2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F-4ファントムUのプラモ part10

1 :HG名無しさん:2017/03/01(水) 20:27:09.46 ID:CXJpBrYd.net
■前スレ
F-4ファントムUのプラモpart9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1458634245

87 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:25:24.81 ID:1iUusLgW.net
>>86
>83に大きめの画像貼り直しました。

88 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:37:20.40 ID:1iUusLgW.net
アカデミーのウインドシールドは言われている程潰れていないんじゃ。造形村とそっくり。

89 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 10:45:12.05 ID:XCIhWXob.net
やはり買わないと分からないことがあるね
何とかタミヤ32を垂れ尻にしたい

90 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 12:21:38.85 ID:URfUqFjp.net
>>85
お前は何でここに居触り続けるんだ?アク禁希望?

91 :HG名無しさん:2017/03/12(日) 23:46:13.87 ID:E0Ahz1ND.net
>>87
アレ?そっちも開いたはずなのに何を勘違いしたんだろう?
失礼しました。

92 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 00:35:14.64 ID:NRCt0ALq.net
>>91
3Dスキャナーのおかげでほぼ実機ラインが再現されて居る様な。
斜め上からの機首ラインは細く感じて?だけど。何気にアカデミーの方がが合ってたりして。ハセガワのキットの機首ラインに洗脳されてるし。
造形村のデフォルメなのか採寸間違いか知らんけどなんか好きなんだよなー。

93 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 10:12:59.12 ID:UNm+2Y1N.net
前から撮った写真だと、機首がデカく写るから…アカデミーのは、レドームが先細りに見えてしまうよね…多分、正しいんだろうけども。

94 :HG名無しさん:2017/03/13(月) 10:46:04.24 ID:NRCt0ALq.net
>>80
自己レス
HJ誌 造形村ファントム作例(その3)UPされてました。
脚庫内の再現の続き。

95 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 06:10:27.32 ID:gfmLrEFq.net
HJ誌 造形村ファントム高橋さんの作例(その4)UPされてますねー。念願の後部胴体の再現。
真孤をつかわれましたか。確かにそうしないと左右のシンメトリーが取れないよなぁ。でも増産がきかないよ。

96 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 06:14:16.76 ID:gfmLrEFq.net
真孤→×
真弧→○

97 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 20:25:59.39 ID:tjvDAmZ2.net
実機写真より控え目な感じで修正したなと思っていたが、やっぱ図星だったか。
裏打ちが出てこないほうが良いだろうしな。

98 :HG名無しさん:2017/03/20(月) 21:09:34.68 ID:qDoqCW9M.net
キットのプラの肉厚の範囲内でなんとかしたのは流石と思います。

99 :HG名無しさん:2017/03/21(火) 21:14:50.43 ID:VMg/9n6F.net
最新のキットで何でそこまで苦労せにゃいかんのか?

100 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 01:47:53.82 ID:7N2qt74/.net
>>99
造形村のファトム、もう叩きまくるの止めようかな。細部の表現ピカイチだし。機首のデフォルメカッコいいだよなー。
造形村のオヤジ'(社長)全然ブログが全然更新されなくなったよ…なんか可哀想になって来た。
ちゃんと買いますからプラモデルは直してなんぼ!応援しますから。

101 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 03:41:04.87 ID:KV2hHCLx.net
そもそもJ型なんか出している時点で支持できない。
まずEJ型から作れ!

102 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 07:19:05.35 ID:EHFym+7/.net
タミヤも32零戦の金型修正で傾いたって噂が立ったし、金型修正なんかしたらボークスが吹っ飛ぶかもね

103 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 09:18:17.05 ID:7N2qt74/.net
>>101
どして?140機しか作られて無いのに。

104 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 10:20:04.23 ID:rOgOqjgs.net
>>99
プラモ作るのやめた方がいいよ

105 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 10:26:45.91 ID:lMtlgAi9.net
それは言い過ぎ

106 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 11:10:46.25 ID:rOgOqjgs.net
>>105
そっか、ゴメン

>>99
ガンプラでも作っとけ

107 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 17:06:52.59 ID:EHFym+7/.net
>>100
次が出なかったら大事だし自重も大切
金型は直らないだろう
かつてフジミは直したけど景気が違いすぎる

108 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 17:16:18.62 ID:H817V6MM.net
胴体を修正するとエンジンも見直さなければいけなくなるだろうから難しそう

109 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 19:10:36.74 ID:cClkpUTY.net
けっきょく多少なりとも形状について文字にしたのは飛行機模型スペシャルだけなのかな
造形村の新作ありきの企画だったはずなのに、意外と男気を見せたというか
海外メーカーはもちろん、タミヤ、ハセガワの新作でも
ここは違う、あそこはどうこう的なことについて書くのは、べつにタブーでもないのに
なんでボークスだけスルーという疑問が残った

110 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 19:19:12.22 ID:KV2hHCLx.net
>103 日本のメーカーならまず日本の期待から模型化すべきだw!
つか、アカデミーもあるのに、J型なんかかぶせてくるなよ。

>109 ハセガワのやる気なさに、F-4の新キットに対する期待感がそうさせているのでは?
それがたとえJ型だったとしても。

111 :HG名無しさん:2017/03/22(水) 23:04:20.64 ID:6/y4y8A2.net
2個買って、まずは1個をストレートに作れば良いじゃん
2個目は遠い将来、修正して完璧版を作る予定にとっておく

112 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 10:26:47.02 ID:NeYK8eUe.net
造形村F-4、胴体後部を削り込むだけじゃダメかな?
そのつもりで買おうと思ってるけど

113 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 11:00:15.11 ID:nRb+KMfY.net
とりあえず買おうか。
パーツの繊細な造りに感動するから。
アフターパーツ買わなくても十分。
結局安くすむよ。尻の表現は好き好きというところで。まずは素組みでやりましょう。繊細なので決して作り易くもないし。

114 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 12:48:45.58 ID:kzoPL6w5.net
しかし近所にボークスがないと人は
造形村 F-4はどこに売ってるん

115 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 13:44:52.84 ID:0io8HMJ1.net
釣りかな?
通販

116 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 17:16:43.77 ID:0io8HMJ1.net
>>111
とりあえず1個買っとけwww

117 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 18:35:41.58 ID:TlsQ4TaL.net
今日は社員さんの書き込みが多いなw

118 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 19:06:25.36 ID:NeYK8eUe.net
>>117
俺は全然造形村さんを贔屓する気は無いし
いにしえのハセ48つくっていて造形村のものも気になっただけ
そういう発言よく見るけど、実際のところ社員さんなんて人数も
極々少ないだろうし、ほとんどは外野の発言じゃないの?

でもまあなんでああいう胴体後部造形になったのかは聞きたい
エンジン入れるためなんて言わんでほしいけど

119 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 21:44:03.10 ID:vJ/FeuHg.net
まさにそのためだと思うよ
車によくあるデフォルメとか、解釈の違いというのではありえないでしょ
私的にはブログが沈黙してしまったことのほうが残念というかガッカリ

120 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 21:59:59.54 ID:pK8UslBP.net
>>118
キットと一緒に発売した解説本の中に、厚木のゲートガードを取材してる写真があるんだけど
その写真を基に立体化したのが原因なんじゃないかな?
VFA-27の塗り分けがちょうどあの部分にかかっていて、ミスリードを引き起こしたのでは?
それとゲートガードに貼った縦の形状確認のテープの間隔が開き過ぎているのも要因なんじゃないか…と。

全て推測でしかないですが。

121 :HG名無しさん:2017/03/23(木) 22:20:30.95 ID:i2Mki8Jg.net
うーん・・・
それにしても数多あるファントムのキットの中でも
メジャーどころ(モノ・ハセ・フジミ他)が出てから下手すりゃ2〜30年は経過してる訳で
実物の取材とか資料をあたるのに自信があったにしても
ちょっとやって欲しくはなかったレベルのミスじゃないかなあ

122 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 09:53:26.73 ID:VuVIF+xa.net
取材したり、原型、金型を実際に作るのは別の人間だけど、
最終形はオヤジが見て自信満々だったんだから、
目が腐ってたんでしょう。
ロジックとしてはそれが真実。

123 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 17:48:52.04 ID:nw/Rpjyj.net
造形村のキットJ79エンジン再現の為にあんな外形になっちまった。なんておっしゃっておられる御仁が多い様ですが、はて?この方達実機を御存知なのかしら?
なんて思ってしまうよ。キットの肉厚なんか1.5ミリにも満たないのにああなる訳ないでしょうが。
単なる採寸ミスか基軸線に対してエンジンは真っ直ぐに付いているもんだ!という思い込みだよ。ハセガワのF-14みたいに…写真見ると結構スペース有るんですが。
燃料タンクスペースとエンジンのダダ下がりによるウネリ具合がこの機の魅力だと思いますけど。
因みにF-16も海外向けにJ79積んで売り込んだんですが。外形いじらずに。1機も売れんだけどwww

124 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 21:41:54.32 ID:i31paIMD.net
いっそのこと、ブリティッシュファントムとして売っていくのはどうだw

125 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 23:40:01.02 ID:8ssDtcy/.net
48はハセガワしか積んでなかったけど、両方のキットを並べて見ると造形村も悪くないと思うなぁ。
臓物込みだし良くやってくれたでいいのでは?
最近の完璧を求める風潮なんなんだろね?なんだかクレーマーチックと言うのか…

126 :HG名無しさん:2017/03/24(金) 23:59:48.13 ID:5hpKHStO.net
完璧でない商品を売るなんてけしからん!!
とか本気で考えているんだろうな。
欠点が一つでもあると全てダメ、徹底的に扱き下ろす事が楽しくてしょうがないんだろう。

127 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 06:06:28.19 ID:SH9EB45Q.net
造形村はケツ形状以外はベストな出来だから、期待していた人にとっては余計に残念なんだよ。金型修正を是非お願いしたい。

128 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:04:18.48 ID:5Ms49Auq.net
俺もハセガワでいいやと思って100機以上積み上げてるんだけど、造形村の斜め前から見た感じがあまりにも格好良くて、J型を入れ換えるつもりで12機買っちゃったんだけど、ケツの写真を見てちょっとガッカリ。
他が良いだけにとても残念だと思ってる
もし型を治すなら胴体だけでいいので格安で下取り交換して欲しいです…

129 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:21:53.47 ID:/JVz+Gip.net
>>126
別に造形村をこき下ろす為に書き込んだ訳じゃないんですよ。誤解を招いてしまったのなら謝罪します。民進党員じゃないですから。

130 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 08:58:39.82 ID:/JVz+Gip.net
途中で送信してしまいました。申し訳ありません。
私が書きたかったのはJ79エンジンをぶち込んだが為に外形に影響が出てしまったのは違うんじゃないの?と言いたかっただけです。
ちゃんとキットにはスペースは有るしそれが為に外形に影響を及ぼしてしまった。
なんて言う言い訳にはならんと思いますけど。
どっちも中途半端になっちまってるでしょ?
S形は今夏発売なのかなぁ。金型修正は間に合わんと思いますけどこのままで出すならJ形買いますよ。
どうせ派手な削り加工が待っているんならNを造るわ。ド派手なやつ。アカデミーのIRセンサー余ってくるし…ロングノーズリリースの時にはちゃんと直してくれたらよいですね。金型新製または改修必須だし。そん時にゆっくりとS形造ります。妄想の世界ですが。

131 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 10:47:17.15 ID:mKNC/ZIk.net
金型改修必須とか言ってる時点でもうね…

132 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 11:30:33.08 ID:j96ZiyYZ.net
>>131
>もうね…
その後どうなのよ。日本語苦手な人かな?
ウインドシールド前の機首形状の違い御存知ない様で(笑)

133 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 13:09:51.30 ID:c1C+O1Nc.net
まあ、これに懲りて自社ブログで他キットディスったり完璧だ決定版だ言うの止めたほうがいいな、造形村は。

134 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 17:07:46.88 ID:3FOTVPrj.net
そうだね。そこが大問題だよ!
決定版ってのは誇大広告だと思う。

135 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:23:15.33 ID:CDoTqEmc.net
ファインモールドの72トムキャットの時みたいな感じ

136 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:24:24.30 ID:CDoTqEmc.net
これで金型修正してきたら俺は造形村のファントムを後3個買うぞ!

137 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 18:31:23.97 ID:Ge6yuO8W.net
しょぼw

138 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:03:45.17 ID:ndb5quK7.net
ファインのトム猫の時はどこぞの偏執的にハセガワを叩く人のせいで・・・
評価が辛めになってしまった気がする
100%の決定版とか完璧とかそもそも期待してないからあまり持ち上げ過ぎない方がいいと思う
それだけ反動も大きくなるんだから

139 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:28:11.24 ID:/JVz+Gip.net
造形村 運転資金調達の為に炎上商法狙ってたりしてwww。
何気に皆どんなもんだろうと買ってる様な気がする。
その金で何をしたいのか知らんけど。
トンズラだけはやめてください。期待してんだから。

140 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:40:01.62 ID:zyqvbS+8.net
USのなんちゃらいう模型ショーみたいのにモックアップ展示した時点で
「あのケツはなんだ?アレで製品化するのか?」って海外の人にも言われてるはずだけどね。

141 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 19:48:38.13 ID:Cu74orBu.net
>>133
傲慢な物言いはSWSの定番だよ。
そこまで言うかと、結構ウンザリする。

>>139
造形=ボークスは着せ替え人形の客が凄まじい御布施をしてるから安泰でないの?
ウチらがキット積む10倍以上の金を上納は普通だしな。

142 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 20:20:04.61 ID:mG6NAX+E.net
>>136
ドーンとカートン買いでお願いします。

143 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 22:24:15.77 ID:AfNAce93.net
>>138
偏執的に…の受け売りみたいのが降臨してるねw

叩いてる奴は買ってないでしょ?
たとえ「ブログで決定版て豪語したのにー!ムキー!!」ってなっても、手持ちのキットを見比べたら
他のをリファインしようと思うより近道だと思わないかな?
少なくとも俺はこっちでいいやと思った。

じゃあ、いまから48F-4J作るけどどのキットで行く?ってなった時に俺なら造形村選ぶけど
叩いてる奴はどれ選ぶのか聞きたい。

144 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 22:32:40.56 ID:VxJgKIzV.net
造形物はパーツの数でモチベ保てそうもないから俺は田宮の48ファントムを待つよw
造形ホルテンはいざ作ろうと箱を開けるたびにパーツの多さに萎えて積み直す日々だわ

145 :HG名無しさん:2017/03/25(土) 23:05:58.37 ID:mG6NAX+E.net
ケツを直すなら造形村
次点でアカデミー
インテーク作成 コッピットはレジンに置き換え 脚庫が浅いのも直すならハセガワ

今はアカデミーのF-4B/N弄りながらハセガワのEJとJに手ぇつけてるので造形村Jは未だかな。細部表現が良いので参考にしてる。

146 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:01:39.48 ID:zwJjfbHq.net
>>139
いやむしろ社長の趣味で人形で儲けた分を
スケールモデルやキャラ物好きに還元してくれてるんだよ
今までの1/32シリーズだってどう見ても儲け出るほど売れてないだろ

今回のファントムもそれで儲け出そうと思ったら一個3万くらいで売らないと無理だよ
タミヤみたいに数捌けないんだから

田宮のトムに近い値段で発売できたのがむしろ驚きだと思うわ

147 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:35:53.46 ID:DRlNRdcX.net
造形村のプラモは基本的にはボークスでしか売ってないから問屋を通さない分他社の製品より利益率は高いだろ

148 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 00:48:39.12 ID:zwJjfbHq.net
利益率高くても数が出なけりゃ一緒でしょ
某の店舗と通販だけじゃ普通にタミヤの半分以下
下手すりゃゼロ一つ少ないでしょ

ニューキット出たら重箱の隅つつくように欠点探してドヤ顔する人いるけど
個人的には造形村は良くやったと思うわ

149 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 06:45:29.36 ID:wpVtoGJq.net
>>148
造形村のは重箱の隅つついてやっと出てくるようなレベルの欠点の話じゃないでしょ

150 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 07:35:58.51 ID:ZGLoEP/A.net
どう見ても重箱の隅では無いよね、重箱の表面が不自然に盛り上がってたら、ファッ!?ってなるわ。

151 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 08:50:34.22 ID:wpVtoGJq.net
造形村社内でお人形派 インジェクションキット派 HOゲージ派で戦国時代並に戦が起こっているんじゃ?
と勘ぐってみたりする。
社員も少ないようだし仲良くすればいいのに。

152 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 10:14:52.39 ID:+h9ySNcw.net
>>142
荷姿はご存知ですか?

153 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 11:18:11.26 ID:wpVtoGJq.net
知りません。教えてください。
多分嫁はんととんでもない大戦が始まることだけは体験上予測できる(笑)

154 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 15:01:58.48 ID:qukPrm8+.net
造形村は絶賛代理店募集中じゃなかったっけ。
販売チャンネルが少ないっていうのは単なる泣き言に聞こえるんですけど。誰から見ても営業力不足だよ。あの企業は寧ろ販路を限定することによってブランドイメージを高めようとしてる節がある様に思ってた。

155 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 16:16:46.45 ID:geR5rlLa.net
F-4も普通に卸せば定価1万越えなんだろうな
プラモの宣伝ても模型雑誌ぐらいだし

156 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 17:24:11.66 ID:24OLsLfz.net
買ったんだけどお尻の垂れ具合はいい感じ
ノズル上のガワを凹ませればいいのか?
この緻密なディテールを再生できっこないわな
そっと箱を閉じました
気にしなければいいんだと思えるまで封印しとく

157 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 17:35:44.18 ID:Wcrlk5c4.net
他人に聞かなきゃわかんねぇんだったらおとなしく組めよw

158 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 18:12:58.90 ID:QS6kFzqN.net
まぁせっかく組んでも、恥ずかしくて外に出せないわな。

展示会にて
「お、F-4Jですか? 塗装、見事ですね。造形村? 
   ……ああ、お尻、直さなかったんですね……」

159 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 19:26:52.62 ID:NQOldv1q.net
作らない理由が欲しいヤツ大杉w
よかったな、造形村も完璧じゃなくて

160 :HG名無しさん:2017/03/26(日) 23:59:01.44 ID:geR5rlLa.net
>>156

95 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2017/03/20(月) 06:10:27.32 ID:gfmLrEFq [1/2]
HJ誌 造形村ファントム高橋さんの作例(その4)UPされてますねー。念願の後部胴体の再現。

ここのが参考になる

161 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 03:22:46.68 ID:XlLRqJ5R.net
アシェットのF-4のフォルムなかなかいいね

162 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 07:06:11.99 ID:VdhBFKu6.net
>>160
サンキュー助かるよ

やっかみ○チガイどもはむやみに噛みついてくるから困る
ここから居なくなれや

163 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 11:26:38.25 ID:CmKvUyP8.net
新キット買って、こんな萎びたスレのたった1週間前のレスさえ見つけられない
かまってちゃんも充分キティ然としとるがな

164 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 11:45:16.70 ID:KYwSF0yn.net
ここだけじゃないよ
傑作機WBやトム猫スレも新作が出てスレが賑わうと構ってもらおうと沸いてきてわ
気に入らないレスに一々敵意むき出しになって爪弾きにされるの繰り返しだからなw

165 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 12:00:47.79 ID:CGzCmc1L.net
ご存知の方がいたら教えてください。

造形村がやろうとしている、F-4Jの海兵隊バージョンって、海軍版と何が違うのでしょう?
最初、ブログではF-4Mなんて言っていたので、何かの間違いかと思ってましたが、いまだに海兵隊バージョンを別物と考えているようなので、何か明確な違いでもあるのかと…

166 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 12:08:19.92 ID:JRp0TiRW.net
最初に当てずっぽうとお断りしておきます

・マーキング
・吊し物(爆弾とガンポッド、ナパーム辺り?)
そういう違いなんじゃないかと
J型と言ってるならB型は無いでしょうし
(マリンコならB/N型もありだと思うけど)

167 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 14:56:33.23 ID:zILCZRSU.net
タミヤの例をとればそうだろうね。
爆装関係とマーキング。
大体機体は海軍機と海兵隊機は全く同じ物だしね。
タミヤなんか海兵隊バージョンでMERいれていたが
海兵隊機のマーキングはCVWに派遣されていた時って言う的外れな物だったよねw

168 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 19:58:26.44 ID:Idl2zP3N.net
タミヤが勢いづいて1/48F-4シリーズを一気に出してくれないかな

・・・来世に期待かな

169 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 20:11:33.01 ID:+/VH7AkM.net
これは?ハセとニコイチで

ttp://necton.egoism.jp/megaro_scan/P8140124.JPG

170 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 22:19:56.60 ID:WwzTG/Zx.net
造形村も最初にアナウンスしてたバリエ展開に見切りを付けたんじゃないの?

171 :HG名無しさん:2017/03/27(月) 23:09:01.03 ID:bD+5iQU8.net
(個人的には気にしないけど)やれ海軍型と空軍型じゃパネルラインが違う云々出てきちゃうでしょ・・・
とはいえ後部胴体凹→凸の件は残念に思ってるくちだけど

まぁ商機の問題とかあるけどじっくりやってくださればいいんじゃないでしょうか
安い買い物でもないしそうそうは買い支えられないと思いますんで

172 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 05:28:25.16 ID:PdGHJosN.net
>>169
1/100アニメ人形10体つき

が見たい。

173 :165:2017/03/28(火) 14:00:34.56 ID:zBAOk79i.net
塗装、武装の違いならわざわざ宣言して出すほどのものでは無いので、造形村は何かが違うと考えているのだろうと思っていますが、自分も違うとは思ってない(知らない)ですが、皆さんも思いつかないということですね。

ちなみに塗装違いだけならF3のデカールを出しているので、違う気がします。IPMSに持って行くために作ったのかもしれませんがね…

174 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 19:18:51.72 ID:bIjhynJu.net
今更だけど、世傑のファントムA,B,Nの9頁に載ってるG型の画が〜垂れ下がり具合がよくわかりますね…ダークグリーン単色に直射日光で、影の具合もバッチリ

175 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 20:14:53.28 ID:WeAVORHU.net
http://bbs4.fc2.com//bbs/img/_70300/70212/full/70212_1490699428.jpg

一応試してみました。サボらずに真面目に作業すれば半日かからなかったと思います。
参考までに。

176 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 20:59:23.09 ID:4FJ2MOVh.net
>>175
色々な使い道がありそうで参考になりました

177 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 22:09:14.06 ID:3xVSS/ec.net
>>175
スゴい!

178 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 22:16:46.07 ID:jpIYKKSF.net
>>175
今までおゆまる+ポリパテだったけど手芸用UVレジンとか初めて知った
色々応用効きそう&ポリパテより細かいモールドも再現出来そうで参考になります

179 :HG名無しさん:2017/03/28(火) 23:41:40.44 ID:WeAVORHU.net
まだまだ解決してない問題点もありますが、何しろ硬化時間が早く、作業時間
の短縮には劇的な変化が得られると思います。
ラインの掘り直しにも、各種パテよりはプラの質感に近いので上手くいきそう
です(まだ試してませんが)。
問題は削った時、磨いてもなかなか曇りが取れにくい事で、コンパウンドの湿り
ガある時は綺麗に輝くものの、乾くとくすんでしまうという現象。多分クリアー
塗装で解決できると予想してますが、これもまだ試してません。
レジンに出来た気泡の穴を埋める方法、多分クリアレジンを盛って削れば解決しそう
ですが、これもまだ未検証です。いずれまた試して報告します。

180 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 00:37:54.56 ID:m74ehKgF.net
最近、ダイソーの手芸コーナーで売ってる奴?明日買いに行こう!

181 :178:2017/03/29(水) 01:00:53.12 ID:pnnv9nHL.net
>>179
自分は普段キャラ物と戦車・F1がメインです
(ファントムは一番好きな戦闘機なので航空機関係でここだけ見ていました)

この手の複製はキャラ物で左右対称型が欲しいときにおゆまる+ポリパテでやってましたが
複製後の表面処理がそれなりに面倒で細かいモールドの転写も困難でしたが
これだとかなり幅が広がりそうです
クリヤーパーツの自作も可能となればカーモデルにも応用が効きそうです

週末に100均ハシゴしてきます
マジ有益な情報&実践ありがとうございます

182 :179:2017/03/29(水) 20:20:02.03 ID:XsE+yWZg.net
レジンには「ソフトタイプ」というものも一緒に売られています。
どれほどソフトなのか試していないのですが、いい感じのものだったら
キャラものに応用が効きそうです。エヴァの腕のような関節内臓の腕とか
ABの関節部や羽根、HMの腹とか色々できそうですがなかなか試す余裕が
まだ無いので機会があったら使ってみて下さい。
あと、大切な作品にはまだポリパテも使い続けたほうが良いかもしれません。
たぶん大丈夫だとは思いますが、2液性レジンの事後収縮・変形特性の問題
が気になって、「こっちは大丈夫なのか?」という不安もありながら、時間
が経たないと結果が出ないため、まだ太鼓判は押せないのが現状です。

183 :HG名無しさん:2017/03/29(水) 22:07:46.31 ID:TV54eFDS.net
>>182
情報のフォローレスまで親切にありがとうございます。
ソフトタイプでカーモデルのタイヤが複製出来ないかなと思いました。
私も週末が楽しみです。

184 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 20:40:26.98 ID:OKmxzGG4.net
>>179
ご苦労様です。
御仁が試された技法治験してみます。収縮度合い 剥離 塗装の乗り。色々心配事有りますよね。
折角造った宝物は永く取っときたいです。
そう書きつつハセガワのRFから移植するか裏打ちして削りこむかどっちかにしようか悩んでますが…何れにしても贅沢な悩みですよ。幸せもんだと思わねば。

185 :HG名無しさん:2017/03/30(木) 20:54:45.58 ID:AVEbo3j/.net
未婚の人は女の子に聞いてみ?
私は娘に聞きました。レジン系はやたら詳しいよ。

186 :179:2017/03/31(金) 00:54:12.93 ID:t3wcxval.net
>>184
今回の作業中に思いつきましたが、樹脂粘土を押し付けて型どりした段階でも、
それを機軸と垂直にぶつ切りにしていけば、胴体断面のゲージに置き換えられる
ので、ファンドの硬化時間よりずっと時間短縮になり、削り倒す場合にも有効な
方法だと思いました。F-4ならコピー元の他社製品に恵まれてますが、それが唯一
のキットになるようなマイナー機種の場合はやはり削る事になるわけで、まだまだ
必要な技法であり続けるのでしょうが、これで片側の断面形を反対側のゲージに
使用する手順も簡略化出来るようになった気がします。
実は個人的にゲージとか面倒で、削っている途中で中断、10年以上放置して来た
バッカニアを今になって箱から出して眺めてます。
>>185
残念ながら、手芸をたしなむお淑やかな女性は身近にいません。うらやましい。
手芸センターの店員さんに聞いてみます。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200