2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part55

735 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:07:24.32 ID:iTYesEq2d.net
グリップはあるけど握ろうとすると厳しくない?
細身なガールなら乗れるかも、あと輝鎚

736 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:09:01.92 ID:HLlg/NTDd.net
ストフリがそれでフルバースト再現しづらくなって色々言われてたからなあ
ロケットパンチくらいなら透明棒でも挿しとけば形になるけど

737 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:19:03.91 ID:m16KSgKO0.net
インコムとか有線サイコミュ辺りはリード線でケーブル再現しつつ浮かせられるから楽しい

738 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:28:44.50 ID:3NwTmZpI0.net
>>735
ありがとう!

739 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:29:16.63 ID:Gj4dd0klM.net
レイファルクスのアーキテクトって単品のグレーと全然色違うのな…
置き換えにと思って買ってみたら濃さがまるで違ってて途方に暮れとる

740 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:30:34.62 ID:OaXpKwAcd.net
>>739
なあに塗れば問題ない

なおブンドド

741 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:35:18.87 ID:Gj4dd0klM.net
>>740
塗装……出来たら良いんだけどなあ……(素組派

まあいっそそのまま置き換えてしまうのもいいのではと自分で自分を慰め中

742 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 15:42:01.24 ID:iYRHqtotd.net
色だけならアーテルのアーキテクトアーキテクトが似たようなグレーのはず

743 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:29:04.47 ID:g7Se2zIXM.net
いやアーテルのはかなり色が濃い(ほぼ黒)からむしろ真逆やで

744 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:39:47.77 ID:YMOrdotm0.net
マジか
マジだ
勘違いしてたワ

745 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 16:59:09.23 ID:5jVaBzw4M.net
こういうの経験すると「お願いですからアーキテクトは未組立でオナシャス!」って思っちゃうけど、
FAのコンセプトが元々「買ってきてすぐ遊べる」だからしょうがないのかな、とも
でもレイファルクスくらいボリュームあると最早初心者向けとは言い難いんだよなあ、悩ましい

746 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:07:27.73 ID:c5Powtxaa.net
二の腕や肘関節のゲート跡がえぐれてると目立つんだよな
ヤスリで平らにしたあと塗装してごまかしてる

747 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:14:35.26 ID:Md2PBo9W0.net
組むたび「コトブキニッパー使えよw」と思うわな
ABS時代は全部ポリ割れなんて事もあったし

748 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:21:49.73 ID:EQA5WUpLa.net
レイダオみたいに変わり種の色味は厳しい

749 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:41:16.40 ID:m16KSgKO0.net
アーキテクトの切り出しは機械がやってるって前になんかで読んだ記憶
組立は人力

750 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 17:44:36.81 ID:THUoX7c30.net
上の方(>>158辺り)でも言われてたが、アーキテクトってかなりカラバリ多いよな
固有色のフレームを置き換える場合、近似色で我慢するかいっそ塗るしかないのは素組派には辛かろう
色違いを気にしないか、付属品の後始末を頑張るかだな

751 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:01:11.45 ID:WHtchcla0.net
付属品アーキテクトのゲート跡って、
素手でもいでるのかってレベルでえぐれてる箇所があったりするから困る。

752 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:08:35.76 ID:8hXlwbVaM.net
>>751
その理由が>>749だとしたら納得いく
、かな?
一つ一つ手作業で切り出しとかコスト掛かってしゃーないだろうし

でもFAを手に取る層考えるとランナーのまま出荷する方が明らかにコスト抑えられるよな…

753 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:25:54.33 ID:TNLpiENm0.net
ランナーのままのが箱も低くなるかな

754 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:28:24.17 ID:81AHpM5Ea.net
組むなら組むで、まーたアーキテクト作りゃなイカンのか…ってなりそう

755 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:55:45.29 ID:SZHySHxG0.net
やっと出来たー
http://i.imgur.com/MBMa2it.jpg
http://i.imgur.com/ay7Pt5l.jpg
http://i.imgur.com/sjYoeuV.jpg
http://i.imgur.com/36CP4Ih.jpg

756 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:55:57.45 ID:m16KSgKO0.net
アーキテクト入りのスターターキット
装甲だけの拡張キット
みたいなのは流石に厳しいだろうしな……

あーだけどコボシュト装甲セットみたいな感じでバルチャー系の装甲武装一式のセットちょっと欲しい

757 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 18:59:45.06 ID:9Ae/0+t5d.net
これはV系ACですね間違いない……

758 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:05:58.55 ID:370hhBmnr.net
>>755
ACっぽい
頭部パーツが一番レアリティ高いかな?

>>756
フレズ系とバーゼ系も出してほしい

759 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:06:51.07 ID:WHtchcla0.net
>>755
オーバードウェポン乗せよう(提案)。

760 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:42:04.95 ID:5wAtoBgC0.net
>>758
フレズ系は欲しいけど武装が大変そうだな…
ベリルショットランチャー×2、ベリルスマッシャー×2、ベリルショットライフル×4
ランチャーが未組立クリアとかだと嬉しい

761 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:42:56.51 ID:WlLmfDS9d.net
>>755
腕の反動吸収高そう

軽量2脚重量腕かな(ACV脳)

762 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 19:43:16.29 ID:9UhHh4ld0.net
レイファルクスのアーキテクトは白に変えたが違和感は無い

763 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:14:06.56 ID:3NwTmZpI0.net
>>755
カッコいい!股関節あたりが弱点か?とか思わせつつ実は強固な感じ!
>>756
バーゼ(とカトラスとナイトエッジとダオダオとか)とファルクスと轟雷もほしいな

764 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:18:34.46 ID:SNv18Rwcd.net
もし出るとしてバーゼラルドセットはどうなるんだろう
バーゼラルド一式、カトラス用パーツ、エクステンド02、NE用パーツくらいか?
流石にジイダオ一式、レイダオ用パーツ、アーセナルアームズまで入ってるってことは…

765 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:20:11.51 ID:SNv18Rwcd.net
あ、砲戦バゼ用のパーツもあるか
…おいくらになるんだろうか…

766 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:24:20.40 ID:6764dGEka.net
レイダオアーキテクトとかほしい

767 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 20:58:05.85 ID:TNLpiENm0.net
>>763
ごーらいアーマーは既に…

768 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:04:43.05 ID:6764dGEka.net
ウェアウルフスペクターとかいうごーらいアーマーセット

769 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:07:58.25 ID:m16KSgKO0.net
轟雷アーマーセットはマントがついてないんだよなぁ……

>>768
ウェアウルフスペクターは漸雷系が入ってないから

770 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:10:29.18 ID:QFy/BHZNM.net
>>762
白で違和感無いなら単品グレーへの交換なんて気にする程じゃないか…
割り切って置き換えを楽しむことにするわ、うん

>>755
ACV/VDでこういうの見かけたことあるぞw

771 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:10:42.80 ID:6764dGEka.net
>>769
漸雷セットは強襲型買うのが一番安上がりよね………

772 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:12:00.52 ID:JAIcYaa70.net
>>755
なんだろう、このギトギト感
でもいいスタイルしてるね

773 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:13:43.38 ID:m16KSgKO0.net
>>771
エクステンドブースターとライドカノンの汎用性が尋常じゃないしなぁ
カラーリングもThe 量産機だし

774 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:17:26.81 ID:6764dGEka.net
>>773
あとは、あのマントがもうね

775 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:21:05.77 ID:rxhY+2imM.net
>>756
そういう住み分けはユーザーにゃ有り難いがメーカーは損が多いからねえ
B社くらい数捌けるならアリだろうが、武器屋は流石に…

>>764
ダオ系も含めるなら折角だしレイファルクスも含めちゃおうぜ!(無謀

776 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:26:43.67 ID:XEXe26BF0.net
轟雷系にアーキテクト頭がむっさ好き
http://i.imgur.com/iDI2ZlF.jpg

777 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 21:59:41.34 ID:YxwBeIkS0.net
>>774
あのマントに惚れて強襲型買ったまであるわ

778 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:06:05.17 ID:3NwTmZpI0.net
>>767
スペクターとマントもほしい!

779 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:25:20.95 ID:TNLpiENm0.net
もう単品中の人の種類増やして貰うしか
組み立て済み用に出力した専用色のをそのまま簡易包装で販売とかは無理か

780 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:26:51.94 ID:m16KSgKO0.net
完全前金制で一定数受注が集まったら生産とか……?
管理面倒くさそうだけど

781 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:39:29.06 ID:9Sj8kvzm0.net
透明アーキテクト欲しい

782 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:46:18.20 ID:TSKbo0SG0.net
>>781
ギギギ…バキッ

783 :HG名無しさん :2017/08/22(火) 23:46:59.27 ID:THUoX7c30.net
>>779
オンラインショップ限定で完全受注生産とかならワンチャンある……かね?
幸いアーキテクトは基礎価格そこまで高くないから公式でも財布へのダメージ抑えられるしな
余りにも色味が違い過ぎるレイダオのベージュやアーテルの黒、輝鎚のブラウンなんかはやはり別売して欲しいな

784 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 02:21:24.40 ID:ZokO2Ys90.net
ねんどろいどフェイスメーカー的なサービス皆好きよね

>>783
注文通りの色のアーキテクト+同色のポリキャップorHIPS
一体につき¥12000、とかじゃないと割に合わない可能性も
通常品のライン止めてまで受注アーキテクト作るとなるとロス分を取り返す事も視野に入れざるを得ない

プチッガイとかそりゃ小さいけど、よくもあんなにカラバリ出せるもんだよな…やっぱやべぇよ財団B

785 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 06:03:53.75 ID:ugnBptUAa.net
バゼアーマーセットは前にツイッターで検討中と言ってたはず
イベント会場でもよくユーザーからリクエスト上がってるし、いつかは…

786 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 08:12:33.31 ID:3xCeI6UE0.net
>>784
受付る色は同梱される色に限れば
組み立て用の特殊カラーを作る時に余剰に過剰に多くつくるなら

787 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 08:55:26.57 ID:18uASzvzd.net
>>749
機械じゃなく押し付けてランナーからまとめて一発で切り出す刃が付いた治具みたいな道具を使って人力って話だったと思うよ
なんにせよ精度は期待できない

788 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 12:38:35.63 ID:pvFSjKMS0.net
>>783
季節毎にカラバリ替えて期間限定販売してもいいな

ただそろそろまたアーキテクトの金型が心配な頃
いや、もしかすると公表してないだけで仕様据え置きのまま更新してるかも

789 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 17:18:17.27 ID:LrJFv+nCp.net
その場しのぎでライドカノン十字に連結させて無理矢理ブースター追加してマント翻しながら戦う漸雷強襲型さん

790 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 17:52:34.19 ID:cCYbuV82M.net
咄嗟にミサイルを避けるために追加ブースターをパージして機体を無理矢理動かす強襲型さん

791 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 18:46:19.47 ID:xWvT4I6P0.net
実際の戦闘機でも意図的に航空力学的安定性を捨ててコンピューター制御で帳尻合わせたりしてるから
その延長線として考えるならありなんじゃないかな……

やばいのははそれをほぼマニュアルでやってるところだろうけど

792 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 20:43:37.86 ID:h1+F/NoO0.net
専用レバーをそこいらから生やしておけば大丈夫
あとは、無理やり宇宙に持って行って大気圏突入させて黒く焼けばOKよ

793 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 21:40:28.71 ID:YHNWq7Eg0.net
遂に株主になる時が来たか!

壽屋(コトブキヤ)が9月26日付でJASDAQに上場

東京証券取引所は、8月23日、壽屋(コトブキヤ)のJASDAQスタンダードへの新規上場を承認した。
上場予定日は9月26日で、市場コードは「7809」となる。主幹事は、大和証券。

794 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 21:53:50.45 ID:VVLtHQkm0.net
壽屋株で一発当てる→壽屋キット多々買う
永久機関

795 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 21:55:13.06 ID:KL19rUrs0.net
さて株の勉強をするか

そういやすんげえどうでもいいこと気になったが
FA系でメッキパーツって何があったっけ?

796 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 21:59:40.64 ID:rfENiZ2C0.net
ば、バルチャーのエナジーウイング……?

797 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:07:11.80 ID:H8nN+jdV0.net
寿屋しか見ないなら、勉強しても無駄なんだよなあ
今から通帳握りしめて大手証券会社に相談に行くのが無難
多分今の勢いなら上がるだろうし、初動起きる前に確保するのが無難そう

798 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:07:21.88 ID:1RU9x3XX0.net
>>795
特典とか以外はない筈
FAGアーテルの偏光メッキは凄く綺麗だったから、FAにも輸入してほしいな

799 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:14:09.11 ID:ucDbEj+w0.net
妹が経営上の不安要素に指摘されてて大草原
FA:Gばっか出しすぎじゃね?頼りすぎじゃね?ってことなんだろうけど

よっしゃ、不安要素解消のために本家もアニメ化やな!

800 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:17:24.61 ID:CGNCDEsNr.net
レイファルクス爆誕で戦争終結の最終回とか
ぶっ叩かれる未来しか見えんわ

801 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:17:54.51 ID:H8nN+jdV0.net
個人的に不安要素とかケチ沢山付いて上場価格下がってほしい

802 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:19:40.57 ID:rfENiZ2C0.net
アニメのタイトルはEXTENSION-FRAMEで(グライフェンのステマ)

803 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:22:18.97 ID:VVLtHQkm0.net
ヒロイン不在の漢のアニメにしよう

804 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:27:56.56 ID:3xCeI6UE0.net
>>798
レイファルクスなら偏光で出しても十分数出せそうか

805 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:28:46.67 ID:/HO0Ep5md.net
アニメフレームアームズガールのヒロインはフレームアームズガールなんだから
必然的にアニメフレームアームズのヒロインはフレームアームズでしょ(お目目ぐるぐる)
轟雷(頭長高15m)とのキャッキャウフフな(戦場)生活始めちゃいます

806 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:32:58.38 ID:K6wE5TBh0.net
ギャリギャリゴゴゴでしょ(適当)

807 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:36:27.39 ID:ucDbEj+w0.net
漸雷くんとラピエールゼファーちゃんの純愛ストーリーとな

808 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:37:13.40 ID:YHNWq7Eg0.net
>>799
単純にFA:Gだけの数字ってわけじゃないだろうけど決算見るとFA:G発売直後から
1年で60億から80億に売上高が上がってるね

上場の立役者ではあるけど勢いが永続的に続くわけではないから
アキレス腱になりかねないというのも分かる
ヘキサがヒットすれば今後も自社ブランドを主軸に展開していける感じかな

809 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:47:55.70 ID:KL19rUrs0.net
>>798
得点くらいかーありがとう

810 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 22:58:23.17 ID:oOo4rf5i0.net
>>805
毎週のように防衛機構から新機体が送られてきてバトルするのかw

811 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 23:02:57.45 ID:CfQ+9kmmr.net
>>802
グライフェン開発チームの残党がいるぞ!
粛正しろぉ!

>>810
なお、主人公の轟雷は特別ですが、
描写されてないところで何十機もの轟雷がベリルスマッシャーの錆びにされています

812 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 23:36:27.88 ID:3pHCvcCrK.net
>>803
ヒロインはスミカさんが居るだろ

813 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 23:43:55.65 ID:WxgOg+wbp.net
スミカさんは月にお持ち帰りされ…なんでもない

814 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 23:48:28.35 ID:uOAJUo9/0.net
そもそもスミカさん、ヒロイン以前に女性というか人間なんですかね?

815 :HG名無しさん :2017/08/23(水) 23:54:36.67 ID:WxgOg+wbp.net
スミカさん設定に影響された俺は月側FAはR-TYPE的なアレだと思いながら組んでる

816 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 00:01:46.91 ID:myAIZWPla.net
キガ ツク トワ タシ ハア ント ニナ ツテ イタ

817 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 00:05:02.43 ID:8Kgi+doG0.net
コトブキヤ上場かー
株主にしっちゃかめっちゃかにされないか不安

818 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 01:17:55.93 ID:qqJ1+yxN0.net
しっちゃかめっちゃか(ゴジュラス級のパーツ数の新FA発売)

819 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 03:22:42.04 ID:t+6s+bp+a.net
上場は正直不安でしかないなぁ…

820 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 04:39:55.94 ID:C3h7GUO0a.net
売れ筋が偏ってる状況で下手に事業拡大に走るよりは妥当な金の使い方じやね
というか予算より先に企画立ち上げる人材リソースがつきた感があるのは気のせいか

821 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 06:42:51.74 ID:ZT8tw5kIa.net
大株主「株主の声は絶対だ…出してもらおうか、ウルトラザウルスを!」

822 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 07:05:23.62 ID:bnG33ZDO0.net
これから資金的に余裕が出てくれば生産拠点の一部は国内に作って欲しい

823 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 07:09:07.85 ID:MHnw6E9f0.net
>>821
ブキヤ「ウルトラザウルスデストロイヤーとデスザウラーMk-2だな?絶対買えよオォン⁉」

824 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 07:30:40.17 ID:MECF2BPVd.net
>>822
模型屋の少ない"ホビーのまち"、静岡なら土地が空いてるぞー!

825 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 07:36:56.09 ID:yMzB7w39d.net
>>821
ゾイド乗り共は無理難題を仰る!

買えよ!?出たら買えよ!?

826 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 07:55:14.02 ID:ceo263es0.net
>>824
国内最大の商売敵がいるような。
しれっと工場見学にいってレベルアップのチャンスかもしれんが

827 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 08:28:57.97 ID:3KX6/ZpVx.net
売れないものはどんどん切っていかれそう

828 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 08:29:14.94 ID:GNoVmh+L0.net
シリコンアイランド等と呼ばれたのはもはや過去の事
南九州などはどうだろうか

829 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:05:00.48 ID:CBHB/cU8r.net
下腕部と脚に惚れてラピエールゼファー買ってみたけど噂通りポロリし過ぎて逆に笑えてきた
小手部分も簡単に外れるわ手首の可動死んでるしすげぇな
元より俺ームの素材のつもりだったからどうしてくれようかワクワクしてきたわ

830 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:08:57.40 ID:MECF2BPVd.net
>>826
ライバル多い土地だけど原料流通が集中している分、利点も大きいらしい

831 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:12:07.43 ID:5tg28ESp0.net
商品、客層的にも棲み分けできてるしね……

832 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:37:40.17 ID:JBEm7/az0.net
出来てるか?

833 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:51:40.30 ID:5tg28ESp0.net
度し難い変態はブキヤが回収するから出来てるよ(吐血

834 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 10:57:15.17 ID:785Kz05md.net
普通に考えると株主がつくとゴジュラスみたいなバカさせてもらえない方に縛られるので不安ではある
製品に思入れのない投資家にしてみりゃ儲からないもんは作るな捨てろになるのは当たり前だからね

835 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 11:22:54.75 ID:3KX6/ZpVx.net
>>834
これのせいで不安しかない

836 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 11:44:05.70 ID:5tg28ESp0.net
https://www.kotobukiya.co.jp/wp-content/uploads/2017/08/d7f2244c80e3fc3038a4f902a1c21def986b793f-534x800.jpg

ヘキサギアでアーキテクト擬きが……

837 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 11:49:15.82 ID:6R8BtINPd.net
>>836
こんなんあったっけ?と思ったら拡張セットが予約始まったのね

838 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 11:59:14.02 ID:LSWbjtly0.net
>>837
なにこれかっこいい

839 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:00:23.09 ID:ceo263es0.net
>>831
最近は出来てないよね。
どちらもそうだけど、売れているってわかったら自分のところも似たりよったり、もしくは過去に塩漬けにしておいたシリーズを解放している。

840 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:19:02.51 ID:WU4C5Ugfd.net
ハイドストームくんはまともな頭してる企業じゃ絶対出ないデザインだと思う

841 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:22:24.93 ID:NVFD6ijrp.net
>>829
下腕も軸に対して装甲のつき方があれだから接着せんとポロポロよ
個人的に1番許せないのは尻から伸びてるアレのせいで背負いものが連鎖的に干渉して顔上げられないのがな

842 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:24:54.62 ID:Kl3SfmQ+d.net
>>834
そんな事言う投資家はそもそもブキヤの株なんぞ買わないのでは?

843 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:31:19.94 ID:sGPDPOZYd.net
そもそもまともな頭してる企業はFA:Gとメガミと武装神姫、ゾイドとヘキサギアを同時展開したりしない


そういやヘキサギアの仕様で24ゾイド展開し始めたらどうしよう

844 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:39:36.70 ID:h50v/dHV0.net
いっそ、このスレの住人でブキヤの株を買い占めるか?
ひたすら変態企業の背中を押すことになりそうだがw

845 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:41:04.00 ID:5tg28ESp0.net
ブキヤユーザーが株買い占めると株主総会が修羅場になるんだよな……

846 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:47:12.12 ID:WU4C5Ugfd.net
\泥臭いロボを!/\ヒロイックが至高/\変態巨大兵器を寄越せ/\美少女プラモ/\騙して悪いが/\ゾイドオオオオオオオ/
>纏まらない株式総会<

847 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:51:30.22 ID:ecbOnSfvK.net
グライフェンみたいなゲテモノを出せ!

848 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 12:53:15.22 ID:5tg28ESp0.net
>>846
どの界隈も内輪もめしそうだからマジで収拾つかない

849 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 13:40:34.25 ID:785Kz05md.net
>>842
上がり調子だから将来性無視して目先の利益になるように製品絞らせて株価が上がったら売却してあとは知りません、っていうのでお金を儲けるのが物言う投資家のお仕事だからね
理想通り会社のファンだけで高比率を占められればいいが市場に上がるってことはお金を儲けたい人達のコマにされかねないわけだから

850 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:01:02.80 ID:PqngVk5qd.net
>>847
ゲテモノかなぁ、あれ。正統っぽくはないけど。

851 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:03:41.49 ID:WU4C5Ugfd.net
純粋な意味のロボットとしちゃかなり良くできたデザインだと思う >グライフェン

852 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:14:07.24 ID:6R8BtINPd.net
人型からはだいぶ逸脱してるけど工業ロボットとしてみるなら理にかなっているとは思うな
ミリタリー系ロボとして全然アリだと思う

853 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:16:11.57 ID:5tg28ESp0.net
重機っぽさはピカイチよな
格好いい大正義の上層部からは受けが悪そうな外見だけど……

854 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:17:13.30 ID:WU4C5Ugfd.net
やっぱ上層部は何もわかってないな
失望しましたアーマーグライフェン横流しします

855 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 14:34:22.46 ID:nzjbqs4Ha.net
>>834
ほんとそれ。
フィギュアの輸出が好調でFA:Gが不安要素だから、
(注:極度の品薄になるヒット商品はむしろ不安要素)
フィギュアに特化してプラモデル撤退(部門売却?)しろ、とかフツーにあり得るし。
阪神や西武の未遂例とかね…

>>842
とは思うけど、分からんよ。
一度金になると判断されたら何にでも食いつくだろうし。

856 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 15:20:00.98 ID:9/o/rIb/0.net
今度の上層部は投資家株主とな

857 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 17:48:50.20 ID:v0NauOegr.net
別に経営陣がうまいこと言うてやるやろ
その目算があるから上場だろうし

858 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 17:50:09.39 ID:dRpqiA8Ia.net
コトブキヤの大株主になれば
デスザウラーやウルトラザウルス、はてはバイオゾイドまで出させられるって寸法よ!

859 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 18:34:51.70 ID:EzB+cPhO0.net
バイオゾイドは需要わからんけど出したいとか前言ってたらしいけどね…
偏光メッキのヴォルケーノとか綺麗なんだろうけど値段が…ヴォルケーノ以外の需要も怪しいしなぁ…

860 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 18:37:44.01 ID:5232h/jS0.net
斜め上の発想でダライアスのボスをキット化するかも

861 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 18:41:45.70 ID:A2RbMVs+0.net
Figmaアイアンフォシルとかいうグッスマ渾身のギャグ

862 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 19:04:56.44 ID:JlOHsiDua.net
でも、ダライアスボスシリーズとか出たらほしいぞw
貴重な魚介系改造素材にもなるしな

863 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 19:27:34.58 ID:785Kz05md.net
今後は上場がストーリーに反映されて営利主義の軍上層部に抗ってロマンを求めるウィルバーさんが描かれるわけね

・・・既にだいたいそんな感じだったわ

864 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 19:29:07.68 ID:MHnw6E9f0.net
バイオメタルを偏光メッキでやったら映えるだろうなあ

ブキヤ「ジェネシスか、よし、ギルドラゴン出せばええんやね?」

865 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 19:40:10.07 ID:5NxdEZ8fK.net
スレチ

866 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:18:43.48 ID:AMKs9mAK0.net
https://twitter.com/kotobukiya_2han/status/900683325051764736

白虎、まさかパッケージまで異質とは

867 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:24:02.58 ID:plYN1VC1a.net
>>866
普通にかっけぇ

868 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:26:34.52 ID:S/EFrFHI0.net
噂通りストーリーに絡まない外伝キットになるのかもね

869 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:34:26.14 ID:LJe9pLcyd.net
Tomoさんじゃない だと…

870 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:40:56.25 ID:9/o/rIb/0.net
ガールのパケみたいな構図

871 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:44:43.47 ID:r9u6nRcz0.net
ガールはともかく本家で縦長パケ絵ってあったっけ

872 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 21:46:28.84 ID:aUSOmcqq0.net
なかったね

873 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 22:04:51.24 ID:rlswOV1z0.net
>>866
それはフレームアームズというにはあまりにも大きすぎた
大きく
分厚く
重く
そして大雑把すぎた。
それはまさにプラ塊だった

874 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 22:53:12.29 ID:oX0RyAhp0.net
>>866
ばいふーとかホワイトタイガーとか書いてあるけど商品名の読み方はびゃっこで合ってるよね?

875 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 22:55:08.43 ID:OmlqHEyA0.net
読みは中国語読みでバイフーが正式なんだな

876 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 22:56:36.07 ID:6R8BtINPd.net
ガールの箱と同形式ならBAIFUが正式名称なのかも?
バイフー…でいいのかね

877 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 22:58:49.03 ID:A2RbMVs+0.net
殺伐としたFAスレにバイフーが!
 ホ ワ イ ト タ イ ガ ー
      白   虎

878 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:09:48.79 ID:L01VRh8qM.net
>>866
これパケ絵新川氏だよな?一瞬OFの絵かと思ってビビったw
つーかその読み方、まさか開発は東アジア防衛機構なのか…?

879 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:18:46.51 ID:1BTBM7A00.net
相方はブラックタイガーか

880 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:19:49.24 ID:9/o/rIb/0.net
パイじゃないのか

881 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:47:33.93 ID:s61WPxJk0.net
>>877
全部一緒じゃないかw

882 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:48:44.49 ID:Nb6CKeiW0.net
白虎は普通サイズで欲しかった

883 :HG名無しさん :2017/08/24(木) 23:50:34.78 ID:T8zARvYfa.net
白虎でバイフーなら玄武はシェンウーか
チンロンとかスーツェとかデジモン思い出した

884 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 01:55:29.03 ID:Z1skh4ce0.net
TVアニメ「フレームアームズ・ガール」ガチトークニコ生 FULLSCRATCH LIVE(フルスクラッチ ライブ)#3

08/25(金) 開場:20:50 開演:21:00

lv303972966?ref=qtimetable&zroute=index

885 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 04:12:23.60 ID:ZmmgzR2Fr.net
>>883
バリエーションで王虎(ワンフー)だな
折れた石柱持ってそう(小並)

886 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 05:55:11.57 ID:JsWP+ZVnp.net
>>885
手首からワイヤーを伸ばし胸からビームを撃つ神虎(シェンフー)かもしれんぞ

887 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 06:14:06.54 ID:JSdQV3t80.net
仮に今までの話のまま続くとすれば、ダオ系作った会社なのかな、名前からして

888 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 06:47:30.27 ID:/j7Gmh2T0.net
ボダブレのパッケ、こんな感じじゃなかったっけ

889 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 06:50:02.59 ID:j3CKzFcNp.net
>>879
海老型FAか

890 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 07:02:13.20 ID:7dGv9S/r0.net
4神の名前に合わせるならスザクは飛行は出来て玄武は防御が高く水中対応とか?

891 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 07:31:19.60 ID:0lHSwicv0.net
玄武はリクガメ……というのは置いておいても、原型の武装もロケランとか水中で使うようなもんじゃなかったゾ

892 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 07:44:49.85 ID:7ZTUAOgva.net
防御重視のイメージはあるが、いっそ手足差し替えで回転してとんでも(

893 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 08:21:15.97 ID:RyCvra2v0.net
拠点防衛用じゃないかね、亀だし
水中は青竜にお願いしましょう

894 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 09:04:20.75 ID:reWhHPea0.net
白缶虎(バイカンフー)

895 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 10:23:54.35 ID:iKGOFYwRp.net
>>894
流石ですお兄様

896 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 12:14:21.65 ID:NolDe8cZa.net
ウィルバー「まてぃ!」

897 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 12:52:21.29 ID:qBy5kFqK0.net
商品説明にアーキテクトは未組み立てで頭、腕、脚部は付属しないって書いてありますね…
アーキテクトを芯にすら使わないグライフェン超えの機体かこいつ

898 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 13:49:58.39 ID:gECwGyL6r.net
>>897
本当に胴体だけなんだなぁ

899 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 15:06:29.41 ID:E4DRTjI2d.net
グライフェンは設定でもFAとは別系統で作られたってあるけど、白虎もそんな設定になるのかね

900 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 16:17:52.27 ID:5CQqO51Op.net
対レイファルクスの措置だったり

901 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 16:25:32.48 ID:77NAhsPHd.net
上層部「レイファルクスのレプリカ作り続けてたらT結晶足りなくなってきたわめんごめんご」

902 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 16:26:43.33 ID:5UdfIz2Za.net
アーキテクト使用縛りが減るならもっとゲテモノ出してもいいのよ
エヴァ仮説5号機とかツェンドルグみたいな高機動型四脚機プリーズ

903 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 18:21:38.32 ID:8Noo3I6ud.net
アニメやってるからか分からんけど
ナイツマの機体名を最近よく目にする

塔の騎士みたいな改修型も好きです

904 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 18:51:18.51 ID:reWhHPea0.net
>>903
正統派っぽいけど実は〜みたいなデザインが多いし、男も女もそれなりに出てくるしで触りやすいのかもね。
エルくんが無双したり夢想したりするところ以外は好きだよ。
せっかくハイパワー機なのにあまり単機でもてる大型剣が出ないのも残念かしら。
いいよね。輝鎚・乙の大型剣。あれほしい。

905 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:01:28.27 ID:GmjmezS+0.net
アーキテクト「え?わいもういらない子?」

906 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:06:01.55 ID:1hA8V/6CK.net
今日店行ったらワイバーン置いてあったんだけど最近出荷されたやつもアーキテクトは旧版?それともリニューアル版だっけ

907 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:09:59.44 ID:JSdQV3t80.net
エル君きっと俺ームアームズ組んでたんだろうな

908 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:13:05.00 ID:RyCvra2v0.net
ワイバーンは最初からリニューアル版じゃなかった?

909 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:14:30.29 ID:2BwCPRadd.net
ワイバーンは初版からリニューアル版じゃなかったっけか?
初版からREなのはワイバーン、ダオダオ、ルフス、レイファルクスあたりだったかな

910 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:16:05.06 ID:RyCvra2v0.net
旧式アーキテクトは一般販売だとバルチャー改が最後っぽい?

911 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:17:29.19 ID:1hA8V/6CK.net
サンクス、リニューアル版だったか…
一個しかなかったから明日にはなくなってそうだな…

912 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:17:50.44 ID:reWhHPea0.net
ワイバーンははじめからリニューアルのだよ。

913 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:27:26.28 ID:RyCvra2v0.net
今回の再販でしばらくは普通に買えるだろ
尼に入荷してるけど値段が野口さん一人分も上がっているな……

914 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 19:42:45.06 ID:b3fIpM0i0.net
ワイバーンはカッコイイけど足のデザイン上、関節抜けが多くて遊びにくいのが難点

915 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:01:05.87 ID:0lHSwicv0.net
リニューアル版にも手と足の接続軸が3.3mmのままのがあるんだよなあ(うちのワイバーンもそう)
あとあとそこらも改良されてる……はずだけど

916 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:01:06.69 ID:M+9nPop8p.net
バーゼラルド拡張セットも再販か
妹用に欲しかったからちょうど良い

バーゼラルドに付けた時、ピンが長いから少し切り詰めないと正面から見た時不恰好になるんだっけ?
何ミリ位切れば良いだろう?

917 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:06:08.58 ID:71laJ0I90.net
夕飯を買いに行ったはずなのに何故か輝鎚乙REも買ってきてしまった
完成まで41工程とかw

918 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:15:52.76 ID:RyCvra2v0.net
>>915
最近のでもFAハンドは軸がちょっと太いのよね
多分3.1ミリくらい(ワイルドハンドも3.1ミリなのである
ポリの弾性加味して保持力が強めになるようにってことみたいだけど、HIPSに換装すると填まらない……
3.2ミリの方にビニール噛ませればちょうどいい塩梅(うちでストロングライフル片手で持ってる連中は全部これ

>>916
長めに残しておいて、ヤスリで削りながら調整でいいんじゃない?
どうせ隠れるところだから金ヤスリでゴリゴリっとやってしまえ

919 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:31:29.64 ID:8Tyca6Zqa.net
FAハンドをHIPSで組むとそんなことになるのか……

920 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:33:56.24 ID:frOxRux90.net
>>918
最近買った再販バーゼの手がこのパターンだったな
3mm穴にはキツキツで入らないし3.2mm穴にはスカスカで固定すらできなかった

921 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 20:55:18.61 ID:MK9oHGP/M.net
HIPSキャップ置換、最近始めて丁度アーキテクト一体分終えてガワを被せてる最中だけど、
FAハンドが嵌まらず悩んで公式ブログ見たら手首だけ3.2mm使ってて慌ててバラしたわw
そりゃ嵌まらんわなあ

922 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:02:01.05 ID:wW6JckGM0.net
今は一部をHIPSに置き換えと、大量の3.2手首を3.0にする作業をしております

923 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:07:41.74 ID:RyCvra2v0.net
今度のNEOハンドは3ミリ軸になってるらしいからな……

>>922
手っ取り早くすませるなら切り落として3ミリピンバイスで穴掘ってランナーをブスッと……

よほどの大物持たせない限り、HIPSの保持力必要ないけどね

924 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:14:38.39 ID:376y1bXAa.net
3ミリ穴外周を3ミリピンバイスでちょっとずつ広げれば入るからそうしてる

925 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:22:46.25 ID:MK9oHGP/M.net
>>923
単品アーキテクトの関節の渋さ考えると、HIPS化は必須とは言い難いかな
ピンバイス加工やり過ぎて緩くしたり割るリスク考えると、MSGも使って散々弄りまくる人向けだと思う
ガンメタverの手首加工はヒヤヒヤしたわ…

926 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:33:44.53 ID:8Noo3I6ud.net
>>925
腰のHIPS化で腰割りました
穴の広げ具合が足りなかった……

927 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:35:08.55 ID:RyCvra2v0.net
>>925
うちはもうガンメタは改修なしの予定だな
グレーがあるし、今は色々実験台やって貰ってるからポリの方が弄りやすくていい
足りなくなったら白なりグレーなりを買い足す方向で

一体プレーンなのがいると比較検討もしやすいしな

928 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:49:27.78 ID:wW6JckGM0.net
>>923
いや、手首の置き換えはやめた。すげぇギリギリいって不安になったので
今は腰と一部の足首くらいか。腰の効果はでかい
どうせ新しいやつの手首は3mmだし武器付属の手首も3mmになってるので、今のうちに統一しておこうと

929 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:53:16.11 ID:RyCvra2v0.net
一応3.2ミリにビニールでこれくらいの無茶は利く
http://i.imgur.com/I7CvSRvh.jpg
ただ肩のボールが負ける……(榴雷改は根元の角度を前側ギリギリまで傾けるなどかなり無理してます

930 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 21:58:37.20 ID:GKa6DoeCa.net
1セットで3つ余るジョイントセットAの2番がちょうど良い3mm軸
FAハンドの軸切り飛ばしてピンバイスでちょっぴり穴開けて接着すればいい

931 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:02:23.43 ID:MK9oHGP/M.net
>>926
腰はピンバイス加工に失敗こそ無かったが、
腰部の軸を胸部のHIPSキャップに突っ込んだらキャップが露骨に白化して「ファッ!?」ってなったわw
トラブル発生するのそっちの方かよ!

932 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:03:36.43 ID:rNNFnYzt0.net
さーてどの兄貴でFA童貞捨てるかな
漸雷強襲型かクファンジャルか悩む悩む

933 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:29:46.99 ID:7dGv9S/r0.net
>>907
それに相当する奴は間違いなくやってる

934 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:35:18.00 ID:iYkN95J2a.net
以前コトブキヤ系スレ(ここだったかガールだったか)で3ミリポンチを使うと3.2→3が楽だと聞いて買ったは良いけど、使用前に無くす、を2回繰り返したので作業を断念した記憶が…

3ミリだけは100均でも結構売ってる。
ただ、モノによっては中がすぼまっていて使えないらしい。

935 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:41:19.38 ID:2BwCPRadd.net
漸雷強襲型は良いぞ

936 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:46:30.30 ID:RyCvra2v0.net
ラピエールゼファーなんかもオススメだぞ(外道

937 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 22:51:18.39 ID:EUMIaIK6a.net
セカンドジャイヴおすすめ、うちでは轟雷の乗り物です

938 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:00:20.35 ID:0lHSwicv0.net
(そっとグライフェンを握らせる)

939 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:02:43.28 ID:9SKtGUiI0.net
>>934
内径3mmと謳っていたのにガバガバなのもあるしね(半ギレ)
複数メーカーのものが置いてあったら一通り買ったほうがいいかもしれん。百均なら尚のこと

最近は会社の旋盤で3mm穴を開けた鉄板でグリグリしてる(鉄板はDIY店で自腹購入)
うっすら残したバリが地味にいい仕事してくれる

940 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:03:47.71 ID:lEd9guuP0.net
FAガールからこっち来た人なら、もってるガールの兄貴を作ると良い

941 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:06:20.85 ID:JSdQV3t80.net
あえてのアーキテクト兄さんという手

実際骨格だが、よく動くし武器持たせると結構かっこいいのよね

942 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:06:55.71 ID:0LcYTIk00.net
兄貴とかいう向こうのノリのウザさ

943 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:11:23.52 ID:EUMIaIK6a.net
骨格にパーツぱちぱちくっつけると楽しいよね

944 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:11:46.89 ID:MK9oHGP/M.net
レイファルクス良いぞ、アーセナルアームズ更に追加すれば尚良い
なお直近での入手性(ゲス顔

945 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:12:08.62 ID:PcMKGseu0.net
バルチャーを推したい…が今は後発のバルチャー改やワイバーンの方がお得感あるのかな

946 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:12:08.98 ID:JSdQV3t80.net
>>943
意図せず変な場所にはまって、妙にしっくり来たりするよね

947 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:14:55.38 ID:EUMIaIK6a.net
>>945
最初のバルチャーの色味結構好きだからあえて買うと言う選択もありかと

948 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:15:45.88 ID:EUMIaIK6a.net
>>946
わかる、わかるぞ

うちではウェアウルフスペクターの余りパーツをくっつけてたらなんか満足感がすごい

949 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:17:55.25 ID:PcMKGseu0.net
>>944
再販するからまだ…
崩天とか乙白兵仕様とかよりはまだ何とかなる、一応

950 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:20:42.12 ID:EUMIaIK6a.net
ナイトエッジも再販されるし、崩天も……

951 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:22:01.39 ID:MK9oHGP/M.net
バルチャー系列は良いモノだ
良く動くし近接武器が似合うから何かと映える

崩天?
値がアレだけど方方で中古売ってたような…(すっとぼけ

952 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:25:56.76 ID:EUMIaIK6a.net
バルチャー系列はスカルマサカーが似合う数少ないフレームアームズ

953 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:29:12.04 ID:je9WX8F80.net
プラント奥深くで月側エクステンドアームズと思われる武装とか見つからないかなあ

954 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:32:14.49 ID:8gSEu1ola.net
GN粒子が出そうな武装ありそう

955 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:36:14.41 ID:0lHSwicv0.net
崩天再販の暁には速攻でドゥルIIを確保したりメガミんとこの朱羅を侍らせたりするんだ……

956 :HG名無しさん :2017/08/25(金) 23:38:13.67 ID:8gSEu1ola.net
ドゥルガーUお持ちかえり大変やねん……

957 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 00:43:06.80 ID:rDF4TfzL0.net
輝鎚乙の仮組みできた
相変わらず離型剤でメタメタだったけど面白い作りしてるね
そして手首をポンチでグリグリする作業が始まるお…

958 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 00:59:09.91 ID:8ef9k6rC0.net
付属品のちょいユル素体を置き換え用の余剰パーツで真っ当なアーキテクトorアント化して色々なポーズ取らせるの楽しい(小並感

959 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 01:42:13.37 ID:LndzEctk0.net
カグツチは作っててすごく楽しいキットだよね装甲を貼り付けていってる感ある

960 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 03:32:54.66 ID:x4LNhXJO0.net
漸雷強襲作ってるけどカッコいいなー
しかしアーキテクトが気に入らん
白化、ゆるゆる、パチリというまで嵌まってない等々
もういい加減アーキテクトも未組み立てにしてくれよ…

961 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 03:40:28.02 ID:vLpTLrKx0.net
>>960
そういう人のための単体アーキテクトだが、流石に毎回買うのは高いよなぁ……
共通パーツのアーキテクトは毎回組まないで済むともいえるが……

962 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 04:29:44.05 ID:vIsDRv1Na.net
大株主「株主の言うとこは絶対だ…作ってもらうぞ、飛行型空中戦闘装備輝鎚を!」

963 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 06:07:34.56 ID:8zjxER9x0.net
初めてのFAで
バルチャー組み終わったけど
触って動かしてみて楽しくなってきたのか塗装するのを躊躇ってる

964 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 07:24:17.93 ID:aBHoZT150.net
もう一体!もう一体!

965 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 07:58:28.19 ID:mAeRGCRZ0.net
塗装鑑賞用、無塗装ブンドド用、布教用

966 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 08:02:56.94 ID:WGHSdehr0.net
布教用って色んなものでよく聞くけど友達いないと単なる積み用だよね

967 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 09:42:48.93 ID:kBKq7OcM0.net
さほど高額じゃないとはいえタダでくれてやる程
余裕のある奴がどんだけいるかって話だよなぁ
ラジオで聞いた話だが大人の男同士で誕生日にプレゼント
贈りあうなんて腐女子を喜ばせるネタとしか思えんかった

968 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 09:58:52.69 ID:nKX0q4cPd.net
>>966
工作室とかで友達ゲットだぜ!?

969 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 10:01:00.91 ID:7webLpcq0.net
寄生先で親戚の男の子とかを沼に引きずり込むトラップに使える(ヤメナサイ

970 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 10:07:05.12 ID:q8wn52LJd.net
布教用は配れなくてもパーツ鳥に使える

971 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 11:38:34.66 ID:xe5abIbiM.net
付属アーキテクトの信頼性の無さを考えると、
しっかりしたのを作ろうとすると単品も追加購入して確実に千円加算されるのは辛いよなあ
付属品バラして木工用ボンドとか瞬着で渋くするテもあるが、何れにせよ間口狭くしている点は否めん

972 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 11:51:59.51 ID:iZD1yMSF0.net
はずれを引いたことないワイ。高みの見物。

973 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 12:13:37.69 ID:XuqYkziHM.net
長期在庫品とか買うとポリキャップ割れてたりユルユルだったりでね…

974 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 12:20:38.77 ID:7webLpcq0.net
刷毛付の瞬着は便利だぞ
今は百均でも売ってるし

975 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 12:36:25.22 ID:WbC7vil20.net
俺FA買ったらまずアーキテクトを全部ばらして切断面の処理やり直しと分解しそうな箇所接着してるわ
結局ランナーから組み立てた方が分解する手間が省けて仕上げも綺麗というオチがw

976 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 12:51:39.46 ID:ZxJ6qwhc0.net
そういうコンセプトの商品だから諦めろと何度言えばわかるのか

977 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 12:56:16.95 ID:2c0D7Nf1a.net
そのコンセプトをブチ壊すための新生FAなのかもね
http://i.imgur.com/JfbjQSw.jpg

978 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 13:14:51.20 ID:8ef9k6rC0.net
予約してたワイバーン届いたから素体出してチェック
結果は……まぁ、軸太らせれば問題無いから良いかな……(肩と腰を弄りつつ

>>977
白虎同様にこれもアーキテクト使用率少ないのかな

979 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 13:17:25.96 ID:aBHoZT150.net
>>976
そういうコンセプトの商品だから改善しろって話でもあるけどね

980 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 13:54:03.05 ID:mAeRGCRZ0.net
>>979
オモチャ屋の財団Bとかなら改善してほしいところだが、いかんせん"壽屋=ガレージキットメーカー"という印象が根深い自分としては文句より「しゃーねぇ、弄ってやるか!」って発想が先に来る
ガレキの気泡処理的な

スパロボプラモ辺りから入った子だと違うんだろうか

981 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:10:42.02 ID:Msq3pM+f0.net
>>975
俺も同じことやってるわ。
組み立て済みのアーキテクトは中国で組んでるんだろうけど、さっさとコトブキニッパー支給してやれよ・・・
ゲート処理が明らかに悪いだろ、あれ。

982 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:28:20.72 ID:HBEQ6nMPd.net
まあ確かにそういう改善するくらいならそれに使う金で新しい事に挑戦してほしくはあるよな。だってコトブキヤだし
不満点はあるが、それはモデラーからすると自分で改善してやるぜ!というやる気にも繋がるというジレンマ

983 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:29:58.04 ID:HBEQ6nMPd.net
申し訳ありません、出先故次スレを立てられる状況ではありませんorz
他の方、よろしくお願いします……

984 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:34:18.69 ID:XeGWUyLfM.net
>>981
上の方で切り出しは機械処理とか言われてなかったか
いや真偽定かじゃないけど

ブキヤのキットってパーツの縁にゲートあること多いから、
アルティメットとかコトブキニッパー(PN-120)よろしく
切れ味良い片刃ニッパー使うと綺麗に切り出せるんだけどな

985 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:47:16.13 ID:Wr1ls89+0.net
>>982
次スレよろ

986 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 14:58:08.63 ID:8ef9k6rC0.net
>>985
>>983

ほんじゃスレ立てやってみるので少々お待ちを

987 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:00:13.79 ID:HBEQ6nMPd.net
>>986
ありがとうごさいます!

988 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:08:43.82 ID:8ef9k6rC0.net
立てました

【コトブキヤ】フレームアームズ-FRAMEARMS- part56 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1503727518/

テンプレとか間違ってたらほんとすみません

989 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:22:50.10 ID:WGHSdehr0.net
>>988


990 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:24:11.10 ID:8ef9k6rC0.net
あああ新スレの>>3ががが

すいません大至急リストを追加作成するのでもう暫くお待ち下さい…

991 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:25:29.28 ID:Wr1ls89+0.net
>>988
おぅこりゃ失礼&乙

992 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:34:50.39 ID:x4LNhXJO0.net
>>980
これプラモデルだから…
プラモなんだからゲート処理くらい自分でやらせろよ!と思わないか?
特に抉れてると「自分でやりゃもっとキレイなのにな…」と考えるのはおかしなことか?

結局アーキテクトばらして調整するし組立済って正直デメリットしかない
組立済であることにポジティブ意見ってあるのかな

993 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:37:38.81 ID:8ef9k6rC0.net
10月以降(と7月不足分)のリストを追加で作成しました
雑なスレ立てをしてしまい申し訳ない

994 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 15:49:05.19 ID:XeGWUyLfM.net
>>993

しかし10月11月のラインアップが凄いことにw

>>992
箱出ししてすぐ遊べるってのが当初のコンセプトとはいえ、
RE版がデフォになってアーキテクトの頭とか足とか付属しなくなってること考えると、
もういっそランナーのまま入れてくれとよく思うわ

995 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 17:17:57.54 ID:Baq/19fN0.net
もういっそ、アーキテクト抜き売りにしてアーキテクトは組立済みと未組み立ての二種類から別に選ぶ……ダメか、深刻なアーキテクト不足に陥りかねないか

996 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 17:54:27.39 ID:Msq3pM+f0.net
アーキテクトはランナーのまま入れておいてほしいな。
バラしてゲート処理して接着の工程を考えたら最初から自分でやった方が早い。
あと、ゲートが残ってるならいいけど、えぐれてるのは勘弁してほしい。
そして再販のワイバーンを買ってしまった。
またアーキテクトの処理をする作業が始まる。

997 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:10:58.24 ID:x4LNhXJO0.net
まあ、後は言わせてもらうと…
模型初心者はブキヤキットに手を出さない!
買うのガンプラだから!

998 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:13:43.40 ID:eIaxz7b9a.net
HGのガンプラならフレームアームズにもガールにもミキシングしやすいしね

999 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:22:23.75 ID:iZD1yMSF0.net
そんなに組み立て済みの入れてほしくないなら
株主でもなって「そんな意味ないことするな!未組み立てにしろ!」と文句言いまくればいいんじゃないの

俺?毎回組当てる手間よりゲート処理のほうが楽だし。関節とかモールドパーツ使えば済むだけだし今のままでいい

1000 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:31:31.79 ID:bPBiyvE50.net
よし各バリエ持ちのアーマーセットを出そう

1001 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:36:44.17 ID:aBHoZT150.net
>>997
わけわからんこと喚く前に根拠をどうぞ

>>988
スレ立て乙

1002 :HG名無しさん :2017/08/26(土) 18:50:51.32 ID:WGHSdehr0.net
意識高いのは良いけど押しつけないでね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200