2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニスケールAFV総合スレッド28

1 :HG名無しさん:2017/06/30(金) 17:20:19.49 ID:b0g5hxom.net
1/76、1/72などのミニスケールAFV全般について語ったり晒したり。

《前スレ》
ミニスケールAFV総合スレッド26 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483185663/

2 :HG名無しさん:2017/07/01(土) 13:51:07.29 ID:3Dhw9vDY.net
>>1


https://www.facebook.com/Modelcollect/photos/a.153755038112938.33382.153752164779892/850872158401219/?type=3&theater

大丈夫かここ

3 :HG名無しさん:2017/07/01(土) 23:51:51.78 ID:HmuOxWHh.net
本スレはこちらのスレ。↓ お間違えのないように。

http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1483542269/l50


>>1
ここは重複スレだからさっさと削除依頼出しておけよ。
まあ現状では中々削除されないだろうけど。

4 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 08:29:09.68 ID:baf3MgtF.net
>>1


>>3
それ、前スレの重複スレ
まだ削除依頼してなかったとはね

5 :HG名無しさん:2017/07/02(日) 09:46:32.54 ID:AUbmQYRH.net
>>2
マシーネンクリーガー的な?

6 :HG名無しさん:2017/07/03(月) 16:49:34.72 ID:RJ0/VPT+.net
モデルコレクトのE-50旧キット(最近出たフルインテリアではない)買ってきたが履帯がDSから部分連結プラに替わってた

7 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 07:42:09.85 ID:QL6fSzz5.net
変更に合わせてインストも更新されてんの?

8 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 17:45:03.33 ID:XiJb0lG/.net
DSは柔らかすぎて歪むから、業界標準が部分連結に回帰して欲しいな

9 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 17:48:38.33 ID:v9VQvmYL.net
DSはタミヤの塗装・接着可能な軟質素材と同じで、
可塑剤が抜けて劣化して切れやすいんじゃなかった?
個人的にはベルト式なら従来の焼き止め式の素材の方が、
ほとんど劣化することもないんで助かる。

10 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 17:59:23.44 ID:XiJb0lG/.net
ゴムっぽい柔らかなやつは劣化が怖いよなー
永久に保てとは言わないが、生きてるうちぐらいはそのままでいて、爺になって手が動かなくなってからもニヤニヤさせてくんないと
昔薄いプラ板でスクラッチしたとこが反ったり、接着箇所にクラックが入ってバラけてると悲しいわ

11 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 18:39:14.30 ID:0vDUx+ld.net
焼き止め式は短かったりすると最悪
塗料も乗らなかったりとか。
やっぱ今標準だとプラの部分連結じゃね?

12 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 18:57:44.49 ID:v9VQvmYL.net
>>11
短いのは素材の責任ではなくメーカーのボーンヘッドだろ?
接着・塗装不可の素材でも、今はPPやPEに使える接着剤と
プライマーがあるから、特に不便は感じないからなぁ。
細かい事を言わなければ、組むのはベルト式が一番楽だし。

13 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 19:10:08.92 ID:0vDUx+ld.net
組むのが楽で言えば一体式じゃないか?
トラペのJS-7やホビボのメルカバ位ので出してくれればありがたい。

14 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 19:14:51.52 ID:JVP9mhy1.net
成分が蒸発して縮むのでは?

15 :HG名無しさん:2017/07/04(火) 20:17:44.60 ID:gH7Roj2j.net
>>10
それがあるからプラ板で置き換えたほうが早いところを薄薄攻撃したり、プラなら簡単にできるディテールをなるべく真鍮にしたりメンドイ

16 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 00:26:47.60 ID:bnNmJ//L.net
足まわりはロコ式が最も丈夫
履帯表面の再現性には目を瞑る必要があるが

17 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 00:39:48.90 ID:E+PCgkko.net
ロコ式は楽だけど「組んでる」って実感、
「徐々に形になっていく」楽しさがないからなぁ…。

18 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 03:32:48.29 ID:JH9q/YEk.net
>>16
それにプラスしてスライド型ですよ

19 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 04:46:30.03 ID:NrBBJBpU.net
2012年の雑誌見てたらアオシマ扱いのドラゴンのチャーチルが1600円だって
安かったんだなぁ

20 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 10:16:32.32 ID:ed14hoLf.net
2013に入ってから急激に上昇してるからな
ホビー系の単価が軒並み上がった

21 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 11:57:51.72 ID:zyYCJMwj.net
ドラゴンはアオシマ扱いじゃなくなったのも関係あるんじゃ…

22 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 12:25:10.29 ID:NrBBJBpU.net
プラッツのせい?

23 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 13:09:06.30 ID:dYjXrZCq.net
ドラゴンUSAの商品説明によると、今度のIV号F2はガルパンの簡易版らしい
たぶんH型もガルパン版の箱デカール替えなんだろうな

24 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 16:22:26.59 ID:wAE6BmwK.net
>>7
パーツ一覧図のDSの所にシールが貼られて消されてるだけだったw
プラ履帯の組み方説明は一切無い

25 :HG名無しさん:2017/07/05(水) 17:52:48.40 ID:NrBBJBpU.net
昭和時代みたいな雑な仕事w
今の日本だったらクレームもんかも

26 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 01:09:13.16 ID:6Cw/zXXE.net
東欧ならボールペン手書きで×

27 :HG名無しさん:2017/07/06(木) 16:35:22.38 ID:afKct4PA.net
飛行機だけどイースタンエクスプレスでボックスアートと塗装図とデカールが違うのあったなあ…

28 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 07:43:05.37 ID:gFdqlV94.net
蘊蓄番組で海外では○Xの意味が日本と逆みたいなことやってたけど、そうでもないよなー

29 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 08:02:42.68 ID:wf/uOEg7.net
アメリカでは正解に√を着けていく

30 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 15:29:26.94 ID:vyoQnuXV.net
>>27
イースタンの1/72T-34前に組んだけど塗装図と全然違うデカール入ってて面食らったよ
結局他キットから流用したけどOT-34のはあれT-34-85の奴が入ってたんじゃないかと思う

31 :HG名無しさん:2017/07/07(金) 16:30:27.35 ID:8ILKpQ+M.net
イースタンといえばSU-122も箱絵と全然違うデカールだったわ

32 :HG名無しさん:2017/07/08(土) 00:42:08.71 ID:sbo4xnc9.net
イースタンて他のメーカーのOEMか金型使ってるかして製品作ってんだよね?

33 :HG名無しさん:2017/07/09(日) 02:11:07.66 ID:GNJVzQe0.net
自分のとこでも開発してるでしょ

34 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 19:59:33.29 ID:wO00ovmK.net
連休秋葉原行くで
どこがミニスケの品揃えいい?
レジンも興味あり

35 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 20:33:31.69 ID:KYoaeypi.net
>>28
外人さんは、バッテンはあかん、チェックはオケ又は選択、丸は使わんのとちゃうん?

36 :HG名無しさん:2017/07/10(月) 21:43:22.01 ID:fX6RtISU.net
>>34
ラジ館のイエサブとヨドバシ。
マジで。
イエサブの2つ上のフロアにあるボークスはイマイチ。あそこは空モノが多い気がする。

37 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 02:58:21.49 ID:7XNBUi3l.net
自分が中学の頃はミニスケールの専門店があった気がしたけど、いつの間にか潰れてたな

38 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 03:09:31.24 ID:JijibBzD.net
神保町の地球堂はどうなっちゃったんだろね?
休業だとか移転だとか聞いたけど。
よそに無い物も結構そろえてて重宝してたけど、最近行かなくなっちゃってた。

39 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 03:19:00.02 ID:TBUuHP2z.net
>>38
なくなっちゃったアルよ
先日通りを歩いていて店がなくなってたのに気がついた。

40 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 03:19:01.94 ID:JijibBzD.net
>>37
店主が病気のために店を畳んだはずなので、潰れたというのは良くない。

41 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 14:08:16.91 ID:2bS/wtQ2.net
便乗して質問させて
何年か前にこのスレで秋葉原か末広町に輸入フィギュアの店があってミニスケも扱ってるって書き込みあったと思うんだけど、どこでしたっけ?

42 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 15:32:54.68 ID:TBUuHP2z.net
>>41
ミニチュアパーク
http://miniature-park.com/index_j.php

店舗案内はこのページ
http://miniature-park.com/contents/showroom.php

日曜日定休日なんで、秋葉原の他の店舗のノリで行くと涙

43 :HG名無しさん:2017/07/11(火) 17:36:16.08 ID:9gaXZlMn.net
>>34
駅からやや離れたところにあるが中古販売のレオナルドLG

44 :HG名無しさん:2017/07/12(水) 08:06:35.23 ID:nL16gowP.net
>>42
アリガトー
行きたいと思ってるうちに店名忘れちゃったんだけど、今度こそ行ってみる

45 :34:2017/07/14(金) 13:32:11.35 ID:MWbD/aCB.net
>>36
有り難う
ボークスは材料が豊富らしいので一応寄ってみる
田舎はエバグリのプラ材さえ手に入れにくいのよ
>>42
日曜休みっすか…

46 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 11:38:20.38 ID:kozFO6jX.net
ドラゴンUSAを見たら3突C/Dの概要が更新
足回り、やはり一体型なのか…短砲身型は全部この方式なんだろうな

値段も高そうだし、イラネ

47 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 14:38:48.30 ID:rH+cyZ+p.net
突撃砲だけでなく、W号系も一体キャタだそうです。
キンタ系は違うみたいだが…

48 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 22:20:28.26 ID:8OQsjLVw.net
エレファントは以前出てたものとあんま変わらんみたいだな

49 :HG名無しさん:2017/07/15(土) 22:59:06.17 ID:12gNrAmq.net
タイガーTがちゃんとした出来ならなー
ドラゴンの初期型は出来はいいが一般的な初期型は無かったんでちょち期待

50 :HG名無しさん:2017/07/16(日) 07:07:11.41 ID:Zhc+RQuk.net
IBGのトゥラーンとズリーニィ組んだけど中々いいキットだった
エッチングも無くてあっという間に組めるし

51 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 18:19:34.99 ID:7+wYcaFL.net
エレールのシャーマン買ったんですよ
そしたら説明書が入っていませんでした
これは私だけでしょうか?
これもともと入っていないような気がするんですよ
過去に、エレールの戦車で説明書が入っていないって
言ってた人がいたような気がして・・・

52 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 19:22:11.61 ID:ALb/Tcqx.net
買った店に相談しろよ

53 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 20:03:23.62 ID:DuoRr38S.net
オレのシャーマンは入ってたよ

54 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 21:10:13.40 ID:NJXp6VSH.net
君のいうM4に組み立て説明書は入っていない。
正確には一部しか入っていない。

あとは心の目で補完。

未熟さを認めたらへんこを頼るべし。

55 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 21:20:44.22 ID:dox5wCqU.net
>>51
これか?
http://www.militarymodelling.com/news/article/m4-sherman-d-day-in-1-72/21868

56 :HG名無しさん:2017/07/18(火) 21:48:12.32 ID:ALb/Tcqx.net
設計図を見て組んだが
履帯の向きが逆だった

あるある

57 :HG名無しさん:2017/07/19(水) 06:12:24.62 ID:kvvqN/fr.net
あら、シュノーケルパーツが入ってるんだ
箱絵でアピールしたらいいのに

58 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 06:11:04.64 ID:G4pV8Y9W.net
>>56
まあ実物もたまに逆向きに嵌めてるしw

59 :HG名無しさん:2017/07/20(木) 11:23:52.92 ID:BI6Kc0XS.net
週末に積みを崩そうとACEの箱をいくつか引っこ抜いたが、パーツを見ながら組み立てプランを頭の中で考えただけで、
15分でそっと山に戻した
仕事でもないのにクソ暑くて疲れてる時期にやることではないな

60 :HG名無しさん:2017/07/21(金) 10:03:20.02.net
子供の頃は頭が冴えてる朝の涼しいうちに宿題やっちゃえって言われてましたわ
まー、ノープランでプラモ組み立て始めていろいろ後悔する性格ですが

61 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 17:22:44.71 ID:1YV+tf0R.net
ドラ虎131
http://www.dragon-models.com/d-m-item.asp?pid=DRA7482

62 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 17:50:42.90 ID:MubuveHl.net
これの組み立てキット版ということ?
http://www.dragon-models.com/d-m-item.asp?pid=DRR60343

63 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 19:41:53.50 ID:xWAHEoWA.net
今のところ、フジミ最強

64 :HG名無しさん:2017/07/25(火) 21:07:33.33 ID:kz3ivev5.net
フジミは「集める軍港」をリニューアル再版したくらいだから、
ジオラマセットを再版してくれてもヨサゲ。

65 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 00:16:07.70 ID:su3exqHK.net
丁度WAとかSWAシリーズも一通り再販し始めてるしなー
ただ付属のベースとかの金型がどうなんだろう感

66 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 00:28:52.00 ID:mgeS+YME.net
フジミのヘッツァーは部品数が少ないからすぐ形になったなあ

67 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 00:41:08.34 ID:hX3NafVI.net
>>65
軍港はベースも新規だそうだけど、ここはいっそ安上がり?に
バンダイ1/30W号に付いてたようなペラペラでもいいんじゃないかな。
PET素材+バキュームフォームで簡単に作れるだろうし。
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/539/827/4539827/p7.jpg?ct=043a0b82b3b7

68 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 07:37:21.91 ID:fmAoo88Q.net
>>61
131号車とエアークリーナーの形ちゃうやん。
もうお弁当ばこクリーナーはええねん。

69 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 18:27:52.37 ID:dusBLSmx.net
>>68
防盾はタイガー131の肉厚がないタイプなのにね…

というか、CAD画像を良く見たら、履帯に滑り止めがモールドしてあるようなのだが、これはフジミがやらかしたミスと同じだよね?

70 :HG名無しさん:2017/07/26(水) 18:50:22.27 ID:fmAoo88Q.net
たとえば、初期型タイガーTにエアークリーナー二種と雑具入れ数種着けてくれれば、制作範囲がめちゃ広がるとおもわね?

71 :HG名無しさん:2017/07/27(木) 01:48:45.98 ID:8Jjj7wHb.net
今度のドラゴン虎初期型、履帯が滑り止めありなのは、以前の中・後期型からコストダウンでそのままDS履帯を流用しているからなのでは?と適当に想像
フジミのは見えるところだけスティックヤスリで削り落としたけど、グニャグニャなDS履帯でそれをやると、毛羽立ちしそうだな

フライホークのM1A2、箱を開けたらパーツやランナーを黒いゴムバンド(輪ゴム?)で結束してあって驚いたw
同社の艦船モデルも同様なのかな?

すぐに組み立てる人はともかく、しばらく積んでおく人は念のためゴムバンドは外しておいた方が良いかも

72 :HG名無しさん:2017/07/28(金) 03:34:57.40 ID:QbfM3tdw.net
ヤスリはムチャだが鼻毛切りのハサミで切れんじゃね

73 :HG名無しさん:2017/08/01(火) 21:02:38.26 ID:xcu7j973.net
トランペッター新製品3つ
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=110

またもwot関連か

74 :HG名無しさん:2017/08/01(火) 22:37:31.30 ID:E73ups5D.net
T-14アルマータ出すんだ、ちょっと期待

75 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 07:13:05.86 ID:7xwuj1iR.net
アイテム的にはそそられちゃう

76 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 11:02:00.76 ID:UXE0vlaZ.net
>>74
それは1/35やで

77 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 11:14:53.28 ID:UXE0vlaZ.net
昨日秋葉ボークス行ったらズベズダの1/72が全種揃ってた
T-34/76とか久々に見たわ

78 :HG名無しさん:2017/08/02(水) 11:48:13.52 ID:4z7FGvQX.net
henk見たら弾道ミサイルランチャーなんて出してたんだな
値段によっては欲しくなった

79 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 00:16:14.91 ID:iEpQdPjN.net
イタレリのマガフ6 もちろんESCI金型
http://www.italeri.com/scheda.asp?idProdotto=2644

80 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 00:52:39.53 ID:vtDvSJXF.net
>>79
て事は、例の一体転輪+ガイドホーンなしの履帯?

81 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 05:50:39.65 ID:IWUgrSVs.net
そろそろ新規のちゃんとしたイスラエル再生怪人キットが欲しいやね

82 :HG名無しさん:2017/08/04(金) 09:13:29.64 ID:iEpQdPjN.net
>>80
henkでESCIのと見比べたが全く同じに見えるからそうなんだろうね

>>81
トランペッターも>>73みたいなのではなく普通にスーパーシャーマン出してくれると良いんだけどね

83 :HG名無しさん:2017/08/05(土) 10:59:03.11 ID:3LnKb23p.net
Riichから出るM109って元々はTOXSOが開発していたものを引き継いだものだったのね・・・
これなんかも出る可能性あるのか気になるわ
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/11215096_877081849055452_7092868881190196936_n.jpg?oh=1ffb03288e86f5b6270508a5b4d26878&oe=59EE3724

84 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 02:45:26.28 ID:D62KBXcN.net
IDFの魑魅魍魎系は昔モデルコレクトが出したいとか言ってた覚えあるけど、あそこも最近は末期のドラゴンみたいにマイナーチェンジばかりで
完全新規はあれだからあまり期待は出来そうにないね

85 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 09:13:45.65 ID:oJ5XiVyj.net
SWEETのデカール替えみたいにバリエーション出しまくりは最初からでしょあそこ

86 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 19:49:53.45 ID:ZZmSkNWo.net
色々魅力的な車両の発売をアナウンスしてたが現実は
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/20451879_868408076647627_3369247126510701040_o.jpg?oh=a383efc2c12322834c46b8cfa30fbc67&oe=5A2B68BB
だからね

FBにも辛辣なコメが目立ってきたな

87 :HG名無しさん:2017/08/07(月) 02:53:55.25 ID:ZtOvqrCy.net
色物現用はペース遅いけどACEの方がまだ期待出来そう

88 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 04:12:21.49 ID:bJ1kJYm/.net
First to FightからSdkfz.221と222が出る模様

http://henk.fox3000.com/firsttofight/48/01.jpg

http://henk.fox3000.com/firsttofight/47/01.jpg

89 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 09:32:01.47 ID:6ybNYy49.net
品質は悪くないんだけどなー
Sdkfz221や222が1500円とかするとちょっとな。
せめて2in1にしてくれー

言ってもムダか。

90 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 09:58:58.64 ID:nbFsCFMC.net
ドラゴンのキット積んでるしなぁ

91 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 11:06:23.55 ID:WyLRodbS.net
金網の所がなー
あと人を着けてくれれば

92 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 12:00:36.88 ID:nbFsCFMC.net
あの金網は記号として透けてるようにならないと気になるよな
フジミのやつをくり抜いて張ったことあるわー
ガキの頃なんで汚くなったけどなー

93 :HG名無しさん:2017/08/08(火) 19:56:20.07 ID:uOxyyJdz.net
222といえばICMのもエッチング付きな割に安くて良いキットだった

94 :HG名無しさん:2017/08/09(水) 00:01:16.61 ID:Gkb3prJS.net
FTFはあれで2輌セットだったらなと言うのは確かにある
ポーランド本国だともっと値段が安いんだろうけど

95 :HG名無しさん:2017/08/12(土) 10:24:34.88 ID:uthbbPJQ.net
中華ティーモデルのM1114、物凄く部品分割がされているがチャンと
1/72のハマーになってくれるのかな?
自分的には龍模型のハンビーが精一杯だったよ。

96 :HG名無しさん:2017/08/15(火) 12:41:11.66 ID:llEyinRA.net
分割はレベルの奴と似た感じだし、多分組めるんじゃないかな
どうせ出すならあんなスタンダードなタイプじゃなく、キット化されてない最近のごてごてした奴セレクトしてくれれば良かったけど

97 :HG名無しさん:2017/08/18(金) 19:54:35.69 ID:7DLfLY/n.net
トランペッター、いっぱい出すみたいだぞ
フジミ、はせがわ どうにかしろよ

98 :HG名無しさん:2017/08/18(金) 21:38:03.19 ID:VBPKgdSO.net
トラペがWoTならハセガワはWarThunderでどうだ?

99 :HG名無しさん:2017/08/19(土) 10:11:36.36 ID:QOo/RWbX.net
飛行機はディテールいいのに、戦車はショボイって
よくわからないメーカーだよなぁ

100 :HG名無しさん:2017/08/19(土) 10:21:08.99 ID:iLkaneyd.net
>>99
それはどこを指して言ってるワケ?

総レス数 559
117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200