2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F-4ファントムUのプラモ part10

46 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 00:36:07.88 ID:vgLHb753.net
エッシー/イタレリの72A-7コルセアUが〜インテークの奥行きが無いのを誤魔化す為に、フタが付いてましたね。あのキットの誤魔化すべきところは…そこではない気もしますが(^_^;)

47 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 09:21:23.89 ID:JaaGWU9V.net
自演の自画自賛に笑える。

48 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 12:26:15.23 ID:XhYBxKKA.net
KMCから出てたお手軽インテークダクトがコスパ良くて好き。

49 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 12:40:25.74 ID:OfF79Tgg.net
>>48
ありがとう。調べます。KMCか。手に入れるの大変そう…

50 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 12:57:57.53 ID:C6CFjsj6.net
>>46
こんな感じで。リコンファントム306SQのインテークカバー借りてますw。
こういうの好き。

51 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 13:00:45.93 ID:C6CFjsj6.net
>>46
http://i.imgur.com/CFRCmNu.jpg

52 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 13:08:08.78 ID:2sJsceCQ.net
「プラモ作りは見てナンボです」造形ファントムやってるんだな
これ見てたらブリファン作りたくなったけどエアから決定版が出るみたいだから待った方が良いのかな
でも高そうだからなあ

53 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 14:00:15.30 ID:JaaGWU9V.net
無知同士が楽しくやってるねw
スゲー次元の低いところでw

54 :HG名無しさん:2017/03/07(火) 15:05:48.35 ID:BgALSZhP.net
>>53
「ボクも仲間に入れて欲しい」まで読んだ

55 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 14:46:58.04 ID:TNHjm2Uk.net
ハセのキッはインテークの部品を追加パーツで出してもらいたい

56 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 18:15:07.22 ID:/6jUaRMY.net
キッ!

57 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 18:48:22.57 ID:O9Nqy3xj.net
CAD設計の新しい世代のキットの良さはインテークの合わせなんかには如実に出るね。
アカデミーの72なんか問題ある部分もあるしハセ72の方が総合的には上だと思うがことインテーク付近の組み立てに関しては感動を覚えるね。
可変ベーンにある無数に開けられた穴の表現も従来キットではネックの部分だったがアカデミーの見事だ。

58 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 19:07:25.49 ID:odyrgclE.net
>>55
今更遅いよ。TYPEごとに金型から異なってんだし。

59 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 19:29:51.24 ID:g0HH2Tvv.net
>>57
>ハセ72の方が総合的には上?何をもってそんな事に言及できるんだ。
貴方の私見なら勝手だが人によって評価は違うよ。

60 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:00:54.37 ID:O9Nqy3xj.net
どうしてこのスレって>>59みたいな奴が多いんだろう?

61 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:26:12.95 ID:odyrgclE.net
>>58
そういうスレです。w
諦めましょう。navy乙さんはハセガワ72はレドームが1mm程短いので全長も短い。
フジミ72もレドーム長が短いが全長は合っているのでケガキ直せばOK。
(ただしレドーム断面は要修正)って指摘してなかったっけ。

62 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:27:55.18 ID:OzgQjAJf.net
>>60
悲しい事にファントムには>>24>>27>>32>>40>>47>>59みたいな偏屈野郎を引き寄せる魅力があるんだよ…

63 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:38:27.96 ID:grr4nh2F.net
>>62
おーいヒト間違いは止めてくれ。www

64 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:39:39.70 ID:grr4nh2F.net
59は私だ。

65 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 20:55:01.07 ID:odyrgclE.net
>>57
>CAD設計の新しい世代のキットの良さはインテークの合わせなんかには如実に出るね。
>アカデミーの72なんか問題ある部分もあるし

書き込んでることが矛盾してない?

66 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 21:29:45.66 ID:niul/DlZ.net
3DCADの恩恵と実機の形状把握や細部表現は別の話じゃないの

67 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 22:51:35.16 ID:uV5s0a0Z.net
アカデミーのミスは鼻横のちっさいインテーク形状だけだろ?
パーツの合せに関しては問題ないって話で、視点が違う話してんだろうから
解ってやりなさいよw

68 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 23:22:46.34 ID:odyrgclE.net
3Dcadと3Dスキャナーは全く別物だしね。
cad図面は破綻してる図面でも描けてしまうから
3Dプリンターで作ってみてアナログ的に確認しなきゃいけない。
そのとき多少はデフォルメ掛けるんだろうけろうけど造形村の機首はやり過ぎだし、
胴体後部は如何してこうなった状態。
アカデミーの機首もなんか細く感じるし。ハセガワの機首は新幹線の700系だ。それが好きな人も多い様だけど。

69 :HG名無しさん:2017/03/08(水) 23:40:54.39 ID:odyrgclE.net
>>61
60へのレスです。失礼しました。

70 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 10:30:19.46 ID:bdbJQkvR.net
モノグラムは胴体が2〜3ミリ短いんだっけ?ソレでも格好良く見える。コレでF-101みたく凹だったらなぁ…

71 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 15:45:03.87 ID:tdu0JM92.net
確かフラフィーの人は延長してたな

72 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 21:35:20.54 ID:R/emu08E.net
ハセガワ  ジョリーロジャース
尼のレビューで星1
30年前のキットとは知らず買ったのかな

73 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 22:12:12.46 ID:zIOLMWlb.net
高いから「いつの間に新金型が・・・!!1」と思ってゲットしたとか?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

74 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 07:43:57.56 ID:HKHC/cmd.net
ショートノーズでまともなきっとは?

75 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 08:50:20.60 ID:f1FqHSo1.net
クソスレ主の立てたクソスレには馬鹿ばかりw

76 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 11:06:50.26 ID:P1oK/G7U.net
↑代表格

77 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 11:14:30.72 ID:vgM4T1Yx.net
>>75
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1486452402

78 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 13:11:03.70 ID:R6bpPTHE.net
>>42
ダクト内部があるとカッコいいですね

79 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 16:38:13.43 ID:2Tvlhp0x.net
>>74
http://pitroad.s232.xrea.com/aircraft/index.php?blogid=11&page=9

80 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 18:41:34.51 ID:Xnz4MENi.net
HJ誌3月号の造形村48ファントムの作例、書込(その2)

81 :HG名無しさん:2017/03/10(金) 18:54:39.75 ID:Xnz4MENi.net
HJ誌3月号の造形村48ファントムの作例、書込(その2)がUPされてますねー。
DACO本見ながらの脚庫内の再現はもうキットレビューというよりも最早趣味の世界ですな。

82 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 07:40:29.31 ID:xtX01YlW.net
拾い物 アカデミー1/48と実機の対比
http://i.imgur.com/cj8GtgC.jpg
http://i.imgur.com/VvyX5cI.jpg
http://i.imgur.com/jMroc34.jpg

83 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 07:54:41.18 ID:xtX01YlW.net
追加
http://i.imgur.com/j9PLqYu.jpg

http://i.imgur.com/BUy6XTx.jpg

84 :HG名無しさん:2017/03/11(土) 23:26:25.43 ID:drXM+tBX.net
>>82-83
キチガイやろ

85 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 08:41:38.72 ID:N6pKpdMF.net
馬鹿スレ主のオナニースレwwwww
だーれもいなくなったwwww

86 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 09:51:27.02 ID:E0Ahz1ND.net
>>82
3枚目の画像サイズが小さいのが残念。
ほぼ正解な感じ?
画像の主は誤差を指摘したかったのだろうか?

87 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:25:24.81 ID:1iUusLgW.net
>>86
>83に大きめの画像貼り直しました。

88 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:37:20.40 ID:1iUusLgW.net
アカデミーのウインドシールドは言われている程潰れていないんじゃ。造形村とそっくり。

89 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:45:12.05 ID:XCIhWXob.net
やはり買わないと分からないことがあるね
何とかタミヤ32を垂れ尻にしたい

90 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 12:21:38.85 ID:URfUqFjp.net
>>85
お前は何でここに居触り続けるんだ?アク禁希望?

91 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 23:46:13.87 ID:E0Ahz1ND.net
>>87
アレ?そっちも開いたはずなのに何を勘違いしたんだろう?
失礼しました。

92 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 00:35:14.64 ID:NRCt0ALq.net
>>91
3Dスキャナーのおかげでほぼ実機ラインが再現されて居る様な。
斜め上からの機首ラインは細く感じて?だけど。何気にアカデミーの方がが合ってたりして。ハセガワのキットの機首ラインに洗脳されてるし。
造形村のデフォルメなのか採寸間違いか知らんけどなんか好きなんだよなー。

93 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 10:12:59.12 ID:UNm+2Y1N.net
前から撮った写真だと、機首がデカく写るから…アカデミーのは、レドームが先細りに見えてしまうよね…多分、正しいんだろうけども。

94 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 10:46:04.24 ID:NRCt0ALq.net
>>80
自己レス
HJ誌 造形村ファントム作例(その3)UPされてました。
脚庫内の再現の続き。

95 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 06:10:27.32 ID:gfmLrEFq.net
HJ誌 造形村ファントム高橋さんの作例(その4)UPされてますねー。念願の後部胴体の再現。
真孤をつかわれましたか。確かにそうしないと左右のシンメトリーが取れないよなぁ。でも増産がきかないよ。

96 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 06:14:16.76 ID:gfmLrEFq.net
真孤→×
真弧→○

97 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 20:25:59.39 ID:tjvDAmZ2.net
実機写真より控え目な感じで修正したなと思っていたが、やっぱ図星だったか。
裏打ちが出てこないほうが良いだろうしな。

98 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 21:09:34.68 ID:qDoqCW9M.net
キットのプラの肉厚の範囲内でなんとかしたのは流石と思います。

99 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 21:14:50.43 ID:VMg/9n6F.net
最新のキットで何でそこまで苦労せにゃいかんのか?

100 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 01:47:53.82 ID:7N2qt74/.net
>>99
造形村のファトム、もう叩きまくるの止めようかな。細部の表現ピカイチだし。機首のデフォルメカッコいいだよなー。
造形村のオヤジ'(社長)全然ブログが全然更新されなくなったよ…なんか可哀想になって来た。
ちゃんと買いますからプラモデルは直してなんぼ!応援しますから。

101 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 03:41:04.87 ID:KV2hHCLx.net
そもそもJ型なんか出している時点で支持できない。
まずEJ型から作れ!

102 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 07:19:05.35 ID:EHFym+7/.net
タミヤも32零戦の金型修正で傾いたって噂が立ったし、金型修正なんかしたらボークスが吹っ飛ぶかもね

103 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 09:18:17.05 ID:7N2qt74/.net
>>101
どして?140機しか作られて無いのに。

104 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 10:20:04.23 ID:rOgOqjgs.net
>>99
プラモ作るのやめた方がいいよ

105 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 10:26:45.91 ID:lMtlgAi9.net
それは言い過ぎ

106 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 11:10:46.25 ID:rOgOqjgs.net
>>105
そっか、ゴメン

>>99
ガンプラでも作っとけ

107 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 17:06:52.59 ID:EHFym+7/.net
>>100
次が出なかったら大事だし自重も大切
金型は直らないだろう
かつてフジミは直したけど景気が違いすぎる

108 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 17:16:18.62 ID:H817V6MM.net
胴体を修正するとエンジンも見直さなければいけなくなるだろうから難しそう

109 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 19:10:36.74 ID:cClkpUTY.net
けっきょく多少なりとも形状について文字にしたのは飛行機模型スペシャルだけなのかな
造形村の新作ありきの企画だったはずなのに、意外と男気を見せたというか
海外メーカーはもちろん、タミヤ、ハセガワの新作でも
ここは違う、あそこはどうこう的なことについて書くのは、べつにタブーでもないのに
なんでボークスだけスルーという疑問が残った

110 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 19:19:12.22 ID:KV2hHCLx.net
>103 日本のメーカーならまず日本の期待から模型化すべきだw!
つか、アカデミーもあるのに、J型なんかかぶせてくるなよ。

>109 ハセガワのやる気なさに、F-4の新キットに対する期待感がそうさせているのでは?
それがたとえJ型だったとしても。

111 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 23:04:20.64 ID:6/y4y8A2.net
2個買って、まずは1個をストレートに作れば良いじゃん
2個目は遠い将来、修正して完璧版を作る予定にとっておく

112 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 10:26:47.02 ID:NeYK8eUe.net
造形村F-4、胴体後部を削り込むだけじゃダメかな?
そのつもりで買おうと思ってるけど

113 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 11:00:15.11 ID:nRb+KMfY.net
とりあえず買おうか。
パーツの繊細な造りに感動するから。
アフターパーツ買わなくても十分。
結局安くすむよ。尻の表現は好き好きというところで。まずは素組みでやりましょう。繊細なので決して作り易くもないし。

114 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 12:48:45.58 ID:kzoPL6w5.net
しかし近所にボークスがないと人は
造形村 F-4はどこに売ってるん

115 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 13:44:52.84 ID:0io8HMJ1.net
釣りかな?
通販

116 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 17:16:43.77 ID:0io8HMJ1.net
>>111
とりあえず1個買っとけwww

117 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 18:35:41.58 ID:TlsQ4TaL.net
今日は社員さんの書き込みが多いなw

118 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 19:06:25.36 ID:NeYK8eUe.net
>>117
俺は全然造形村さんを贔屓する気は無いし
いにしえのハセ48つくっていて造形村のものも気になっただけ
そういう発言よく見るけど、実際のところ社員さんなんて人数も
極々少ないだろうし、ほとんどは外野の発言じゃないの?

でもまあなんでああいう胴体後部造形になったのかは聞きたい
エンジン入れるためなんて言わんでほしいけど

119 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 21:44:03.10 ID:vJ/FeuHg.net
まさにそのためだと思うよ
車によくあるデフォルメとか、解釈の違いというのではありえないでしょ
私的にはブログが沈黙してしまったことのほうが残念というかガッカリ

120 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 21:59:59.54 ID:pK8UslBP.net
>>118
キットと一緒に発売した解説本の中に、厚木のゲートガードを取材してる写真があるんだけど
その写真を基に立体化したのが原因なんじゃないかな?
VFA-27の塗り分けがちょうどあの部分にかかっていて、ミスリードを引き起こしたのでは?
それとゲートガードに貼った縦の形状確認のテープの間隔が開き過ぎているのも要因なんじゃないか…と。

全て推測でしかないですが。

121 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 22:20:30.95 ID:i2Mki8Jg.net
うーん・・・
それにしても数多あるファントムのキットの中でも
メジャーどころ(モノ・ハセ・フジミ他)が出てから下手すりゃ2〜30年は経過してる訳で
実物の取材とか資料をあたるのに自信があったにしても
ちょっとやって欲しくはなかったレベルのミスじゃないかなあ

122 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 09:53:26.73 ID:VuVIF+xa.net
取材したり、原型、金型を実際に作るのは別の人間だけど、
最終形はオヤジが見て自信満々だったんだから、
目が腐ってたんでしょう。
ロジックとしてはそれが真実。

123 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 17:48:52.04 ID:nw/Rpjyj.net
造形村のキットJ79エンジン再現の為にあんな外形になっちまった。なんておっしゃっておられる御仁が多い様ですが、はて?この方達実機を御存知なのかしら?
なんて思ってしまうよ。キットの肉厚なんか1.5ミリにも満たないのにああなる訳ないでしょうが。
単なる採寸ミスか基軸線に対してエンジンは真っ直ぐに付いているもんだ!という思い込みだよ。ハセガワのF-14みたいに…写真見ると結構スペース有るんですが。
燃料タンクスペースとエンジンのダダ下がりによるウネリ具合がこの機の魅力だと思いますけど。
因みにF-16も海外向けにJ79積んで売り込んだんですが。外形いじらずに。1機も売れんだけどwww

124 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 21:41:54.32 ID:i31paIMD.net
いっそのこと、ブリティッシュファントムとして売っていくのはどうだw

125 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 23:40:01.02 ID:8ssDtcy/.net
48はハセガワしか積んでなかったけど、両方のキットを並べて見ると造形村も悪くないと思うなぁ。
臓物込みだし良くやってくれたでいいのでは?
最近の完璧を求める風潮なんなんだろね?なんだかクレーマーチックと言うのか…

126 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 23:59:48.13 ID:5hpKHStO.net
完璧でない商品を売るなんてけしからん!!
とか本気で考えているんだろうな。
欠点が一つでもあると全てダメ、徹底的に扱き下ろす事が楽しくてしょうがないんだろう。

127 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 06:06:28.19 ID:SH9EB45Q.net
造形村はケツ形状以外はベストな出来だから、期待していた人にとっては余計に残念なんだよ。金型修正を是非お願いしたい。

128 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:04:18.48 ID:5Ms49Auq.net
俺もハセガワでいいやと思って100機以上積み上げてるんだけど、造形村の斜め前から見た感じがあまりにも格好良くて、J型を入れ換えるつもりで12機買っちゃったんだけど、ケツの写真を見てちょっとガッカリ。
他が良いだけにとても残念だと思ってる
もし型を治すなら胴体だけでいいので格安で下取り交換して欲しいです…

129 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:21:53.47 ID:/JVz+Gip.net
>>126
別に造形村をこき下ろす為に書き込んだ訳じゃないんですよ。誤解を招いてしまったのなら謝罪します。民進党員じゃないですから。

130 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:58:39.82 ID:/JVz+Gip.net
途中で送信してしまいました。申し訳ありません。
私が書きたかったのはJ79エンジンをぶち込んだが為に外形に影響が出てしまったのは違うんじゃないの?と言いたかっただけです。
ちゃんとキットにはスペースは有るしそれが為に外形に影響を及ぼしてしまった。
なんて言う言い訳にはならんと思いますけど。
どっちも中途半端になっちまってるでしょ?
S形は今夏発売なのかなぁ。金型修正は間に合わんと思いますけどこのままで出すならJ形買いますよ。
どうせ派手な削り加工が待っているんならNを造るわ。ド派手なやつ。アカデミーのIRセンサー余ってくるし…ロングノーズリリースの時にはちゃんと直してくれたらよいですね。金型新製または改修必須だし。そん時にゆっくりとS形造ります。妄想の世界ですが。

131 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 10:47:17.15 ID:mKNC/ZIk.net
金型改修必須とか言ってる時点でもうね…

132 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 11:30:33.08 ID:j96ZiyYZ.net
>>131
>もうね…
その後どうなのよ。日本語苦手な人かな?
ウインドシールド前の機首形状の違い御存知ない様で(笑)

133 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 13:09:51.30 ID:c1C+O1Nc.net
まあ、これに懲りて自社ブログで他キットディスったり完璧だ決定版だ言うの止めたほうがいいな、造形村は。

134 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 17:07:46.88 ID:3FOTVPrj.net
そうだね。そこが大問題だよ!
決定版ってのは誇大広告だと思う。

135 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:23:15.33 ID:CDoTqEmc.net
ファインモールドの72トムキャットの時みたいな感じ

136 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:24:24.30 ID:CDoTqEmc.net
これで金型修正してきたら俺は造形村のファントムを後3個買うぞ!

137 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:31:23.97 ID:Ge6yuO8W.net
しょぼw

138 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:03:45.17 ID:ndb5quK7.net
ファインのトム猫の時はどこぞの偏執的にハセガワを叩く人のせいで・・・
評価が辛めになってしまった気がする
100%の決定版とか完璧とかそもそも期待してないからあまり持ち上げ過ぎない方がいいと思う
それだけ反動も大きくなるんだから

139 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:28:11.24 ID:/JVz+Gip.net
造形村 運転資金調達の為に炎上商法狙ってたりしてwww。
何気に皆どんなもんだろうと買ってる様な気がする。
その金で何をしたいのか知らんけど。
トンズラだけはやめてください。期待してんだから。

140 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:40:01.62 ID:zyqvbS+8.net
USのなんちゃらいう模型ショーみたいのにモックアップ展示した時点で
「あのケツはなんだ?アレで製品化するのか?」って海外の人にも言われてるはずだけどね。

141 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:48:38.13 ID:Cu74orBu.net
>>133
傲慢な物言いはSWSの定番だよ。
そこまで言うかと、結構ウンザリする。

>>139
造形=ボークスは着せ替え人形の客が凄まじい御布施をしてるから安泰でないの?
ウチらがキット積む10倍以上の金を上納は普通だしな。

142 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 20:20:04.61 ID:mG6NAX+E.net
>>136
ドーンとカートン買いでお願いします。

143 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 22:24:15.77 ID:AfNAce93.net
>>138
偏執的に…の受け売りみたいのが降臨してるねw

叩いてる奴は買ってないでしょ?
たとえ「ブログで決定版て豪語したのにー!ムキー!!」ってなっても、手持ちのキットを見比べたら
他のをリファインしようと思うより近道だと思わないかな?
少なくとも俺はこっちでいいやと思った。

じゃあ、いまから48F-4J作るけどどのキットで行く?ってなった時に俺なら造形村選ぶけど
叩いてる奴はどれ選ぶのか聞きたい。

144 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 22:32:40.56 ID:VxJgKIzV.net
造形物はパーツの数でモチベ保てそうもないから俺は田宮の48ファントムを待つよw
造形ホルテンはいざ作ろうと箱を開けるたびにパーツの多さに萎えて積み直す日々だわ

145 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 23:05:58.37 ID:mG6NAX+E.net
ケツを直すなら造形村
次点でアカデミー
インテーク作成 コッピットはレジンに置き換え 脚庫が浅いのも直すならハセガワ

今はアカデミーのF-4B/N弄りながらハセガワのEJとJに手ぇつけてるので造形村Jは未だかな。細部表現が良いので参考にしてる。

146 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:01:39.48 ID:zwJjfbHq.net
>>139
いやむしろ社長の趣味で人形で儲けた分を
スケールモデルやキャラ物好きに還元してくれてるんだよ
今までの1/32シリーズだってどう見ても儲け出るほど売れてないだろ

今回のファントムもそれで儲け出そうと思ったら一個3万くらいで売らないと無理だよ
タミヤみたいに数捌けないんだから

田宮のトムに近い値段で発売できたのがむしろ驚きだと思うわ

147 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:35:53.46 ID:DRlNRdcX.net
造形村のプラモは基本的にはボークスでしか売ってないから問屋を通さない分他社の製品より利益率は高いだろ

148 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:48:39.12 ID:zwJjfbHq.net
利益率高くても数が出なけりゃ一緒でしょ
某の店舗と通販だけじゃ普通にタミヤの半分以下
下手すりゃゼロ一つ少ないでしょ

ニューキット出たら重箱の隅つつくように欠点探してドヤ顔する人いるけど
個人的には造形村は良くやったと思うわ

149 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 06:45:29.36 ID:wpVtoGJq.net
>>148
造形村のは重箱の隅つついてやっと出てくるようなレベルの欠点の話じゃないでしょ

150 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 07:35:58.51 ID:ZGLoEP/A.net
どう見ても重箱の隅では無いよね、重箱の表面が不自然に盛り上がってたら、ファッ!?ってなるわ。

151 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 08:50:34.22 ID:wpVtoGJq.net
造形村社内でお人形派 インジェクションキット派 HOゲージ派で戦国時代並に戦が起こっているんじゃ?
と勘ぐってみたりする。
社員も少ないようだし仲良くすればいいのに。

152 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 10:14:52.39 ID:+h9ySNcw.net
>>142
荷姿はご存知ですか?

153 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 11:18:11.26 ID:wpVtoGJq.net
知りません。教えてください。
多分嫁はんととんでもない大戦が始まることだけは体験上予測できる(笑)

154 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 15:01:58.48 ID:qukPrm8+.net
造形村は絶賛代理店募集中じゃなかったっけ。
販売チャンネルが少ないっていうのは単なる泣き言に聞こえるんですけど。誰から見ても営業力不足だよ。あの企業は寧ろ販路を限定することによってブランドイメージを高めようとしてる節がある様に思ってた。

155 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 16:16:46.45 ID:geR5rlLa.net
F-4も普通に卸せば定価1万越えなんだろうな
プラモの宣伝ても模型雑誌ぐらいだし

156 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 17:24:11.66 ID:24OLsLfz.net
買ったんだけどお尻の垂れ具合はいい感じ
ノズル上のガワを凹ませればいいのか?
この緻密なディテールを再生できっこないわな
そっと箱を閉じました
気にしなければいいんだと思えるまで封印しとく

157 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 17:35:44.18 ID:Wcrlk5c4.net
他人に聞かなきゃわかんねぇんだったらおとなしく組めよw

158 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 18:12:58.90 ID:QS6kFzqN.net
まぁせっかく組んでも、恥ずかしくて外に出せないわな。

展示会にて
「お、F-4Jですか? 塗装、見事ですね。造形村? 
   ……ああ、お尻、直さなかったんですね……」

159 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 19:26:52.62 ID:NQOldv1q.net
作らない理由が欲しいヤツ大杉w
よかったな、造形村も完璧じゃなくて

160 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 23:59:01.44 ID:geR5rlLa.net
>>156

95 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2017/03/20(月) 06:10:27.32 ID:gfmLrEFq [1/2]
HJ誌 造形村ファントム高橋さんの作例(その4)UPされてますねー。念願の後部胴体の再現。

ここのが参考になる

161 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 03:22:46.68 ID:XlLRqJ5R.net
アシェットのF-4のフォルムなかなかいいね

162 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 07:06:11.99 ID:VdhBFKu6.net
>>160
サンキュー助かるよ

やっかみ○チガイどもはむやみに噛みついてくるから困る
ここから居なくなれや

163 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 11:26:38.25 ID:CmKvUyP8.net
新キット買って、こんな萎びたスレのたった1週間前のレスさえ見つけられない
かまってちゃんも充分キティ然としとるがな

164 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 11:45:16.70 ID:KYwSF0yn.net
ここだけじゃないよ
傑作機WBやトム猫スレも新作が出てスレが賑わうと構ってもらおうと沸いてきてわ
気に入らないレスに一々敵意むき出しになって爪弾きにされるの繰り返しだからなw

165 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 12:00:47.79 ID:CGzCmc1L.net
ご存知の方がいたら教えてください。

造形村がやろうとしている、F-4Jの海兵隊バージョンって、海軍版と何が違うのでしょう?
最初、ブログではF-4Mなんて言っていたので、何かの間違いかと思ってましたが、いまだに海兵隊バージョンを別物と考えているようなので、何か明確な違いでもあるのかと…

166 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 12:08:19.92 ID:JRp0TiRW.net
最初に当てずっぽうとお断りしておきます

・マーキング
・吊し物(爆弾とガンポッド、ナパーム辺り?)
そういう違いなんじゃないかと
J型と言ってるならB型は無いでしょうし
(マリンコならB/N型もありだと思うけど)

167 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 14:56:33.23 ID:zILCZRSU.net
タミヤの例をとればそうだろうね。
爆装関係とマーキング。
大体機体は海軍機と海兵隊機は全く同じ物だしね。
タミヤなんか海兵隊バージョンでMERいれていたが
海兵隊機のマーキングはCVWに派遣されていた時って言う的外れな物だったよねw

168 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 19:58:26.44 ID:Idl2zP3N.net
タミヤが勢いづいて1/48F-4シリーズを一気に出してくれないかな

・・・来世に期待かな

169 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 20:11:33.01 ID:+/VH7AkM.net
これは?ハセとニコイチで

ttp://necton.egoism.jp/megaro_scan/P8140124.JPG

170 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 22:19:56.60 ID:WwzTG/Zx.net
造形村も最初にアナウンスしてたバリエ展開に見切りを付けたんじゃないの?

171 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 23:09:01.03 ID:bD+5iQU8.net
(個人的には気にしないけど)やれ海軍型と空軍型じゃパネルラインが違う云々出てきちゃうでしょ・・・
とはいえ後部胴体凹→凸の件は残念に思ってるくちだけど

まぁ商機の問題とかあるけどじっくりやってくださればいいんじゃないでしょうか
安い買い物でもないしそうそうは買い支えられないと思いますんで

172 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 05:28:25.16 ID:PdGHJosN.net
>>169
1/100アニメ人形10体つき

が見たい。

173 :165:2017/03/28(火) 14:00:34.56 ID:zBAOk79i.net
塗装、武装の違いならわざわざ宣言して出すほどのものでは無いので、造形村は何かが違うと考えているのだろうと思っていますが、自分も違うとは思ってない(知らない)ですが、皆さんも思いつかないということですね。

ちなみに塗装違いだけならF3のデカールを出しているので、違う気がします。IPMSに持って行くために作ったのかもしれませんがね…

174 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 19:18:51.72 ID:bIjhynJu.net
今更だけど、世傑のファントムA,B,Nの9頁に載ってるG型の画が〜垂れ下がり具合がよくわかりますね…ダークグリーン単色に直射日光で、影の具合もバッチリ

175 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 20:14:53.28 ID:WeAVORHU.net
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_70300/70212/full/70212_1490699428.jpg

一応試してみました。サボらずに真面目に作業すれば半日かからなかったと思います。
参考までに。

176 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 20:59:23.09 ID:4FJ2MOVh.net
>>175
色々な使い道がありそうで参考になりました

177 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 22:09:14.06 ID:3xVSS/ec.net
>>175
スゴい!

178 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 22:16:46.07 ID:jpIYKKSF.net
>>175
今までおゆまる+ポリパテだったけど手芸用UVレジンとか初めて知った
色々応用効きそう&ポリパテより細かいモールドも再現出来そうで参考になります

179 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 23:41:40.44 ID:WeAVORHU.net
まだまだ解決してない問題点もありますが、何しろ硬化時間が早く、作業時間
の短縮には劇的な変化が得られると思います。
ラインの掘り直しにも、各種パテよりはプラの質感に近いので上手くいきそう
です(まだ試してませんが)。
問題は削った時、磨いてもなかなか曇りが取れにくい事で、コンパウンドの湿り
ガある時は綺麗に輝くものの、乾くとくすんでしまうという現象。多分クリアー
塗装で解決できると予想してますが、これもまだ試してません。
レジンに出来た気泡の穴を埋める方法、多分クリアレジンを盛って削れば解決しそう
ですが、これもまだ未検証です。いずれまた試して報告します。

180 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 00:37:54.56 ID:m74ehKgF.net
最近、ダイソーの手芸コーナーで売ってる奴?明日買いに行こう!

181 :178:2017/03/29(水) 01:00:53.12 ID:pnnv9nHL.net
>>179
自分は普段キャラ物と戦車・F1がメインです
(ファントムは一番好きな戦闘機なので航空機関係でここだけ見ていました)

この手の複製はキャラ物で左右対称型が欲しいときにおゆまる+ポリパテでやってましたが
複製後の表面処理がそれなりに面倒で細かいモールドの転写も困難でしたが
これだとかなり幅が広がりそうです
クリヤーパーツの自作も可能となればカーモデルにも応用が効きそうです

週末に100均ハシゴしてきます
マジ有益な情報&実践ありがとうございます

182 :179:2017/03/29(水) 20:20:02.03 ID:XsE+yWZg.net
レジンには「ソフトタイプ」というものも一緒に売られています。
どれほどソフトなのか試していないのですが、いい感じのものだったら
キャラものに応用が効きそうです。エヴァの腕のような関節内臓の腕とか
ABの関節部や羽根、HMの腹とか色々できそうですがなかなか試す余裕が
まだ無いので機会があったら使ってみて下さい。
あと、大切な作品にはまだポリパテも使い続けたほうが良いかもしれません。
たぶん大丈夫だとは思いますが、2液性レジンの事後収縮・変形特性の問題
が気になって、「こっちは大丈夫なのか?」という不安もありながら、時間
が経たないと結果が出ないため、まだ太鼓判は押せないのが現状です。

183 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 22:07:46.31 ID:TV54eFDS.net
>>182
情報のフォローレスまで親切にありがとうございます。
ソフトタイプでカーモデルのタイヤが複製出来ないかなと思いました。
私も週末が楽しみです。

184 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 20:40:26.98 ID:OKmxzGG4.net
>>179
ご苦労様です。
御仁が試された技法治験してみます。収縮度合い 剥離 塗装の乗り。色々心配事有りますよね。
折角造った宝物は永く取っときたいです。
そう書きつつハセガワのRFから移植するか裏打ちして削りこむかどっちかにしようか悩んでますが…何れにしても贅沢な悩みですよ。幸せもんだと思わねば。

185 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 20:54:45.58 ID:AVEbo3j/.net
未婚の人は女の子に聞いてみ?
私は娘に聞きました。レジン系はやたら詳しいよ。

186 :179:2017/03/31(金) 00:54:12.93 ID:t3wcxval.net
>>184
今回の作業中に思いつきましたが、樹脂粘土を押し付けて型どりした段階でも、
それを機軸と垂直にぶつ切りにしていけば、胴体断面のゲージに置き換えられる
ので、ファンドの硬化時間よりずっと時間短縮になり、削り倒す場合にも有効な
方法だと思いました。F-4ならコピー元の他社製品に恵まれてますが、それが唯一
のキットになるようなマイナー機種の場合はやはり削る事になるわけで、まだまだ
必要な技法であり続けるのでしょうが、これで片側の断面形を反対側のゲージに
使用する手順も簡略化出来るようになった気がします。
実は個人的にゲージとか面倒で、削っている途中で中断、10年以上放置して来た
バッカニアを今になって箱から出して眺めてます。
>>185
残念ながら、手芸をたしなむお淑やかな女性は身近にいません。うらやましい。
手芸センターの店員さんに聞いてみます。

187 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 01:55:29.04 ID:KAWLhWmu.net
1/48 USMC F-4B/N VMFA-531 "Gray Ghosts"
(アカデミー)

前回見送っていたけど、これは欲しいな。
(デカール変えだけど)

188 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 13:18:48.36 ID:zjii01NP.net
>>187
日本で売ってないな

189 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 18:55:27.83 ID:4TzBqxqp.net
>188
ttp://newmodel.hp-ad.net/

190 :HG名無しさん:2017/04/08(土) 19:17:55.35 ID:zjii01NP.net
>>189
すごい品揃えの店やな

191 :HG名無しさん:2017/04/09(日) 07:39:58.02 ID:tGxvhplc.net
エコチャかと思って見に行ったら、いつものNKでガッカリ

192 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 01:21:45.80 ID:vUrvlqMj.net
アカの72スパホって出来はどうなの?

193 :HG名無しさん:2017/04/10(月) 07:38:52.17 ID:PqPau/Dy.net
スレチ

194 :HG名無しさん:2017/04/12(水) 19:57:24.27 ID:1AnSYuN/.net
>>191
ごめんおっしゃっておられる意味がわからなんだ。
解説お願いします。

195 :165:2017/04/12(水) 22:03:59.81 ID:4/oLs1XY.net
>>194
尾翼のレターのことじゃないの?
ECかと思って見に行ったらいつものNKでがっかり

196 :HG名無しさん:2017/04/13(木) 12:31:28.43 ID:0WOrLS0o.net
>>195
ありがとうございます。

197 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 19:27:34.71 ID:va3yc7fV.net
>>175=神様
ブログにそのhow to画像を転載してもよろしいでしょうか?

198 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 20:58:50.94 ID:pVtEbWJD.net
>>197
どうぞお使いください。これから普通に広く活用される技法になって、各々の試行錯誤に
よって進化・熟成されていけば良いなと思います。

 車のエンブレムを作った時にカーペイントのクリアーは何の問題もなく乗ったので、ラッカー
塗装は大丈夫ですが、個人的にプラモにはアクリル主用なので改めて後日検証します。
 クリアー部に使う場合、恐らく硬度が低いせいでコンパウンドでは透明度の復活が無理ですが、
色々失敗しているうちに偶然の結果往来で、原理不明(笑)のリカバリー法が見つかりそうなの
ですが、もう一度検証が必要なので他の未検証事項と共にまた後日まとめて報告します。

199 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 21:45:18.65 ID:va3yc7fV.net
>>198
ありがとうございます!

いまカーモデルのホイールのスポークを複製しています。
UVレジンは型から外すとベタつきますね。とりあえず中性洗剤で洗って乾かしました。
コピー元の造形が複雑だと気泡が残りやすいですね。
夜のうちに型に流し込んで陽の当たるところに置いておくぐらいの方が気泡が抜けてくれる気がします。
で、先程直接サフ吹きしましたがちゃんと密着してますね。

200 :HG名無しさん:2017/04/20(木) 22:13:21.58 ID:2uPve4Bc.net
こんな感じです

https://m.imgur.com/pZQZ4D9?r

201 :HG名無しさん:2017/04/21(金) 05:55:21.53 ID:oeZdhXyg.net
>>199
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13129177173

気になったので調べてみましたが「表面がべたつく」という症状は硬化不良
のようです。記憶が曖昧だったので以前に見たサイトを探してみました。
この中に「一度硬化不良を起こすとその後いくら紫外線を当てても硬化しない」
という記述を私なりに色々考えた結果、「ボトルから出したUVレジンは出来るだけ
素早く紫外線に当て始める」事を心がけています。つまりボトルから出した状態
で紫外線に当てずに長時間放置するという事は、硬化不良の状態を作ってしまう
事になり、その後いくら紫外線に当てても上手く硬化しない、という現象になるのでは?
と思います。
 しかしながら、「一晩おくと気泡が少なくなる」という現象は興味深いです。
個人的に気泡は型に残った湿り気がレジンの硬化中に気化して出来るのでは?と
思うようになりました。つまり型表面の湿り気が気泡になって夜間、未硬化の間に
浮上して出て行ってくれる現象なのではないかと。
型の製作技法上、湿り気は避けられない問題なので、出来た型は乾燥剤と共にタッパ等
に入れて一晩は置いてみようかと思っています。
あと、使っているうちに粘度が高くなって気泡が出来やすくなるレジン液はドライヤー
等でボトルごと温めると粘度が下がるらしいので、新しくて粘度の低いレジン液でも
温めて、出来るだけサラサラの状態にすれば気泡も浮上しやすいのでは、と色々
考えるのですが、どんどん長文になってしまうので、後日改めてまとめてみます。

202 :HG名無しさん:2017/04/28(金) 00:32:19.03 ID:Ryv7ObDi.net
>194
スレチ失礼。
リベットがみっちりで、ハセガワよりも密度感あります。コクピットもモールドです
スライド金型+スナップ仕様なので、ヤスリ掛け摺り合わせはチト頭使いますが

203 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:14:11.56 ID:GoyJdXKM.net
ホビーショーで造形村のファントム出てるみたいだけど、玄人の皆さんから見て胴体後部の形はJ型から変わってない?

204 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:46:09.55 ID:hZ8vsCfF.net
俺は胴体後部 皆んなが言うほど悪いと思わないけどな。
あんまり騒いでるからアカデミーの工作員かと思っちゃうよ。

205 :HG名無しさん:2017/05/11(木) 21:48:56.17 ID:6iVsCP0p.net
韓国企業のやりそうなことだなおい
騒げば自分の思い通りw

206 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 11:07:13.97 ID:ZV8l4hoP.net
>>203
お前自身の目で見て分からないなら
どうでもよくね?

207 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 12:35:24.85 ID:2zCYguII.net
よくね?
だって

208 :203:2017/05/12(金) 12:44:07.79 ID:2zCYguII.net
>>204
俺も気にしてはなかったよ
気にならないくらいだったから、今回改修とかしたのかな?と思って
なんのアナウンスもなく唐突に出てきた感じだしね

一部騒いでたのを気にしてかあれからオヤジブログも更新ないし、もっと勢いよくリリースしてもらって早くEJ改を出して欲しいのが俺の希望

209 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 12:48:52.78 ID:cRP/ngOh.net
後部胴体は修正した上でシリーズ続行が俺の希望

数揃えてナンボのファントム、一々直すのおっくうなんねん

210 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 19:51:27.80 ID:iekqpe4q.net
>>208
キットの形状は気にならないのに、キットを改修したのかは気になるのなw

パっと見で改修してないの分かるだろ。
http://hobby.dengeki.com/event/381679/

打開策も出てるのに、わざわざ蒸し返すなっての。

211 :203:2017/05/12(金) 21:27:26.76 ID:RR7n8KxR.net
>>210
改修しろって言う層が一定数いるんだから、するかしないかによって売り上げに関わるじゃない
まさかそのくらいは分かるよね?
だから途中で打ち切られてEJ改が発売されない事態になったら困るから少し気にしてるのよ
文面で分かんねぇかな
了見狭いみたいだから少しは人付き合いした方がいいぞ

212 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 21:35:36.15 ID:520xY3lE.net
批判にしろ疑問にしろ、いろいろ言われていたのは当然耳にしていたのに、
それらについては一切だんまり
これで黙って改修しても、しなくてもどちらでも叩かれると思う

これまではブログで宣伝、強気な発言もしてきただけにそっちのほうがガッカリ

213 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 22:32:04.67 ID:YlCDeX3R.net
f-4Eが人気無いのにEJが出ると思えん
海外で売れんから

214 :HG名無しさん:2017/05/12(金) 23:22:30.16 ID:Z29WoFJo.net
みんなたいして気にしてないと思うよ。
騒ぎたい人だけ騒いでるんじゃないのか?

215 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 10:20:21.38 ID:JIrfGnjA.net
俺は気になるな、自分で直すけどね。

216 :203:2017/05/13(土) 11:44:29.06 ID:4ft1fTeH.net
>>213
どうしても欲しいからオヤジにお問い合わせフォームから要望出したら開発企画の中に自衛隊機の各型式が入ってると直々に返信貰ったぞ
だけどいささかマイナーだからシリーズが進んでからのリリースだって

217 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 11:50:22.98 ID:hLrcTyKb.net
でもオヤジブログが正月から全く更新されていないであの勢はどこに行ったのか・・
少なからず形状の批判は影響してると思うな。
俺は全然気にならないけどねw

218 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 13:04:45.19 ID:TM8V/LBw.net
模型雑誌のライターにしっかり直されちゃったからなw
ケツ以外は最高の出来なのに

219 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 14:08:38.15 ID:urOw+gtw.net
>>216
EJ出るなら楽しみ

F-4Jはアカデミーので満足してる

220 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 14:17:41.82 ID:5Pfxc+r4.net
中華模型はそれほど抵抗ないけど韓国模型はなんか敬遠しちゃうよ。

221 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 14:18:26.70 ID:wi5oz/w0.net
>>217 ただの推測だよな

222 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 21:46:34.30 ID:8IVRdwSF.net
ホビーショー展示の新製品は金型改修されてたか分かる?

223 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 10:36:15.77 ID:BgKb2JCL.net
>>220
抵抗あるならエデュアルドのを購入してみては?
造形村よりお買い得感があるかもよ。

224 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 11:09:21.23 ID:CpdBpCjR.net
アカデミーのパーツ使ってるなら一緒じゃん

225 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 11:14:55.83 ID:XbeHKkCU.net
ぶっちゃけアカデミーのファントム欲しい
ちょっと高いからな

226 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 12:46:06.68 ID:dbSIieEw.net
デカールのハングルやめて欲しいな

227 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 15:33:27.00 ID:2pgGBWVj.net
韓国が嫌いなら韓国製のプラモ買うなよ
韓国製のパーツを使ってる電気製品もな

228 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 15:48:57.48 ID:TyeoDus9.net
半島おつ

229 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 15:58:27.05 ID:XR7P1Bd7.net
ぶっちゃけ プラモにまでレイシズムを持ちだすヤツって病気だ

230 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 17:19:37.13 ID:xljGy3k+.net
>>227 もちろんそーしてるよ。

231 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 18:04:49.21 ID:4TXh8A9K.net
韓国が嫌いというよりアカデミーが嫌いなのはコピーばかりでオリジナルがほとんどない事でしょう。
F-4だって基本的にデータはタミヤ32からパクってるしね。

232 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 18:48:45.21 ID:2pEHQDvR.net
>>231
オリジナルは有るでしょう。南大門のキットとかw

233 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 21:40:06.63 ID:fCyInUa6.net
叩かれてオヤジも元気無くなっちゃったね
もう次は出ないかも

234 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 21:51:24.56 ID:CpdBpCjR.net
叩かれて元気なくなった訳じゃないし次も出るでしょう。

235 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 13:27:05.33 ID:mC08ospk.net
>>231
タミヤからパクってるって具体的にどこだよw
3Dスキャンで実機をリサーチしたと言われてるのに。

236 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 16:28:19.19 ID:EmN2j6Bt.net
言ってるだけ。嘘つきアカデ◯ーが信用できるかよw

237 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 17:54:57.51 ID:PU376p6Q.net
>>233
C/D来たからB/Nまではありそうだけど、その先は分からんね。
その前にSって日本以外でも売れるのかね?
海外だったらデカールはマリンコの方が良さそうな気がするけど。

238 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 18:05:47.35 ID:f7WcfP8S.net
>>235
いやいや、B/Nは主翼が違うから簡単には無理でしょ
日本で一番売れるのはB/NとSとEJでしょうけど…

239 :238:2017/05/16(火) 18:06:20.32 ID:f7WcfP8S.net
>>237
への間違いでした

240 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 23:12:49.69 ID:mC08ospk.net
>>236
君たちはキット買ったの? 買わなくても世界中のモデラーがレビューしてるんだが。
>>237
B/Nは発売のアナウンスすらされてないし。

てかこの板のレスぐらい全部よめよw

241 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 23:19:47.61 ID:w57AYGJQ.net
はいはい。アカデミーアカデミーw

242 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 07:53:20.73 ID:XL7aWriW.net
>>240
ありそうと言っただけで、あるとは言ってない。
君にはいちいち ※個人の予想です。と断らないといけないみたいだねw

それに、このスレのレスは全部読んだが模型板のレスを全部読めるわけないよな?
君は読んだのかもしれないが。

243 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 12:42:46.82 ID:KfkcxhH8.net
人によってこだわり所は様々だよねー
最近出た
http://modelsua.com/images/D/prs72265_1.jpg
VF-31のミグキラー・フリン機なんだけどAC-107/157307は最近のミグキラー本はみんなこれになって
世傑のF-4J/Sの部隊史もそうなってるが同じ本のミグキラーリストには古い説の157293のまま。
出典は古いKF別冊の「ベトナム航空戦」からになってる。
この「ベトナム航空戦」は巻頭のカラーページで実際にミグを撃墜して機体にスコアを書いた少ない例の一つなんて書いてあるが
大間違いなんだよね。
ハセの72の最初に出たF-4J、限定で出たVF-31にもデカールがあって確かにキラーマークがついてるけど
これはフリンが撃墜後スキッパーに昇格して指定機がAC-101になって慣例でスコアを書いただけなんだよね。
昔は「AND MiG KILLS」でそうなっていたから無理もないけど。
自分はミグキラーF-4をメインに作ってるからVF-31のAC-106発売はうれしいけど
VF-31で黒いレドームじゃないのってちょっと間が抜けてるね。

244 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 22:50:47.32 ID:3UZ4EHyy.net
>>242
この「スレッド」に訂正するわ。
だから何でありそうと書き込んだのか聞いているんだが。造形村の中の人か?

245 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 23:28:24.22 ID:b5ESCHCb.net
>>244 半島の人なみにシツコイんだな。まーアカデミーにこだわるのも納得だな。

246 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 23:32:28.96 ID:Ju9aaMEf.net
>>244 ありそうって言っただけで、なんでありそうと書き込んだか聞いている?
大丈夫か? 釣り? それとも本当に半島人なのか?
それなら俺も納得だよ
まー別に半島人でもいいんだけどあんたちょっと病的だよな

247 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 06:34:48.54 ID:vPr39FDZ.net
絶対出さないって言ってないんだから、出る可能性はゼロじゃないわな

248 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 11:28:33.64 ID:EANsB6iN.net
WBが新作ジェットを出すとしたら高確率でファントムになるんじゃないかな?

249 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 11:38:38.05 ID:Wy3UuhD2.net
いきなり72で出す可能性は低いだろ

250 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 18:14:19.74 ID:gxmIJSsD.net
半島人認定ありがとうw
だーかーらーー誰が書き込んでいるか察して貰えないかなー。レス読んで。
取り敢えず作ってみてからお話ししましょうか。
貴方方のハセガワ愛は久々と感じますよ。J 型 RF型 M型のリリースの為の金型作り直し
脱帽ものです。
おそらくメーカーとしては大赤字でしょう。デカール替え乱発してるから邪推してるだけですが。
私はアカデミーの半島ものだろうが造形村の中華製だろうが別に拘っているつもりはないかなー。
出来が良ければそれで良し。気になる所は直すぜー、てスタンスなんですけどね。

251 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 19:22:23.82 ID:+FRgIvbf.net
造形村は日本の会社だろ?中華製扱っててもさ。
ごく普通のことだと思うけどな。

252 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 19:24:20.17 ID:1PHHmGsA.net
>>250 とりあえず国語の勉強からだな

253 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 19:41:29.70 ID:C0ExqKZQ.net
6/10だかにS型が出るんだと?
既出ならスマン

254 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 19:54:42.26 ID:1PHHmGsA.net
うん。

255 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 21:54:42.80 ID:gxmIJSsD.net
>>254
貴殿 先ずこのスレに書き込むことから始めてみましょうか。
自分で新たに好きなスレッドを立ち上げたら良いと思うよ。

256 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 21:57:32.99 ID:gxmIJSsD.net
>>255
自己レス。書き込む事をやめたら?に訂正します。
レス汚し申し訳ない。

257 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 22:13:11.72 ID:gxmIJSsD.net
エッシーのファントムの木型 何処の誰さんが造られた物なのかこのスレに何人知っているのかなぁ。

258 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 22:38:33.55 ID:v5vPQUpn.net
飯塚さんじゃないの?

259 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 22:44:27.94 ID:1PHHmGsA.net
>>255 何が言いたいのかさっきからわからないんだよね。
とりあえず頭整理してから書き込めば?

260 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 23:05:59.59 ID:gxmIJSsD.net
言いたい?何も言ってない。書き込んでるんだが。
貴兄こそ国語勉強しましょう。

261 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 23:17:18.28 ID:1PHHmGsA.net
へりくつ乙

262 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 23:20:42.42 ID:gxmIJSsD.net
>>259
教えてクレ中で申し訳ないんだが
前席計機盤J型のどのブロック辺りからSタイプになったのか教えてもらえないでしょうか。

263 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 23:29:08.81 ID:E0ENa3AT.net
アホかw

264 :HG名無しさん:2017/05/20(土) 09:14:14.06 ID:KU55c064.net
オヤジブログ更新してるね

265 :HG名無しさん:2017/05/24(水) 09:20:23.05 ID:/w8brJ5q.net
>>262
http://aviation.watergeek.eu/f4j-panel.html
ここでもよく読んで研究してみてねw

266 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 05:04:30.34 ID:AeqN4vCt.net
今度のSは胴体新金型のようだな

267 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 07:11:14.74 ID:WaWkdIz1.net
ナ、ナンダッテェー!!

268 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 10:47:44.23 ID:zk0s+ikG.net
ソースは?

269 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 11:43:14.11 ID:e7BZ0LnD.net
胴体下面だろ

270 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 02:35:24.19 ID:CrB6tiSj.net
>>265
知っててあえて質問してるんだが。
気付いてもらえんかったか。申し訳ない。

271 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 10:32:33.21 ID:ZwIoHxqg.net
>>207 そんなの見え見えでわかってての対応だろ。
なんか薄っぺらい人なんだなって事も皆んなわかってるよ。

272 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 10:33:44.28 ID:ZwIoHxqg.net
>>271 アンカー間違い >>270

273 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 10:57:18.92 ID:GKNARmct.net
造形村はカタパルト型の展示ベースも出すんだね。
動翼別パーツ化したのを生かすには最適だけどホールドバックのワイヤー忘れてるw

274 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 09:34:35.58 ID:0ZSIbEFX.net
過疎なので暇つぶしと思って読んでください。
RF-4Bを作ろうと思って色々調べると疑問がいくつかある。
RF-4BはRF-4Cの胴体にF-4Bのバルジの無い主翼と薄いタイヤを付けた物が大半で前期生産型
のちに10機が追加生産される。最近出た方の世傑によると前期生産の最終Block27の最後の二機(153114・153115)
後期生産Block41・43(157342〜157351)は既に生産がF-4Jに移っていた為にF-4JのエアフレームにRFのノーズを付けた物、
そして最後の三機(157349〜51)は空自のRF-4Eと同じリファインドノーズになっているとある。
で同じ世傑のカラープロフィールの157350には主翼上面にはバルジがあるがタイヤは薄いままと矛盾した記述がある。
これは
http://www.gonavy.jp/bbs1/img/710.jpgの写真から脚注カバーはJと同じ膨らんだものであるのがわかるから
明らかに間違いと思われる。これ以外でこのような記述は見た事がない。本文でも
F-4が脚の強度に問題があって何度も強化改修されてJになって空軍と同じになったことを考えるとこのような説はまず考えられない。
次搭載エンジンだが上記のJのエアフレームにRFのノーズと書かれると搭載はJと同じ七面鳥ノズルをもったGE-10とも読める。
事実そういう記述がハセ72が出た当初のMAにあった。
ハセガワも48ではJ/EJの主翼を流用してる関係で後期型を再現してるがノズルはGE-10用を指定している。
http://www.gonavy.jp/bbs1/img/685.jpg
この写真はリファインノーズの最終号機だがご覧のようにGE-8だ。
http://skywarriors-gallery.com/HP-2005z%200031.jpg
これはハセが「VMCJ-2」として出してるバニーマーク付きの157344でJノズルを使えと指示してる機体の最後の姿だが
GE-8だ。この撮影直後に横浜市青葉区に墜落した。

275 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 09:36:40.44 ID:0ZSIbEFX.net
そして78年からSUREと呼ばれるセンサー類のアップデイトとJ79-GE-10Bに換装されたとある。
SURE実施機はインテーク横のNと同じようなECMアンテナで区別がつくとあるが上記の7344はアンテナは付いてるがGE-8のままだし
世傑のカラーグラビアのグリーンテールのVMFP-3の機体も同じ。
前の方に挙げてる最終号機も同じ。
つまりSUREにはGE-10Bへの換装は関係がないようだ。
最終的には最後の数年、数機はGE-10Bに換装されたようで
最終号機の引退間近は
http://www.gonavy.jp/bbs1/img/696.jpg
ハセガワの1/72のデカールにあったVF-151に似たレインボーテールの機体も換装機だ。

276 :HG名無しさん:2017/06/16(金) 10:09:26.97 ID:0ZSIbEFX.net
したがってRF-4Bを作る時には組み立て説明書を鵜呑みにしないで調べてからの方良いね。
加えて言えばハセ48で主翼上面の主脚部上の小バルジは削るように指示してるが
RF-4Bの運用中の写真を見る限りついてるから削除の必要はないね。
これはRF-4Eの指示を修正せずにそのまま載せた為だと思われる。

あとスタビレーターは世傑には当初からからスロット付きドループエルロン付きで生産されたとあるが
初期は正直不明。
少なくともBで改修された頃には実施されていたとは思われる。
だけどRF-4B自体が海兵隊機で他の海兵隊機と同様空母展開を想定して空母での離着艦訓練は定期的に
行ってはいたようだが空母への派遣はCVW-5のミッドウエイだけだったから資料が少ないんだよね。

277 :HG名無しさん:2017/06/22(木) 18:31:42.54 ID:0e9FzpDn.net
ハセガワもさ、なんちゃってタイプを統合整理してほしいよ
ファントムに限らずだが

278 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 09:29:53.28 ID:/SrbSU3A.net
何言ってるんだか意味不明w

279 :HG名無しさん:2017/06/25(日) 10:44:16.98 ID:ly2IPMCR.net
なにを言いたいかわからんが、
定番品も含めてわかりにくいのは事実。新旧入り混じっていたり
限定もやたらと出すし

280 :HG名無しさん:2017/06/26(月) 19:47:43.97 ID:aefAI187.net
そうかなー
1/72なんかB/NとEJ改しか定番じゃないし
1/48も凸の奴は定番外だしシンプルだと思うけどね・・
単にネタ探しで言ってるようにかみえないな。

281 :HG名無しさん:2017/06/27(火) 07:42:19.50 ID:LAfzO1+i.net
ファントムに限らず、とあるじゃん

282 :HG名無しさん:2017/06/28(水) 21:35:11.06 ID:A5FADkxz.net
さてショールームでSタイプをみてきたんだが正直あの部分は気にならんかった

283 :HG名無しさん:2017/07/01(土) 22:01:03.67 ID:AB7St9OS.net
造型村のJとSはデカール以外で違いはあるの

284 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 20:24:33.02 ID:kL0LRUph.net
>283
わざとらしい質問だね,中の人?

http://www.zoukeimura.co.jp/sentiment/oyajiblog_093.html

285 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 16:59:13.99 ID:CB93tIAG.net
従来のSのプラモでも内容が同一のJのデカール替えなんてのはほとんどないよw
造形村のSは内翼のスラットを作動状態に再現できる初のキット。
機首下面のエア抜きも非対称を再現してる初のキット。
だけどCVW-5マニア以外にSの需要ってあるのかなw

286 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 17:24:48.35 ID:alF4GIDF.net
マリンコ好きには需要あると思うよ。自分は欲しいけど、後部胴体の修正が無かったのが残念だなー

287 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 18:12:46.05 ID:cQr+LnB6.net
>>286
何で?
削れば?

288 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 18:26:05.42 ID:CB93tIAG.net
なるほどね、好みは様々だね。
カウンターシェードになった海兵隊機は色気もなくてVMFA別の特徴がないから
好きな人は少ないと思った。

289 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 07:41:27.82 ID:JL0FYdQX.net
>>287
一機だけなら良いんだけど、量産したい派なんで
>>288
カウンターシェイドでもDBとかワンポイントで色入ってるSが渋カッコいい(小並感

290 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 10:51:46.71 ID:39BCGE38.net
>>289
今はどこのキットで量産してるの?

291 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 17:56:40.13 ID:iHXDSLV9.net
48のF-4を生産して展示できるスペースがあるのが羨ましいよ。
あっ、生産てオクなんかで完成品売ってる人か?
それなら執拗に叩く意味も分かるなw

292 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 20:27:28.72 ID:XYyV37N+.net
>>289
レスなしか…
まあ48をいくつもホイホイ組めたりしないわな
量産したい(希望)なんだろねw

293 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 21:58:10.22 ID:H4aJdU/6.net
いつか作りたいと願望を抱くのもプラモの楽しみかただよ

294 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 11:24:24.58 ID:Ao/L0LFT.net
私は72のSは4機作ったけど全部NFだな。
離日時の超低空Take offで有名なNF-101
全面ガルグレーながらフルカラー/レインボーテールのNF-200
全面ガルグレー、文字類・モヒカン垂直尾翼はダークグレーのロービジの中で赤稲妻だけ色のあるNF-100
ロービジ移行期で様々な物が試されたNFのSは面白いね。
イタミヤWBの指定マーキング、グレーデッド・グレー迷彩も興味深いけど
色調が良く分からない。

295 :HG名無しさん:2017/07/16(日) 09:45:32.50 ID:HFRZ7oZe.net
SもVandy75やVandy1みたいな派手な塗装もあるよ。
まあVandy1はJの方が少し派手だけどね。
それよりも造形のSはせっかく内翼スラットが拡張状態が再現できるから
Vandy76に挑戦したいな。
実機の76はJベースだけど内翼スラットって拡張した状態の画像がほとんどだからね。

296 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 13:54:44.85 ID:fcI4HDTH.net
某大量生産する方のサイトによればバンディ76のスラットは内外ともに固定だったらしいね。

297 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 13:06:07.21 ID:PSboAsup.net
https://www.airfix.com/uk-en/news/workbench/air-power-of-the-senior-service/

そんな話はおいといて、ブリティシュファントムの話をしようぜ?
世界の傑作機もおなじネタみたいだし。

298 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 16:01:55.72 ID:kbxU49HQ.net
>>297
胴体下面のパーツ分割が気になるね

299 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 12:17:47.73 ID:yColjKnr.net
主翼下面の分割が変わってるね。
フジミのFG.1作る時に色々調べたがFG.1とTGR.2は胴体のパネルラインが結構違うね。

300 :HG名無しさん:2017/07/27(木) 06:18:19.17 ID:p+nLLiBp.net
エアフィックスなら、FG.1が売れて2、3年たったら、
さりげなくあちこち金型を変更してFGR.2を出す!

と思う。きっと。

301 :HG名無しさん:2017/07/29(土) 09:45:56.52 ID:4ZMCnmWj.net
あちらこちら修正するって・・
>>297のパーツ写真見てないのかな?
FG.1とFGR2の主な違い首脚のオレオの違い、スタビレーターのスロットの有無
カタパルトフックの有無は既に全部パーツに入っているんだけど。
>>299の言ってる違いはマニア的違い
B/NとJ/Sのパネルラインの違いとかメーカーが普通はスルーして当然の話だろ。

302 :HG名無しさん:2017/07/29(土) 21:26:50.99 ID:W/HMe1wc.net
>>301
鼻息荒い、もちつけ。

303 :HG名無しさん:2017/08/17(木) 11:21:22.05 ID:ce7xslEP.net
http://gdist43.com/

有名なカーモデラーがアカデミーの1/72で苦戦しているね。
リベットをちまちまと、ご苦労なこった w

304 :HG名無しさん:2017/08/18(金) 08:52:41.39 ID:JYPfrYvh.net
リベット打つと切りがないよ
大戦機ならまだしもジェット機じゃあ主張し過ぎでは?

305 :HG名無しさん:2017/08/18(金) 16:25:47.08 ID:2uoN31ap.net
ジェット機だったらリベットじゃなくてファスナーだろ

306 :HG名無しさん:2017/08/19(土) 10:46:42.18 ID:6gC8YYB0.net
F-4の場合は多くはビスライン。
ファスナーは酸素ボトル充填ハッチとか外部電源ハッチ、エアホース取り付け口ハッチとか
日常常に開講するハッチだけだよ。

307 :HG名無しさん:2017/08/23(水) 12:05:25.52 ID:CNrmwRa7.net
リベットでもビスでもファスナーでも良いんだけど
表面のテイストってのは各人の好みだからね。
自分はF-4はごつごつした武骨なイメージがあるからシコシコ打つよ。
72アカデミーは元からかなり全面にビスラインが打ってあるから割と楽だね。

308 :HG名無しさん:2017/08/24(木) 21:51:49.13 ID:O3oM1RcU.net
ハセガワ48ファントムって外形はむしろ実機よりカッコイイくらいだけどホント70年代テイストだよなぁ〜
極言すれば子供の夏休みの工作みたい。ディテールアップしつつもあんまりにもやること多すぎて
ウンザリしてくるんだよね。でもまたついつい手をだしてしまうんだよな。まさに魔性の妖怪w

309 :HG名無しさん:2017/08/25(金) 21:35:16.61 ID:6ZcRyEE2.net
今月のモデグラ見たらエア1/48FG.1が3800円の激安価格だった
と思う

310 :HG名無しさん:2017/08/26(土) 00:32:29.04 ID:u5wZC+nz.net
造形村J型ファントム売り切れたね

311 :HG名無しさん:2017/08/26(土) 05:30:57.85 ID:IoCW89ig.net
ななにー待ち

312 :HG名無しさん:2017/08/27(日) 09:08:11.72 ID:GVKa6i+9.net
>>309
誤植をワザワザ突っ込む必要はないだろ。

313 :HG名無しさん:2017/09/19(火) 20:11:38.26 ID:pxH/h6zy.net
造形村のロングノーズはこれから図面引きかあ

314 :HG名無しさん:2017/09/19(火) 20:18:55.66 ID:LtZnbrkS.net
胴体後方のラインは修正されないけど、いいのかなw

315 :HG名無しさん:2017/09/26(火) 13:08:54.30 ID:0dOwqhiD.net
>>308
70年代テイストって・・個人の感想は自由だけど
ハセガワ48の発売は最初のJが1982年だよ。
J/S/E/EJは89年にほぼ全面的に凹モールドの新型になってるし。
70年テイストって1972年に出た72のC1/C2みたいなのを言うと思うよ。

316 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 21:43:53.65 ID:fOJ0Pyf9.net
HJnext(ホビージャパンネクスト)
@HobbyJapan_next
エアフィックスのブリティッシュファントムのショットが展示されてました!
pic.twitter.com/h0MxNZn23g

317 :HG名無しさん:2017/10/17(火) 16:00:25.97 ID:MK5fXyoZ.net
tamiya 1/32 F4-J 中古屋で売ってたーよ 5000円でゲトー

318 :HG名無しさん:2017/10/18(水) 13:03:18.37 ID:g5OixlY3.net
>>317
ちょっと高いけどオメ

319 :HG名無しさん:2017/10/18(水) 14:47:09.36 ID:TQ59mghW.net
悲しい事故がありましたな

320 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 13:38:23.15 ID:G0x2/xBA.net
ニュースで鎮火後の機体をチラ見しただけだが
キャノピが閉まってたのは脱出した後閉じるだけの余裕があったってことなのか?w

321 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 16:38:11.08 ID:IEj6hP1l.net
油圧が抜けりゃ普通閉まるんじゃねぇのか?知らねーけど。

322 :HG名無しさん:2017/11/22(水) 23:46:11.31 ID:aNNwRvTJ.net
>>310
Cが発売になったのも知らんかった

323 :HG名無しさん:2017/11/22(水) 23:55:02.57 ID:xbgbrcav.net
>>322
EJが出たら欲しいかな

Jはボークスの店頭でも売るれなの

324 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 10:19:29.93 ID:HteHq8PB.net
エアのブリティッシュファントム、来年かよ!

325 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 21:09:56.01 ID:fgOW6OlT.net
>>324
マジ?駿○屋に払い込んだのに…

326 :HG名無しさん:2017/12/11(月) 00:26:38.05 ID:S6+g+gYT.net
ソースはクレオスのHP、出荷日が1月31日になってる。
サンタさんが持ってきてくれると思ってたのに… (´;ω;`)

327 :HG名無しさん:2017/12/11(月) 06:32:23.50 ID:n0fmcGUz.net
サタンさん

328 :HG名無しさん:2017/12/13(水) 01:47:10.84 ID:GnaSiOFM.net
仕方ない。デモンでも作るかなぁ…

329 :HG名無しさん:2017/12/17(日) 15:01:44.05 ID:r1hWksZd.net
https://www.airfix.com/uk-en/news/workbench/hawker-typhoon-laid-bare-and-telford-take-two/
エアフィックスのworkbenchでファントムが遅れてスマンと書いてるな。

330 :HG名無しさん:2017/12/17(日) 15:35:14.87 ID:Ljge6SsU.net
出んもんは、デンモ

331 :HG名無しさん:2018/01/05(金) 17:07:01.62 ID:LQKk0WlA.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20180105170512_000.jpg

332 :HG名無しさん:2018/01/05(金) 18:55:23.36 ID:w6athZeu.net
無言で貼るな、何が言いたい。

333 :HG名無しさん:2018/01/06(土) 06:24:21.17 ID:zo6AmJCY.net
370GALタンク+サイドワインダー+TER センタータンク未装備 VF-84

334 :HG名無しさん:2018/01/06(土) 08:06:47.92 ID:NxCFNLfv.net
サイドワインダー積んでる様に見えない、センターラインはAQM-37っぽいの積んでるね
TERにはパラフレア?

335 :HG名無しさん:2018/01/06(土) 09:45:09.15 ID:zo6AmJCY.net
サイドワインダーランチャーと書きたかった。ワルイ

336 :HG名無しさん:2018/01/08(月) 08:47:47.45 ID:hZ6eCOlI.net
F-4CとF-4D
買うならどっち?

337 :HG名無しさん:2018/01/11(木) 18:50:52.80 ID:cDVJ2fqL.net
アンケート禁止

338 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 00:29:50.07 ID:oBZwz+pH.net
造形村のJ型は、もう売り切れているんだね。
数をあまり作らなかったのかな。

339 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 03:30:32.09 ID:Zaholx1z.net
>>337
なんでいいじゃん

340 :HG名無しさん:2018/01/17(水) 06:41:06.11 ID:RU7nrDNv.net
エアフィックスのキットなんだか残念な内容らしいですな。
あのメーカーらしい味付けでw
購入した人はレビューお願いします。
場合によっちゃー買うぞ。
作らんけどw

341 :HG名無しさん:2018/01/17(水) 09:19:37.56 ID:OdQaeLdv.net
いまは次のスケビが楽しみ

342 :HG名無しさん:2018/01/17(水) 14:05:33.35 ID:RU7nrDNv.net
>>341
其れは楽しみ。
知りませんでした。

343 :HG名無しさん:2018/01/17(水) 22:27:43.40 ID:7NCtmIoL.net
エアのFG.1 尼だと2月15日発売になっとるな。

344 :HG名無しさん:2018/01/18(木) 04:11:24.11 ID:Aoquvyi2.net
エアフィックスのファントム気になるなー

レポマジでお待ちしています

345 :HG名無しさん:2018/01/20(土) 19:54:57.82 ID:Bscr+y7Z.net
代々木八幡にいったら完売してた…一応月末までには再入荷予定

346 :HG名無しさん:2018/01/21(日) 14:27:47.38 ID:+xqSQAaP.net
ペガサスさん曰く良いらしいぞ、エアのブリちゃん。楽しみやね。

347 :HG名無しさん:2018/01/21(日) 17:50:59.94 ID:OQHWRa0V.net
>>346
Pの意見なんて聞いてねーよ

348 :HG名無しさん:2018/01/22(月) 00:38:43.84 ID:4NYef7xp.net
>>346
エアフィックス良さそうですね。
そして造形村は。。。

349 :HG名無しさん:2018/01/23(火) 10:46:00.05 ID:gSOowQ7U.net
タミヤがWBでファントムを出せばすべてが解決する

350 :HG名無しさん:2018/01/24(水) 03:16:53.83 ID:An3nMYau.net
>>349
1/32の縮小はなしで

351 :HG名無しさん:2018/01/24(水) 09:56:30.20 ID:mBQUzm0o.net
その前にF-14並の1/48出してくれ
何だかんだで14の次くらいには売れるだろ

352 :HG名無しさん:2018/01/25(木) 17:18:24.22 ID:eiw2F7PJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=_tkjm3EKEL8&t=1207s
折り畳み部 部品分割
かんどーした。

353 :HG名無しさん:2018/01/25(木) 19:52:56.05 ID:1OrPsgof.net
>>352
時間指定するんならちゃんとやれよカス

354 :HG名無しさん:2018/01/26(金) 21:42:08.00 ID:8M/UegCL.net
モデルアート最新号のファントム特集、造形村のは後部胴体を削り込んでいるね。

355 :HG名無しさん:2018/01/26(金) 21:58:42.45 ID:u1pkk+Aq.net
各社の比較やらいろいろとやっていた
航空模型スペシャルでもチラリとだが触れていたが、モデルアート系だけかな
雑誌でハッキリと文字にしたのは

356 :HG名無しさん:2018/01/27(土) 08:03:09.11 ID:MBqeJdZa.net
エアのFG.1、スジ彫り太いね

357 :HG名無しさん:2018/01/27(土) 11:01:00.50 ID:Nwe+X9et.net
造形村のは削り込みだけじゃ無理ー!
諦めて素組しよ。

358 :HG名無しさん:2018/01/27(土) 13:01:49.91 ID:xcMooZrR.net
ファインのF-14みたいに金型改修してくれればなー

359 :HG名無しさん:2018/01/27(土) 19:22:02.28 ID:qmwB9OGo.net
そこはエアのデフォだからしかたない。ファントム以前の出来がそうだから。
つか、あらためて日本のメーカーの繊細な出来は、いまみても立派。

360 :HG名無しさん:2018/01/28(日) 19:27:59.65 ID:oNBo90qz.net
レベル、モノグラムといった海外神話全盛時代なら模型映え云々でもおかしくないが、
タミヤだったら、それこそ鬼の首を取ったように叩かれたと思う。
HJなんかでは、記事では触れないが、作例写真ではしっかり修正されていたり。

ボークス側はいろいろ言われてるのは当然知っているのにスルー。
いまさらながら、な〜んか変な流れだったね。

361 :HG名無しさん:2018/01/30(火) 23:03:42.36 ID:7gA5gL2r.net
発売前にあんだけ社長がドヤ顔で決定版!ってブログでやったから
引っ込みがつかんのだろう…
あの世代は『素直に過ちを認めるのは恥』だと思ってる珍妙な価値観を持ってるからなw

362 :HG名無しさん:2018/01/31(水) 00:41:01.55 ID:AxX+r44t.net
>>361
まー、空軍型が完璧になれば良いんでね?

363 :HG名無しさん:2018/01/31(水) 01:47:37.88 ID:52EssSrb.net
完璧なEJ改とRF出しくれたら良いよ
F-35が揃ってない今出さずにいつ出すのか

364 :HG名無しさん:2018/01/31(水) 06:56:38.07 ID:T632WGZD.net
直してくれれば好感度上がるのにね、ファインは立派!

365 :HG名無しさん:2018/01/31(水) 07:45:35.47 ID:AxX+r44t.net
>>364
あれ直りきってないから
早くタミヤ出さないかな

366 :HG名無しさん:2018/02/04(日) 11:24:09.64 ID:eDFY+Jn6.net
http://www.navalaviationmuseum.org/nnam/virtualtour/?s=pano343

色々勉強になります。皆さんすでにご存知かと思いますが。

367 :HG名無しさん:2018/02/04(日) 17:25:22.60 ID:K4jx3NlU.net
左側の剣スゲェーな、どんな大男用だよ!

368 :HG名無しさん:2018/02/13(火) 20:14:48.75 ID:DFj9c0cY.net
ワロタ
https://trafficnews.jp/post/79658
醜い雀はペンダゴンのレポートで思いっきりダメ出し食らってさらに納期遅れそうだからあと10年くらいいけるんじゃね?w

369 :HG名無しさん:2018/02/16(金) 20:21:56.50 ID:vcwKfzob.net
Sheen 先生が
ハセ社員ぶったたいてる、ワロタ。

370 :HG名無しさん:2018/02/22(木) 11:47:58.51 ID:RIk3+dzN.net
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

T6QVA

371 :HG名無しさん:2018/02/25(日) 20:43:16.82 ID:qbgvel5c.net
エアのFG.1〜さっき届いた。酷評聞いてたから不安だったけど…サービス盛り沢山で(^O^)こないだ出た世傑しか資料持って無いぺーぺーなので大満足しました!

372 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 08:34:43.15 ID:jsQBitzb.net
>>369
P信者もたたいてるね

373 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 15:16:10.13 ID:yGKGVa1p.net
FG.1新品で買ったのに外箱に開封した跡があった
整形不良騒ぎがあったからそのせいか?

374 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 15:18:09.79 ID:yGKGVa1p.net
>>357
削れば何とかなるっしょ

375 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 19:40:07.90 ID:Ow0euAiA.net
いや、穴開くってw

376 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 19:48:06.35 ID:yGKGVa1p.net
>>375
裏打ちも知らないのか?

377 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 20:02:23.38 ID:Ow0euAiA.net
話、端折りすぎだろw

378 :HG名無しさん:2018/03/01(木) 20:12:13.02 ID:vUZy5qj5.net
https://www.instagram.com/p/BewVeySHdte/
この件でココがデカールにある
イタミヤ f-4sぽちりました。

379 :HG名無しさん:2018/03/14(水) 16:04:19.48 ID:HMuG0pVo.net
>>303

上手な人は何つくらせても上手だな。レターは空軍になっとるけど w

380 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 18:23:03.73 ID:tTbz7MCK.net
エアフィックスのファントムってどこが良いの。
フジミでさえちゃんと表現しようとしてる部分省略だらけ。
間違いも多いしパーツ割りもおかしい。なんであんなキット持ち上げてられてんのか理解不能。

381 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 22:07:14.21 ID:7eGFpDZj.net
主翼分割、レーダー再現、発艦時の再現可能など
後は組んでみてどちらが実機に近いかな?
自分はまだ袋も開けてないがW

382 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 20:14:04.94 ID:mpXlSmsB.net
タミヤがF-14Dを出したら、次は1/48でファントムを出す!きっと!!

383 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 20:22:49.26 ID:Wu88padR.net
売れたらね

384 :HG名無しさん:2018/04/13(金) 21:08:57.67 ID:W7Ipz5Hw.net
F4はもう出てんじゃん

385 :HG名無しさん:2018/04/15(日) 12:32:47.38 ID:B70D+OF3.net
F-14の事を考えれば全く有り得ない話という訳ではないだろうけどどうかな

386 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 22:09:33.80 ID:a3o935xm.net
俊作:『そろそろ造形村さんにも黙って貰うとしようじゃないか…(薄笑い)』

側近:『ハッ!会長閣下!』


っという感じかな?

387 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 22:41:07.85 ID:zJju06Za.net
1/48 F-14の次はファントム…じゃなくて
F-5シリーズやミラージュファミリーぶつけて来たりして

388 :HG名無しさん:2018/04/17(火) 23:55:01.92 ID:/Dj5AOx5.net
ディエゴさん 48のF-4を20年間待ってます

389 :HG名無しさん:2018/04/20(金) 18:47:56.07 ID:v0pjfNMs.net
48で精密なロングノーズ空自ファントム作りたい。
ハセガワはオモチャみたいでもうヤダ。

390 :HG名無しさん:2018/04/23(月) 20:44:26.74 ID:/dz+HC+y.net
ハセは72も48も主翼が厚い。
へらへらといまだにハセ作ってるアキヤマ・・

391 :HG名無しさん:2018/05/03(木) 18:44:31.49 ID:SyTnrRL1.net
で、
1/72で
F4Eのベストキットはどこのでしょうか
ハセで涙目になってます…

392 :HG名無しさん:2018/05/04(金) 23:29:14.80 ID:IHzSi+cx.net
ハセで涙目なら諦めろ

393 :HG名無しさん:2018/05/04(金) 23:38:43.32 ID:tO2MXwSk.net
フジミが分割が少なく組みやすい
コクピットがしょぼいけど

394 :HG名無しさん:2018/05/05(土) 01:28:30.67 ID:ef677u5r.net
>>393
アリガト

凸モールドでスキマだらけで
地雷だった…

395 :HG名無しさん:2018/05/05(土) 01:40:00.84 ID:D3SXQTg7.net
>>394
そっちかよ!

396 :HG名無しさん:2018/05/05(土) 10:12:28.24 ID:olpov0dn.net
凹モールド版のハセガワ買えよ。。。

397 :HG名無しさん:2018/05/05(土) 20:14:24.86 ID:R3LaXzyK.net
不死身も凹だよ

398 :HG名無しさん:2018/05/07(月) 18:27:59.13 ID:0svVLXIL.net
これって391が作ってたのは旧金型の方だったってオチ?

399 :HG名無しさん:2018/05/09(水) 11:56:19.33 ID:1p8Q/hpf.net
EとEJは普通に旧版も売ってるんじゃね

400 :HG名無しさん:2018/05/10(木) 12:03:18.48 ID:broVIIX1.net
プラッツ自社製?
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/994389835166056448

401 :HG名無しさん:2018/05/10(木) 12:47:04.57 ID:YA2TQ8JU.net
また運河か

402 :HG名無しさん:2018/05/10(木) 18:16:57.92 ID:lb4GvJ0i.net
ケツのボリューム感が造形村と同じに見える

403 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 02:19:07.98 ID:JUzR8h58.net
なんにせよ新金型の新製品は嬉しいけどバリエーション展開はしないのかね

404 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 20:39:22.28 ID:muBQHNzW.net
モデルアートから昨日出たアメリカ海軍機ばかりを扱った本で、
F-4Jでは造形村のがベストキットとされていたね。
海外のモデラーな訳だけど、本音だろうか?

405 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 21:23:08.23 ID:9lteZJbB.net
アートに限らず、広告主批判は編集が検閲改竄してる

406 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 21:35:17.82 ID:9lteZJbB.net
>>405 途中で送信してしまった
特にボークスは批判部分があると強圧的なクレームを入れてくるから
編集も弱腰

407 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 21:35:57.24 ID:I+FTLoZ/.net
いや、ボディ形状について記事にしたのはモデルアートだけだよ
それも別冊のファントム特集という早い時点でじゃなかったかな。もちろんMA本誌でも
っていうか、他の雑誌では形状については一切触れてないんじゃないの
HJも作例写真では修正されていたが、記事中では触れてないし

408 :HG名無しさん:2018/05/11(金) 21:39:31.75 ID:vxhQ4/nG.net
>>401
ハセガワは何であんなに細くできるんだろ…?

409 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 11:23:45.04 ID:TZUm1bsr.net
>特にボークスは批判部分があると強圧的なクレームを入れてくるから

まじかよ 某クスみそこなったわ・・・

410 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 14:18:33.23 ID:gFj85CG+.net
ネットの風評被害は酷いよね
ホントかどうか確かめないで騒ぐと迷惑だよ
ところでF-4の実物を嘗め回すように鑑賞できる施設はどこ?
キット持参で比較したいんだが
関東地方でお願い

411 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 15:32:31.14 ID:O5BW8sSC.net
タミヤにF105出してもらいたいな

412 :HG名無しさん:2018/08/21(火) 15:48:43.50 ID:j0BM3ulZ.net
>>410
茨城空港
百里の雄飛園もオススメ

413 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 14:56:03.70 ID:VX3n4SzF.net
>>412
ありがとね行ってみるよ
タミヤが1/48で決定版を出しゃいいのにもたもたしやがって

414 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 19:20:05.36 ID:bsUYBXNx.net
>>413
管理人に迷惑かけるなよ
風呂にも入ってな
独り言は回りが怖がるから控えめに

415 :HG名無しさん:2018/09/01(土) 19:58:47.71 ID:yE/3caL1.net
>>414
ちょっ なんでわかんの?

416 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 20:37:13.43 ID:2whJUWkd.net
仲間割れは禁物やでぇ〜

417 :HG名無しさん:2018/09/08(土) 11:40:21.47 ID:ioo7bl7P.net
遊ぶなよw
https://twitter.com/i/status/1038116370624462850
(deleted an unsolicited ad)

418 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 17:28:12.26 ID:lZbkHR4f.net
造形村F-4用修正パーツ(レジン)が出るとのこと。
リーズナブルなお値段みたいだし、買ってみてもいいかな?
https://www.hypersonicmodels.com/content/Nihongo
ココの、Products → Coming Soon

419 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 18:09:54.25 ID:Rba5CxMd.net
こんなのありなのか
合わせるの神経使いそう

420 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 18:53:56.93 ID:RjygFDfF.net
>>419
該当部分の左右対称を出すのに比べたら楽かもね

421 :HG名無しさん:2018/09/10(月) 20:56:21.02 ID:g6LJ0Y5+.net
ここのファントム用のアウターパイロン愛用してるよ。ハセガワキットのはドロップタンクと一体で使いにくいしね。

422 :HG名無しさん:2018/09/18(火) 20:54:32.46 ID:UpsSrbwM.net
21世紀のキットなのに何でこんな事しなくちゃいけねえんだろう・・

423 :HG名無しさん:2018/09/19(水) 00:53:22.29 ID:MpmT4yN2.net
>>422
マジでそう思うがタミヤの14と16以外、GWHの15といいキネティックのレガホといい造形村の4といい新決定版の期待を外す現象に何か名前を付けてほしい

424 :HG名無しさん:2018/09/19(水) 10:15:02.46 ID:5vQsGuB0.net
西暦で考えるからいけない。平成が終わり、新たな元号のもとでの決定版を期待しよう
公文書書類こそ西暦に統一してほしいんだが

425 :HG名無しさん:2018/09/19(水) 15:14:10.03 ID:PPNgddzl.net
ちゅうか開発国のアメリカのヤツらがホントのところ造形村のケツをどう思ってるんだか
聞きてぇもんだわ。ちょっと見わかんねえどころか一目で違和感あるんだからさぁ。

426 :HG名無しさん:2018/09/20(木) 01:48:19.82 ID:97MAwLMZ.net
ケツ削るけどエンジンは入らなくならない?

427 :HG名無しさん:2018/09/20(木) 04:12:21.74 ID:wpihcGuv.net
エンジンは別に飾る方が好きだな
実物の展示機もエンジン外してあるし

428 :HG名無しさん:2018/09/20(木) 10:54:38.69 ID:RCSrVGGd.net
造形のプラモは中身のパーツ組まずに組み立てたり出来るのかな?
現状ではこの48ファントムがベストだもんな

タミヤの48を期待したいところけどスピッツの次だとしても1年以上は待つことになるからな

429 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 12:38:55.94 ID:ErF89Tnk.net
実際垂れ尻にするには削るしかない
画像を見るに、あれ?どこまでどのくらい削ればいいのか?
よくわかっていない自分がいる
これはやらかしそう
怖くてびびっている

430 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 12:45:44.66 ID:RPtp9I7P.net
ファントムもトム猫も物議醸してきたあの人のブログどうなったの
会社に釘でも刺されたかな

431 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 15:30:48.39 ID:LDR0V2vT.net
平和が来た、それでいいジャマイカ

432 :HG名無しさん:2018/09/30(日) 18:06:00.88 ID:pakti1Ny.net
心底どうでもいい

433 :HG名無しさん:2018/10/05(金) 10:15:07.45 ID:K2K/Usph.net
>>418
注文しておいたのが届いたぞ。これでいつでもとりかかれる。

エアフィクス用の修正パーツもここから取り寄せる予定

ttps://aerocraftmodels.bigcartel.com/

434 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 07:44:17.35 ID:OCHXG5nk.net
>>433
造形村の修正パーツ、入手されたなら感想お願いします。
良いなら自分も買おうと思うので…

435 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 10:57:45.05 ID:ScHRUksO.net
寄生虫めが!

436 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 13:32:15.71 ID:pQnRa0Jl.net
>>434
レジンパーツはハイクオリティー。
聞いてもらえたんで、胴体片面だけカットして合わせてみた。
インスト通りに付属のガイドテープを貼って、薄刃ノコでカット。小一時間の作業で問題なくできた。

結論:お勧め

437 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 13:45:31.81 ID:A8/jv4ym.net
ラコック乙。

438 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 14:43:32.28 ID:avQX43st.net
あれだけアフターパーツ商法をやってきたんだから、ボークス自身が出せばもっと儲かったのに!!!

439 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 15:21:49.92 ID:LrHR4wg2.net
薄いパーツは収縮が心配なんだよな
あと経年で接着線が浮き出る

440 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 15:57:58.66 ID:OCHXG5nk.net
434です。給料が出る10月末まで待ちますが、注文してみようとおもいます。
ありがとうございました。

441 :HG名無しさん:2018/10/06(土) 19:26:36.55 ID:IPdhYa4l.net
>>438
自社製品の形状修正用レジンパーツとか、盛大な自作自演だなw
金型直してほしい…

442 :HG名無しさん:2018/11/23(金) 20:01:53.31 ID:9eNIG8w6.net
これってハセのOEM版なのかな?まさか今更新規で出ないよな

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/04962/

443 :HG名無しさん:2018/11/24(土) 09:09:55.14 ID:ORTBJnA6.net
タミヤが出せばすべて解決

444 :HG名無しさん:2018/11/24(土) 09:40:20.99 ID:q6I9FXLA.net
>>443
IDがオマエは巣に帰れと言ってるな

445 :HG名無しさん:2018/11/24(土) 15:38:51.07 ID:/yNXm5vN.net
同型村がしれっとF-4E発表
全部計測し直したようだから今度こそは…?

446 :HG名無しさん:2018/11/24(土) 15:39:48.22 ID:/yNXm5vN.net
同型村じゃないよ造形村だよ
不吉な…

447 :HG名無しさん:2018/11/24(土) 19:35:55.29 ID:q6I9FXLA.net
>>445
ソース

448 :HG名無しさん:2018/11/25(日) 16:02:43.82 ID:qg9m5KzQ.net
ちなみに1/48な
海軍型の時はエンジン周りのラインにしか不満はなかったから今度こそ決定版を期待したい

449 :HG名無しさん:2018/11/25(日) 18:25:54.19 ID:m8xlauh4.net
レドームも潰れていたやんw

450 :HG名無しさん:2018/11/25(日) 22:54:50.08 ID:qg9m5KzQ.net
>>449
正円断面のレドームでも作ってれば?

451 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 12:57:16.81 ID:fmoHX9kP.net
実機もさわったことない三流マニアがやいのやいの煩いわな
どうせ作らないで押入の肥やしにしてるだけの癖に

452 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 15:05:44.00 ID:sLkTnw14.net
実機を触ったことがなくて、
押入れではなくワイヤーラックの肥やしにしてるオレは四流かな?

453 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 16:57:39.55 ID:OIvrB2hR.net
何このスレはニッピ社員とか自衛官とか出入りしてんの?

454 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 17:30:57.50 ID:LV90lZRE.net
「ガンプラしか作らないひとは知らないだろうけれどwwwww」
「元陸上自衛隊なんですけどね」 馬鹿と岡プロの会話が好き

自衛官にもプラモ好きは多いし。若いのは何人かで模型製作のために共同でアパートを借りたりしている

455 :HG名無しさん:2018/11/26(月) 17:47:46.54 ID:Q74c2IHA.net
実機触ってる人の有益なカキコも見てみたいものだわ

456 :HG名無しさん:2018/11/29(木) 23:25:31.79 ID:o3KMEOwG.net
実機触ってりゃ模型上手く作れるのか?

457 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 09:10:55.58 ID:L1CzvHVt.net
とにかくタミヤが出せば円満解決よ
F14A/Dを見たか?あれだよあれ
あの設計チームでお願いしたいのだ

458 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 19:29:02.49 ID:iwKZAZeA.net
年一作ペースでよく設計チームをいじできてるよな

459 :HG名無しさん:2018/12/09(日) 20:36:58.39 ID:RMiJTkHr.net
意味不明…

別にプラモに限らず、一年スパンのプロジェクトなんぞ世間には掃いて捨てるほどあるが…
逆に、コンスタントに毎年それで回せて十分にペイ出来てるなら優秀ってことじゃん?

何が不思議なわけ?

460 :HG名無しさん:2018/12/10(月) 09:14:53.98 ID:vs9SiOTh.net
>>454
航空学生のドキュメンタリーでも
実家の部屋がプラモだらけの兄ちゃん居たっけなあ…w
まあちゃんとウィングマーク取れてるから微笑ましいんだけども

461 :HG名無しさん:2018/12/22(土) 08:55:06.58 ID:D1/LmOr7.net
空自には教材整備隊といって模型を作る専門の部隊がある。浜松だったかな
模型といってもプラモではなく、ガレキと同じレジン複製。真空成型機も持っていたり

462 :HG名無しさん:2018/12/26(水) 15:19:01.32 ID:R+8MSY+J.net
模型誌の最新号に造形村のF-4Eファントムの写真が出てたけど、例の胴体後部のプックリが修正されてるように見えん?

463 :HG名無しさん:2018/12/26(水) 17:52:05.87 ID:y8NHTRD6.net
>>462
分からないなら、どっちでもイイんじゃないの?

464 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 00:04:47.53 ID:51ipzDwt.net
>>462
私には、ショートノーズの今までの製品よりはすっきりしているように見えます。

465 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 03:30:49.30 ID:wJTBgAYt.net
>>462
あんな写真でモデルアートも読者が何を見たいか分かってねーよな

いちばんの問題は造形村のアピール不足なんだが

466 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 06:44:42.44 ID:gK/ue0bQ.net
>>462
え、ロングノーズ出るの?

467 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 06:55:26.41 ID:L3xRYY8M.net
もし修正したとして、あの社長なら今までスルーしてきたのを掌返して
「お客様の要望にお応えして『完全版』の発売です」
とか恥ずかしげもなく宣伝しまくるだろうさ

468 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 06:55:43.85 ID:wJTBgAYt.net
>>466
ショートノーズのリリース後しばらく経ってから取材したってよ

469 :HG名無しさん:2018/12/27(木) 19:20:41.69 ID:ubYO6RL/.net
修正したならボブノーズの胴体を実費ぐらいで交換して欲しい…

470 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 01:47:33.51 ID:g6jf/hEl.net
俺にとっては真打ちが造形村とプラッツからスケール違いで出るのか

471 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 03:26:05.50 ID:y8pER0/i.net
>>469
さんざん究極のファントムとか唄ってたんだから、それぐらいはして欲しいよね
無料でもいいぐらい

472 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 08:48:14.20 ID:7yip91hM.net
ファインモールドのトムキャットも市販版は修正されていた気がする
零戦のときみたいに、雑誌の付録のときは、究極だ、至高だは謳ってなかったかもしれないが

スルーし続けた造形村も、見なかったふりをした模型雑誌も笑える
モデルアート系列だけはそれとなく記事にしたんだったかな

473 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 08:54:48.04 ID:oSp+BnPJ.net
究極のファントムの次は至高のファントムでおなしゃす

474 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 13:02:14.55 ID:dTU7Rj4K.net
>>471
35機も買っちゃったんで、メールしてみようかと思ってます…

475 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 14:05:05.13 ID:0YnYyXQR.net
>>474
資格ある

476 :HG名無しさん:2018/12/28(金) 14:39:18.95 ID:gd5RC+Sm.net
買いすぎワロタw

477 :HG名無しさん:2018/12/29(土) 14:02:56.32 ID:iItqsouu.net
どうせ高値で転売企んでただけだろうぜw
ざまぁねぇよなw

478 :HG名無しさん:2018/12/29(土) 14:29:12.33 ID:62CZh29X.net
別に興味ないんで

479 :HG名無しさん:2019/01/14(月) 05:18:42.20 ID:qr9osto7.net
造形村F-4のエアインテーク内の継ぎ目処理と白塗装のいい方法教えてくれ。

480 :HG名無しさん:2019/01/14(月) 16:30:07.29 ID:wFwbF+/t.net
>>479
タミヤASカラーの缶スプレーのインシグニアホワイトを厚めに塗る(3〜4回)
接着面にも塗って構わない
というか塗っておく
タミヤのインシグニアホワイトはグレー度合いが強いのでインテーク内には調度いい

大体乾いたところでタミヤの流し込み系で接着
最近の速乾でない古いタイプ

軽くムニュすると塗料が飛び出るので、流し込み接着剤の筆でならしていく
色ハゲが気になると思うが厚めに塗っておけば結構大胆にやっても大丈夫
ポイントはプラ自体は溶かさず塗料のみとかす塩梅で

乾くとパーティングラインは結構目立たなくなっている
実機にもパネルラインはあるから多少残っても気にする必要はない

それでも気になるなら更に全体からインシグニアホワイトを厚めに吹けばいい

これで大体気にならなくなる
徹底的に接着線を消したいならセオリー通りにやるしかない

481 :HG名無しさん:2019/01/14(月) 22:45:19.22 ID:e1BKYTmx.net
折り畳み部分、その他参考になるかも
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34349670

482 :HG名無しさん:2019/01/28(月) 22:44:42.41 ID:xXC2Anka.net
>>481
遅くなったけど、ありがとう

483 :HG名無しさん:2019/01/28(月) 22:51:55.92 ID:vADD5oV/.net
>>479
例によって礼の一言もないな

484 :HG名無しさん:2019/01/28(月) 22:59:27.91 ID:R6SECS/9.net
>>483
そう、
だから真面目に
答える必要なし

485 :HG名無しさん:2019/02/06(水) 01:14:09.68 ID:PqwkVx0B.net
>>483
>>484
おまえら前レスに刮目せよ!!
ちゃんと礼節を守ってる者もいるのに迷惑書き込みすんなや

486 :HG名無しさん:2019/02/17(日) 08:06:10.02 ID:ZKKnK0C2.net
>>485
モノ言う相手が違うだろ

”礼の一言もない”やつには
おとがめなしか?

487 :HG名無しさん:2019/02/17(日) 23:32:18.22 ID:6dKzKpL5.net
造形村ファントムのサイドワインダーのランチャーおかしくない?
前後逆の方がしっくり来る

488 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 01:18:48.45 ID:9HigL6Se.net
そのうちエメラルドグリーンのファントムちゃん販売されるのかな
https://i.imgur.com/SPjwWU7.jpg

489 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 21:50:26.95 ID:+rv2BWby.net
http://gaf-anime.jp

https://mobile.twitter.com/gaf_anime

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガーリー・エアフォース

ガーリー・エアフォース (電撃文庫) https://www.amazon.co.jp/dp/4048668625/ref=cm_sw_r_cp_api_i_vunzCbZ6X5DY0

ガーリー・エアフォース(1) (角川コミックス・エース) https://www.amazon.co.jp/dp/4041078180/ref=cm_sw_r_cp_api_i_MunzCbMA3J20X

ガーリー・エアフォースT [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B07MCBB4M6/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9unzCbSX7EYD8

ガーリー・エアフォース ALT 07
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549610937/

http://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/3/third/33.html
(deleted an unsolicited ad)

490 :HG名無しさん:2019/02/19(火) 22:56:44.68 ID:jnz9kjYZ.net
ここにもアニ豚が

491 :HG名無しさん:2019/02/22(金) 18:18:16.59 ID:uRzK7VCz.net
ここで逆ギレして謝罪と賠償を求める声明を菅は出せよ!

いつもチョンがやってるように

492 :HG名無しさん:2019/03/19(火) 10:27:13.96 ID:hNhWY3ko.net
http://gaf-anime.jp/news/news_028.html

『ガーリー・エアフォース』スペシャルイベント 開催決定!

●出演
逢坂良太 様(鳴谷慧 役)
森嶋優花 様(グリペン 役 / Run Girls,Run!)
大和田仁美 様(イーグル 役)
井澤詩織 様(ファントム 役)
白石涼子 様(ライノ 役)
Lynn 様(宋明華 役)
厚木那奈美 様(Run Girls,Run!)
林鼓子 様(Run Girls,Run!)

493 :HG名無しさん:2019/03/19(火) 20:23:54.42 ID:mX+kvNF4.net
馬鹿の一つ覚えみたいに女ばっかり出てくる作品、何とかならんかね

494 :HG名無しさん:2019/03/19(火) 20:50:53.14 ID:xjDcFVve.net
ならん

495 :HG名無しさん:2019/04/27(土) 19:31:05.80 ID:tSt7ftf8.net
ファントム役の井澤さんとイーグル役の大和田さんがイベントやるってよ。

【チケット一般発売開始のお知らせ】
井澤詩織・大和田仁美トークショー 〜詩織と仁美の御華見会〜
こちらの一般販売申し込みを開始いたします。

日程:4/23(火)12:00~4/30(火)23:59
(先着順、規定枚数達し次第終了)
価格 : 3000円(税込み)
下記ページよりお申し込み下さい。

https://t.livepocket.jp/e/t6zd_

https://twitter.com/uec_seiyu_ken/status/1120523359970832389?s=21

電気通信大学声優文化研究会
https://www.uecseiyubunka.com/event/20190504.html
(deleted an unsolicited ad)

496 :HG名無しさん:2019/04/27(土) 21:54:15.85 ID:yHLsAmWl.net
アニ豚ブヒブヒ

497 :HG名無しさん:2019/05/11(土) 19:13:14.96 ID:Q5VhX83J.net
静岡ホビーショーに 造形村の1/48 F-4J マーキングはVF33が新商品として展示されてるみたいですが
デカール替え?それとも胴体新金型?

498 :HG名無しさん:2019/05/12(日) 11:33:50.03 ID:txuPgBrJ.net
写真見る限り、NAVYのとこらへんのラインが修正されているようには見えない。

499 :HG名無しさん:2019/05/12(日) 21:35:36.88 ID:MFRRdEEi.net
Eは!?EJはまだなの!?

500 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 19:22:21.61 ID:XBeS4e8/.net
>>499
カマかけたが、造形の若衆は一切口を割らなかった。
聞かさせてないだけかもしれないが。
今回、重鎮の中の人がいなかったから全く譲歩取れず。
新製品がJのデカール変えだけって事は、E型はかなり難渋してそうだな。

501 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 19:24:49.72 ID:XBeS4e8/.net
>>500
×譲歩
◯情報

502 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 19:42:36.94 ID:qZEa05pz.net
>>500
取材はしてるんだから進んではいるだろう

お前みたいのが攻撃的に出るから社長のブログも止まるんだよ

503 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 20:16:04.30 ID:BJHTB4a0.net
やめて!争わないで!!
って皆ファントム愛に溢れているからこそだよ?
早くケツを拝みてぇぜゲヘヘゲッホゲボ

504 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 21:31:34.35 ID:43pNm7tV.net
社長は自意識過剰で賛辞しか来ないと思い込んでたのに、ケツがおかしいとか文句来てヘソ曲げただけだろ
そんな性格だから逆に意地でも修正しないよ、そもそもあの部分の指摘すら認めてないし

505 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 21:44:35.86 ID:UCv5gijd.net
あれ発売当時アキバのボークスで店頭に完成品が飾ってるのを見た限りじゃそんなに気にならなかったわ
横に置いてあるチラシの画像だと違和感全開だったがw

506 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 09:21:14.24 ID:p640R6Aj.net
単体で見るとあまり気にならないけど、実機写真や他社キットと比べると気になるってことかな。
だから色々言われているのを知った上で、実際に入手して比較してみると気になってしまうという…
ナナメ前から見た感じはものすごく良いだけにちょっと残念。

507 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 09:25:54.61 ID:XvVFVa/M.net
言われる前は気付かなかったけど知ってからは気になるようになった
そんなものだろ?

508 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 09:43:04.74 ID:F/3R5iWg.net
PLATZのF-4EJ改は何か進展ありましたか?

509 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 23:58:26.66 ID:XHN2dwyu.net
ないある

510 :HG名無しさん:2019/06/15(土) 15:33:17.28 ID:iUgZw90l.net
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=TOY-SCL3-02665
好きかも(風防の真ん中以外...)

511 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 16:11:36.57 ID:winyYuxz.net
>>510
既存のF型とは違うんだ!にしても…大胆なパーツ分割だなぁ…初期のホビーボスの86セイバーやホーネットみたいな…

512 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 16:54:35.60 ID:bHg9sLhc.net
独レベルのF-4FもRF-4Eベースだから決定版じゃないんだよな

513 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 17:23:58.05 ID:BD4VScuA.net
>>510
安いだけはありそう

514 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 19:38:49.58 ID:t0A3H0EQ.net
接着不要のスナップキットじゃん…

515 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 20:43:55.66 ID:winyYuxz.net
アカデミー童友社のJ型もスナップだったよね…

516 :HG名無しさん:2019/06/16(日) 21:49:30.06 ID:HNjMdXLQ.net
新製品はニュルンで正式発表するのが既定路線だけど
米機だとタミヤアメリカの関係者から情報が洩れる可能性が高いな

517 :HG名無しさん:2019/06/29(土) 19:44:09.14 ID:vLmYHASt.net
6U69H

518 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:22:32.53 ID:4aqzTQuB.net
XFQD0

519 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 18:11:00.56 ID:ghou0W5f.net
72でファルコン積んだ80年代のF-4EJを作ろうと思うのですが本やらwebを漁っても実際に積んでる写真が見つかりません。積んでた実績って殆ど無かったんですかね?もし積むとしたら何本が現実的ですか?当時を知る方おりましたら御教授願います。

520 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 18:21:28.01 ID:GClcdXEp.net
手元にMAプロフィールのF-4EJがあったので見て見たら兵装の写真紹介では無視されていて
模型の作例で左パイロンに1本だけ吊るしてるな

521 :HG名無しさん:2019/08/20(火) 18:44:14.20 ID:GClcdXEp.net
新版世傑82号の82Pにパイロン両側に1発づつ吊った写真が載ってるな
後は頑張って探してくれ

522 :519:2019/08/20(火) 21:29:59.29 ID:8iM8dWvv.net
>>521
ありがとうございます!

世界の傑作機は見逃していました。試験時の写真みたいですね。完成目指して頑張って手を動かします。

523 :HG名無しさん:2019/08/21(水) 09:18:02.57 ID:nRBKiZ2m.net
いつも使わずランナーに付いたままの武器セットのファルコン、
先日、ハセ旧のF-4Eとデルタダートに積んで成仏させた

524 :HG名無しさん:2019/08/22(木) 06:21:30.04 ID:I4zfJ3rJ.net
>>523
ドラケンあたりに使えなかったっけ?

525 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 13:05:58.70 ID:Zk5xzmss.net
ファルコンったら、F-101とかF-102、106ってイメージだな

526 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 19:11:39.88 ID:k61lNBsz.net
U2KRN

527 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 22:47:01.52 ID:Fkci949J.net
そういえば造形村の空軍型がアメリカのイベントで発表されてるはずなんだけど

528 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 16:25:42.06 ID:nGBNRTHo.net
☆★エデュアルド 1/48 1143 F4Jファントム ROCKN RHINO (ロッキンライノー) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q309706718

529 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 07:46:39.28 ID:VCGX7XIE.net
親父ブログ更新来たがまだじらしてくるなあ〜

530 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 09:22:27.48 ID:8ZMVlbYo.net
焦らすって何
長鼻の発表とか?

531 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 17:10:44.34 ID:aQ4CGzxS.net
IPMS で検索すると出てくるでしょ
俺はもう見たよ

532 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 17:49:19.77 ID:1YkIqxas.net
気のせいか、ケツのラインが修正されてるっぽいんだが

533 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 17:55:58.70 ID:8ZMVlbYo.net
今見たけど修正されてるようには見えないな

534 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 18:50:49.92 ID:2fOXY/6V.net
マシになってるとは思う

535 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 19:02:42.51 ID:8Ff2CiIy.net
V86FZ

536 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 13:23:17.17 ID:j/3HK7Aw.net
なってないよw

537 :HG名無しさん:2019/09/16(月) 17:43:03.26 ID:DNXXTp7z.net
ソース

538 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 15:12:00.48 ID:ciAA13T5.net


539 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 15:15:07.82 ID:alA26wZ8.net
むしろ修正されたソースは?って思う

540 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 18:03:55.57 ID:1fGvkKxL.net
1番直近発売のJ型VF-142はどう見ても修正されてないな

541 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 20:22:08.71 ID:GDogInmf.net
>>540
あれはほぼデカール替えだろうよ

ロングノーズは新規で作ってるんでしょ、普通に考えて

542 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 21:40:33.55 ID:OjEVBGgK.net
なんでフジミはデジタルファントム再販しないの?

543 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 22:15:39.89 ID:X6Z2D2ks.net
確かキットを売り切ったあとデカールだけ売ってたな

544 :HG名無しさん:2019/09/25(水) 22:21:00.67 ID:JtiyEB4T.net
アカデミー1/48f-4c/d、成型色がクレオス73エアクラフトグレーに近似なので
未塗装でミシガンANGとする。(別売デカール取り寄せて)
やったねw
ただし同社1/72f-4jは上記同色なのでクレオス315で塗装要

545 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 00:53:34.91 ID:W4utFiJo.net
いまだに造形村のF-4Eの情報源がわからない。
誰かリンク先教えてクレクレ。

546 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 11:32:16.27 ID:lyfBCHey.net
ホイ
https://hobby.dengeki.com/event/859363/

547 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 20:17:03.23 ID:tGAFLfJ0.net
俺には何も判らない
変わっていないような変わったような?
この角度でシャッター切られてもなあ

548 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 23:28:57.31 ID:Tb4Yy8dA.net
2枚目は例の箇所が分かりやすい角度ではあるけど、明るすぎて面がよく分からないね。

549 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 05:29:30.08 ID:NyGvI/V9.net
https://www.britmodeller.com/forums/index.php?/topic/235024823-148-mcdd-f-4eejfg-phantom-by-zoukei-mura-in-design-f-4e-release-mid-2020/page/2/

修正したようには見えないな

550 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 12:00:44.27 ID:CoD5fqN+.net
>>549
いや直ってる
549が節穴

551 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 08:24:11.70 ID:OQSyytuS.net
修正したのと直ったのは別の話だからなぁ…

中央のカマボコとインテイクの肩の境界線が」からノに移行するのが
もっと前な気がするけど、どうだろうか?

552 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 10:48:19.97 ID:+lEPFwkr.net
>>551
胴体は実機採寸しなおした新規だぞ

553 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 17:37:05.57 ID:b6/PGaBM.net
造形村側も意地が悪いよ
買い手が見たい角度の画像を張ってくれれば済むことなのに
納得すれば財布の紐だってダルダルに弛めるのにさあ
商売が下手

554 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 17:38:34.24 ID:gCfClxaB.net
ショートノーズも直ってるかな?

555 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 17:48:05.95 ID:p03pu/39.net
エンジン内蔵のギミックを外さないと無理じゃね

556 ::2019/10/11(Fri) 18:35:30 ID:mV+LL9gP.net
>>553
それだけ設計に自信が無いんだと思うよ
はっきり映してまたツッコミが入ったらどうしようかと

557 :HG名無しさん:2019/10/11(金) 20:15:47.41 ID:Aa05L+NO.net
>>553
そもそも造形村から画像は何も出てないという事実
商売下手なのは同感

558 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 00:41:36 ID:P05zyo33.net
>>550
これは直ってないだろ
断面形状が急にガクンと変わる悪癖は変わってない

なんだろう、やっぱエンジン組み込みなのかな、そんなのヤメりゃいいのに

559 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 01:20:10 ID:yeo54kIA.net
>>550はそもそもショートノーズのどこがどうおかしいか分かってないんじゃないの

560 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 06:58:16 ID:rbouUwxr.net
新しい写真も増えてるけど、いかんせん不鮮明な写真見せられてもどうとも言えんね
断言するには早すぎる

561 :HG名無しさん:2019/11/04(月) 15:40:56 ID:Fy5LU0/h.net
ツイッター界でまた祭りやってる

562 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 23:34:06 ID:GJbFxYxn.net
サードパーティーから村ファントムの後部胴体修正パーツ出たね

563 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 08:35:52.85 ID:bEsmP+yl.net
>>562
ハイパーソニックモデルのだったら結構前から出てなかった?
もしかして違うメーカー?

564 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 18:01:26.46 ID:dcFV0Bgr.net
ハイパーソニックはティルフォードで造形村に並んで卓出すらしいな
神経が太いw

565 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 23:16:55 ID:Zv0uGX1h.net
造形村のケツの穴が広いんじゃねーの?

566 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 23:21:09 ID:jo0eXFCV.net
非公式にだけど間違いを認めたって事か

567 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 11:17:47 ID:ogj/T1Xw.net
>>565
>>566
すまん並んでというのは真隣という意味じゃない
あの社長がミスを認める訳がない
だから空軍型ファントムで胴体計測し直して再設計したとしても何故か直ってないということもあり得るわけで

568 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 17:59:56 ID:whW6Uu/V.net
臓物に拘る限りあの部分は修正できないよ

569 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 18:59:47.92 ID:lr4fsY+G.net
プラモなんてどう頑張っても肉厚が分厚すぎるから臓物は一回り二回り小さくなるんだし、臓物は不要だよな。
内蔵せず横に並べるためのスケール通りのエンジンなら欲しいけど。

570 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 21:47:48 ID:7N3W4O1Z.net
ようやくハセガワのあのぶっとい機首に悩まされなくて済むんだと思ったら今度は後部胴体かよ
やっぱりタミヤがやってくれなきゃダメなんだな

571 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 21:55:42.39 ID:qhDw60CL.net
1/32で叩かれたけどな

572 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 22:23:44 ID:7AEmg0aX.net
ふーん、最近のタミヤの空物見てもまだそういう事を言うんだ

573 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 22:45:42.59 ID:ogj/T1Xw.net
>>571
みたいな奴は実生活のストレスに苛まれてそのはけ口を必要としてる可哀想な奴だから気にすんな

574 :HG名無しさん:2019/11/11(月) 10:05:16 ID:D2Ka5lSF.net
>>561
参加してないけど
タグを見てるだけでも楽しいな

575 :HG名無しさん:2019/11/16(土) 09:38:46 ID:kYsBhmj+.net
1/32のタミヤは90年代の製品だぜ…
何を今更ドヤ顔で…

576 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 21:01:40 ID:B8g41L7I.net
本日発売のマモル
F4の新しい写真がのってる

577 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 17:12:19.04 ID:IIN6vKQb.net
最近ラストファントムがハセガワからガンガンでてるけど1/72と1/48で
値段が大して変わらないのはどうしてだろう

578 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 13:44:24 ID:uxUNfauy.net
1/72ファントム作ってみたいんですが
どこのがおすすめですか?
凄!シリーズ気になります
組み易くて精度が良いのが理想です

あと凹モールドでお願いします

579 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 14:08:51 ID:97VXEF6s.net
凄!プラモデルのF-4って中身はアカデミーのスナップキットだっけ?

580 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 15:05:03 ID:5EkVYUHy.net
イエス

581 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 15:05:45 ID:1SY578k3.net
フジミさんデジタル迷彩のファントム再販してくれないかなぁ

582 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 18:02:39 ID:kX1Ee7x7.net
ハセガワ+アカデミーのニコイチで究極の72ファントムができるそうだ

583 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 19:24:01 ID:HiHUMOaW.net
機首からコクピットあたりがハセガワで、あとはアカデミー ってことかな?

584 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 19:37:55.27 ID:NgYnyuVw.net
フジミ一択

585 :名無し転がし:2019/11/28(木) 19:57:07 ID:AdaY8hwM.net
いややはりエッシーが

586 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 20:27:48.78 ID:l4+xQbaV.net
最新のエアフィックス

587 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 21:38:04.51 ID:hYsz0YjL.net
エッシーのJにモノグラムのコクピットや脚を移植だな

588 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 22:54:53.35 ID:rxjklKtr.net
スペイファントムならエアフィックスかなあ

589 :HG名無しさん:2019/11/28(木) 23:24:25 ID:+J1yFxtn.net
スペイファントムこそフジミ

590 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 01:43:29 ID:ZSTi6I8/.net
モノグラム一択
凸モールドは自分で丁寧に掘り直すもよし
そのままつくってもよし

591 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 07:42:48 ID:HvTyelxo.net
アカデミーじゃアカンの

592 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 13:45:57.94 ID:Lcm5nKxL.net
>>591
作った人の評判はいいよ

593 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 13:58:06 ID:wcg0ldRb.net
コックピット周りのアウトラインに違和感を感じなければ

594 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 01:42:11 ID:uVRxPHDO.net
>>591
模型としては作りやすさと完成度のバランスがとても高いレベルでとれてると思うよ。
考証とか言い出す人はお好みで苦労すべし

595 :HG名無しさん:2019/12/01(日) 15:55:41 ID:VVwsPNy3.net
タミヤがF-4を出すのか?
幼少時に某所で完成品を見て以来まともな製品に出会えていない
改造は勘弁しとくれ

596 :HG名無しさん:2019/12/03(火) 00:07:12 ID:EreTC9as.net
アカデミーは顔のあたりがいつも惜しい
ブス専?

597 :HG名無しさん:2019/12/21(土) 09:34:29.63 ID:BV2q+BU3.net
「違和感を感じる」 という記述に違和感があるなw

598 :HG名無しさん:2019/12/25(水) 20:50:38 ID:sCeJpTMH.net
いちばんお尻が似てるのはどこの製品?
タミヤ
ハセガワ
フジミ
レベル
モノグラム
アカデミー
造形村
プラッツ
Fトイズ

599 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 01:23:21.84 ID:2oHN6MRG.net
逆に似てないのあるか?

600 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 02:14:27.96 ID:giYz3gpH.net
造形村はすばらしい

601 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 02:39:35 ID:jlymwat9.net
名前と裏腹に一番造形がなってないという

602 :HG名無しさん:2019/12/26(木) 08:26:11 ID:vISoNXKh.net
エンジンパーツ入れるために外形を犠牲にするってね>造形村

スケールモデルじゃなくて昔のトミーとかタカトクみたいに
超合金つくればいいのに

603 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 00:19:52 ID:r5YBXLZs.net
造形F-4Eシリーズはそろそろ発売するのかな。アナウンスがないね。
まだ、こねくりまわしているのかな。AMKトムキャットみたいに深みにハマらないでほしい。

604 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 05:27:28.20 ID:gC87DgwQ.net
レジンの後部胴体買ってやれよ

605 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 08:10:20.70 ID:44hCwx2l.net
なんでわざわざ余計な買い物させるんだよそんなキット出すなよ

606 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 09:35:03.90 ID:4A2vx2je.net
ボークス自ら出してたら糞笑ったけれど
むしろ良心的だったのか。自分の非は認めないタイプだろうけど

べつに造形村のことではなく、いまの世の中のということだろうけれど、
永野護が限定商法にチクリと書いていた。キャラクターものだが
オプションパーツ商法はともかく、限定商法はどうにかできないものか

607 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 12:07:10 ID:+muI4KyY.net
飽食の時代だから次はいつ買えるか分からない、これっきりでもう買えないって思わないと買わないんだよ

608 :HG名無しさん:2019/12/27(金) 22:26:13.01 ID:9ILvbMr+.net
時代はシュリンク

609 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 11:30:21.99 ID:H+NCy2D9.net
エビ(゚д゚)ウマー

610 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 12:38:12.36 ID:rFehCG4v.net
それはシュリンプや定期

611 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 15:25:38 ID:qupWevTk.net
これから文化水準が低下して1960年代並みになるからプラモもその頃くらいのラインナップになる覚悟をしとけよ
老い先短くて良かったな

612 :名無し転がし:2019/12/28(土) 16:27:44 ID:upat9LYg.net
>>611
いやあ
ナウいヤングはこの先大変ですなああ
まあ、60年代(元号?)文化水準がどうのこうのについてはめんどくさいからつっこまないけれども

613 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 17:02:55 ID:eGVtysX9.net
プラモそのものなら備蓄分で充分だよ
塗料その他の資材が圧倒的に不足してるがね

614 :HG名無しさん:2019/12/28(土) 20:41:46.79 ID:HKhj5vV0.net
プラモを作る人は減る一方なのに、アイテム数は異常に増えつづけている
値段も上がっているし
少数の人間がそれだけ買い支えているというだけ。何十年も前から明るい未来なんかない
中国はじめアジアも景気はいいけれど、人気はやはりキャラクターものやAFVで、飛行機はどうだろうなあ・・・・

615 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 00:41:35.78 ID:+lxiwdpc.net
>>613
大丈夫、そのうち目は老眼になり手は動かなくなり、作れなくなるから。
うまくできてるよw

616 :HG名無しさん:2019/12/29(日) 21:51:09 ID:TticrtYr.net
おめぇらバカじゃね?
プラモ買って積むのは日本人だけかよ?

617 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 17:32:07 ID:j94Z4Koz.net
模型屋へ行ったらアカデミーの72ファントムが半額だったから買ったけど
VF-84とマリンコはデカールだカルトでノーマルのVF-96がカルトじゃないのが
ちと残念に思った

618 :HG名無しさん:2020/01/01(水) 18:29:59 ID:wNOvB57X.net
タムタムはアカデミー製品半額なんで1/72のレッドデビルズと1/48のジョリーロジャースゲットした。また罪を重ねたニダ。

619 :HG名無しさん:2020/01/04(土) 23:26:57.67 ID:crS1k0Yd.net
赤デミはカルトグラフデカール以外は意味なしと考える。
よく潰れないよね。中国市場輸出が大きいのかな。

620 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 18:49:39 ID:jFn0Fjt4.net
退役F4戦闘機の部品売却を検討
防衛省、愛好家需要に期待

https://this.kiji.is/586451195757970529?c=39550187727945729

621 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 20:57:16.65 ID:wl6f77WT.net
情けない国だな…

622 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 22:23:34.38 ID:xKCR90B7.net
これまでの様に業者に屑鉄として売られるよりはマシ

623 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 22:46:37.60 ID:g5QcEc1E.net
ハセガワの屋上に2機揃い踏みで、、、重量的に無理?

624 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 22:55:14.87 ID:mo4j4kM+.net
1/48のF-4B/Nは今のところ唯一だと思うが。

625 :HG名無しさん:2020/01/05(日) 23:01:37.02 ID:6OOQtpvO.net
日本航空史を語る上で欠かせないYS-11も政府が売りに出したが引き取り先がなかったからな
ばらす手間、輸送費、置き場、維持管理費を考えると、
公園のような施設でも需要がないという

626 :HG名無しさん:2020/01/08(水) 22:32:47 ID:prDt/R8y.net
しょせん二等国家、みんな金が無いんだよ
金があるやつには志が無い国

627 :HG名無しさん:2020/01/16(木) 02:41:00.98 ID:bTKFtwFh.net
造形ぬらのロングノーズなかなか来ないね。
たっぷりこねくり回してベストのF-4EJをだしてほしい。
ハセガワのはさすがに飽きてきたよ。

628 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 17:26:38 ID:tx0iZhtM.net
飛行機模型スペシャルのRF-4特集だけど薄い作例ばかりで物足りないな
ツイッターで盗作呼ばわりしてる奴まで出てる始末だし

629 :HG名無しさん:2020/01/26(日) 17:41:15.03 ID:z44Pmp9Z.net
>628
何ページ?

630 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 02:49:40 ID:iZRZmWF/.net
>>629
それがまたはっきり言わねーもんだから全作例に疑惑が

631 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 07:51:22 ID:td2wq+Wq.net
盗品ならわかるが、プラモに盗作なんてあるの?

632 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 08:12:04.49 ID:BSODEbL9.net
ライターの人もネットから拾った技法は引用元を記載して欲しいとは思う。

633 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 10:34:22 ID:9iApUgUh.net
アホくさ

634 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 12:43:04 ID:EZuih5nr.net
盗作っていうか取材内容のパクリじゃ?

635 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 13:38:23 ID:ptbYM+dT.net
>>632
NAOKIかよ

636 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 18:01:48 ID:rbgOeapw.net
良い方法なら取り入れるのはアリだと思う。自分が編み出した方法しか作例に使えないというなら模型なんか作れない。
技法を盗まれたくないならやり方を公開しないか、特許を取るしかない。

637 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 18:10:49 ID:0jPV1xpy.net
https://twitter.com/modelingJASDF/status/1218489978268745728?s=19
(deleted an unsolicited ad)

638 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 18:18:18 ID:+kdMe0K1.net
>>628
どのツイート?みつけられんかった

639 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 18:20:00 ID:+kdMe0K1.net
>>638
リロードしとけばよかったorz
>>637 これか…

640 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 19:22:17 ID:PJAEqh5w.net
まあそれをいったら野原茂先生()とかどんだけ他の研究家から情報パクってるのよ?!ってなるからな

641 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 20:05:52 ID:59rX/ZP5.net
>>637
作例のパクリでは無いやん

記事の盗用を疑っている、直接聞けばいいのに。

642 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 20:08:03 ID:9iApUgUh.net
同じ雑誌に記事を掲載してるなら編集部を通して抗議すればいいんじゃね
んで次の号でお詫びと参考記事を明記しれもらえばいい

643 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 02:46:33 ID:PshVStCk.net
空自作例担当者とくると絞られるね

644 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 04:32:04 ID:T6xWEauB.net
>>641
同じことやろ

645 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 11:47:10 ID:1fcWu/id.net
「1:48 RF-4EJ ファントムII ”リコンファントム”の完成品」というタイトルでヤフオクに出品されている作品、「TACポッド、LOROPポッド、TACERポッドはマグネットにより脱着出来ます。」ってすごい発想ですね。自分が製作する際には採用したいと思います。
#ライターが記事にしたらパクりになる?

646 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 14:46:01 ID:Zgj/Rivd.net
きっちり仕込む必要があり手間だからスタンダードな手法ではないけど、特に真新しい手法じゃないよ…

647 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:12:21 ID:PD1Hs0hJ.net
647

648 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 17:31:22.42 ID:113xyxoU.net
いわゆるお尻の折れ線または面構成が正しいキットはどれ?

649 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 02:38:49 ID:QyFb+Sc8.net
最近、オクでモノグラムの1/48が高くなってるが、なんでだろ。

650 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 22:35:52 ID:1bio+jG/.net
ものぐさ野郎が買っているのだろう

651 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 22:58:02 ID:TkaK24PB.net
いよいよ自衛隊F-4も完全退役だけど、これでまたハセガワのデカール替えネタが減っちゃうな

652 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 23:07:18 ID:UqIxEzHV.net
ファントムのキャノピーの裏側を直に見られる所って国内にあるかな?
色んな資料や写真集を見ても構造が今一判らない

判ったらプラモに反映する技術があるのかと言われるとアレだけど

653 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 08:17:11 ID:33hMP8Jo.net
>>651
いやいや、これから全ての飛行隊をワッペン付きで

654 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:22:28.18 ID:w9G5KGiq.net
>>652
ここは?
ttps://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Virtual-Tour/Cockpit360/

655 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:37:22.53 ID:8Kagr+64.net
>>654
おおお、かなり、かなりいいです ありがとうございます

ただ…キャノピー内側のフレームの断面形が三角なのか台形なのか長方形なのかが
このアングルだとよく判らないんですが御存知ですかね?

656 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 07:54:05 ID:NxXZeZw2.net
ですかね口調にロクなやついないな

657 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 21:07:52.05 ID:Swjb31eE.net
本当かね?

658 :HG名無しさん:2020/02/25(火) 11:39:49 ID:Tu932Uuj.net
何ですかね

659 :HG名無しさん:2020/02/25(火) 17:46:49 ID:HZijCPx9.net
そうですかね

660 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 01:29:59.71 ID:M+2FSQ5I.net
は〜ぁ早よどっか新48E型ださねーかなぁ〜
もうハセの特にデカール品質がヤダ。

661 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 01:39:11 ID:2hh+mIsQ.net
その内造形村が出すだろ
胴体後部はそのままだろうけど

662 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 05:32:08 ID:n9v6+fi6.net
続報ないねー
どこかのホビーショーでは展示があったんだから検証すればいいのに
そして村自身も発信すればいいのに

663 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:16:57 ID:NKI9JZ5g.net
胴体後部はロングノーズに合わせて見解を変えるらしい(ショートノーズも実機は同じ胴体のはずなので詭弁だろうが)

モックに色々指摘が入ったようなので、修正を検討しているんじゃないかな?

今の時代で言うところのインフルエンサーに配って指摘して貰えばいいのにね。

664 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:26:57 ID:2hh+mIsQ.net
エンジンを内臓する限り修正は無理なんじゃね

665 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:47:26 ID:zZhaFu9j.net
胴体修正パーツを使ってもちゃんとエンジンが組み込めるってツイッターで見た

666 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:51:42 ID:2hh+mIsQ.net
という事はショートノーズの胴体形状は純然たるミスでそれを知らんぷりしてたって事か

667 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 15:36:32 ID:1XuuW3XX.net
ショートのハナとロングのケツでニコイチしろとのお達しだ

668 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 20:39:13 ID:Ishb1pT5.net
>>664
内臓を手術するなら外科医じゃないとな

669 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 22:13:25.05 ID:M+2FSQ5I.net
>>665
シレっとほっそりしたエンジンになってたりしてなw

670 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 22:53:43 ID:wwdlJDg2.net
>>669
普通に考えたらそれだな

671 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 01:30:04 ID:C/KTHdom.net
前期 スタイリングを犠牲にしてまで健康的なはらんだガキを演出!!
後期 ガキを犠牲にしてエロい垂れケツを再現!!
最初から妖怪ダンプババアはババアなりに分相応にしてりゃよかったものを..

672 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:10:28.76 ID:gawmz1U1.net
http://www.finemolds.co.jp/2020_5NEW-1re.jpg

なんか楽しみ

673 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:17:55 ID:yg4kvj4/.net
プラッツ「おっやんのか?」

674 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:27:16 ID:ukSpB/cz.net
>>672
えっ!
新金型?!

ショートノーズも出すかな?

675 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 14:14:41 ID:4VSzd1MV.net
マスターモデルの金属製ピトー管が送料込みでワンコイン程度で買える中、
ほぼ加工なしでで取り付けられる利点はあるだろうが倍の値段出してまで純正ピトー管はいらないかな

676 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 15:04:08 ID:ukSpB/cz.net
ところで造形村が72を出す可能性は無いのかね

677 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:19:14 ID:qY5jdZFs.net
最初から空自ファントムオンリーで設計
他へのバリエ展開は考えておらず作りやすさを優先してなるべくパーツを一体化
この辺りはハセのファントムが粉々と揶揄されてきた点を踏まえての事か

678 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:26:07 ID:ukSpB/cz.net
そんな事どこに書いてあるの?

679 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:39:19.30 ID:bo0YzqGN.net
唾つけるばっかりでホビーショーで進捗報告もしないプラッツさんがこれで少しは焦ってくれるといいな

680 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:49:57.57 ID:fxCu9PUE.net
垂直尾翼の上端部分は金型を差し替えるのかな?

681 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 21:15:30.09 ID:zAvGn1tC.net
米空軍のF-4Eにバリ展できないほど形違ったっけ?

682 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 21:29:58 ID:ukSpB/cz.net
よく知らんけどF-4EJはスラットが無くて外形はF-4Eの初期型と同じだったんじゃなかったっけ
コックピットのメーターパネルは違うんだろうけど

683 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 22:15:06.32 ID:rQwKdML1.net
ファインはデカイこと言うけど実際はセコいからF-4Eとかは確実にあるっしょ

684 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 13:04:49 ID:fvELkAFI.net
E型でバリ展できれば十分な気もする。ファントム無頼で飛行機にやってきた世代もずいぶん上になったし、
スナブノーズが好きとか言ってる世代はマニアの中でも老害と化しつつあるし。

685 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 14:05:27 ID:Gq738GKe.net
飛行機模型を作ってるって殆ど50代以上だろ
その中で老害だなんだ言っても意味ないわw

686 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:48:37 ID:B16VC4dl.net
>>680
ハセガワと同じ分割をされると嫌だな

687 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 06:11:47 ID:cnLyyU9A.net
>>682
Eの初期型と言っちゃうとバルカン砲のノズル口の形状が違うタイプを連想しちゃう

688 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 12:42:02.48 ID:Z85PwSzX.net
まぁプラッツじゃあ運河不可避だろうし対抗出てきたのはありがたい
ハセガワがリメイクするのも10年単位で先送りだろうけども

689 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:01:30.71 ID:xU9aEYGe.net
ファインのF14難しかった
パーツは少なくして欲しいね

690 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:20:19 ID:30HCpbYy.net
ファインの現用機は不安しかない

691 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:26:29 ID:lQHE5uvy.net
2作目だし構成もF-14より複雑じゃないし良くなってると思いたい

692 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 20:07:53 ID:qqSyyu4f.net
淀でポチってしまった
早まったかなぁ

693 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 20:19:34 ID:25cH9+r1.net
とりあえず1個は買うだろ?
2個以上買うかどうかは現物を見て決める

694 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:46:43 ID:hH/nvn5l.net
https://twitter.com/finemolds_t/status/1250933627363319809?s=09
https://twitter.com/finemolds_t/status/1250995377722888193?s=09
(deleted an unsolicited ad)

695 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:52:31 ID:4WdrhHbV.net
フジミのF-4みたいに楽に組みたい
ハセガワやドイツレベルみたいな胴体の前後分割はめんどいわ

696 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 22:30:02 ID:Pg3ICghu.net
尾部を割るほどの拘りなら機首は言わずもがなで粉々やろな・・・

697 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 02:02:38 ID:5jKKiSRP.net
アカデミーも似たような分割だし色プラって事じゃないの

698 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 02:14:58.40 ID:NJk968hl.net
おいおい誰もスケビ立ち読みしてないのかよ
造形村のF型が8月だとよ
誰もが気になる機体後半のアウトラインは…
おっと誰か来たようだ

699 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 04:38:24 ID:91Fee4PB.net
ハセは説明書を無視して右半分と左半分を頭から尻尾まで先に接着してから左右を合わせるのが正解
こうするとフジミより合いが良いくらい
ってみんなとっくにやってるよね?

700 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 17:42:22.95 ID:yaiLKIAd.net
おう

701 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 19:53:46 ID:50q13zWv.net
パーツが少ないフジミよりハセのほうが組むの楽だよな。

702 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:27:23 ID:t23CnK96.net
>>701
だな。長谷はシートが低すぎたりしないし

703 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 19:19:15.82 ID:FrLl5RPb.net
ファントム2と言えば・・・。
1982年頃だったか、ハセガワ1/48シリーズの発売決定の報にワクテカ
だったのを思い出す。1,800円という価格設定も魅力的。昔は安かったねぇ。
第1号がJ型のVF−84・ジョリーロジャースで、とても嬉しかった。
いざ開けてみたら凸モールド・・・。 ( ゚Д゚)ハァ? だったけどw。
でも完成した時は、そりゃもう最高。パイロットの出来も良かったし。
同じ当時物、1箱確保してる。デカール、生きているかなぁ。
グンゼ(現クレオス)の特色カラーが続々出たのもこの頃。楽しみだったなぁ。

704 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 20:49:45 ID:K8e4GPY8.net
オマエの昔語りなど心底どうでもいいよ、チビおじさん

705 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 21:23:00.66 ID:9DuFUUly.net
お前のそのツッコミも要らんわボケ

706 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 04:16:20 ID:le3Usdde.net
>>703
F-4に限らんが2000年代になっ新作された現用機のキットがどれもポンコツなんて、実は長谷川は凄かったんだと思い知らされたわ

707 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 10:11:06.80 ID:HlzuE5wy.net
82年頃はまだ凸モールドだったのか
凹になるのは80年代中盤以降?

708 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 11:00:49 ID:DTDiztsD.net
>>707
1/48のF-4C,Jは凸モールド。
ラインナップ後半、ロングノーズのE,EJ系は凹モールド。
当時は「えー、統一して凹モールドにしろよ・・・」と思った。
ボックスアートは皆素晴らしかった。

709 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 12:41:25 ID:+II+b1zc.net
>>706
それな
造形村のF-4はもちろん、スタビレータの軸大きくずれてるGWHのF-15とか
垂直尾翼の高さ足りないキネのF-18とか、いいとこほとんどないAMKのF-14
あんなんが売れてる一方でハセが元気なくなってるの見ると
みんな新製品欲しいだけなんだなあと思う。

710 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 14:26:27 ID:IxS+6JZ+.net
キネのF/A-18の問題は最初のキットの話で、以降は修正パーツ入ってる
情報手に入れてるつもりになってるだけの無知

711 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 17:26:07 ID:DTDiztsD.net
タミヤの1/32作った方いらっしゃる?どうでしたか?

712 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:28:57 ID:+II+b1zc.net
>>710
キネティックのが修正されてるのは知ってるよ。
そもそもそんなミスやらかして一度売らないと気づかない時点でなあ、と思ってるだけで
それと、擁護するのはキネティックだけでいいのか?

713 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:47:39 ID:IxS+6JZ+.net
半端情報で知った気になって話を披露してるお前さんのアホを笑ってるだけで、
後出しで知ってたもんアピールとかくっそどうでもいいし擁護どうこうの視点で書いてると捉えてる時点でホントしょーもない奴だなとしか

714 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:02:30.95 ID:91XSGG6M.net
お前ら何でそんなに喧嘩腰なんだよw

715 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:03:32.50 ID:v3eTrC6x.net
>>712
フジミも庇って欲しいのか?

716 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:14:48 ID:DTDiztsD.net
マターリいきましょうや。

717 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:17:27 ID:+II+b1zc.net
>>709で書いたことは
>>706が書いてることに同意したうえで
リサーチ甘くても新製品なら売れるなんて残念だねって話
4例とも否定されないかぎり、内容は1ミリも変わらない

>>714
無知とか書かれてカチンときちゃって、すまんねここまでにしとくよ

>>715
いや、俺は新しいキットだからって駄目キットは庇ってほしくない方

718 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 20:50:54 ID:PTVLjgdY.net
>>710
キネホの垂直尾翼修正入ったってどのロットから?初期のC型買ったけど垂直尾翼以外は概ねいいんだよね、ハセにレジンインテーク入れるよりも安いし出来いいし、その代わりキャノピー周りはガタガタだけど
修正入ったならもう一機買おうかな

719 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 22:58:53 ID:+II+b1zc.net
ああ、特に突っ込まず流したけど、710で書かれてることは厳密には間違っていて
最初のキットNo. K48031の2016年中の生産分のみ垂直尾翼が間違ってる
それ以降の生産分とバリエーションは大丈夫だよ。
ただ、最初のキットは修正にあたって箱とか変更されなかったので避けたほうが無難

720 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 00:30:13 ID:9dlKoolW.net
最初のハセガワ1/48以前だと、モノグラムのC/D、J(これらは後に1/72にスケールダウン)があり、一部外形が異なる部分はあっても模型としては良い出来だったからな

その後から1/48でエッシーのB/J(←w)とイタレリのRFが出たけど残念なキット
ならばハセガワは…と期待した部分が大きかっただけに「この程度ならばモノグラムで十分じゃん」とガッカリ

凸線やあっさりなディテールはともかく機首下面断面型と、コクピット後部ダルマ型断面型のミスは「もっと実機を見ろよ」としか…

721 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 01:54:43 ID:BauaPfWS.net
>>720
コクピット後部ダルマ型断面型は、航空ファンの僕のフライングフィールドで
為則通洋氏もイメージが違うって指摘していたのを思い出した。

722 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 02:05:17 ID:xr2Gg0be.net
為則さんってモノグラムの胴体を延長してなかったっけ?

723 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 08:08:30 ID:BauaPfWS.net
>>722
へぇー、そんなこともしていたんだ。

724 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 10:28:45 ID:TdWJ6dD1.net
モノグラムの胴体は5mmくらい短いからね。
でもイメージはすごく良いというのが模型の不思議なところかな。

725 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 11:23:45 ID:rqG/F7lK.net
正直、おっさんのノスタルジーでしかない
イメージどうこうならなんとでも持ちあげられる

726 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 22:26:02 ID:6cOfDCXo.net
まあそんな話はどうでもよくて、なんで2010年代になっても決定版がなかなか出ないのかって話だ
F-14はようやく田宮が止めを差してくれた形だが

727 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 01:27:45 ID:kYEqC3+W.net
形態再現したエンジンを中に組み込むとか馬鹿やらなきゃ造形村が
とどめ差していただろうか。世の中こうなるとロングノーズ出るのか怪しげだが。

ファントムもタミヤにとどめ差してもらわんといかんちゅー事かねぇ。
もちろんタミヤが48でも72でも決定版出してくれりゃ文句ないが。

728 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 02:56:03.91 ID:Wjiy9ATr.net
>>727
造形村のロングノーズは今夏発売

729 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 09:49:11 ID:RLHIOZiL.net
72はfmで決まるんじゃないか?

730 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:04:01 ID:8SOJqQwW.net
>>727
造形村のエンジンパーツ内臓したまま外形を修正可能だよ
だから外形のおかしいのはエンジンのせいじゃない

731 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:31:14.05 ID:lzHvvzwB.net
だったらとっとと金型修正して欲しい

732 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:50:05 ID:m2bLITXi.net
すごいカネがかかるんやで
あれだけ大口叩いてきたのに、聞こえないふりをしたのもそのせい

ファインモールドが手掛けると俊作が燃える説。そちらに期待したい

733 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 13:08:14 ID:Wjiy9ATr.net
>>729
F-14でやらかしてるからな
信用できん

734 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 00:38:59 ID:c4nzunXm.net
>>732
俊作への当て馬かw
これで本命が出てくれれば

735 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 00:53:36 ID:E4a00Vs2.net
俊作 「次はスカイレイだー」
設計部 「はい!スカイレイですね」→F4D-1

俊作 「次はファントム」
設計部 「はい!ファントムですね」→FH-1

736 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 01:00:07 ID:sw8aYRe/.net
すまん
何が面白いのか説明してくれ

737 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 02:00:29 ID:ihw2phS4.net
自分のこと客観視できないおっさんは平気でこういう書き込みするからな。見てるほうが恥ずかしくなる。

738 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 02:06:54 ID:skmBytjk.net
皆コロナで疲れているのだろう
これくらい大目に見てあげて

739 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 12:16:17 ID:r354fBbh.net
ファイン以上に期待されてないであろうプラッツのF-4(>>400)は先日の新製品情報でも続報なかったが、
このままフェードアウトかね

740 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 12:43:01 ID:/DVzcc/x.net
いいんじゃね?それで
購買者の待望感をあおるためか他社を早めに牽制して競合避けるためか知らんけど
プラッツの発売日を数年にわたって何回も延期するやり方に腹立ってたし

741 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 15:54:51 ID:0Xw1IFir.net
自衛隊機を熱心に出してたプラッツには悪いけど中止して欲しいね
いっそRF-4Eに金型変更して欲しいわ
EJと比べると売れんけど…

742 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 17:47:24 ID:d+OhlCy1.net
https://twitter.com/finemolds_t/status/1253953327634591745?s=21
試作でてるね
(deleted an unsolicited ad)

743 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 18:27:07.69 ID:X2+/fGSa.net
ハセもフジミもこよなく愛した俺としてはドッチも支持するぞ。
両社で競ってみせい。

744 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 18:39:53.02 ID:pZdPt0Rh.net
プラッツの15はアカやGWHに数段劣る出来

745 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 19:02:17 ID:iM0/G5h+.net
運河イーグルね。けどその後のT-1は良かったな。

746 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 19:37:46 ID:TCMJ6Dj6.net
細かいところにこれでもかと注力するのはいいが、実戦配備(発売)が遅れまくって他社製機に
遅れをとって生産数が伸びなかったりとか、整備(組み立て)がやりにくくて前線(ユーザー)に
不評かったりとか、戦時中の設計屋倒れな日本機みたいな事にならないといいが(´・_・`)

747 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 19:46:23 ID:hMwefgkv.net
>>742
インテーク内部とベーンは一体部品なのか…
個人的には塗装しづらいから分割して欲しかった

748 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 20:58:14.87 ID:K7vrAiIJ.net
どうもファインのああいうところを見てると理想に走りすぎて現場で使いものにならなかった誉エンジンの話がチラつくんだよな‥‥

749 :HG名無しさん:2020/04/26(日) 00:12:57 ID:FT9x56ZS.net
>>745
運河もそうだけど全体にピンぼけしたようなディティールとか機首の断面形状とか、2010年代にもなってコレかよ案件だった

750 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 07:24:06 ID:/vuVYm1L.net
F-4EJもそのまま米軍のF-4Eで組めるから楽しみ
デカール選択で垂直尾翼端のアンテナの有り無しに注意だけど

751 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 20:59:15 ID:nFfGFPq0.net
そう?キットの主翼に選択パーツが入ってないと、ごく初期の米空軍機以外は作れないはずだが?

752 :HG名無しさん:2020/04/27(月) 22:02:40 ID:xel6A2Vx.net
ベトナム戦投入初期のシャークマウスやミグキラーとかはスラット無しだから作れそうだな
バルカン砲口も初期型が入っていればなお良し

米空軍用の空中給油口はモールドされているのかな?

753 :HG名無しさん:2020/04/28(火) 00:46:03 ID:QTo+YTzR.net
空中給油機能がオミットされてるだけでEJでも背中の給油口はそのままだぞ

754 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 10:45:31 ID:qVa7+Pwk.net
○アカデミーキット一覧

◇[1/48] 12232 F-4B "VF-111 SUNDOWNERS"(Released Nov,2012)
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=66

◇[1/48] 12294 USAF F-4C "VIETNAMESE WAR"
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=79

◇[1/48] 12305 F-4J "VF-84 JOLLY ROGERS"
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=80

◇[1/48] 12315 USMC F-4B/N VMFA-531 "GRAY GHOSTS"
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=84

◇[1/48] 12323 USN F-4J VF-102 Diamondbacks(Released Sep,2018)
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=449
◇[1/72] 12515 F-4J "SHOWTIME 100"
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=131

◇[1/72] 12529 USN F-4J "VF-84 Jolly Rogers"
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=137

◇[1/72] 12556 USMC F-4J "VMFA-232 Red Devils"(Released Dec,2017)
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=441


◇[1/144] 12605 F-4E
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=153

◇[1/144] 12611 F-4F
https://www.academyhobby.com/product/detail.html?product_no=159

755 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 10:47:34 ID:qVa7+Pwk.net
>>754
一番下の「Instruction Manual Click!!」から設計図をPDFでダウンロードできます。

756 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 13:41:33 ID:NyH0vqIP.net
>>755
組立説明書な
ところで空自基地でF4の尻をじっくり見てきた
うーん微妙、おさわりできればなあ
実機を持ち上げて自由なアングルから確認したい

757 :HG名無しさん:2020/04/29(水) 13:47:11 ID:Ngx5e+dH.net
ところでサンダウナーズVF-111の200番の機体ってベトナム戦争中も尾翼のバイセンカラー以外は同じマーキングだったんだろうか

758 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 14:13:17 ID:TXaDHn05.net
空軍型ロングノーズのF-4は海軍型ショートノーズよりも低抵抗になって速くなったが
スラット付きの主翼は結構抵抗が大きかったそうで、同じ空軍型でもスラット無しと有りでは
編隊を組むのも難しいほど空力特性が違ったそうだ
同じロングノーズでも偵察型は燃料を満タンに積むので速いけれど重いそうで
爆撃管制装置や空中給油装置を持たない軽い前期型の空自ファントムは
旋回性能はともかく、加速や急上昇などのマニューバビリティは各型の中でも非常に良かった

759 :HG名無しさん:2020/05/01(金) 20:56:41 ID:W/+y8suy.net
後ろ二つに関してはなんだか良く分からない話だな

760 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 18:05:41 ID:mYlcsf8V.net
>爆撃管制装置や空中給油装置
この話は、当時の国会で野党が追求していたような記憶がある。
最初期型の直輸入機が、空中給油をして飛んできたとかで、野党が騒いだんじゃないかな。

761 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 17:12:15 ID:iPBdIjKw.net
ハセのF-4EJ改 スーパーファントム `302SQ F-4 ファイナルイヤー 2019
1/72 1/48もプラが白。白部分は無塗装で作れる、降着装置も助かる。

762 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 17:16:19 ID:FopNBqsE.net
今更だけどモデルアートに造形村のF-4E初期型の広告が載ってるんだな
価格未定って書いてあるけど
そして写真は機首部分で気になる胴体後部は見えない

763 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 18:38:56 ID:PzNFIxHY.net
>>762
>>698

764 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 18:57:54.79 ID:FopNBqsE.net
F型…

765 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 14:41:02 ID:3E/44Bbp.net
3Dプリントのコックピットパーツ買ってみたけど、積層痕が目立つな

766 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 17:30:05 ID:fvxss36l.net
文句の多いやつだ

767 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 17:33:13 ID:LBX9e0eN.net
(ノ∀`)アチャー
経年変化するんかな

768 :HG名無しさん:2020/05/13(水) 20:25:41.51 ID:2M7DSEBS.net
>>765
とりあえず色塗ってみたら?

769 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 23:40:15 ID:jMz/HPZL.net
そう言えば造形村のF-4Eはスラット無しの初期型みたいだけどF-4EJ、F-4EJ改も出ると思っていいのかな

770 :HG名無しさん:2020/05/18(月) 23:49:01 ID:Qrb0J87+.net
むしろ空自のF-4引退需要がターゲットなんじゃね?
スレチだが、どうせ世傑もEJ/改で1冊出すだろうし

771 :HG名無しさん:2020/05/19(火) 00:29:48 ID:kbtkLjsh.net
>>770
ボークスがそんな機をみて敏なことするかよ!

772 :HG名無しさん:2020/05/21(木) 21:51:27.79 ID:Cmo/lWh8.net
精密なディテールの燃料タンクと48で正確な位置表示のデカール指示表が欲しい。

773 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 13:22:09 ID:5cUfzyIl.net
機体がしっかり残っているうちに、公式でもイカロスでもいいけどwalk aroundしてほしいところだ。
なくなるものだからと変に感傷的になって情景ぽい写真ばかり。
葬式鉄するのもいいが、影も形もなくなってからじゃあそこが分からんここが見えないつってもどうしようもない( ´Д`)

774 :HG名無しさん:2020/05/22(金) 22:15:55 ID:kZJz9O2p.net
岐阜基地の用廃展示機に、デジタル迷彩のF−4が加わったのだから、それも取材してほしいね。

775 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 05:22:01 ID:bS2kRtkl.net
>>773
模型を作る人が減ってるから、模型用資料も売れなくなって、ライトな層に向けたイメージ写真集みたいなのばかりになるんだろうね。

776 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:14:21 ID:8FqfkeZs.net
書店でWW2ものとかCGで描いてるの見るけどまったく資料本の価値ないんだが、一般的にはこういう方が売れるんだろうか。

777 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 12:47:53 ID:fKsXGIYq.net
>>776
最近だと太平洋戦争生き残り操縦者のインタビュー本が出てたけど
日本小説本の挿絵と同じ扱いで、文章が売りなんだろ
それに写真がフリーの素材か調べるのを編集部がめんどくさがってんじゃね?

778 :HG名無しさん:2020/05/23(土) 18:32:05.91 ID:qu7STdnf.net
早売りのモデルアートに、造形村が載ってた。F-4EJ、F-4EJ改は期待通り出るって。
あと言い方がわかりにくいけど、(写真小さいので)胴体後部は修正してるっぽい。

779 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 12:40:30 ID:75ZdlR54.net
浜松広報館に1機持ってきて欲しいな。3機でもいいけど

780 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 14:35:06 ID:7pRRBmE0.net
>>778
絶対わざと焦らしてる

胴体パーツ注文してニコイチするかー

781 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 21:07:57 ID:MlXrvCaK.net
途中経過が出とる。まぁ現状の決定版になるよう頑張ってくれ、としか言えないな。
http://www.finemolds.co.jp/FP/FP37&38kanagata/FP37&38_moldsP.html

782 :HG名無しさん:2020/05/27(水) 22:44:45 ID:9wMbt2IR.net
>>781
飛行機のプラモって細部の表現も大切なんだけど全体のデッサンをちゃんと俯瞰して見ながら設計できる人少ないからF-14みたいな出来にならないのを祈るばかりだわ
パーツ単体の解像度も重要なんだけど、全体のバランスが狂ってるとどうしようもないからな、まだ機首と胴体出てくるまで安心できない

783 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 00:09:47.42 ID:RdI9wJmy.net
既に金型彫ってるって事は既にその段階は越してるわけで、後は祈るしかない(-人-)
1/72の決定版になるか、タミヤ御大を怒らせてその踏み台となるか‥‥(´・_・`)

784 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 02:03:13 ID:gfQs4R1r.net
村のF-4のこともあるしアカのもなんか違うし
30年前にある程度の正解を出していた長谷川はやっぱヒコーキのと名乗るだけのことはあったのか

785 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 05:27:41 ID:03H9h6Mt.net
ねーよ

786 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 12:32:02 ID:7M0GTUMN.net
単にジジイどもが長年見てきたせいであれが正解とすりこまれてるだけでは

787 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 13:38:54 ID:hX3qs+cq.net
具体的にハセガワファントムIl(新版)の何処がマイナスなの?
とりあえず外形だけでも指摘して

788 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 14:27:46 ID:QWKiPvt1.net
ノーズコーンが太いってどこかに書いてあったな
細く見えるアカデミーが実は正解とか

789 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 18:45:59 ID:CNdjbx5+.net
>>785
>>786
村やアカみたいな違和感あったらもっと騒がれてるだろ
ジジイがぶつくさ言ってるくらいで

790 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 20:36:48 ID:MnMGDnHm.net
>>788
素性のわからない人の受け売りをそのまま鵜呑みにする人か

791 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 20:53:44 ID:QWKiPvt1.net
>>790
とりあえず日本語を勉強してからもう一度書き直せ

792 :HG名無しさん:2020/05/28(木) 21:03:47 ID:MnMGDnHm.net
>>791
クソジジイw

793 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 21:38:08 ID:0GMS1RJl.net
もうこういう既発社外デカールも多い人気機種はデカール別売りでその分安く販売
してくれてもイイんじゃねーかと素人考え。

794 :HG名無しさん:2020/05/30(土) 22:41:46.40 ID:yfaOZUpA.net
301SQの訂正デカールを請求しようとハセガワの連絡フォームを使ってみたけど、難読も送信ボタンをクリックしてもエラーだわ。

795 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 07:53:19 ID:EqCUeMiq.net
>>793
まぁ売れないわな。

796 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 21:32:36.60 ID:3gy0Ehq/.net
>>794
あの機体はプラッツも間違ってるんだよねぇ。

797 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 00:58:50.20 ID:/Myezhh7.net
ファインの胴体部が出てきたねえ
エロイ人どう?

798 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 17:54:08 ID:Rxt1Ee8s.net
>>794
どこか違うんですか?

799 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 20:47:09.69 ID:GoLZcHEa.net
Z村のロングノーズシャドウは胴体丸ごと新設計なんだな。これなら買いかねえ。

800 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 20:48:06.84 ID:GoLZcHEa.net
ロングノーズシャドウって何やろ。勝手に予測変換されてもうた。。。

801 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 20:54:03.85 ID:wMGWfb0m.net
どうせならショートノーズも改修すればいいのに

802 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 21:44:09.72 ID:zD6x8CN8.net
改修してくれたらバンバン買うのに

803 :HG名無しさん:2020/06/03(水) 22:37:19.95 ID:Dfg5K6rU.net
>>799
新設計だから改修されたとは限らへんのやで?
訓練され過ぎて心配しかない

804 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 22:15:05 ID:eme1iO7q.net
>>802
100機?200機?

805 :HG名無しさん:2020/06/04(木) 22:27:34 ID:gbvGyN2+.net
ファントムだけに5000機

806 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 19:00:09 ID:IXyt098o.net
途中とはいえリベット表現しょっぱくね?一瞬ハセ72かと
https://i.imgur.com/wymXH4q.jpg

807 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 21:15:43.00 ID:VzGtNRXF.net
基地公開とかで近寄って見ると、超音速機の外皮がこんなんでいいのかってくらい
荒っぽい仕上げに驚かされる。
http://data3.primeportal.net/hangar/isaac_gershman/f-4e_69-7226_kurnass_127/images/f-4e_69-7226_kurnass_127_11_of_49.jpg

808 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 21:42:10.41 ID:Z9mlcmiL.net
近くで見るとそうだけど、300mm以上の望遠で見るとそこまで目立たない。1/72なら尚更。

そもそもこの写真は死んだ機体でしょ?

809 :HG名無しさん:2020/06/05(金) 21:45:35.06 ID:1ukQsMkS.net
まぁ初飛行が1958年だからね・・・。

810 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 04:59:07 ID:JGoSF7HO.net
駐機してあるF-14の水平尾翼の先端が主翼にプッ刺さってるのはさすがに閉口した

811 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 12:12:56.91 ID:7VupkezH.net
>806
スプリッターベーンのノリでやって貰いたいね。
時期柄「密」を避けてるとか?

812 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 17:13:11.27 ID:149fyaDL.net
>>798
go for itのtが実機は跳ねてるのに、デカールでは跳ねていない。ただ時期によっては片側だけデカールの通りになってるらしい。
で、直接メールを送ったら、丁寧に対応してもらえた。問い合わせが殺到してるので、発送には時間がかかるとのこと。

813 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 19:22:45 ID:3o4bDCiY.net
>>812
片側ってどちら側かわかりますか?

814 :HG名無しさん:2020/06/06(土) 19:33:43 ID:3o4bDCiY.net
ほんとだ・・・

F-4EJ改 #315 右面

9/17
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002843155115874511215.jpg
11/30
http://uproda11.2ch-library.com/t/s002843166115874611216.jpg

815 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 11:12:10 ID:oPc6MLPX.net
とりあえず、ファインのF4EJ改を予約したけど
予約した店がボークスだったので
展示してある造詣村のF-4見たら、少し後ろめたくなった・・・
まあ、他の飛行機でもありえることだけど。

816 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 17:45:44 ID:x00AsBIq.net
定額給付金100万円貰っても焼け石に水だな

817 :816:2020/06/07(日) 17:47:50 ID:x00AsBIq.net
誤爆した・・・爆撃管制装置を外したせいや

818 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 18:07:49 ID:D0X90f/3.net
造形村は48でファインモールドは72なのに何で後ろめたくなるのだ

819 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 08:49:58 ID:GKX5PMyU.net
ファインモールド、胴体まで出来たか。あとは主翼と機首か。

820 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 09:07:05.32 ID:tY8fm6qI.net
今更なハセガワの1/48F-4だけど
J/S型はHG版で凹彫り版が出たから通常版も凹彫りになったけど
B-NやC/Dは最近再販されていないけど凸彫りのままなんだよね?

821 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 14:51:02.46 ID:XQtDYh8v.net
せやで

822 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 16:02:35.76 ID:NO2IZaJJ.net
>>821
ありがとう
初期型のハセガワ48ファントムは御臨終ですね。

823 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 17:27:49.06 ID:ZHLZcTPl.net
ハセガワの1/48 F-4は費用対価格では悪くないと思うけどね。手に入りやすいし。

824 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 18:46:51 ID:kdpSHKRG.net
費用対価格w

825 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 19:43:16 ID:ZHLZcTPl.net
すまんかった

826 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 20:02:48.65 ID:g+Bl2d0b.net
ドンマイ

827 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 22:46:14 ID:x+fyMvYl.net
洋書でおすすめなのはこれ?ヤフオクで買った。
DACO Uncovering the US Navy F-4 B/J/N/S Phantom

あと最近見つけたのはこれ。電子版が500円ぐらいで買えるのでありがたい。
Aviation Specials Magazine
Scale Modelling F-4 Phantom
ttps://pocketmags.com/aviation-specials-magazine/scale-modelling-f-4-phantom

828 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 20:48:28.31 ID:/O30v326.net
上で話題になった301sqの訂正デカール、先週問い合わせて今日来たわ。
今日来たってことは土日発送かな?
休日出勤ご苦労さんですわ。

829 :HG名無しさん:2020/06/15(月) 21:44:40 ID:HomKNKp2.net
ハセガワはそういう対応が早いね。以前デカールが入ってない品を買って
問合せメールを出したら2〜3日で送られてきたことがあった
ついでに新製品発売予定のパンフを大量に同封してきたが(笑)

830 :HG名無しさん:2020/06/21(日) 17:05:24.70 ID:agqRP2Kj.net
久しぶりに本屋に行ってモデルアート立ち読みしてたら造形のF-4E出来てるやん
何故かボークスの広告はなかったけど
胴体後部は直ってるな
こりゃ買いだわ

831 :HG名無しさん:2020/07/01(水) 23:34:22.40 ID:RxMV+kQP.net
ファインのF-4EJ、EJ改
どう見たって機首が長すぎるだろ。

https://twitter.com/ModelArtInc/status/1278240397328703489/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

832 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:10:20 ID:TIV/vcRo.net
広角の写真一枚で決めつけられてもな

833 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 00:40:57.33 ID:GI3Xqm6A.net
>>831
俺も長いように感じたわ、レドームに黒入れれば印象変わるのかな?ノーズもだけどウィンドシールも実機より幅広で先端のアールが緩やか過ぎる様な気がする
トムキャットのガッカリの2の舞になりそうで嫌だな

834 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 01:21:40.75 ID:ogSY3PAk.net
俺も長いと思った、真っ先に気になった
こういうのは事前の知識(長いかもってこと)が
ない状態で見た人に感想を聞いてみたい

835 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 03:13:41.67 ID:ioz3Oz4r.net
飽くまで試作だから・・・

836 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 03:50:06.91 ID:vu23pnt6.net
本気でカネ出すヤツらがが多少見る目があるかどうか試しているんだろうな。
そう思いたいw

837 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 05:17:08 ID:6kfe16V+.net
タミヤの1/100のF-4Eも長かったね、EJになった時に直したけど

838 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 05:25:42.30 ID:CSmqghAv.net
長いね
あと後部胴体も棒楠ちっくでね?

839 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 08:51:34 ID:cQldDCoy.net
3D試作だろうし。製品版はちゃんとなってるだろ。。。だろ。。。

840 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 09:54:35 ID:7aa4WFHL.net
FM「モデルアートめえぇぇぇ!!!」

841 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 11:09:18 ID:ey9FpDxy.net
全体的に長く見えてウナギのようだが手前ほど長く見えるから、さすがにこれはカメラのレンズのせいだわ

842 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 11:12:00 ID:g8TlvTgJ.net
モデラーは写真は専門外だから仕方なくもあるが、やっぱり広角の歪みに惑わされる手合いが出てきたな。
近くの物を撮るためのレンズは長方形の画像の対角線向きには伸びる方向に歪むのが避けられないものだ。
本当は撮る方がちゃんと心得ていて少しズームするもんだが、モデルアートがこんな写真撮ってちゃアカン( ´Д`)

843 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 11:41:39.02 ID:DXCy7IuL.net
トム猫のやらかしのせいか信用されてないな
さすがに機首全体がびよーんと伸びたキットにはならないと思うぞ

844 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 11:50:21.87 ID:3iKz9k0Q.net
電ホビが撮った画像もあった
https://hobby.dengeki.com/event/1024235/

845 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 12:02:30.85 ID:ioz3Oz4r.net
単純に広角の端でパースかかっただけでよかった

846 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 12:04:43.24 ID:DatRTl4h.net
結構良いんじゃないか?

847 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 08:47:35 ID:Vwsi7RLB.net
よし、ファインモールドさん、これで年内にEJ/EJ改作るから、
B/Jを来年出してくれたらいいなあ。これでデカールのストックが消費できる。

848 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:14 ID:a+GnjxDi.net
RF-4Eもオナシャス!

849 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 09:38:49 ID:iYgjZqSg.net
出てもF-4Gじゃね?

850 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 19:50:08.49 ID:ZVvjXWWf.net
次はブリティッシュファントムを熱望

851 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:53.53 ID:L/sTu6ap.net
スペイファントムはファントムIIみたいな形をした別の何かだから……

852 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 21:43:05.86 ID:a+GnjxDi.net
RF-4EJ、欲しい。

853 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 21:55:15 ID:S/cMr6hu.net
パーツ割からはブリティッシュ以外は出せそうかな

854 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 18:59:15 ID:BKqyF7G9.net
>>830
ジャンクのハセガワを拾って来て、バルカン部や翼端アンテナ移植で早速EJ改作るぜ。

855 :HG名無しさん:2020/07/27(月) 23:05:41 ID:t5ViRm4I.net
模型誌だと村のF-4Eアクセサリーが9月下旬発売になってるな
てことは本体もその頃に発売か?

856 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 19:59:33 ID:DW0wk6N7.net
ケツの件がなければここまで沈黙はしてなかったであろうw

857 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 21:47:54 ID:4Uqkxlzk.net
本来なら7月末と12月末がリリースポイントなんだがさすがにコロナでずれたか
それにしても何のアナウンスもないのはなあ…

858 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 08:50:10 ID:zlawOU7Q.net
>>857
訳の分からない獨逸の珍機にSWSの開発リソース当てるくらいなら、空自退役特需狙いでさっさとEJとかも出せやと思う。
ま、あの社長がそんなミーハーな稟議を通すとは思えんが。

859 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 23:31:18 ID:gctV8BP6.net
横浜のボークスに造形村のF-4の素組見本が展示してあるが
スジボリが細かすぎて胴体とインテイクの合わせ目をディテール潰さずに消すのが凄く難しそうだった

860 :HG名無しさん:2020/07/29(水) 23:37:42 ID:jaF/Bg6J.net
なんでツイッタにすら上げないのか?

861 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 17:33:24 ID:QH4mjQ2U.net
ttps://twitter.com/hobbylink_jp/status/1288641524679315458
(deleted an unsolicited ad)

862 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 17:50:43 ID:ecNE2bC9.net
8月か
胴体後部が直ってるなら1個買ってもいいかな

863 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 18:04:01 ID:zk6Rl121.net
デカールはやはり省略版なのか
単色のEJは特にパネルナンバーが無いとチープに見えちゃうんだよな
ハセガワのデカールを流用するしかないね

864 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 18:19:30.72 ID:tKnY3Jmb.net
世傑の200号って空自ファントムなの?

865 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 19:40:30 ID:gU08pn0H.net
F-4EってRF-4Eに出来る?

866 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 19:41:15 ID:gU08pn0H.net
>>865
間違った
RF-4EJに出来る?

867 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 22:50:53 ID:cCqCa8Pn.net
>>861
作例の迷彩際のボカシ具合上手いなぁ。ちょうどいいあんばいやな。

868 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 23:08:40.58 ID:cCqCa8Pn.net
日の丸ファントムは正確なハイGタンクの形状と、最新考証のステンシルデカール
頼むでしかし!

869 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 00:42:48 ID:0nRVcjjJ.net
>>861
なんで初期型やねん
EJにしやすいから?
スラット付きはSで出してるから今後の展開は早いか

870 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 05:58:12 ID:CPFgacQ1.net
>>869
造形村のSはちゃんとS用のスラットになってたから、E用には金型起こしなおすでしょ。のでノーマルのEJの方が先にくるかも?

871 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 07:28:23.84 ID:0nRVcjjJ.net
ほらよ
https://i.imgur.com/M8Nd7Le.jpg

872 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 08:57:56 ID:92ilp5ih.net
臓器なし?

873 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 15:31:44 ID:B0PP2cWN.net
ボークスのSWSは作った事ないんだが、481パーツってなんでこんなに多いの?

874 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 17:29:38 ID:G9aePXcQ.net
エンジンやインテークダクトという無視されがち要素(特にエンジン)再現したり古いキットだと1パーツ再現してたところを複数パーツにしたとか色々あるけど、
一番は兵装関係の同梱だな
AIM-7なんかは翼全部別パーツ化なせいでF-4Sだとこの辺だけで100パーツオーバーと結構なパーツ数を稼いでるし、
もう少し抑えた別パーツ化に留めてるタミヤF-14でも兵装関係のパーツ数は結構多い

875 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 19:51:27 ID:NX4/e+t1.net
ボークスのファントムE、8/29発売。
明日、注文に行こう。

876 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 20:19:58.70 ID:czckJ+y7.net
ロングのマズル入ってるのかな?

877 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 01:40:33.29 ID:O4tfGaoR.net
>>874
なるほどねえ

878 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 02:23:05 ID:ShGsl1kE.net
結構ミサイルや爆弾のパーツ数って嵩むからね
大戦機より格段に吊るせる箇所が増えてるからそれに対応させようとすると凝った分割しなくてもそれだけで結構な数になる
吊るせる物を選べるようにする(不用品が出る)とさらに増えるから武装パーツ込みのキットはパーツ数だけ見ると尻込みするような数になりがち

879 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 01:32:08 ID:kKT4PdGU.net
ファインモの72が予定通りならほぼ同時期かな?
48も欲しいが横田で見たPNやOSのE後期型がいい。TISEOも付くかな。

880 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 13:42:01 ID:JCiVnNTp.net
今気づいたけどボークスのもハセガワと同様キャノピー裏の側面フレームの厚みは再現されてないのね。
まぁ俺は三角プラ材をテキトーに伸ばして作れるからいいんだけどね。

881 :HG名無しさん:2020/08/02(日) 13:52:25 ID:+yjEGy6i.net
>>880
Jを買った時に俺もそこはちょっと気になった

882 :HG名無しさん:2020/08/05(水) 20:54:41 ID:mM8BHj2h.net
胴体下面後端のノズルの間のパーツに全くモールドが無いのはEでも放置か
あそこすごく気になるんだけどモールドを省く意味がわからない

883 :HG名無しさん:2020/08/06(木) 16:16:21 ID:iv8f8+58.net
ファインさんとこの今度のの
あのスプリッターベーンとかどうやってとそうすんのよ・・・

おれさまの技量じゃエアブラシ使っても塗膜で埋めちゃって叫ぶ未来しか見えないわ(´Д`;)

884 :HG名無しさん:2020/08/06(木) 18:22:15.14 ID:2mKHXjNy.net
>>883
エアブラシでそれはないわ

885 :HG名無しさん:2020/08/06(木) 18:31:57.92 ID:dayDsFwu.net
口径0.5ミリのハンドピースで濃い目の塗料をドバドバ吹いてるのかも

886 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 16:03:31 ID:kwXIXo1r.net
アキバのボークス行ってきたけど8/29発売ってポスターだけでテストショットの展示すら無かったわ

887 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 20:49:34 ID:kyyI9G47.net
尼で安売りのハセガワ・F-4EJ改・301SQ Phantom Forever 2020キター!!
デカール悪くない

888 :HG名無しさん:2020/08/09(日) 21:10:54 ID:tjz66Cmq.net
無職乙

889 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 20:06:35.89 ID:TIxaAK+U.net
ファイン発売延期来たねw

890 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 20:34:19 ID:zLAXR8vd.net
Twitterとかに自信満々に画像上げてたがいつまで金型やってんだって思ってたからやっぱりね

891 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 20:44:06 ID:QY85IiBz.net
まあファインとプラッツ時々アオシマの発売延期は通常営業

892 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 20:50:32 ID:UcZU1S7x.net
F-4E初期型を作ろうと思って積んでたハセガワ48F-4EJだけど造形村からF-4E初期型が出るからやっぱりF-4EJで作るかと思ったんだが
造形村からF-4EJも出るに決まってるな

893 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 21:19:12 ID:AgTNmdqr.net
サンダーバーズでおK

894 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 22:48:03.93 ID:Lqz1CjE6.net
ハセガワのフォーエバーとファインのミサイルセットで注文してたのに、素直にミサイルもハセにしとけば良かったかな

895 :HG名無しさん:2020/08/10(月) 22:56:34.18 ID:jW667iOz.net
どうせ積むんだし

896 :HG名無しさん:2020/08/12(水) 14:41:45 ID:2LxVkoGD.net
二ヶ月も延びるんかい( ゚Д゚)、というわけで安心してハセガワの洋上迷彩をポチッ(て積ん)だ。

897 :HG名無しさん:2020/08/12(水) 20:22:49 ID:CkCRcOZp.net
ファインのF-4延期か・・・
まぁ動画配信の時点でそんな気はしていたが

898 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 13:06:22 ID:w2iNXc38.net
写真を見るとファインのはインテークからエンジン前面とノズルからタービン後面まで再現されてるようだな。
今どきは72でもそこまで持ってくるか‥‥
https://twitter.com/finemolds_t/status/1293031412388360192?s=09
(deleted an unsolicited ad)

899 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 13:14:32 ID:Hf1cod4R.net
既にアカデミーがやってると思うが

900 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 08:19:51.55 ID:F0tSEOR9.net
ボークスやファインのは駐機状態が選べたら良かったのに

901 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 11:01:15 ID:EI4LhnKl.net
ファインのは出来るだろ

902 :HG名無しさん:2020/08/23(日) 17:39:52.76 ID:kIMGm1CS.net
重田社長生存確認できて何より
ボークスはしばらく半年毎に空軍型F-4攻勢のようだな
EJは年末か待ち遠しいぞ

903 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 19:22:02 ID:7TL7/5EK.net
>>902
EJ改か。久しぶりに造形GJだ。
退役のベストタイミングに合わせて来たな。
とりあえずケロヨン、オジロに青豹、3機は作るぜ。

904 :HG名無しさん:2020/08/27(木) 13:50:07 ID:mSukpgH+.net
>>903
ウェポンはどうなるかねー。
スパローとサイドワインダーはデフォルトとして、EJ改だからAAM-3とASM-1入りを期待したいところ。
ま、それがなくてもハセガワのセットから持って来たら良いのだが。

905 :HG名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:53 ID:75Jzclq9.net
ハセガワのフォーエバー、デカール最悪だった…

906 :HG名無しさん:2020/08/28(金) 09:15:26 ID:f6eSB1O7.net
>>905
年末に村が出すってよ
それ買えば?

907 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 19:25:46 ID:WN1QavOe.net
つべのモデルアートチャンネルでファインの解説来てるな
かなり細かく分けている様ではあるな

908 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 20:17:20 ID:fECjpRto.net
ボークスはG型も出してくれるかな?

909 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 20:30:25 ID:8qz7Gphd.net
スペイファントム出す大変さに比べたらG型なんて……

910 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 20:40:28.99 ID:bDMh1caR.net
G型もミサイルがHARMだけだったら寂しいな
AGM-78 スタンダードARMの方がカッコいい

911 :HG名無しさん:2020/08/29(土) 22:31:22.39 ID:c4mwH15f.net
本体3900円で武装が1800円か…

912 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 02:05:05 ID:FnzsvCY4.net
作例がやっつけ過ぎだろう
コクピットが残念

913 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 02:13:46 ID:8diFVO0B.net
>>908
社長のブログ見てこい
一通り出すぞ

914 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 17:36:51 ID:hsU2FDPI.net
秋葉でE型買ってきた
長いマズルパーツとハイGタンク
パイロンのチャフフレアディスペンサーのパーツが入っているからすぐにもEJが作れる
デカールは省略版かと思ったらパネルナンバーまで再現した完全版だった
完璧だよオヤジありがとう

915 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 20:49:01 ID:zpC3ZlyH.net
造形村F-4E買ったけど、
まあ俺にはこれ以上の1/48ロングノーズファントムはないと思ってる。
粗探しするやついるかもしれんが、次のF-4EJ改にも期待。

916 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 21:08:08 ID:oGCKUy1L.net
火曜に都内に出るからついでに買いに行こうかな

917 :HG名無しさん:2020/08/30(日) 23:48:38.54 ID:5tzrp8t8.net
全然情報出てこないけど本当に出るのか心配されてたけど、ちゃんと発売されたのなら安心だ

918 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 06:49:02.62 ID:Q6ux2C9U.net
ロクに宣伝しないからな

919 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 06:51:58.60 ID:Q6ux2C9U.net
>>914
E後期とEJとGが欲しいから半年おあずけ

920 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 12:48:13 ID:SpALsQGm.net
そう言えばうちに葉書届いてたわ

921 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 18:55:41 ID:7R/nBW6P.net
>>914
おー、そうですか。
ストックでDXMのデカールもあるから、まずEJの17-8301でも作るかな。
ADTWのマークも魅力的だし。

922 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 19:13:17.31 ID:P/++D1Bv.net
ナムで使い倒されたロングマズルでハードウイングのE型が作りたいならこのキットでおK?

923 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 09:01:31.82 ID:8iMGJNkZ.net
>>914
公式サイトでランナー全公開してたからじっくり見たよ。後期型のマズルは分かりづらかったが、ハイGタンクは一目瞭然。
ウェポンもAIM-9の弾頭形状がいくつかあるな。ロングノーズの今後はこれをベースにランナー追加で各型に対応して行くんだろう。

もうハセガワに余計な手を加える鬱が無くなると思うだけで期待が止まらん。

924 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 09:41:11 ID:ao2qTJ7n.net
色々ボロクソに言われた胴体後部もなおってる>造形村1/48 F-4E

925 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 10:05:35.72 ID:0KOzHgBw.net
ショートノーズの胴体はもう直す気無しか

926 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 10:39:08.15 ID:ao2qTJ7n.net
更なる最適化を施したリニューアルバージョンで出してくれれば二度美味しいのにな>ショートノーズ

927 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 15:23:00.84 ID:5EJ2v1En.net
ショートの胴体是非リニューアルお願いしたい、ロング買えるだけ買ってお布施するから!

928 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 16:41:48.07 ID:lwCvrzHy.net
ロングを部品注文してぶった切ってすげ替えるのはダメなん?

929 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 18:58:32 ID:0KOzHgBw.net
今日秋葉でF-4E買って来た
ボークスのビニール袋も有料になったんだな

>>928
試してみて上手くいったら画像アップよろ

930 :HG名無しさん:2020/09/01(火) 21:02:15 ID:mmxlO2S5.net
ショートノーズは修整パーツ出とるからそっち使う方がお得やな。

931 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 12:14:22.48 ID:OSc4tazV.net
ボークスの通販でF-4E発売日に注文したんだが音沙汰なし

こんなもんなの?

932 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 14:01:59 ID:qhdxORFm.net
予約注文の発送優先だろうよ。
ボークス社内での通販業務のリソースが大きいとは思えない。

933 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 14:06:24 ID:OSc4tazV.net
>>932
それが予約する項目がなかったのよ

934 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 17:20:00.17 ID:67/bhOKl.net
>>931
ゴールデンウィーク中に注文したのに即日発送で翌日届いたこともあったけどな
通販隊なくなった影響?

935 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 19:54:22 ID:5SgDpvya.net
パートのおばちゃん「ん〜、この名前オタクっぽいからあとまわし」

936 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 07:56:24.51 ID:r6hcqSse.net
このF-4EからF-4EJをつくれるの?
無改造でいける?

937 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 08:00:58.01 ID:hf+JY1k0.net
>>936
EJならイケると思う
EJ改は年末まで待った方がいいかな

938 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 08:12:52.68 ID:GsLPoUXT.net
>>936
デカールはどうするの?

939 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 08:44:24.64 ID:s2v7pghx.net
ハセガワから持って来たらええやん?

940 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 13:25:57 ID:zwLAsN7X.net
DXMと言うガレージメーカーがあってな。
入手方法は自分で調べてみておくれ。

941 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 07:55:37 ID:jyleVIts.net
EJにも空中給油の受油口のモールドってあっていいんだっけ?

942 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 18:26:50 ID:4kzHKzb0.net
有るよ
ふっくらする時何故かリセプタクル必ず開いてるんだよな、中の人に何故なのか質問したいが、今年はイベントが開催されないから無理かな

943 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 18:49:36 ID:zuq3luv+.net
EJ改に改修するときに復活させるかと思ったけどしなかったな

944 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 18:57:41.56 ID:qvNOJIvD.net
重大な政治マターだから。。。

945 :HG名無しさん:2020/09/07(月) 21:30:18 ID:jyleVIts.net
造形村F-4E
コクピット周りのデカールが透明になっているのがウレシイ

946 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 13:19:06 ID:sgan1J1L.net
造形E型組み始めた。表面の梨地は変わらずだ。
パーツの合いは良くなっているかな。
コクピットのインパネデカールはフィッター使えば綺麗に密着する。カルトは固いから危惧してたが安心した。

しかし、パーツ分割や不要・ボーナスパーツの多さには期待が盛り上がる。
アンテナ無しの垂直尾翼上端パーツあるからEJもイケる。
主翼端も別パーツだからなるほど、と。
MERやTER、ECMポッドはストックパーツとしておけばいつか他機種製作でも助かりそう。

947 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 17:14:40 ID:G1ToIC2/.net
田宮のアレ使えば、どんな面構成にもピタリと張りつきそう
ハードタイプを買え!

948 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 18:24:29 ID:mAlwdTDD.net
タミヤのHPを探し回ってみたがアレという名前の製品は見当たらなかった

949 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 19:41:36.43 ID:9jG2uKma.net
村に刺激されたタミヤがハードウイングの32F-4Eをリリース!!・・・なんて夢を見てしまいまして

950 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 19:45:03.36 ID:KXLY7YYk.net
タミヤのマークフィット(ハードタイプ)、ちょうどさっき初めて使ったけど
これ今までのタミヤの弱いフィッターと比べると嘘みたいに強力だね
デカールとの相性で溶かす可能性もあるかもしれないが効かないよりは全然いい
まあ事前にデカールの余白とかで試してみるといいかもね
凹凸ディテールのあるコンパネにデカールを密着させる時とかでもいける

951 :HG名無しさん:2020/09/09(水) 21:50:42 ID:8/yFtA63.net
手持ちのグッスマのがなくなりつつあるのでこれからどうしようか悩んでたが、代替品になれるかな

952 :946:2020/09/11(金) 09:20:01.64 ID:5NDow3gd.net
昨日の組み立てレポ。
機体の貼りあわせにかかったが、機体後部の合いは上手くいくがノーズ部はやや渋い。
コクピットパーツの横を少し削り込む必要があるかも。
胴体下面を仮止めして治具のように使う方が歪み防止には良いかな。
背面パーツは前後が僅かに寸法足りない。惜しい。

953 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 11:39:30.21 ID:9to3+kwn.net
あの大量のコーションマーク、
ある程度一体化ってできないのでしょうか?

954 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 12:32:52.76 ID:OzGZhLa3.net
一体化させてるハセガワのは位置関係おかしいので結局カットして合わせてる

955 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 12:42:56.36 ID:knbTrv9B.net
コーシュンデカールもスーパースケールやプラッツのは持ってるけど
今は絶番ばかりだったりして

956 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 13:15:55.29 ID:1WLVnbjV.net
アスデカだとコーションがある程度一体化されてて、後でニスもはがせるからいいよね

957 :HG名無しさん:2020/09/11(金) 19:41:46.98 ID:Af6GdLQU.net
>>953
キチッと位置に合わないし、ニス部がシルバリングしたら目も当てられない。

958 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 06:45:35.86 ID:LMalPI4F.net
やっぱりあの苦行は続くわけですか。。

959 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 14:42:17.41 ID:iIHVbcxN.net
プラモを買って作るより完成品買ってきたほうがずっとコスパいいと気づいた
2000円台で1/100ダイカスト完全塗装品が買えるんだぜ?

960 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 14:49:19.02 ID:p4fxbl5j.net
普通は作る事自体が趣味なんだけど完成品が欲しいだけなら買えばいいんじゃないの

961 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 15:03:55.85 ID:GrFJTQ5I.net
>>959 つまり、子供が欲しけりゃ養子をもらえばいいってことか・・・
>>960 せくーすがもくてきだと不倫しまくりそう、じゃなかった、
えと、いつまでも完成させずディティール修正繰り返してそうやね。。。

962 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 16:48:35.18 ID:fRqNe2jv.net
>>959
俺もここで語る資格はないがダイキャストコレクションにシフトした口だ
1/72を何種類も並べたいから何機も同じ作業は苦痛
おかげでF-4だけで70機を超えたコレクターに成り下がった
1/32だけは手を加えず作ってるんだけど

963 :HG名無しさん:2020/09/14(月) 16:54:38.37 ID:xNPKQPSd.net
『ファントム無頼』が愛読書だった中学生の頃にF-4を作りました
それ以上に『エリア88』が大好きでしたのでタイガーシャークも作りました

964 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 09:05:38.65 ID:OuiBdzgF.net
>>959
では君はもうここを覗く意味は無いね。
残る我々はこれから続々と出る造形の48ファントムを楽しみ尽くすから。

965 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 09:28:10.88 ID:d5iRPZp0.net
1/48なんてデカくて手を出せないオレ可哀想

966 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 06:13:47.29 ID:l8sD9+XU.net
いつかは72も出るでしょ。

967 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 11:13:52.17 ID:56cWSCLl.net
アカデミーとファインモールドじゃアカンの?

968 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 11:35:01.83 ID:LFHch8Mq.net
へぇ、案外アカデミー平気な人おるんやねぇ。

ぼくはタミヤ様にはプラモ界を支えてくれている恩義を感じてるので
某社の製品は名前を伏せたOEM品すら忌避してるけど。

969 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 15:47:57.07 ID:civCyLQ3.net
>>968
おまえ友達いないだろ(w

970 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 15:54:37.11 ID:LFHch8Mq.net
やだなー

友達なんて言う都市伝説の存在信じていいのは
小学生までだよねー(キャハハ   (;ω;`

971 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 16:08:31.83 ID:56cWSCLl.net
こいつ既にNGになってるけどどこでNGにしたんだろ

972 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 20:03:48.39 ID:SOJ6YlrN.net
いわゆる「顔文字」っていう模型板の嫌われもんだな

973 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 08:12:54.14 ID:IYLohNJ2.net
>>967
アカのは色分け優先のパーツ分割のせいでどうしてもモールドが消えちゃうしコックピットの再現がハセガワ以下だからボークスより一段劣る

974 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 11:56:11.48 ID:P1nyyQdH.net
48の造形村と比べる意味あるの?

975 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 13:16:44.44 ID:SVOiX9Yy.net
普通のキットのようにパーツ分割やってその中で色わけして素組でなんとなくそれっぽく見えるようにしてるだけで、
色わけ優先の分割になってるようなとこあったっけ

976 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 13:44:31.27 ID:IYLohNJ2.net
>>975
機首の上下のパーツ分割は一見ハセガワと同じに見えるけど迷彩の塗り分けラインを意識しているからネルラインと微妙にずれてる
合わせ目をパネルラインとして生かせなくてモールドも浅いからヤスリがけで消えてしまう
色分けも作りやすさも中途半端なキット

977 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 15:26:03.67 ID:QekcmOge.net
たまごヒコーキのファントムIIは
スレ民的に評価すると、どんなかんじなんすか?

978 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 20:04:40.72 ID:ScoWwiS3.net
https://hobbylinktv.jp/4536318720379/
バチピタで組めればいいなあ

979 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 20:16:10.23 ID:P1nyyQdH.net
>>978
>テカテカしていないちょっと梨地のしっとりした感じの表面が高級感を感じます。

造形村もそうだけど梨地はあんまり嬉しくない

980 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 21:02:04.98 ID:I9RKmnH/.net
ファインモールドの箱絵うまい
写真みたいだ

981 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 23:54:07.34 ID:SVOiX9Yy.net
>>976
合わせ目をパネルラインにするのはタミヤみたいに精度がいいキットはいいけど、
そうじゃないとそこだけ他と浮いちゃうから無理に合わせてくれない方が自分としては好きだわ

982 :HG名無しさん:2020/09/19(土) 15:53:43.88 ID:uUvfgrqq.net
ここでは歯牙にもかけられないエフトイズのファイナルスペシャル買って未収録分を同スケールのプラッツ買った
まさか金型完全に同じとは思わなかった、素材は少し違うかな

983 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 01:01:56.58 ID:lM6SwZeV.net
>>982
愚痴は他所で

984 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 09:50:13.83 ID:W5f866rF.net
この文は良いかな

「まさか金型完全に同じとは思わなかった、素材は少し違うかな」

985 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 11:23:24.81 ID:YUW1mMUi.net
こうでしょ
まさか(食玩とキットで)金型(が)完全に同じとは思わなかった、(だけど2つ比べると)素材は少し違うかな

986 :HG名無しさん:2020/09/23(水) 18:40:35.49 ID:gp6mtvNJ.net
次の飛行機模型スペシャルがF-4ロングノーズ&スペイファントムだけどこれFMのが延期になったからスペイファントムぶっ込んだんじゃね…?

987 :HG名無しさん:2020/09/26(土) 07:36:25.45 ID:X3QGnZiD.net
MA本誌作例以上にエアフィックスのFGR1/2をいじった物が載るのならそれも面白いかも

988 :HG名無しさん:2020/09/26(土) 20:25:06.74 ID:7FXSmkfE.net
>>987
FG.1/FGR.2 な

989 :HG名無しさん:2020/09/28(月) 22:02:33.60 ID:QW5D34PU.net
モデルアートのチャンネルでファインモールドのファントムの組立配信やってるな

990 :HG名無しさん:2020/09/28(月) 22:11:53.12 ID:74J9Tlxm.net
長谷川迷人とかアラーキーって
何で髭を生やすのかね
ハゲたから?
そう言えば吉岡和哉も…

991 :HG名無しさん:2020/09/29(火) 03:10:30.07 ID:U9SwsEK0.net
次に控えているバリエーションにも言及していたね
順当に米軍機が来るのかな
RFへの道はまだ遠そうな雰囲気だったけど

992 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:24:22.04 ID:0QrT4NhL.net
ファインのF-4Eキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

993 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:26:51.53 ID:j/7VwLEZ.net
どこに?

994 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:28:24.12 ID:4VIQr3BG.net
そろそろ発売日か。

995 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:38:19.00 ID:PR40LSUz.net
延期しただけあるやん
https://i.imgur.com/ytaL8uq.jpg

996 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:43:55.50 ID:zf5/z0FW.net
フォーエバーしばらく来ないと思ってハセガワ買った俺は負け組

997 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 13:50:46.71 ID:4VIQr3BG.net
RF-4Eキターと思ったらJが付いてたorz

998 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 14:03:07.32 ID:j/7VwLEZ.net
F-4Eは2月か

999 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 16:17:24.64 ID:vejSYkLL.net
ラストフライトのブルー買おう

1000 :HG名無しさん:2020/10/07(水) 19:38:39.47 ID:pcrBhvsV.net
スラット付き主翼はしばらくお預けか…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200