2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1模型総合スレッド Vol.96

1 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 22:50:45.51 ID:O2VLd+hh.net
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.95
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483515419/

137 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 20:58:45.83 ID:5oIzm2tx.net
プロポーションキット 500 Miles 2017 Winner No.26
某大手ガレージキットメーカーによる製品化ですのでクオリティは保証付きです。

http://www.romu-romu.com/search/search.php?search_display=3&search_name=170704INDY&rd=1

138 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 21:07:16.82 ID:MoGisGu/0.net
>>137
クオリティが一番心配な所じゃねぇの?

139 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 21:14:45.33 ID:Qembl4Nm.net
>>137
やっぱF1程には真面目に資料とか集めてないんだろうな。
なんか寸詰まり。

140 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 21:49:24.90 ID:AaKeEws5.net
>>137
なんか映像で見るよりかなり格好悪いな

141 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 22:25:28.12 ID:3m9vAwz3.net
サイドが違う気がする
インテーク周りの曲率とリアタイヤを覆うフェアリングの生え方とか

142 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 12:25:37.98 ID:5z8HNRVh.net
そこまで拘るのならスクラッチすればいい。

143 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 12:41:56.79 ID:BNIasi9K.net
ここの住人はとりあえず文句言うよ
自分のイメージと違うってねw

144 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 13:22:58.84 ID:k9/ivAR+.net
それぞれのイメージが云々じゃなくて画像を見る限り似てないのは確か
真上と横からの画像で図面引いてて真正面からのフォルムを拾えてない
けどこれは熱いうちにスピード勝負で出したところに意義があるんだから頭使わずに組むのがええんちゃう?
どうしてもいじるんならサイドの角だけ裏打ちして丸めたらいいと思う

145 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 14:55:36.35 ID:i96VRnnn.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1298575.jpg
サイドのインテイクが縦長になってるんだな
それでその後ろも変な感じがするわけか
けどまあ2万以下なら…

146 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 19:55:52.95 ID:pB1aJ+8kI
ヒロは昔からフォルム良くないからね
まぁこんなカッコよくないクルマのフォルムにそこまで拘る必要ないけどな

147 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 20:23:29.15 ID:8Dy1rA2b.net
http://i.imgur.com/I3JMKF1.png

148 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 20:27:34.83 ID:8Dy1rA2b.net
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0055-2sss.jpg

149 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 20:49:09.86 ID:HyWzueSo.net
>>145
あんま似てないから来年のフォーラムで半額で売られてそうだけど
こういうのはナマモノなんだよね・・・
うーん悩む・・・

150 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 01:24:34.35 ID:w5Ugbzne.net
まあ塗装してしまえばそれにしか見えないよ
http://imgs.link/QAwLpg.jpg

151 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 01:29:32.60 ID:8wTOGXv4.net
白と青の塗り分けもあってかノーズ上面がFW17〜19っぽいな

152 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 05:17:10.73 ID:uPz6nBfl.net
つくづく不恰好な車だなぁ

153 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 07:36:17.94 ID:lwCy0cHX.net
>>150
F1程の厳密さを誰も求めてないんだな。
これがF1だったら「こんなの違う」「これじゃない」の大合唱だろ。

154 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 08:18:17.55 ID:x2lcn6rQ.net
デジタル表示部分光らす猛者がいないかなw

155 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 08:23:26.42 ID:MKJn0E9Y.net
>>150
その理屈だとフジミのF1は全て傑作キットになるなw

156 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 12:35:16.59 ID:awM9lSA4.net
色塗ってデカールはればir12に見えるでしょ

157 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 12:46:28.60 ID:zE8QTjYY.net
鮮明な資料が容易に手に入るというのも考え物よのう

158 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 18:25:22.35 ID:jUK9JEur.net
No.26とNo.29のキットが、リジェとザウバーだったら…
それはそれで嬉しいかも。

159 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 19:00:34.36 ID:6AJRBdah.net
実車を知らずに、画像だけで資料云々、
わかった気になるのもどうかと思うが

160 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 20:24:16.98 ID:3pNhy312.net
これ、拘る人はLED?も再現するんやろか?

161 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 23:05:20.64 ID:fDC1F3fc.net
実車見るまでもなく画像だけでもカタチが違うのはさすがにわかるわ
知らなければ気にならなかったのにね
まあ出るまでにあっさり直してきそうな気はする

162 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 23:37:05.96 ID:wNM+DhBf.net
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0055-2sss.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=OYei17v5YWY

http://i.imgur.com/I3JMKF1.png

163 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 01:25:22.33 ID:QnLCmMFC.net
JS29とJS31とBT56はまだかな?

164 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 06:34:00.20 ID:g5nYKhs3.net
31より35だな俺は

165 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 18:54:48.30 ID:Tah5M03U.net
そういや、カーモデデリングマニュアルビッグスケールの続きの雑誌はいつ出るんだろうな?
008はスクラッチしてみたい

166 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 20:59:28.55 ID:IBMS3irH.net
テストショットが届きました。掲載している画像と実際の商品とは材質など一部変更になる可能性がございます。

プロポーションキット 500 Miles 2017 Winner No.26
プロポーションキット 500 Miles 2017 Rookie of the year No.29 "McL"

http://www.romu-romu.com/search/search.php?search_display=3&search_name=170704INDY&rd=1

167 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 21:41:17.28 ID:IBMS3irH.net
1/12 P34 日本GP仕様 パーツセット

http://www.romu-romu.com/search/search.php?search_display=3&search_name=170706P34&rd=1

168 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 00:50:18.94 ID:BN3t7ywI.net
>>167
27とレインタイヤの組み合わせが一番いいのかなあ
http://www.studio27onlineshop.com/shopdetail/006001000045/

169 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 00:58:16.56 ID:BN3t7ywI.net
となると合計56,944円か、キツイなw

13,824円
http://tamiya.com/japan/products/12036tyrrell_p34/index.htm

11,800円
http://www.romu-romu.com/item/61443.html

31,320円
http://www.studio27onlineshop.com/shopdetail/006001000045/

170 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 01:10:19.58 ID:rBiCPaYK.net
>>168
いや、これはレインタイヤ付いてるよ

171 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 01:30:13.32 ID:BN3t7ywI.net
>>170
幅広の新規設計タイヤみたいなんでそっちがいいかなと

172 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 11:37:35.60 ID:MW+yE3z5.net
物価が違うとはいえ、昔は1/12が4000円、1/20は1300円だったのに

173 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 12:02:53.17 ID:ASyattJd.net
それ言ったらキリがないよね。
考えない事だ。

174 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 12:43:25.50 ID:3wGMBqfu.net
若年人口も模型趣味人口も減少傾向だからしょうがない…

175 :HG名無しさ:2017/07/08(土) 13:38:42.91 ID:ljEzxw4S.net
タイヤの形状にちょっと違和感、特にリアタイヤ
https://pbs.twimg.com/media/DD4hZ4aUIAAJC7q.jpg

それにしてもイイお値段...

176 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 16:32:15.56 ID:OCvdLfKT.net
バイアスタイヤは変形しやすい
走っているときと静止状態では見た印象が変わりやすい
・・・んだけどそれにしてもこれはちょっと変だね
ショルダーの部分が鋭角すぎるのかな

177 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 20:00:31.06 ID:wdtnVYmI.net
>>168
一応、1/12で日本GP仕様を作ってみたが写真うP見る?

178 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 23:34:01.85 ID:Ha3/JON5.net
タイヤなんて色んなモデルで使いまわせるだろうに、あまり拘って造られてない気がするなぁ。
タミヤのだけはカッコいいとおもう。

179 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 01:11:46.39 ID:6NKpU0nu.net
>>177
あんがと
27のやつ?
よろしく

180 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 01:31:31.07 ID:6NKpU0nu.net
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0034ss.jpg
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0036ss.jpg
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0032ss.jpg
http://www.modelfactoryhiro.com/new/wp-content/uploads/2017/06/DSC_0028ss.jpg
http://imgs.link/GuchSd.jpg

181 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 01:44:40.73 ID:PXwOYaTz.net
>>180
こういうサフふき原型を見るといつも思うんだけどサスアームが黒いのってビジュアル的に重要だよな

182 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 02:11:47.79 ID:sS2JQADK.net
>>180
後ろ半分がでかすぎるのかな?
コレジャナイ感が物凄い

183 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 03:19:01.43 ID:AwmqL+Io.net
>>182
そうかなぁ
別に問題ないレベルに見える

184 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 04:25:47.67 ID:PL8/KuCb.net
コレジャナイ感というより俺のイメージと違う感だから仕方ない

185 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 07:31:14.44 ID:vndWmRDH.net
対象物がF1からインディカーになっただけなのに“どう反応していいか判らない”感が滲み出てるレスが散見されて1/20フォーミュラーカー模型市場の奇形ぶりを感じてみたり。

186 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 08:28:16.85 ID:uRTxhMDw.net
縁起物なんだからマアイイジャン感

187 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 13:43:09.78 ID:HnfqPii5.net
リアタイヤの後ろのパーツの天面は平面じゃなくてRなんよね
そんで真後ろから見たらわかるけどエンドプレートの横は内側にえぐれてる
1/43ならこれでも充分と思うが1/20だときついかもしれない

188 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 18:43:26.88 ID:/lV3k29H.net
HIROの琢磨カー優勝記念として予約したよ
プラモメーカーは何も音沙汰ないし出す気は完全に無しと見なした
ホビーショーで発表されても全く嬉しくない、出すならすぐwebで発表すべき

189 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 19:02:58.35 ID:uRTxhMDw.net
>>188
気持ちはよく分かるが模型人口減少だしメーカーも勢いだけでバッティングとか最悪だからすぐ企画通らないのも理解しないと

190 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 20:54:59.17 ID:gubGhgE6.net
やっぱりプラキットは期待できないかねえ
となると今これを予約するのが最善か

191 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 22:31:22.45 ID:Pherdrio.net
>>179
いや、自分でプラバンとかでプラ棒で作って付けた
元設計だからある程度は出来る

192 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 22:53:05.04 ID:vndWmRDH.net
>>189
タミヤのローラT93フォードの時の「他のところがデカールバリエーション出すかと思ってたらどこも出さなかった」の悪夢再びだな。

193 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 23:37:09.73 ID:GR2CzhEs/
DTDMからも出るよ
ヒロよりも¥2.000-ほど安い
でもまた、サスからすべてレジン製かも?

194 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 03:14:32.16 ID:yfcWyp+5.net
プラキットなんて出ないでしょ

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:00:09.98 ID:fyoRScug.net
派手で華美なカラーリング、多彩なグラフィックのマシンが多くてなんとか体裁をたもってるけど
プレーンな状態で見るとやっぱ破滅的にダサいな
このシャシー

196 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 08:57:00.54 ID:DTansZpK.net
チンコ、チリトリ、段差、幅狭リアウイングよりよっぽどダサくないと思うけどなあ
特にオーバル仕様の空力デバイスが少ない仕様は悪くない

197 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 09:53:08.72 ID:AkVaSHAN.net
幅狭リアウイングはかっこいいだろ
インディはノーズはいいけど低速コースのウイングはチリトリより醜いし
それよりリアタイヤの前後が本当にダサい

198 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 10:29:33.21 ID:OuWqW01N.net
>>197
インディカーのクサビ形状と比べて前が広くて後ろが狭いF1が好きになれん
昔のブラバムみたいな三角モノコックは好きだけど

199 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 12:45:22.64 ID:wSzNfQ7V.net
http://www.racecar-engineering.com/wp-content/uploads/2014/10/upferr.jpg

琢磨優勝車を芯にして頑張ればこれ作れるんじゃね?

200 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 18:02:19.45 ID:T5woJVuJ.net
>>198
クビサ形状だと?

201 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 22:39:20.27 ID:ghK7yOPg.net
今のF1は何より胴長すぎてカッコ悪い

202 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 02:54:28.23 ID:p/xDy1Fp.net
チンコとチリトリがなあ…
http://imgs.link/UBINFr.jpg
http://imgs.link/lyBgGX.jpg

203 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 05:30:56.14 ID:r5MVvFmh.net
インディは骨つきチキンみたい

204 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 13:11:36.19 ID:UE0Tuv+Y.net
安全性と空力を考えたらGCカーのようにフルカウルが望ましいけど興行的にそういうわけにもいかないんだろうな
インディの後輪周辺のカウル造形はその辺の苦悩がつまってる感じ

205 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 15:07:09.67 ID:l196QS7H.net
死人が出たからねえ

206 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 15:37:39.64 ID:1EBKUPee.net
カッコ悪すぎるんだよなあ

207 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 21:42:33.49 ID:pBw5wzPe.net
ワンメイクはつまらない
格好の悪さはいまのF1もたいがいだが、毎年、工夫と大幅な様変わりがあるが

208 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 22:52:20.11 ID:p/xDy1Fp.net
ワンメイクはマシン的につまらないがレース内容がおもしろい
F1はマシン(チーム)差がありすぎてチームメイトバトルしかない

209 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 08:14:57.78 ID:5l1x+Fhy.net
F1はいっぱい羽根が付きだしてから見てないな。美しさのかけらもない。

210 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 12:21:43.93 ID:43hLR1Z8.net
安全性を求めると大抵見苦しい方向に行くよね

211 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 13:52:31.60 ID:v/+y2DbN.net
エラみたいなフラップとか翼端板キモい

212 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 14:48:04.66 ID:LQyGiZxI.net
ウイング廃止して葉巻で走りゃいいんだよ

213 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 17:08:30.69 ID:bbb+u6Ye.net
F1は懐古厨が多すぎるよ
せっかくお前らの望んだ歴代最速マシンになったのに

214 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 17:18:40.33 ID:Qpt06DpJ.net
>>213
>お前らの望んだ

匿名掲示板の有象無象を相手にそんなことを言ってもねぇ
「お前ら」って誰よ?って話だわ

現実にF1の視聴者数は世界的にも減少しているそうだから、
単に古き良き昔を愛するマニアの問題として片付けるわけにはいくまい

215 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 18:26:31.56 ID:xsOMJ4mp.net
まぁせいぜいティレル019やベネトンB191あたりで何だこれは?とか言ってたあたりで

216 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 19:05:21.65 ID:homRv3MH.net
B191なんて当時はナマズみたいで醜いと思ったものだなぁ
MP4/10も当時は酷いと思ったものだった

217 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 19:36:35.77 ID:vWhXkU9G.net
速く疾走る為に必然的にこの形になったってのは例え奇形ぽくてもかっこいい

今のはレギュレーションに対応するとこの形になるって感じだからなあ。
何時も時代もそうかもしれんけど、近年は一層露骨になっている。

218 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 19:42:08.62 ID:Qpt06DpJ.net
>>217
>速く疾走る為に必然的にこの形になったってのは例え奇形ぽくてもかっこいい

わかるわかる
技術的な必然性がわかるとその形に機能美を見出せる

ただ最近はレギュレーションのしばりがきつすぎるのがな・・・

219 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 20:49:40.33 ID:1j+Ywybq.net
今のF1のデザインは、あれはダメこれはダメってなった結果だからなぁ

220 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 21:54:43.59 ID:homRv3MH.net
近頃は寸法の制約が多すぎてのぅ
90年台の半ばぐらいから寸法規定覚えてない

221 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 22:50:45.91 ID:Qpt06DpJ.net
1994年のセナの一件の後、レギュレーションの改変頻度が半端なく高くなったもんな

222 :HG名無しさん:2017/07/13(木) 07:37:22.43 ID:5eE2FrRrt
事故を望む訳じゃないが ”命を賭す”からこそ伝わる物も有る
ブサイ安全第一のF1に乗る命を賭す気も無い金持ちのボンボンからは
全く何も伝わらない

223 :HG名無しさん:2017/07/13(木) 19:20:50.30 ID:t9wLgQMP.net
でも殆ど人が死ななくなったということは本当に素晴らしいことなんやで

224 :HG名無しさん:2017/07/13(木) 19:28:11.69 ID:EomsksCU.net
まあ死人が出るのはスポーツじゃ無いからな
ルマンのジャッキー・イクスは偉かった

225 :HG名無しさん:2017/07/14(金) 00:39:16.91 ID:85Qb5eRw.net
P34のフロントタイヤ、やはり新規ではなかった…
レインタイヤを新規とまでは言わないから
ノーマルのフロントを新規でやって欲しかったな。

226 :HG名無しさん:2017/07/14(金) 04:17:42.45 ID:tjSdTCYt.net
1/12?1/20?

227 :HG名無しさん:2017/07/14(金) 07:38:26.65 ID:+NdsHU0E.net
フツーに考えたら、GYデカールの
別シート追加と箱変えだけでしょ。

228 :HG名無しさん:2017/07/14(金) 23:42:51.96 ID:tSLlJn9G.net
第99回 F1模型ライブ
https://www.youtube.com/watch?v=2aHwyMm_ipY&t=3s

229 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 01:13:02.54 ID:2XFaTks6.net
BT46表面冷却買ったんだけど作例出てる雑誌ある?
一応各紙チェックしてたつもりなんだけど探しきれなかった

230 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 02:07:53.84 ID:8A1i5dbDS
>>228
やっぱ何時見てもグッとくるね

231 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 02:35:34.43 ID:e2Ul2o4C.net
>>228
ドブ
グロ

232 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 07:14:28.46 ID:uKtnvmIy.net
フェラーリのシールド見て思い出したんだけど
昔フジミの予告(2003-gaか248)イラストであんなのあったよね?
俺の記憶違いじゃないよね?

233 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 07:26:34.83 ID:KiAwtjzP.net
>>232
248F1の発売前に出回った奴だね
何であんなのができたのか未だに謎。

234 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 08:29:40.98 ID:F+xgykIi.net
>>228
コイツ何なの?

235 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 09:49:04.88 ID:CNcRTMsC.net
だが死人が出たから伝説が残った
そこから新たな新人が早死にするからF-1wなんだろ
毎年死んでるから面白い

236 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 16:21:12.40 ID:bh9jh4QT.net
>>235
ミニ四駆荒らし誰も反応してくれなくて煽り始めたか
F-1って書くやつはニワカなの見え見えやぞ

237 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 17:10:56.90 ID:xGbyPuCb.net
>>229
モデグラで46の特集してたけど…

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200