2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

艦船模型総合スレッド82

1 :HG名無しさん:2017/03/09(木) 00:36:08.07 ID:ipYrEZlI.net
前スレ
【進撃のF】艦船模型総合スレッド81【暴走のA】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465530846/

447 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 03:06:04.11 ID:adaIKW80.net
>>446
そもそもあんなデカいモン移動させる予算どこからもでせんかったし
埋め立て進んで内陸化で海路も使えん状態だったし

448 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 07:00:27.31 ID:lmyLki1v.net
志賀も地域に長く親しまれたわけで、残念ではあるがあれ以上は望めんだろ

449 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 07:58:07.76 ID:pPf2S298.net
つーか昨日のカールネタじゃないけど
無くなると正式発表してから騒いでももう手遅れなのよ
志賀だって公民館閉鎖から荒れ放題だった数年間は見向きもしなかったくせにな

450 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 08:54:48.36 ID:QBivNiwt.net
>>447
いや、呉がうちが費用全部出すから待ってくれ、と言ったんだよ。
そうしたら引き取り手を捜していたはずの議会がいきなり解体を決定した。

451 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 08:57:49.75 ID:QBivNiwt.net
たぶん呉側はてつのくじら館でやったような方法で海まで運び出して、海路で呉まで持って行こうとしたんだろうけど。
呉も地元が管理しているなら手出しできない案件だし。
引き取って欲しいと聞いたから手を上げたんだよ。

452 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 09:06:26.87 ID:vxCPdlWq.net
左翼ってISと考え方が同じなんだな
歴史遺産としての価値を認めず、自分たちの主義主張を押し通すところなんか

453 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 09:10:16.68 ID:Gs0t1W9S.net
探していたポーズとって「居なかった」としたかったんじゃないのかな

454 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 09:30:34.60 ID:0vqDqgcG.net
>>450
呉の提案は「海まで出せたら千葉からの輸送費は負担する」だったはず
それで地図でぐぐるとわかるがこじまのあった公園から海へ出すには
交通量の多い橋を10本近く、通行を止めて壊さないとできないから元から実現不可能な提案だった
あそこで壊すか維持するかの選択しか無かったんだよ

455 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 10:46:19.14 ID:QBivNiwt.net
>>454
てつのくじら館でもあきしお搬入時に通行止めにして進路上の桟橋とガードレール他の
設備に信号機まで壊して後で復旧している。
そうするつもりだったと思われるんだが。
少なくとも、解体を強行したのは呉が手を上げてから。これだけは間違いない。

456 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 10:57:28.73 ID:iWC2ba8O.net
最初から呉市に引き渡してれば解体されずに残ってたかもな

457 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 11:46:58.31 ID:S7At3uNE.net
左翼が悪い左翼が悪いと文句をいうのは簡単だが
広島の道路1本通行止めにするのと
首都圏の道路を10本単位下手すりゃJR京葉線と湾岸高速が半年間通行不能になるんじゃあ
かかるお金の桁が違いすぎると思うんだが

458 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 11:56:45.95 ID:G8BFGAqf.net
海の百万石を埋め立てて内陸化したあとじゃ手遅れ
埋め立て前に沖に移設しておけばまだ望みはあったかもね

459 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 11:58:38.48 ID:hVOLy4Jm.net
あきしおを引き受けた呉は以降観光資源として利益を受けられるけど、志賀を引き渡す千葉にはなんのメリットもないよね?残るのは交通を止めて出た費用負担だけ

460 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 12:51:41.56 ID:TVj9YucK.net
似た事があわや氷川丸でも繰り返される所だったからなあ

スレチだが普段散々他の菓子ばかり食べて見向きもしてなかったのにいざメーカーが発売中止発表したら大騒ぎになったカールとか、正に日本人のパターンそのものじゃん

461 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 13:20:28.36 ID:EgnNvK7c.net
>>452
サヨの基本方針は暴力革命でそれまでの旧来のモノを破壊してってスタンスだからな

462 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 13:22:00.91 ID:EgnNvK7c.net
>>460
そして話題になった途端たとえに引き出すまでがセットで

463 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 13:42:01.00 ID:vSYfaUAX.net
横浜の日本丸や氷川丸みたいに
引き取られた当時から市を巻き込んでボランティアグループを作って
皆で維持管理に頑張っていたらきっと反応は違ったと思うんだけど
雨晒し錆っぱなしを放置しておきながら解体が決まったら「いやそれ困る」じゃなあ・・・

切り取られた艦首に菊花紋章を付けて晒し物
所詮この程度の理解しか得られなかったのが真の悲劇だと思うよ

464 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 13:58:11.53 ID:zIwmQJgE.net
>>461
という事は明治の廃仏棄釈もサヨク運動なんすか?

465 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 14:02:23.01 ID:xK1nnmUg.net
>切り取られた艦首に菊花紋章を付けて晒し物

初めて知ったけどそういうデタラメやってるのか…

466 :463:2017/05/27(土) 14:11:16.34 ID:xK1nnmUg.net
と、思ってググってみたら、確かに一時つけられていたものの
今は外してあるみたいだね。

467 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 14:13:22.62 ID:lSgQhoTX.net
>>464
そういう頭の悪い煽りはいいから

468 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 14:16:23.57 ID:TVj9YucK.net
>>465
ニワカが「海防艦は類別変更するまで菊花紋章抱く軍艦だったから」みたいな事ほざいて付けてみたって所じゃないの?

469 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 15:35:50.83 ID:0GTc6/bh.net
>>467
それは言われるとまずいもんね。

470 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 16:13:14.02 ID:lTqrznRA.net
陸奥の残骸もどーなっているのかね

471 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 16:21:24.99 ID:Gs0t1W9S.net
去年か一昨年辺りに見つかったとか言ってなかったっけ?>陸奥
70年前から沈んだ場所から動いてないだろうと、武蔵みたいに木っ端微塵でもないし

472 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 16:41:14.19 ID:QBivNiwt.net
>>463
手放すかどうかが決定されるまで財産権が放棄されていないんだからよそがどうこう言えないでしょ。
手に余るから手放しますっていうからお金と理解がある自治体が手を上げたら解体します、って
やられたケースが海防艦志賀だよ。
実際艦首にサイズの合わない菊花紋章飾ってみたりと市の対応は酷いものだったし。

473 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 16:55:27.68 ID:PH6FfNEw.net
>>472
菊花紋章を付けたのは個人でスクラップを買い取った那須の戦争博物館だ
つーかアンタは事の経緯をきちんと理解しないまま思い込みで話してないか?

474 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 17:30:16.17 ID:xK1nnmUg.net
>>471
陸奥は戦後まもなくから解体サルベージされて大半が鉄材としてとっくにリサイクルされとるよ。
ちなみに放射線測定用としての「陸奥鉄」はその筋では著名。

475 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 17:46:01.40 ID:F67BMeH3.net
批判の結論ありきで議論が出来るわけ無いだろーに

476 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 21:01:34.37 ID:QjKw1A4X.net
というか、よく知らないのに自分の主張にこじつけて知った風に語る奴多すぎないかw

477 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 23:24:57.13 ID:cR16jvUn.net
まぁ、萌え提督が千客万来の現況だけど、鮭並に数年後に数パーセントでも
回帰つか、変わらず居着いていればそはそれでいいんじゃないですかね。

478 :HG名無しさん:2017/05/27(土) 23:56:53.24 ID:vXcZa6At.net
模型のお話しようよ。。。

479 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 02:46:33.40 ID:UZBQWGiP.net
カジカの金剛が気になる、組んだ人の感想が聞きたし

480 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 07:19:38.41 ID:wwsnQEhj.net
>>479
パーツの合いも良いし凄く組みやすいよ
でモールドの方はもう凄いとしか言い様がない国産メーカーのキットよりかなり高いけど買って損は無いよ

481 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 07:33:37.67 ID:OzJBfgvc.net
カジカは船着いたら買う

482 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 12:04:09.70 ID:UZBQWGiP.net
>>480
よし買います!(直球)

483 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 12:24:31.20 ID:cbfpOSLU.net
カジカは船底板が割れて無ければ……

484 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 12:29:00.93 ID:SPV6DfCK.net
MGとか模型雑誌読まない?

485 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 14:39:16.44 ID:ARZV53mZ.net
カジカはエッチングだけ国産キットレベルの価格でだしてくれんかな
内容の割りに高杉よ

486 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 15:14:29.32 ID:W2IldWz9.net
カジカフライホークレベルのキット出せるメーカーって国内にあるのかな

487 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 17:08:48.72 ID:C3nz0zu3.net
>>486ない。

488 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 17:53:46.54 ID:4DrPuQ9j.net
>>485
キットは普通に国内で買った方が安いけどエッチングとかのアフターパーツは軒並み向こうの倍近くになってるから、
その辺だけ取り寄せるとかなり安く抑えられる

489 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 18:27:11.16 ID:iFYprPhw.net
カジカは他社がエッチングだすの待った方がいいかもね
純正のはまあ小分けにしてだすわだすわ

490 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 19:35:26.51 ID:7hbaa6cf.net
カジカ商法と揶揄されそうな勢いだったな

491 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 20:54:50.57 ID:ZIyP/z26.net
カジカのエッチング取説が付いてないのが問題だよね。

492 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 21:47:42.58 ID:H6dEjB6w.net
ファイブスター辺りが出すと高く付きそうだからなあ
テトラ辺りなら安そう

493 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 22:23:48.04 ID:8lTn6NR3.net
しかし、それら海外メーカーのおかげで国産エッチングパーツメーカーが息をしていない。
ジョーワールドには昔お世話になったんだけどなぁ。

494 :HG名無しさん:2017/05/29(月) 01:49:55.53 ID:JLIY3dpc.net
あそこは新作出さなくなってユーザーから見放されただけだろ

495 :HG名無しさん:2017/05/29(月) 07:44:14.87 ID:qqcvFWzK.net
フジミ(KA)の専用山盛りエッチングを知ってしまったら
ジョーワールドの中途半端な奴なんかもう見向きもしないでしょ
値段もほとんど同じだし、一部のパーツは別セットを買えにはフザケンナでしょうし

496 :HG名無しさん:2017/05/29(月) 13:27:58.54 ID:+nnv9yuH.net
今はアオシマ・ハセガワの純正EPもKA製なんだっけ
上手いこと入り込んだよなーとは思う
説明書一向に改善してないのはなんとかしてくれ
エデュアルド並とは言わんからせめてポントス程度に

497 :HG名無しさん:2017/05/30(火) 21:52:43.29 ID:Y3ZrcPQu.net
確かにフジミの、使わない無駄なパーツが山盛りのエッチングに、一部の重要なパーツは木製甲板セットを買えにはフザケンナだよね。
欲しいパーツしか入ってない痒い所に手が届くジョーのエッチのが自分好み。

まぁ自分が「手すりつけない派」なのが一番の理由なんだけどね。

498 :HG名無しさん:2017/05/30(火) 21:54:41.01 ID:aew+XNe9.net
ジョーは足りないし、出来もいまいちだし・・・
昔のレベルのままならよかったけどねぇ

499 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 20:04:29.83 ID:TuughnsN.net
ここで良いのかわからないけど
5月29日に出たコスミックムックの
太平洋戦争の艦艇最強図鑑 に載っている大鳳の写真、
(↓これと同じもの)本物?それとも模型? 
ttp://romanship.web.fc2.com/kubo/image/taiho-top.jpg

500 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 20:15:42.75 ID:/ubly/Xy.net
フジミの大鳳だろ、コレ

501 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 20:24:22.33 ID:oBYwzoSX.net
俺も模型なんじゃないかと思う。
鮮明な割りに大味というか

502 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:10:54.00 ID:WD08x9fm.net
波飛沫を上げて航行中なのに煙突から煙を吹いてないのは不自然

503 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:19:43.10 ID:eLCyTP4c.net
このバカ丸出しの白いロープは間違いなく模型w

504 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:20:53.32 ID:f3IyXj+S.net
>>499
これがホンモノに見えるのか・・・

505 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:23:23.69 ID:TuughnsN.net
なるほど、フジミのキットと窓の位置など比べたけど良い一致でした。
舷側電路(?か継ぎ目)がちょっと独特(模型には無い)なのと場所によって波の表現がとてもうまいのでどうなんだろうと思いましたが・・・
煙ないですね。

506 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:49:01.22 ID:H2HNLSkU.net
>>499
これ2015年にでた新資料じゃん
大鳳はじめ最大速力でも後期艦は石灰と塩素酸水で煙そんなでないぞ

これ武蔵射撃時の写真と同じにでてきたやつじゃねーか
なぜだれもしらん

507 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 21:57:41.96 ID:qWi9HhNK.net
>>506
どこでそんなトンデモ情報仕入れてくるの?

508 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 22:00:28.82 ID:P8tF6Rro.net
575HG名無しさん2016/10/09(日) 21:47:15.67ID:al50Ahl7
映画「連合艦隊」の宣伝のために、出演した大和の模型の発砲シーンが報道陣に公開されたが。
そのときに撮影されたスチールが、近年発見された武蔵の射撃写真に、構図と砲煙の形がそっくりなんだそうな。

509 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 22:07:11.67 ID:TuughnsN.net
結局まさかの実写なんですか!
(ムックの他の写真は実写ばかりでどうなのかと思ってました)

しかし・・・こんなにクリアーでも角度のため、甲板材質が不明なのがとても残念。

510 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 22:29:02.25 ID:WD08x9fm.net
航行中なのに艦橋に人影が見えてないのはどうなんでしょね
メアリー・セレスト号事件の再来ですかね

511 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 22:29:26.72 ID:UyFv7Een.net
騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか…

512 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 22:56:38.26 ID:VFCdjRu5.net
アンテナ物凄い勢いで曲がってるし
鋼板継目がこんなに鮮明に映るのはありえんし
つか白い巨大ロープw

513 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:08:07.73 ID:H2HNLSkU.net
ごめなさい。
嘘つきました。

514 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:09:12.78 ID:H2HNLSkU.net
嘘は嘘であると見抜けない人には厳しい

515 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:12:02.43 ID:0TzSZJiZ.net
たまにこのロープ表現みるけど本当にしてるもんなの?

516 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:13:46.44 ID:f3IyXj+S.net
まあAFVでもT-34の上に88をポン付けした合成モノクロ写真がホンモノだと一部に勘違いされ続けたとかあるからなぁ
飛燕の三つ葉マークはまた別か

517 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:13:50.93 ID:yr1SKlWo.net
>>514
(掲示板は)

518 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:27:21.22 ID:bq9Os/4M.net
ひろゆき乙

519 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:36:55.29 ID:FDr0Hzbw.net
>>499
写真うまいとは思うけど明らかに模型。
>503 の言う通り、ロープが不自然すぎるし、船体の溶接あとのつもりだと思うけど
完全にオーバースケール。他にも挙げるときりがなさそうw

520 :HG名無しさん:2017/05/31(水) 23:38:31.65 ID:f3IyXj+S.net
信号旗のところがごちゃごちゃしすぎとかね。あれだけロープ部分が太くて自己主張してたら信号読み取れないw

521 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 00:02:43.08 ID:nK6oTQRm.net
大鳳はどう見ても模型なのだが何気に>508さんの情報のほうがショック

522 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 00:06:14.86 ID:pLZDDYX9.net
言うて、ああいう解像度の低い写真は並べてみないとなんとも

523 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 00:30:28.01 ID:gPQuBSEy.net
影の作りかたがすごく上手

524 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 01:03:45.16 ID:VoVTXrow.net
>>508
これと構図似てるって話でしょ。でも武蔵の方はよく観りゃ後方からのショットだし
当時の映画模型の妙に高い21電探も無い(まあ新造時だから当然だが)
https://pbs.twimg.com/media/CEVLa7zUIAA3NHi.jpg

525 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 01:15:59.72 ID:IM2sP1uy.net
あの映画って確か、大和型の設計に参加した牧野氏も関わってるんだよね

526 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 09:25:08.29 ID:pLZDDYX9.net
あれニチモ1/200の10倍スケール模型だから、手摺りや張線はあっても水密扉とか省略されてたり
電探がニチモっぽいでかいのが最初から付いてたり色々楽しい形してるんだよね
ちなみに乗組員が作ったソリッドモデルという設定で、白木っぽい塗装の1/200大和も出てくる

527 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 09:59:51.39 ID:6VFDGCig.net
あれイマイの1/250ジャマイカ?

528 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 13:05:52.15 ID:xE01M8Jy.net
溶接は海防艦や輸送艦のような小艦艇では実用化されているのだが、空母はねえ…。
転覆した天城の写真をみると鋲接だからなあ。
写真の大鳳が溶接構造だとすると、余程溶接部の肉盛りが…となるよ。

529 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 15:10:34.43 ID:xIu8MVmG.net
>>499
お前豚じゃねーの?質問してるふりして宣伝するなよ。

530 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 17:00:20.29 ID:uRbHwRs8.net
>>528
つーか模型誌に載るプロモデラーですら熔接と鋲接の意味がわかっていない人がいるね
戦艦船体の熔接痕〜とか平気で書いているし

531 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 20:14:11.75 ID:e+oRNuYS.net
はぁ〜!模型だとしてもこの落下防止網の繊細さはいいな
これ何処のエッチング? メーカー判れば使いたい

532 :HG名無しさん:2017/06/01(木) 21:09:44.66 ID:k2V5TCY1.net
506は大日本絵画の東宝特殊美術部で読んだよ。写真付きだった。

533 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 08:24:44.01 ID:kQtWHssT.net
大鯨(龍鳳)で船体溶接失敗したから
大和も含めて旧来の技術(鋲接)で建造したっていうのを
知らないっていうか。まだそこまで文献読んでない層(グループ)なんだろうな。

534 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 09:49:46.94 ID:b+sgVEGb.net
明日、夕方5時からゼロ戦飛行
http://rbar.jp/map_timetable.html


 

535 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 09:54:50.45 ID:b+sgVEGb.net
>>499
艦橋の煙路部分に弦窓があるはずが無い

536 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 10:13:38.57 ID:0is5jy95.net
どの窓

537 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 11:34:56.37 ID:tzErxznm.net
>>527
そう思う根拠は?
映画を見た上で言ってる?

538 :sage:2017/06/02(金) 18:37:36.71 ID:AVP9HSLh.net
>>533
この大鳳の製作者たぶんそれ位の知識はあると思うよ、10年位模型歴あるから
雅工房or豚雲海で検索すると全く同じ大鳳の画像があるよ。

539 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 20:43:59.83 ID:u5s6VTDV.net
知識があるのにそれを無視して誤った表現をするってこと?
タチが悪いな

540 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 21:24:35.04 ID:BOsy1E/K.net
何の説明もせず紛らわしい画像を混ぜてる方が悪質の様な

541 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 23:31:49.68 ID:uF9i5QV1.net
ああ、豚制作なのね。
アイツはキャンバーとか知らなかったし、大分前にヘンテコな状態の模型をよく作っていて、
ここで叩かれていたよね。
変な性癖もあるらしいし…。

542 :HG名無しさん:2017/06/02(金) 23:51:39.89 ID:Wx5Zqt3C.net
飛行甲板には「たひ」と書いてあるんだろうか

543 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 01:12:28.34 ID:XvtptiZV.net
>>542
大鳳なら『タ』

544 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 07:32:34.62 ID:dKRN/EzE.net
豚さんの模型は史実なんか関係ない完全オリジナルだから
たひだろうと土屋だろうと書いてあってもそれが正解。

545 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 08:17:44.70 ID:WR/mW3HG.net
つーか今は史実通りとかそういうのはどうでもよくて見映えのいい模型が受ける
むしろ史実ガー考証ガーこんな模型はダメダーと喚いてるほうが疎んじられる

546 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 10:07:36.03 ID:WxoFpp7S.net
>>545
その見映えも豚キットはなぁw

547 :HG名無しさん:2017/06/03(土) 10:10:48.46 ID:Fis8dBy6.net
なんかよくわからんけど、豚に親を殺された人がいるようだ

総レス数 1004
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200