2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新興】1/350艦艇模型 その23【海外勢】

1 :HG名無しさん:2018/02/23(金) 23:34:28.83 ID:sgH4qhlw.net
1/350艦船模型スレです。

最近はVeryfire Model(ベリーファイア)やSnowman Model(スノーマンモデル)といった
新興海外メーカーにも期待です。

荒らしは華麗にスルーで行きましょう。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1447379131/
【島風】1/350艦艇模型 その22【祭り】

461 :HG名無しさん:2020/05/05(火) 00:20:11 ID:9riUbwvh.net
>>460
5月末に延期っぽい?

462 :HG名無しさん:2020/05/06(水) 21:02:48 ID:G7A12Fk+.net
https://www.bilibili.com/video/BV1Xg4y1q7Wk/?share_medium=web&share_source=baidu&bbid=E46C68D1-CFE3-4F1F-9856-595CDFD2B29F53924infoc&ts=1588762961630

463 :HG名無しさん:2020/05/24(日) 21:20:47 ID:jZL3TNcc.net
コロナ騒ぎの自粛生活に一番貢献してるプラモ作り素晴らしい社会貢献 俺もタミヤのエンタープライズそろそろ完成? てかデカイ笑

464 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 08:34:20 ID:cyIIgUok.net
タミヤ のエンタープライズは傑作だよね。
エッチングがないのと艦載機がちゃっちいのはたまに傷。

社外品のはクソ高いし。

465 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 12:06:24 ID:cIhvUqnb.net
ベリーファイア 1/350 航空母艦大鳳 7月先行販売
https://tieba.baidu.com/p/6715677441

466 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 12:12:28 ID:cIhvUqnb.net
モザイク入れてるけどハセガワ?とOEMかな?

467 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 12:46:05.02 ID:UjGauV+s.net
いやハセガワのハの字もないと思うけど

468 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 12:52:31.96 ID:cIhvUqnb.net
箱絵の右端のモザイクのことなんだけど?
ハセガワのマークに見えるってことなんだけど??

469 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 13:16:27 ID:cyIIgUok.net
確かにハセガワマークのモザイクに見える。

470 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 13:45:43 ID:mjahoW+G.net
フライホークロゴだと白との2色だもんな。似たようなアカデミーは赤青逆か
まあハセがOEM化してくれたほうが、ビーバーの謎値付けもなくなるし
安定して再販してくれそうだしでありがたいかもな

471 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 13:55:19.53 ID:cIhvUqnb.net
向こうのフォーラムコメント増えてるw
やっぱり長谷川のようだね

加藤 単駆郎さんのイラスト
6月に予約開始でデラックス版あり
内部格納庫再現で3−4種類の艦載機つき

472 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 14:01:43.17 ID:cIhvUqnb.net
× 加藤 単駆郎さんのイラスト

すまん間違い 別の人だった。

473 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 14:06:53 ID:7po9ISnj.net
デモインの絵描いた黒川健史さんだな

474 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 14:07:57 ID:UjGauV+s.net
あー確かに青と黄色はハセガワのロゴぐらいだ
でもベリーファイアのロゴはない

475 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 14:09:37 ID:UjGauV+s.net
すると艦上機はハセガワが隼鷹用にだしたヤツか

476 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 19:49:28.22 ID:+VsDQW15.net
後々の青葉もそうなるのか

477 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 20:13:14 ID:KAuFOBa4.net
>>465
ハセガワ?

2011氷川丸(客船)→2016隼鷹(客船改造空母)→2020大鳳(艦橋隼鷹試作)
で流れもタイミングもだいたい合ってる
隼鷹の艦載機流用可
画像のロゴはどう見てもハセガワ
×
ペリーファイアは他に青葉も予告していたはず
今のハセに1/350二隻同時やれる?
3Dデータがハセっぽくない、ハセの公開データはもっと陰影が深い
どちらかといえばアオシマっぽい
夏に出るのに何故5月に未発表?静岡サプライズ予定だった?

○25%×75%と予測

478 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 20:52:25.70 ID:Zbzmeq7s.net
マックスファクトリーの島風みたいな感じじゃね?
あれ、考証と基本設計はハセ、パーツ分割等のプラモ化はマックスファクトリーだったし

479 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 21:05:36 ID:fhuyMOYD.net
waveの秋月、冬月みたいな感じと思ったけど?

480 :HG名無しさん:2020/05/31(日) 22:09:33.19 ID:UjGauV+s.net
海外で先行販売するから発表がまだなんだろうか
いずれにせよ大型の日本艦がひさびさに出るのは喜ばしい

481 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 01:32:15 ID:LqM+PjHv.net
おー大鳳マジかー
ハセの話も出てるけど後から出るんだろうか

482 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 07:26:10 ID:EHfUMn5L.net
>>465
後ろにいるのは飛龍かな

483 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 11:33:30.35 ID:S2gngIVl.net
せっかくの新製品なのにこのスレしか話題になってないやんw

フライホークは1/700グナイゼナウ 新規メーカーで/700サウスダコタ
中国メーカーは相変わらず元気やな。

484 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 12:20:14 ID:EkZ3Jr9+.net
クリーブランドとアトランタってどうなったんだろう

485 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 15:38:03.87 ID:vbeKLTd6.net
>>482 >後ろにいるのは飛龍かな

マリアナ沖海戦だから翔鶴か瑞鶴

486 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:25:49 ID:xzYg66dS.net
俺は1/350長門を作ったが、タミヤのトリガー0.5mmエアブラシで
塗装しまくったら、とにかくシンナー臭いし、
部屋にカラフルな埃は積もるし、大変なことになった

甲板(飛行甲板の木甲板部分)と船体と艦底だけ、色プラにしてくれんかな?
たった3色だし、出来ると思う
細かいところは筆で塗り分けするから良いけど、大面積をスプレー塗装強要するのは
ちとキツい

487 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:31:17.20 ID:xzYg66dS.net
最近は、プロユースシンナーという、
強力な溶解力によって、食いつきが良いというシンナーをたまに使っているが、
人体に危機を覚えるレベルで、とんでもなく臭い。
ラッカー塗料のほうが綺麗に仕上がるから、仕方なく使っているが・・・
コンプレッサーの爆音と、シンナー臭によって、我が家が工場みたいになって
カーチャンにも怒られる

マジで、三色だけで良いから色プラにしてほしい

488 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:34:37.04 ID:m3Z8D5nk.net
ブース買えブース
そのカネでプラモがいくつ買えるとか考えるんじゃないぞ

489 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 17:36:47.62 ID:7TN35FS/.net
部屋の中換気なしで塗装とか死ぬ気か

490 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 18:20:13.68 ID:s1RMmQcY.net
>>487
ちゃんと3,000円ぐらいの工業用マスク使ってる?
使ってれば臭気なんてまったくしないぐらい防いでくれるが

491 :HG名無しさん:2020/06/01(月) 18:51:29.02 ID:wnS6Xonj.net
>>487
どうも初心者っぽいが、1/350作る層はどんなに発色いいプラにされても
どのみち塗装しないわけにいかん
そもそも船体の分割ラインと塗装ラインは違うしな
それとこないだガンプラの初心者スレもおったが、塗装量勘違いしてんじゃねえかなあ
トップコートに一番顕著なんだが、どうも必要量の数倍とか塗布するヤツってのがちらほらいる

492 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 00:38:39 ID:HRPyoJYN.net
>>477-480
ハセガワは最近タコムと提携してデカブツAFVを出してるけど
タコムが先、ハセが半年くらい後、新製品案内には載らない、だから
有るとすればあんな関係じゃないかな

493 :HG名無しさん:2020/06/02(火) 01:17:39.77 ID:6XImOKr2.net
1/16AFVでハセガワが関与してるのフィギュア部分だけでしょ?

494 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 00:43:37 ID:1cRLjs8z.net
>>486
つ艦NEXTの1/350。
今は駆逐艦しかないが、売れれば艦種を増やしてくれるんじゃないか?無塗装で島風を作って塗装済のタミヤ伊400と同じケースに入れてるけど違和感はない。少なくとも無塗装のウォーターラインなんかとは全然違う存在感があるよ。

495 :HG名無しさん:2020/06/07(日) 00:53:19 ID:1cRLjs8z.net
なお、艦NEXTの1/700の方は無塗装で大和、金剛を、塗装&木甲板で武蔵、比叡を作ってみたが、かなり差がある感じ。無塗装の1/700駆逐艦2隻セットなどはチャチな感じで途中で投げ出したくなった。新製品の多摩と球磨は1/350で出してほしかったよ…

496 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 18:24:08.63 ID:UwvCpcXo.net
1/350大鳳って、ガセ?

497 :HG名無しさん:2020/06/12(金) 22:58:34 ID:MPG/KOgp.net
CADや箱絵まで出してガセはないんじゃないかなぁ
まだまだ先ってことじゃないかな

498 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 02:01:15 ID:VbNaTmJi.net
>>497
1/700だけど、S-Modelのガンビア・ベイみたいにテストショットまで出来ててもその後が
全く続報無し、なんて事も有るからなぁ…。

499 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 02:13:49 ID:gmiWfa0J.net
ガンビアベイはハセガワ1/700出してくれよ・・・
まさかCADデータあるのに出さないとは思わなかった

500 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 07:24:49.81 ID:Dia4ROM2.net
そういうのホビーショーとかで直接メーカーの人に話してみたら?

501 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 11:10:33.13 ID:OH7jTUGK.net
ガンビアベイは爆死もいいとこだったんでしょ?
そんなもん、1/700で起死回生とはならんのでは

大鳳のパッケージ、あれでフェイクを気まぐれで描きましたなんて画力なら神絵師なんてレベルじゃねえだろw

502 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 11:31:08 ID:Dia4ROM2.net
>>501
>>473

503 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 11:42:55 ID:gmiWfa0J.net
>>501
起死回生とまで言わなくても損失を多少補填できたろうにってこと
自分は買ったけどやられ役もいいとこの米護衛空母をわざわざ350で買うのはマイノリティだと自覚してる
700ならコレクション要素が強いから350と違って需要はそれなりある
これは完全な後知恵だけど艦これにも唯一の護衛空母として出てるみたいだ

504 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 11:49:56 ID:gmiWfa0J.net
>>500
350で出したときに聞いたけどそのときはイマイチな反応だったね
当時はまだ700赤城すらだしてなかったから当然の反応だったかも
三笠は350が2005年700が2016年と10年以上の開きがあったから気長に待つしかない

505 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 12:48:24 ID:MASmf4CC.net
CADデータあっても1/700用にパーツ割考え直して、スケール相応のモールドにし、ランナー配置決めて金型おこす
と考えるとさして経費下がらん気がするな。それに見合わん売り上げにしかならないと踏んでるんだろう
CADデータあるってだけなら逆になんで1/350で天龍型とか夕雲型出さないの?ともいえる
最近やってるフィギュア付き○○とかの方がいい商売なんだろうね

506 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 13:54:11.66 ID:gmiWfa0J.net
解像度的に350→700はできても700→350は難しいでしょ
それこそフジミの翔鶴のようにもっさりしたものになる

ラッパ、ホビーボス、メリットがアイラブキットというメーカー名で再販しだしたね
ものによっては以前より安くなってる

507 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 14:22:29.69 ID:38PVzgWC.net
そもそも外国艦なんだから
売れるとわかっていればとっくの昔に他から出てる
ピットも中華すら相手にしないのはつまりそういう事なんだろ

508 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 14:24:24.86 ID:gmiWfa0J.net
有名なエンタープライズがようやく出たりしてるラインナップで出ないから売れないなんてのは通じないでしょ

509 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 14:25:12.84 ID:gmiWfa0J.net
じゃ逆にこれまで出たのはみんな売れる順で出たのかって話だし

510 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 16:12:53.75 ID:apNgttVk.net
第一次大戦で大活躍した巡戦は何故かザイドリッツしか出てないよな
戦艦ドレッドノートは出たけど巡戦インヴィンシブルはまだ出てない

511 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 18:47:32 ID:NI1nRvJ6.net
エンタープライズ自体がタミヤがある状況であえて自社で出す価値のないものだったとは考えないのかね?
大和やビスマルクはバッティングしててもいくらでも出てるぞ。海外艦は主要な艦級すら揃わない時点で察すべきだと思うが

512 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 21:05:50 ID:OH7jTUGK.net
そもそも艦船模型って
陸海空スケールの中でも、一番売れてないジャンルよね
さらに1/350ってニッチだし
艦船模型の中で売れてるって感覚は、ビジネスとしての採算ラインとしたら大儲けってこたーないと思う
多少開発費抑えられるっつっても、まあその程度なんだろうな

513 :HG名無しさん:2020/06/13(土) 21:33:33 ID:gmiWfa0J.net
>>511
アメリカ艦自体がそもそも不人気というのは否定しないけけど
エンタープライズより知名度の低いピットから引き継いだボーグ級みたいな例もあるし、
同じような350インディペンデンスから700を出したドラゴンの例もある。

要は350ガンビアベイがあまりに売れなかったせいで700の需要まで過度に低く見積もられてるって話だよ

514 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 00:38:24.77 ID:GElx+mp+.net
あたしゃ米艦興味ないからよくわからないけど
そんなに需要がありそうならこんなところで吠えてないで
ネット署名でもやって秋の全日本でメーカー担当に突きつければいいんじゃね?
3000も集まれば真剣に考えてくれるでしょ

515 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 09:22:59 ID:xZVCNyz9.net
>>513
ボーグもインデペンデンスもピットの金型屋が潰れた時の余波じゃん…。

516 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 10:05:08.29 ID:BbLlkFUS.net
自分が考えてる需要が過大だ、ってなんで思わないんですかねえ
ドラが艦船続々新リリース!って状況ならまだ説得力もあるが
全然だしてこないじゃんw

517 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 10:54:43.37 ID:C1UrynlL.net
どうして>>516みたいなアホは極論しか出てこないんだろうね
>>515
インディペンデンスのどこが余波?

518 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 13:13:59.98 ID:eiV6OO1f.net
>>517
インデペンデンスも元はピットの金型屋の持ち物で、金型屋が倒産した時に
当時の上海ドラゴンが買い取った金型が元なんだよ。

他には、チャールズ・F・アダムス級とかタイコンデロガ級やO・H・ペリー級の
金型が上海ドラゴンが買い取った金型が元なんだわ。

ボーグやO級やZ級の金型はタミヤが買い取った。
この辺は有名な話なんだが。

519 :HG名無しさん:2020/06/14(日) 13:26:16.47 ID:C1UrynlL.net
>>518
それは知らなんだ。
ドラゴンが350インディペンデンスをあえて出したのは700がそこそこ売れてたのかな

520 :HG名無しさん:2020/06/16(火) 04:58:50 ID:Naqbr7mX.net
ここのスレ見て初心者向けの雪風とインフィニのエッチング買ってみた
別売りのレールも買ってみたけど完成まで行けるか心配

521 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 00:08:55.47 ID:nki6fEgB.net
タミヤ の新金型大和は、エッチングパーツって元々入ってたっけ?
最近ヨドバシで値上げしてたから実際見てみたら、エッチングパーツ同梱されていたのを知った。
中途半端なエッチングパーツで、無意味なんじゃないかと。

522 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 04:17:59 ID:Ahg6PnwR.net
>>521
もともとエッチング前提で設計した、変な商品だよ
12.7cm高角砲の側面とかに、ディテールのエッチングパーツ貼り付けるとか、
真鍮線さして銅線で手すりつけるために、真鍮線刺す凹モールドも薄く入ってたり。
クレーントとかも、プラパーツ自体入ってない。エッチング同梱。

舷外電路はモールドもされてないし、エッチングも入ってない。
長谷川迷人が、バイク担当が設計したから・・って言い訳してたが、
純粋に金型技術無かったんだろう

523 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 07:14:06 ID:yVxnTJhD.net
タイヤ生えて走りそう

524 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 21:26:33.65 ID:YOt16+LI.net
>>522
金型技術なら32エアモデルとか見てるとないことはないでしょ
零戦みたいにダメ出しが入らなかったのが失敗の原因だろうな

525 :HG名無しさん:2020/06/17(水) 23:46:12.53 ID:7Jszl5gc.net
あの大和同梱のエッチングは出来もわるいしなあ
別売り手すりも意欲はわからんこともないが、面倒なだけだしで

526 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 11:25:29.43 ID:ESCrvgh9.net
そもそも大和なんて新造時から弦外電路付いてたのになんでOPにしたのか意味がない
単純に売り上げの為なんだろーけど
作業する個人の技量で仕上がりに差が出ちゃうのは勘弁して欲しい

527 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 11:33:25 ID:1dt3rJJe.net
もう発売されて9年経つのか
また同じことで叩かれてて笑う

528 :HG名無しさん:2020/06/18(木) 20:52:10.23 ID:rDPJ6xYA.net
修正されない限り何十年でも言われ続けるのが模型なのだ

529 :HG名無しさん:2020/06/19(金) 16:48:19 ID:5IgdUfsU.net
そりゃそーだよなw
販売終了でもない現行商品で、今新規に買うユーザーだっておるわけだからな
でも気が知れないでいったらその後に出た廉価版のほうだな

530 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 08:36:28.15 ID:t/H5ao8N.net
大和はフジミが艦NEXTで出す余地がありそうだな
必ず売れるアイテムだからね
バンダイのMGでも良いけど

531 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 10:06:27.56 ID:gCkSuXnY.net
バンダイは大人の超合金1/350戦艦大和って止めたのか?

532 :HG名無しさん:2020/06/20(土) 12:29:37 ID:85tYzamL.net
>>530
フジミの大和なら既に1/200 で出てるよ
艦橋とかの上部構造物だけだけど

533 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:25 ID:4mPkkjDq.net
いずもは甲板改修が終ったら350で出さないかな
日本の最新鋭空母だからそれなりに売れると思うのだけど
700はまず間違いなくでるだろうが

534 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:03 ID:pnVzgFqV.net
1/350ならWLみたいな縛りがないんだからフジミが大和出せよって思う
過去にもWL脱退して1/700大和でタミヤにケンカ売ってるんだし

535 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 11:17:43.49 ID:7/gG3VWw.net
10年前のタミヤで25kだぜ
今のフジミだったらたぶん定価35k越えるだろ
タミヤのアレですら思ったように売れてない(売れてるなら旧を残さない)のに
多少の穴やら考証の違いで押し通そうとすれば1/500の大惨事の二の舞だわ

それ以前にフジミに大物出せる体力があるのかって話だけど
1/200分割シリーズも止まっちゃってるし

536 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 14:02:04 ID:PVxtg0T5.net
1/200シリーズやっぱり止まってるのかなぁ。
後は船体出して終わりなのに。

537 :HG名無しさん:2020/06/28(日) 18:40:39 ID:DPTXVXW1.net
1/350大鳳は?

538 :HG名無しさん:2020/06/29(月) 23:37:23 ID:8aeDCcoO.net
タミヤは国産金型でフィリピン製造だけど、
フジミは中国金型で日本製造
純素に値段は比べられない
1/700特シリーズで証明済みだが、中国金型のほうが細かい物抜けるからな

539 :HG名無しさん:2020/07/02(木) 06:54:32.74 ID:tOdUwZoY.net
フジミ 蒼龍難しいのかなぁ

540 :HG名無しさん:2020/07/03(金) 23:06:38.44 ID:w7LBbHD4.net
大鳳良いなぁ。
空母の置きプラが増えるなぁ。

541 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 00:14:17 ID:sUjnAMgg.net
神戸クリスタルタワービルには、川崎が作った大鳳の模型がある。
いや、あった・・・という表現になるかもしれない
阪神大震災で、床に落ちて壊れた。
もうゴミとして捨てたかもな
どっかの模型誌で、発売に合わせて取材して欲しいね
福井静夫が1957年に監修して、最も正確と言われていたが、
俺はこの模型写真、見たことないんだよな

542 :HG名無しさん:2020/07/04(土) 00:24:07 ID:wmjpAIWA.net
>>541
それと同じ物か分からないけど
丸スペシャルに模型写真あったと思う

543 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 01:26:32 ID:AbZK7Qj7.net
タミヤの大和は難しそうだから、バンダイの1/500ヤマト買うわ
色プラだしな
再販するぞ

544 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 22:28:59.31 ID:23k1B6Xa.net
トランペッターの船初めて組んだけどかっこいいよ レキシントン 感動もん 説明書テキトー過ぎるけどね

545 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 23:28:00 ID:r53RK3t6.net
レキシントンのトラぺの1/350組んだ。先月塗料揃えてプラモ探しに行ったら見た瞬間に即決した。
かっこいい、マジで。そしてでかい。デカール貼ると珊瑚海海戦、マジで。ちょっと 感動もん。
しかもスケールモデルなのに色プラだから塗装も簡単で良い。成形色はリアルさが無いと言われてるけど個人的にはリアルだと思う。
全塗装と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ説明書とか読むととちょっと怖いね。漢字なのにわからないし。
パーツにかんしては多分タミヤもトラぺも変わらないでしょ。タミヤ組んだことないから知らないけどパーツの合いが良いか悪いかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもトラぺなんて買わないでしょ。個人的にはトラぺでも十分に組みやすい。
嘘かと思われるかも知れないけど東京湾で40ノット位でマジでエンプラを抜いた。つまりはタミヤのエンプラですらトラぺのレックスには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

546 :HG名無しさん:2020/07/08(水) 23:35:29 ID:ixykiiAI.net
それは吉野家のゴノルゴみたいなテンプレの改変なの?

547 :HG名無しさん:2020/07/09(木) 07:41:23 ID:y1Ug1dDW.net
GTO NA ATで検索。

548 :HG名無しさん:2020/07/09(木) 08:44:27.63 ID:aKZDgIcw.net
何が面白いのか分からない

549 :HG名無しさん:2020/07/09(木) 12:14:36 ID:LalQsf93.net
変なのいるな 
誰かラングレー組んだ人居る?

550 :HG名無しさん:2020/07/09(木) 12:51:48.69 ID:WMwAbl6k.net
神のレキシントン

551 :HG名無しさん:2020/07/10(金) 12:17:35 ID:3AM0CUtu.net
誰もいない

552 :HG名無しさん:2020/07/11(土) 15:31:15.42 ID:d2RFVouB.net
予約始まったかな?
https://tieba.baidu.com/p/6805140791

553 :HG名無しさん:2020/07/12(日) 22:01:18.70 ID:0vIrsgSp.net
保守

554 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 10:03:36.66 ID:u3trUTe0.net
昨日からトランペッターのホーネット作り始めました。フリマでハセの赤城安く買えました!

555 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 10:23:44 ID:fvGYomc2.net
ハセの赤城か〜
フルOPで飛行甲板裏のトラス組んで完成まで後は艦橋というところで3.11の震災で中破
そのまま泣く泣く廃棄処分にしたな
惜しい事でした

556 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 11:32:17.80 ID:p6J9xZ5R.net
俺も地震で長門が棚からおちたよ
ケース内でバウンドしてバラバラになったw

557 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 19:48:26 ID:7xLCPl/s.net
フルOPの赤城かー 俺にはスキル的にまだ無理。トランペッターCVシリーズで練習ー。

558 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 20:43:15 ID:tBW4GVig.net
俺は断然加賀派です。
フジミ の奴をエッチング 全て購入済み。
もう3年以上寝かしてるけど。
隼鷹もあるしなぁ。
大鳳出ないかなぁ。

559 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 20:52:10 ID:7xLCPl/s.net
もちろん加賀も良いね!飛龍と翔鶴積んで有るけど
なんか日本の船は恐れ多くて中々組めない。もっと上手くなってから組みたいな。なんでだろー、トランペッターの船は躊躇なく組める。

560 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 21:15:41 ID:GjslVZ6R.net
ラッパなあ……

561 :HG名無しさん:2020/07/13(月) 21:27:25 ID:Dt1NsQ23.net
大鳳のエレベーターにF35Bって載る?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200