2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1模型総合スレッド Vol.96

1 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 22:50:45.51 ID:O2VLd+hh.net
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.95
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483515419/

401 :HG名無しさん:2017/09/11(月) 18:34:56.04 ID:eaXD1hG0.net
パコリーヌ

402 :HG名無しさん:2017/09/11(月) 18:40:30.24 ID:9OxFH3v+.net
仕事で忙殺されていた昔のタミヤカタログを買ってみた
絶版欲しくなったらどうしよう

403 :HG名無しさん:2017/09/11(月) 19:36:21.00 ID:JZ99DdzA.net
エブロはトロホンダも出すんか?

404 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 07:03:24.86 ID:mxhgaft6.net
>>402
ヤフオクに結構出てるよ
自分も一時その気になって70年代後半のまで揃えた
あんまり古いのは写真は白黒だし解説もなくてあんまり面白くない

405 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 12:50:43.22 ID:A6v+YmrB.net
>>402が言ってんのは絶版のカタログじゃなく、絶版になった模型じゃね?w

406 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 14:47:47.28 ID:FQZ7EDMB.net
タミヤF1関係だと絶版は
1/12 マトラMS11
    フェラーリ641/2
1/20 マクラーレンMP4の6種?
マクラーレンは完全にウエーブカタログ落ちしてるけど何故?
F1は最近出戻って来たのでその辺は無知なんだよね・・

407 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 15:28:07.27 ID:MRdOhd/c.net
>>406
90年代の1500円シリーズも全部絶版になった

408 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 16:24:10.13 ID:FQZ7EDMB.net
クリックしても開かないのが絶版なら
ジョーダンとかティレルとかは絶版じゃないみたいだけどね。

409 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 16:38:46.80 ID:XVYkpma2.net
絶版って基本的にないよ
タミヤ的に言うなら生産休止って扱い

フェラーリ640前期は
金型改修してるっぽいから絶版かもしれんが

アルシオーネとか次はいつかわからんから
50過ぎの爺さんは買っとかないと
死ぬまでないかもな

410 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 17:32:27.08 ID:FQZ7EDMB.net
それ違うんじゃなの?
ウェーブサイトで言うと販売休止/スポットは載ってるけど
マクラーレンMP4系は完全に削除されて載って居ない。番号も飛んでる。
ネットで調べて見ると権利関係で基本再販は難しいから期待しない方が良って書かれてるね。

411 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 17:49:01.15 ID:D3SDoszt.net
このスレと関係ないアルシオーネなんて言ってるお爺ちゃんの話は信頼性ゼロw

412 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 17:59:54.12 ID:XVYkpma2.net
マルボロマクラーレンなんか
カタログ落ちしてからも何回も再販してるんだが…
まぁそう思うのならヤフオクなんかで
ぼられればいいんじゃねーの
ハナ垂れどもが

413 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 18:40:23.67 ID:TpDCNxxe.net
タミヤのウェブカタログについてパーツ注文したついでに質問したことがあるが
「ウェブ開設時点では掲載できる資料があったものを載せて
そのあと新製品が出れば追加してるだけで
廃番とか休止品とか関係なく掲載されているカタログ的なものだと思ってください」
という返事だったよ

414 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 19:03:20.13 ID:TpDCNxxe.net
マルボロマクラーレンは他のがスポット生産された場合とは扱いが違って
前回再販の時には1/20GPカーじゃないところ(スポット生産品のとこだったか?)に
掲載されてたんだけど今は何処にも掲載されてない
これだけ他と扱いが全く違うから掲載されない理由があるのだと勘ぐる人がいるのは当然だと思うよ

415 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 19:17:15.18 ID:TpDCNxxe.net
因みに>>413
かなり前から生産してなくてもどこかのお店に在庫があったり個人で積んでたり中古で出回ってるのを
考慮してのことではないかと個人的には思ってる

416 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 19:27:31.92 ID:D3SDoszt.net
頭のボケた爺さんが必死で笑えるw

417 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 19:42:07.10 ID:FQZ7EDMB.net
>>415
そうなんだよね。
古くて絶版状態っだものをエッチングパーツ付けて新たにナンバー付けて事実上は置き換えた物でも
ウエイブカタログに載せてる物もあればM23のようにスポット生産でもカタログに載ってる物もあるのに
MP4系は全然載ってないのは理由がなるのかな・・と
まあオクでボラレルのを期待してる>>412には悪いがMP4/7までのマルボロ3台は積んでるから期待には応えられないけどね。

418 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 20:44:32.85 ID:8H+YSB1o.net
ウエーブだのウエイブだの、何なの一体?w

419 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 22:14:19.25 ID:M58lMqf5.net
吉祥寺にあった店だろ

420 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 22:16:40.10 ID:6YL52dmJ.net
レイトンとFw07以外はブックオフ回れば大抵2,000円前後で入手可能だろ
この二つもオクで4千円はしないはず

421 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 22:19:23.51 ID:IVr4V+rR.net
レイトンデカール無しでもいいから再販して欲しい
タミヤはどうせフルデカールなんて出さないんだから

422 :HG名無しさん:2017/09/12(火) 22:54:26.43 ID:MRdOhd/c.net
>>421
レースカーはどうせ版権のせいで再販しないんだからなんか工夫してほしいよな

423 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 00:29:35.85 ID:or+R8gZf.net
そういえばミニFだとシール無しで再販したことあったよな

424 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 00:51:54.14 ID:JPcILSa5.net
>>423
アレはどうにもならん
シールもデカールも出てないんだから

425 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 13:35:45.65 ID:aFcN9OMD.net
マクラーレンの再販が全部スケール限定販売アイテムのとこに載ってるということは言ってはいけないの?

426 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 14:15:07.89 ID:JAfZor/Q.net
M23なんか1/20も1/12も普通のラインナップに載ってるが?

427 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 14:56:23.65 ID:flK4nn8C.net
>>426
但し、マルボロカラーは一切表現されてないが。箱絵もウェーブwカタログも。
M23はロンデニス時代じゃないから契約形態が違うのかね

428 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 17:59:13.60 ID:rHVSHcwf.net
おそらく契約の関係でマルボロのロゴやマークが載せられないから
通常のカタログから削除せざるをえなかったのだろうね

429 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 19:00:49.09 ID:cILtaKw/.net
JからBT52届いて気付いたけど、欲しいのは48と49だった

430 :HG名無しさん:2017/09/13(水) 20:34:48.68 ID:JPcILSa5.net
マルボロは本当にきついらしいな
ついにスパークのミニカーから隠しデカールが消えた

431 :HG名無しさん:2017/09/15(金) 02:56:13.86 ID:wyJmruwP.net
webは蜘蛛の巣から来てる言葉で波とは一切関係ないぞー

432 :HG名無しさん:2017/09/15(金) 19:40:15.47 ID:rfDqOuFl.net
マクラーレンとホンダ、決別正式発表きたね。
最後の「マクラーレン・ホンダ」は出るか?

433 :HG名無しさん:2017/09/15(金) 20:31:17.25 ID:IlRMtyT5.net
>>432
でません
もう9月中旬だし

434 :HG名無しさん:2017/09/15(金) 21:31:38.76 ID:cxrTDib2.net
>>432
負の記憶、全然いらない

435 :HG名無しさん:2017/09/15(金) 21:59:50.34 ID:meoVR1B3.net
まさかトロロッソをインジェクションで作れる時代がくるとは

436 :HG名無しさん:2017/09/16(土) 01:30:34.19 ID:Fxp+p6Jo.net
負の記憶とかいって臭いものにフタ的な態度とるとか惨めだし幼稚だし土民的だわ
堂々と誇ればよい、あれはダメだったナーとか笑って話の種にできるのが大人で洗練だよ

437 :HG名無しさん:2017/09/16(土) 01:57:45.29 ID:kFvPWENj.net
普通は年数経たないと笑い話になんて出来ないでしょ
現場は必死なんだから

438 :HG名無しさん:2017/09/16(土) 09:03:18.50 ID:6RYFTmfD.net
94CART…インディ500テレビ中継で…エアロスミスの唄うCMが流れる中、ボビーレイハルはペンスキー29の代車で走って…
次の年はトップで200周走り切ったよね!リスタートのフライングで優勝お預けだったけど(^_^;)

439 :HG名無しさん:2017/09/16(土) 13:15:53.57 ID:j6JVWv++.net
>>435
どこが出すの?

440 :HG名無しさん:2017/09/18(月) 17:12:27.42 ID:1jkqxjmI.net
来年活躍すればエブロが出すでしょう

441 :HG名無しさん:2017/09/18(月) 17:56:41.54 ID:OgGfL+rA.net
版権の壁はクリアできるのかしらん

442 :HG名無しさん:2017/09/18(月) 19:59:07.21 ID:j9X+rtFU.net
WRCのオジェのフォルクスワーゲンが出るみたいだから
スポンサー扱いとしてなら問題はないみたい。
トロロッソは扱いは違うからどうだろうね。

443 :HG名無しさん:2017/09/19(火) 15:33:51.34 ID:Rev5P7s0.net
>>441
問題は版権の壁というより「カネ」ですよ「カネ」。
さすがにタダじゃどこも許可しないから、どこまで交渉して折り合いを付けるかですな。
当然我々消費者が踏み込める話じゃないけど。

444 :HG名無しさん:2017/09/21(木) 00:54:09.56 ID:ZmRNVY96.net
田宮のS2000は、実車発売前に〜御成約者様特典として、バックオーダーリストの方に白箱キット配ってたみたいだけど〜こんな実車メーカーが買い上げる前提では出来ないかな…
レベルのトヨタなんかは、おカネ出して作ってもらったとかじゃないかな?普通、アノ成績じゃ…
オオタキが下請けで作ったトールマン280みたいな例もあるし…

445 :HG名無しさん:2017/09/21(木) 03:01:01.89 ID:hbEUug32.net
ハァ?

446 :HG名無しさん:2017/09/21(木) 05:54:22.13 ID:tPD+FJOk.net
ハァ?

447 :HG名無しさん:2017/09/21(木) 11:04:25.97 ID:mzY85otO.net
F1オヤ〇ってブログを見つけてしまった。
かつてのフーニャ〇と同等か、それ以上かな。

448 :HG名無しさん:2017/09/21(木) 19:22:09.89 ID:V7ttIL4Y.net
ハァ?

449 :HG名無しさん:2017/09/22(金) 20:06:55.78 ID:PH3ZHcKz.net
ヒロ遂にMP4/7来た
2代目マクラーレンホンダ終了記念

450 :HG名無しさん:2017/09/22(金) 20:12:31.08 ID:zbfVxCUV.net
タイヤだけで分かるもんなの?

451 :HG名無しさん:2017/09/22(金) 20:19:06.09 ID:gSU6EyiX.net
内部告はっ

452 :HG名無しさん:2017/09/23(土) 14:11:41.84 ID:9sDjQwcf.net
ミニカーのミニチャンプスのMCL32買ってきたけど、空力パーツの形状がすごいことになっててかなり面白い

エブロのプラモも作りたかったわ

453 :HG名無しさん:2017/09/23(土) 15:51:22.94 ID:m+wuKHE5.net
リア翼端版とかノーズのえらみたいのとか面白そうだよな

454 :HG名無しさん:2017/09/23(土) 20:42:01.32 ID:g60Z66Tw.net
カラーリングもここ最近のマクラーレンでは一番かっこいいと思う

455 :HG名無しさん:2017/09/23(土) 20:56:00.59 ID:EWEwFous.net
http://www.grandprixmodels.co.uk/searchdetail.php?ref=EBBMCL32&/Ebbro-1:20-McLaren-MCL32-model
海外のよく分からんサイトから
ジョーク記事か何かかもしれんけどね。

456 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 00:57:06.44 ID:dBH2H/wf.net
そこの店の発売予定リストを見ると
エブロから
ロータス77のプレスと日本仕様、タイレル005と006
が出るみたいだな。

457 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 10:19:16.86 ID:FnybHLCr.net
77プレス!
木谷社長神かよ

458 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 13:44:13.59 ID:/SykfAZv.net
>>449
1/12なの?欲しかったから嬉しい
もし、4/7にアクティブサスとバドル式変速機に変えてトラコン入れてブレーキ盛業までしてたら
多分だがFW14Bは付いてこれなかっただろう

459 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 14:58:51.12 ID:xw8Dya8t.net
>>455
グランプリモデルスじゃん…

460 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 14:59:49.98 ID:xw8Dya8t.net
>>458
セミATなんだが。

461 :HG名無しさん:2017/09/24(日) 18:14:38.12 ID:pBlYkTuo.net
>>456
F1インジャパンをライブで見たジジイは77日本GPは欲しいな。
006も。

462 :HG名無しさん:2017/09/26(火) 03:02:20.80 ID:CpP4O9Ca.net
マクラーレンのクローム塗装のオーバーコートにファレフォ使ってる人いる?
水性だけど砥だしも出来そうなのでどうかなと
あと蛍光塗料の染みだしも無いみたいなのでマルボロカラーにもよさそう

https://www.volks.co.jp/page_ex.jsp?CONTROLID=SC0040&BUSINESSID=InitDisp&jancd=8429551266505

463 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 22:48:26.38 ID:95cpMbfG.net
>>461
80年前の出来事ですか?
うきやとうじろーとかいう人とかが生きてた頃?

464 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 22:51:18.27 ID:IwZqA68s.net
MP4/6と7は重く長いホンダV12を積んでた影響でシャシーバランスが極度に悪い
とてもじゃないがFW14系とは比較にならない駄作
軽量コンパクトなフォードV8に変わったMP4/8はその点バランスが良い秀作だった

465 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 22:54:54.15 ID:1Fpa+6yB.net
ホビーショーのエブロのイベントレポートが
どこのサイトも上げてないから
MCL32、77、005-006が展示されてたか分からんな。
BT18と49Bのパケ絵はエブロのブログに全景写真で見えてるんだけどね。
アオシマはBT52Bは今回は発表なし。

466 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 23:06:12.11 ID:fMM3zgJ5.net
ダラーラ・ホンダのアロンソ号はなかったか。

467 :HG名無しさん:2017/09/29(金) 23:37:51.81 ID:QHsdEXtG.net
>>464
それでもセナはランボルギーニV12載せようとしてたんだろ
セナの見る目がなかったということか?

468 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 01:15:48.22 ID:dIq+lN3w.net
その駄作がダブルタイトルなんだがなw

469 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 07:13:30.25 ID:w62d1SzB.net
どうなんだろうな?
バランスが悪いとかってよく言うけど所詮素人の目線での話だし
4/7をよく見ると決して悪くないスタイルで多分だが最新技術を投入していれば相当なものになってただろう
逆にV10だから搭載位置が楽とかは無いように思える
現にFW14の予選とかを見ると結構埋もれてる所を走ってたりしてて決して運転しやすそうにも見えない

470 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 09:25:40.61 ID:EzaqjAx8.net
タミヤは琢磨号出してくれんのか

471 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 12:52:29.05 ID:QYIK+IHt.net
意地でもインディカーは出さないっていう意思を感じるな。

472 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 14:28:52.45 ID:1Ip1It13.net
V12がバランス悪いってハイノーズ時代から見た視点じゃない?
車体下の流速を低下させないようにハイノーズ化してサイドポンツーンを後退させると
重くてデカいV12はバランス悪いけど、もしもそういう空力デザインが出てこなかったら
641/2みたいに前進したサイドポンツーン+高回転なV12が強い時代になってたかも。

473 :HG名無しさん:2017/09/30(土) 21:31:44.70 ID:LhP0qd/O.net
>>472
20年位前の雑誌NumberのF1特集で当時のホンダの設計主任(?)だったと
思うけどインタビューで話してたのが後悔している事が2つあって
1つ目が特殊燃料使用した事、
2つ目がV12エンジンを投入した事だと。
マクラレーンの車体にはV10が合っていたのだろうけど
V12はエンジニアとしてやってみたかったと。

474 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 00:00:36.49 ID:la6hzu2B.net
>>471
以前は出してた

475 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 00:06:36.48 ID:BiG7V2aw.net
インディマシンとか葉巻型F1とか死ぬほど売れなかったらしいからなぁ・・・タミヤも懲りたんだろう

476 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 00:54:33.67 ID:NIdYPtX/.net
V12の頃はV8ベネトンが前を走る事なんて稀だったのにV8にしたらバンバンベネトンに前走られてなからな
バランス悪くてベネトンの前走れる車とバランス良くてベネトンの後ろ走る車どっちに乗りたい?って話よ

477 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 02:07:19.41 ID:BiG7V2aw.net
>>476
92年のドライバーズランキングはV8のシューマッハがV12のセナやベルガーより上だけど・・・

478 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 02:08:22.15 ID:BiG7V2aw.net
ちなみにV8になった93年はセナがシューマッハより上ね

479 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 03:51:57.12 ID:3kOTFTuP.net
アクティブサスペンションの『出来』の差でせう。

480 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 10:19:12.41 ID:Em25jbN+.net
給油が可能になった為に燃料タンクが小さくなったのが原因でもあるよな
コックピットが前に行くレギュレーションだと股違ったデザインに移行してただろうし
一時期無給油に戻すというレギュの話が出たときV12の方が有利になるとシュミレーション
してるのを雑誌で取り上げてたからバランス云々より、レギュレーションに左右されるんだと思う
4/7を本気で金掛けて開発していればいいのに次の年撤退だから開発を止めてるのがよくなかった

481 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 10:24:39.89 ID:BiG7V2aw.net
いや給油復活は94年からだから・・・

482 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 11:49:45.45 ID:BMSCDEUa.net
>>475
琢磨の場合は歴史的偉業達成したマシンだからそれなりに買う人は多いだろうけどなぁ
思えば琢磨仕様の歴代マシンが一台もタミヤから出てないのも不満がある
ジョーダンやBARはタバコ問題でなら分かる、でもスーパーアグリは出なかった・・・
アデランスか!?アデランスのスポンサーがいけないのか?このハゲー!!!!
違うだろ!ち・が・う・だ・ろ!違うだろ!!!

483 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 12:22:19.75 ID:t4ISymxP.net
>>475
まぁ、ローラとレイナードとペンスキー、CARTインディカーとIRLインディカーの違いもわからなそうだしな。

484 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 12:27:29.01 ID:0Tog9za7.net
マクラーレンは80年代後半から90年代前半にかけてはずっと技術的に遅れをとってた
92年になってやっとメス型成型モノコックに導入したうえに、他に比べて何年も遅れたために空力的に未熟だったし、
ハイノーズも不採用、ウィリアムズもローノーズだったがより擬似的にハイノーズ効果を得られる形状だった

V12は、技術進歩した2000年頃にはまた有効な手段になっていた
NAだと馬力上げるには高回転を追及するしかなくて、そのためにはV12は有効だった、
サイズ重量の問題も技術進歩と3リットル制限でもう問題ではなくなっていた
トヨタはF1参戦にあたってV12でいくつもりだったが、FIAがV12禁止してV10に統一してしまった

485 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 12:52:51.64 ID:FTrs7sFF.net
5X2列のV10よりも6X2列のV12のほうが偶数なので振動的に有利で安定して回るメリットもあったはず

486 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 13:10:17.15 ID:GKV9tIO5.net
アホども模型の話しろよ

487 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 13:13:50.60 ID:I6MTtCKh.net
ネット見てると発達障害なのか頭が悪いのか知らんが表題からズレてる人多いよね。

488 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 13:18:50.61 ID:NIdYPtX/.net
>>477
ポイントで見たらロータス78はフェラーリやウルフより下なんだが時代遅れの駄作かい?

489 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 13:22:51.74 ID:2yj5gStQ.net
>>482
日本国内だとニュースの扱いとか見ても
あれを歴史的偉業だと理解している人はあまりいなさそう
出してもそんなに売れないんじゃないかな

490 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 13:47:51.95 ID:nMYoN1nL.net
>>482
SS UNITEDの許可が取れない

491 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 14:49:24.07 ID:pobZ3MJL.net
>>482
今の世相だとモナコやル・マンで日本人が優勝してもキット化は難しいと思う
(完成品と食玩は腐るほど出そうだけど)
模型メーカーも慈善事業じゃないし、売れなければ作らんだろう

492 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 14:51:41.42 ID:t4ISymxP.net
売れないから無いのか無いから売れないのか…

493 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 14:52:12.29 ID:uO05cy6K.net
>>473
河本主研の事かな?

494 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 15:26:15.57 ID:2e4e+TAR.net
>>482
要りませんので

495 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 15:34:26.20 ID:uO05cy6K.net
>>482
要りませんので

496 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 17:02:46.02 ID:+wOHqM3N.net
モータースポーツ自体が人気が陰りが見えるからね
そのモータースポーツの模型なんてさらに市場規模が小さい

497 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 17:58:02.92 ID:QUuNoBWV.net
>>484
ハイノーズイコール吊り下げ式じゃないぞ?
モノコック下面をアンダーパネルよりも持ち上げるのがハイノーズだからFW14もMP4/7もハイノーズと言われてた。

498 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 18:49:39.76 ID:3kOTFTuP.net
F2のマーチ86Jのノーズコーン〜前が少し持ち上がってたけど…みんな塞いで路面と平行にして走ったもんなぁ…

499 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 20:14:51.94 ID:jJdDiKm5.net
1/12のタイヤだけ見せられて、予約受付中って言われてもねぇ。
望外のが届いたら嫌だな。最悪タイヤだけかも知らん。

500 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 21:13:12.77 ID:G/rqCKII.net
日本人レーサー優勝車すら出ないなら、
全ての車種がモデル化不可能だよ

501 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 21:18:54.92 ID:BiG7V2aw.net
日本人は白人コンプレックスで外車崇拝主義の人ばかりだよ
日産GT-Rなんか海外では大絶賛で憧れの的なのに
日本人は「所詮は国産車でしょ?」みたいに評価低い

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200