2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55

1 :HG名無しさん:2017/08/06(日) 16:18:38.71 ID:K/nwrg4M0.net
好評発売中 定期的に再販もあります。情報、ラインナップ等は>>2-以降

公式サイト
http://www.kotobukiya.co.jp/fa-blog/

関連スレ
【FAガール】フレームアームズ・ガール98【コトブキヤ】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1501637832/

前スレ
【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part54 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1499824628/l50

※次スレは>>980を踏んだ人が建ててください。
 もしも建てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。
 新しいスレを立てる人は本文の1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入力してください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

670 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 06:55:20.10 ID:FyAxX+dk0.net
ナイトエッジの設定教えてくださった方々ありがとう。
やはりワンオフか。わかってはいたんだけどね。

671 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 07:29:36.43 ID:h/+LqFfLd.net
>>670
個人で楽しむ範囲なら設定は二の次でいいでしょ
考えたいなら「エース機と同じカラーリングの機体を複数用意して戦意高揚を促す事を目的にした試験部隊」とかでも

ガンダムやマクロスも後付けで過去話作ったりしてるからFAも白虎発売以降も001でレイファルクス事件以前のデザインとかも出してほしい

672 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 07:33:14.16 ID:A43mETrdp.net
>>668
アームドブレイカーでっか

673 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 07:47:42.40 ID:0MSx8FvE0.net
>>671
上層部が上層部だからねぇ

「格好いい機体作りたいからプロパガンダ映画作ってその広報用って名目にしよう」とか言い出しかねない

674 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 07:55:45.40 ID:Sum0qzTId.net
戦意高揚用のレプリカ機でもいいだろうしね
もしくは本家がレイファになっちまったんで、動かせる最強機として2番機に改装されたのがあるとか

675 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 08:02:24.22 ID:6zUmesro0.net
カトラス 「…」チラッチラッ

676 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 10:32:46.75 ID:5o8ojOuWd.net
ダオダオ「ソワソワ」

677 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 12:27:18.71 ID:h/+LqFfLd.net
>>675
素直に射精です。最近のカトラスにはどことなく勢いを感じませんでした、しかしながらこの一枚目、一週間ほど前に投稿なさったゼルフィカールコスに勝るとも劣らないスケべさ、高貴さ、可愛さを感じ取らずにはいられません。負けました、カトラス、好きです。

678 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 12:29:40.77 ID:Sum0qzTId.net
めんどくせえからカトラスの背中に後ろ向きのレイダオ合体させてバスターカトラスロボとか名乗っとけ
ジイダオは5体の小型ロボに分離できるようになっとれ

679 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 12:39:59.23 ID:V236D8jNa.net
もしかしてヤクトも別のぜルフィカールが進化した(させた)設定だったりしてな。

680 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 13:27:03.73 ID:Bd9hPV25p.net
>>678
なんかそんな1人V作戦なのがいた様な気がするw

681 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 13:37:04.20 ID:HhtT8lWqp.net
http://mup.2ch-library.com/d/1503290020-image.jpeg
この頃には戻れない…

682 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 14:40:02.72 ID:3qkNVrRV0.net
ところでFA10周年記念で轟雷改発売とかサプライズあるかな…?

683 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 14:40:36.28 ID:+qhVvcG9d.net
もうそんなになるのかフレームアームズ……

684 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 15:17:10.62 ID:GkQPp8nk0.net
初期がスローペースかつ空白期間あったしね

685 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 18:15:36.27 ID:H4kx4KW+a.net
新宿西口のヨドバシでジィダオを飾ってたけど、カラーリング替えるだけで格好良くなるね

686 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 19:40:41.28 ID:whPArZ2p0.net
まるで素のジイダオはカッコ悪いみたいな物言いだね?(圧迫)
ちょっとこの強襲型に乗ってもらおうか

687 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 19:46:55.13 ID:yt6Z+6EPa.net
上層部「やだやだ!バリバリの大張デザインでサンライズソード持ちが決まる量産機作ってくれなきゃやだ!やだやだ!」ジタバタ

688 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 19:50:31.68 ID:lYIXXNIMa.net
リィーン

689 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 19:56:45.73 ID:BJLpMG4T0.net
次のデザイナーにバリー呼ぶと

690 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 19:58:20.95 ID:/uwIIgrLa.net
俺はジィダオはカラーリングじゃなくて本当はアイセンサーがダサい説を推したい。
あのアイセンサーが斜めに入ってるのが最悪にダサい。

691 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 20:10:32.49 ID:OqbjSAFvd.net
ナイツ&マジックってロボアニメ見てたら人馬型フレームアームズとチャリオット欲しくなったんで武器屋さんオナシャス!!!!

692 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 21:09:49.09 ID:8KBzpXe4p.net
ダオのナナメラインセンサーあれ格好良いと思うけどなぁ
あの悪役っぽさに拍車をかける感じが何とも

693 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 21:25:58.46 ID:U3IFfMln0.net
>>691
妹は公式でフレズヴェルク兄妹が人馬合体してたぞ

694 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 21:39:29.46 ID:PdM+IqDE0.net
REじゃないラピエールゼファー組んでるんやけど肩のアンテナみたいなんポロポロするのなんとかならんかな?
すごいポロポロする

695 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 21:45:12.15 ID:Mnh6444Na.net
ダオは胸部がダサいと思う
腕や脚はカッコイイんだけど

696 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 21:45:20.45 ID:0MSx8FvE0.net
あやつは元々組むそばから崩れるとまで言われる代物だからなぁ……

697 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:04:36.01 ID:H7xP8kHT0.net
>>691
立川の武器商人「ヘキサギアで多々買え」

698 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:07:57.94 ID:/Nb4NxS40.net
>>694
ラピエールは時期的にFA中で最も不安定だから諦めた方がいい
構造的に強度不足なんで、瞬着や木工用ボンドでテンション調整するしか手はないかと

699 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:17:54.05 ID:ApEm1zXh0.net
>>694
アレ作ってる頃が一番企画としてアカン時期だったからなFA

700 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:22:32.76 ID:MwWIRLTza.net
ラピエールはぶっちゃけスタンド使ってカトキ立ちさせて置くしか…

701 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:25:29.47 ID:RbYQE0b3K.net
ラピエールゼファー不評すぎるだろ…
作るの怖くなってきたわ

702 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:30:03.41 ID:GkQPp8nk0.net
どうもあの人のプラモデザイン・原型初仕事みたいだからね
未だにちょっと盛ると干渉だらけの出してくるし仕方ないね

703 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:31:37.62 ID:BdOCdTeV0.net
轟雷・スティレット系列はFAの企画自体がゴタゴタしていた真っ最中の代物なんだっけか
今や随分派手派手になったもんだ

704 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:37:03.00 ID:2uSv6jtw0.net
FAというかブキヤキットはポロリ多いけどラピエールは特にしやすい気がする

705 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:38:38.09 ID:0MSx8FvE0.net
デザイナーが思慮浅くて後先考えてないからね(偏見

706 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 22:51:01.75 ID:7b7r4Ik3K.net
>>704
ポロリも問題だけど、顔も変

707 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 23:44:37.87 ID:8Vo1haIEr.net
>>656-657
これがアーキテクト002だッ!
(充電くんを組み立てながら)
>>665-666
ドゥルガーIIに破壊されなかったっけ
>>675
お前のうちの一機はドゥルガーIIと相討ちになったやろが
>>699
関係あるの?やる気が反映されてたのか

708 :HG名無しさん :2017/08/21(月) 23:58:36.64 ID:ApEm1zXh0.net
>>707
アーキテクトマン含めた制作販売の裏話だと
1、轟雷、スティレットはとても好評だったのだが、あまりにも早く評価され過ぎたせいで在庫の売り切れや次の製品へのプランが組上がる前に『次』を求められてしまい大苦戦。
2、なんとかコンパチや組み換え品を出すも、あまりにもバリエーションが無さすぎて飽きられ始めてしまう。
3、小売り店側にも発展性に疑問を持たれてしまい増産した筈の轟雷やスティレットの在庫を抱える羽目に……
この後もまだまだFA暗黒期は続く、というかこれで半分くらいしか語ってないけどそんな時期に出された物なのでね……その後社員一人をアーキテクトマンに改造してキャラバン出してヒットするまでFAはコトブキヤ内で触れられることが怖い企画とすらされていたそうな……

709 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:01:00.93 ID:VzQ2AOgF0.net
あ、アーキテクトマン含めたってのはアーキテクトマンとメインスタッフの人の裏話を公式ブログでやってるよって話ね

710 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:09:32.78 ID:ifKFJNMH0.net
>>698
そうなんか…
ありがとう
ポロポロは言われたように対処します
顔の目とか塗装されてて感動したんやけどな、不評すぎて笑うしかない

711 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:14:19.99 ID:5wAtoBgC0.net
>>708
轟雷スティ出た直後あたりで担当者が退職、企画自体が存続の危機でバリエで凌いだとも聞くが真相はいったい…

712 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:14:57.55 ID:fzHqvmv60.net
ラピエールは肩フラップ取っ払ってマスク部分のよくわからん凸を削り取ってゲジ眉パテで埋めたらましになるよ(適当)

713 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:22:45.69 ID:Wtstspto0.net
ラピエールはHJの作例であった奴が普通に女性らしいやつだったな。
上半身はシンプルにスカート部を豪勢にしていたやつ

714 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:34:00.63 ID:ml+DckI00.net
逆に考えれば、手を入れればそれだけ良くなるキットとも言えるなw

715 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:42:22.98 ID:fzHqvmv60.net
今度のエクスアーマーが来たら姫騎士ラピエール作るんだ…

716 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:44:44.96 ID:HZVV/Pn3K.net
単にデザインしたヤツのセンスと引出しが足りないだけだろ

717 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:50:54.72 ID:SdZeeLHma.net
NAOKI批判は専用スレでな

718 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 00:55:52.53 ID:YMOrdotm0.net
漸雷強襲vsアーマーグライフェンごっこするのにゼファーの銃が欲しい

719 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 01:35:51.39 ID:WFiXX9pA0.net
女性型ロボと聞いてどう可愛がってやろうかと楽しみにしていたら男(スティレット)並のゴツいねーちゃんで売り場から離れた思い出

寧ろバルチャー可愛い

720 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 01:51:04.23 ID:niaoLZzjM.net
>>717
専用スレのテンプレ見たら結構デザインした数多くて驚いた
つーかヴァイスハイトと輝鎚(原型のみ)にも関わってたのな

721 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 06:23:39.94 ID:n3ngDMctd.net
ボークスの店舗で初めてバルチャーを見て一目惚れしてつい買ってきてしまったものの
調べたらワイバーンっていう追加パーツ付きのキットが出るという事実を知り軽くショック

722 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 07:23:51.44 ID:amdhTYx0K.net
そういえばFAだとビット系兵装は発展も進化しないんだな

723 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 07:36:52.53 ID:XEXe26BF0.net
>>721
バルチャーもバルチャー改もワイバーンもいいキットやで

724 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 07:51:30.33 ID:tuRHBc98d.net
>>722
月陣営は無人機あるからへーきへーき(雑)

ビット系は作品によって推進力が曖昧なのあるから個人的に苦手…

725 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 08:02:58.38 ID:m16KSgKO0.net
FAはTCSの干渉でうんたらかんたらでだいたい解決出来るから……

726 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 08:09:08.36 ID:m16KSgKO0.net
やっつけ武装アーキテクトくん
銃持ち手はええものじゃ
http://i.imgur.com/rBOmGOLh.jpg

727 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 08:17:30.64 ID:sYzGeI500.net
>>723
ありがとう
プラモ10年ぶりに触るから頑張ってみる

728 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 08:31:02.69 ID:X0qJw0tz0.net
>>726
ブロック的に組み換えブンドドするの楽しいよね
時間泥棒だわ

729 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 08:38:45.12 ID:iYRHqtotd.net
ビットはアニメ的見映えはいいが模型的にはそんなにだしねえ

730 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 09:06:48.70 ID:m16KSgKO0.net
妹にもぎ取られた腕を補うためにいじり回してたらデストロイドみたいになった
http://i.imgur.com/ao4VX6qh.jpg

731 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 09:07:30.47 ID:m16KSgKO0.net
>>729
ベースやらエフェクトやら活用しても模型的には地味だからな……

732 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 12:52:16.46 ID:av1201YEr.net
帰りに充電君買っていこう

733 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 13:38:31.07 ID:TNLpiENm0.net
>>729
透明プラ棒で浮かせてるのとか見栄えあまりだしな
釣るのもまた厳しいし

734 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:05:02.20 ID:3NwTmZpI0.net
セカンドジャイブやナインってグリップありましたっけ?FAGやFAが乗せられました?

735 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:07:24.32 ID:iTYesEq2d.net
グリップはあるけど握ろうとすると厳しくない?
細身なガールなら乗れるかも、あと輝鎚

736 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:09:01.92 ID:HLlg/NTDd.net
ストフリがそれでフルバースト再現しづらくなって色々言われてたからなあ
ロケットパンチくらいなら透明棒でも挿しとけば形になるけど

737 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:19:03.91 ID:m16KSgKO0.net
インコムとか有線サイコミュ辺りはリード線でケーブル再現しつつ浮かせられるから楽しい

738 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:28:44.50 ID:3NwTmZpI0.net
>>735
ありがとう!

739 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:29:16.63 ID:Gj4dd0klM.net
レイファルクスのアーキテクトって単品のグレーと全然色違うのな…
置き換えにと思って買ってみたら濃さがまるで違ってて途方に暮れとる

740 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:30:34.62 ID:OaXpKwAcd.net
>>739
なあに塗れば問題ない

なおブンドド

741 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:35:18.87 ID:Gj4dd0klM.net
>>740
塗装……出来たら良いんだけどなあ……(素組派

まあいっそそのまま置き換えてしまうのもいいのではと自分で自分を慰め中

742 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:42:01.24 ID:iYRHqtotd.net
色だけならアーテルのアーキテクトアーキテクトが似たようなグレーのはず

743 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:29:04.47 ID:g7Se2zIXM.net
いやアーテルのはかなり色が濃い(ほぼ黒)からむしろ真逆やで

744 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:39:47.77 ID:YMOrdotm0.net
マジか
マジだ
勘違いしてたワ

745 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:59:09.23 ID:5jVaBzw4M.net
こういうの経験すると「お願いですからアーキテクトは未組立でオナシャス!」って思っちゃうけど、
FAのコンセプトが元々「買ってきてすぐ遊べる」だからしょうがないのかな、とも
でもレイファルクスくらいボリュームあると最早初心者向けとは言い難いんだよなあ、悩ましい

746 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:07:27.73 ID:c5Powtxaa.net
二の腕や肘関節のゲート跡がえぐれてると目立つんだよな
ヤスリで平らにしたあと塗装してごまかしてる

747 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:14:35.26 ID:Md2PBo9W0.net
組むたび「コトブキニッパー使えよw」と思うわな
ABS時代は全部ポリ割れなんて事もあったし

748 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:21:49.73 ID:EQA5WUpLa.net
レイダオみたいに変わり種の色味は厳しい

749 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:41:16.40 ID:m16KSgKO0.net
アーキテクトの切り出しは機械がやってるって前になんかで読んだ記憶
組立は人力

750 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:44:36.81 ID:THUoX7c30.net
上の方(>>158辺り)でも言われてたが、アーキテクトってかなりカラバリ多いよな
固有色のフレームを置き換える場合、近似色で我慢するかいっそ塗るしかないのは素組派には辛かろう
色違いを気にしないか、付属品の後始末を頑張るかだな

751 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:01:11.45 ID:WHtchcla0.net
付属品アーキテクトのゲート跡って、
素手でもいでるのかってレベルでえぐれてる箇所があったりするから困る。

752 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:08:35.76 ID:8hXlwbVaM.net
>>751
その理由が>>749だとしたら納得いく
、かな?
一つ一つ手作業で切り出しとかコスト掛かってしゃーないだろうし

でもFAを手に取る層考えるとランナーのまま出荷する方が明らかにコスト抑えられるよな…

753 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:25:54.33 ID:TNLpiENm0.net
ランナーのままのが箱も低くなるかな

754 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:28:24.17 ID:81AHpM5Ea.net
組むなら組むで、まーたアーキテクト作りゃなイカンのか…ってなりそう

755 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:55:45.29 ID:SZHySHxG0.net
やっと出来たー
http://i.imgur.com/MBMa2it.jpg
http://i.imgur.com/ay7Pt5l.jpg
http://i.imgur.com/sjYoeuV.jpg
http://i.imgur.com/36CP4Ih.jpg

756 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:55:57.45 ID:m16KSgKO0.net
アーキテクト入りのスターターキット
装甲だけの拡張キット
みたいなのは流石に厳しいだろうしな……

あーだけどコボシュト装甲セットみたいな感じでバルチャー系の装甲武装一式のセットちょっと欲しい

757 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:59:45.06 ID:9Ae/0+t5d.net
これはV系ACですね間違いない……

758 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:05:58.55 ID:370hhBmnr.net
>>755
ACっぽい
頭部パーツが一番レアリティ高いかな?

>>756
フレズ系とバーゼ系も出してほしい

759 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:06:51.07 ID:WHtchcla0.net
>>755
オーバードウェポン乗せよう(提案)。

760 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:42:04.95 ID:5wAtoBgC0.net
>>758
フレズ系は欲しいけど武装が大変そうだな…
ベリルショットランチャー×2、ベリルスマッシャー×2、ベリルショットライフル×4
ランチャーが未組立クリアとかだと嬉しい

761 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:42:56.51 ID:WlLmfDS9d.net
>>755
腕の反動吸収高そう

軽量2脚重量腕かな(ACV脳)

762 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:43:16.29 ID:9UhHh4ld0.net
レイファルクスのアーキテクトは白に変えたが違和感は無い

763 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:14:06.56 ID:3NwTmZpI0.net
>>755
カッコいい!股関節あたりが弱点か?とか思わせつつ実は強固な感じ!
>>756
バーゼ(とカトラスとナイトエッジとダオダオとか)とファルクスと轟雷もほしいな

764 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:18:34.46 ID:SNv18Rwcd.net
もし出るとしてバーゼラルドセットはどうなるんだろう
バーゼラルド一式、カトラス用パーツ、エクステンド02、NE用パーツくらいか?
流石にジイダオ一式、レイダオ用パーツ、アーセナルアームズまで入ってるってことは…

765 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:20:11.51 ID:SNv18Rwcd.net
あ、砲戦バゼ用のパーツもあるか
…おいくらになるんだろうか…

766 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:24:20.40 ID:6764dGEka.net
レイダオアーキテクトとかほしい

767 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:58:05.85 ID:TNLpiENm0.net
>>763
ごーらいアーマーは既に…

768 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:04:43.05 ID:6764dGEka.net
ウェアウルフスペクターとかいうごーらいアーマーセット

769 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:07:58.25 ID:m16KSgKO0.net
轟雷アーマーセットはマントがついてないんだよなぁ……

>>768
ウェアウルフスペクターは漸雷系が入ってないから

770 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:10:29.18 ID:QFy/BHZNM.net
>>762
白で違和感無いなら単品グレーへの交換なんて気にする程じゃないか…
割り切って置き換えを楽しむことにするわ、うん

>>755
ACV/VDでこういうの見かけたことあるぞw

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200