2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新興】1/350艦艇模型 その23【海外勢】

1 :HG名無しさん:2018/02/23(金) 23:34:28.83 ID:sgH4qhlw.net
1/350艦船模型スレです。

最近はVeryfire Model(ベリーファイア)やSnowman Model(スノーマンモデル)といった
新興海外メーカーにも期待です。

荒らしは華麗にスルーで行きましょう。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1447379131/
【島風】1/350艦艇模型 その22【祭り】

580 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 23:00:42 ID:374gAMOq.net
>>579
場所の問題かもな
俺は長門と陸奥は買ったけど、長門レイテは見送ったな
まあ長門の場合、開戦時が一番好きなのでそれで揃えたかったってのもある

金剛も、俺は開戦時のほうが好きなんだよな
1/700では開戦時が出たけれど・・・

581 :HG名無しさん:2020/07/15(水) 23:43:42 ID:fkc4Ns2T.net
もはや別物だからだろう

582 :HG名無しさん:2020/07/16(木) 05:01:46 ID:oWdZzZ1R.net
フジミ350は元から開戦時仕様を考えてない
一昔前のアオだったら防空指揮所のパーツ入れ替え位で出してただろうけど
今は考証警察が五月蠅いんでねえ・・・

583 :HG名無しさん:2020/07/18(土) 07:05:14 ID:82DGjhN4.net
トランペッターのペーターシュトラッサー買った。あのデカイUFO何なの?ナチのトンデモ兵器のつもりなの?すでにナチは開発してたの?バカなの?

584 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 11:34:35.37 ID:6TCmdeV6.net
コロナ対策を大義名分に引きこもって350を組む人もいるのだろうか。

585 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 17:08:09 ID:Bi4bStjY.net
居ます。普通に組んでるけど?コロナ理由にはしてないけどね。

586 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 19:23:46 ID:6TCmdeV6.net
なかーま。
同意が欲しかっただけです、すみません。

大和作ってるけど、ほんと大変。

587 :HG名無しさん:2020/07/19(日) 19:32:34 ID:Bi4bStjY.net
大和はタミヤかな? まぁ出かけるか家に居るか判断しづらいよね。せっかくの日曜日と言うけれど、せっかくの日曜日だから、組むんだよね。

588 :HG名無しさん:2020/07/20(月) 01:21:39 ID://HW6+Vj.net
タミヤの大和です。
制作期間4ヶ月超えるも、コロナもプラモも収束せず。

589 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 18:42:14 ID:rOlkR4kN.net
保守

590 :HG名無しさん:2020/07/23(木) 20:12:11.72 ID:Ce0Wt7g0.net
隼鷹作ろうと思って、説明書にエッチングのメモして終わった。

591 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 19:27:28 ID:Re38XuL4.net
Very Fire カタログ
http://uproda.2ch-library.com/1026340yWb/lib1026340.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1026341lvD/lib1026341.jpg

592 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 20:19:52 ID:NXIoxuuq.net
贅沢を言ってるのはわかるけどミズーリは現用改修後のも欲しい

593 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:33 ID:ayaEG5dv.net
大鳳、おいくらになるの?

594 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 22:33:42.58 ID:Re38XuL4.net
>>552

595 :HG名無しさん:2020/07/28(火) 22:51:17 ID:mSLCWb/T.net
24000円くらいか

596 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 03:26:31 ID:ozf9c1q+.net
俺もいよいよハセガワの陸奥(2008年度・初版)を作り出した
12年じっくり寝かせた
ついに機が熟した
エッチング無しでそれなりに作る予定

597 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 09:07:39.87 ID:eNv2fqYy.net
>>596
陸奥いいですね
長門より陸奥が本命だよ

598 :HG名無しさん:2020/07/30(木) 22:27:27 ID:gq07gUyz.net
>>596
艦首フェアリーダーは実艦と形状違うから気を付けてね

599 :HG名無しさん:2020/07/31(金) 11:42:44 ID:b91krXjs.net
ヴィットリオ・ヴェネト
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=186

600 :HG名無しさん:2020/08/01(土) 09:45:46 ID:rISmRZOA.net
Amazonで飛龍売ってる

601 :HG名無しさん:2020/08/03(月) 12:15:42 ID:H4zzAKgC.net
保守

602 :HG名無しさん:2020/08/03(月) 19:49:40 ID:rkFU3GNS.net
やっと入荷したか
https://www.1999.co.jp/10654981

603 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 16:47:24 ID:Jjq31dbd.net
https://imgur.com/ryvPSPS.jpg
https://imgur.com/JiGigO4.jpg
https://imgur.com/TqQeR0T.jpg
タミヤ大和完成した!
5ヶ月かかった!

604 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 21:43:29 ID:6q/9iIV+.net
>>603
丁寧に作られてますね、大和私も作りましたが田宮の手摺が苦行ですよね…3枚目みたく赤城と列べられるように私も頑張ります、お疲れ様でした!

605 :HG名無しさん:2020/08/14(金) 22:03:38 ID:3Hn5EgVq.net
タミヤの純正手すり、無駄に大変なだけで
別段ディティールに優れてるってこともないからなあ
むしろ穴の部分がでかすぎだしで
素直にどっか中華あたりの使う方がいいよな

606 :HG名無しさん:2020/08/15(土) 00:56:46 ID:osYf0r5+.net
>>604
ありがとうございます。
手摺りは大変でしたが、他の作業も大変なので特別苦ではなかったように思います。
空母と並べると流石に気持ちが昂りました。

>>605
作ってみた感想です。

利点
・くの字に折れた支柱を使った複雑な形状の再現ができる
・穴に支柱を差し込んで接着するため、強くて壊れにくい

不利点
・時間がかかる。今回は下穴があるからまだマシ
・下穴は手摺りを付けない人には不必要
・ドリルで穴開けが必要なため、ドリルが入らない所は装着不可
・下手するとハンドレールがぐにゃぐにゃになる

利点もあるので、やって良かったと思う。
外から見えるところに下穴あけといて別売はないだろとは思った。

607 :HG名無しさん:2020/08/16(日) 20:07:03.87 ID:A9Llbsmf.net
>>603
素晴らしい!2艦並んだ姿に萌えますね!ご苦労様でした。

608 :HG名無しさん:2020/08/18(火) 00:39:32 ID:AMqL1c0R.net
>>607
ありがとうございます。
よし、じゃあ3隻目と行きたいとこですが
モチベーションの回復と置き場所の問題が…

609 :HG名無しさん:2020/08/22(土) 14:56:43 ID:AkFKJV2K.net
日本艦の通風筒のアフターパーツってGenuine model以外ってありますか?
上から見ると鍵穴みたいな形のヤツ、なんて言うんだろう……
ベンチレーター?

610 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 10:46:42 ID:/noGrWYK.net
>>609
荒天排気筒かな
レジンのがあるね

611 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 11:09:00 ID:Gabre0RC.net
>>610
フライホークのがあった!
ありがとです

しかし結構高い……悩ましいですねえ
写真見る限り、いうほどキットとの差がない気もする……

612 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 17:05:20.24 ID:b3gcGouO.net
長門にポントスモデルを追加して作り出したけど、細かくて大変だな。
これまでは純正エッチングとライオンロア程度しか使ってこなかったけど、
さらに時間がかかりそうなボリュームだ。

皆さん平気で作業してるのかな?しかも数カ月で完成する?

613 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 17:16:34 ID:HpdNu57F.net
>>612
ちょっと前にフジミ金剛をポントスで組んだけど4か月くらいだったと思う。かなり細かいよね

614 :HG名無しさん:2020/08/24(月) 21:42:44.79 ID:bcnNUGOo.net
ポントスは精度がいいね。
25mm連装機銃なんかピッタリ組めてちょっとビックリ。

615 :HG名無しさん:2020/08/26(水) 19:53:36 ID:uzx0NPPF.net
手を出したいと思うこと二度三度、どころじゃねえけど
スペースが!
積むスペースも作るスペースも飾るスペースもねえからあきらめるしかねえ!

616 :HG名無しさん:2020/08/27(木) 14:44:51 ID:PSwDlSo9.net
でもライオンロアに比べればポントスのエッチングは、組みやすさは遥に上だと思う
俺もちょうど長門作ってるが、贅沢にフライホークゴールドエディションとポントス両方使ってるわ
あとライオンロアに比べると、ポントスはマニュアルが圧倒的に出来がいい
フライホークのですら、せっかく水密扉が入ってんのに取り付け指示がないのよね
んでもポントスも舷窓がボーナスパーツで大量に入ってる、はどっかに書いといてくれよとは思った

617 :HG名無しさん:2020/08/27(木) 20:12:53 ID:U9Sz8lD1.net
>>616
ポントスの長門用は舷窓の指示がなくて、モールドの何となくの大きさで付けていますよ。
これ、取り付け写真が少なくて、少し戸惑います。

それと、精度バツグンなんで作ってて楽しいけど、作業量が多くて進んだ感じがしない。
4ヶ月で金剛+ポントスを完成させている方もいますが、とても終わらない気がする。

618 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 12:50:28.00 ID:/lN5K/To.net
1/350 タシュケント
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=188

619 :HG名無しさん:2020/08/31(月) 13:35:17.60 ID:o2v9Wf6Z.net
連装砲に換装した姿のバリエか

620 :HG名無しさん:2020/09/03(木) 11:24:57.94 ID:RgAxcz92.net
JOY YARD 1/350 ミズーリ MASTER PACKAGE
https://tieba.baidu.com/p/6922220568

621 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 09:23:55 ID:JvJPR5bG.net
すげえな、艦船もインテリア志向になってきたんか
しかし接着したらなんもみえんな
フルインテリアは一見すげえ!ってなるけど本気で作ろうと思うと難しいよな

622 :HG名無しさん:2020/09/04(金) 22:08:59.32 ID:QSzS4xgI.net
フジミが1/200でタコムが1/72で大和の一部を出したように
1/72大和艦橋フルインテリアとかなら欲しいわ

昔、完成塗装済の連斬模型では内部の切り口部分のインテリア再現してたね

623 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 14:41:42 ID:JZqK08dW.net
大和だと艦橋ほとんど密閉されて、やっぱほとんど見れないのでは……
山城とかだと中みえてパゴダ楽しいんじゃね

624 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 14:53:03 ID:hmDwOUcq.net
上で長門組んでる、って書いたものなんだけど
メイン艦橋の4段目かな、対空砲が4つ乗っかる段がまったくもって安定しない……
ここ透明窓パーツの接着だけで保持するってことでいいのかなあ
窓をエッチングに置き換えると、これ大丈夫なんかねって感じで
でっかい中央柱あたりで支えるパーツってないですよね?

あとポントス舷窓、マニュアルにイラストだけだけど一応説明載ってました……

625 :HG名無しさん:2020/09/06(日) 19:41:07.84 ID:L28Ycwjr.net
>>624
それは資料を漁るしかないかな。
宙ぶらりんの甲板は何か足りない気がします。
取り付けるだけなら真鍮線で補強するしかないね。

舷窓は船体後部のイラストはあるけど、艦橋等は指示がなくて困りますね。

626 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 21:58:22.88 ID:zsYD/HA9.net
色々な艦船の図面載ってる書籍とかってないでしょうか?皆様は作る時は何を参考にされてますか?

627 :HG名無しさん:2020/09/12(土) 23:59:37.90 ID:ICRA2Sw/.net
>>626
図面といってもいろいろあるけど
艦スペに載ってるようなああいうのでいいのか
それとも本物の図面かそれに準じたレベルが欲しいのか

前者だったらMAの総ざらいや艦スペのバックナンバー探せばいい
後者もいい本あるけどれも複数万円覚悟でお高いよ

628 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 11:10:12.46 ID:S/iswESm.net
>>626
本物の図面が欲しいのなら、大和ミュージアムの4階図書館で青焼図面を有料でコピーしてもらえるよ

629 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 12:02:04.71 ID:j2XTILLn.net
>628
新型コロナ感染対策で3月から4階ライブラリーはずっと閉鎖中ですよ。

630 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 12:43:41.13 ID:H896LipR.net
≫627-629
レスありがとうございます
出来れば本物もしくはそれに準じたレベルのものがほしいのですが
金額はともかくそのような書籍が発行されているのでしょうか?
大和ミュージアムの件は知りませんでした、コロナが落ち着いたら4階図書館に行ってみるのも手かもしれませんね

631 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 13:15:28.27 ID:p3FeYIZf.net
君、多分大和ミュージアム行っても持て余しそうな気がする。

お役立ちリンク

武蔵野鎮守府工作部
艦艇図面についての基礎知識
http://musashinonavalarsenal.web.fc2.com/tips/drawingcore1.html

632 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 14:55:30.04 ID:uqqOVMEt.net
まあ現存する「本物の図面」がどういったものか
直接見てみるのも良い経験だろう
皆こんなもの読んでるのかと目を回す鴨試練し
手に負えないと思ったらまたどうするか考えればいい

でもモデラーは作品作ってナンボだし
資料にこだわりすぎると>>631のリンク先みたく手が止まっちゃうから
そのへんはほどほどでいいんじゃないかな
俺的には図面より先にグランブリ出版の日本の○○全部探して
隅から隅まで読んだほうがずっと役に立つと思うよ

633 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 20:13:25.09 ID:rBbU3kOw.net
>>632
グランプリ出版のアレ探すのも図面見るのと同じくらいハードル高いだろw

版元絶版も多くて程度の良いのは中々見つからん。

634 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:20:24.12 ID:hdrnfVkf.net
コロナを契機にデジタル化して販売くれんかな
戦史叢書もネットで見られる時代なんだし

635 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:46:31.88 ID:p3FeYIZf.net
学研の図鑑は何回も再販してるけどゲームのブームでも再販しなかったし
復刊ドットコムでも票伸びないしで無理
普通に神保町で売ってるから給付金で買えるだろ

636 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 18:51:23.52 ID:fRok7Tdk.net
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
旗を付けるロープ?なんていうのかな、アレ用って製品って出てる?
アンテナ線はカステンのリギングで決まりだな、とは思ってるんだけど
白くて太さ一定の旗ロープがどうにもコレ、ってもんが見つかんなくて……

637 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 21:11:56.47 ID:hJhrZzmf.net
製品は見たことないな
ワイは延ばしランナー使ってるけど、太さにバラつきが出るのが悩ましいところだ

638 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 21:14:04.97 ID:iV3227/m.net
エッチングであることにはあるけど何処も品切れだね。

639 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 23:50:17.44 ID:fRok7Tdk.net
>>637
そうそう!伸ばしランナーでやってるけど、一定の太さが難しい面倒で……

>>638
あああ、確かに見たことあるかも!
なんだろう、Flagropeとかかな……

640 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 00:13:45.14 ID:W00USwnt.net
アライアンスモデルワークスの
1/350 日本海軍艦艇用 滑車とフラッグロープ NW35043 っての使ってるけど、
amazonでは品切れしてるな・・・

641 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 01:09:34.57 ID:LfYNiygA.net
白に着色されたリギングが少し前に出てなかったっけ

642 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 07:29:10.84 ID:mhuZ6bVQ.net
今使ってるのがinfini modelのfine white lycra riggingは白色で使いやすいよ。
細さも丁度よいです。

643 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 01:12:37.87 ID:cL+z0Z01.net
http://www.moxing.net/2020/0916/10607.html
Infini Models
1/350アメリカ海軍DD-445フレッチャーモディフィケーションキット For田?78012

644 :639:2020/09/17(木) 18:56:21.35 ID:m9aTEyER.net
>>642
これだ! これがほしいのだ

サンキューです
とりあえずポチってみました。1/350用より200/350用のがサイズ的にいいような気もするけど
まあ使ってみます

645 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:10.35 ID:B4ESwS7k.net
大鳳 続報
https://tieba.baidu.com/p/6954199528

646 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:02:38.25 ID:qEenySWq.net
元ネタ長谷川藤一さんの「軍艦メカ図鑑」か?

647 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 13:52:12.91 ID:B+FtwSYI.net
艦載機に操縦席パーツとかエレベーター構造の再現か?なんか凄く気合入ってるな

648 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 19:50:31.55 ID:YsKq9TDn.net
これはいらんな、俺はパスだ
つーか、船体のCG全然作りかけじゃん

649 :HG名無しさん:2020/09/24(木) 16:38:05.17 ID:ln+nwveo.net
艦橋にある双眼鏡の横って、かならず伝声管あるもの?
舵のあるあたりはなさそうだけど
ない場合もある?

650 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 07:07:43.13 ID:kNCUJ7Tf.net
配置がわからないからみんな適当に付けてるだけ

651 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 09:09:37.67 ID:OLsDrr5l.net
そんなもんなんだ……
まあごく中央以外にはあるべきな気がするから、尽くつけることにします

652 :HG名無しさん:2020/10/26(月) 13:00:18.08 ID:gy5nAFmi.net
MGのビーバーの広告に大鳳の広告載ってたけど発売日価格未定になってたわ

653 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 00:55:31.91 ID:kRUDBHBS.net
コロナで設計者がとかじゃないよな
模型界隈だと海外含めてコロナで亡くなった人とかいるんだろうか

654 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 19:20:08.93 ID:6LSP9Wje.net
ロックダウンしたから製造計画がズレちゃったんだろうな
大陸の方は一応豪華版の200セット先行予約は埋まったみたいなこと言ってる

655 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 12:22:14.48 ID:/0OlMw5K.net
VERY FIRE
http://uproda.2ch-library.com/10291759Ko/lib1029175.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029172TOm/lib1029172.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029173fpq/lib1029173.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029174YN8/lib1029174.jpg

656 :HG名無しさん:2020/11/04(水) 18:30:48.33 ID:gSHNBd1A.net
大鳳欲しいなぁ。

657 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 12:42:35.42 ID:HZPIwcSu.net
大鳳買うつもりだけどいつ頃出るんだろ

658 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 21:59:10.47 ID:CphKci3Y.net
丁型駆逐艦はいつでしょう?
できればパキパキしてる橘型で。

659 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 17:23:54.81 ID:KjNygddm.net
トランペッター1/200大和の話は本当なの?

660 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 17:43:58.60 ID:S5OPAtte.net
え、ベリーファイヤの1/350じゃなくて???
どうせなら試作品まであった長門をお願いしたい

661 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:40:59.50 ID:E+Fluen+.net
大鳳は艦上機でキャノピーフレームエッチングでコックピット別パーツの零戦までつくのか

662 :HG名無しさん:2020/11/19(木) 20:27:54.50 ID:We4ROyPb.net
トラぺ 1/200 シャルンホルスト \38000- 2021年2月発売予定
http://shopping.interallied.co.jp/brand/trumpeter/new037151-200/

トラぺの1/200シリーズってどっかの完成品メーカーに頼まれて作ったりしたりしてるやつ?

663 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:27:24.74 ID:qRDexZwj.net
シャルンホルストってそんなに人気あるのか…

664 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 03:16:18.64 ID:oK6fT6YW.net
大陸方面でラジコン需要があるからじゃないの?

665 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 13:19:35.62 ID:5ELfuon2.net
>>541
神戸のカワサキワールドになかったかな。

666 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 15:22:19.19 ID:vhygZkPf.net
トラペのタシュケント
バリエの1942年型だと国内メーカーの350駆逐艦とそんなに差ない価格で割とリーズナブルだな

667 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 02:01:53.20 ID:udeWFSnA.net
使ってない、物干し竿みたいなのにしまわれてる軍艦旗表現するのってどうするのがいいだろう
デカール使っても、畳んであるみたいなのが表現できるとも思いづらく……
キムワイプあたりに手書きくらいしか思いつかないけど、さすがにめんどくさい

668 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 03:00:53.84 ID:yO7z89Py.net
畳まれた自然な皺だと
アルミホイルとかを巻くのはどうだろう?
巻いてある状態だから白を吹いてからところどころに赤を後から載せる感じで

669 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 14:58:48.84 ID:udeWFSnA.net
>>668
ありがとう!
なるほどホイルに直接描いちゃうのか……つるつるだからラインはマーカーで引けそうだし
確かにお手軽にできるようなきがする……試してみます!

あと艦船模型スペシャルみてたら、ガンプラ色付きランナー伸ばして張り合わせるってのがあったけど
それはちょっとめんどくさそう……

670 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 20:40:10.54 ID:t4BQEz6z.net
VERY FIRE 大鳳test
http://imepic.jp/20210126/739990
http://imepic.jp/20210126/742320
http://imepic.jp/20210126/742800
http://imepic.jp/20210126/743630

671 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 21:17:20.04 ID:t4BQEz6z.net
VERY FIRE 大和1945modeling
http://imepic.jp/20210126/765810
http://imepic.jp/20210126/765800
http://imepic.jp/20210126/765820
http://imepic.jp/20210126/765811

672 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:20:18.58 ID:dmkryDbU.net
>>671
大和って1/350なの?
これは欲しいな、タミヤがダメだったので未だに手を出してない

673 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 18:18:06.06 ID:gaEsbNFC.net
もうどのメーカーから出ても大して変わらないんじゃないの?
あとは図面見て自作するしかないと思う

674 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 15:32:53.96 ID:whLCZfuX.net
>>673
作りやすさとか、モールドの濃さってあるじゃん

>>671の一番下の主砲形状は、ピット最新700よりもモールドが入っていないね。
ピットの主砲とフジミ艦NEXTの主砲は形状も結構違ってて、ピットのをフジミに載せたら
干渉したので、結局使わなかったw

675 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 17:21:05.46 ID:NcJnzAWH.net
タミヤ大和は高い方ならだめではないぞ
安い方は何を考えて今更再生産したのかわからんアレだけど
同梱のエッチングは使いみちねえよ、ってレベルでだめだけど
そしてアレが定価を結構引き上げてる感は強い……

676 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 21:54:07.68 ID:45IDRCxg.net
>>675
新版ほどガチじゃなくてもいいけど、デカい大和が欲しい人向けじゃね
それなりに売れてるんだろう

677 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 22:07:39.10 ID:ubttlwhs.net
中身が時代について行ってなかったリニュ前のハセ1/450大和が売れてたのと同じ理由だな

678 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 21:31:23.92 ID:n/D2N6cv.net
そろそろ5500tとか再生産して欲しい

679 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 12:12:22.42 ID:OXANbEIX.net
どの艦種がつくりやすいですか?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200