2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新興】1/350艦艇模型 その23【海外勢】

1 :HG名無しさん:2018/02/23(金) 23:34:28.83 ID:sgH4qhlw.net
1/350艦船模型スレです。

最近はVeryfire Model(ベリーファイア)やSnowman Model(スノーマンモデル)といった
新興海外メーカーにも期待です。

荒らしは華麗にスルーで行きましょう。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1447379131/
【島風】1/350艦艇模型 その22【祭り】

300 :HG名無しさん:2019/08/23(金) 23:35:48.19 ID:/O680Uw/.net
いま、1/350の那智1943を買おうとおもってるんだけど、ショップで大きい箱と薄い小さめの箱(箱いっぱいに絵)の2個がある。
リテイクとか書いてないが、中身は同じなんでしょうか?どちらが新しいのかな。蓋は開かない。

また、ネットでほかの重巡もみてるんだが、箱絵違いとかあるが、最新版はどれになるでしょうか 最後の矢印で合ってる?

鳥海1942 箱に大きくいっぱいに絵が記入、リテイク記載 (左から右)    ←これ1942
鳥海1942 箱絵右横に白抜き名前記入 (箱絵は同じ)
鳥海1944 箱絵右横に白抜き名前記入 (右から左)        ←これ1944


摩耶1944 箱絵右横に白抜き名前記入 (右から左に走ってる)
摩耶1944 箱に大きくいっぱいに絵が記入 (左から右に走ってる)
摩耶1944 箱に大きくいっぱいに絵が記入 (右から左に走ってる)新考証・新パーツ記載  ←これ1944

妙高型は箱の大きさ違いなのかな。    ←大小どっちが新だ?  
高雄1942は 右白抜きリテイク記載を買ってしまった。でも箱に大きくいっぱいにバージョンもあるよね??


最近始めたから、時系列がわからん。

301 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 00:24:03.96 ID:sgkdj/JC.net
>>300
ヒント、リテイクパーツを追加すると以前の箱では入りきらないことがある。ランナーからいちいち不要部品をもぎとって出荷することはない。AFVモデルなんかだともう一台、別の何かがつくれそうなほど余ることもあるよ、

302 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 05:44:19.09 ID:jFaoEuDq.net
>>300
1/350妙高型ってリテイク出てたっけ?

303 :HG名無しさん:2019/08/24(土) 22:17:01.80 ID:VgC7I1HS.net
アオシマの那智ならリテイク版あるよ。甲板とか違ってたはず。

304 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 13:33:04.22 ID:8m690BMk.net
上でveryfireの利根セットって書いたモンだけど
リノリウム押さえ用に構造物全部切り取って、明り窓とかどう作り直すかってプラ棒とか板とか揃えてみたんだが
どうもほとんど全てのパーツ、エッチングとレジンで用意されてる気がする
マニュアルに全然取り付け記載ないんだけどw
窓もマニュアルに記載ないけど、明らかに窓のエッチングあるし
逆に2個あるはずの兵員退避のエッチングがどうみても1個しかない、ってのもある……

多分ほかにアフターパーツ揃える必要ない、ってフルセット目指してると思うんだが
韓国メーカー、色々ツメがアマすぎる感じ

305 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 14:26:30.31 ID:1NM1N66b.net
very fireって中国メーカーでしょ
ポントス辺りと混同してないか

306 :HG名無しさん:2019/08/25(日) 22:04:28.38 ID:8m690BMk.net
あれveryfireってチャイナだっけか……
メーカーHPないかと思ってググってハングルでたんで韓国かと
まあメーカーHPは見事になかったんだけどw

ポントスは大和だけ作ったことあるけど、マニュアルはポントスのが上だなあ
ただパーツと組やすさ自体はveryfireのが上な感じ
真鍮砲身用にレジンの機関部に穴あけるのも、veryfireだととっかかりのくぼみがあるからTV見ながらでもできる感じ
だから余計にマニュアルが惜しい……

307 :HG名無しさん:2019/09/02(月) 12:12:58.92 ID:lW3iOGYF.net
ebayで注文した1/350のアメリカ海軍クルーのフィギュア、メーカーによって随分届くまでの時間が違うんだね。

7/23に注文してラーセナルは8月16日に届いたんだけど、ノーザンスターはまだ1ヶ月たってようやく「shipping info received」になりそこから10日間変化なし。

308 :HG名無しさん:2019/09/03(火) 18:19:12.40 ID:5IQ1W3SO.net
持ってるのはシュペーのセットだけどveryfireはマニュアルに取り付け指示の無いパーツ多い完成写真じっくり見て気付くw
また必要あるか疑問のあるパーツもあったり。
実艦の写真じゃ見かけない主砲キャンバスのレジンパーツとか
(セットの主砲身はキャンバス取り付け前提なので短くキャンバスオミットしての使用不可)
艦橋表面に貼るエッチングは四角い窓がシャープかもしれないけど窓の下にある蓋無いとか(エッチングの反りも強くて使い辛い)
木甲板シートは隙間(バーベットとの隙間とか)けっこうタイトでいい感じだった(もちろんアタリハズレあると思う)
マニュアルには指示なしで気になったのは後部の魚雷発射装置の下パーツで木甲板じゃないのは実艦通りだけど
あんなにでかいパーツが指示なしってw
あと、ドイツ艦によくあるローラー付きのフェアリーダーがエッチングで用意されてて再現度はともかく面白いなと思った。

309 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 15:25:40.19 ID:OkReHk40.net
エッチングフルセットはマニュアルほんと不完全だよな
赤城純正エッチングに、煙突レールが無いって気づいてビッグブルーボーイのフルセット買ったのよ
んでもマニュアルみたら煙突が欠片も出てこない……
で、ほぼほぼ組み終わったらレールだけのシートが丸々一枚手付かずで残るのよw

>>307
ラーセナルもノーザンスターも、本家HPのがちょくちょくセールやるし大体安いで

310 :HG名無しさん:2019/09/04(水) 16:05:10.20 ID:97o8iM6s.net
>>309
そうなんだ。ありがとう。
次頼むときは直で注目するわ〜。

311 :HG名無しさん:2019/09/15(日) 19:01:51.65 ID:8Ff2CiIy.net
OV7RT

312 :HG名無しさん:2019/09/20(金) 16:12:32.26 ID:lyfbt8KU.net
ジョイヤードのミズーリってまだ発売されてなかったんだな。

313 :HG名無しさん:2019/09/23(月) 21:03:14.00 ID:5GDya6FF.net
発売されたようです。
https://www.facebook.com/kbismarck/

314 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 12:53:22.88 ID:g4H6Dh5V.net
全日本模型ホビーショー トランペッター
https://twitter.com/HobbylandOsaka/status/1177395424098832384
(deleted an unsolicited ad)

315 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 14:26:34.61 ID:EdHbD0Q7.net
>>314
マータタイタニック デスカ
少し食傷気味です。

ルシタニアの方が造形が美しいのに。さすが英国キュナードって感じ。

316 :HG名無しさん:2019/09/27(金) 22:33:01.69 ID:vW0Dhf31.net
ええい英国はいいブレーメンやオイローパを出すんだ!

317 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 01:57:57.56 ID:eaHnKLSN.net
第一次大戦の巡戦ってまだザイドリッツしか出てないよな
ドレッドノートは出ているのに何故かインヴィンシブル級は
どこも出さない

318 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 12:20:56.98 ID:eLorvaUJ.net
>>315
1/350だと思ったらお得意の1/200だった。
でかいけど、タイタニック だもんなぁ。

やっぱりルシタニアが格好良い。

319 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 12:38:46.64 ID:tvTjPgUb.net
ではこちらで
http://uproda.2ch-library.com/1016301SHO/lib1016301.jpg

320 :HG名無しさん:2019/09/28(土) 16:02:35.52 ID:aPT60pOW.net
セーラム 内容
http://www.shipmodels.info/mws_forum/viewtopic.php?f=16&t=206199

321 :HG名無しさん:2019/09/29(日) 01:34:13.35 ID:34xcwCKU.net
第三次ソロモン海戦の主役とも言える比叡はいつになったら出るのか
脇役ばっかり出とるやん

322 :HG名無しさん:2019/09/29(日) 12:21:41.07 ID:rrSuDkbu.net
2019-11 新製品予告
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=164

323 :HG名無しさん:2019/10/02(水) 23:51:23.89 ID:wdg3qqV7.net
船体モールドがくどすぎ
http://tieba.baidu.com/p/6282498560

324 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 07:52:52.56 ID:oWNheGYK.net
レベルがクイーンメリー2を出すけど、なんで1/400なんだろう。

325 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 12:20:35.81 ID:jlj/fUEE.net
新金型キットじゃないから

326 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 22:51:22.79 ID:vhi7u3pH.net
>>315
タイタニックは、ブルーリボン諦めてちょっと居心地を良くした(でも、そんなに豪華でもない)アメ車みたいな船。4本煙突も1本がダミーで、見かけ倒し。

327 :HG名無しさん:2019/10/03(木) 23:25:14.78 ID:bCoApYpl.net
賛同する人いないだろうけど
クルーズ船のスケールモデル欲しいんだよ
Symphony of the seas とかのデカイ船
タイタニックなんかもいいんだけどね

328 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 01:14:43.46 ID:kYEB7G66.net
ペーパーモデルにありそう

329 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 02:28:39.65 ID:TnjftxC8.net
この前、ヤフオクで1/350のタイタニックを買ってしまった。
船体はふにゃふにゃで作るとなると資料収集とか大変そう。

戦艦空母重巡軽巡ばかり見てると、商船もたまには良いね。

330 :HG名無しさん:2019/10/04(金) 22:28:42.75 ID:TwABpwCi.net
https://www.1999.co.jp/10645963
アメリカ海軍 航空母艦 CV-1 ラングレー (プラモデル)
発売予定日2月下旬(2019/10/4予約開始)
参考価格 :\15,180(税込)
●製品は船体をスライド金型で精密再現。
●艦載機(BM-2・F4B・T4M)、エッチングパーツ・アンカーチェーン用金属パーツ付属。

レンジャーだしたからもしかしてと思ってたけどラングレーだすんだ
ラッパすごいなぁ
艦載機がまたw

331 :HG名無しさん:2019/10/06(日) 12:16:36.05 ID:46nXU5pb.net
ホワイトエンサインのエッチングって使ったことないんだけど、扱いやすい?
不器用なんで、海外製でたまにある薄くてすぐ曲がるやつは難しいのよ

332 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 12:46:28.46 ID:k025DEjY.net
>>331
ホワイトエンサイン買っただけでまだ使ってないから使用感までは分からないんだけど、触った感じは薄くてすぐ曲がりそうな印象だよ

333 :HG名無しさん:2019/10/08(火) 18:41:14.76 ID:K7DZ/36s.net
>>331
薄い、柔い、折り曲げガイドはない、そしてエッチングの余白にパーツ番号刻まれててないから取説と突き合わせて使わないといけないという

334 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 00:35:06.79 ID:w5hucVNC.net
ホワイトエンサイン、俺もエッチングに手出し始めた時スレで聞いたけど
イギリス製だから高いだけで、別にメリットがあるわけじゃないって言われた
幾つか買ってみたけど、そのとおりだなとしか思えない

335 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 03:05:13.08 ID:oJ5BeZxq.net
331です。
みなさん、ありがとうございます。
使いこなせなそうなので、スルーすることにします。

336 :HG名無しさん:2019/10/09(水) 07:57:00.19 ID:3WEnnEem.net
やっぱルシタニア!
タイタニック はうんこ。

https://i.imgur.com/pCg97fR.jpg

337 :HG名無しさん:2019/10/19(土) 02:59:59.47 ID:OfPBmAB4.net
加賀発見されたらしいですね
新発見あったりしてリテイクされるかな

338 :HG名無しさん:2019/10/19(土) 07:38:19.84 ID:2rhNRUyP.net
きれいな形で残ってなさそうなので望み薄

339 ::2019/10/19(Sat) 08:31:38 ID:wTuYw6Li.net
構造物が多い戦艦や巡洋艦と違って空母は真っ平らな板だから
多少違ったところでリテイクしないんじゃないの

340 :HG名無しさん:2019/10/19(土) 22:42:04.48 ID:7pWR+rLc.net
スポンソンとかの形状違いなら、追加パーツだけで済むんじゃない?
右舷か左舷か忘れたけど、どっちかは資料がほとんどなかったんだよね?

341 ::2019/10/19(Sat) 23:28:00 ID:d7fMkn1Q.net
艦尾20cm砲の周辺ですら瓦礫だらけだぞ
たぶん錨甲板から上はほとんど原形が残っていないと思われ

342 ::2019/10/19(Sat) 23:48:23 ID:gf2hDNSu.net
新事実の宝庫みたいな期待はしてないけど、何かしらのこうなってたのかな発見はあるといいな

343 :HG名無しさん:2019/10/20(日) 06:57:47.64 ID:yhG0ahui.net
大和、進行状況70%くらいになってから舷外電路付けてないのに気づいた・・・
これ、なんで別売りなんだ
新造時から舷外電路付いてたんじゃないの?

344 ::2019/10/21(月) 01:06:19 ID:6BXfIJLY.net
ご愁傷さま
アレが別売りなのは たしかに不親切だよな
普通にモールドしてくれたらいいのに、タミヤらしくない

345 :HG名無しさん:2019/10/23(水) 20:22:13.28 ID:3uv9aGbB.net
現用ロシア海軍の手すりってライオンロアのしかないのかな?

346 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 11:27:35 ID:+1DhjnVU.net
>>345
トラぺに「Russian Navy Udaloy Upgrade Set」とかいうのがあるようだけど
今すぐ手に入りそうなのはソレしかなさそうだね。

347 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 13:22:25 ID:jo92IaFJ.net
>>346
ありがとう
次回入荷まで一ヶ月ちょっと待つしかないかぁ・・・

348 :HG名無しさん:2019/10/24(木) 14:09:10 ID:M3zI7w6Q.net
専用は多いけど汎用ってあんまりないね。

349 :HG名無しさん:2019/10/25(金) 10:00:59.10 ID:0VPjzrKv.net
ロシア用は探したこともないが、海外パーツは海外から直接買ったほうが大体安い位だ
買いやすいアメ尼とか海外ショップ開拓するといいぞ
ともするとキットすら送料考えても安いからな

350 :HG名無しさん:2019/10/26(土) 21:57:56.37 ID:UNbQp9A1.net
ラングレーめっちゃ欲しい
どこまでだすんだよラッパは

351 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 10:06:57 ID:6lwlIlGW.net
1/350で空母は作らんつもりだったがラングレーにはちょっと惹かれるな
1/700じゃ物足りなさそうな構造だし、大きさもさほど嵩張らなさそうだし

352 :HG名無しさん:2019/10/27(日) 20:07:34.10 ID:Lb8cMC1H.net
.>>345
現用露艦用はアライアンスモデルワークスからも出てますよ。
3枚入りでアマゾンのマケプレで¥1750也。

353 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 20:52:27.59 ID:dwOKu6Zw.net
敬愛する先輩方、質問です
艦船模型は全然詳しくないのですが艦これの浜風ちゃんが好きで好きで最近出たハセガワの1/350浜風を買いました
そしたら付属のデカールに浦風用と思しきものも入っているのですが
これは同型艦だからこのキットで浦風も作れるよという事でしょうか?
実は浦風ちゃんも好きなのでそれならばもう一個キットを買って並べてあげたいと思うのですが
恥ずかしい素人丸出しの疑問かもしれませんがすみません教えてください

354 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 22:36:08.24 ID:Uji2y6JB.net
>>353
浜風と浦風の実艦でどれくらいの違いがあるか分からんから
質問には答えてあげれないけど
艦これからでも艦船模型に興味もってくれて嬉しいよ
細かい作業多くて大変かもだけど頑張って

355 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 22:42:36.81 ID:Y3d9iFO2.net
>>353
ミッドウェー海戦の時だと、煙突の艦番号表記以外はほぼそのままだと思われる
艦名とか駆逐隊番号は消されてるので、デカールは使わない

艦番号は1番艦=なし 2番艦=● 3番艦=● 4番艦=■

第17駆逐隊所属駆逐艦の艦番号を調べようと思ったけど、検索したら艦こればっかり
出てきて調べる気が失せたw

356 :HG名無しさん:2019/10/28(月) 22:45:39 ID:Y3d9iFO2.net
>>355
訂正
艦番号は図形じゃ無いかも
第一水雷戦隊だから、ひらがな?

357 :HG名無しさん:2019/10/29(火) 00:20:10 ID:CocYuF/a.net
お答えいただき恐悦至極に存じます
なるほど、形状的には問題ないのですね。参考になりました
艦名デカールは… うーん、貼りたいから貼るかも? 分かりやすいし

358 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 15:25:36.01 ID:Wd+FpJ5v.net
あたご作るのに4月に舞鶴で撮った写真見ながら作ってるんだけど、なんか
マストの上に見慣れない物がある...これなに?

https://i.imgur.com/IRLipLD.jpg

359 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 15:36:49.12 ID:NV8plWtK.net
AN SPQ-9B radar

360 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 16:17:28.37 ID:Wd+FpJ5v.net
>>359
おお、ありがとう!
パーツはベテランモデルから出てるのね

361 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 20:36:53.79 ID:39wOMnqQ.net
>>359
すげーなよく知ってるね。

>>360
プラ板から作れば…

362 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 22:31:06 ID:ZaWpTyE2.net
>>360
そのベテランモデルの
いま買えるとこある?

前に探したけど何処も売り切れだったんだよな

363 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 23:30:47 ID:6vmex/2V.net
>>362
https://www.hobbyland.jp/shop/shopbrand.html

364 :HG名無しさん:2019/10/30(水) 23:34:06 ID:6vmex/2V.net
https://www.hobbyland.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000055292&search=%A5%D9%A5%C6%A5%E9%A5%F3+1%2F350%A5%B9%A5%B1%A1%BC%A5%EB&sort=

365 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 11:01:22.27 ID:Pg4TNgOj.net
VTM35021 AN/SPG-62 イルミネーターレーダー(SPQ-9B レーダー 付)
再販されたようだ

366 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 11:13:22.38 ID:UjMMiK7G.net
海外パーツは海外ショップのがそりゃそろってるし
小さいから送料もかからんし、安いで
国内で探すのが間違いや

367 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 12:55:35 ID:PlEj8Y55.net
でも今日明日必要なブツは海外じゃ遅すぎる
メリケンのショップに頼むと軽く一〜二ヶ月待たされる
DHLなんか使うと送料だけで万越えるし

368 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 13:20:20.12 ID:tfgopT7i.net
ベテランモデルのレジンパーツはebayの台湾セラーから買ったことあるけど約5日で届いたな
値段も安いし送料FREEだし届いた商品も問題なかった。

369 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 16:55:35 ID:X9oyAtts.net
いうて同じアジアだからなぁ
香港や韓国も1週間もあれば届くわな

370 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 17:33:56 ID:eAvycD/t.net
1/350 USS NEW YORK LPD-21
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=166

371 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 18:18:27 ID:UjMMiK7G.net
蟻やebayだとセラーによって日時はバラけるわなあ
5日はかなり早いほうだけど、今どき一ヶ月はねえな……
なんつったっけ、このスレで教えてもらった覚えがあるが船便だと無料だよってショップ位だな
俺たまにチェコあたりからも取り寄せるけど、一ヶ月はかからんわ
中華ならキットすら取り寄せたほうが安いことのが多いな。ただ箱は潰されるが

372 :HG名無しさん:2019/10/31(木) 20:26:34 ID:X9oyAtts.net
以前バルセロナ空港に行ったとき、
隣の中華航空がちょうど荷下ろし中だったので離陸前に眺めてたら
飛行機(だいたい二階の高さ)から地上にある荷物運搬用車のカーゴに
作業員がトランクだろうが箱だろうが構わずどんどん蹴落としてるのを目撃したことがある

そりゃあんな扱いしてれば普通ありえないだろって破損状況になるわと納得したな

373 :HG名無しさん:2019/11/01(金) 14:44:52.30 ID:2hI8DqRq.net
こういうのスッと品番出せるのかっこいいよな

374 :HG名無しさん:2019/11/11(月) 18:48:08.37 ID:94kZFM8w.net
https://www.1999.co.jp/10654983
戦艦 ルイジアナ BB-71

https://www.1999.co.jp/10654981
軽巡洋艦 USS クリーブランド CL-55

https://www.1999.co.jp/10654978
重巡洋艦 USS デモイン CA-134

375 :HG名無しさん:2019/11/11(月) 23:51:12.63 ID:s1bcv18s.net
>>374
アトランタ級もきてほしい

376 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 00:02:19.24 ID:kIdNEcbr.net
未成艦もいいけどミッドウェイ級とかほしいわ
350だと大きすぎるか

377 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 00:30:47.90 ID:cpb0HT6r.net
2.3年越しのクリーブランド
全然新製品予告通りに出してこないなぁ

378 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 00:55:18 ID:SrtLDs3Y.net
クリーブランド、

戦中街が消滅したあそこですか。

379 :HG名無しさん:2019/11/12(火) 12:19:53.68 ID:so3GYXSE.net
>>374
軽巡スヴェルドロフ級と重巡スターリングラード級は出さないのかな
戦艦ソビエツキー・ソユーズ級と重巡クロンシュタット級も欲しい

380 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 01:45:08.41 ID:HAFO3NUW.net
Veryfire青葉、大鳳は来年か

381 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 13:34:48.06 ID:ouIJ6HPt.net
未成艦と言えばネルソン級戦艦と同じ主砲塔と副砲塔の
G3インヴィンシブル級巡洋戦艦が欲しい
ネルソン級も何故か1/350でまだ出てないよね

382 :HG名無しさん:2019/11/13(水) 19:59:48 ID:nXoDpLEQ.net
前にポリウレで出た「ふゆづき」頼むよ

383 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 00:22:34 ID:eDi0AX77.net
インヴィンシブル級巡洋戦艦と言えば
実在した方もまだ1/350で出てないよね
ドレッドノートに続いてとっくに商品化
されていそうだけど何故かされていない

384 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 11:10:19 ID:ynLZY7e1.net
ファインモールドは特型の?型・?型は出さないのかなぁ
響 とか欲しいのだが

385 :HG名無しさん:2019/11/14(木) 18:16:45 ID:kCaFWT5e.net
本家HPで注文したノーススターの1/350フィギュアやっと届いたわ
注文してから到着まで64日でした。

386 :HG名無しさん:2019/11/15(金) 00:22:54.08 ID:GzKoadLT.net
それは極端に遅い気がするな……
何回か買ったけど、目安は一ヶ月だと思う
IJNフィグは猿島ががんばってるけど、ドイツはやっぱノーススターだよなあ……
作業員はどの国のだろうと塗っちゃえばわかりゃしないと思うけど、あのクリークスマリーネの冬コートはやっぱアレだけだよなあ

387 :HG名無しさん:2019/11/15(金) 20:59:06.42 ID:gfF04VGC.net
>>386
ポチってからTrack your orderにUkrPoshtaの追跡番号が出たのが3週間後くらいで
その番号を追跡サイト(17trackと日本郵便)に入れて表示されはじめたのがさらに1ヶ月後
(Track your orderのページから飛ぶAfterShipのUkrPoshtaは何か反映されない)
そしてキエフの国際交換局から川崎には9日といったところでした。

買った物はそのクリークスマリーネ
冬コートの姿のフィギュアも制作中の洋上ジオラマのネタ元の時期や写真に写ってて目立つので狙い通りです。

388 :HG名無しさん:2019/11/17(日) 14:08:34 ID:lgEIigOG.net
あそこどうも半受注生産っぽいよね
たまたまストックあるとさくっと発送されるみたいな
いくら位の3Dプリンタだとアレ作れるんだろうね

389 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 20:39:49 ID:uHHzRPpy.net
アオシマ鳥海再販してくれないかな

390 :HG名無しさん:2019/11/21(木) 21:08:48 ID:olhTdqHc.net
完全に乗り遅れたワイ
再販して欲しいのがいっぱいある

391 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 06:48:41 ID:o8QsxE7Y.net
>>355
>>356
ミッドウェー海戦時の17駆は機動部隊所属として新設された第10戦隊に移っています
ここは立ち上げの時期には煙突マークの試行錯誤による変遷があったようで昭和17年5月
ごろの7駆の特型なんかは二番煙突に太白線中央に一本その上に細白線3本というえらく
派手な塗装だった塗装だった時期がありました。
その後一番煙突に戦隊内の隊番号の白線(1-3番隊までは本数が隊番号示す、4番隊は太線と細線)
二番煙突中央に太線一本、その上に艦番記号の図形マークという形に落ち着いたようで昭和18年二月
の磯風損傷時の写真で確認することができます。
ttps://twitter.com/jr1ssp/status/505881619542970368
ちょっと不明瞭ですが磯風の図形マークは□で四番艦を示しています。つまりこの写真だと
第十戦隊四番隊四番艦とわかります。
おそらくこの時期の浦風は二番艦で〇浜風は三番艦で△と思われます。

以上遅レスの上長々書き込みましたがご参考まで
(deleted an unsolicited ad)

392 :HG名無しさん:2019/11/27(水) 19:07:53 ID:RHz6fe1A.net
日本の駆逐艦は、
すいほう室の煙突とか、自発装填装置用のビーム形状とか、艦橋頂部の形状の工作に、
微妙な違いが存在するというのは、写真集を眺めていて判るのだけど、
識別可能かもというは、特型くらいまでだよなあ…、
朝潮型や甲型になると断片的な写真情報しか残っていなくて、造船所の癖も類推(妄想)できないくらいに写真がない…。

393 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 15:07:52.91 ID:xQ8Pur77.net
1/350 ビスマルク
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=168

394 :HG名無しさん:2019/11/29(金) 15:28:11.10 ID:xQ8Pur77.net
DRAGON再販
http://www.moxdao.com/thread-97879-1-1.html

395 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 11:56:34 ID:RJmHWtoR.net
ビスも大和並みによくでるな

396 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 17:48:40 ID:9CJdgY4l.net
>>395
1/350ならタミヤ、レベル、トランぺッター、リンドバーグ・・・他あったっけ?

397 :HG名無しさん:2019/11/30(土) 19:17:12 ID:Pe2+euvo.net
レベルのビスマルクは手すりすらプラパーツなんだよな
再現性はともかく、心意気が好きだ
あと説明書にたしか結構詳細なアンテナ線図があってありがたかった記憶

398 :HG名無しさん:2019/12/05(木) 05:08:17.43 ID:XmqghHAy.net
>>391
横からだけどありがとう

399 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 19:04:59.03 ID:7yK+nnJV.net
タミヤの雪風買ったけど、ディティールアップパーツをライオンロアにするか、
インフィニティにするか迷う・・・
インフィニティはやり過ぎのような気もするけど、ライオンロアも物足りない気も
してしまう・・・はてさて

400 :HG名無しさん:2019/12/06(金) 19:15:13.37 ID:7yK+nnJV.net
インフィニティじゃなくて、インフィニだったw

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200