2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プラモデル高過ぎ

1 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 22:31:52.17 ID:R566nluu.net
高い

2 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 22:53:16.40 ID:1raxF/Hb.net
お金を稼いで買え

3 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 23:21:19.52 ID:AUlpX/Vt.net
いっこ300円くらいが適正価格だよな?

4 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 23:34:27.90 ID:9Gq147DC.net
安いのは定価300円くらいからあるやん…

5 :HG名無しさん:2018/01/12(金) 23:54:43.52 ID:hJFA0NLc.net
メタルビルドとかに比べたら屁みたいなもんやろ

6 :HG名無しさん:2018/01/13(土) 00:05:01.12 ID:xJ0rWGH4.net
安いのもあるべ

7 :HG名無しさん:2018/01/13(土) 02:53:10.91 ID:8vHJWJsZ.net
買わなきゃいい、>>1はアホ杉

8 :日本ユニシス大串宏通:2018/01/13(土) 11:07:11.60 ID:6S42m1VV.net
日本ユニシス大串宏通

先日大人買いでデンドロビウムを
買ってしまいました。
ガンプラも高くなりましたね。

9 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 06:35:22.70 ID:mu8L1N6t.net
プラモずくりは本物を所有出来ないやつがやるもの

10 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 07:31:04.12 ID:BJKE3yqf.net
>>9
だよなぁだからカーモデルに手を出せない。
かと言ってAFVはオタク扱いされちゃうしなぁ。

11 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 12:36:27.67 ID:WWzwURfW.net
フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。

         ,r ''⌒`ー、
        / , ,/  i i  ヘ
      .  川VW W| |  i
         | !.i  ! | |'i ノ
         | ! __  ! |'(
      .  i/ヽ __/レ'ヘi!
        ___,,r'vー/⌒ヽ

アスレ>>1      腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス     ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ        媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア       ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル   飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6        ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7         電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽      これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9      またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10       魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1001      まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪

12 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 12:45:38.30 ID:dQiFivzZ.net
パチンコの方が酷いぞ。毎週数万捨ててくるからな。
プラモなら高いの買えば完成するまで時間がかかる。長い間楽しめる。
数千円ので一ヶ月行けるな。

13 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 14:33:32.37 ID:trq/jD+Y.net
知り合いが1/35のドーラ列車砲を5年前に買って
現在も作り続けているぞ
パーツだけでも3000個あるらしい
それよか作るモチベが変わらないのが凄い

14 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 14:41:17.70 ID:1oSd58Ip.net
>>13
その大きさ故にマスターモデラーズのライターさんは完成させると部屋から出せなくなるかもと困惑したそうで

15 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 14:51:29.19 ID:trq/jD+Y.net
>>14
作ってる友人もそう言ってたわ
だけどもう後には引けないらしいw
俺は完成品を名古屋で実物を見たけど長さが2メートル越える超ビッグキットだった
重量も20キロあるから1人での運搬は厳しいらしい

16 :HG名無しさん:2018/01/14(日) 15:28:22.99 ID:VoirDT2V.net
割り箸で船でも作ったら 小学生の工作レベルから狂気のクオリティまで様々だけど

17 :HG名無しさん:2018/01/15(月) 12:54:45.17 ID:5nHmMXt5.net
プラモデルも確かに高くはなったけど他に昔と違って通信費という負担ができたからな
そら学生にはきついわ

18 :HG名無しさん:2018/01/20(土) 20:23:34.67 ID:2DRvNPXc.net
確かに高い
コンデジみたいな技術の塊が15000円で在庫処分で買えるときもあるのに
戦車が7000円とか

タミヤえぇぞ

19 :HG名無しさん:2018/01/21(日) 02:56:34.02 ID:d6NzOGOD.net
バニラのトラック(アオシマ)4800円だって
高っ!

20 :HG名無しさん:2018/01/21(日) 09:40:58.87 ID:xN34Knf8.net
>>18
中華製の高い戦車プラモはパーツが多いからな
結果中級者以上向けになってしまっているから逆に組み易いタミヤ製品が再評価される事になった

21 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 11:23:42.61 ID:XhlzMA55.net
スケールモデルが子供に売れなくなったから、相対的に価格は上げざるを得ないだろうな。
ガンプラしか売れなくなったってのが大きかったのかも。

22 :名無し転がし:2018/02/19(月) 17:47:44.01 ID:bDYYg1AR.net
その昔、飛行機のレジンキャストキットが、物凄い高価格低品質でもそこそこ商売になってるのを見て、
ことスケールモデルに関しては価格が幾らだろうと買う人間は買うし、
低価格でも興味ない人間は見向きもしないって事に気づいたハセガワが、72のYakー3とフォルゴーレを、1,200円という当時としては驚きの逆価格破壊プライス(アイテム選択もびっくり)で出したのが始まりだったんじゃないかなあ

23 :HG名無しさん:2018/02/19(月) 18:43:18.30 ID:AxCin4oL.net
輸入キットでもエアフィックスが驚きの価格だったことがあったっけ。

24 :HG名無しさん:2018/03/12(月) 13:25:19.13 ID:jARrJJpZ.net
❤❤❤❤超激安京都ヘルス❤❤❤❤

基本ヘルスコース60分5000円〔入会金+指名料+プレイ〕

お間電話お待ちしております❤

0756916379

25 :HG名無しさん:2018/03/12(月) 22:58:20.70 ID:UB+StbYL.net
30年前の元祖SD、ワタル、グランゾード、ゾイドぐらいのが蘇って欲しい

26 :HG名無しさん:2018/03/12(月) 23:32:00.22 ID:9GHi/t9K.net
私は15歳のモケジョで処女です
Oさんみたいに偽りモデラーでもありません
偽ってるのは性別と年齢だけです

27 :HG名無しさん:2018/03/13(火) 00:13:13.05 ID:FqFXPF9C.net
>>25
元祖SDは安かったなBBのほうは造りがチャチだったしすぐ壊れた

28 :HG名無しさん:2018/03/13(火) 13:59:09.99 ID:aOd1xUeu.net
高くてもいいからパーティングライン研磨、パーツ整形済、基本塗装塗り分け済みにして欲しい
あとは組み立てて細部塗装とウェザリングだけしたい
フィギュアの顔は超精密立体印刷で塗装不要にして欲しい

29 :HG名無しさん:2018/03/13(火) 14:07:48.67 ID:iAGNJcGx.net
>>28
君はプラモデル製作には向いていない。
完成品フィギュアとかデアゴあたりで我慢しとけ。

30 :HG名無しさん:2018/03/14(水) 12:46:06.65 ID:grtTRFH3.net
まぁ実際バンダイから出るすたーをーずのフィギュアキットがそんな感じだしな。。。

31 :HG名無しさん:2018/03/14(水) 13:09:51.55 ID:f7YbXagm.net
ネタだろうけどネタと言い切れなくなったのが怖いよな
塗装するしないで暴れだすのがいるくらいだし

32 :HG名無しさん:2018/03/17(土) 12:10:33.79 ID:QAkxItVa.net
いきなり高いの買って初期投資つぎ込むとプレッシャーでやめるよ( ゚∀゚)

33 :HG名無しさん:2018/03/18(日) 05:29:38.23 ID:XPH7Y9z3.net
お前らが可動だのスタイルだのパーツ分けだのうるさいから
高くなるのは仕方ないだろ
俺はFGレベルで良いから沢山種類出して欲しいんだよ

34 :HG名無しさん:2018/03/18(日) 11:48:44.46 ID:EBQd3ELS.net
プラモごときが高くて買えない収入じゃなくてよかった^^

35 :HG名無しさん:2018/03/18(日) 22:57:49.86 ID:vrnAsJq2.net
AFVは高くなったね
昔タミヤの戦車が4000円ぐらいで、ドラも似たような価格で、タミヤが高い高い!って言われてたけど、
今じゃドラは7.8000円するからなぁ。

36 :HG名無しさん:2018/03/18(日) 23:04:26.11 ID:9T8kJExx.net
>>1ソリッドモデルでググろう

37 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 07:41:23.70 ID:DiL/skw+.net
ドラ()
外野()

38 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 09:16:32.74 ID:4hYT/Sru.net
最早子供が買える価格ではない。老人世代が絶えたらメーカーもつぶれてゆくだろうな。

39 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 12:01:53.71 ID:8HmfCcp2.net
プラモごときを高いなんて感じるって
ニートか生活保護の屑か?w

40 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 12:21:31.75 ID:DNLlwSgf.net
プラモごとき2000円くらいで充分
プラモごときに7000円も払うのは他にやる事のないプラモごときが心の拠り所のキモオタ

41 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 15:05:27.06 ID:PtaN/qXy.net
>>39
>プラモごときを高いなんて感じるって
>ニートか生活保護の屑か?w


・・・きゃー かこいーっ!!

煽りじゃなくて真面目に、俺もウイングナットウイングスの複葉機プラモにも
同じこと言えるようになりたいわー・・・ (遠い目)

42 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 16:17:50.44 ID:GMeL1JG5.net
プラモデルって、結構高くなってきてるよね。
毎月いろいろとクレジットカードでネット通販で買ってると数万円請求くるし。

43 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 17:02:25.64 ID:14obV1WL.net
誰でも楽しめる趣味ではなくなってきてるな
価格と難易度両方で

44 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 18:19:50.77 ID:CDGcvz1h.net
他にやる事のない根暗キモオタのおっさんが模型ユーザーの中心層になって普通の子供が作らなくなってしまったからね。
あの連中の長年の気持ち悪い重箱の隅つつきの蓄積がキットの難易度を上げ、価格を高騰させたと言っても過言ではない。

45 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:34:30.89 ID:hzOyejEp.net
カーコンポとか平成の始め頃は
20万円くらいしてた物が現在は
2万円もしないけど
プラモデルは1000円くらいだったのが
現在は3000円くらいになってるからね!

46 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:42:52.76 ID:aw3tzCKv.net
>>45
技術革新でコストが劇的に下がる商品とプラモデルを一緒にするとか、バカなの?
物の値段が決まる仕組みを勉強してこいや。

47 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:49:21.08 ID:hzOyejEp.net
>>46 何や!コラー
プラモも昔の金型使い回しやろうが!
最新金型の物でなく昔安かった型のを
言うとるんじゃ!

48 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 19:59:47.45 ID:zMa/ay16.net
今の完成度の水準の高さなら値段上がったのは当然だけど
1つ五千円とかしたら完全に大人の趣味になっちゃってるよな

>>36
ぎゅっと強く押したら凹みそう

49 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 20:00:50.73 ID:GMeL1JG5.net
宇宙戦艦ヤマトのメカコレが100円から200円になっても高いとは感じなくなってたけれど、アンドロメダが700円位になってると、大人はいいけど子供には気軽に買えるのかなーと思った。

50 :HG名無しさん:2018/03/19(月) 21:35:43.38 ID:14obV1WL.net
>>47
やっぱり勉強が足んねえよお前w
メンテ費用やらなんやらで嵩むだろバカw

51 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 01:04:29.13 ID:I0Nwy/BL.net
>>49
昔のヤマトと違って新しいヤマトは子供が観れる環境のものじゃないからアンドロメダに関しては問題ないと思う。
ただ、今子供向けのエントリーキットって何が担ってるのかは気になるなあ。
相変わらずSDガンダムとかミニ四駆?
ロボダッチみたいなものは今はないね。

52 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 01:08:49.91 ID:I0Nwy/BL.net
バンダイのメカコレサイズ箱の仮面ライダーバイクは買う時はなんとも思わないけど、出来上がったらあまりの小ささに「たけー!」と思ったw
こんなん200円くらいにしか見えんわw

53 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 05:10:59.86 ID:gxiQB4H5.net
>>44
なにもすることのないおっさんの巣窟が5chだよな

54 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 08:41:27.95 ID:maf8dF+S.net
>>51
>今子供向けのエントリーキットって何が担ってるのか
プリペイントのカーモデルもアオシマさんが出されてるぉ

・・・それで満足して続かないのではないか?という不安も禁じ得ない、がw

55 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:14:55.61 ID:qiVSPQXm.net
>>50勉強がたらんのはキサマの方だ!
殆どのキットがメンテナとかしてない!
初販と再販物を比べてみろ!
初販と比べて何度も再販されたキットの
よれた型を、メーカー側もよほどの事が
ない限りメンテナや修正はしない!

56 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:35:22.98 ID:eH5vA96H.net
>>55
メーカーによっても違うんじゃない?
タミヤやハセガワが使ってる精密金型は
バンダイとかが使ってる金型よりメンテが必要って聞いたことある。

57 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 17:59:59.83 ID:mi164tja.net
>>55は救いようがないアフォだな。
まあ素人には分からんのかもしれんが、初版と再版が同じもの(に見える)だったら、それはメンテが行き届いてる、ってことだ。
メンテしきれなかったところに荒れやバリが現れるんだから。

58 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 18:34:29.06 ID:SLoZL3lU.net
昔のキットでバリがあったとしても、加工してすり合わせをしてピッタリ組むのも模型製作の醍醐味だと思ってる。
そういったキットとバリなしキットをうまく並行して製作すればストレス溜まらないし。
工作はホント楽しいよね^^

59 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 18:39:06.82 ID:qiVSPQXm.net
>>57よれてると書いてるだろうが!ボンクラが
あとバリなんかも初販と比べたら当然ある!
要は昔みたいに売れないから大量生産が出来なく
なったせいで高くなりすぎだが,あまりにも
値上がりすぎということだ!

60 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 18:45:05.19 ID:qiVSPQXm.net
>>56たしかにタミヤやハセガワ辺りは
きちんとしてるね、その分当然
タミヤさん辺りは他社よりも値上げ幅も
多少大きいけどね。

61 :HG名無しさん:2018/03/20(火) 23:35:50.47 ID:mLwGU5NW.net
タミヤ、ハセガワの1990年代の安めの名キット買おうぜ。
あとはオクで安い出物を買うとか。
1500-2500円くらいで買えるよ。

62 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 09:10:14.01 ID:GNA+gZim.net
これが噂のガンブレだ!


ガンダムブレイカーHP
https://gb.ggame.jp/sp/

お問い合わせ窓口
https://bandainamcoent.custhelp.com

本スレ
【PS3/PS4/PSVita】ガンダムブレイカー総合 Part315
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1521020047/


このスレへのご意見は本スレへ
勘違いゲーマーを生み出す事に目を瞑り注意書きを絶対に読ませる仕様にしない事への苦情などは公式へお願いします

63 :HG名無しさん:2018/03/21(水) 15:30:54.11 ID:yPb3skl2.net
タミヤのキットは絶版になるくらいなら値上げしてでも出し続けて欲しい。
バンダイのガンプラの値段キープは意地すら感じる。初期1/144や1/60なんか作っても全然儲かってないんじゃないかって思う。
どちらもメーカーに感謝。

64 :HG名無しさん:2018/03/28(水) 11:26:02.11 ID:gd7mTAWK.net
金型のメインテナンスってどんなことするんですか?

65 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 07:07:42.99 ID:zn4g642H.net
私は15歳のモケジョで処女です
Oさんみたいに偽りモデラーでもありません
偽ってるのは性別と年齢だけです

66 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 11:09:21.87 ID:zuOqzMBb.net
>>65
ネカマでいいからモケジョスレに来てよ・・・ 誰もおらへんねん・・・

67 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 13:47:28.99 ID:uEI/Smjc.net
WAVEのボトムズシリーズが
高すぎる。 あれってバンダイに
版権料でも取られるからあんな高いの?
バンダイから出てるのは適正価格なんだが。

68 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 16:40:27.00 ID:8CEzCVSE.net
売れる数が違うから、中小メーカーだと価格を高く設定しないと開発そのものが出来ない。

69 :HG名無しさん:2018/03/29(木) 20:47:15.22 ID:8NxI6Pp7.net
他の趣味に比べたら模型なんて安いもんだろ
文句言わずに買って作れよw

70 :HG名無しさん:2018/03/30(金) 02:16:38.77 ID:UA3/ty77.net
     / ̄ ̄ ̄ `\
     /:\___从__ヽ
     i::/ ''''''  ''''''' i
     |:/ (●) ,  、(●)|  貧乏人はガンプラでもパチッてろですぅ
     (6    ,ノ(、_,)、   |       
     ヽ    ト==イ  ノ        
      \_ `ニ´_,/

71 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 00:45:18.34 ID:Ds0v8cQB.net
確かに高くなったけれど、子供の頃のプラモデルと比べてちょっと信じられないぐらい内容が濃くなったと思うわたしはもはや50代です。
 
いまでもまんだらけなどで昔のプラモデルも買えるが、最新のプラモデルにはすさまじい進歩を感じる。
 
内容と価格のバランスで言えばむしろ昔より安く、はるかにすごい世界を楽しめると言っても良いのではないだろうか。メーカーの地道な努力の積み重ねに敬意を払いたい。
 
ただ、子供の頃楽しんでいた1/72戦車シリーズが完全に消滅していたのは寂しかった。

72 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 00:55:45.80 ID:hsEMT2fX.net
ミニスケールAFVは海外メーカーが勢いがあるけどね。
国内メーカーがほとんど既存キットの再販だけなのが、少し寂しいかな。

73 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 01:45:54.30 ID:EJXflB/0.net
>>71
そうだね。
全くもってその通り。
最新のプラモデルの進化はすごい。

しかし、昔からあるキットを何も改修
改良もせず、3倍の値段に吊り上げて再生産って言われても買いたいとは思わないんだよな。

74 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 08:31:30.18 ID:J0VyRL/e.net
バンダイやタミヤは昔のキットはほぼ当時のままの値段だけどな
フジミやハセガワが酷いな…

まぁ、社屋の比較すれば納得するけどw

75 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 14:26:58.22 ID:ARwZ5JvB.net
あんまりキットが安すぎるのもお店が可哀想よ・・・

76 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 14:55:18.40 ID:fQFLEYVJ.net
>>71
だよなあ、特にバンダイはマジキチ過ぎて誰もついてけないレベルになったよね
フィギュアの肌のグラデーションをプラのスケで再現なんて20年前の俺なら絶対に信じないわ
確かに単価は少しずつ上がってるけど、それ以上の感動と喜びを感じるよ

77 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 15:38:40.56 ID:DE59vRN1.net
WAVE社のボトムズ系(アーマードトルーパー)に手を出したいとは思ってるんだけど
普段ガンプラ組んでるせいなのか?割高に感じちゃって結局手を出せてない

価格だけ上昇してるのだけでなく内容って言えばいいのか?
昔のキットに比べて格段に組みやすくなってるのは分かる
単価がある程度高い商品ばかりではなく、ある程度価格帯の低いキットも
同様に需要があるとは思うんだけどね

バンダイ製で言えばファーストグレードや単なるHGとか、旧キット全般もか
そういう系統も無くならないで欲しいな

78 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 15:54:46.44 ID:ARwZ5JvB.net
>フィギュアの肌のグラデーションをプラのスケで再現

いや、ホント天才的なピラメキだよね!!(^p^)

79 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 17:03:19.83 ID:N4NqNz5x.net
バンダイの技術には感嘆せざるおえない

80 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 17:09:37.58 ID:ARwZ5JvB.net
バンダイのゴミ箱にも・・・感嘆せざるを得ない・・・っ!!

81 :HG名無しさん:2018/04/03(火) 18:04:50.67 ID:dYwiUm2k.net
塗装しない前提なのが他のメーカーには思い付かない点だね

82 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 08:56:00.67 ID:3WLMdAGz.net
と舐めてたら置いていかれて
慌ててスナップフィット無塗装も出来るよと銘打ったキットを出し始める

83 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 15:02:07.72 ID:oee4db7l.net
ガンプラで儲けて金が潤沢にあるからな。金は正義。
Pippinで社長の暴走でつぶれかけたんだよな。

84 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 15:46:25.59 ID:7BB8ZP1m.net
ゴミ箱「潤沢にあるんなら俺にも少しは還元してくれればいいのに・・・(´・ω・`)ショボーン」

85 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 15:49:58.97 ID:VCTs4+1r.net
>>35
内容が見有ってるとはいえ、1/35で万越えも珍しくなくなってきたね

86 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 15:55:48.88 ID:7BB8ZP1m.net
この間、喇叭の35のアラブ首長国連邦版BMP-3リアクティブアーマ版?が中古屋で五千円ぐらいで売ってて
上で言う万越えキット相当のでかい箱だしパーツ数多くて中身ぎっしりだし
エッチングパーツもついてるしで絶対値付け間違いだろwwwと思って
即買いして帰ったけど、家でググったら実勢価格が同じくらいでビビった・・・安すぎやろ!! どうかしてるぜ!!!

87 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:31:27.14 ID:26+Mj067.net
分からないからガンプラで例えて

88 :HG名無しさん:2018/04/04(水) 21:40:26.04 ID:H3ZGci2C.net
>>82
慌てるの遅すぎない?

89 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 02:32:36.91 ID:rWbnx9Fa.net
無塗装でも大丈夫って言うのと
塗ったら意味がないって言うのはだいぶ違う気がする

90 :HG名無しさん:2018/04/05(木) 16:15:50.38 ID:X05LzoOj.net
そうだな。だいぶ違うな。似ていてもだいぶ違うといえば、
夢が「はかない」っていうのは、パンツ「はかない」っていうのとでは字面は似てても、だいぶ毛色が違うし、
後者無いでもそれがおっさんか、はたまた二次元美少女か?でも雲泥の差があるわけだしな。。。

91 :HG名無しさん:2018/04/21(土) 20:21:09.13 ID:6+PvXWq1.net
いいキットをできるだけ安く買い
ろいろいなヴァリエーションの違いを作り分け
修正しパーツを入れ食いし
箱絵やイラストを愉しみ
フィギュアや小物を合わせ
しゃぶるようになめる
ペロペロ

という感じで

92 :HG名無しさん:2018/04/21(土) 21:20:33.77 ID:dEz8dHA3.net
ろいろいに嫉妬

93 :HG名無しさん:2018/04/22(日) 17:49:32.15 ID:6yHuuxrA.net
ドラゴン、サイバーホビーのティーガー、IV号、III号、StuG IIIあたりの
各型を1個ずつ買って作り比べるのはホントに楽しいね

94 :HG名無しさん:2018/04/28(土) 07:51:42.22 ID:4nxG8/wd.net
高いね
海外通販の方が安いこともあるね
この前音楽CDをイギリスから通販買いしたら帯つきの日本盤だったw

95 :HG名無しさん:2018/04/28(土) 10:38:56.90 ID:HJlgZV26.net
ebayで物色するも、送料2900円とかでヤフオクはAmazonの業者売りでいっかと思う毎日です。

96 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑:2018/08/12(日) 13:27:41.94 ID:2phRc7Pb.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `’ー ‘´
      ○
       O        , -‘”/////////////////////\
                ///////////////////////////ヽ
               ///////////////川/ ノ川 ノノ||//ミ
               {////// // レ  ノ/    レソ//||ミミ
               k////”””              ||//ミミ
             ――――――――-. .-――――――――
             | 楽@天      固. | | 楽@天      固. |
             |. 非      .   | |. 非      .   |
             | .≡≡≡≡≡≡≡..| | .≡≡≡≡≡≡≡..|
             |___________| |___________|   と思ってる間にも
               { |      < ..   ..>       }   8秒に一人
                { |        ”””’         |     申し込んでるんです!
                 |     ,,_       _,, ゝ   |
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .   /
                 \  丶  ”””””    / /
                  |\  丶       /  /
                  |\.\         //|
                  /  \、ヽ―――  /  |

97 :HG名無しさん:2018/08/12(日) 14:14:02.21 ID:JLPLqa9T.net
ハセガワが1960年代開発のF-105とかミグ21あたりを
デカール変えたりして2000円以上の価格で売ってるのは
さすがにどうかと。
定番品の古いキットは700円くらいで売ってるのに

98 :HG名無しさん:2018/08/16(木) 14:48:34.83 ID:/jbkFRS7.net
1/72Gr.1をエリパチ仕様で2Kだと
舐めてんのか店頭在庫がまだまだあるわ!!

99 :HG名無しさん:2018/09/04(火) 20:47:43.56 ID:2whJUWkd.net
エアフィックスの新版1/72Gr.1見たか
まるでエッシーの
ゲフンゲフン

国内メーカーも見習ってほしい出来栄えだと思うんだよ?

100 :HG名無しさん:2018/09/20(木) 02:39:39.93 ID:97MAwLMZ.net
タミヤの何回前の再販キット、その箱には定価が青で印字されている乗馬セット300円

総レス数 166
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200