2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55

1 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 16:18:38.71 ID:K/nwrg4M0.net
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール98【コトブキヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501637832/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1499824628/l50

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

173 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 15:41:56.82 ID:swG7a3E0r.net
>>159
あ、そうだっけ
しまってたからわからんかった
輝鎚・乙は2種ともブラウンだったと思う(うろ覚え)

174 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 16:06:00.50 ID:tQcEOJABx.net
ダオダオは確かクリーム色

175 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 16:32:52.73 ID:XNeiCsLkd.net
ジェイダオはグレーじゃね
レイダオはクリーム色だけど

176 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:17:46.93 ID:wsDOAb2Dd.net
>>175
つまり抹茶どら焼き(こしあん)
黒糖どら焼き(カスタードクリーム)
と言うことか…(グルグル目)

177 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:24:13.33 ID:BnBgIslga.net
>>175
グレーやね。
何故かクリーム色のハンドパーツがおまけで付いてくるけど…。

178 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:26:20.97 ID:wxBlH1zn0.net
>>177
それ特典のダオライフル付属品じゃない?

179 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:27:03.96 ID:c+4XPbda0.net
紫フレズとルフスフレズはガンメタだけどアーテルフレズはレイファルクスに似たグレーという

180 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:31:35.53 ID:swG7a3E0r.net
なに?
フレズシリーズとか、月面はみんなガンメタじゃないのか!
バーサスセットのフレズしかわからないわ

181 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 17:57:44.11 ID:r/Y+ZCS/K.net
ちょっと聞きたいんだけどバンダイのアクションベースって3ミリ軸付いてる?
あるならフライングベースの代用にしたいんだけど

182 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:15:43.50 ID:DtOGSuJt0.net
>>181
あるけどフライングベースのと比べてゆるいからポーズによってはくるくる回る。

183 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:19:45.39 ID:txA82n7xp.net
>>181
フライングの代わりにするなら魂ステージの方がいいぞ

184 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:33:05.45 ID:5mjiN3dq0.net
>>181
あるにはあるけどあれ微妙な気がする…

185 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:39:24.01 ID:QHeEZUJl0.net
フライングベース買った方がいい
3mm軸の奴はすぐ折れるしネジ止め剤使わないとかなり緩む
あれABS素材の方が良いんじゃないかね

186 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:43:10.66 ID:EN2jTHLo0.net
アクションベースの利点は土台がでかいゆえの安定性なので
カグツチ丙さんとかでかいけどあんまポーズ取れない機体の土台に使うくらいか

それ以外ならフライングベース化魂ステージ

187 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 18:47:18.15 ID:r/Y+ZCS/K.net
あら、FAに使うには微妙な感じか
ネットでフライングベース注文するわ、みんなありがとう

188 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 20:12:15.41 ID:vEMIXTvBd.net
ちゃんとメンターム塗って使うんやで。無理すると俺みたく根本から逝く事になる……こうして(ピンバイスで3mm穴開けて)こうや(フレ子のABSランナー刺して接着剤)
そもそも良く考えたらクリアカラーのプラという時点で結構無理がある作りかもなぁ……アテ子のは真鍮線で補強しとこう……

189 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 20:18:13.90 ID:c+4XPbda0.net
誤爆?

190 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 20:22:48.13 ID:vEMIXTvBd.net
いやフライングベースだから合ってる。フレ子の付属のやつ使ってフレズポージングしてたら折れてなぁ……(とおい)

191 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 20:31:35.30 ID:buYx39v70.net
ジィダオのグレーはちょっと濃いんでない?

192 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 21:19:47.60 ID:c+4XPbda0.net
昔のフラベは関節の接続部分の肉抜きが無かったり丈夫な作りだったのに今のは大分ヨワヨワよね

193 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 21:36:55.18 ID:sghkIFYWM.net
アクションベースはFAには使っとらんな、同じブキヤのノブリスには使ってるけど
フライングベースRではACVI支えるの辛いのよなー

194 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 21:40:25.33 ID:hS1cMSys0.net
安いからアクションベースばかり使ってるな……引っかけるだけなら十分だし

195 :HG名無しさん :2017/08/09(水) 21:43:26.59 ID:TbMvMlX1M.net
かさばるけどネオの方使ってるわ

196 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:02:31.35 ID:0CVcAuP0r.net
アクションベースって1/100用のでかいやつ?台座六角形の
それとも、台座が狭い台形×2の1/144用のやつ?

197 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:06:45.71 ID:3Ect/ryH0.net
>>196
場所取るから小さい1/144用のやつ買うつもりだった

198 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:11:50.15 ID:h4wTyiol0.net
両方使ってるけど、重装備で浮かせるなら1/100用の方がいいかな

199 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:12:07.74 ID:t7x0D3w0M.net
>>196
細身で軽装のFAならアクションベース2(後者)でも大丈夫だろうけど、
輝鎚や重装FAはベース1(前者)じゃなきゃ辛いと思われ

200 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:16:00.29 ID:0CVcAuP0r.net
>>199
ですよねー…
1はアームの強度あっていいと思う
でかくてかさばるけど!

ポストカード?が入れられる3もよろしくな

201 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:27:28.61 ID:XNzzsib6a.net
上層部「この新型は将来はT結晶技術の向上により自動再生能力を持つので
整備班の負担は大きく減るだろう」

整備班「うおおおおおおお!」(拍手喝采)

上層部「だから整備班の人員の八割は輝鎚飛行化計画に従事してもらう」

整備班「うおおおおおおお!」(一斉蜂起)

202 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 01:39:22.86 ID:h4wTyiol0.net
ダオダオ兄弟のイメチェンコンテストとの二択にしてやろうぜ

203 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 02:08:34.77 ID:GFnHi/Qr0.net
ベテラン輝鎚乗り「輝鎚飛行計画……?何を言っているんだ、今でも輝鎚は華麗に空を舞っているじゃないか」(おめめぐるぐる)

204 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 02:23:39.86 ID:XNzzsib6a.net
>>203
すいませんそのショックブースター飛行用じゃないんですよ

205 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 02:34:25.13 ID:kzvrKjhHd.net
>>203
うーん、なんかショックブースター三個位団子みたいにくっつけた輝縋の姿が思い浮かぶぞその計画……えっ、飛ぶって大気圏突破って意味だよね(おめめグルグル)

206 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 02:37:44.56 ID:XNzzsib6a.net
>>205
すいませんそれうちの田舎では質量爆弾って呼ぶんですよ

207 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 03:07:03.15 ID:Aper8uv60.net
ドゥルガー「来いよ輝鎚!」

208 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 07:46:07.06 ID:5WkFWqj1d.net
(下半身ブースターに改造されるドゥルガー)

209 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 07:53:21.47 ID:VWFuIqAU0.net
>>207
「拡張ブースターなんか捨ててよ!」

210 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 07:54:13.07 ID:Vz6lrzXua.net
すげえ!あいつら落ちながら戦ってる!

211 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 08:03:20.81 ID:Bkfozp/da.net
あんなん2体が絡んだまま降ってきたら落下点の被害甚大過ぎるわ

212 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 10:48:01.80 ID:PSYwFzWwM.net
>>143
普通に組んで普通に回ったら、わざわざここに書かないでしょ?

213 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 11:30:50.48 ID:rbdaeNLUr.net
>>143
うちは普通に組んで普通に回ったよ
スプリング飛ばしやすいのはあるけど、
組むのに難儀するってほどでは

214 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 12:31:29.57 ID:BL6urSryK.net
>>201
開発部(言えない!新型1機で、1国の財政が傾くなんて、とても言えない)
開発部(暴走する可能性も秘めてるしな…)

215 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 12:31:46.46 ID:sbjhP6lxa.net
>>209
「ブースターなんて必要ねー。 へへへへ ブースターにはもう用はねー! へへへへ 火引も必要ねーや。 へへへへ 誰がてめーなんか。てめーなんか恐かねぇ!! 野郎、ぶっ殺してやらぁ!!」」試作三式破城槌が取り出しながら。

216 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 12:44:09.93 ID:6104+Fnl0.net
>>215
(無情のベリルタックル)

217 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 13:20:33.34 ID:nIoLqbHG0.net
もうカグツチブースターに破城槌くくり付けて飛ばした方が早いんじゃないかなって

218 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 13:42:17.78 ID:DLtnBu8oa.net
ドゥルガーツヴァイの強敵大好きOSなら武器を破壊されてもSUMOUで応戦しそう

219 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 13:43:41.97 ID:y7aH4MQ7r.net
そこはレスリングで

220 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 13:50:08.11 ID:nIoLqbHG0.net
ベリル張り手
ベリル寄り切り
ベリルねこだまし

221 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 14:25:57.62 ID:H66lOWm6a.net
ベリル御不浄

222 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 14:30:31.71 ID:VWFuIqAU0.net
その決まり手はアカン

223 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 14:52:12.29 ID:Wu088+itp.net
ベリルもろだし

224 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 14:55:19.67 ID:2x6rXb7A0.net
腕部に装甲として搭載されたTCSオシレーターを光波射出器として転用することで
手からビームが出せるんじゃないかとか考えてる

225 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 14:57:59.32 ID:y7aH4MQ7r.net
目からビーム出そうぜ

226 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 15:07:44.92 ID:5WkFWqj1d.net
>>215
ベリルモリモリT結晶の塊の変態だ!

227 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 15:28:08.30 ID:h4wTyiol0.net
ジョイントセットAB両方とも駿河屋で在庫復活してる……どっから出てきた

228 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 16:00:04.96 ID:4MZwvNFy0.net
えっ、輝鎚のトサカを試作光波射出器に換装だって!?

229 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 16:07:57.13 ID:rbdaeNLUr.net
>>228
射出とか甘え
男なら近接オンリーだ!
ということでベリルザンバー(斬馬刀)で

230 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 16:16:56.75 ID:uYaqd1En0.net
>>227
ジョーシンでも有ったぞ、追加でポチッたわ

231 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 16:36:03.50 ID:PBgub+Y8a.net
ヨドバシは女陰セット相変わらず売り切れたままだな

232 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 16:52:21.14 ID:1taqCnXXa.net
ジョイントセットのポリキャップいいね
輝鎚乙に叢雲持たせても結構保持してくれるのはなかなかスゴいわ

233 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:07:00.96 ID:5WkFWqj1d.net
>>231
いやらしい…

234 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:14:39.36 ID:laUPEqBma.net
>>228
ドゥルガーU「ベリルトサカで迎え撃ってやろうじゃん?」

235 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:15:32.38 ID:nIoLqbHG0.net
ヨドバシでおめこセット販売だと…

236 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:18:50.39 ID:VWFuIqAU0.net
「おこめ券でお支払いいただけますよ」

237 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:39:08.63 ID:Ix7aNykCM.net
輝鎚がお好き?結構。ではますます気になりますよ。さあさどうぞ輝鎚のニューモデルです、快適でしょう?んああー仰らないで。
装甲がリアクティブアーマー、でもベリルなんて見かけだけでエネルギーは食うし、よく目立つはすぐひび割れるわ、ろくな事はない。
ブースターもたっぷりありますよ、どんな超人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ

238 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 17:44:22.84 ID:G8jAc30ha.net
ヴァルチャーの耳がベリルユニットだがカッターとして使えるのだろうか

239 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 18:04:26.17 ID:QN5BIr4op.net
ベリルイヤーは地獄耳!

240 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 19:33:03.16 ID:Te5GmgdKd.net
ちょっと聞きたいんだけどさ
フレームアームズの改造に手を出したいんだけどアーキテクトってバラ売りに変えたほうが良い?
今までの素組みのやつはボンド補強しかやってこなかったんだけど盛るなら変えたほうが良いのかな

241 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 19:34:29.19 ID:0CVcAuP0r.net
>>228
できらぁっ!

242 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 20:00:39.74 ID:aaAalbF8a.net
>>228
「伊達や酔狂でこんな頭をしている訳ではないぞ…!」

243 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 20:07:53.53 ID:2x6rXb7A0.net
関節強化したいならジョイントセットのHIPSじゃねーかな、同梱のアーキテクトとばら売りのアーキテクトに対して強度の違いは無いはず

244 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 20:12:54.50 ID:R7u8Qjb70.net
だがバラ売りで自分で組む方が愛着はわく

245 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 20:30:39.97 ID:R11sXxn0a.net
同梱のアーキテクトはゲート跡が残るどころか抉れてる場合がたまに良くあるから

246 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 20:33:14.85 ID:NOKcHIlj0.net
>>240
どの時期かにもよるがRe版使うならアーキの色変えたいでもない限りそのままでもいいんじゃね
もしくはゲート処理後が気になるでもなけりゃ

247 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 21:29:04.40 ID:tRQj0+QL0.net
バーゼなんかは大体隠れちゃうからあんま気にならないけど、フレーム露出が多い機体だと気になるかもね

248 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 21:38:39.75 ID:etpk99wA0.net
フレズとかだと足の後が気になる事あるよね。フレームのゲート後は。

249 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 21:44:21.23 ID:h4wTyiol0.net
Figure-riseEffect バーストエフェクト|バンダイ ホビーサイト
http://bandai-hobby.net/item/2030/

お夕飯の買い物ついでに駿河屋冷やかしに行ったらこんなの入荷してたので貼り

250 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 22:05:41.76 ID:2x6rXb7A0.net
肘関節がね……

251 :HG名無しさん :2017/08/10(木) 22:11:06.54 ID:6ZDovogb0.net
ジョイントセットビッグカメラで買えた

252 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 01:54:40.76 ID:XivK0EtpM.net
ビッ「ク」

253 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 10:01:21.29 ID:jvrb8e+t0.net
すまん…

254 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 10:54:47.27 ID:UJRvjMhh0.net
AIS入荷してたけど……ちっさいな箱

255 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 17:53:50.86 ID:AGT0f+lN0.net
箱だけじゃなく本体もガールの半分位の大きさである。なぜこのサイズでGOサイン出したんだ……

256 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 17:59:15.35 ID:UJRvjMhh0.net
最初期の発表時は2機セットであの値段だったからどっかで行き違いが起きたんじゃないかな……

257 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 18:01:49.79 ID:SdmohstE0.net
塗装大変そう

258 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 18:42:09.95 ID:3f2kJJuqa.net
よーしじゃあフレームアームズはじめて物語、はじまるよー!

アックリル!エッナメル!うっすめるラッカー!
トップ、トップこーっと!

第一話『裏切りの報酬』

259 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 18:55:04.44 ID:7EsXuoN0K.net
>>258
一話からその話かよ

260 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 20:47:23.74 ID:9Yu1KYMV0.net
PSU2はそんな扱いで十分よ

261 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 22:52:36.21 ID:kLJADSTQ0.net
A.I.S、全高約110mmってかなりちっさいな
ガンプラの1/144と良い勝負じゃないの

262 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 22:55:38.94 ID:UJRvjMhh0.net
18m級MSの1/144が12.5cmだからな……

263 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 23:40:05.70 ID:/znNFy61d.net
>>262
じゃあF91とかとタメ張るレベルか…

264 :HG名無しさん :2017/08/11(金) 23:51:28.08 ID:jg7lifdE0.net
調べたらAISの全長10mみたい
MSと比べると結構小さいな

265 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 00:06:04.61 ID:yUWuaEEy0.net
HGUCのロトが12cmぐらいだったけどそれより小さいのか

266 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 00:37:00.34 ID:h/05S7Vt0.net
HMMブレードライガーが約300mm
FA轟雷が約145mm
FA:G轟雷が約150mm
メガミデバイスソルジャーが約140mm
AISが約110mm
ヘキサギアのガバナーが約74mm
フレームアーキテクトの胸の3mmジョイントあたりまでの高さかねぇ

267 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 00:40:27.93 ID:v111Amhe0.net
箱のサイズとしてはHGUCで背負いものとか特に付いてない18m級と変わらないくらい
胴体周り色々ついてるからな……AIS
お値段は優に3倍を超えるが

268 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 01:04:32.30 ID:cFjhVnF00.net
ぱ、パーツ数なら……

269 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 01:20:09.05 ID:v111Amhe0.net
フレームアーキテクトより少し多い()らしいよ

270 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 02:55:14.01 ID:nUfqv5T30.net
1/50くらいのスケールでパーツ数増やしてもう少し色分け出来てたら良かったのに

271 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 02:55:56.23 ID:Y0wY0thZ0.net
これはあり得ない。

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

272 :HG名無しさん :2017/08/12(土) 08:27:24.16 ID:RkgzRVINd.net
稼働部分が多かったんだろうか

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200