2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

模型電飾(LEDムギ球等)総合

1 :HG名無しさん:2017/03/19(日) 16:40:53.69 ID:fNYZpUer.net
技術の進歩で浸透してきたプラモデルの電飾スレです。
球や電源の仕込み方、配線、充電など何でもご自由に。

558 :HG名無しさん:2019/04/19(金) 22:22:52.34 ID:DLgfVJX/.net
そんなことは詳しい奴は皆解ってるけど、ここで質問してる初心者さんには混乱を招くから言うべきではない
そのつなぎ方でも、たぶん問題無く光るんだろうけど、それは狙った状態通りにはなってない

やっぱ理由がわかってない人には、まずセオリー通りの解説をすべき

559 :HG名無しさん:2019/04/20(土) 04:21:43.30 ID:hO3PKbEr.net
解説ありがとうございます。今まで抵抗一本でやっていたのを
個別の話は数日前知ったばかりで、理論上なぜこうなるのかという疑問と
一本でいいって記事も見たので本当はどうなんだろうと思うに至っただけです。

考えたら最初に調整しても分岐点でばらついた時に
LEDの個体差に加えて不確かな電流まで加わるから直前が正確ですね
また抵抗も物によっては電流が安定しないみたいです
E153が15MA固定と書かれてる一方E158は16〜22だと店頭の定格値にありました

560 :HG名無しさん:2019/04/20(土) 05:12:16.80 ID:5xZ62bGC.net
高速道路の料金所をイメージするとわかりやすい
料金所が抵抗、クルマが電流

料金所が一箇所だと、料金所を出た後のクルマがどの車線を走るかは全くランダムになっちまうけど、
車線の数と同じだけ料金所があれば 車線を走るクルマの数はほとんど均等になるだろ?(車線変更は禁止な)

561 :HG名無しさん:2019/04/22(月) 12:01:05.82 ID:sVW0buFa.net
>>510
ホントに数こなすプロは窒素雰囲気で酸化防ぐ特殊な鏝を使ってるけど、
ベテランが単体の鏝つかう場合は、クリーニングスポンジでの
小手先清掃の時に水分による冷却で適温まで下げてるらしいッス。
そして必要なワット数を決めるのは部品よりもむしろプリント基板のパターンかも・・・

>>559 よく単位に併用されるkとかmとかは「10の整数乗倍を表すSI接頭語」っていうんだけど
m=milli ミリ 10のマイナス3乗
M=mega メガ 10の6乗
大文字と小文字じゃ意味変わるから注意してね><;

>>560 その例えだと、車は(電流っつうよりも、どちらかというと)電荷やね。

562 :HG名無しさん:2019/04/22(月) 19:46:49.19 ID:GMTn22aJ.net
今どき水スポンジなんかで温度調節する奴なんかおるか?
普通にコテに温度調節機能ついてるでしょ

563 :HG名無しさん:2019/05/05(日) 22:19:47.00 ID:HHQby8bT.net
SDガンダムを光らせるのにX-baseだとでかすぎるのでQi充電器で何とかしたいのですが、
X-BaseのLEDは充電器から何cmくらいまで離せますか?

564 :HG名無しさん:2019/05/13(月) 17:16:40.67 ID:Y9dQBsmw.net
>>562
今どきは軍事宇宙用でもなけりゃ大抵は鉛フリーだから
クリーニングは真鍮タワシですな・・・

鉛フリー半田って手づけだとツヤ消えて美しくないのよね(´ω`;)

565 :HG名無しさん:2019/05/18(土) 02:02:35.75 ID:mmPJAwM3.net
うち一生分の鉛入りハンダあるわ

566 :HG名無しさん:2019/06/08(土) 19:00:50.95 ID:Ly9VBR5V.net
保守

567 :HG名無しさん:2019/06/09(日) 03:20:13.91 ID:S/iiBKea.net
カタナの人は無事に完成したんかな?

568 :HG名無しさん:2019/06/18(火) 00:08:49.72 ID:zirhgRhV.net
あげとくにょ

569 :HG名無しさん:2019/06/18(火) 13:45:26.23 ID:n38STrEr.net
>>560
模型板なんだから分子模型で考えようぜ!!
共有結合でつながった電子雲を自由電子が・・・

570 :467:2019/06/18(火) 21:14:43.14 ID:lh49kZh2.net
>>567
そうですねーこのスレが1000行くまでには完成させたい所ですw
浮上記念ネタ。リアのコンビネーションランプのリフレクタの工作。
https://imgur.com/Dg8TWAJ.jpg
パテで適当に形を作って黒サフ吹いてUVレジンでコーティングしてガイアのミラークローム吹いて完成。
https://imgur.com/qhZ02MK.jpg
細かい凹面を磨くのは結構大変ですが、この方法なら比較的お手軽に平滑な面を作れると思います。
精度はイマイチですけどね。

571 :HG名無しさん:2019/06/19(水) 13:29:43.27 ID:wXG6EiY2.net
なるほど平滑面をレジンの表面張力で形成させるわけですね、あたまいい!!
しかし、クリアパーツの溝が、結構ちゃんと効くもんなんですねぇ・・・

572 :HG名無しさん:2019/06/19(水) 13:47:41.37 ID:wXG6EiY2.net
電流制限抵抗用にユニバーサル基板を使われているのでしょうか?

既にご存知かもしれませんが老婆心ながら、
集合抵抗という部品も便利そうですので、ご紹介まで^^
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-11909/
http://o.8ch.net/1h3qh.png

573 :HG名無しさん:2019/06/25(火) 22:28:10.02 ID:YfTIzSFQ.net
あげぽよ

574 :HG名無しさん:2019/07/05(金) 21:37:33.20 ID:o3Ju47fC.net
LED保守

575 :HG名無しさん:2019/07/05(金) 22:44:35.14 ID:zuEgM9Xs.net
>>559 抵抗じゃなくて定電流ダイオード(つっても、
中身はただのジャンクションFETらしいですが)
http://akizukidenshi.com/download/ds/semitec/crd_113I_all.pdf
E158じゃなくてE-183やね。
ほんとに158なら、ピンチオフ電流が
15x10^8マイクロアンペアだから・・・1500Aになっちまいますな^^;

576 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 10:30:05.25 ID:7v7jUZjb.net
光ファイバーなら長さは切って調整すればいいんだから
電池ボックス+スイッチ+発光ユニット+光ファイバーの固定ジグ+光ファイバーの束
の汎用発光ユニットって需要あるんじゃね?  既製品どっか出してないっすか?
http://o.8ch.net/1hl6l.png

577 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 10:38:21.77 ID:odqBMjDl.net
どの色が何本必要かは個々で変わるし導線の長さも然り
LED配線と違ってコネクタ跨いで増減枝分かれも出来ないし需要にハマる程のバリエーション作ってたら採算取れないんじゃなかろーか

578 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 11:19:56.10 ID:7v7jUZjb.net
つかわない分岐は切り捨てればいいんだから多め長めに用意しておけばおk(^p^)

579 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 13:33:07.23 ID:7v7jUZjb.net
・電池ボックス 1〜3回路搭載可(LED一つにつき、1束が対応)
・LEDユニット 各色
・束 3本 10本 30本 の3種(少ない方が一本当たりの光量が大きい)

こんな感じでないでっしゃろ。 んで互換でマイコン制御ユニット内蔵電池ボックスもおいおい発売、と(^p^)
http://o.8ch.net/1hlck.png

580 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 13:57:39.24 ID:S7SXQld2.net
光ファイバーは内部の取り回しが大変なのに、最初から束になってたら使いにくくないかい。
モナカキットに使うなら良いけど。

581 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 14:08:39.61 ID:7v7jUZjb.net
あー そういや最小曲げ半径とかあるんだっけか。
折れて破損したり光が漏れちゃう都合で・・・

582 :HG名無しさん:2019/07/08(月) 16:36:52.34 ID:/SCgEGVK.net
これでいいだろ

https://100kin-memo.com/daiso-fiber-optic-illumination-light/

583 :HG名無しさん:2019/07/21(日) 21:36:12.33 ID:4aqzTQuB.net
4X6C5

584 :HG名無しさん:2019/08/09(金) 00:18:38.33 ID:Gh4ZkJ3c.net
きっと世界が驚く超画期的な電飾作品
盆休み中には完成させるぞ
待ってろみんな!

585 :HG名無しさん:2019/08/18(日) 23:55:18.09 ID:LXbC3yfm.net
完成しませんでした〜 (・ω<) テヘペロ

586 :HG名無しさん:2019/08/19(月) 00:03:01.23 ID:8GjhWRAV.net
いつごろ完成しそう?

587 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 18:23:32.50 ID:k61lNBsz.net
OYZWF

588 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 06:30:31.42 ID:/unO7drH.net
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000000683/
こいつの両側の剣みたいな極端に薄い場所を光らすとき皆どうしてる?
厚みを増やしたクリアレジン自作に置き換えて中にチップLED位しかなさそうだけど
電池までは仕込めないから体内から引っ張ってくる配線が見えてしまう。
特定角度に固定したとき剣側と本体側のコネクタが接触するとか?
ガンプラなら柄と掌に仕込んでおきビームサーベル握るとき差し込む仕組みを作るとか・・・
あるいは目立たない透明の配線を使うっていうのは・・・そんな線あるのか?

589 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 07:50:47.90 ID:tzcYpd6y.net
蛍光塗料で塗装して、ブラックライト当てたら?

590 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 10:51:20.95 ID:tLUP4mqe.net
剣の刃の部分をクリアレジンの複製パーツで置き換え、根本にチップLEDを埋め込んで発光
柄(?)のパーツの中心にピンバイスで縦に貫通穴を開けてケーブルのルートを確保して、目立たないように体内まで配線する
(可動軸の中心を通すのが一番理想だけど、このキットの構造では難しそう)

稼働する部分なのでケーブルは ビニール被覆の極細ヨリ線を使うほうが良い
ほとんど稼働させないなら 0.1mm以下の極細ポリエステル線を使えば かなり目立たなくすることはできる

でもクリアパーツをLEDで均一に光らせるのは難しい
上の方法でも 普通にやるとクリアパーツのエッジ部分だけ光が集まって パーツ全体は ぼんやりとしか光らない
クリアパーツになにか混ぜものをすれば良いのかもしれんが、このあたりうまい方法があるなら 俺も教えてほしい

591 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 10:51:24.33 ID:tLUP4mqe.net
剣の刃の部分をクリアレジンの複製パーツで置き換え、根本にチップLEDを埋め込んで発光
柄(?)のパーツの中心にピンバイスで縦に貫通穴を開けてケーブルのルートを確保して、目立たないように体内まで配線する
(可動軸の中心を通すのが一番理想だけど、このキットの構造では難しそう)

稼働する部分なのでケーブルは ビニール被覆の極細ヨリ線を使うほうが良い
ほとんど稼働させないなら 0.1mm以下の極細ポリエステル線を使えば かなり目立たなくすることはできる

でもクリアパーツをLEDで均一に光らせるのは難しい
上の方法でも 普通にやるとクリアパーツのエッジ部分だけ光が集まって パーツ全体は ぼんやりとしか光らない
クリアパーツになにか混ぜものをすれば良いのかもしれんが、このあたりうまい方法があるなら 俺も教えてほしい

592 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 10:52:37.11 ID:tLUP4mqe.net
連投してもた ゴメン

593 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 12:43:36.01 ID:skr3Y0/r.net
X-baseのLEDってQi充電器じゃ光らんのかな

594 :HG名無しさん:2019/08/26(月) 13:17:44.23 ID:08PY6/TJ.net
ぐぐったところ、エポキシ用透明着色剤 乳白(光拡散剤)ていうのが売ってますね。

漏れた光が可視光だからムラになると考えれば、
先述レスの様に、蛍光塗装+紫外線LEDで照射すれば漏れたUV光は目に見えないので
均一に近い発光を期待できる可能性もあるのかな。

有機ELのシートがハサミで切れるものも市販されていたので
それを透明パーツに貼り付けるのも手かもですね(^p^)

595 :HG名無しさん:2019/08/27(火) 01:13:59.06 ID:V+BkJtJx.net
まぁ 俺もこれ試してみようと思って 買ってはいるんだけど、肝心の透明レジン複製が気泡だらけになって 上手くいかん・・
 
https://ec.volks.co.jp/item/4518992801339.html


有機ELシートはインバータが巨大&高価すぎるのでプラモ向けじゃないと思う

596 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 03:41:37.32 ID:CXkTfZBD.net
皆さまアイデアをどうもありがとうございます。
確かに配線不使用で離れた場所を遠隔点灯させるのは
光らせたい場所に蛍光塗装して奥に紫外線LED設置すれば解決するけど
蛍光塗料って紫外線浴びるほど劣化して最後は光らなくなるよね?
(ガイア蛍光クリアに太陽当てたら機能不全になったって話があった)
蛍光塗料にUVカットクリア上塗りすれば紫外線は防げると思うけど
紫外線LEDの光も拾わなくなるはずなので発光しないような。

597 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 03:56:45.81 ID:CXkTfZBD.net
チップLEDは横120度に広く光る代わり真っ直ぐ伸びないのが仕様のはずなので
縦に光る砲弾LEDの側面を削れば何とか厚み増しレジンに仕込めないだろうか。
配線はどうしても必要でいかに目立たないよう頑張るしかないんだね。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/8100/これみたいな
直径1ミリ以下で目立たない白いより線をプラマイに二本使って、
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/10008/
この透明熱収縮チューブに入れて一本の線にするのが良さそうかな。
極細より線は持ってるけど100回曲げでも銅線と違って全く折れなかったので
可動部分への耐久性は細いながら必要最低限は満たしてると思った。
それでも全部均一になるかは難しいところ。
蛍光パウダーが紫外線劣化しないならそれがベストかもしれない・・・

598 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 08:34:39.36 ID:Ez3CaMNF.net
>チップLEDは横120度に広く光る代わり真っ直ぐ伸びないのが仕様のはずなので
え・・・?!(^p^;) いや、そういう仕様のもあるかもだけど一般論にしてええんか?

>細いながら
一般論として電線なら単線より 撚り線、太い線より細い線の方が曲げにはつおいよ

LEDの仕込み方
最近の流れを踏襲すると、こう言うのもどうでしょう…
図参照(断面) 側面照射の、荒らした面で散乱、8番銀の塗装で透過防止して反射させる、みたいな。
http://o.5ch.net/1ixw3.png

599 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 11:06:37.22 ID:RoAwKX3r.net
極細のより線は入手が難しい&高価だけど、いらなくなったUSBケーブルをバラして使う手もある
耐熱じゃないのがネックだけど

600 :HG名無しさん:2019/08/29(木) 12:16:55.48 ID:Ez3CaMNF.net
なるほど。
そういや、可動部は細い線複数本使って固定部分で束ねるのもいいかもですね
電流容量≒断面積を本数で稼ぐ。

601 :HG名無しさん:2019/08/30(金) 01:00:20.59 ID:2BEDIOYY.net
>>598
昔 似たようなことを試したことあるけど、銀塗装はほとんど反射しないので
結局 荒らした部分だけで散光して鈍く光るばっかりで 全然効果なかった

普通に根元にLEDを仕込んで 縦にまっすぐ光らせたほうが まだマシ

602 :HG名無しさん:2019/09/02(月) 13:59:40.33 ID:Iy8tCEN+.net
>>601
まじすか? 吸収するはずないんだがなぁ・・・

反射面全体の法線の角度は、
ちゃんと光源と反射させたい方向との中間をむいてました?

603 :HG名無しさん:2019/09/02(月) 14:01:17.67 ID:Iy8tCEN+.net
嗚呼、法線方向の意味では597は不適切ですたな・・・(´д`;)

604 :HG名無しさん:2019/09/07(土) 21:13:10.25 ID:2YurFciP.net
パワーアップして復活したモデルカステンの遮光ブラックを買ってきましたですョ。
https://imgur.com/3arbzYn.jpg
手持ちの光源の中で一番強力なヤツで試したのがコレ↓
https://imgur.com/KfU6V05.jpg
上がクレオス2番で下が今回買った遮光ブラック。
どちらも蛍光灯の光が透けない程度に塗っているけどその差は歴然。
この隠ぺい力は電飾以外にも使えそうですね。

605 :HG名無しさん:2019/09/10(火) 01:02:55.43 ID:fEuU0USf.net
初代をチマチマ大事に使ってる間に改良版が出てたのか <遮光ブラック

606 :HG名無しさん:2019/09/10(火) 20:05:39.79 ID:s++DFOa4.net
生産終了とのことで2本確保したら、改良版という悲報。
よく考えればそんなに遮光するほど作っていないという現実。

607 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 01:06:04.59 ID:PrVv29mV.net
遮光ブラックってゴム成分入ってて膜厚が大きいから、パーツの表面に厚吹きするとディテール壊しちゃうよね?

608 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 08:42:12.80 ID:WpWdZrtO.net
厚みで遮光という解釈なら・・黒サフとかも効くのかな・・・?

609 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 08:47:00.91 ID:WpWdZrtO.net
透過の際に通過する光の行程距離をふまえるに、
シルバーとブラック混ぜるとサイツヨっぽくね?(^p^)
http://o.5ch.net/1jfv6.png

610 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 08:48:28.46 ID:WpWdZrtO.net
あ。ていうか、いっそ遮光目的にシルバー塗ればええんか・・・

611 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 11:51:21.52 ID:Je7QuL8n.net
シルバーは被膜が弱いから下塗りには適さないイメージ

612 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 12:25:57.94 ID:WpWdZrtO.net
>>607 >>611
なるほどそういう側面もあるか。
ただ、遮光目的だと裏から塗るイマゲ

613 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 12:59:54.01 ID:Je7QuL8n.net
あー裏塗りなら大丈夫やね

614 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 16:08:09.47 ID:5stH8Rhu.net
ageとく

なんか面白い話題ない?

615 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 16:14:22.59 ID:eGFhtO/+.net
ハイキューパーツさんから電飾用部材が出るらしいネ
ただ、電材は秋月とかで買えるのでどちらかというと
部材としては、導光板資材を売ってほすぃ・・・
拡散させる成分の配合済みの、クリアーパーツ、とかを。

616 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 16:19:23.11 ID:g7Zh0LW5.net
ダイソーでハロウィン用のLEDが
10球で二百円
ピンク、オレンジ、みどり

617 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 17:09:17.42 ID:eGFhtO/+.net
点滅回路付きのも売ってるアレか・・・ (※ 常時点灯のもある)

618 :HG名無しさん:2019/10/07(月) 23:20:52.50 ID:1xFFr80O.net
>>615
>>導光材

わかる・・LEDの工作自体はもうかなり慣れたけど光を自然に拡散させるのは未だに難しいわ
なんか良い方法はないものかと日々精進

619 ::2019/10/20(Sun) 02:56:10 ID:ZlZ/mVeF.net
台座がちょっと大きくなるけど
ラズパイゼロをコアにすればMP3の再生、LEDのPWMによる点滅制御、blutoothやIRを使ったリモコン制御、サーボコントロール全部できちゃうよな
LEDたっくさんはZERO単体だと電力オーバーになるけど、電源もも市販の携帯用充電バッテリー一個でいいし
なにより個別に買うより安い、言語なんてPython でいいだろうし
便利な時代だ

620 ::2019/10/20(Sun) 03:00:01 ID:ZlZ/mVeF.net
>>616
今ピンクのLEDって一番販売単価が高いんだよね。
理由はわかんないけど、高い。

モノアイを点灯させるときにさ、直接バチンとON-OFFさせるよか
PWM制御で暗い感じから0.7秒ぐらいかけて点灯させる、消灯はその逆な感じでヤると結構かっこいいよね

621 ::2019/10/21(月) 01:03:44 ID:6BXfIJLY.net
ラズパイゼロ ググってみた
こりゃ使いこなせたら確かに面白いだろうね
プラモ本体に組み込むにはチト大きいけど
台座収めなら十分使えそう

ピンクLEDって秋月でもやたら高くて おいそれと買いだめできないくらいだけど、楽天とかで売ってるテープLEDだと 他の色と変わらない値段なんだよなぁ
なんでだろ?

モノアイじゃないけど、ウチはMGガンダムのツインアイにLEDを組み込んで PIC制御でアニメみたいにギュイン!って感じで光らせてみた、結構カッコいいで
次はMP3再生モジュールと組み合わせて効果音も出るようにしたい

622 ::2019/10/21(月) 01:43:45 ID:5VqTjK71.net
>>621
ボワッと光る演出と
俺が「ぎゅボーン」って行った声にエフェクトかけて同時に鳴らしてるけれど、実にいい感じだ
人にもこの効果音めっちゃいいですね、どうしたんですかとか聞かれるけれど
まっさか自分でぎゅボーンって行った声にエフェクトかけたとか言えないw

623 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 16:06:21.51 ID:rUd27+S2.net
あげとく

最近クソスレ乱立でうっかりしてると良スレが落ちてしまうから困ったもんだわ

624 :HG名無しさん:2019/11/05(火) 14:16:14.32 ID:EfZs4tXB.net
電子工作とプラモを合わせた教本も
充実してくれればいいのにねぇ・・・
(いや、探し方が悪いだけであるのかな?)

625 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 10:36:51.42 ID:mUfzWksD.net
そういやハイキューパーツさんが百均USB電源を活用するための
USBコネクタ基板を出してくれましたな(^p^)

626 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 12:33:43.52 ID:K/9/eJV5.net
どんな商品?
おいくらですのん?

627 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 16:59:40.21 ID:mUfzWksD.net
ごめん 作例で見かけたのは
先行販売のセット品だったのか、
あるいは中の人の記事だったみたいで
小売は今月販売開始みたいね。。。
https://hiqparts.info/archives/9398

USBコネクタ付きの受電基板は850円なのかな。

628 :HG名無しさん:2019/11/07(木) 20:30:00 ID:Q+82JS+b.net
結構お高いですね
これ買ってリバースエンジニアリングして量産の暁を目指せば良いですか

629 :HG名無しさん:2019/11/08(金) 10:50:55.38 ID:SDSuOa8s.net
まぁ、価格重視なら
百均で延長コード買って
切って
メスコネクタ部をホットメルトで
プラモに仕込めば
済む話なんよね(^p^;)

自作するならコネクタ基板に、
・事故被害軽減用のポリスイッチ用パターン
・電流制限用のチップ抵抗用pad
・電線半田付けするためのPAD
も つけようず。 きょうびエレクロウとか使って、
同一パターンを並列配置すれば、一枚当たりの単価は
相当安く作れることでせうねぇ。。。(´ω`;)

630 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 01:07:23.87 ID:nfyW7SSt.net
ハンダ付けスキルを身につけるのと、抵抗計算をざっくり理解すれば 電飾なんて超安価に出来るようになる
唯一 それなりに投資が必要なことと言えば、ちゃんとしたハンダゴテを買うことくらいか?

ホムセンで売ってるヤツ使って、ハンダ付けムツカシーなんて言ってるようじゃダメ
ちゃんとしたコテ買えば 難しくないんだよ

631 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 14:20:29 ID:ja28Eil0.net
うーん・・・どれくらいからの鏝をちゃんとしたコテと呼ばれているのか・・・

632 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 21:17:19.67 ID:ArzdScnI.net
HAKKOのfx-600以上
というかFX-600を買うのです
現時点で最高のコスパ

633 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 23:27:36.10 ID:nfyW7SSt.net
そうそう、俺もFX-600を買ってハンダ付けってこんなに簡単なんだって驚いたクチ
温度調整も出来るしコテ先は揃ってるし立ち上がりも早いし、なによりハンダがうまく乗ってくれる
ホムセンのコテよりはチョイと高価だけど、性能は雲泥の差

プラモづくりだと工具の違いが完成度に大きく影響するなんて事は滅多にないけど、ハンダゴテは別
安物コテ使って苦労してる人には是非使ってほしい

634 :(・ω・;):2019/11/13(水) 11:48:00.31 ID:rw4zko0j.net
2C型は、これは標準添付ですか?
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B004OR7UBM

635 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 18:30:54 ID:og2ddSzm.net
>>634
後ろに型番付いてる時はその型番のこて先が付いてるはずです
普通に買うとB型が付いてくる
ヘタに先の細い奴を買うと、熱のたまりが悪くなって、端子の取り付けなんかも面倒になるので
とりあえず標準のB型をおすすめします

636 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 18:40:27.23 ID:og2ddSzm.net
>>633
立ち上がりの速さは脅威だよね
それも青いLEDの状態で一発で分る

今までの奴ぁ、まず温まったかどうかで糸ハンダ押し付けてみたり、
温まりすぎてはんだ付けした先が焼けちゃったり、そういった事故や、電源ON-OFFの管理
さらにgoot製のコントローラーが必要だった
FX-600はそんなもん一切必要ナシ、電源入れてつけっぱなしでずっと同じ設定温度
マジ天国よ。更に上を求めるならステーション型ハンダゴテだけれど、それはちょっとごついし高いw

騙されたと思って使ってみて!そして使うなら一緒に「白光 コテカバー No.605M」も是非
便利っすよ

637 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 18:42:50.83 ID:rsXWvGSs.net
おいくら万円するのですか?

638 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 18:55:20 ID:og2ddSzm.net
>>637
amazonだとコテは3900円
カバーは500円ぐらいですよ
ちまちました管理が全部吹き飛んでこの値段。正直現代技術のありがたさに泣ける

639 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 20:43:16.13 ID:aBByVK09.net
「ブラックライトペイント ルミネ」を使ってみようと思うのですが
模型全体を照らせて、この塗料がきちんと発光するブラックライトを探しています。

東芝のネオボール5が複数箇所でオススメされてたのですが、品薄らしく謎に値上がりしていて
模型用と銘打たれたホビーベースのミニスポットLEDでは光量が足りないらしいと聞きました。

もし他の製品でオススメのものがあれば教えて頂けませんか。

640 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 22:08:09.91 ID:6VN0Trhi.net
蛍光塗料で電飾やったことないからなぁ。ごめんなさい。

641 :HG名無しさん:2019/11/18(月) 16:14:59 ID:lMc9a4IP.net
直管式のはまだ在庫あるみたいね
https://www.amaz
on.co.jp/dp/B00GZC53S6

ただ、紫外線は白内障のリスクを高めるし
染料系塗料の退色も早めるからあんましお勧めし兼ねるというか
紫外線除去の保護メガネとかも併用してね・・・(・ω・`)

642 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 07:56:40 ID:Qv22+aEt.net
この台座、どんな方法で発行させてるのかわかりますか?
プログ表記が中国語のため、ご本人に聞けず、こちらで聞いてみようかと。

https://m.gamer.com.tw/home/creationDetail.php?sn=4044067&page=1

643 :HG名無しさん:2019/11/19(火) 15:58:30.93 ID:561Rijp0.net
明るさのムラから推測するに、おそらく
中に自作基板を仕込んで、面実装のLEDを  ∩[kote]
円周状に8個ぐらい並べて、点灯している  (^p^)
と思われ。

面実装品の方が、なにげに光束が広角度のが出てるんよねぇ。
http://o.5ch.net/1kqj1.png

644 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 08:56:42 ID:ZRpBvn2i.net
なるほど、こうやって面発行させてんですね
絵までつけていただき感謝です。

645 :(^p^):2019/11/21(木) 22:13:50.48 ID:iswSWqKR.net
あと、透明部品のすぐ裏に白色の拡散板を仕込んでいると思う。
拡散板が無いとLEDの光点が強く光って見えちゃう。
拡散板上で光が拡散することで光点が広がって面光源に近いように見える、と。
http://o.5ch.net/1ksqf.png

646 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 06:17:59.53 ID:H8pB5GfD.net
拡散板は粗くヤスった0.5mmプラバンで代用できますか?

647 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 09:29:16 ID:cDe42w9/.net
そんな荒らすような手間かけなくても、拡散目的なら
(照度は ちとおちるだろうけど)白色プラペーパー(すごく薄い)
で ええんじゃね?(^p^)

648 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 10:58:07 ID:owaYMtgm.net
面を光らせるのに今時は有機ELパネルって使わないのです?

649 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 11:55:39.19 ID:IGgXzNpk.net
コスト高いし電源がクソデカだし意味ないべ
それでも使いたいならどうぞ

650 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 15:27:26 ID:L0/kxODv.net
トレーシングペーパーで良いかと
関係ないけどトレペって略したら、某所でそれはトイレットペーパーだと言われて納得いかなかったw

651 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 00:10:15.38 ID:37EVypjF.net
あ、トレペでいいんだ
トレペは普通トレーシングペーパーのことだよ

652 :HG名無しさん:2019/11/23(土) 07:28:06 ID:q6u3z2N1.net
トイレットペーパー→トイペって略しかたも大概アホみたいだけどね

トレペは重ね数で透過率を変えられるから便利よ
プラ素材みたいに接着はできないけど加工は楽だし(クリアボンドはいけるかも)

653 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 02:03:15.42 ID:y28oEng8.net
ダイソーのLEDイルミネーション
LED30球、マイコンで点灯パターンが8種類、全部同時じゃなく2系統で交互に点灯とかもある
単3x3本の簡単な防水ケースも付いて300円

マイコン触れなくても点滅が組めていいんじゃね

654 :HG名無しさん:2019/11/25(月) 12:45:35 ID:wl1J/M5t.net
買っただけでろくに開けてもしてないハロウィンやらクリスマスやらのを
毎年買ってる
ちょっとずつ仕様が違う
結構玉がデカいから何処かに仕込もうとしてるうちに飽きて段ボールにぶち込んでしまうわ

655 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 09:49:58.46 ID:7GxIWoZj.net
戦闘機の電飾ですが
・ヘッドライト
・翼端灯、衝突防止灯
・アフターバーナー
・音出す
・操作パネル光らす
・機関銃(光、音)
・可変翼動かす
・プロペラ機のプロペラ回す

意外に何かこれが出来ればみたいな面白いアイディアないですかね。
(ちなみに脚動作は技術がたらずに断念)

656 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 10:04:23 ID:0ZjVYCvh.net
ベースのアームを稼働式にして遠隔ブンドドアクションできるようにする

実際やってみようと検討中なんだが、なかなか面倒くさくて手がでない

657 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 11:08:46 ID:IBlHWtZz.net
電飾とはちょい違うけど、ウォーターラインをスマホに表示したの海の上を航行させてるのがあって、あれを航空機でやると面白そうだなあとは。
テイクオフから高空まで背景変わってくの。

658 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 12:14:26 ID:ma8ZaH7j.net
地面〜海上のムービーを再生したスマホの上に1/144飛行機を置いて、上から覗くと飛んでいるように見えるジオラマは見たことある。

総レス数 865
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200