2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55

1 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 16:18:38.71 ID:K/nwrg4M0.net
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール98【コトブキヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501637832/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1499824628/l50

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

459 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 17:56:03.29 ID:duhFxrrAM.net
ちょっと脱線してんよ〜

460 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 18:25:37.12 ID:3xlp8Q720.net
ttps://www.kotobukiya.co.jp/event/event-114382/

SpLasH!(アイカツ脳)
大きい羽根は色分け塗装すればベリルほにゃららとか作れそう(青色限定)

461 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 22:01:21.25 ID:W8YEMKXFr.net
涼しげで良いな

ゴールデングレイヴアームズ
ブラッディスカルマサカー
スカルアサルトライフル

の流れでスプラッシュビークか

462 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 22:30:05.27 ID:g0P93yY/a.net
ドゥルガー何色に塗るか、そもグロスか艶消しにするか、悩むなー
ネット作例はやっぱメタリック多いけど

463 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 22:34:30.97 ID:mhRoJPt+0.net
ラップ塗装とか如何でしょうか!?

464 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 22:38:25.17 ID:ePmbRoO00.net
まさかのマガツキカラー

465 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 23:51:57.18 ID:j3ebAi3K0.net
>>462
マガツキカラーに塗って、追加装甲の配置を肩と膝に移動、頭部と胴とつま先をマガツキに換装して刀持たせようZE >ドゥルガーの色

466 :HG名無しさん :2017/08/16(水) 23:52:40.39 ID:kE+RSE+u0.net
アインをツヴァイカラーにして、ユナイトソードとか持たせてバランス実証用プロトタイプツヴァイとか

467 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:16:49.90 ID:oAjbBAo/a.net
色々ありがとう
ラップ塗装も似合いそうで益々悩むw
やっぱ槍もたせて洋風に仕上げたい
こいつに限らず後追いだとクリアパーツの色変えられないのが辛いっすね

468 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:27:03.85 ID:/6xXtG+z0.net
槍系はもっとデカイの欲しいね。

469 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:35:23.18 ID:RIoEj9heK.net
パールホワイトなんかどうだ?
某LEDっぽくなるが気にするな

470 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:40:12.06 ID:iIpua1E60.net
ポールアーム系は大きいのほしいね
大きいというか長いの

薙刀もバトルアックスも長さが物足りない

471 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:42:09.84 ID:bHJiucZNM.net
発光ダイオードじゃないぞ
火炎放射器も持たせないとな

472 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 00:42:21.41 ID:Q4ARy5IP0.net
おまたせ、超高速弾体加速装置とツインタワーしかなかったけどいいかな?

473 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 09:08:41.00 ID:DA3jCtsvd.net
ドゥルガーツヴァイを発売時に二個買ったんだけど、REアーキテクトには股間パーツが合わないのな
RE版はそこがなおってるのかな?
とはいえこれ以上買い足すのはキツイしアップデートされたパーツだけ買いたい

474 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 09:33:44.58 ID:qXk5rTlE0.net
単品売りのリニューアルアーキテクトは対応パーツが入ってるはずだが

475 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 15:28:19.96 ID:1fXzGCXta.net
初FAでクファンジャル組んでみた
塗装も初めて武器以外でやったが上手くやれた気がする

http://i.imgur.com/IEqlKKr.jpg

476 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 15:33:55.68 ID:DybXLVS+d.net
>>475
いいカラーリングだな

477 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 15:35:18.47 ID:C6y43sTaa.net
肩のゲート跡がもったいない

478 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 15:36:42.41 ID:eFWPyPUh0.net
>>475
初FAでクファとか中々通だな

479 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 16:12:13.42 ID:rO+VPJgz0.net
>>475
カッコいい!
量産機っぽさが消えたね。元カラーも好きだがライバル機っぽい。
元カラー二機くらいを後ろに従えて飛んでそうだね

480 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 16:27:16.93 ID:1fXzGCXta.net
高評価で嬉しい
ゲート処理は……精進します

481 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 17:07:52.68 ID:/6xXtG+z0.net
成型色が濃い色はゲート跡が目立つから処理が大変だよねぇ。

482 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 17:32:55.05 ID:USHeHICR0.net
ヤクトファルクスの箱でかそうだな

483 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 17:48:53.79 ID:l7S6pFKFd.net
いやレイファルクスよりは減ってるでしょ
新武器よりアーセナルアームズの方がボリュームありそうだし

484 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 20:04:23.27 ID:bbi5tqeOp.net
>>475
元より渋い色合いだな。引退の近いベテランが乗ってそう
できればもうちょっと横からで見たいな。
肩のゲート痕が目立ちにくいのと全身が見たい。

485 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 20:26:16.69 ID:utg/mkr7a.net
>>484
トップコート吹き過ぎてちょっと白っぽくなってるとこもあるけども

http://i.imgur.com/FC7ysmL.jpg
http://i.imgur.com/sjf5JUI.jpg
http://i.imgur.com/yrpV7ep.jpg

486 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 20:29:31.58 ID:utg/mkr7a.net
横忘れてた

http://i.imgur.com/KeUqHB5.jpg

487 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 20:46:10.67 ID:iIpua1E60.net
白や黄色に筆塗りの苦労が見える
明るい色は筆塗り大変なのよねえ…エアブラシでもよく吹き過ぎでアレな塗面にしてしまうけど

あ、キラービークのレーザーライフルは銃身外せるから、銃口とライフル先端部とライフル本体で別々に塗るとはみ出しとか気にしなくて良くなるから楽だゾ

488 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 20:48:41.00 ID:e7qAo6oE0.net
>>485
結構印象変わるもんだねぇ
肩バーニアの中が元の色のままなのが目立っちゃってる気もしないでもないけど初とは思えんいい出来よ

489 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 21:28:36.72 ID:Q4ARy5IP0.net
真っ黒なプラの白化は上から黒でちょいちょいと塗って

490 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 21:56:54.15 ID:1YHQlRoxa.net
こういう肩バーニアの底面ってどうやって塗り分けたらいいか分かんない

491 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 22:02:25.99 ID:rUae9OOu0.net
>>490
塗り分け以前に実際に穴開けた方が良い

492 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 22:21:40.08 ID:3zxtzxoMa.net
>>490
くり抜いたり
穴開けて裏からモールド入れたプラ板貼ったり
MSG適当に貼ったり
サイズ合わせた黒紙貼ったり
マジックペンで塗りつぶしたり

493 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 22:27:48.26 ID:eFWPyPUh0.net
エバーグリーンのプラバンが便利でなぁ

494 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 22:39:16.90 ID:bbi5tqeOp.net
>>485
おお、ありがとう
バーニアの中だけ色が元のままなのは、これはこれで良い気もするで
それにしても癖なのかなこの撮り方、まだ大分上からのアングルに思える

495 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 22:50:45.06 ID:/6xXtG+z0.net
>>485
ところでこれ塗料は何使ってるの?

496 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 23:01:46.96 ID:einnOAJb0.net
>>474
マガドゥル独自股関節接続軸のI1とI2のことじゃね?
アーキテクトには付いてなくない?

497 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 23:03:43.24 ID:einnOAJb0.net
クファの肩めっちゃ好きだけど流石に古いキットだから分割が潔いモナカで表面処理や塗り分けが辛い

498 :HG名無しさん :2017/08/17(木) 23:42:10.97 ID:Q4ARy5IP0.net
B12パーツ使え

499 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 02:52:47.12 ID:QjrDYwOc0.net
>>496
その軸に対応するためのパーツが付いてる

500 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 05:38:14.19 ID:MiPVnQDha.net
>>491
>>492
やっぱり穴開けちゃうのが一般的なのか
そのまま塗ろうとして四苦八苦してたわ
ありがとう

501 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 06:00:13.87 ID:6u11fjMd0.net
FAデビューして数週間なんだけど、ジョーシンで見た展示の輝鎚乙の叢雲見て勃起しそうになって以来めっちゃ叢雲ほしい、あんなに股間に来る武器始めて

502 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 06:11:54.97 ID:QjrDYwOc0.net
ストロングライフルよりでかいんだっけ、アレ……

503 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 07:03:51.08 ID:W1kTforzp.net
新宿駅前の電気屋やブキヤショップならあちこち残ってるぜ
関東に迂闊に出てこれない地域民でも、ブキヤショップにあるならオンラインショップで手に入るんじゃないか

504 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 07:28:10.26 ID:p8VmFTLL0.net
全長はフォートスラッシャーとほぼ同じと書くとどっちがすごいんだかわからなくなる
厚みとか考えるとまたそれぞれの迫力は違うけど

505 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 07:34:50.81 ID:DA2n0D16p.net
叢雲胴体の潔すぎるランナー好き

506 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 08:32:08.86 ID:5M9Q9WnR0.net
輝鎚乙狙撃なら10月再販予定(予約はまだ始まってない)
大型家電量販店や模型屋とかブキヤ直販なら残ってるところもあるかもしれない

507 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 08:33:37.17 ID:5M9Q9WnR0.net
あ、いや、予約始まってるわ
REじゃない方のページ見てた

508 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 09:08:18.07 ID:6u11fjMd0.net
叢雲のために6000円はハードル高いなぁ
近隣の店には無かったなぁ、展示品のを見かけただけで
通販は味気ないんでいつか店で見かけたらふらっと手が伸びるかもしれない

509 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 09:19:34.72 ID:QjrDYwOc0.net
春に店頭で見かけたな輝鎚乙
そのときはバゼ子買って帰ったが……

510 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 09:58:32.06 ID:W1kTforzp.net
>>508
あれを敢えて買って持って帰ろうとは剛毅だな…
まぁ自宅に巨大な空き箱が発生するのも難点といえばそうだけど

511 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 12:17:15.07 ID:81tSN8J3a.net
叢雲も単体で見るとすごいけど、輝鎚に持たせると明らかにもて余す。

512 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 12:28:14.34 ID:wUcF+ltBd.net
日本橋セレクターライフルとフライングベースR入荷したね

513 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 12:32:23.57 ID:QjrDYwOc0.net
何となく試してみたら、ビルダーズパーツHDのMSハンドのボールがジョイントセットBのボールジョイント小にぴったりだった
保持力はあまり期待できないけど、色々遊べそう
http://i.imgur.com/FMp1mg8.jpg

写真のは連邦LサイズでFAハンドとほぼ同じサイズ
銃持ち手が使えるのはちょっとうれしい

514 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 12:37:51.42 ID:raXI5TbCa.net
>>495
塗料はミスターカラーの赤

515 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 13:08:34.92 ID:sZzHRJvxr.net
>>510
輝鎚・乙の2種とスティレット制空×2を特大の袋でもって帰ったことならある
電車でジャマだったなあ
おまけのヘリが大量に欲しかったんや…

516 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 14:17:43.40 ID:QjrDYwOc0.net
あのおまけ結構いい仕事してるからな……俺もイーギル2体買おうか悩んでる

517 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 15:33:05.23 ID:sZzHRJvxr.net
といいつつ、大量のヘリのおまけ積んだままじゃ
発想力があって自在に組み換えできる人はええのう

イーギルとθは後追いの自分にはかねてから本当に欲しかった
戦車になるおまけパーツも含めて
大量にもらってきたいがまた積むなぁ

518 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 17:30:06.38 ID:4eyYLhO0a.net
ハードポイントといえばWをまた復活して欲しいな
あれはどのパーツも便利過ぎる

519 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 18:54:53.15 ID:u+3bhEro0.net
輝く鎚乙の在庫なくてキャンセルされた
がびーん
10月再販か…

520 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 21:53:49.03 ID:p8VmFTLL0.net
アーセナルアームズ弄ってるとこいつも大概チート兵器群だなと感じる
ベリルソード・ベリルナイフは過去のベリル兵器と比べると驚異的な小型化・軽量化がなされてるし
BS-R04もコンパクトにまとまってるしフォートデトネイターの刃は意味わからんくらいでかいし
一つ一つが優秀なこれらのユニットが組み合わさり更に多様な拡張性を生み出してるし
これが謎進化の産物とかではなく地球側が設計して生み出したものと思うとほんともうぱない

521 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 21:57:43.10 ID:3oGmi/a00.net
しかも自分で勝手に動き補正してくれるからドライバのインスコも不要
つまるとこ、ドラえもんの秘剣電光丸の超威力版みたいなもんよね

522 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 22:00:37.42 ID:TVVHTHDk0.net
ルフス欲しいけど12月は他に買うものがないなぁ
やっぱり送料払わないとだめか…

523 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 22:08:40.42 ID:vb464Mmr0.net
多分ベリルシュリケンもファングスラッシャーみたいに自由自在に動きそう

…あれ何気にそうだったらこいつ一番やばくね

524 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 22:12:55.01 ID:tR+Xzjgid.net
アーセナルってビットみたいに動くことも可能なのよね?

…ベリルソードビット(フォートデトネイター)とかも可能、と?

525 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 22:20:24.05 ID:vb464Mmr0.net
不可能ではないだろうけどレイファルクスさんぐらいしかできなさそう

526 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 22:26:03.54 ID:p8VmFTLL0.net
TCSオシレーターのベリルエネルギーの発振とBS-R04のお尻についてるスラスターで動いてると考えるならば
むしろフォートスラッシャー・デトネイターが一番よく動きそう
怖い(確信)

527 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 23:53:42.87 ID:M76bWBE00.net
ワイバーンのインストやアーセナルの説明文から見るに簡単な自律行動が限界っぽい
レイファルクスなら遠隔操作でビット化とかやりそうだが

528 :HG名無しさん :2017/08/18(金) 23:54:19.36 ID:f9b3ArQNd.net
>>523
α時代のヒュッケバインMk.Vのファングスラッシャー並みにヤバそう()

529 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 00:08:59.85 ID:lCiT9vKQ0.net
レイファルクスならクアンタのソードビットやユニコーンのシールドファンネル以上のことが出来そうだ

しかし力場でシフターに懸架とか、OFのウィスプを思い出すな
アレも物理的には繋がってないケースが多かったし

530 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 00:15:24.60 ID:fud4B2b30.net
そういやそんな便利な設定だけどヤクトさんはあの羽根に武装つけてないな。
あの剣とかつけたら似合いそうだけど。


そういやアーセナルつけたらベリルアーマーの効果範囲拡大、とあったけどもしかしてほかの武器つけたらなんか特殊能力ついたりして

531 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 00:53:20.85 ID:FK7mlFGX0.net
M.S.Gのナイフセットにある包丁が「皆殺しの出刃包丁(呪い)」になるとか?

532 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:00:45.89 ID:yv/KXT950.net
>>530
ヤクトさんは劣化コピーだから安定して懸架出来るほどTCSの出力が高くないのかもよ?

533 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:06:08.00 ID:uja00xru0.net
>>524
戦争がもっと長期化してれば、
GNファングならぬベリルファングは開発されてただろうな。

534 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:10:32.75 ID:5cPB+Pil0.net
腕部に固定装備として光波射出器とTCSオシレーター、セイルスラスターを搭載して
腕を関節部からロケットパンチのように飛ばすのはどうだろうか

535 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:18:54.20 ID:Sq/QKdRi0.net
「エルボーロケット!」

山ほど残ってるであろう轟雷やスティレットの後継機もいずれ必要になるだろうなあ
なんとなく、性能的には旧式なんだけど便利すぎて代わりがいない、レッドホーン的な存在になる気もするけど

536 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:22:38.12 ID:l+u8HF1n0.net
目からビームを

537 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 01:59:56.67 ID:WxqfwSk00.net
>>529
レイファルクスだと、それこそユニコーンみたいに敵のベリル兵器のコントロール乗っ取ったり、
戦闘中に状況に応じて更に進化して新しいベリルウェポン生み出したりしそう

538 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 02:18:34.54 ID:Iw3w8DKW0.net
>>537
ベリル兵装どうこうする以前に周りのTクリスタル関連機器全部止まるんだけどな!HAHAHA!

539 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 02:48:56.61 ID:yv/KXT950.net
停止能力が実は制御能力だった場合は手に負えなそう
単機で複数体コントロールの一人軍隊

540 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 03:08:22.76 ID:Kt0FVBYS0.net
それはあれだよほら
どうしたジ・O、何故動かん!的な

541 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 03:21:46.74 ID:YJh3ehgGa.net
整備兵「いいか坊主、やつは全てのベリルユニット兵器を乗っ取っちまう最悪のクソッタレだ。
この解体待ちだった輝鎚のT結晶機関はコントロールされないよう対策できたが、武器は旧式に頼るしかない。なぁに、整備はやってるさ。女房の尻よりこいつらは可愛がってるぜ」

整備兵「倉庫にあったやつをハリネズミみたいに乗せまくった。オーバーした重量は外付けのブースターで無理やり動かす。そして野郎の鼻っ面にクリスマスプレゼントって寸法さ。バカと冗談を山盛りだ。
だがファッキンクライストジーザススターなことにこれしか手はない」

整備兵「やれるな、若いの?」

整備兵「オーケー、生きて帰ってこい!」

542 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 06:54:53.15 ID://Li1Akhp.net
>>523
ビルギットだけを殺しそう

543 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 08:03:53.99 ID:l+u8HF1n0.net
>>537
新しいベリルウェポン…、乗っ取った(停止した)敵機体の脚を掴んで叩きつける……

544 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 08:24:21.90 ID:IjdkrNKV0.net
>>531
ナイフセットのは呪われてないと思う
呪いの包丁が欲しかったら、赤迅雷ちゃんのキットからパクるんだ

545 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 08:49:52.75 ID:Sq/QKdRi0.net
T結晶制御できるなら…
周囲の機体(非兵器込み)を操って、敵の真ん中で適当に自爆させながら制御下の機体も増やしていくことも可能

アカンな

546 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 09:01:26.41 ID:pjCwLP1U0.net
>>545
敵の真ん中と言うか敵が味方化するしなぁ。
レイファルクスはどうにかしないと第二部と言うか続き出来なくないか

547 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 09:52:22.70 ID:t3c7rc480.net
バージョン2.0できたよー
http://i.imgur.com/wcgmzPi.jpg
変形
http://i.imgur.com/42oTzHn.jpg

548 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 09:55:27.52 ID:CUQQFkJQ0.net
どういう目的のメカなんだ…

549 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:04:29.56 ID:130jpj4K0.net
内側にもう一組腕が欲しいな

550 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:08:39.99 ID:1OqpZnWg0.net
>>546
レイファルクスはもとのパイロットがどうなったかでも意味合いが変わってくるよねぇ。
崩天の集中砲火でお亡くなりになったのか、健在なのか、レイファルクスと融合したのか・・・。

>>547
もっと腕を長く大きくして変形時に周囲の物を掴めるようにすれば大型重機っぽくなると思う。

551 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:19:52.66 ID:xSQN94WQ0.net
グライフェンのサブアームつけたら重機っぽくなりそう

552 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:37:11.45 ID:MgGh+cDBd.net
>>547
一見筋肉モリモリマッチョマンのHENTAIだ(コマンドー)
しかし腕も足も細い
このプロポーションどこかで…?

553 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:37:48.76 ID:43NDd6VL0.net
>>547
装甲取り付けたらかっこよさそう

554 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 10:39:28.16 ID:Nm2LmQIga.net
腕を4本にすべき

555 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 11:16:25.64 ID:SAaGvd0Yd.net
あれだ、ゲゼだ

556 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 11:44:37.93 ID:TncvPmPc0.net
アーテルのクリアパーツにFAGアーテルっぽい偏光メッキぽい効果かけたいんだけど、
Mr.クリスタルカラーのトルマリングリーンとサファイアブルーを混ぜてふわっと吹く感じで行けるかな?

偏光パールで試された方とかいます?

557 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 11:55:04.41 ID:M/RXXEbE0.net
ゾイドブロックスみたいな箱ってなに?

558 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 12:05:43.35 ID:130jpj4K0.net
ジョイントセットA
シリンダーもそれに入ってる

559 :HG名無しさん :2017/08/19(土) 12:38:18.73 ID:M/RXXEbE0.net
>>558
サンクス

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200