2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニスケールAFV総合スレッド28

436 :HG名無しさん:2019/03/08(金) 09:11:14.04 ID:UdAt6yEX.net
1/72で999円だって

https://www.1999.co.jp/10597758
https://www.1999.co.jp/10597759
https://www.1999.co.jp/10597765
https://www.1999.co.jp/10597761
https://www.1999.co.jp/10597764
https://www.1999.co.jp/10597763
https://www.1999.co.jp/10597760

437 :HG名無しさん:2019/03/08(金) 09:24:44.62 ID:IBd/61R0.net
>>436
AFVも飛行機も安くて良いんじゃないか
実売価格808円という小学生でも買える価格
こういうのがないとスケモの裾野が広がらない

438 :HG名無しさん:2019/03/08(金) 10:36:49.90 ID:BZfKzDAN6
>>>436
2011年11月にユニマックスブランドで発売されたキットの再販でしょう、当時HJ社が代理店として扱っていました。秋のホビーショーで展示され、HJブースの担当者に「そこそこのクオリティかつ安価、しっかりアピールしてください」とお願いしたことを思い出します。
残念ながら後が続きませんでした。キャタピラが短いのが難点でした、今回はお湯で暖めて伸ばすようにと説明されています。

439 :HG名無しさん:2019/03/08(金) 23:29:49.55 ID:St0TfzjP.net
>>436
ラインナップ中エイブラムスだけ浮きまくりで笑えるね
造形に多少ユルさを感じさせる部分はあるけれど
個人的にはミニスケはお気楽さが魅力だと思ってるから
低価格でパーツ数が少なく組みやすいのは大いに結構
ただ履帯とフィギュアがPVCだけど塗装はできるんだろうか

440 :HG名無しさん:2019/03/09(土) 00:35:30.87 ID:8LImZaoF.net
>>439
去年秋のホビーショーHJブースで展示品を見たけど、湾岸戦争だかイラク戦争だかのディオラマを想定した?やられ役のイラク軍戦車も展示されていたから、売れれば現用ものも順次発売されるかも

999のKV-2履帯をPSTのKVシリーズに流用出来ればよいのだが…

441 :HG名無しさん:2019/03/09(土) 02:47:36.32 ID:WIVzO+A1.net
これ4〜5年前にHJが売ってたやつの箱変なんじゃ…
まえは完成写真が乗ってたんじゃなかったかな?

442 :HG名無しさん:2019/03/09(土) 03:09:39.74 ID:EFipKnd4.net
箱変 ってなんだよ?

箱替えだろ?

443 :HG名無しさん:2019/03/09(土) 11:14:52.51 ID:MFD17VWs.net
ジオラマ ってなんだよ?

ディオラマだろ?

444 :HG名無しさん:2019/03/09(土) 23:22:43.46 ID:6PEUqwtO.net
>>436
AFVに限らずプラモデル初心者の事を考えたら
車框が箱組みでないのは大いに結構だし
V号のシュルツェン取り付けを決定事項にして
砲塔にステーを組み込んでしまう設計は
組みやすさと強度の点で歓迎すべきかと
砲塔シュルツェンが一体成形なのもバッチグー(死語)

445 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 01:13:54.96 ID:w+lcH/SU.net
模型屋のハセガワの棚に大きめな箱があると思ったら、過去の金型のやつのセット売りしてんのな

https://www.amazon.co.jp/dp/B0756YSBDD
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07F72NQJ4

446 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 02:57:55.55 ID:J103Mlfh.net
何を今更

447 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 13:34:08.91 ID:bajNYORP.net
>>445
オオウ、何というお手軽限定版
なんかおまけはあるみたいだけど、欲しいのはコレジャナイ

安価な新規金型のが欲しいよハセガワさん

448 :HG名無しさん:2019/03/11(月) 14:49:41.76 ID:iULMbKwx.net
>>445
何故ロンメルフィギュアが1/32なのか・・・

449 :HG名無しさん:2019/03/12(火) 12:54:23.60 ID:yv2p5xMh.net
>>448
ttps://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/purasen_h08165
この人なのではないか

450 :HG名無しさん:2019/03/12(火) 13:42:47.67 ID:FweMIkhk.net
箱デカくて値も張るのに、お決まりのジオラマベースは付かないんか

451 :HG名無しさん:2019/03/29(金) 18:24:51.84 ID:XJN5NkJZ.net
バキュームのベースに石膏流し込んだらずっしりするな

452 :HG名無しさん:2019/04/09(火) 23:14:56.41 ID:gYmIJ5/W.net
青島の陸自シリーズ、10式で終わりかとおもいきや16式の量産タイプとディテールアップセットとか新製品来るんだね
結構自衛隊物は需要あるのか

453 :HG名無しさん:2019/04/11(木) 02:31:02.20 ID:iSvR6fpX.net
16式機動戦闘車はフジミも企画中だけど、タイヤのトレッドパターンだけはまた手抜きされそうな…
高機動車の参考ショットでも相変わらずトミカ以下っぽいし

454 :HG名無しさん:2019/04/11(木) 16:33:21.36 ID:5YIPjyDC.net
IBGのホニ着
砲塔がFM準拠かなあ…グラパが見当たらでござる
日本戦車はこれで終了かな再開してくれたらうれしいけど無理は言えぬ

455 :HG名無しさん:2019/04/11(木) 18:22:29.22 ID:WjB7d3LU.net
fm準拠ならいいじゃないか。
一式もfm準拠ならあんな事には…

456 :HG名無しさん:2019/04/12(金) 03:12:57.30 ID:B1pcPJyG.net
しかし旧軍戦車って日本以外でそんなに需要あるの?ってくらい色々出したな

457 :HG名無しさん:2019/04/12(金) 10:24:52.40 ID:9qp53cuD.net
三式はガルパンがらみでプラッツオファーじゃね。
そしてあそこは一つ出すと関連車両とことんだすから…

逆にとことん出せない車両はキット化望み薄かも。

458 :HG名無しさん:2019/04/13(土) 00:43:05.10 ID:1SIax8w7.net
足回りの設計データを流用してチハ系列も出してほしいわ

459 :HG名無しさん:2019/04/13(土) 01:27:22.83 ID:NdiADF5Y.net
確かにドラゴンのはドラスチ履帯が脆弱すぎてもう勘弁してほしいレベルだもんな

460 :HG名無しさん:2019/04/13(土) 22:26:10.33 ID:U1GQYFNO.net
>>395
今更ですが後発のアオシマとの比較です
http://acedaisk.up.seesaa.net/image/type10_00.JPG
砲塔も旋回させなければ誤魔化せるんですが…
フジミ製にこだわるなら車体、砲塔側それぞれ5ミリくらいずつずらせば良いと思いますが、地味に面倒かと

461 :HG名無しさん:2019/04/15(月) 13:31:51.25 ID:qhR5xbQK.net
>>456
東欧メーカーの王道はひたすら隙間アイテム狙いだから、それだけ世界標準では人気無いアイテムってこった

462 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 17:50:22.76 ID:JSukC1q2.net
モデルコレクトはもう出す出す詐欺の会社になっちゃったな
妄想車両シリーズは定期的に出てるから潰れてないのは分かるけど

463 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 21:53:20.90 ID:gCy8Q+1b.net
一つバリエーションだすと、E-50 E-70 E-100全てに同じもの乗せる商法がちょとうざいよね
モデコレ

ほとんど新規作成ないやんってなる。

464 :HG名無しさん:2019/05/14(火) 23:23:05.51 ID:LcS9atfg.net
MAXXPROやMT-LBにT-10なんかも予約したけど、発売の見込み無しってことでちょっと前に全部キャンセルされたよ
取次店も迷惑してるんだろね
facebookの予定ででBMR-600とか出てたけどこれも十中八九放置で終わるなw

465 :HG名無しさん:2019/05/17(金) 22:00:29.26 ID:fwIZrQr//
ユーベに対してユニフォームについて文句言ったら、まああっさりとした雑な返信が来た
返信あっただけマシだけど、ご意見ありがとってだけだねw
いまいち本国でどんな感じなのか伝わってこない

466 :HG名無しさん:2019/05/17(金) 22:29:15.33 ID:fwIZrQr//
大誤爆すみません

467 :HG名無しさん:2019/05/20(月) 10:17:28.55 ID:Ug8hkM8B.net
>>461
正しい王道ど真ん中に剛速球を投げ続けるズベズダさんの偉大さ

468 :HG名無しさん:2019/06/06(木) 21:12:55.60 ID:scVjzEFL.net
ウォルターソンの999シリーズ、何故かKV-2だけが完売…他のは売れ残り

469 :HG名無しさん:2019/06/06(木) 22:05:58.23 ID:raURuEJt.net
新規なら買ったけど、中身が昔の玩具って聞いたらどうでもよくなった

470 :HG名無しさん:2019/06/06(木) 22:19:55.88 ID:i3/yg5pr.net
>>469
そうなの?>むかしのおもちゃ

471 :HG名無しさん:2019/06/08(土) 23:05:58.58 ID:Pla7H90S.net
玩具というかレビューによると中身は完成品販売のUNIMAX製なんだとか

472 :HG名無しさん:2019/06/09(日) 03:04:06.42 ID:bk+wpWgp.net
>>471
ウォルターソンの999戦車がジョーシンから届いたよー
まだ手をつけられてないけど、万年初心者の私初見では悪くない感じに思えました。
今、s-modelの1号戦車を集中して作ってるのでその後に組もうかなと思案中。

473 :HG名無しさん:2019/06/11(火) 07:03:01.94 ID:Yoiw/pzP.net
ウォルターソン999、アキバヨドバシで店頭在庫完売になっていた

甘い部分が多いキットだとは思うけど、昨今のスケールものとしては安いのが売れた理由なのかね?

474 :HG名無しさん:2019/06/11(火) 07:36:55.90 ID:/NZxJi5A.net
M3A1購入したけど、FTFとかS-model位な出来に見える。
出来上がりは組んでみないことにはわからん。

お値段相当かな。

475 :HG名無しさん:2019/06/19(水) 21:12:23.27 ID:+Q9aFp3x.net
履帯物以外はちょっと手入れるだけでそれなりに見られるものになるし悪くないと思う
戦車系は履帯が見た目フニャフニャでなんか駄目

476 :HG名無しさん:2019/06/25(火) 22:54:34.48 ID:WHfPtk29.net
M1A2買ってみたけど転輪は左右対称
まあ細けぇことは気にすんなってキットだな

477 :HG名無しさん:2019/07/04(木) 17:49:44.55 ID:1a99CTFX.net
いままでタミヤの1/35だったので見下してたのですが
1/72自衛隊系が充実してきてついにフィギュアも出るようなので仲間に入れさせて
もらいにきました。よろしく。

478 :HG名無しさん:2019/07/04(木) 19:33:24.60 ID:3mu01Z5d.net
見下すって、よくわかんない考え方だね。
MMにもミニスケールにも面白さはあるけど、どちらが上も下もないんだけどね。
楽しんでくれると良いが。

479 :HG名無しさん:2019/07/17(水) 02:22:03.24 ID:qTXgXRew.net
ZEDVALに挽物パーツ注文したけど、入金して二週間梨の礫やね…
AGBが入金後数時間で発送してきてamazonかよってレベルだったのと間逆な感じ

480 :HG名無しさん:2019/07/17(水) 13:00:58.50 ID:dSIdtT4V.net
最近1/72に手を出しました。小さいのにしっかり出来てて場所も取らんしとても良い。
だが海外がしっかり新商品出してるだけに国内メーカーもWWII頃の商品を頑張ってほしいものだなと思う。フジミはラインナップたくさんだが1/76だしハセガワは40年以上前の化石ばかり(出来は良いが)。最近の国内の1/72は陸自ばかりが充実している(それも良いんだけどね)。

481 :HG名無しさん:2019/07/17(水) 14:55:28.43 ID:sdeN4NCs.net
自分も最近手を出したけどなかなか情報が少ないよね。そもそも売ってないし。
フジミアオシマの自衛隊と
裏に印刷のあるズベズダあたりは間違いなさそうだけど
ほかは箱に見本すらなく躊躇する。

482 :HG名無しさん:2019/07/17(水) 15:27:16.76 ID:z0WpVUEA.net
ドイツレベルのやつがけっこう充実してたと思う

483 :HG名無しさん:2019/07/17(水) 15:49:06.66 ID:YQsRonSB.net
ミニスケールAFVだとドラゴンも忘れてはいけない。

484 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 07:18:51.12 ID:0IaU5ZtN.net
999買って中見たら軟質履帯ランナーに人形がついてて
なんか見覚えあるなーて思ったらユニマックスだったのか
今後の展開が全く期待できないけど実売800円だし安定供給してほしいな

485 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 07:34:10.96 ID:S+9xpNnX.net
一応10式とかラインナップ控えてたと思う>999

個人的にはルビコンの72版的な進化して欲しいかな。

486 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 08:34:13.77 ID:qUfRYaI8.net
>>480
長谷川の出来が良いって・・・

487 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 09:24:43.53 ID:PM2EoMDG.net
実物の縮尺模型じゃなくて、立体パズル遊びと捉えたらパチパチ組めて良い出来かもしれん

488 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 11:06:16.26 ID:s+c4KodT.net
40年近く前のミニスケールAFVブームの時みたいに複数のキットを潰して部品取りして完成とかすごい時代のキットだしね。
それが味としてサクッと作れば良いんじゃない?

489 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 14:12:25.22 ID:S+9xpNnX.net
>>486
4号ラング プーマー 251系ハーフトラックは出来がいいと思うゾ。

ヴィルベルヴィントも手を入れるとまぁ…

せめて履帯を…

490 :HG名無しさん:2019/07/18(木) 23:33:56.14 ID:Rhg9y2XI.net
プーマやSd.Kfz251は、ずっと後になって開発されたもんだからな

491 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 01:12:55.44 ID:Og39vUhe.net
ハセガワが出来がいいと書いたら議論が始まってる…。自分が言いたかったのは40なん年前も昔のモノでも時代のわりに出来がいいってことです。

にしても国内メーカーも1/72大戦期AFVに力入れてほしいなぁと思うけど需要が無いのかな?でも陸自の1/72シリーズはわりと好評と聞くしわからんなぁ

492 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 07:42:08.77 ID:nwc77/gJ.net
日本のメーカーに関して言えば、ここ数年陸自車両が発売されてるだけでも有難い状況。

それ以前は旧作を箱がえ値上げの繰り返し、フジミはメンタル弱くて、新作タイガー叩かれてすぐ開発止めちゃうし…

493 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 08:38:16.13 ID:5aRSd1VT.net
ドラゴンやレベルのキットで結構満足してるし。

494 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 12:11:05.79 ID:iXY3eiWF.net
今更ニューリリースされんでも、本当に欲しいアイテムならば東欧メーカーだってあるしな

495 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 16:31:09.73 ID:nwc77/gJ.net
タイガー中 後期型
パンターG型
のベストキットが無いと言う悲劇。

496 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 16:35:17.37 ID:raTQKNQA.net
『改造しちゃアカン!』の頃が幸せだと思うのは…歳食ったカラかな…

497 :HG名無しさん:2019/07/19(金) 17:23:11.80 ID:5aRSd1VT.net
>>496
1980年代前半〜中盤って、ニットーのキットとか200円くらいで買い易かったけど、舶来品のマッチボックスとかが800円位したからねー
欲しくても気軽に買えなかったから。松本州平さんのドライブラシの詳細記事見てエアフィックスのビショップ買いにダッシュして発見したけど高くて買うた辞めた音頭を踊った少年は自分だけじゃなかったはずw

498 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 13:32:03.81 ID:ksBkTOhb.net
>>491
M3ハーフトラックかなんかでポリの履帯が硬くて閉口したことを記憶している。
当時の間隔でも、あ、本気で作ってないメーカーだなーと思ってたw

499 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 14:06:20.88 ID:inudH8Zj.net
35スケールならアリな硬くてツルツルな材質の、ハセガワEシリーズじゃね?
エッシー製品のOEM

500 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 14:31:04.60 ID:ksBkTOhb.net
ここはミニスケールのすっどれだよ兄さん!

501 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 15:09:08.01 ID:inudH8Zj.net
ちょっと何言ってるか解らない

502 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 16:10:36.65 ID:PAiiuDTM.net
ミニスケ者だったら知ってて当たり前みたいなエッシー金型の話を、1/35の話を始めたとカンチガイされたのでは

503 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 16:28:39.75 ID:MOf4YuEl.net
35t

504 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 18:17:38.55 ID:ksBkTOhb.net
いや、そもそもM3ハーフトラックってESCIじゃないでしょ?

505 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 19:51:01.04 ID:PAiiuDTM.net
それこそ3トンハーフトラックとカンチガイしてるのでは?

506 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 19:52:41.53 ID:PAiiuDTM.net
>M3ハーフトラックかなんかで
記憶曖昧なんでそ?

507 :HG名無しさん:2019/07/20(土) 19:57:07.72 ID:24D04wSQ.net
ハセガワのM3ハーフはそこまでカチカチ履帯じゃなかったような…
かなんかでって言ってるから、ハセガワエッシーのどれかじゃね?

35タミヤでさえなんちゃってAFVだしてんだから、当時のミニスケレベルはどこもこんなもん。

508 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 03:23:38.69 ID:hXFdJxBI.net
フジミの高機動車は相変わらず足回りだけ極端に酷いな
タイヤのパターンもだけど裏側の肉抜きも地味に丸見えで目立つ

509 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 10:06:23.11 ID:j1NZB08d.net
エッチングパーツ出すより先にゴムでもキャストでも3Dでもいいからタイヤだせって思うよね。

510 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 12:09:34.60 ID:WC7AEGd6.net
エッチングって外でいうの恥ずかしい(><)

511 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 14:53:08.15 ID:aDh45ANy.net
そもそも外で言う機会あるか?

512 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 17:53:32.68 ID:WC7AEGd6.net
家電量販店で対応するエッチングパーツがみつからないときとか

513 :HG名無しさん:2019/07/22(月) 22:49:53.45 ID:gN1gtPMW.net
PEパーツで通じね?

514 :HG名無しさん:2019/07/23(火) 16:28:44.99 ID:oDKEhMPp.net
フジミ、Twitterでここと呼応するみたいに軽装甲機動車とかの改良タイヤの商品検討の話し出してたね
今のヘボタイヤについてはコストや組やすさ重視で継続するって話だけど、それでも軟質素材とかじゃ駄目なの?って気はした

515 :HG名無しさん:2019/07/23(火) 19:09:54.70 ID:LjDB8qc6.net
完璧ではなくても、レベルやドラゴンでももちょっとましなタイヤ付いてるやん。
コストうんぬんは言い訳にしか聞こえん。

516 :HG名無しさん:2019/07/24(水) 02:36:19.49 ID:9I45E7JD.net
aceの軟質タイヤでもパターンはガッツリ再現してるの考えるとな
トラペの比較的簡易キットなm1117も同じく軟質でちゃんとやってるし
車体だけハイディテール自慢してタイヤは玩具のトミカレベルじゃアンバランス過ぎてあかんやろ

517 :HG名無しさん:2019/07/24(水) 07:44:56.70 ID:ywkcsHOO.net
フジミはメンタル低いから、あんま叩くとタイガーの時みたいに開発止めるからなー

518 :HG名無しさん:2019/07/24(水) 16:41:56.70 ID:ZL+imVV/.net
タイヤなんで汚しちゃえばわからないじゃん。むしろ騒いでる人が同一人物に思えるわ。

519 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 00:35:14.70 ID:jaVyy3Vt.net
そんな個人の主観を常識のように書かれてもな

520 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 00:57:20.85 ID:oX/wDaXb.net
いや汚してタイヤパターンは誤魔化せてもあの形の悪さはごまかせんだろ。
ランクルに軽四サイズの細いタイヤ履かせた見たいやん。

521 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 02:20:20.70 ID:20p6ElRD.net
>>518
メーカーさんが公式の場で商品化検討のコメントを出されてる時点で、商売である以上ある程度の定数を超える要望があったのではないかと思います。
あと小スケールのジャンルとはいえ、皆が皆トイの延長線のようなおおらかモデリングスタンスで制作しているわけでもないですしね。

522 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 17:17:53.01 ID:EIo7/yfB.net
>>482
実はドイツレベルには旧マッチボックス製品が混じってる
他が手を出さないようなレアアイテムだったり
塗装しづらいと不評だった色プラ止めてたり
有難い事の方が多いが、最近手を出した人には教えておいてあげた方が良いかも

t34→マッチ、ベースが付いてたりするのは珍しいけど古くさいでき
t34/85→レベル、シャープ、プロポーションが正確と評判の東欧製より作りやすい

523 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 21:50:27.12 ID:Iu2rcTtN.net
それ以前に気を付けないといかんのがマッチは1/76スケール レベル本来は1/72スケール
たまにマッチ製なのに76表記があって嘘つくなー!となる。

ヤクトパンターなんかは何故かマッチばっか再販されてレベルオリジナルは見かけない。

524 :HG名無しさん:2019/07/25(木) 23:03:54.95 ID:cgHCiCpx.net
3号戦車の長砲身がほしいのにドイツレベルもドラゴンも在庫がない中ひとつユニモデルのを見つけたんだがどーなのだろう。ユニモデルって履帯とか組むのめんどくせーイメージ

525 :HG名無しさん:2019/07/26(金) 00:05:18.07 ID:ouUABp+r.net
>>495
タイガー1後期型の傑作ならフジミのがあるじゃん
1/76だけど

526 :HG名無しさん:2019/07/26(金) 01:16:46.16 ID:30psA6ak.net
フジミ76タイガーは砲塔天板のスジボリを折れ目に直すのが結構面倒臭い

527 :HG名無しさん:2019/07/27(土) 19:19:44.32 ID:8W/vDl/d.net
モデルコレクトのt-10とかMT-LB他いくつか予約してたけど、今後も発売は見込めないということで悪いけど全部キャンセルって告知来てたわ…

528 :HG名無しさん:2019/07/27(土) 19:42:43.48 ID:Y+1ExXV8.net
>>527
あみあみで2019年7月予約※暫定で予約受け付けてるしそろそろ発売かと思ってたわ
ちなみに俺が予約したとこからはまだ何の連絡もない
予約してから余裕で1年以上経つけど

529 :HG名無しさん:2019/07/28(日) 01:48:38.83 ID:3/vkFDZF.net
ジョーシンは予約開始一年で仮キャンセルきてそのままキャンセルに移行するみたいやね
うちもつい二三日前にT-10キャンセルされてたわw
タイミング的に同じとこか?

530 :HG名無しさん:2019/07/28(日) 02:47:10.19 ID:ntSR7l6q.net
>>526
え?あれ砲塔天面が増厚されて段になってる表現でしょ
傾斜部少しヤスって段強調するなり溶接痕つけるなりの
加工はあっても折れ目に直すってのは無いわ。
中期型に改造するんならともかく

531 :HG名無しさん:2019/07/31(水) 13:33:17.89 ID:y7MqGrH2.net
見てる場所が全然違う
わかんないならスルーしてくれ

532 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 11:13:48.56 ID:DPPBOepS.net
MG見てたら999シリーズの次が新規金型とか書いてあったけど、本当ならチャーフィーは少し嬉しいな、まともな出来なら
10式は青島の奴で十分だからこれといって期待もないけど

533 :HG名無しさん:2019/08/31(土) 12:20:08.13 ID:0Gdrvgbo.net
タコムのオブイェークト 279がアマゾンでアダルト商品になってるな
かなりイヤラシく出来上がってるんだろうか

534 :HG名無しさん:2019/08/31(土) 13:44:53.98 ID:G5w3IyUC.net
>>532
パンターGとか二号F 38(t) とか何気に良いのが手にはいらないメジャー作品が欲しいよね。

あとヴぇスぺとか。

535 :HG名無しさん:2019/08/31(土) 17:48:39.84 ID:H2hYFI5O.net
ヴぇスぺ

536 :HG名無しさん:2019/09/01(日) 09:38:32.51 ID:G702gR5n.net
おスペ

537 :HG名無しさん:2019/09/01(日) 18:05:06.71 ID:tS/TPjIa.net
999のクオリティーじゃユニモデル超えないんじゃなかろうか

538 :HG名無しさん:2019/09/01(日) 18:08:18.22 ID:btMNqhUT.net
UMは結構サイズむちゃくちゃってか、ちゃんとする気ないので、999でも対抗出来る。

539 :HG名無しさん:2019/09/05(木) 14:50:29.54 ID:R3yQsn5ij
S-modelから九七式軽装甲車が出しそう、HENKで見ました

540 :HG名無しさん:2019/09/21(土) 16:00:50.88 ID:vV/A7RG5.net
>>537
関西AFVの会の展示作品に999のM4A1シャーマンとタイガー1の作例あったけど
なかなかいい感じだったよ。

541 :HG名無しさん:2019/09/22(日) 22:14:33.26 ID:3SniSSJs.net
MK999シリーズは、以前のユニマックス版の再販ではなく、今秋以降の新規開発されるキット群に期待
これらの出来次第で今後購入に値するかどうか判断したいところ

542 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 09:50:29.44 ID:cmIwpsR6.net
>>541
10式は同社から出てるRC戦車と同じだと思う。

543 :HG名無しさん:2019/10/29(火) 21:21:50 ID:MYWygCCg.net
ArmoryのM41A1/A2がやっと入荷、パッと見た感じ出来は良さげだけど店頭価格5000円程度は高いな…

MK999とか陸自もの繋がりでフジミかアオシマあたりがもっと低価格で出して欲しい

544 :HG名無しさん:2019/10/29(火) 22:01:34 ID:K4QVaOjY.net
前にも言われてたけどハセガワがミニボックスシリーズに注力してた頃に
M24、M4A3E8、M5トラクターといった車両と陸自つながりで
M41を出してくれてたら良かったのに…と思わざるを得ない

545 :HG名無しさん:2019/10/29(火) 22:26:27.88 ID:R7YV9PgU.net
ArmoryのM41は海外通販で先に送料込み3000ちょいくらいで買ってたから、今日店頭で割引されて5000円超えてるの見てびっくりしたわ
中抜き取りすぎだろ

546 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 07:36:25.40 ID:cRnV40C1.net
単純計算で1個売れると2千円の儲け。
500個で100万円
かろうじて4人分、1カ月の給料…案外厳しい商売やなー。

547 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 07:47:44 ID:uILD46WN.net
フライホークのM1A2やMigのT-54Bも高かったけど、これらはM41よりはメジャーなアイテムだからなぁ…

とりあえず他のバリエーション展開(陸自仕様とか)に期待

548 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 19:38:02.52 ID:gm7gp1l/.net
ミニスケで5000円かー

549 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 23:51:45.11 ID:gq/1Wb9D.net
>>546
海外店では3000円切ってるショップもあるしちゃんと代理店契約結んでるなら卸価格は下手すりゃ2000円以下じゃないかね

550 :HG名無しさん:2019/11/02(土) 22:03:56.17 ID:/NV7y3Om.net
>>544
M5は評価高いけどM4はスケールおかしいって言われる過渡期だったから
納得できないから買わないのに人気が無いと思われてるよりは良かったんじゃないだろうか

551 :HG名無しさん:2019/11/09(土) 13:32:12 ID:eESWDrpc.net
なんかドラゴンが完成品でM1128出すみたいね
末期の三凸とか玩具みたいだったからキット版出たとしても微妙だけど

552 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 02:39:10 ID:w/FA8nBO.net
>>551
プラッツの商品紹介ページを見たけど、完成品の割りには安いな

キット化されたら実売2500円程度か?

553 :HG名無しさん:2019/11/10(日) 23:28:23 ID:Vnf5rvAN.net
明後日の方向向いたバックミラーとなんか寸詰まりの車体前半分が気になる

554 :HG名無しさん:2019/11/15(金) 00:35:42 ID:sKa0kxhh.net
フジミ1/76の詰め合わせT-34-85、今回はデカール新調無し?
箱絵の描き下ろしで予算が尽き、アクセサリーを付け合わせてお茶を濁したか…

T-34-76やIS-2mも再版してくれないかねぇ

555 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 15:18:01.39 ID:6jn9swFN.net
イタレリのバトルパックみたいなの買ってる人いないかなあ
ベニヤみたいなストラクチャーはどう塗装すりゃいいのかさっぱりで
ラッカーで塗れるとは思うけど、プラみたいにエナメルウォッシュとかできるのかなあ

556 :HG名無しさん:2019/11/22(金) 20:02:50 ID:nNXoqWUA.net
>>555 ひどい日本語だな

557 :HG名無しさん:2019/11/24(日) 02:21:34.24 ID:j36deht3.net
ズベは早いとこSU-85とSU-122頼むで

558 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 03:42:28.74 ID:ac/BBx9I.net
モデルコレクトのMT-LB、案の定発売未定になったな
あそこやっぱ駄目だわ

559 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 10:39:05 ID:noYMAoWE.net
ロケットモデルにうつつ抜かしてるからね(しかも1/35)

総レス数 559
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200