2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1模型総合スレッド Vol.96

1 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 22:50:45.51 ID:O2VLd+hh.net
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.95
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483515419/

503 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 22:21:15.91 ID:Em25jbN+.net
>>502
これ、マーチ871に改造できるか?

504 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 23:01:39.98 ID:w63Z3S4P.net
>>503
どうかな?
外見似てるけど、フラットボトムスだし。

505 :HG名無しさん:2017/10/01(日) 23:40:36.61 ID:Em25jbN+.net
>>504
ですよね。。。
スタジオ27のを素直に買うか
資料そろえて作りこみたい

506 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 00:09:01.11 ID:IJ/XN/Bs.net
>503
MCS8からマーチホイール借りてきて、トールマン280からFT200ミッションもぎって。〜フロントサスペンションは、前後逆向きに付けたら、ほぼ一致。レーシングオン87/3月号にマーチ。四月号にローラの三面写真が載ってますね…
素直に871から改造したほうが早いのは確かですわな(^_^;)

507 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 00:13:08.59 ID:IJ/XN/Bs.net
>506
レーシングオンの資料は、F1ではなくF3000…
FT200積んでるのは、871でなく87B…
F3000を改造するのと勘違いしてましたm(_ _)m

508 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 00:19:26.85 ID:1H2OOScl.net
>>505
あ、変換ミス
フラットボトムでした。
当時のマーチシャシーの模型は見かけないですよね。
私は1987当時の当該車が好きで、発売時も同じ模型を購入したくらい思い入れあります。
当時はあり得ませんでしたが、今は国内ガレージキットメーカーも充実していますので、昔のレーシングカーがこれからも数多く出ると嬉しいですよね。

509 :493:2017/10/02(月) 14:36:08.12 ID:806L7Axs.net
>>503
https://blogs.yahoo.co.jp/mp4_72295905/47604925.html

510 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 14:59:20.27 ID:806L7Axs.net
>>449
フロントサスペンションがプルロッドじゃん。
ウソツキ。

511 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 15:07:55.10 ID:806L7Axs.net
MFHの新作はこれかな?
https://i.ytimg.com/vi/YF5COFIEoZU/maxresdefault.jpg

512 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 16:01:26.37 ID:OTv/G7vb.net
>>511
それっぽいね。4/7じゃなかったね。

513 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 18:01:43.00 ID:HvlpGlNq.net
>>512
ロータス99T

514 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 19:38:22.86 ID:3uJrl9dP.net
>>513
99Tはプルロッドだけど、モノコック側のサスアーム付け根にカバー付けてるからやっぱりフェラーリだよ

515 :HG名無しさん:2017/10/02(月) 20:32:27.24 ID:fhPjRQCK.net
>>504-509
情報有難う御座います
これで幾つか作れそうです

516 :493:2017/10/02(月) 20:45:13.91 ID:M1YJmj1J.net
>>515
私も1987年のF3000は特に好きでして。
マーチシャシーの作製、応援しています。

517 :493:2017/10/02(月) 20:49:41.35 ID:M1YJmj1J.net
>>514
ですよね。
バリエーションが4種、ホイールが共用でなければ、F1/87-88Cもあるのかな?と想像してニヤニヤ。
前半のターボシュノーケル無し仕様(モナコとか)、メモリアル的なポルトガル、日本、オーストラリアはありそう。
大穴でハンガリーやメキシコかな?w

518 :HG名無しさん:2017/10/04(水) 02:28:19.05 ID:D9os9KBt.net
タミヤの1/12 FW14B、カタログ落ちしたのかな?
だとすると、1/12近代F1全て無くなるね。

519 :HG名無しさん:2017/10/04(水) 18:26:06.97 ID:BiKSaYTH.net
>>516
私のほうこそ応援します
来年の横浜ホビーショーにレイトンハウスなども含めてコンテストに出しますから
それまで待っててください
今年はMP45BとかMP4/13を出そうかと考えてます

520 :HG名無しさん:2017/10/04(水) 23:25:46.55 ID:NrJP2i8h.net
DW12ほしかったなぁ

521 :HG名無しさん:2017/10/05(木) 23:59:35.41 ID:VmSflyVN.net
ヒロ、F187/88Cだって。

522 :493:2017/10/06(金) 00:40:46.74 ID:L2bF1KQd.net
>>521
CGのホイールとウィングは1987っぽくない?
だから、1987と1988の二種では?
モノコックは基本的に共通設計だし。

523 :HG名無しさん:2017/10/06(金) 01:41:28.03 ID:MU4jN9Ha.net
別画像に、1987ー1988って書いてあんのよ。

524 :HG名無しさん:2017/10/06(金) 01:42:23.72 ID:MU4jN9Ha.net
あ、ごめんなさい。いいのか。

525 :HG名無しさん:2017/10/07(土) 09:39:35.42 ID:SvTojSZN.net
こうなってくると99TT100Tも欲しいですよね1/12で
ネルソンピケットのも幾つか欲しくなってくる

526 :HG名無しさん:2017/10/07(土) 18:55:50.59 ID:r74WkaVt.net
>>525
>>1

527 :HG名無しさん:2017/10/07(土) 23:36:41.63 ID:SvTojSZN.net
>>526
えっ?レギュレーション違反?PP剥奪?

528 :493:2017/10/08(日) 04:30:30.08 ID:40FBIvaD.net
w

529 :HG名無しさん:2017/10/09(月) 14:43:13.26 ID:/Wi/k78p.net
GPカーコレクションが4/5が出てるの?
あれが最新?
フジミのを改造するよりタミヤを改造して作ったほうがカッコよさそうなんだけど
皆さんならどう作ります?
インダクションポットがカウルから外せるんですね
あれ、なんかかっこいい

530 :HG名無しさん:2017/10/09(月) 23:16:36.59 ID:sy93TcVJ.net
どうするも何もフジミのをカウルクローズで
タバコロゴとシートベルトとホイールのバルブとアンテナ追加
後はそのまんまだよ(タイヤロゴ吹き付け)

当時高校生だった俺も今じゃ40代後半
この年になってタミヤ改造とかやってらんねーわ

531 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 04:20:00.74 ID:62EKWnVy.net
老眼じゃ厳しいよなw

532 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 12:21:24.72 ID:2yo3KNaX.net
お前みたいな下手糞には厳しいってか無理だろw

533 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 14:57:34.94 ID:5dWAqSQT.net
趣味なんだから下手だって構わないじゃん。

534 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 17:49:14.82 ID:Io2Lgx1k.net
老眼しかいないだろうしな…

535 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 18:41:59.23 ID:VwMHCeM2.net
ショーカーだけど、鈴鹿でMLC32見てきた。
オレンジはソリッドで、メタリックでも蛍光でも
ないみたい。まぁ作る機会はないだろうけど。

536 :HG名無しさん:2017/10/10(火) 20:15:14.77 ID:xz/Ht3p/.net
マジで?
強い光が当たったところを見るにメタリックじゃないとしてもパール成分は混ぜてると思ってた

537 :493:2017/10/10(火) 21:46:00.57 ID:/LR3W/BI.net
>>533
ほんこれ。

538 :HG名無しさん:2017/10/14(土) 09:06:14.82 ID:cGH9T4WN.net
>>530
フジミのは見れば見るほどなんとなく違う部品だらけで残念なんですよね
だからか、飾るつもりで作ったけどオクで売り払っちゃった
こないだス○ジオ27の安売りしてくれたシートベルトセットなどを使って
タミヤとフジミを合体させてかっこいい4/5を作りたいけど
フジミので使えそうなのはミッションケースとかコックピットの中の部品とかロールバー?だけで
殆ど使えそうに無いです
エンジンをタミヤベースの改造し捲くればかなりかっこよさそうだけど時間掛かりそう

539 :HG名無しさん:2017/10/14(土) 10:05:02.96 ID:BdQu3deS.net
>>535
あれは去年車のモックを今年カラーに塗り直した奴だな、本物の32もあんなだったから多分同じペイントだろな

写真で見てる限りメタリック調だろうと思ってたのに
実際は深みゼロメタリックゼロののっぺりしたやや薄めのオレンジですげえ意外だった
日本GPの写真見てもメタルっぽく映ってるのもあるから塗料は変えてないんだな
なんでああなるのか不思議だが、多分超微細粒子のパールなりメタルが入ってるんだろな、
だから露出アンダーだったりあと逆光や暗い条件だとその微妙なコントラストが写ってくる
適正露出やフツーの条件だといわゆる白飛び状態だから明るくのっぺりなオレンジに見える
模型で再現は難しいだろうな

540 :HG名無しさん:2017/10/14(土) 12:16:10.07 ID:leFPIryK.net
>>539
青山で2度見たMCL32(31A-02)は、塗装ではなくて全面にシールが貼ってあった

541 :HG名無しさん:2017/10/14(土) 12:56:18.15 ID:+wrUAMpZ.net
写真で見る限りはやっぱメタリック感があるよね
俺もフジミMP4-12cのためにオレンジは色々テストしたんだけど
MCL32ならソリッドのオレンジ→GXクリアシルバー(orゴールド)→GXクリアオレンジがいい感じになると思う
キャンディオレンジは深みが出すぎる

542 :HG名無しさん:2017/10/15(日) 17:15:04.70 ID:ywwfDBv4.net
(;@ロ@)落ちてきたから上げるね

543 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 00:32:02.71 ID:AOXpjuZ6.net
フジミのF187が作りたい
が、普段艦船作ってるから解るがフジミ製だと難儀する部分が少なからずあるんだろうなと思う

544 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 17:37:01.44 ID:THVDPZYk.net
フジミの艦船なんて良く出来てる方じゃん。
フジミのF1は組みにくいとか間違ってるとかを超えた珍設計だもの。

545 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 17:47:18.99 ID:+SkjcUdJ.net
フジミのF1でもモノによるだろ
つうかここ最近の新作カーモデルの組み易さで言えば
タミヤ>フジミ>ハセガワ >アオシマの順番
特にアオシマは年々凶悪さを増している

546 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 18:05:47.43 ID:TXXl7ypI.net
>>545

そのアオシマはビーマックス含む??

547 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 18:06:45.00 ID:+TTt89sq.net
まあ各社新作出してくれるだけありがたいよ

548 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 18:26:55.48 ID:+SkjcUdJ.net
>>546
むしろスーパーカーシリーズ
ウアイラとか最凶

549 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 19:23:03.12 ID:3czHQuRo.net
フジミのを全部作った訳ではないが、F187やMP4/5の組みやすさは90年代前半のタミヤとそう変わらん。
似てる似てないは別として。

550 :HG名無しさん:2017/10/16(月) 19:34:12.71 ID:frzG6Fih.net
フジミのF187は普通に組み安かったな
F2007はまあ飛行機組める人なら問題ないと思う
248F1は切り刻んで元に戻せなくなったw

551 :HG名無しさん:2017/10/17(火) 00:08:31.90 ID:jMdGTqSQ.net
MP4/5フォーマットでMP4/6が出てれば何台も作ったんだけどな
ヘタクソにはMP4/6は結構めんどいよ

552 :HG名無しさん:2017/10/17(火) 13:04:34.23 ID:5keZkj6r.net
MP4/5は組みやすいけどファンネルとエアボックスがあれだから直すのがめんどい。
あとフロントサスのアッパーアームの構成がタミヤコピーだからモノコックの継ぎ目消しもめんどい。
タミヤのサスとモノコックの一部が一体化してるのは、接着できないABSのサスの取り付け強度のため。
フジミはABS使ってないのになんでそんなとこをコピーするんだか。

553 :HG名無しさん:2017/10/17(火) 20:05:32.61 ID:dYIEROzG.net
フジミの一連のシリーズって金型含め設計も海外に丸投げだったのかな
資料だけ渡して

でもまあ当たり外れはあったにせよ
よく短期間にあれだけ展開してくれたよ 感謝感謝

554 :HG名無しさん:2017/10/18(水) 07:46:17.06 ID:na1dlokK.net
末期に旧車出してたけどアレ売れたのかな

555 :HG名無しさん:2017/10/18(水) 08:36:40.08 ID:TXgar9Ho.net
フジミ一番の功績は旧モデラーズ製品の再販だと思う

556 :HG名無しさん:2017/10/18(水) 17:06:04.31 ID:Nok9kXjc.net
>>554
P34やBT46の事?
第一弾の126C2だって当時で25年前だから十分旧車だけど。

557 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 12:37:04.08 ID:iX3NTKNh.net
モデラーズ1/24の019と643も1/20に
スケールアップして出してくれたら良かったのに。

558 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 14:06:17.97 ID:YuFInp/Z.net
>>555
もうそれで十分やわ…

559 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 19:28:16.46 ID:gxdcqRQs.net
>>557
現役時代はあれほどキット化に恵まれたフェラーリ643
戦績が伴わなかったが結構カッコいい
あの時の人気は今いずこ

560 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 20:12:21.32 ID:jFvqxBPX.net
643は、真横からのプロポーションは641/2よりも上と思っている
但し前につんのめっている様なリアウイングステーは好みではない

561 :HG名無しさん:2017/10/19(木) 21:08:44.84 ID:3Xi7+0WR.net
>>557
019は欲しかったな。

562 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 05:14:27.15 ID:DJec8Chl.net
タミヤが瓶入りラッカー塗料を出すんなら
タミヤスプレーしか選択肢がないメタリックグレイを出して欲しいな。

563 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 14:04:20.43 ID:VsIK7HIr.net
>>562
ガイアのフレームメタリックあたり
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/6e57136f707bd09f48655e7450b18888.jpg

564 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 17:03:16.73 ID:/C9a2alX.net
>>563
スプレーの事は知らんが、エナメルのメタリックグレイとはだいぶ違いますな。
もっとカッサカサで灰色のが欲しい。

565 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 17:15:51.27 ID:5ZcoPXcf.net
エナメルのはXF番だから違って当然

566 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 17:28:23.85 ID:f/EX/i0S.net
>>562
鉄道カラーのアルミシルバー

567 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 18:41:10.65 ID:sGBT21v0.net
>>566
全然違うだろ

568 :HG名無しさん:2017/10/20(金) 19:08:28.75 ID:ESaDUqWm.net
>>562
チタングレーっぽいよね
エナメルより大分金色っぽい

569 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 08:48:57.34 ID:sAnkmybG.net
>>562
ウレタンの車用のブラックを塗ってからウレタンの日産GT=Rの輝いてるシルバーのを軽く拭くと
物凄い輝いてる銀色に出来るよ

570 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 11:14:56.87 ID:Azeqm0mW.net
ツイッターで見たけどメッキシルバーは上からクリアー吹けるか検証中だってよ

571 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 22:14:01.44 ID:jQfY+Uga.net
皆様ありがとう

F187明日買ってきます
モデグラで徹底改修してる記事があったのでそれを見ながらちまちま作ります

572 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 23:17:16.30 ID:GH/4JY/l.net
みんなどうする?
http://imgs.link/pQTImQ.jpg
http://imgs.link/DFfLYg.jpg
http://imgs.link/wVsNRe.jpg
http://imgs.link/tmHfiT.jpg
http://imgs.link/mKOtyu.jpg
http://imgs.link/dKopMw.jpg

573 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 23:29:27.07 ID:D3JsAEbQ.net
6輪、しかも日本GP仕様とは痛いとこ突いてくんな

574 :HG名無しさん:2017/10/21(土) 23:33:39.56 ID:ovd08rLJ.net
永大の1/8 M23を持ってる人は
並べたら良さそうだね〜

575 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 00:20:45.17 ID:3PtehEXZ.net
タイヤの形とかリアウイングステーのオモチャ感とかいまいちだな…
デカイだけのトイカーって感じか

576 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 03:48:52.11 ID:HjXIwFus.net
アシェットってハコスカGT-RのCピラーでやらかしたとこでしょう?

577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:50:58.90 ID:GHdrSM2z.net
アシェットは色々評判悪いからな
カウルのど真ん中に分割線とか入れて
クレーム出たらシール貼れとか平気でやりそう
ダイカスト大和もアシェットだったから止めた

578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:52:38.56 ID:qPld/Uzf.net
出来とか値段は横に置いといて、1/8シリーズが増えたことは喜ばしいことだ

579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:12:24.36 ID:Rl6OkURO.net
たぶん私は買いますね
1ダースは買う川原さんには敵わないけど2台ぐらいは買って72DEM23P34を並べてみたい

580 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:50:55.15 ID:GHdrSM2z.net
今んとこマガジンキットはMP4/4だけ完走した
P34とかドストライクなんだけどアシェットってのがなぁ・・・
トムキャット・ファントムも評判悪かったみたいだし
ハコスカもやっちまってるし

初回だけ買っておいて様子見するか・・・

581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:44:51.77 ID:9aFkMViI.net
全巻揃えて御幾ら万円よ??ww

582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:01:51.78 ID:otZaqOA6.net
P34は試験販売? 全110号らしい
\190+(\1,799x109)=\196,281

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:39:02.29 ID:aLcMvkwU.net
今デロリアンやってるから無理だorz

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 18:20:27.23 ID:mtOzFngA.net
アシェットは基本的に売りっぱなしでデアゴとは違ってアフターサービスが悪すぎる
ラ・フェラーリなんかでも相当その辺で苦労した人間も多い様だし、価格云々以前に
ここはとても定期購読する気にはなれん

585 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 20:32:20.96 ID:wQk0i/bs.net
19万円?!w
こ、この商法の相場ってそんなもんなの?w

586 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 20:33:10.74 ID:91Zz2BHI.net
取り合えず
フロントノーズだけ買うかな

587 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 20:33:28.90 ID:WTRv4vP1.net
>>585
デロリアンは完走23万円

588 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 20:41:52.12 ID:f6/qrGdn.net
20万くらいが相場よね
まあそんなもんか

589 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 20:42:38.15 ID:7NogasBe.net
こういうのはデアゴとかアジェットが設計開発してるわけじゃなくて京商とかの外注でしょ

590 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 21:42:09.60 ID:HjXIwFus.net
>>589
ハコスカのCピラーの件はどうもその辺がムニャムニャされててはっきりしないんだよな。
京商だって分かってるはずなのに最終的にあれでOKを出したアシェットに責任があるみたいな感じだし。

591 :HG名無しさん:2017/10/22(日) 21:53:55.42 ID:GHdrSM2z.net
>>589
>>590
京商の試作はきちんとしてたけどアシェットが発送の都合でメチャクチャにしたんじゃなかった?

592 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 03:34:25.36 ID:xq+0y32E.net
例えばデアゴの週刊ロビなんて最終約14万円に対して完走読者数10万人のバケモノ的大ヒットらしいんだけど
F1の大型模型でどのくらいの定期購読者数が存在するんだろね
かなりニッチな市場って気がするけど

593 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 03:37:15.59 ID:tnNqUbv3.net
1000いったら上等じゃないの?

594 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 03:38:14.02 ID:zFPfOhH3.net
無塗装、ギミックなし、冊子なしの
普通のプラモデルで出せば
5万くらいで行けるかな?

595 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 05:35:09.85 ID:tjMoC3Z3.net
>>582
それにしても4/4の70号完走がいまでは110号ってどんだけ〜
金取ろうとし過ぎだろと

596 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 06:04:12.28 ID:Im/c4qQF.net
そもそも、会社が違うでしょ。

597 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 09:15:12.11 ID:JVTb8VLq.net
>>593
20万×1000って二億か
まあそんなにいねーだろうな

598 :HG名無しさん:2017/10/23(月) 12:23:45.89 ID:RxU2b6QJ.net
じゃあ 14万×10万人=140億か
ロビの商品価値すげぇw なめてたよww

599 :HG名無しさん:2017/10/24(火) 18:55:05.12 ID:3QYkCNto.net
でもディアゴも最近は完走が110号でしょ?
値段高いよね
出来は10万ぐらいだろと

600 :HG名無しさん:2017/10/24(火) 19:55:46.60 ID:egmFbO6W.net
ディアゴw

601 :HG名無しさん:2017/10/24(火) 20:39:18.08 ID:54fE8o9g.net
ディアゴは無いなww

602 :HG名無しさん:2017/10/25(水) 06:49:07.00 ID:vzf4RpEL.net
いや、そんなに無くはないで
DeAGOSTINIのDeは国によって発音がかなりバラける定冠詞でディとかジみたいに発音するところもあったはず

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200