2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F-4ファントムUのプラモ part10

1 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 20:27:09.46 ID:CXJpBrYd.net
■前スレ
F-4ファントムUのプラモpart9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1458634245

639 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 18:20:00 ID:+kdMe0K1.net
>>638
リロードしとけばよかったorz
>>637 これか…

640 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 19:22:17 ID:PJAEqh5w.net
まあそれをいったら野原茂先生()とかどんだけ他の研究家から情報パクってるのよ?!ってなるからな

641 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 20:05:52 ID:59rX/ZP5.net
>>637
作例のパクリでは無いやん

記事の盗用を疑っている、直接聞けばいいのに。

642 :HG名無しさん:2020/01/27(月) 20:08:03 ID:9iApUgUh.net
同じ雑誌に記事を掲載してるなら編集部を通して抗議すればいいんじゃね
んで次の号でお詫びと参考記事を明記しれもらえばいい

643 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 02:46:33 ID:PshVStCk.net
空自作例担当者とくると絞られるね

644 :HG名無しさん:2020/01/28(火) 04:32:04 ID:T6xWEauB.net
>>641
同じことやろ

645 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 11:47:10 ID:1fcWu/id.net
「1:48 RF-4EJ ファントムII ”リコンファントム”の完成品」というタイトルでヤフオクに出品されている作品、「TACポッド、LOROPポッド、TACERポッドはマグネットにより脱着出来ます。」ってすごい発想ですね。自分が製作する際には採用したいと思います。
#ライターが記事にしたらパクりになる?

646 :HG名無しさん:2020/02/03(月) 14:46:01 ID:Zgj/Rivd.net
きっちり仕込む必要があり手間だからスタンダードな手法ではないけど、特に真新しい手法じゃないよ…

647 :HG名無しさん:2020/02/12(水) 20:12:21 ID:PD1Hs0hJ.net
647

648 :HG名無しさん:2020/02/15(土) 17:31:22.42 ID:113xyxoU.net
いわゆるお尻の折れ線または面構成が正しいキットはどれ?

649 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 02:38:49 ID:QyFb+Sc8.net
最近、オクでモノグラムの1/48が高くなってるが、なんでだろ。

650 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 22:35:52 ID:1bio+jG/.net
ものぐさ野郎が買っているのだろう

651 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 22:58:02 ID:TkaK24PB.net
いよいよ自衛隊F-4も完全退役だけど、これでまたハセガワのデカール替えネタが減っちゃうな

652 :HG名無しさん:2020/02/18(火) 23:07:18 ID:UqIxEzHV.net
ファントムのキャノピーの裏側を直に見られる所って国内にあるかな?
色んな資料や写真集を見ても構造が今一判らない

判ったらプラモに反映する技術があるのかと言われるとアレだけど

653 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 08:17:11 ID:33hMP8Jo.net
>>651
いやいや、これから全ての飛行隊をワッペン付きで

654 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:22:28.18 ID:w9G5KGiq.net
>>652
ここは?
ttps://www.nationalmuseum.af.mil/Visit/Virtual-Tour/Cockpit360/

655 :HG名無しさん:2020/02/19(水) 21:37:22.53 ID:8Kagr+64.net
>>654
おおお、かなり、かなりいいです ありがとうございます

ただ…キャノピー内側のフレームの断面形が三角なのか台形なのか長方形なのかが
このアングルだとよく判らないんですが御存知ですかね?

656 :HG名無しさん:2020/02/20(木) 07:54:05 ID:NxXZeZw2.net
ですかね口調にロクなやついないな

657 :HG名無しさん:2020/02/23(日) 21:07:52.05 ID:Swjb31eE.net
本当かね?

658 :HG名無しさん:2020/02/25(火) 11:39:49 ID:Tu932Uuj.net
何ですかね

659 :HG名無しさん:2020/02/25(火) 17:46:49 ID:HZijCPx9.net
そうですかね

660 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 01:29:59.71 ID:M+2FSQ5I.net
は〜ぁ早よどっか新48E型ださねーかなぁ〜
もうハセの特にデカール品質がヤダ。

661 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 01:39:11 ID:2hh+mIsQ.net
その内造形村が出すだろ
胴体後部はそのままだろうけど

662 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 05:32:08 ID:n9v6+fi6.net
続報ないねー
どこかのホビーショーでは展示があったんだから検証すればいいのに
そして村自身も発信すればいいのに

663 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:16:57 ID:NKI9JZ5g.net
胴体後部はロングノーズに合わせて見解を変えるらしい(ショートノーズも実機は同じ胴体のはずなので詭弁だろうが)

モックに色々指摘が入ったようなので、修正を検討しているんじゃないかな?

今の時代で言うところのインフルエンサーに配って指摘して貰えばいいのにね。

664 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:26:57 ID:2hh+mIsQ.net
エンジンを内臓する限り修正は無理なんじゃね

665 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:47:26 ID:zZhaFu9j.net
胴体修正パーツを使ってもちゃんとエンジンが組み込めるってツイッターで見た

666 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 09:51:42 ID:2hh+mIsQ.net
という事はショートノーズの胴体形状は純然たるミスでそれを知らんぷりしてたって事か

667 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 15:36:32 ID:1XuuW3XX.net
ショートのハナとロングのケツでニコイチしろとのお達しだ

668 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 20:39:13 ID:Ishb1pT5.net
>>664
内臓を手術するなら外科医じゃないとな

669 :HG名無しさん:2020/03/10(火) 22:13:25.05 ID:M+2FSQ5I.net
>>665
シレっとほっそりしたエンジンになってたりしてなw

670 :HG名無しさん:2020/03/12(木) 22:53:43 ID:wwdlJDg2.net
>>669
普通に考えたらそれだな

671 :HG名無しさん:2020/03/14(土) 01:30:04 ID:C/KTHdom.net
前期 スタイリングを犠牲にしてまで健康的なはらんだガキを演出!!
後期 ガキを犠牲にしてエロい垂れケツを再現!!
最初から妖怪ダンプババアはババアなりに分相応にしてりゃよかったものを..

672 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:10:28.76 ID:gawmz1U1.net
http://www.finemolds.co.jp/2020_5NEW-1re.jpg

なんか楽しみ

673 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:17:55 ID:yg4kvj4/.net
プラッツ「おっやんのか?」

674 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 13:27:16 ID:ukSpB/cz.net
>>672
えっ!
新金型?!

ショートノーズも出すかな?

675 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 14:14:41 ID:4VSzd1MV.net
マスターモデルの金属製ピトー管が送料込みでワンコイン程度で買える中、
ほぼ加工なしでで取り付けられる利点はあるだろうが倍の値段出してまで純正ピトー管はいらないかな

676 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 15:04:08 ID:ukSpB/cz.net
ところで造形村が72を出す可能性は無いのかね

677 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:19:14 ID:qY5jdZFs.net
最初から空自ファントムオンリーで設計
他へのバリエ展開は考えておらず作りやすさを優先してなるべくパーツを一体化
この辺りはハセのファントムが粉々と揶揄されてきた点を踏まえての事か

678 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:26:07 ID:ukSpB/cz.net
そんな事どこに書いてあるの?

679 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:39:19.30 ID:bo0YzqGN.net
唾つけるばっかりでホビーショーで進捗報告もしないプラッツさんがこれで少しは焦ってくれるといいな

680 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 19:49:57.57 ID:fxCu9PUE.net
垂直尾翼の上端部分は金型を差し替えるのかな?

681 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 21:15:30.09 ID:zAvGn1tC.net
米空軍のF-4Eにバリ展できないほど形違ったっけ?

682 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 21:29:58 ID:ukSpB/cz.net
よく知らんけどF-4EJはスラットが無くて外形はF-4Eの初期型と同じだったんじゃなかったっけ
コックピットのメーターパネルは違うんだろうけど

683 :HG名無しさん:2020/04/13(月) 22:15:06.32 ID:rQwKdML1.net
ファインはデカイこと言うけど実際はセコいからF-4Eとかは確実にあるっしょ

684 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 13:04:49 ID:fvELkAFI.net
E型でバリ展できれば十分な気もする。ファントム無頼で飛行機にやってきた世代もずいぶん上になったし、
スナブノーズが好きとか言ってる世代はマニアの中でも老害と化しつつあるし。

685 :HG名無しさん:2020/04/14(火) 14:05:27 ID:Gq738GKe.net
飛行機模型を作ってるって殆ど50代以上だろ
その中で老害だなんだ言っても意味ないわw

686 :HG名無しさん:2020/04/15(水) 19:48:37 ID:B16VC4dl.net
>>680
ハセガワと同じ分割をされると嫌だな

687 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 06:11:47 ID:cnLyyU9A.net
>>682
Eの初期型と言っちゃうとバルカン砲のノズル口の形状が違うタイプを連想しちゃう

688 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 12:42:02.48 ID:Z85PwSzX.net
まぁプラッツじゃあ運河不可避だろうし対抗出てきたのはありがたい
ハセガワがリメイクするのも10年単位で先送りだろうけども

689 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:01:30.71 ID:xU9aEYGe.net
ファインのF14難しかった
パーツは少なくして欲しいね

690 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:20:19 ID:30HCpbYy.net
ファインの現用機は不安しかない

691 :HG名無しさん:2020/04/16(木) 13:26:29 ID:lQHE5uvy.net
2作目だし構成もF-14より複雑じゃないし良くなってると思いたい

692 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 20:07:53 ID:qqSyyu4f.net
淀でポチってしまった
早まったかなぁ

693 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 20:19:34 ID:25cH9+r1.net
とりあえず1個は買うだろ?
2個以上買うかどうかは現物を見て決める

694 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:46:43 ID:hH/nvn5l.net
https://twitter.com/finemolds_t/status/1250933627363319809?s=09
https://twitter.com/finemolds_t/status/1250995377722888193?s=09
(deleted an unsolicited ad)

695 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 21:52:31 ID:4WdrhHbV.net
フジミのF-4みたいに楽に組みたい
ハセガワやドイツレベルみたいな胴体の前後分割はめんどいわ

696 :HG名無しさん:2020/04/17(金) 22:30:02 ID:Pg3ICghu.net
尾部を割るほどの拘りなら機首は言わずもがなで粉々やろな・・・

697 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 02:02:38 ID:5jKKiSRP.net
アカデミーも似たような分割だし色プラって事じゃないの

698 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 02:14:58.40 ID:NJk968hl.net
おいおい誰もスケビ立ち読みしてないのかよ
造形村のF型が8月だとよ
誰もが気になる機体後半のアウトラインは…
おっと誰か来たようだ

699 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 04:38:24 ID:91Fee4PB.net
ハセは説明書を無視して右半分と左半分を頭から尻尾まで先に接着してから左右を合わせるのが正解
こうするとフジミより合いが良いくらい
ってみんなとっくにやってるよね?

700 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 17:42:22.95 ID:yaiLKIAd.net
おう

701 :HG名無しさん:2020/04/18(土) 19:53:46 ID:50q13zWv.net
パーツが少ないフジミよりハセのほうが組むの楽だよな。

702 :HG名無しさん:2020/04/19(日) 00:27:23 ID:t23CnK96.net
>>701
だな。長谷はシートが低すぎたりしないし

703 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 19:19:15.82 ID:FrLl5RPb.net
ファントム2と言えば・・・。
1982年頃だったか、ハセガワ1/48シリーズの発売決定の報にワクテカ
だったのを思い出す。1,800円という価格設定も魅力的。昔は安かったねぇ。
第1号がJ型のVF−84・ジョリーロジャースで、とても嬉しかった。
いざ開けてみたら凸モールド・・・。 ( ゚Д゚)ハァ? だったけどw。
でも完成した時は、そりゃもう最高。パイロットの出来も良かったし。
同じ当時物、1箱確保してる。デカール、生きているかなぁ。
グンゼ(現クレオス)の特色カラーが続々出たのもこの頃。楽しみだったなぁ。

704 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 20:49:45 ID:K8e4GPY8.net
オマエの昔語りなど心底どうでもいいよ、チビおじさん

705 :HG名無しさん:2020/04/21(火) 21:23:00.66 ID:9DuFUUly.net
お前のそのツッコミも要らんわボケ

706 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 04:16:20 ID:le3Usdde.net
>>703
F-4に限らんが2000年代になっ新作された現用機のキットがどれもポンコツなんて、実は長谷川は凄かったんだと思い知らされたわ

707 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 10:11:06.80 ID:HlzuE5wy.net
82年頃はまだ凸モールドだったのか
凹になるのは80年代中盤以降?

708 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 11:00:49 ID:DTDiztsD.net
>>707
1/48のF-4C,Jは凸モールド。
ラインナップ後半、ロングノーズのE,EJ系は凹モールド。
当時は「えー、統一して凹モールドにしろよ・・・」と思った。
ボックスアートは皆素晴らしかった。

709 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 12:41:25 ID:+II+b1zc.net
>>706
それな
造形村のF-4はもちろん、スタビレータの軸大きくずれてるGWHのF-15とか
垂直尾翼の高さ足りないキネのF-18とか、いいとこほとんどないAMKのF-14
あんなんが売れてる一方でハセが元気なくなってるの見ると
みんな新製品欲しいだけなんだなあと思う。

710 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 14:26:27 ID:IxS+6JZ+.net
キネのF/A-18の問題は最初のキットの話で、以降は修正パーツ入ってる
情報手に入れてるつもりになってるだけの無知

711 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 17:26:07 ID:DTDiztsD.net
タミヤの1/32作った方いらっしゃる?どうでしたか?

712 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:28:57 ID:+II+b1zc.net
>>710
キネティックのが修正されてるのは知ってるよ。
そもそもそんなミスやらかして一度売らないと気づかない時点でなあ、と思ってるだけで
それと、擁護するのはキネティックだけでいいのか?

713 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 18:47:39 ID:IxS+6JZ+.net
半端情報で知った気になって話を披露してるお前さんのアホを笑ってるだけで、
後出しで知ってたもんアピールとかくっそどうでもいいし擁護どうこうの視点で書いてると捉えてる時点でホントしょーもない奴だなとしか

714 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:02:30.95 ID:91XSGG6M.net
お前ら何でそんなに喧嘩腰なんだよw

715 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:03:32.50 ID:v3eTrC6x.net
>>712
フジミも庇って欲しいのか?

716 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:14:48 ID:DTDiztsD.net
マターリいきましょうや。

717 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 19:17:27 ID:+II+b1zc.net
>>709で書いたことは
>>706が書いてることに同意したうえで
リサーチ甘くても新製品なら売れるなんて残念だねって話
4例とも否定されないかぎり、内容は1ミリも変わらない

>>714
無知とか書かれてカチンときちゃって、すまんねここまでにしとくよ

>>715
いや、俺は新しいキットだからって駄目キットは庇ってほしくない方

718 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 20:50:54 ID:PTVLjgdY.net
>>710
キネホの垂直尾翼修正入ったってどのロットから?初期のC型買ったけど垂直尾翼以外は概ねいいんだよね、ハセにレジンインテーク入れるよりも安いし出来いいし、その代わりキャノピー周りはガタガタだけど
修正入ったならもう一機買おうかな

719 :HG名無しさん:2020/04/22(水) 22:58:53 ID:+II+b1zc.net
ああ、特に突っ込まず流したけど、710で書かれてることは厳密には間違っていて
最初のキットNo. K48031の2016年中の生産分のみ垂直尾翼が間違ってる
それ以降の生産分とバリエーションは大丈夫だよ。
ただ、最初のキットは修正にあたって箱とか変更されなかったので避けたほうが無難

720 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 00:30:13 ID:9dlKoolW.net
最初のハセガワ1/48以前だと、モノグラムのC/D、J(これらは後に1/72にスケールダウン)があり、一部外形が異なる部分はあっても模型としては良い出来だったからな

その後から1/48でエッシーのB/J(←w)とイタレリのRFが出たけど残念なキット
ならばハセガワは…と期待した部分が大きかっただけに「この程度ならばモノグラムで十分じゃん」とガッカリ

凸線やあっさりなディテールはともかく機首下面断面型と、コクピット後部ダルマ型断面型のミスは「もっと実機を見ろよ」としか…

721 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 01:54:43 ID:BauaPfWS.net
>>720
コクピット後部ダルマ型断面型は、航空ファンの僕のフライングフィールドで
為則通洋氏もイメージが違うって指摘していたのを思い出した。

722 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 02:05:17 ID:xr2Gg0be.net
為則さんってモノグラムの胴体を延長してなかったっけ?

723 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 08:08:30 ID:BauaPfWS.net
>>722
へぇー、そんなこともしていたんだ。

724 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 10:28:45 ID:TdWJ6dD1.net
モノグラムの胴体は5mmくらい短いからね。
でもイメージはすごく良いというのが模型の不思議なところかな。

725 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 11:23:45 ID:rqG/F7lK.net
正直、おっさんのノスタルジーでしかない
イメージどうこうならなんとでも持ちあげられる

726 :HG名無しさん:2020/04/23(木) 22:26:02 ID:6cOfDCXo.net
まあそんな話はどうでもよくて、なんで2010年代になっても決定版がなかなか出ないのかって話だ
F-14はようやく田宮が止めを差してくれた形だが

727 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 01:27:45 ID:kYEqC3+W.net
形態再現したエンジンを中に組み込むとか馬鹿やらなきゃ造形村が
とどめ差していただろうか。世の中こうなるとロングノーズ出るのか怪しげだが。

ファントムもタミヤにとどめ差してもらわんといかんちゅー事かねぇ。
もちろんタミヤが48でも72でも決定版出してくれりゃ文句ないが。

728 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 02:56:03.91 ID:Wjiy9ATr.net
>>727
造形村のロングノーズは今夏発売

729 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 09:49:11 ID:RLHIOZiL.net
72はfmで決まるんじゃないか?

730 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:04:01 ID:8SOJqQwW.net
>>727
造形村のエンジンパーツ内臓したまま外形を修正可能だよ
だから外形のおかしいのはエンジンのせいじゃない

731 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:31:14.05 ID:lzHvvzwB.net
だったらとっとと金型修正して欲しい

732 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 10:50:05 ID:m2bLITXi.net
すごいカネがかかるんやで
あれだけ大口叩いてきたのに、聞こえないふりをしたのもそのせい

ファインモールドが手掛けると俊作が燃える説。そちらに期待したい

733 :HG名無しさん:2020/04/24(金) 13:08:14 ID:Wjiy9ATr.net
>>729
F-14でやらかしてるからな
信用できん

734 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 00:38:59 ID:c4nzunXm.net
>>732
俊作への当て馬かw
これで本命が出てくれれば

735 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 00:53:36 ID:E4a00Vs2.net
俊作 「次はスカイレイだー」
設計部 「はい!スカイレイですね」→F4D-1

俊作 「次はファントム」
設計部 「はい!ファントムですね」→FH-1

736 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 01:00:07 ID:sw8aYRe/.net
すまん
何が面白いのか説明してくれ

737 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 02:00:29 ID:ihw2phS4.net
自分のこと客観視できないおっさんは平気でこういう書き込みするからな。見てるほうが恥ずかしくなる。

738 :HG名無しさん:2020/04/25(土) 02:06:54 ID:skmBytjk.net
皆コロナで疲れているのだろう
これくらい大目に見てあげて

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200