrtid.net
小池繁夫氏のボックスアート好き。富士重工のカレンダーも欲しかった・・・。

232 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 09:14:01 ID:lC+AMWTA.net
70年代にハセガワの飛行機プラモで
小池氏の絵に接した時は、何と
下手くそなと思ったけど。
それまでの六車さんの迫力のある
箱絵と大違いだった。
その後小池さんの絵は格段に進化した。
今は大好きだけど引退しちゃった。

233 :HG名無しさん:2020/05/09(土) 22:55:14 ID:wjF4qFM8.net
>>232
>その後小池さんの絵は格段に進化した。

同感。
タンクローさんも頑張って。

234 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 20:14:17 ID:yJQVpWZt.net
タミヤのウォーバードコレクションの零戦各種

235 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 05:55:47 ID:7swcs+br.net
限られたネットでしか上がっていませんが、1/350の
新作艦船「大鳳」の箱絵がとてもいいと思います。
海外製品とのことですが、ハセガワらしきロゴが
片隅にあるという謎のボックスアートでもあります。
もしかしたら存在自体、フェイクかも?

236 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 23:41:43 ID:9iyfmZuW.net
↑ フェイクではないみたい
随分間の空いた連投ね!

237 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 00:28:40.74 ID:LdQN6cml.net
>>211
レベルのF4Fスミソニアン写真箱とか、すげえオシャレでかっこよかった
男のテーブルの上に置いてある感じのw

238 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 00:30:57.84 ID:fSHHDM9w.net
>>232
ただ小池さんの描くコクピット内やパイロットだけはなんか違う
そこだけぼやけてる

239 :HG名無しさん:2020/08/08(土) 06:19:56.80 ID:J3qpbu0n.net
そこだけぼやけてる
言い得て妙

240 :HG名無しさん:2020/08/08(土) 23:58:22 ID:R0BP4Aik.net
フィギュアがキットに入っていない事を考慮してんじゃ無いの?

241 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 23:00:02.50 ID:ibsv2ZPt.net
age

242 :HG名無しさん:2020/08/12(水) 12:59:13 ID:7Uca3ggN.net
タミヤのkv1
箱絵以上に箱絵っぽい作品を見た。
ああいうのはどうやって塗ってるんだろう?

243 :HG名無しさん:2020/08/12(水) 22:52:03 ID:2mWhtXFz.net
フィギュアライズのultraman版ゼロ
誰が入ってるのか知らないし戦闘シーンでもないがすげぇゼロっぽい

244 :HG名無しさん:2020/08/17(月) 21:32:54 ID:8xdnPImz.net
箱絵そっくりに作るのが一番カッコいい

245 :HG名無しさん:2020/08/20(木) 20:45:08 ID:WI4jCg94.net
age

246 :HG名無しさん:2020/09/28(月) 23:10:50.03 ID:MlJCnMCT.net
高荷先生の特集がアマモデ最新号にありました。

247 :HG名無しさん:2020/10/24(土) 08:17:24.53 ID:X7z3SbOv.net
改めて見る1/32レベル零戦のボックスアートは素晴らしい!
小坊時代に素組みして、家庭訪問時に担任の中年教師に見せた
思い出も残る
予科練出身で、これに乗って復員したとのこと

248 :HG名無しさん:2020/10/26(月) 13:22:06.02 ID:h/SDjkdo.net
高荷さんの絵は動、大西さん小池さんは静という感じでどっちも好きだけどあえて言うなら大西さんの箱絵が好き
特に好きなのは旧シュビムワーゲンとタイガー1のシングルモーター
タミヤのCB750レーサーや1/12葉巻型F-1、ミニジェット機シリーズの箱絵も好きだな

249 :HG名無しさん:2021/01/05(火) 11:08:56.58 ID:RaY79k0j.net
タミヤのマツダロードスターRF

250 :HG名無しさん:2021/01/06(水) 01:34:53.32 ID:nQdHAtXa.net
ボックスアートって、和製英語?

251 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 07:07:24.13 ID:FY2kKlMB.net
言われてみれば変な言葉じゃ

252 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 07:54:34.15 ID:BRDYyPWH.net
ポケットの中の戦争の旧版の絵はスーパーかっこいいのに
新規版は実にカッコ悪いです

253 :HG名無しさん:2021/03/03(水) 06:23:52.24 ID:n7ouG5UD.net
ヤフオクに箱絵写真と称して、古いプラモ商品の
外観と中身の写真を二千円台で出品している奴が
いる。
もちろんタイトルに写真と書いているので違法で
はないのだろうが、うっかり者がついポチッてし
まうかもしれない。みんな気を付けて!

254 :HG名無しさん:2021/03/03(水) 20:48:09.89 ID:cALcN/a3.net
糞どうでもいい

255 :HG名無しさん:2021/03/11(木) 00:05:24.85 ID:ADgvSZsZ.net
お前か

256 :HG名無しさん:2021/03/11(木) 07:01:07.54 ID:weN4UhIB.net
ライサンダーが月夜に飛んでるやつ

257 :HG名無しさん:2021/03/11(木) 07:04:31.43 ID:weN4UhIB.net
FROGのライサンダーね
調べたら最近の別メーカーでも月夜のボックスアートだね
メーカーの人もかっこいいと思ったんだろうな

258 :HG名無しさん:2021/03/20(土) 11:17:04.69 ID:v6DkE6Bz.net
メビウスのスピンドリフトはイイな。機首のコックピットの明かりが機体に映ったり、ドーム内に何かが入っているし、アフターバーナーらしき炎やバックの星の感じは手書きならでは。箱裏の組立説明はライトグリーン地になっていて、大昔のミドリ製USSエンタープライズ50円箱を思い出した。

259 :HG名無しさん:2021/04/24(土) 00:27:11.98 ID:YUi6OexG.net
戦艦大和の絵をまとめた本が最近出たけど、
プラモの箱絵になっていたのものが強く
印象に残っている
雑誌などに載ったものは後々見返さないから
記憶が薄れてる

260 :HG名無しさん:2021/06/13(日) 06:41:09.14 ID:dYXRjTO2.net
ボックスアートって造語?

261 :HG名無しさん:2021/06/19(土) 16:59:47.64 ID:2UELxajZ.net
さっき届いたSDガンダムヒーローズの佐助デルタガンダム
SDガンダム史上一番カッコいい箱絵かもしれない

262 :HG名無しさん:2021/11/15(月) 16:45:23.91 ID:q0nZmg87.net
まじか

263 :HG名無しさん:2022/02/23(水) 22:48:09.75 ID:DtCYjKOs.net


264 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 00:10:49.27 ID:ssmEc/n/.net
今でも発売されているタミヤ48の零戦21の箱絵
には、時を忘れて見入ってたものだ。
一時期飴色だ青畳色だと言われた機体色も結局
単純な灰色だということに落ち着きそうで、
高荷先生の描いた色で正解のようです。

265 :HG名無しさん:2022/02/24(木) 10:25:57.74 ID:rFKuyi0A.net
最近ではタミヤのフルオペセンチュリオンのボックスアートがええ感じ。

266 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 00:11:18.82 ID:IuUY4Q+Q.net
CG的な絵は嫌い!

267 :HG名無しさん:2022/02/25(金) 23:58:06.95 ID:WxgIg/Vy.net
最近ヤフオクでタミヤの1/12F1をいくつか買ったけどマトラMS11の箱絵最高!タイレルフォード(003)も素晴らしい
最近の細部まで丁寧に描き込んだ箱絵も嫌いじゃないけど昔のタミヤのタッチのはっきりした箱絵が好きだわ
ミニジェット機シリーズの箱もおしゃれだし

268 :HG名無しさん:2022/03/20(日) 20:37:58.41 ID:8cHhkI7C.net
タミヤは昔から良いですね。

269 :HG名無しさん:2022/03/21(月) 01:54:53.56 ID:uoWEvIQU.net
>>264
それは現存残骸の機体が灰色だというだけで
全機がそうだと確定したわけじゃないよ
当時空母に載ってた人が描いた絵はまさに青畳色だしな

270 :HG名無しさん:2022/03/21(月) 07:23:17.17 ID:jvK1jJlr.net
>>269
それが大昔航空ファン別冊に載った
E大尉の絵なら、確認して欲しい。
確かに零戦の色は青みがかった灰色。
空母飛竜甲板の日の丸など、海戦直後
だけに正確な表現だと思うけど、何故か
機体の帯の色が黄色なのです。
スレチだけどずっと疑問でした。

271 :HG名無しさん:2022/04/12(火) 23:29:25.85 ID:k0HR5guV.net
高荷氏の原画展をやるようなので
「高荷義之 原画展2022開催プロジェクト」
でググってみてね

272 :HG名無しさん:2022/04/13(水) 21:06:39.82 ID:wT4IxxFL.net
情報ありがとう

273 :HG名無しさん:2022/04/14(木) 08:56:41.21 ID:nXaGNzWd.net
30MMシリーズ好きですわ

274 :HG名無しさん:2022/04/14(木) 20:05:27.76 ID:JIu8s9gV.net
1/200戦艦大和が新たに発売されるのは
嬉しいけど、箱絵がショボいという声も
やはり、ニチモの1/200を筆頭とする大和
型各種スケールの、高荷先生のあの傑作
の数々のボックスアートに勝るものは
無い!

275 :HG名無しさん:2022/04/14(木) 22:20:17.62 ID:MGSHGgp2.net
高荷氏の箱絵って迫力が凄くてジーッと凝視しちゃうんだよね。

276 :HG名無しさん:2022/04/28(木) 20:44:09.30 ID:NCWfuK27.net
少々歪んでいようが、パワーで圧倒!

277 :HG名無しさん:2022/10/29(土) 21:01:57.40 ID:hK172ja0.net
高荷氏の箱絵は素晴らしい。

278 :HG名無しさん:2022/10/29(土) 21:54:25.95 ID:EF2SDfAv.net
高荷氏のなかならVF-1Jバトロイドのやつかな

279 :HG名無しさん:2022/10/31(月) 22:05:13.11 ID:HPFuU2DA.net
一時期高荷さんの絵が、スケールモデルの新製品から
姿を消した時代があった。その後フジミの艦船模型
などで復活されたけど、失われた時間は本当に惜しい。

280 :HG名無しさん:2022/11/01(火) 00:00:02.84 ID:uHZb8r1t.net
旧キットダンバイン、ビルバイン
ファインモールドのミレニアムファルコン

281 :HG名無しさん:2022/11/05(土) 08:26:24.41 ID:yX5Nkd1U.net
絶版だけど、ニチモの1/200イ19号の絵はずっと見ていても飽きませんね

282 :HG名無しさん:2022/11/07(月) 22:00:03.78 ID:6hn/l8sY.net
翔鶴!

283 :HG名無しさん:2022/11/17(木) 05:54:48.83 ID:ZgULxOsM.net
瑞鶴
大和

284 :HG名無しさん:2022/11/20(日) 05:26:04.20 ID:sr33wvsT.net
秋月
雪風

285 :HG名無しさん:2022/11/25(金) 01:40:19.53 ID:61ZLG7j+.net
現在活動をしていない小池茂夫さんの初期の絵は、
長谷川の昔の72シリーズの、旧日本軍機などに
見られるが、全く下手で当時よく採用されたものだ
と思う。おまけに零戦21型の胴体には赤ではなく、
黄色い帯が巻かれているなど考証も無茶苦茶!
それが晩年には絵も上手くなり、良い絵を
たくさん描いたなぁ!

286 :HG名無しさん:2023/02/22(水) 15:24:17.92 ID:WnVEKQ9U.net
箱絵で素晴らしいのは62年レベルの72スケールメンフィス・ベルでしょ
あの角度で描いてるのが妙ではあるが迫力で◎。

287 :HG名無しさん:2023/02/22(水) 17:46:07.44 ID:YK2KiytK.net
BAといえばレベルの1/32零戦52型の緊迫した
シーンには見入ったものです。
70年代レベルの箱絵はすごいです。

288 :HG名無しさん:2023/03/02(木) 04:40:55.64 ID:XIIbL6UL.net
手描きが一番

289 :HG名無しさん:2023/03/02(木) 08:00:04.92 ID:hAlxZAPW.net
ジェットモグラ

290 :HG名無しさん:2023/05/07(日) 18:01:28.61 ID:rVis1jgs.net
今のタミヤキングタイガー(白箱)より初版キングタイガーのイラストの方が
100倍いいと思うが。

291 :HG名無しさん:2023/05/07(日) 20:01:47.84 ID:BU2LV5l9.net
そのうちAIが高荷さん調の箱絵を描き始めるから

292 :HG名無しさん:2023/05/09(火) 05:45:33.56 ID:WfDdwRpk.net
>>291
しょせん機械にはドラマが理解できないから下の下

293 :HG名無しさん:2023/05/09(火) 08:47:04.32 ID:BRHVZvPy.net
AIが勝手に描くわけじゃなく
指示するのよ

294 :HG名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:13.52 ID:4IWmrIUQ.net
大西将美氏の白箱キングタイガーの絵が好きだ。

295 :HG名無しさん:2023/05/15(月) 06:36:31.76 ID:HLvTDyaO.net
ニチモ1/48九七艦攻の、燃えるパールハーバーを背景にした迫力ある
絵は、大西さんの作品だったと記憶しています。
飽きずにずっと眺めていました。

296 :HG名無しさん:2023/05/15(月) 10:34:49.97 ID:rfPXo6IW.net
>>293
それ含めてダメという話だぞ

297 :HG名無しさん:2023/05/15(月) 12:25:03.55 ID:ZMDMva4y.net
でも人が描いたかAIが描いたか
デジタルだと見極められないからなあ

298 :HG名無しさん:2023/05/16(火) 11:35:02.49 ID:RLFU/6ua.net
ニチモといえば1/48零戦五二型の箱絵が記憶に残ってる
集中砲火の海面を疾走する流星改とそれを援護する零戦


まあ好き嫌いに関わらずAIの絵がすぐ出てくるでしょう
しかもAIとは気付かない精巧な絵が

299 :HG名無しさん:2023/05/16(火) 12:19:18.17 ID:a94mCFYQ.net
AIに描かせた絵をベースに人がわざと少し下手に描くことで味になる
今だって3Dレンダーをベースに描かれてるんでしょ?
もうAIが関わらないものは無くなると思うほうが自然

総レス数 299
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200