2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1模型総合スレッド Vol.96

1 :HG名無しさん:2017/05/28(日) 22:50:45.51 ID:O2VLd+hh.net
F1模型関連なら何でもOKです
  ~~~~
※レギュレーション
・荒れる原因になるため、ドライバー論争禁止
・F1に絡めた模型ネタは基本的にOK!、他ネタはスレ違い
・荒らし、煽りはスルー sage進行推奨
・ジジイニワカ論争は他所で
・とりあえず、皆で仲良く致しましょうね
・T100→100T
・問屋ソースはみんなで夢を見よう
・積み禁止 スルーも禁止 黙々と制作すること

前スレ
F1模型総合スレッド Vol.95
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483515419/

802 :HG名無しさん:2017/12/01(金) 22:59:55.54 ID:lVWtdZkq.net
いや、俺は欲しいぞ。

803 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 02:00:43.09 ID:qseSZ2aQ.net
どーも、バブルの黒歴史が拭い切れない

804 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 02:37:19.14 ID:POebFAEv.net
東芝がサブスポンサーだったんだよね…亜久里さんもダイナブックの宣伝キャラクターになってたし…

805 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 10:29:59.55 ID:oQXGivVp.net
1/12ロータスT99Tがキタアーーーーーーーーーーーーーーっ!

ついでにザクスピードZK891も出して、たいれる022も出す計画も入れて欲しいから
他の日本人が乗ったMSを全て出すというのも手だと思う

806 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 21:55:50.46 ID:W/owxoLx.net
あえて書けばType 99T
T98Tなんて名前ではない。

807 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 21:56:13.84 ID:W/owxoLx.net
ミスタイプ
T99T ではない

808 :HG名無しさん:2017/12/02(土) 23:40:20.48 ID:Ige5PS/n.net
もう Typeミス99T でいいよ

809 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 00:28:20.48 ID:7g/TYvN5.net
>>808
それ賛成!w

810 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 00:32:29.98 ID:uE6ZvB3u.net
ザクスピードは当時の雑誌なんかでは
ZK〜だったけど、
Wikiを見るとZK表記じゃないな。

811 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 20:25:05.16 ID:kOW9NyfV.net
MS-06とか(^_^;)

812 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 20:30:01.06 ID:RHZoq8Tw.net
でも雑誌なんかだとType99Tと表記されてるのがあったよ
だから合ってる

813 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 20:50:33.46 ID:RHZoq8Tw.net
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン4/8のカウルを矯正して曲げてたらインダクションの頂点から真っ二つになったぁ〜〜
 
どうしよう(・_・。)グスン

814 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 21:12:29.24 ID:GiJr+4t1.net
くっ付けりゃいいじゃない
熱で修正しようとしてトロけるチーズにしちゃった俺よりマシ

815 :HG名無しさん:2017/12/03(日) 22:04:47.12 ID:tyIcQoHT.net
タミヤの箱絵みたいに半分オープンにしよう

816 :HG名無しさん:2017/12/04(月) 20:52:39.99 ID:wdNdTbio.net
ヒートペンでちょちょい

817 :HG名無しさん:2017/12/05(火) 00:22:49.43 ID:BgfTHZEv.net
>>813
MP4/8のカウル/リヤウイングなら
タミヤカスタマーにまだ在庫があるかと思う。

818 :HG名無しさん:2017/12/05(火) 19:04:46.34 ID:fFvQP2Eq.net
琢磨のインディ500Winnerってタミヤから出る可能性はほぼないのかな?
HIROのやつ買うしかないのか・・・HIROのって出来良いのかな?

819 :HG名無しさん:2017/12/05(火) 20:31:28.26 ID:B+ODlJES.net
しかたがないので3dプリンターで作るか

820 :HG名無しさん:2017/12/05(火) 22:36:54.96 ID:mo9tGFRI.net
>>818
カッコいいけど作るの大変そうだったよw

821 :HG名無しさん:2017/12/05(火) 22:45:47.95 ID:BgfTHZEv.net
フジミが撤退してなかったら
確実に出していたであろう…

822 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 00:47:03.72 ID:d5Y/Ssp0.net
フジミ撤退は惜しかったな
MP4/6・Fω16のミーハー路線で琢磨号どんどん出してくれると妄想してたんだが

823 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 05:44:35.01 ID:7SvO2lIH.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
フジミみたいなゴミメーカーは撤退して良かったよ。

824 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 10:53:49.67 ID:r993dWLq.net
枯れ木も山の賑わいですぞ

825 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 12:21:44.62 ID:F/83E+6F.net
フジミって撤退したの?
最近あまり出してないから撤退と言ってるだけなのか、オフィシャルに発表したのか?

826 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 12:28:09.18 ID:nHblkGaX.net
つうか模型メーカーが特定のジャンルから撤退とか言わないから
例えばバンダイがスケモから撤退とは言ってないだろw
フジミアンチが願望を書き散らしてるだけだから気にスンナ

827 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 12:46:06.75 ID:cFuM7uPJ.net
>>818
タミヤのローラT93フォードをベースに改造してみるのはどうか?

828 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 13:49:56.27 ID:I7YA9TER.net
>>827
MP4/8から今年のF1作るくらい難しいのでは…。

829 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 16:48:16.57 ID:Sr2W5vOK.net
>>826
やっぱそういうことね

830 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 17:18:36.87 ID:jcSCEYcw.net
>>829
フジミよりタミヤの方が新製品出してない期間が長いんだけどな
という見方をすれば、現在国内唯一のF1模型メーカーはエブロってことになる。

831 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 18:37:47.95 ID:Sr2W5vOK.net
それにしてもdw12はプラモほしいなぁ。
なんといっても歴史的快挙だし。

ちなみにタミヤにしてもフジミにしても、最新マシンのキット化で、シーズン後にキットが発売されるまでの最長期間ってどれくらい?
まだインディ500から半年ぐらいしかたってないわけで、まだ諦めるには早いかもしれない。

832 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 18:39:49.61 ID:Sr2W5vOK.net
ネットによる広報が発達していなかった時代は別として、現時点で発売予定というアナウンスすらないのは絶望的なのかなぁ?

833 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 18:42:34.73 ID:VF2wRGE2.net
バイクで原田哲也がチャンピオンになった時はすぐにプラモにしてくれたんだけど。

834 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:18:19.46 ID:PFjNxuAR.net
RB6がでたのは2年後

835 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:38:31.01 ID:J2KQXtMJ.net
>>834
ありがとう

感覚的に「2017年のインディ500に勝った琢磨のマシン」と「レッドブルのF1マシン(正直毎年同じ形に見えるし、あまり二年前の型でも古さは感じない)」では仮にどちらも二年遅れで発売されても旬が違うように感じるね。

836 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:42:17.25 ID:cFuM7uPJ.net
>>831
歴史的快挙とはいえインディカーでの出来事だしなぁ…
タミヤのローラの例を見るにインディをわかってない(ロード・ストリート・ショートオーバル仕様とスーパースピードウェイ仕様を別々に出してしまう)し。

837 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:51:47.11 ID:J2KQXtMJ.net
>>836
まぁそれはそうなんだけどね

でも勝ったのは佐藤琢磨だし、結構一般のニュースでも取り上げられるレベルだし、総理大臣から表彰されたりもしたことはタミヤでも理解すると思うんだがなぁ
こういっちゃ悪いが松浦や武藤が勝ったとして、模型化されなくても「まぁ仕方ないかな」という気もするが

出さないということは儲からないということだから、毎年同じような形のフェラーリとか、マクラーレンホンダをキット化するより売れないという判断なんだよね…
そんなに法外なロイヤリティをインディが要求されるとも思わないし。

見る人が見たらF1マシンは毎年全く違う形なんだろうけど。

838 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 19:57:22.48 ID:0Memmyam.net
タミヤやフジミじゃなくてエブロにお願いした方がいんじゃねーの?

839 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 20:11:37.91 ID:WH0jownc.net
>>814-817
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンアリガトウ、とりあえずカウルを接着剤で修正してみるけどガタガタだろうなぁ
。・゚・(ノД`)・゚・。完成させたらオクで2万円以上で売る事にする、そうすれば新しいのを10個買えるし

840 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 20:26:15.92 ID:aKlB3BCU.net
エブロが発売したら高いとか言って買わないんじゃない?

841 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 21:10:50.52 ID:60kFZvV0.net
琢磨は自分関連グッズを出す話を持ちかけられると「いくら(ギャラを)出せるの?」が第一声で有名だったからなあ。
ホンダ以外にお金を出すとこ無さそうだし、難しそう。

842 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 21:29:20.30 ID:JKwwlxaf.net
1/20 フレイムアスチュートとして出そう、黒箱で

843 :HG名無しさん:2017/12/06(水) 21:39:23.48 ID:s2h3yuaE.net
>>837
ラグビー日本代表が南アフリカを破った後
ラグビー場に足を運んだ人間がどれだけいたかって話だよ
日本でインディは商売としてはそれ以下なんだからどうしようもない

ぶっちゃけタミヤよりフジミに期待した方が
会社小さくて小回り効く分まだ可能性があるぞ

844 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 10:39:31.04 ID:fGPGq6Ed.net
関谷さんのマクラーレンF1GTR の例もあるし
20年くらいのんびり待てよw

845 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 11:51:45.34 ID:jdbPgbjj.net
GP carstory次号は
ヤマハ最後のF1マシン A18
来年3月発売予定

846 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 12:58:32.46 ID:zIOuk+ky.net
>>844
前回、ローラT93フォードが出てから25年になろうとしてるんですけど。

847 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 13:03:50.12 ID:5dRSP84N.net
>>845
バーナードのインタビューはアるのかな?
どちらかというとマクラーレンMP4/2が欲しいんですが…チャパラル2Kでも可(^w^)

848 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 13:06:30.10 ID:eBCpzjaz.net
>>846
1/20ロータス79なんて32年後だぜ
しかも2社同時発売だから64年相当だぜ←意味不明

849 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 17:58:21.74 ID:AZvqlprc.net
78歳になる頃、琢磨のインディがインジェクションで手に入るのか・・・胸熱だなw

850 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 18:33:15.90 ID:gfOJHtbl.net
>>849
1971

851 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 18:49:39.19 ID:UdPnv/ZC.net
>>837
結論出すの早すぎだろw、ポスター刷るんじゃないんだからさ
質の悪いミニカーとか2流3流メーカーの即席キットならすぐ出せるんだろうが
タミヤとかのまともなキットなら企画調査設計プロセスに相当時間掛かるだろ
それにプラモ隆盛な時期とは違うし

DW12なら同じ金型からいくらでも出せるからアロンソ車でも何でも出せて
海外でも(他のタミヤキット以上に)薄く広く売れるだろうからそれなりにおいしいはずだがな

852 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 19:30:12.34 ID:5dRSP84N.net
>>851
版権料が高いのかも?
ナスカーは払えなくなったのか、新車のプラモデルが出なくなったよね…毎年カラバリで沢山出てたのに…

853 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 19:44:03.35 ID:LLzxJZaZ.net
>>852
nascarは数少ないけど新しいの出てるよ。
toyotaが出ないか楽しみにしてるんだが無理かな〜。

1/24 #24 Chase Elliott NAPA AUTO PARTS Chevy SS Plastic Model Kit
https://www.revell.com/model-kits/cars/85-4222.html

1/24 #10 Danica Patrick Aspen Dental Ford Fusion Plastic Model Kit
https://www.revell.com/model-kits/cars/85-4219.html

1/24 #4 Kevin Harvick Jimmy John's Ford Fusion Plastic Model Kit
https://www.revell.com/model-kits/cars/85-4218.html

854 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 20:20:33.07 ID:kc36R5U9.net
>>846
バカ?

855 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 21:11:37.93 ID:Ohf/x9a0.net
>>852
琢磨の版権料が高い可能性はあるかも。
これまでF1含めて1台も出ていない現状を見ると。

856 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 21:37:05.22 ID:lN8L497t.net
ラジコンだとシューマッハヘルメットが作れないタミヤフェラーリF310Bとかあったけどプラモじゃ普通にどちらの仕様にもできたから
ドライバー人形さえ乗せなければロイヤリティはそれ程発生しないんじゃないかと推測

857 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 22:27:54.74 ID:adIBLc0i.net
>>855
無いでしょ。

858 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 23:42:45.12 ID:6U3sArtb.net
>>856
もう20年も前の話を出されても。
今はもっと複雑だよ。
2輪MotoGPのキットだと実車が1チーム2台体制であっても、デカールは1人分しか入らないのが通例となってしまった。

859 :HG名無しさん:2017/12/07(木) 23:47:20.35 ID:kc36R5U9.net
1/12の再版だと
RA273がサーティース、ヤードレーM23がヘイルウッドのロゴが抜かれてる。

860 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 00:07:40.44 ID:kBBpYo7I.net
マクラーレンMP4/2Bの…マルボロもshellもgoodyearも無い寂しさに比べれば、まだ、それでも…

861 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 00:27:21.53 ID:Z8PHfGTs.net
>>858
そうなのか複雑だな…
数年前MP4/5B.MP4/6がラジコンで再販かかった時はベルガーのみだったが
プラモの再販はセナもベルガーもついでにプロストもOKだったがこの例はどうかね?

862 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 03:31:55.26 ID:Mdf3DKc5.net
>>855
これ本当に大きいから。
ガメツイので有名。

863 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 04:49:14.95 ID:aY69YtQ6.net
>>861
どうかね?って言われても、そんなん模型メーカーとチーム及び各スポンサー間の契約事であって秘中の秘なんだから一般人が分かる訳ねーじゃん。
プラモとラジコンの販売個数とロイヤリティーと価格反映の関係が非常に複雑で厳しくなってるとしか。

以前タミヤの人に聞いた話では、今のレーシングカー/バイクのキット化は、チームと各スポンサーの交渉は個別に模型メーカーがやらなきゃいけなくて凄く大変、トヨタやホンダですらそうなのでどうしてもキット化のハードルが高くなる。
それでも要望があればやりたいので作るが全部スポンサー代を単価に乗せるととんでもない事になり、一部割愛せざるを得ない事になるそうで。
だからMP4/2とMP4/2Bみたいにちぐはぐな事にもなる。

ただタミヤとBEEMAXはその辺真面目過ぎるのかマクラーレンに吹っかけられてるように見えるし、
フジミは何か上手くやってるのか逃げ道があるのか?という印象はありますわな。

864 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 06:04:29.74 ID:FfwGGpaH.net
「プロモーション仕様」とか「メーカー仕様」「シェイクダウン仕様」のマシンを発売して、デカールはよろしく!でいくかだな。

865 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 07:02:35.75 ID:x+j2fSxh.net
>>863
分かる訳ねーと言っておきながらこの長さwww

866 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 09:00:45.33 ID:0XAmNQBR.net
草を生やして冷やかす書き込みよりはずっとマシだと思うが

867 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 09:58:55.35 ID:l7A2Rhie.net
>>859
葉巻時代までそうなのか…
タイヤにモールドされたロゴまで使えなくなって新規設計タイヤで再販とかならちょっとは嬉しいかもw

868 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 11:21:33.15 ID:kBBpYo7I.net
>>867
MPCのロータス56が,amtから再販されたとき…SPTのマークが不可だったのか…ヘンテコな架空マークだった(T_T)
まあ、アメリカ人も困ったのか…UMI/studio27が対策デカール出してくれたけど(^_^;)
需要人気があれば、アメリカ人が動いてくれるよね…レベルのレイナード改造デカールも、スピードラインから沢山出てたし…て、マルボロPENSKEしか買わなかったけど(^_^;)

869 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 11:37:15.66 ID:xWwm784j.net
>>863
フジミはスポンサーロゴは無断使用なんだろう
マルボロシェブロンさえ許さないフィリップモリスが2003GAにマルボロデカール入れることを許すとは思えない

870 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 11:58:26.67 ID:rPSVRNaR.net
そのくせタミヤはAFVで
ジープとかオペルとか平気で版権無視するから
分からんよね

871 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 12:18:30.67 ID:xWwm784j.net
ん?版権無視するならジープとかオペルとか書けばいいのであって、
書いてないのはF1でスポンサーロゴを割愛するのと同じことじゃね?

872 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 12:24:09.44 ID:rPSVRNaR.net
>>871
じゃあなんで
フェラーリと書いてない赤い車をキット化しないのという話になるよw
模型が意匠権を侵害するかは議論があるけどね

873 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:07:37.95 ID:xWwm784j.net
いやいやAFVキットでは製造メーカーを書かないでキット化してるでしょ
ティーガーにヘンシェルと書いていないことが問題になったりしない

874 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:19:47.95 ID:rPSVRNaR.net
>>873
でもAFVでもちゃんと版権とってるメーカーもあるわけで
例えばジープだとハセガワ 製とかな
問題になるならないじゃなくて、メールの姿勢の話だろ

875 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:24:19.42 ID:rPSVRNaR.net
>>874
間違えたw

メール×
メーカー◯

876 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:42:10.00 ID:xWwm784j.net
軍がつけた名前があっても生産したメーカーに金を払って企業名まで書くのか、
メーカーに金を払わないことで企業名は書かないのか、
あるいは金を払わずに勝手に企業名を使うのか、
タミヤは金を払わず割愛することを選んだ点でスポンサーロゴの扱いと同じでしょ

877 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 13:56:56.10 ID:rPSVRNaR.net
>>876
いやジープの場合は現在でもクライスラーの登録商標だから
無視すると問題になるの。オペルは現存する自動車メーカーだしな
F-15J戦闘機もボーイング社の許可受けて模型化してるのよ

878 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 16:31:35.32 ID:b2XVr3HU.net
>>858
2輪のマシンはライダー個人でカウル形状違うし仕方ない

879 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 17:03:18.24 ID:AZOB76Un.net
アメリカのスポーツは客商売を大切にするし、シリーズ運営者がワンストップの窓口になってロゴの使用許可審査とかロイヤリティの分配とかやってそうなもんだが。
なかなかそうもいかないのかな。

880 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 17:19:05.17 ID:dV3udzSw.net
インディ500があるからなんとか格をたもってるのであって
アメリカ国内でもメインはストックカーでインディカーはジリ貧でしょ
米国メーカすら手を出さないんだからインジェクションはまあ無理だよ
DW12も歴史に残るようなクルマじゃないしね
日本のメーカー(エブロさんとか)が商売抜きの心意気で出すとかじゃないと

881 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 17:31:18.41 ID:xWwm784j.net
>>877
なるほど、商標を使う使わないじゃなくて模型化の権利の話をしたいのか
兵器を模型化した場合に、軍に納入した企業がその模型によって利益を得る権利があると言いたいわけね
砲を再現したらラインメタルに、機銃を再現したらブローニングに、タイヤを再現したらミシュランに払うみたいな

882 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 17:44:12.14 ID:rPSVRNaR.net
>>881
AFVや大戦機でもその辺は曖昧だよね
メッサーやフォッケなど今は存在しない企業は分かるが
零戦で三菱に許諾とってるようには見えないし。
どちらにせよタミヤがジープやオペルと言った名前を隠して商品化するのは
グレーだと分かってやってるという事。
ヒロがポルシェのキットを無版権で出してるのと変わらないよ。
フェラーリ見たいな版権管理のきつい企業だと、無版権に挑むのはデカール屋か個人ガレキ屋ぐらいだしな。

883 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 17:59:48.45 ID:l7A2Rhie.net
>>879
訴訟大国だし利権関係が厳しそうなイメージだけど…

884 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 18:08:28.90 ID:xWwm784j.net
今月出るアーチャーもM1A2もIV号戦車もメーカー名を隠してるから
グレーだとわかってやってる無版権キットなんだなあ

885 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 18:24:41.87 ID:rPSVRNaR.net
>>884
ヴィッカースはとっくになくなってるから許諾とか無いだろ
GDLSやクルップは分からんけど、許諾表記は見たことないな

886 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 18:57:04.52 ID:xWwm784j.net
無くなってるから許諾とかないなら企業名を書くはずだろう
許諾が必要ないなら書く、ジープもオペルも許諾を取っていないから書かないんだ
許諾の必要がなくても書かないなら兵器にとって企業名は書く必要のないことじゃないか

887 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 19:04:10.74 ID:rPSVRNaR.net
>>886
タミヤが許諾を受ける基準は知らんよw
ただAFVでもシトロエンやプジョーは許可取ってるのに
オペルやジープを取ってないのは事実だから書いたまで
そして他メーカーで同じ車の許諾を取ってるところもあるという事
まあスレチだからこれでやめるが

888 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 19:12:01.30 ID:35uqj1v2.net
チームやスポンサーが無くなってるから楽勝じゃん、とは行かないのが権利関係の怖いところ。
どこから権利者を名乗る物が湧いて出てくるから危なくてしょうがない、ましてそれが反社会勢力だった日にゃ・・・
だから出したくても出せない。会社としてそんなリスクを負う訳にいかん。

レイトンハウスのマシン再販リクエストのたびに言われる話ですな。

889 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 19:25:54.28 ID:kBBpYo7I.net
>>881
日本で裁判になった話というと…マルイとベレッタのロゴマーク裁判だよね。どう始末つけたんだっけ?

890 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 20:11:25.64 ID:Pa9VSSMX.net
なんだかんだで、結局モータースポーツ自体人気がないし
そのプラモなんて更に売れないでしょ
艦これみたいに萌えキャラ化できるわけでもないし

891 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 21:30:19.24 ID:64fehosH.net
>>889
ウェスタンアームズというモデルガン屋がベレッタと組んで
競合他社製品を潰すために裁判起こしたけど敗訴
でもそれ以降どこのメーカーも裁判を避け
エンブレム無しか似て非なるロゴつけた商品しか出さなくなった
マルシンのとかよく出来てたw
ウェスタンアームズが騒動起こさなければここまで
おもちゃに対する商標利用はここまで厳しくならなかったと言われてる。

892 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 21:44:36.57 ID:WW33WgKC.net
>>884
4号と言えばコンチネンタウって有ったよなw

893 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 22:02:00.69 ID:BiNNROyu.net
>>891
正式にライセンス取ってる方からしたら権利侵害そのものじゃん

894 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 22:49:52.47 ID:64fehosH.net
>>893
ウェスタンアームズがベレッタと独占契約を結んだ上で
他社を排除しにかかったの。昔のマテル騒動みたいなもん。
消費者側から見ればたまったモンじゃ無かったのよ
ちなみにウェスタンアームズにしても独占契約結ぶ前に
ベレッタの無版権トイを出してたのが、裁判の敗因のひとつらしい。

895 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 23:12:07.60 ID:2WybYH10.net
>>880
単に日本人ドラが参戦してたというだけなら、その通りなんだけど、
日本人ドラ優勝マシーンってアニメ系で言う所の主人公機みたいなもんだしな
これで出せないなら、もう何も出せない。

逆に言うとF2ブラバムとか単に出す方の趣味だろってもんもあるわけで

896 :HG名無しさん:2017/12/08(金) 23:53:50.57 ID:U5PjW6rZ.net
>>895
ガンダムの主役機欲しい奴はたくさん居てもマシーンブラスターやゴールドライタンの主役機欲しい奴がどれだけいるかって話だろ
世界三大レースで一番影が薄い

897 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 01:02:13.17 ID:AxNURXGd.net
http://www.1999.co.jp/search?typ1_c=115&cat=book&target=Make&searchkey=KOMAKAI(%e3%82%b3%e3%83%9e%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%bb%e3%83%96%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9)
BT52B、MP4/2、MP4/8、RA272、79、MP4-13
の資料集が出るみたいだけど、高いな…
サンプル見た感じだと動態保存車っぽい。

898 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 06:47:18.73 ID:DU1N2GcU.net
dw12はライセンスとか結構障害多いのかな
こういっちゃなんだが、エブロのF1ラインナップ見てると、「さすがにこれよりは売れるだろ」ってのがあるが。

899 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 07:59:40.73 ID:+WK9NamZ.net
>>897
https://www.hiroboy.com/Komakai--manufacturer--127.html
前から欲しいなと思ってたけど海外の倍くらいするな

900 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 10:48:51.02 ID:lSz54bdc.net
市販車なら「企業名載せてくれたら宣伝になるから無料でもOK」のところが多いんだろうけど
レーシングチームは運営資金を集めるのに必死なんだから無料でOKなんてのはまず無いよ
スポンサーだって莫大な金払ってマシンにロゴステッカー貼ってもらってるんだから
それに便乗して少しでも回収しようとするところがあっても当然だと思うよ
張ってあるステッカーの数だけその企業の承認を貰う作業を繰り返さないといけないから面倒だし

マルボロとかはタバコの規制の関係で禁止されてるんだからまた別

ww2ものは多分有効期限切れ

901 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 11:21:27.58 ID:lh2CKWwz.net
レーシングカーのスポンサーは合法の脱税の為であって
広告効果なんて考えてる企業は多分一社も無い

902 :HG名無しさん:2017/12/09(土) 12:11:16.09 ID:bXHneAP3.net
実車のタバコロゴが無いのは規制だけど、模型はタバコメーカーの意向だろ。
模型でタバコが禁止されてるとは聞いたことがない。

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200