2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

艦船模型総合スレッド82

1 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 00:36:08.07 ID:ipYrEZlI.net
前スレ
【進撃のF】艦船模型総合スレッド81【暴走のA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465530846/

346 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 02:52:33.38 ID:TuvlxFMx.net
俺のじいちゃんが乗ってた戦艦安芸が欲しいぞ

347 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 02:56:21.04 ID:TuvlxFMx.net
あと第二次改装直後の高い艦橋の榛名も欲しいな、もちろん開戦時も

348 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 08:33:00.63 ID:Y0jMzRsy.net
アオシマの大和ってロボット付属?

349 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 16:04:52.94 ID:bKVTL1/h.net
カジカは日本向けブランドなんだっけ?
だったらそうじゃなくてww1艦専門ブランドにして安定供給してほしい
どうせフライホークはww2の英国艦で手一杯なんだから

350 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 17:00:08.41 ID:l80bm9vY.net
手摺ってこんなに早く付けるものなの?
https://twitter.com/i_hate_liar/status/862888528623017984

351 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 18:04:00.86 ID:wylIASeW.net
手摺りで思い出した
フランス艦の変な3段手摺り(広井・狭い・狭い)
何処からか出してない?

352 :HG名無しさん:2017/05/13(土) 18:04:51.61 ID:I/yu5376.net
kajika?の1/700艦載機
https://twitter.com/hosokawa0817/status/863267586229673984

353 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 16:57:38.44 ID:2VkY7efH.net
空母も出す気あるのかね…
こんなのフライホークブランドでもいいと思うし、わざわざカジカで出すってなら

354 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 18:38:14.82 ID:nh+LlmrJ.net
>>352
こ、これは、赤城フラグか?

355 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 19:27:13.93 ID:XQHbpOxQ.net
カジカの三段赤城、加賀...龍驤...(ゴクリ

356 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 20:34:16.51 ID:VWzx6Jv8.net
真珠湾トリオでは三段の夢はさすがに・・・
個人的には1/700艦上機はファインのナノドレッドでやってほしいんだがな。
4機1000円ぐらいでも買うよ

357 :HG名無しさん:2017/05/14(日) 22:29:46.43 ID:XQHbpOxQ.net
3個小隊(1個中隊?)9機単位でお願いしたい
もしくは3機種3機ずつ入りとか
1機¥100くらいなら揃えやすくて売れるんじゃないかな

358 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 00:24:47.91 ID:sagbGa5M.net
たしかにナノドレで艦載機出したら爆売れだろうに
出ないってことはなんか事情があるのか

359 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 02:23:13.84 ID:79dutd0S.net
静模のにKAあたりのエッチングつけたのでいいや…

360 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 12:44:17.36 ID:gdQdJpUe.net
貧すれば鈍するって言うけど三流雑誌にとって広告費は喉から手が出るほど欲しいものなのだろうね
たとえそれがどんな金であっても

361 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 14:36:16.22 ID:F8iLFBuZ.net
ちゃんとした鳳翔なら大歓迎\(^-^)/

362 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 17:52:05.93 ID:ntu4bOrJ.net
あぁ、そういえば鳳翔もちゃんとしたのは化石時代のしかなかったんだよね
あれはマトモなのをきちんと出すべきだよ
もちろん竣工時から艦橋撤去時〜甲板延長最終時まで順を追ってね
カジカならやれるよね?ね?ね?w

363 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 19:20:01.48 ID:mrMgRRQc.net
竣工時さえ出ればだいたいはフジミがフォローしてくれてんじゃね?

364 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 20:42:53.41 ID:KlM+E5Bo.net
フジミの化石以外は船体長が足りないとかなんとか聞いたことないか?
だからマトモなの出してくれそうなカジカあたりに期待してんだよ

365 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 21:11:56.82 ID:5TZdYWEY.net
艦載機と言えばハセのかが付属のF-35はちゃんと別パッケージで売ってくれるのだろうか

366 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 22:07:36.40 ID:FYenUCJq.net
アオシマのましゅうは付属のジャンプ台をハセかがに取り付ける仕様としか

367 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 23:29:10.44 ID:ZwaIQbme.net
>>366
ネトウヨホイホイで意味不明なオマケより、
海自タグとか防舷材の方が欲しいなり。。

368 :HG名無しさん:2017/05/15(月) 23:32:22.34 ID:hUNYuxeM.net
>>367
初心者スレから出てくんなキチガイ

369 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 00:43:00.24 ID:Ux3ZWabW.net
タミヤ島風の艦首の分割ラインの件で萌えミリ勢が燃え上がってんな
まああいつらいっつも何か敵を見つけて集中攻撃してるけど

370 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 02:36:57.33 ID:Uk2SA1my.net
何処で?

371 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 08:22:05.40 ID:V7FB1hD8.net
>>369
ハイエナしっし!ノシ

372 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 11:35:35.86 ID:T3h26mVW.net
フライホークのPOWでポンポン砲がナノドレ以上だったら笑えるなw

373 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 12:16:11.74 ID:LqQ1CfJr.net
戦時捕虜?

374 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 15:04:51.61 ID:HL4MGLXl.net
4連装の方ならハーミーズのキットに入ってたから、
既に出来分かってるがな

375 :HG名無しさん:2017/05/16(火) 18:05:48.32 ID:lYaDhOh+.net
ん?
8連装も入ってるよっと
ちな1基余ってるけど

376 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 04:24:23.89 ID:QSVnGAF1.net
>>473
ハーミーズは4連装のみでしょポムポム砲
手持ちの1942キット確認したけど8連装パーツなんて
入ってないよ。そもそもハーミーズ自体4連装のみで
8連装は装備されてないし

377 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 16:47:50.03 ID:BWl8ZHY2.net
http://q2.upup.be/Mc4afaeDDy
フライホークこんなの売ってるんだな,こんなのより早くビクトリアスを。

378 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 18:19:52.45 ID:A0QmdYE/.net
なに?
この「艦これ重慶」w

379 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 18:51:25.75 ID:V8v/8mHX.net
これ艦これじゃねえだろ
戦艦少女とかいうパクりゲーのだ

380 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 18:59:09.25 ID:/85ikII3.net
>>379
中華圏にパクリゲーが沢山あるのは事実だが
戦艦少女はパクリゲーとは言えんな
コンセプトは一緒だが素材のパクリは一切ないし

イギリスの空母を参考に日本で空母作ったようなもんだ

381 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 19:33:07.53 ID:F/FQATUp.net
>>376
いま確認しやした
すぃゃせん4連でしたねこれ
在庫リスト書き直しておきゃす
(ってーことは予約した分だけでは足りなくなってしまったか8連ぽムぽむ)

382 :HG名無しさん:2017/05/17(水) 21:13:55.40 ID:9eWIhBpe.net
ましゅう 発売日6月→7月になってる。

383 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 00:28:42.50 ID:767stzOY.net
つか翔鷹ははよ1/2000

384 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 01:19:15.60 ID:yemM8fg/.net
>>383
そんな船しらん!

385 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 03:38:22.62 ID:TCOM1Yvd.net
特V型響の後煙突は結局小判型なのか気になってシマウマ

386 :HG名無しさん:2017/05/18(木) 16:49:34.03 ID:twvlLk3S.net
>>384
フライホークの1/2000ポケットフリートシリーズの事でしょ、一昨年末あたりから
開発中のアナウンスが出てて一年前あたりに開発途中の写真が出て以来
ずっと音沙汰なしの奴
http://tw.weibo.com/3684033021/3935211400688293
http://tw.weibo.com/3684033021/3956160853979300
http://tw.weibo.com/3684033021/3990985174047445

387 :HG名無しさん:2017/05/19(金) 19:10:07.44 ID:JhuPXBEy.net
アオシマの伊19、何でデカールの艦名が全部黒地なんだこの大ボケ野郎が

388 :HG名無しさん:2017/05/19(金) 21:03:49.16 ID:9/QxnNdZ.net
タミヤの新島風の船体分割がうんたらで一部で騒ぎになってるみたいだが
ハセガワ古鷹の艦首みたいな構造なのかのう

389 :HG名無しさん:2017/05/19(金) 21:16:45.94 ID:9/QxnNdZ.net
自己解決した
まあこりゃ完璧求める人はパテ盛ってヤスってモールド再建するしかないわなあ…

おいらは不器用すぎるから、真ん前貼り合わせでも結局毎度ヤスるハメになるんで
この程度で他の合わせが綺麗に収まるならしょーがないかと思うんだけど

390 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 01:43:23.85 ID:IyBav3fC.net
この艦首はしゃー無いでしょ、下まで左右分割したら薄すぎて湯回り不良多発、接着時喫水先端
エッジ溶けたり欠けたりで成型不良必至だと思うがね

391 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 07:27:48.70 ID:uHJhZy9O.net
>>390
オーバースケールの船体モールドをやめて
昔ながらのバスタブ船体ならええのにね。

392 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 09:39:41.70 ID:nUL8Iv8W.net
舷窓も無しか?ありえんわw
なんでもオーバースケールで片付ける回顧趣味の老人は死ぬまでオールドキット作ってなさい

393 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 10:11:12.60 ID:mJHduF2J.net
>>392
バイスで掘るか、テンプレートつくり、
ペンで書き込めは、モールド要らん。

394 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 10:13:24.90 ID:mJHduF2J.net
>>391
同意する。巨大な滑り止めモールドなど
不要。過剰なモールドは、シルエットを
汚くするだけ。

395 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 10:44:04.70 ID:fTUFGXZS.net
アオシマとハセガワが露骨に成長したのにタミヤがアレだから荒れたんやろなぁ
まぁあの合わせ目はなんとか消せるし消せないならピット版でいいと思う

396 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 10:46:16.18 ID:lVmvY+Du.net
新大和といい
タミヤが合わせ目に変な個性出す理由がわからん
シャープさを出すためとか色々言ってるけど
言い訳にしか聞こえない

397 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 11:49:07.00 ID:lGsSIG4r.net
>>392
死ね

398 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:08:40.39 ID:mJHduF2J.net
>>397
そういう書き込みは、
相手の意見に屈し
言い返しできない泣き言と
されかねないからやめとけ
舷窓が、モールドされているのは、
楽だが、間違った位置だったり過剰なら
同じように直すのは、面倒。
何もなかったオールドキットの時代は
あればいいのにと希望していたけど、
現在は、過剰だと贅沢な悩みがある。
互いに相手を完全否定や、
敵視する必要はないと思うが?

399 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:24:23.49 ID:CyEnNZq9.net
このガイジみたいな改行はガラケー投稿おじいちゃんかな

400 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:30:09.96 ID:IyBav3fC.net
フライホークだと舷側部左右一体成型することで艦首喫水部のシャープさと繊細なモールドの両立に
成功してるんだけどね。まあかなり高精度のスライド型必要になりそうだし既存シリーズ商品からの
極端な高額化を避けたいであろうタミヤには無理か、技術的には可能なんだろうけど。

401 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:34:37.87 ID:aXV1/D76.net
この程度の合わせ目なんか流し込み接着剤で圧着すれば殆ど埋まるでしょ

まあバスタブ船体にスライド金型でモールドして欲しかったとは俺も思うがね

402 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:37:31.45 ID:l5w7cvdw.net
正直噛み付くほどのポイントじゃないと思う

403 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 12:41:12.12 ID:mJHduF2J.net
>>399
iPhoneから送信

404 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 13:55:51.04 ID:QZg16j4v.net
フライホークさん鷹翔模型ていうのね

空母艦名としては翔鷹はありな気がする
龍鳳が許されるんだから。中華料理屋かよ

405 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 13:59:17.02 ID:irp1d/eF.net
老人になると
昔はなくて、今だからできるスゴイ事ってのを
受け入れられなくなるのよ。
まして手を動かせばできた、ってことは
手を動かすべき!!って老害思考に固執する。
まあこうならない老人もいるんだが、いわゆる老害ってのは自分の若い頃のパターンを
モラハラ調に押し付けることはんだな。

406 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 14:18:10.34 ID:mJHduF2J.net
>>405
別に誰もが押しつけようとしてはいないが。
意見も言えないのか?
押しつけているのは、どちらか?
好きにすればいい。

407 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 14:21:11.17 ID:A7Kb+FWf.net
窓から飛び出せ

408 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 14:59:45.77 ID:5xySotqZ.net
今時幾らシルエットが正確だろうが最新考証だろうが舷窓、舷側鋼板継ぎ目やリノリウム押さえのモールドも無いキットなんか売れんのよ

これが1/1000の多色成形スナップフィットの新シリーズですって話なら違ってくるだろうけどね

409 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 16:17:25.27 ID:IOakku0H.net
俺、正直に言うけど世界の軍艦コレクション並のチープモデルでも安ければ買い揃えると思うわ
あの程度のミニスケールならね

1/700や1/350はハードル上がりまくってるから今更無理だろうな

410 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 16:33:51.42 ID:utftj2hv.net
メーカーも商売だから、売れるような品物を出すよね。

411 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 18:33:29.47 ID:tVJkPRpx.net
>>393
Vise=万力で舷窓を掘るの?ずいぶん器用な人ですね

412 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 18:34:04.28 ID:YXrFgvmr.net
ブッキングしまくりだけどな

413 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 19:18:18.63 ID:zamN715+.net
>>393
そこまでするなら、左右張り合わせて修正箱完成のが楽じゃね?

414 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 19:23:01.90 ID:mJHduF2J.net
>>411
あんたバカ?

415 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 19:26:45.76 ID:mJHduF2J.net
つっこむなら、「省略が、おかしくない?」
「バイスなんて略さないよw」とかに
しておけ。万力でなんて言う方がバカだと

416 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 20:28:53.90 ID:L9BUj0oi.net
このスレもワッチョイつけろよ
キチガイをNGしやすくなる

417 :HG名無しさん:2017/05/21(日) 21:26:23.31 ID:Xw8HK5h1.net
正直、万力で舷窓を一気に打刻する技術が有るのかと思った。
普通に考えれば、ドリルをピンバイスに装着してチマチマ窓掘る作業か

418 :HG名無しさん:2017/05/22(月) 08:52:38.58 ID:PT8t7fQs.net
窓掘り、ずれちゃうと悲惨
左右は良いけど上下…

419 :HG名無しさん:2017/05/22(月) 11:38:26.64 ID:MrgkYS8E.net
そういやうちにある長門旧キット、舷窓の位置がまちまちで味わい深い。

420 :HG名無しさん:2017/05/22(月) 12:51:25.06 ID:PT8t7fQs.net
長門旧キットといえば、リテイク長門の余り部品で置き換えたら結構良い感じになった
素性の良いキットってやつかな、と思っていたけど
後で見なおしたら船体以外は前後檣楼(頂部除く)と主砲塔(砲身除く)と副砲くらいしか元のキットが残ってなかった

421 :HG名無しさん:2017/05/22(月) 21:31:53.36 ID:UYd6H3K2.net
>>420
それでもかなり残ってるだろw
アオシマ長門はいい出来だ

422 :HG名無しさん:2017/05/23(火) 08:42:59.70 ID:ddS1BTlK.net
かなり残ってるっていうか
リテイク長門は>>420で言った部分以外だいたい全部余るとも言う…
旧長門持ってる人にはおすすめだが(ぉぃ

ちなみに特EASY瑞鶴は船体と煙突と機銃・短艇類・搭載機以外全部ダブってるけど
さすがに旧瑞鶴とは出来が違いすぎて流用する気になれなかった…

423 :HG名無しさん:2017/05/23(火) 15:25:48.83 ID:n7bgdA+y.net
昔のいまいちキットを作る際、
【1】頑張って手を入れまくり、現代キットと並べても違和感がないようにする
ようにしていたんだが、最近は
【2】ほぼそのまま手を入れずに作って、昔ながらの表現を味わう
方がいいのではないか・・・と思うようになってきた。

そんな俺の次の獲物はハセ1/450「大和」「武蔵」(但し旧版)です。

424 :HG名無しさん:2017/05/23(火) 15:37:58.29 ID:ddS1BTlK.net
>>423
こういうの読むと幸せになれるぞ
ttp://saeki-sin.cocolog-nifty.com/watasinoiken/2012/12/1450-2f4f.html

俺からのアドバイスは、下手に船体広げるんでなく甲板の幅詰めをやる方が楽ってことくらいだ
基本的に聳え立つクソなんで気楽にやってくれ兄弟

425 :417:2017/05/23(火) 21:25:06.78 ID:2Fh3y5kR.net
リテイク対象の部品が余るのか。煙突まわりとかも余るのね
長門リテイクええな。

426 :417:2017/05/23(火) 21:27:33.79 ID:2Fh3y5kR.net
主砲と副砲はピットの武装セットがあるお

427 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 15:10:48.13 ID:MqzWwSc8.net
http://www.tokyoport.or.jp/minato69/pdf/leaf_minato69.pdf

428 :HG名無しさん:2017/05/25(木) 17:02:35.55 ID:MqzWwSc8.net
http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/eventinfo/ev_detail.php?bid=yw3107

429 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 11:06:39.07 ID:Xg/ThUSc.net
402を水深200mがらサルベージするの幾らかかるだろう?
クラウドファンドして欲しい案件
慰霊が眠っているわけではないから問題なさそうだな

430 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 11:57:14.33 ID:RBJo4zQ6.net
引き上げて眺めてスクラップにして終わりならいいけど、
そうじゃないなら引き上げ後に更に金がかかるというかそこからが本番な件
退役艦を残そうという話が出ても物がでかいせいで必要な金と場所がネックとなって、結局漁礁かスクラップというのも珍しくないし

431 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 13:17:09.84 ID:r/EHa4/W.net
最後の海防艦もそんな感じだったな

432 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 13:35:22.57 ID:1UFPCiWi.net
イ58を靖国に展示して欲しい

433 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 13:55:12.85 ID:4i0yGFMy.net
長期間塩水に浸かってたわけだから猛烈な勢いで腐蝕が進んでしまうわけで

434 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 15:28:28.22 ID:1UFPCiWi.net
せめて艦橋部分だけでも引き上げて欲しい

435 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 17:02:58.57 ID:RQK0ihm6.net
引き上げた工作船の腐朽防止作業大変だったらしいからなぁ。
アレよりはるかにデカイ潜水艦は・・・

436 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 19:46:00.85 ID:r/EHa4/W.net
工作船にそんな金かけたんだから昔の技術遺産にも金かけろと…

437 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 19:53:54.56 ID:xGTPd5Ab.net
既にそうりゅう型を量産している国に今更伊号(しかも戦時急造の為粗悪材質を使用している艦)が技術遺産にはなるまいよ
モニュメントととして状態の良い装備品を一部引き上げて博物館に展示となれば御の字でしょ?

438 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 19:56:42.33 ID:WDwDU3G4.net
>>437
いや、技術遺産の価値ってそういうもんじゃ無いからw

439 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 20:54:01.65 ID:JcI8OLDO.net
>>437
素朴な疑問なんだけど、どうしてそんなに馬鹿なの?

440 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 21:16:55.83 ID:Ank/LsFZ.net
戦中に就役した巡潜型が、戦時急造のため主機を当初計画より簡易化したり
線図を流用したというのは聞くけど、粗悪材料を使用したってのは初めて聞いたな。

441 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 21:18:25.42 ID:+zHVU7X7.net
>>437
おまんはほんまにアホやな。
尋常小学校からやり直せ。

442 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 21:21:04.83 ID:uP64Vnyj.net
ミリオタの野次馬根性を技術検証と言い張る馬鹿が湧きすぎだろw

443 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 22:47:51.18 ID:Hn5/PbYT.net
>>437
つ精神注入棒

444 :HG名無しさん:2017/05/26(金) 23:23:35.51 ID:bOqkG/Od.net
やめろ
みてるほうも恥ずかしぞなんか

445 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 00:10:55.70 ID:0d9PpHh8.net
よく知らない事に口を出すのは止めようね

446 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 02:54:46.94 ID:QBivNiwt.net
>>431
アレはサヨクの議員が呉が引き取るというのを無視して解体した案件。

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200