2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

模型電飾(LEDムギ球等)総合

1 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 16:40:53.69 ID:fNYZpUer.net
技術の進歩で浸透してきたプラモデルの電飾スレです。
球や電源の仕込み方、配線、充電など何でもご自由に。

418 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 23:38:38.11 ID:QSIG7oAl.net
昔(オタク街化する前)は殺伐としてて飲食店も少なくイロイロ厳しい感じの街だったけど
いまは はんだづけカフェ とか Assemblage とか ナノラボ とかもあるしネ!(^p^)

>回転台
回路案、いちおうできたけど誤りが含まれてるかもしれないから
まだ公開はしないどきます、郡是の回転台と部品を注文したんで来週組めるかなぁ、と。

419 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 23:38:49.67 ID:Ly66bY67.net
>>410
すんません

420 :HG名無しさん:2018/10/12(金) 23:54:05.36 ID:YfJYKn5b.net
>>417
先ずはサイトの通りにやってみよう。
下手にアレンジ入れるとウチのメシマズ嫁のように碌な事にならない。レシピ本通りに作ってくれればいいのに…

421 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 02:41:49.51 ID:zzOEcZVm.net
まぁパーツのサイズ感なんて実物見ないと絶対わかんないしな
店頭でパーツの実物みて妄想ふくらませるのも それはそれで楽しいし

空気読んで周りに迷惑さえかけなきゃ、何やってもいいと思うよ

422 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 05:55:53.98 ID:rcvkpGi7.net
秋葉の店員とコミュニケーションションするだけの知識があるなら、
自分でパーツ選んで自作できるだろう。
つまり秋葉の店員とコミュニケーションションするのは無駄。メイドカフェじゃないんだ。

423 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 14:17:34.66 ID:vZt+jP8u.net
最低限の用語と概要くらいはちょっと調べとけって話だぞ
じゃないと会話や質問自体がまともに出来んってことだよ

424 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 21:59:59.94 ID:W0otQLOX.net
親切なんだか余計なお世話だか、んなもん一度試せばいい、
今日日米さんでコネクタはジャンク仕入れてるからうちもわかんねぇって言われたわ
ジオラマなら抵抗かCRDとLED(シリアル)位だろから、不安なら雑誌持ってきゃいいし、基礎誰かここで教えてやれよ

425 :HG名無しさん:2018/10/13(土) 22:35:17.83 ID:sxWT6zNE.net
メイドさんが電子回路について教えてくれるメイドカフェはないのん?(・ω・;)

426 :HG名無しさん:2018/10/17(水) 12:05:14.00 ID:ekQ6SCNG.net
大越友恵に頼んでみ

427 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 00:20:15.30 ID:iSc+e/Dy.net
点灯させるだけならE=RIとちょっとの知識でできるがググレカスはどう語った?

428 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 00:23:28.52 ID:vVVxHFqN.net
そうだな、だめもとで頼んでみよう!
オオコシ先生ぼくと結婚してください!!(^p^)

・・・ていうか、メイド喫茶経営してたりするの?

429 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 00:26:18.50 ID:vVVxHFqN.net
>>427
LEDを含むダイオードは能動素子で、
受動素子じゃないから
オームの法則には従わないんよ・・・

430 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 00:32:05.93 ID:iSc+e/Dy.net
そーゆー事や保護抵抗やCRDの知識をググレカスに問えば道は拓かれる

431 :HG名無しさん:2018/10/18(木) 00:42:11.01 ID:vVVxHFqN.net
CRDってそこそこ大きな直流電源を用意して使える場合の電子工作には便利だろうけど
おそらく電池で点灯するだろう模型組み込み用途に関して言えば、
(動作に必要な電圧が大きくて)あまり向いていないと思うんよ・・・

ムラタさんとこのPTCサーミスタ使って電流制限できませんかねぇ・・・

432 :間も空いたので進捗報告:2018/10/19(金) 17:02:53.13 ID:75Z/Gazm.net
>>418
・回転台:買えた
・回路: 八割がた(ばらっくで)組めた

材料は一応そろってるはず、テスターの
プローブの先が折れてて確認作業に困りそう><;

もうすぐ試運転できそうでふ・・・

433 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 17:23:56.41 ID:PBgwMC+r.net
誰?

434 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 21:28:08.02 ID:X86AEqvP.net
>>431
今はCRDの種類豊富で入手しやすいから
抵抗の代わりにつけて輝度を調整、みたいなのが普通じゃねえか?
肩電圧もボタン電池直結で光らすのにちょうどいいのたくさんあるし

435 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 21:41:02.73 ID:exqLoV3S.net
CRDから始めたのでまともに電圧計算できません……

436 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 22:51:05.45 ID:gqf3r3SD.net
>>434
最近のCRDって何ボルトぐらいで動いてくれるん?

437 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 23:15:44.21 ID:gyeZWWUk.net
CRDだとvf=3.5〜4.5V位喰うかな、+LEDのvf=2.0〜3.6を足すと必要電源電圧VCC、Vminなら3.5V+2.0V=5.5Vが出る
実際はvf=3VのLED+CRDで計算7V以上でも5V位で光るだけならなんとか
また、LED保護ならCRDの代わりにショットキーバリアダイオードvf=0.3〜0.7V使う場合もある
一番簡単なのは抵抗
電源VCC(5V)-LEDvf(3.1V)=1.9V=15mA・120Ω位
と、整理してみた

438 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 23:19:02.78 ID:exqLoV3S.net
何語しゃべってるのかわからない

そんな俺でも電飾ができる

CRDって凄い

439 :HG名無しさん:2018/10/19(金) 23:35:30.37 ID:pV5PhP+n.net
抵抗なんて>>437みたいなムツカシー計算しなくても 自動で計算してくれるHPあるし、CRDよりもはるかに安くてサイズも豊富だし、
ぶっちゃけ都度 計算ナシの抵抗値大きめアバウト選択でもLEDなんて普通に光る
(小さめで過電流になるのだけはマズイが)

2000個で¥500のチップ抵抗 三種類(200Ω、500Ω、1kΩ)を愛用してる俺からしたら、一本ウン十円のCRDがあんなにもてはやされるのか理解できん

440 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 00:00:26.35 ID:R3CtATVi.net
>>437
解説ありがとん
USB電源流用する場合だとちょっと厳しそうな値なんですね・・・

441 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 00:22:39.63 ID:MKIcOVT1.net
5VのACアダプタで電池式の歯ブラシを改造するのって大変ですか?
USB給電用のモノをダイソーとかで入手して流用した方が良いですか?
ヤスリを電動化するのに5VのACアダプタを改造したら良いと言われたのですが普通にコードを繋いでハンダ付けで良いの?
ピンジャックやUSBのメスとオスを用意してみれば良いのかしら

442 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 01:07:14.00 ID:T6k056Fr.net
5V電源でCRD+LED一個なんとかいけるよ

443 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 01:25:33.51 ID:T6k056Fr.net
>>441モーターが5V対応してるなら、うさpスピンヤスリ作るのに5Vアダプターか携帯充電器+電動コケシいや歯ブラシでいいかと
とにかくモーターの耐圧ですよね、電池の数か充電池の電圧確かめませう

444 :HG名無しさん:2018/10/20(土) 17:45:48.33 ID:7I6Rv3Tc.net
心配なら動作電圧に合わせて1.5vや3vくらいのACアダプタ使えば?

445 :HG名無しさん:2018/10/21(日) 10:14:35.18 ID:gYNrkCRq.net
CRD一つにLED3つまでって聞きますがチップLEDでも3つまでなんですか?

446 :HG名無しさん:2018/10/21(日) 10:22:07.17 ID:Z2zaJc8h.net
そんなの電圧次第だべ
12vならそれくらい行けるけど5vならせいぜい一個じゃね?
チップ型か砲弾型かは関係なく

447 :HG名無しさん:2018/10/21(日) 11:29:10.90 ID:gYNrkCRq.net
ごめんなさい12Vアダプター電源前提での話です
やっぱり3個までなんですかね

448 :HG名無しさん:2018/10/21(日) 12:40:57.68 ID:Z2zaJc8h.net
超ザックリ説明すると、CRDにもLEDにも電気を流したときには電圧が下がり、この電圧が
 電源電圧 > CRDの電圧低下 +LEDの電圧低下
にならないといけない
(CRDは肩特性電圧Vk、LEDは順方向電圧Vfと呼ばれる)
で、LEDは 複数個を直列で繋ぐとこの電圧低下もつないだ分が加算されて下がる

種類にもよるけど、CRDの肩特性電圧は4V程度、LEDの順方向電圧は赤・黄系は2V程度、
青・白は3V程度なので、電源電圧が12VならばLED 3〜4個はイケる計算になる

449 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 12:01:38.54 ID:6qLuzUhI.net
>CRD一つにLED3つまで

逆の話だと40mAの電流を確保したいときに
手持ちのCRDが10mAのCRDと30mAのしかないときとかは
組み合わせて作れるらしいですよ。
http://o.8ch.net/1au0j.png

450 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 18:21:09.41 ID:RInuJvJO.net
その3つまでって謎縛りはどっから来たんだ
そもそも並列で繋ぐのか直列でつなぐのかでも違うし

まあこのへんでも読めば良いんじゃね
http://www.ele-lab.com/crd_kihon3.html

451 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 23:16:15.41 ID:SsAtWNjH.net
LED3つまでという縛りはモデラーのどろぼうひげさんのブログから来ているのでは。12V1AのACアダプターを勧めてましたね。今はPICを使用しているので12Vは使ってないようでが。

452 :HG名無しさん:2018/10/22(月) 23:36:39.17 ID:KpxKpHPa.net
車バイクが12Vでランプ系商品が3LEDシリアル接続とかも

453 :HG名無しさん:2018/10/23(火) 15:45:47.54 ID:seCTjz41.net
>>451
単純に12Vで繋げられるのがLED直列3個が限界ってだけだ
どろぼう氏関係なく現実の車でもウィンカー等に直列3限で使われている
           

454 :四個いけそうじゃね?:2018/10/23(火) 16:06:06.72 ID:P6aJpWs2.net
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10738/
OSW5DK5A31A−CRLED16 これは5.5V〜動作で定電流素子内臓らしい。
そんで余力は 12−5.5=6.5 V

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12605/
OSR5JA5E34BこれVfが2.1Vらしいから三個で3x2.1=6.3
http://o.8ch.net/1avg5.png

455 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 10:53:30.04 ID:YoX+OWTn.net
注文してたピンコネクタが届いた
スクエア型の雄とラウンド型の雌が

よく見ずに隣の商品を買ってしまったみたいだ
仕方ないからラウンド型の雄とスクエア型の雌を追加注文した

今日の作業は中止

456 :HG名無しさん:2018/10/28(日) 23:55:22.24 ID:ahMS07fi.net
チップLEDハンダ付けの一番の鬼門がパッケージから出す時と気付く。1005LEDなんて落としたら絶対に見つからん。

457 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 00:08:26.55 ID:/BS9nEE/.net
俺は万年皿の上で開封してる
1608はギリギリ見つけられるが、1006はゲートの切れ端とかと区別つかなくなる

俺はポリウレタン線の予備ハンダが一番メンドクサイかな

458 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 10:14:48.30 ID:Ja22Iydb.net
>>457
確かにメンドクサイ。

459 :HG名無しさん:2018/10/29(月) 21:29:22.23 ID:ZiKSG/yW.net
ポリウレタン線は剥いた所が腐食しやすい上に(素手で触るとなおさら)基板実装用LEDは半田の食いつきが良くないわで
その条件でパーツにパテなどで埋め込んだりすると経年で点灯不良起こして直すことも出来ないからよくないと知り合いが言っていた

俺はそんなに経験ないからほんとかどーかは知らないが

460 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 12:19:12.51 ID:z9DzM+88.net
個人的にはジュンフロン線が使いやすいんだけどね

461 :HG名無しさん:2018/10/30(火) 12:32:53.77 ID:qLcL6IRe.net
田舎なのでホムセンに売ってるエルパのエナメル線が生命線
通販で買うほどまとまった量使わないし小売りのはコスパ悪い……

462 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 16:00:41.99 ID:8NOLdH0C.net
ドローンに使われてるのってポリウレタン線なのかな。
感触で0.1mm経かそれ以下くらいのほっそいの。

463 :HG名無しさん:2018/11/04(日) 16:43:40.94 ID:VN7XXpBq.net
0.08mmのポリウレタン線なら使ってる。千石で買ったんだっけかな。

464 :HG名無しさん:2018/11/05(月) 00:23:40.59 ID:Ja0M8CaP.net
ナカーマ
俺も0.08mmポリウレタン線使ってるわ
大阪のシリコンハウスで買った

キットに埋め込むLED周りの配線に活用してる
細さと強度がバランスしていて使いやすいから重宝してる

465 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 02:37:08.06 ID:yZ1d300D.net
ここんとこスマホから秋月のサイトに繋がらないんだけど俺だけ?
微妙に不便で困る

466 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 13:14:19.73 ID:z1wWCCMn.net
>>465
今行ってみた、普通に見れてるよ

467 :HG名無しさん:2018/11/17(土) 21:20:48.23 ID:yZ1d300D.net
マジで?俺だけかー
履歴消しても別のブラウザ使っても メンテ中画面に飛ばされて全然見れない・・
PCからだと普通に見れるのに・・・なんでだろ?

468 :HG名無しさん:2018/11/18(日) 01:03:10.91 ID:vQhC1fi1.net
1/12バイクのヘッドライトのリフレクターを自作しました。

https://imgur.com/RnZaMjd.jpg
曲面部をパラボラ形状に製作してガイヤのプレミアムミラークロームで仕上げております。

https://imgur.com/Kyb4Ul3.jpg
LEDの発光部をパラボラの焦点位置に合わせて取り付けることによって、
正面から見たときにライト全体が発光しているように見せることができます。

469 :HG名無しさん:2018/11/18(日) 02:04:16.11 ID:0fY1YAVm.net
やるじゃん!

470 :467:2018/12/05(水) 20:03:28.43 ID:trbMUsS8.net
苦節2週間、なんとか動作するようになりました。
https://imgur.com/RwATRfS.gif

…つかガイヤって六神合体かよ!? 正しくは「ガイア」ですね。
と自己レスしてみたり…。

471 :HG名無しさん:2018/12/05(水) 20:34:51.74 ID:0SWBHcdW.net
シャキシャキ動いててかっこいいな

コレどんな構造で動かしてるんですか?
角度決めててステッピングモータとか?

472 :467:2018/12/05(水) 21:28:14.28 ID:trbMUsS8.net
>>471
中身はこんな感じです。
https://imgur.com/99bjx0o.gif
DCモーターで円筒型のカムを回してプッシュロッドとリンケージを介して開閉させています。
モーター回転速度の制御は可変抵抗で行っています。

473 :HG名無しさん:2018/12/06(木) 01:16:45.35 ID:Tgo/YGU4.net
可変抵抗kwsk
半回転だけさせることができるなんて

474 :HG名無しさん:2018/12/06(木) 01:19:16.70 ID:c5/ZuHXi.net
可変抵抗はモータの速度を調整しているだけで、半回転させているのは リミットスイッチかなにかじゃね?

想像だけど

475 :470:2018/12/06(木) 03:12:30.91 ID:MFY8XbJa.net
回転はカムでマイクロスイッチを押して動作タイミングを作ってるんだな

469じゃここまで大きい物が付いてるのが想像出来なかったです
完成するとタンクとシートに収まるのかな、ますます謎機構ですね
良い物を見せて貰いました

476 :467:2018/12/06(木) 23:27:02.27 ID:PDdkchod.net
モーターの回転角制御はリミットスイッチを使っています
https://imgur.com/KdZZmyw.jpg
黄色のレバーがそれぞれ独立したスイッチになっています。

https://imgur.com/3jU7DUh.jpg
回転軸にスイッチ動作用のカムを2個、180°位相をずらして設置しています。
プッシュボタンを押してモーター回転ON
→リミットスイッチONでモーター回転OFF
と言った感じのプログラムです。

制御基盤をシート内に収められるかどうかは今のところ微妙ですね〜
いざとなったらバイク便仕様にしてコンテナに入れようかなと思っています。

477 :HG名無しさん:2018/12/06(木) 23:56:30.60 ID:eHYjOT3O.net
しゅごい

478 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 00:53:48.48 ID:5Z6JrfUi.net
むむ、これはスゴいですね
PICやらLEDやらは まだなんとかなるけど、こんな動きを伴う工作できる人は尊敬するわ
俺にはRCサーボを組み込むのが精一杯だ・・

479 :HG名無しさん:2018/12/07(金) 19:00:13.41 ID:MQzpM3c+.net
こんなの見たら、自動変形ロボットとかできるんじゃないか妄想してしまう。

480 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 21:25:33.48 ID:LtGIVuZA.net
電源プラスーCRDーLEDーCRDーLEDー電源マイナス

っていうつなぎ方しても平気?

電源からパーツaを経由してパーツb、cを繋ぐ構造でCRDぶち込むべきパーツaを閉じちゃって組み替えあるパーツb、cの方にCRDとLEDを入れなきゃならなくなったんだけどどっちをどっちに繋げても大丈夫なようにしたい

481 :HG名無しさん:2018/12/11(火) 23:30:19.63 ID:Kb3NMXcw.net
>電源プラスーCRDーLEDーCRDーLEDー電源マイナス

どこがパーツabcで分割されるとか組み換えとか
LEDの仕様や個数とかも何も分からない

aが閉じてるならbやcは電源から並列に繋がるんじゃないの?

パーツや配線がしっかり分かる図を書かないとどうにもならないだろ

482 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:04:31.82 ID:gxeMVmYG.net
これでわかるかな?
LEDはbとcに一個ずつでパーツbcはaにコネクタ接続でバラせるようにしててbとcを入れ替えても動くようにしたい
https://i.imgur.com/xLsaN76.jpg

483 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:20:04.79 ID:bQoZzVPq.net
電源プラスーCRDーLEDーLEDでなんも問題ない。

484 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:25:50.09 ID:ka8j6Uym.net
LEDとCRDが2つずつ 合計4つ直列配置ってことか?
電源の電圧が書いてないが、電圧が低いとLEDが光らない可能性あり

485 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:28:08.13 ID:gxeMVmYG.net
>>484ですです

電源は9Vか12Vの1Aアダプター予定です

486 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:47:54.59 ID:ka8j6Uym.net
9Vもあれば たぶん問題なさそうだな
プラスマイナス間違えないようにな
あとうっかりショートさせないように

俺は今日 PICの出力端子をうっかりショートさせて キットに内蔵したPICをぶっこわしたところだ
なんとかパーツの隙間からピンセットをアクロバティックに突っ込んで交換できたが・・

487 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 00:57:46.32 ID:1n5AjgPT.net
ソーラーLED?太陽光LED?てのを耳に挟んだけどどうなの?
太陽の光をエネルギーに光るってこと?
それならひょっとして配線も電池ボックスも必要なくてどんな場所でも仕込める?
送電機器が必要なワイヤレスLEDより使い勝手良さそうだが。

488 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 01:10:41.90 ID:ka8j6Uym.net
暗い所で光らせるから見栄えがするのであって、
太陽光をさんさんと浴びながらLED光らせても ぱっとしないと思うのです

489 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 03:02:08.93 ID:fSv3f4kf.net
>>482
コネクタとケーブルの長さが分からないけど
aパーツから出たケーブルにCRD付けてコネクタを繋げる様にすればどうだろう

Aパーツ]ーー[CRD]ーー「コネクタ」=

490 :HG名無しさん:2018/12/12(水) 10:51:18.82 ID:k459zx+T.net
>>486 問題ないのかな・・・俺が何か情報読み飛ばしてるだけかもだし、
どのCRDを使うつもりかわからんけど、たとえば秋月で売ってる
石塚の15mAのCRDだと肩電圧が4.3Vぐらいあるみたいだから
9 − 4.3 − 4.3 =0.4V
LEDのVfが高い白はもちろんのこと、LEDのVfが低い赤とかで
LEDとCRDの各二段構成となると、9Vではむずかしい可能性も、けっこうアルカモネ・・・(^p^;)
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/semitec/crd_113I_all.pdf

491 :HG名無しさん:2018/12/13(木) 00:20:52.79 ID:fgKLmvA6.net
もちろんCRDの肩電圧とLEDのVfを考えると 定格流すのは若干厳しいのは承知の上だけど、
LEDなんて多少電流が足りなくても 全然光るし、実際 DC5V+CRDの組み合わせで使っている人は
世の中にワンサカいるので 支障はないだろうと考えた次第

推測で話してても申し訳ないので 手持ちのCRD(18mA、肩電圧不明)にVf3.1Vの青色LEDを組み合わせて

492 :HG名無しさん:2018/12/13(木) 00:23:14.85 ID:fgKLmvA6.net
(ゴメン途中送信してもた)
DV5Vで光らせてみたら 十分に明るく光ってくれた

試しに更に抵抗を噛ませても光度が若干下がる程度で大丈夫だったので、
まぁ光らないということはないだろう

493 :467:2018/12/13(木) 00:31:01.26 ID:zjhDVCzw.net
ライト点灯モードの切替方法を変更しました。
GIFではダブルクリック動作が確認できなかったので今回はMP4ファイルです。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1544625253/attach/
DLパスワードは「pakatana」 ファイル容量は約4.9MBです。
ちょっと面倒ですので興味を持たれた方だけどうぞと言った所です。

https://imgur.com/ZaALNMs.jpg
コマンド表はこんな感じです。動画では表の全パターンを実行しています。

CRDが話題になっていますが、私はUSB電源で1kΩの抵抗で試して光ればそのまま、
暗ければ470Ωに交換しています。(上の動画のLEDはすべて1kΩを使用しています)
LEDの管理が杜撰で定格電流値がわからないというのが抵抗を使用する理由です。CRDよりも安いですしね。

494 :HG名無しさん:2018/12/14(金) 01:46:52.87 ID:6FCYHyOw.net
>>493
お疲れー
ここから完成させるまでが大変な予感
頑張れ 超頑張れ

495 :467:2018/12/15(土) 16:26:21.84 ID:ctzlG/D+.net
>>494
バイクモデルの電飾は初挑戦なのですが、
1/24の車と比べて機器スペースの確保がかなり厳しいですね。
で、制御方法に目処がついた所でお次は基盤の格納なんですが、
PICのピンを短く切って配線を直接半田付けすればシート内に収まりそうです。
…が、それだと後々のメンテが大変そうなので外付けになりそうです。

https://imgur.com/0EHGKz3.jpg
制御基盤を12倍の寸法で製作してシートバッグに収まるかを確認。
この辺が落とし所ですかね〜。

496 :HG名無しさん:2018/12/15(土) 18:46:58.20 ID:5rM8vhHJ.net
PICのピンきり飛ばしてハンダ付けするなら、いっそSSOPパッケージを使うという手もあるで
 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08400/
でも たしかに後々のメンテは絶望的になるけど・・

ウチも回路の小型化は悩ましいテーマだね
とりあえずこないだハーフピッチのピンソケットとピンヘッダを わんさか買ってきたところ

497 :HG名無しさん:2018/12/16(日) 00:29:13.16 ID:/sEQhXzU.net
ドライバーはタカチの箱に入れてリアフェンダーにコネクタ仕込んでるわ

498 :HG名無しさん:2018/12/16(日) 01:52:03.17 ID:U/XsKy8C.net
バイクプラモの場合は無理に格納しないで外付けでも良いと思うんだよね
スイッチ入れるたびに本体触ると壊れそうだしメンテもしやすいし

499 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 08:16:53.34 ID:M6whfOaF.net
UVじゃない紫色のLEDあったら教えてください
サイズは問いません

500 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 15:21:57.32 ID:IZOVmqva.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dnmhjwrkxtgsp2gblqjirxwo4m/znt9d2crka.html?sc_e=slga_pla#ItemInfo

これとか?

501 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 15:46:35.19 ID:ogRNwyjd.net
>>500
それUV。
自分もUVじゃない紫は見た事ないな。パーツの方を紫にするか、白色LEDを紫に塗るかかな。

502 :HG名無しさん:2018/12/30(日) 15:53:27.35 ID:IZOVmqva.net
ブラックライトに使われるような いわゆる紫外線LEDじゃなくて 発色用途のLEDって意味かと思ってたけど、紫外線は一切NGってこと?
紫色LEDは原理上 紫外線は必ず出るものらしいけど

503 :HG名無しさん:2018/12/31(月) 21:55:31.66 ID:biHR66fZ.net
サイズに拘らないならフルカラーLEDとか赤と青2個使えばいいんじゃね

504 :467:2018/12/31(月) 22:12:07.71 ID:nFv/OJbm.net
制御基盤と電源、なんとか本体内に収まりました。
https://imgur.com/H44s27Q.jpg
>>495の外付け案は配線の取り回しで苦労しそうだったのでボツ。
結局ピンをぶった切ることにしました。
https://imgur.com/J0d70fs.jpg
各ピンにネジを切ってビスで端子を固定するようにしています。
導通不良のリスクを考えたら直接半田付けするほうが確実なんですが、
メンテナンス性を最優先させた結果です。

>>497
>>498
外部制御も良い手だとは思いますが、私が愛用しているPIC16F84Aだと配線がえらいことになりそうです。
シリアルで通信できるPICを使用すれば省配線化できそうですが…まだまだ勉強不足ですね。

505 :HG名無しさん:2018/12/31(月) 23:52:00.22 ID:biHR66fZ.net
さっ次は電池をどこに仕込むか

506 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 00:33:49.87 ID:zjvZmZAd.net
ビス止めスゴすぎワロタ
これだけゴチャゴチャでも ちゃんときれいに収まるってスゴい
がんばって下さい

507 : :2019/01/01(火) 04:11:05.23 ID:iCqtIWaH.net
PICの説明してる電飾の本、誰か買いました?
それだけ見ればとりあえず使えるようになりそうですか?

508 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 05:09:26.31 ID:22jJV3on.net
著者も書いているように、基本的な知識や電子工作が出来る位なら大丈夫。

509 :HG名無しさん:2019/01/01(火) 07:24:21.89 ID:Kb2i+/75.net
>>504
完成後よりこういう段階の方がテンション上がる

510 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 12:35:30.52 ID:8a54pEXV.net
今40wのコテしか持ってないんだけどチップLED扱うのに20wか30wのコテ買った方が良いんじゃろか

511 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 15:07:00.95 ID:B1KOebWG.net
15wでも十分だよ

512 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 16:09:01.21 ID:8a54pEXV.net
15でもいいんなら15買うわせんきゅー

513 :HG名無しさん:2019/01/08(火) 22:37:29.17 ID:/b1qhYlE.net
ハンダ付けは道具選びが重要
ワット数を気にするよりも 温度管理できる奴を買ったほうが上手くできると思う
ちょっと高いけど白光のFX600なんかオススメ、こて先の種類も豊富
どうせ一生モノなんだし

514 :467:2019/01/08(火) 23:11:08.83 ID:r0PsW45P.net
新ネタです。
https://imgur.com/IOttPok.jpg
100均の手芸用ボンドとUVレジン用顔料(黒色)を混ぜてメーター周りをシーリング。
https://imgur.com/k1zu0pP.jpg
よく見ると微妙に光が漏れていますが、肉眼で見る分にはそれ程気になりません。
黒い瞬間接着剤で遮光するテクの応用ですが、一発勝負の瞬着よりはやり直しが効く分、
安心して作業ができます。

ちなみに私は30wのこてを愛用しています。
1608サイズまでなら超余裕、それより小さいLEDは持っていないのでわかりません。

515 :HG名無しさん:2019/01/14(月) 18:41:26.13 ID:0t8WBS+j.net
>>504
これすごいことになってますね。
https://imgur.com/J0d70fs.jpg
PICはどういうことにお使いですか?

516 :467:2019/01/15(火) 19:23:43.11 ID:7aLclqLs.net
>>515
灯火類(ヘッドライト、ウインカー等)の制御に使用しています。

517 :514:2019/01/16(水) 15:57:34.02 ID:Nvc088A0.net
>>516
ありがとうございます。
よく見たら、端子にねじ止めだったんですね。
見た目がかっこいいのでなんかエンジンか何かと勘違いしていました。
PIC周りの回路はどんな感じなんでしょう?

総レス数 865
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200