2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 12

1 :HG名無しさん :2018/01/15(月) 02:50:18.76 ID:r0cvSloG0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
過去スレ
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1469973071/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 10
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1454017717/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1413593401/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1398609301/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1385180957/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1372296363/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1348536357/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 4
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1316776495/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 3
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267839576/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1213539665/
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1169364780/
【AFV】現用車輌総合スレ【ソフトスキン】 (多分Part3)
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1125678011/
++1/35集まれ現用厨++ (多分Part2)
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087464475/
現用戦車について語りましょう。 (多分Part1)
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/1033/10335/1033551834.html
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :HG名無しさん :2021/01/14(木) 23:33:07.26 ID:08qDaIH00.net
全力でお断りしたいわ>48航空機
あの梨地にぬるいモールドで航空機とかキネティックみたいな惨状にしかならんでしょ

953 :HG名無しさん :2021/01/24(日) 17:37:41.23 ID:oWz/Bv2p0.net
>>952
アミュージングのキットって梨地になってましたけ?
FV214を発売当時買って詰んだままで記憶がなくて。
(模型で梨地というと放電加工で仕上げた艶消しのようなものをいうと思いますが
 あるいは鋳造表現を施したシボ加工のことでしょうか?)
ファインモールドのキットで、放電加工で仕上げのものに当たったことがあります。
あれ困りますよね、表面を全部ヤスるか、手を全く付けないかの選択ですから。

954 :HG名無しさん :2021/01/24(日) 18:34:26.41 ID:bir9SC+e0.net
金型磨くのお金かかるからね・・・

955 :HG名無しさん :2021/01/24(日) 23:31:11.60 ID:WmMrczvR0.net
放電の梨地ならまだマシでしょ。
アスカのバンタムなんか放電すらしてなくて、平面全体にカッターのスジが残ってて消すのに大変な思いをしたわ。

956 :HG名無しさん :2021/01/24(日) 23:35:16.65 ID:nk5gCMSu0.net
>>955
> アスカのバンタムなんか放電すらしてなくて

イミフ
金属マスターを作って放電加工するのと金型をフライスで彫るのは別の加工だろ

957 :HG名無しさん :2021/01/25(月) 06:26:32.60 ID:30zPASjy0.net
>>956
何言ってるの
マスターを直彫りしてから放電で仕上げるなんてのはどこでも普通にやってる。
直彫りのまま製品にするならカッターマークは砥石で磨くなりして平坦にするのがあたりまえでしょ。
見えないトコならともかく、車体の床面を表面処理しないままというのは明かな手抜き。

958 :HG名無しさん :2021/01/25(月) 09:18:57.14 ID:0ysLk8NK0.net
放電加工は仕上げの為の加工法じゃねーよ

959 :HG名無しさん :2021/01/25(月) 12:39:31.17 ID:30zPASjy0.net
実際やってるんだからそんなこと言っても無意味。
ホーニングよりも適度な梨地仕上げになるメリットは大きいんだよ。

960 :HG名無しさん :2021/01/26(火) 22:45:09.42 ID:2KTmWyWY0.net
トルコがレオパルト2A4の車体にアルタイの砲塔をのせた車両を披露したようです。
パワーパック関連に問題を抱えているアルタイの苦肉の策でしょうけれど
K2も諦めてそうしちゃえばいいのにと思います。
模型的にも、レオパルト2の車体にルクレール・アルタイ・K2の砲塔を
セットしたお得キットができますね。MENGとかタイガーとかが出さないかな。

961 :HG名無しさん :2021/01/27(水) 01:27:42.69 ID:4OvrN4Xpd.net
タイガーって新作出してるの?

962 :HG名無しさん :2021/01/27(水) 20:55:44.67 ID:VGJaMT7a0.net
そういえば一昨年から新作出てないですね、タイガーモデル。潰れましたか?
1/35パナールとか、タイガーしか出してないですよね。
(Amazon見たら少ないですが在庫もあって、入荷予定にもなってます。
 代理店のビーバーの倉庫にまだまだあるのかもしれないですが)

963 :HG名無しさん :2021/01/29(金) 19:45:12.72 ID:a9KqhWrX0.net
>>960 これだね。
https://defence-blog.com/news/army/turkey-unveils-hybrid-main-battle-tank.html
主砲が古い2A4のL44をそのまま流用してるのを見ると、既に公開されていた先行試作型アルタイで
装備していた2A6や2A7と同じラインメタルのL55はもう新規に確保できないのだろうな。
アルタイはパワーパック問題以外にも国交関係の悪化でドイツ議会がトルコへの武器輸出を認めず
肝心なL55の120o滑空砲も確保できないネックがあるとされていたのが表面化した感じだね。

964 :HG名無しさん :2021/01/29(金) 20:44:46.40 ID:yzauquxi0.net
タイガーモデルはそこまで有名なアイテムでないのに複数でバッティングしちゃったのがねぇ
パーンツィリなんてラッパ、モン、ズベとの四つ巴というカオスだし

965 :HG名無しさん :2021/01/30(土) 18:16:06.97 ID:neISvyLi0.net
>>964
中華のバッティングはわざとだぞ

966 :HG名無しさん :2021/01/31(日) 08:33:44.48 ID:h1OtrC9l0.net
ロシアのS-400って、名前だけはよく聞いてたけど、こういう外観だったのか。
ttps://www.facebook.com/Zvezda.ModelKits/photos/a.119782984791181/3030449860391131/

967 :ごっぐ :2021/01/31(日) 22:14:33.82 ID:9r7uRld10.net
>>966
MAZトラック車台だとS-300グランブルに見えるな。
ttps://www.1999.co.jp/10466586

S-400は喇叭からはKZKT車台のが
ttps://www.1999.co.jp/10645940

ホビーボスからはBAZ-6402牽引タイプのが出てるから
ttps://www.1999.co.jp/10511745

かぶらないようにMAZトラック車台のにしたのかな。
ttps://photos.smugmug.com/photos/i-WX6TkZh/0/X3/i-WX6TkZh-X3.jpg


ズベズダは最近元気みたいだが、この勢いでパーンツィリSMとか出してほしい。
ttps://photos.smugmug.com/photos/i-KLPhwBZ/0/X3/i-KLPhwBZ-X3.jpg
ttps://photos.smugmug.com/photos/i-QqxXHh5/0/X3/i-QqxXHh5-X3.jpg

今出てるS1だと顔がやさしくてなんか調子が狂うというか凶悪さが足りないというか。
ttps://www.1999.co.jp/10669246

968 :HG名無しさん :2021/01/31(日) 22:21:33.86 ID:il92Ji3U0.net
最近はバッティング怖くて
ラッパとか他が出してもとりあえず出来それなりで一番安いズベズダ待ってるわ

969 :ごっぐ :2021/01/31(日) 23:06:38.30 ID:9r7uRld10.net
あ、ズベズダのS-400、これ1/72か。
この形式だとモデルコレクトのと丸かぶりだな。意地なのか。
ttps://www.1999.co.jp/10497422

970 :HG名無しさん :2021/02/01(月) 01:37:04.75 ID:EPBOCnLa0.net
ズベズダのロシアミサイル大型車輛軍団は1/72で一通り出す予定なのだろう
イスカンデル、トーポリMと順調にリリースが続いている
資金と場所と時間のある人は喇叭の1/35で揃えるのがベストだな
俺もトーポリが出たら買いたい

971 :HG名無しさん :2021/02/01(月) 20:37:38.22 ID:28oAD276a.net
fh70 が発売されるしその牽引車両も欲しい

972 :HG名無しさん :2021/02/01(月) 22:41:36.10 ID:cdOOuIxL0.net
ズベの国産モチベーションが高いままだから中華キット即買いしなくて良くなったね

973 :HG名無しさん :2021/02/03(水) 20:57:51.28 ID:/SDNVZvx0.net
アミュージング 1/35 Strv104センチュリオン
https://www.scalemates.com/kits/amusing-hobby-35a043-strv-104-centurion--1329753

974 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 09:42:12.06 ID:umn/7Q580.net
履帯だけ別売りしてほしいんだけどな
アミュのセンチュリオン

975 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 11:12:43.79 ID:z/1lweFH0.net
AFVクラブのじゃアカンの?

976 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 11:39:13.89 ID:aooqea8h0.net
アミュージングホビーの可動連結履帯って今までいくつか作ったけど
作りにくくて精度がイマイチな印象しかないわ

977 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 17:03:48.35 ID:umn/7Q580.net
>>975
売ってない

というかアミュのセンチュリオンと倶楽部のセンチュリオンてパーツ構成全く同じだよね?
OEM?

978 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 19:36:04.37 ID:2tbn7uaE0.net
>>977 ホビサ画像一覧
AFV Mk.5 https://www.1999.co.jp/image/10060932
アミュMk.5 https://www.1999.co.jp/image/10711362

とりあえず、転輪

979 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 20:25:41.19 ID:umn/7Q580.net
>>978
違うと言えば違うか
でもインスト画像はそっくりなのよ

980 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 20:32:39.88 ID:74Lj0RlB0.net
>>978
転輪だけ違えばコピーじゃない、ってか。
どっからどうみてもAFVクラブのコピーだろ。
ライフィールドのファイアフライといい、最近は3Dスキャンでパーツからコピーしてんだろうな。

981 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 20:37:39.80 ID:2tbn7uaE0.net
いや、成形部品が違えばそりゃ別物だろ。OEMってのは同じ金型使うのが前提だぞ。
両者ともインストを外注していて同じデザイン会社使ってて、アイテムがかぶるんで結果インストもそっくりってんなら、ありえない事もないだろうけど、模型としては全くの別物だ。

982 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 20:50:04.73 ID:z/1lweFH0.net
OEMをコピーの事だと思ってたのか

983 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 20:56:29.34 ID:74Lj0RlB0.net
>>981
おまえはドロボーの片棒担ぐのかよ

984 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 21:31:57.06 ID:fS8gnSi20.net
>>980
> 3Dスキャンでパーツからコピーしてんだろうな。
そんな事が可能な高い技術力があるならコピー製品なんか売らなくても金型の仕事がバンバン来るハズだがw
何の証拠も無しにこんな所で騒ぐしか出来ない能無しに何を言っても無駄だろうが

985 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 21:57:15.97 ID:74Lj0RlB0.net
>>984
3Dスキャンおどこに高い技術力が必要なんだよ。

986 :HG名無しさん :2021/02/04(木) 23:42:27.35 ID:aooqea8h0.net
>>978を見比べてもまったくコピーである根拠がわからないんだが
コピーといってる人は具体的にどういうところで判断してるんだ

987 :HG名無しさん :2021/02/05(金) 06:34:32.24 ID:KMQIEow50.net
パーツ割りが似てるだけでコピーとか暴れられてもな
実物買ってすらいないのに妄想だけ飛躍してんじゃん

988 :HG名無しさん :2021/02/05(金) 08:21:02.55 ID:iKiHKiUYr.net
>>985
金型の仕事かと

989 :ごっぐ :2021/02/05(金) 23:30:10.46 ID:hHnCYBoJ0.net
OEMではないし単純なコピーでもないな。【非常に参考になりました】みたいなw。

可動サスにしてる時点でねえ。
こんなことするぐらいなら仕様違いの部分だけ自前で金型起こして、基本部分はOEMで提供してもらうようにすればよかっただろうに。

990 :HG名無しさん :2021/02/12(金) 19:17:33.90 ID:xojVTsSR0.net
ジャッカル、欲しいけど高いなぁ。

991 :HG名無しさん :2021/02/13(土) 00:07:52.53 ID:YjZzSwc0K.net
VABとかスコーピオンとかピラーニャとかM113とか派生型が多いシリーズをの各型を発売したら全ての型が出揃うまで相当な期間を要しそうだな

992 :HG名無しさん :2021/02/13(土) 20:30:59.64 ID:+YK0Dr530.net
次スレ建てました、
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1613215685/l50

993 :HG名無しさん :2021/02/13(土) 20:54:44.18 ID:LmgtxVCPx.net


994 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 14:01:02.91 ID:QIOrTOzW0.net
落と

995 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 14:01:11.64 ID:QIOrTOzW0.net


996 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 14:01:29.41 ID:QIOrTOzW0.net


997 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 14:01:43.41 ID:QIOrTOzW0.net
しょう

998 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 14:01:56.64 ID:QIOrTOzW0.net


999 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 15:55:45.62 ID:HTRkk1QA0.net
サヨナラ

1000 :HG名無しさん :2021/02/17(水) 16:42:05.01 ID:pwT3T3DCd.net
>>1000なら11式装軌車回収車製品化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200