2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55

1 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 16:18:38.71 ID:K/nwrg4M0.net
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール98【コトブキヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501637832/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1499824628/l50

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 16:19:18.53 ID:K/nwrg4M0.net
FAラインナップ
http://www.kotobukiya.co.jp/product-category/plastic-model/?p-series=165

M.S.G(モデリングサポートグッズ) 追加武装や改造に便利なお役立ちアイテム
http://main.kotobukiya.co.jp/msg/

フレームアームズ モデリングサポートマニュアル Vol.001 バリエなど設定が見れます
http://fa.kotobukiya.co.jp/msmbook/FA_MANUAL01.pdf

ホビーサーチ(通販サイト) キットのランナー画像、パッケージサイズ/重さ、取扱説明書内の設定も読めます
http://www.1999.co.jp/list/1888/0/1

旧公式サイト http://fa.kotobukiya.co.jp/
旧FAブログ  http://ameblo.jp/kotobukiya7/

壽!!プラモLABO FA:G(フレームアームズガール)に関する情報はコチラ
http://www.kotobukiya.co.jp/labo/

3 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 16:19:43.48 ID:K/nwrg4M0.net
2017年 7月(公式Twitter情報だと14日着荷予定)
YSX-24 バーゼラルド:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002268/
XFA-01 ウェアウルフ・スペクター:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002266/
NSG-X2 フレズヴェルク=アーテル:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002265/
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈オフホワイト〉
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002026/
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈グレー〉
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002024/
フレームアーキテクト リニューアルVer.〈ガンメタリック〉
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002025/
SA-16 スティレット:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002541/

2017年 8月
RF-Ex10/S ワイバーン
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002229/
エクステンドアームズ02〈YSX-24 バーゼラルド拡張パーツセット〉
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001115/


2017年 9月
白虎
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002530/
NSG-25γ シュトラウス:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002549/
RF-9 レヴァナント アイ:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002548/
NSG-04θ ヴァイスハイトθ:RE【コトブキヤショップ限定品】
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002493/
レヴァナントアイ・イーギル:RE【コトブキヤショップ限定品】
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002492/

2017年 10月
YSX-24RD/NE ゼルフィカール/NE:RE
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002539/

2017年 11月
LX-R01J ヤクトファルクス
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002556/

4 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 20:40:45.40 ID:JtlZ7hIXa.net
>>1乙ーテクトマン

5 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 21:19:13.55 ID:/qOzBC5q0.net
>>1
前スレの流れを纏めると、
今必要とされるのはベリルハンマーに変形する輝鎚マーグであることは確定的に明らか

6 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 22:46:57.72 ID:h2zisd6/d.net
いや装甲はそのままに有り余る積載に物を言わせ積めるだけのTCSオシレーターを積みサンドメタル分布装置をベリルに変えて
崩天も真っ青の防御お化けに

火力?あいつの持ってるチェーンガン中々狂った性能してるしへーきへーき

7 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 23:00:38.98 ID:N79/AUgB0.net
>>6
……いっそ甲の状態でTCS付けまくって突撃させるように……ドゥルガーだコレ()

8 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 23:12:40.03 ID:HAGrfNqX0.net
フレームアームズの設定の進化の系統樹が見えるところが好き
シュトラウスのイオンブースターがフレズやマガドゥルに受け継がれていくところとか
ラピエールゼファーの小型レールガンがセグメントライフルの元になってACSクレイドルがスラストアーマーの元になるところとか
月から地球へ、地球から月への技術の移動があるのも面白い

9 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 23:45:13.17 ID:GwhFyfXN0.net
ラルル   ツイッター →@HI_RO0129 (旧@chihax_)
      ピクシブID → 15885720
      メール   → raruru9210@gmail.com
天才メカイラストレーター、ラルル氏
商業用の作品すべてがホビーサイトや個人ブログのプラモやフィギュアの写真を
トレパクしたものと発覚!!  (その後名前を変えて復活!)
ご尊顔 ⇒ https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRwASTUjQ9DP1XvpZH8v_EUqOsfcHOz0N3OLJzceuP_A1KM2eHgvg
https://twitter.com/fhsuhsighis/status/883022465378725892
https://twitter.com/fhsuhsighis/status/883172580848394240

10 :HG名無しさん :2017/08/06(日) 23:47:13.89 ID:fmytPiUl0.net
>>1
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸

11 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 06:36:00.48 ID:2I/bQPLN0.net
妹に毟り取られた前腕部装甲の代わりに新しい腕を頂戴したバーゼラルド氏
http://i.imgur.com/PIBD3kN.jp

機動性と継戦能力はだいぶ落ちてそう

12 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 06:36:26.91 ID:2I/bQPLN0.net
http://i.imgur.com/PIBD3kN.jpg

URLミスったorz

13 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 07:33:51.12 ID:FAkPU+6y0.net
武器腕ガトリングは燃えるな!
体に対して大きすぎて不安になるが、それもまた一興

14 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 07:35:29.64 ID:ZD7elkTU0.net
そこで二丁ガトリング選ぶ思いきりの良さすこ

15 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 08:01:47.63 ID:2I/bQPLN0.net
上空から撃ち降ろすことによって、自重によって反動を相殺するというアホなコンセプトを今思いついた

とりあえず突貫作業で体裁だけ整えて、あとは中の人頑張れでぶん投げるの大好き
中の人がヒーヒーいいながら必死で操縦してるとなお良し(銃声

16 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 08:18:06.33 ID:ZD7elkTU0.net
A-10の都市伝説おもいだしたw

17 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 08:44:28.21 ID:qgP/Gmr4a.net
ガトリングは後ろより横方向への反動(と言うか遠心力)制御がきついゾ

18 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 10:10:04.82 ID:LV4KX8P80.net
右腕と左腕をそれぞれ逆回転すれば反動を相殺できる可能性が微レ存

19 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 10:20:50.46 ID:kXcqkAEta.net
バーセ3体ぐらいで構成された隊の面制圧に特化した機体とか
近接特化バーセも作ろう(提案)

20 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 10:21:19.11 ID:0zC3RqOi0.net
>>18
微レ存とか気持ち悪い

21 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 10:24:28.63 ID:ZD7elkTU0.net
CAS用のFAか
>>12がガトリング砲ぶっぱなしながら飛んできたら、絶望しそうw

22 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 10:28:53.29 ID:Rjgr6P1ep.net
自作武器製作中に気付いたんだがもしかして轟雷ちゃんグリップを真っ直ぐ握れない?

23 :HG名無しさん :2017/08/07(月) 11:13:21.94 ID:2I/bQPLN0.net
近接戦闘特化ならメガスラッシュエッジかダイナミックチェーンソー辺りかなぁ
スパイラルクラッシャーでもいいが
あとはオーバードマニピュレータって手もあるな

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200