2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新興】1/350艦艇模型 その23【海外勢】

1 :HG名無しさん:2018/02/23(金) 23:34:28.83 ID:sgH4qhlw.net
1/350艦船模型スレです。

最近はVeryfire Model(ベリーファイア)やSnowman Model(スノーマンモデル)といった
新興海外メーカーにも期待です。

荒らしは華麗にスルーで行きましょう。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1447379131/
【島風】1/350艦艇模型 その22【祭り】

633 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 20:13:25.09 ID:rBbU3kOw.net
>>632
グランプリ出版のアレ探すのも図面見るのと同じくらいハードル高いだろw

版元絶版も多くて程度の良いのは中々見つからん。

634 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:20:24.12 ID:hdrnfVkf.net
コロナを契機にデジタル化して販売くれんかな
戦史叢書もネットで見られる時代なんだし

635 :HG名無しさん:2020/09/13(日) 21:46:31.88 ID:p3FeYIZf.net
学研の図鑑は何回も再販してるけどゲームのブームでも再販しなかったし
復刊ドットコムでも票伸びないしで無理
普通に神保町で売ってるから給付金で買えるだろ

636 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 18:51:23.52 ID:fRok7Tdk.net
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
旗を付けるロープ?なんていうのかな、アレ用って製品って出てる?
アンテナ線はカステンのリギングで決まりだな、とは思ってるんだけど
白くて太さ一定の旗ロープがどうにもコレ、ってもんが見つかんなくて……

637 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 21:11:56.47 ID:hJhrZzmf.net
製品は見たことないな
ワイは延ばしランナー使ってるけど、太さにバラつきが出るのが悩ましいところだ

638 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 21:14:04.97 ID:iV3227/m.net
エッチングであることにはあるけど何処も品切れだね。

639 :HG名無しさん:2020/09/15(火) 23:50:17.44 ID:fRok7Tdk.net
>>637
そうそう!伸ばしランナーでやってるけど、一定の太さが難しい面倒で……

>>638
あああ、確かに見たことあるかも!
なんだろう、Flagropeとかかな……

640 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 00:13:45.14 ID:W00USwnt.net
アライアンスモデルワークスの
1/350 日本海軍艦艇用 滑車とフラッグロープ NW35043 っての使ってるけど、
amazonでは品切れしてるな・・・

641 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 01:09:34.57 ID:LfYNiygA.net
白に着色されたリギングが少し前に出てなかったっけ

642 :HG名無しさん:2020/09/16(水) 07:29:10.84 ID:mhuZ6bVQ.net
今使ってるのがinfini modelのfine white lycra riggingは白色で使いやすいよ。
細さも丁度よいです。

643 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 01:12:37.87 ID:cL+z0Z01.net
http://www.moxing.net/2020/0916/10607.html
Infini Models
1/350アメリカ海軍DD-445フレッチャーモディフィケーションキット For田?78012

644 :639:2020/09/17(木) 18:56:21.35 ID:m9aTEyER.net
>>642
これだ! これがほしいのだ

サンキューです
とりあえずポチってみました。1/350用より200/350用のがサイズ的にいいような気もするけど
まあ使ってみます

645 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 19:16:10.35 ID:B4ESwS7k.net
大鳳 続報
https://tieba.baidu.com/p/6954199528

646 :HG名無しさん:2020/09/17(木) 22:02:38.25 ID:qEenySWq.net
元ネタ長谷川藤一さんの「軍艦メカ図鑑」か?

647 :HG名無しさん:2020/09/18(金) 13:52:12.91 ID:B+FtwSYI.net
艦載機に操縦席パーツとかエレベーター構造の再現か?なんか凄く気合入ってるな

648 :HG名無しさん:2020/09/20(日) 19:50:31.55 ID:YsKq9TDn.net
これはいらんな、俺はパスだ
つーか、船体のCG全然作りかけじゃん

649 :HG名無しさん:2020/09/24(木) 16:38:05.17 ID:ln+nwveo.net
艦橋にある双眼鏡の横って、かならず伝声管あるもの?
舵のあるあたりはなさそうだけど
ない場合もある?

650 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 07:07:43.13 ID:kNCUJ7Tf.net
配置がわからないからみんな適当に付けてるだけ

651 :HG名無しさん:2020/09/25(金) 09:09:37.67 ID:OLsDrr5l.net
そんなもんなんだ……
まあごく中央以外にはあるべきな気がするから、尽くつけることにします

652 :HG名無しさん:2020/10/26(月) 13:00:18.08 ID:gy5nAFmi.net
MGのビーバーの広告に大鳳の広告載ってたけど発売日価格未定になってたわ

653 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 00:55:31.91 ID:kRUDBHBS.net
コロナで設計者がとかじゃないよな
模型界隈だと海外含めてコロナで亡くなった人とかいるんだろうか

654 :HG名無しさん:2020/10/27(火) 19:20:08.93 ID:6LSP9Wje.net
ロックダウンしたから製造計画がズレちゃったんだろうな
大陸の方は一応豪華版の200セット先行予約は埋まったみたいなこと言ってる

655 :HG名無しさん:2020/11/02(月) 12:22:14.48 ID:/0OlMw5K.net
VERY FIRE
http://uproda.2ch-library.com/10291759Ko/lib1029175.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029172TOm/lib1029172.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029173fpq/lib1029173.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1029174YN8/lib1029174.jpg

656 :HG名無しさん:2020/11/04(水) 18:30:48.33 ID:gSHNBd1A.net
大鳳欲しいなぁ。

657 :HG名無しさん:2020/11/05(木) 12:42:35.42 ID:HZPIwcSu.net
大鳳買うつもりだけどいつ頃出るんだろ

658 :HG名無しさん:2020/11/11(水) 21:59:10.47 ID:CphKci3Y.net
丁型駆逐艦はいつでしょう?
できればパキパキしてる橘型で。

659 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 17:23:54.81 ID:KjNygddm.net
トランペッター1/200大和の話は本当なの?

660 :HG名無しさん:2020/11/12(木) 17:43:58.60 ID:S5OPAtte.net
え、ベリーファイヤの1/350じゃなくて???
どうせなら試作品まであった長門をお願いしたい

661 :HG名無しさん:2020/11/13(金) 19:40:59.50 ID:E+Fluen+.net
大鳳は艦上機でキャノピーフレームエッチングでコックピット別パーツの零戦までつくのか

662 :HG名無しさん:2020/11/19(木) 20:27:54.50 ID:We4ROyPb.net
トラぺ 1/200 シャルンホルスト \38000- 2021年2月発売予定
http://shopping.interallied.co.jp/brand/trumpeter/new037151-200/

トラぺの1/200シリーズってどっかの完成品メーカーに頼まれて作ったりしたりしてるやつ?

663 :HG名無しさん:2020/11/21(土) 00:27:24.74 ID:qRDexZwj.net
シャルンホルストってそんなに人気あるのか…

664 :HG名無しさん:2020/11/22(日) 03:16:18.64 ID:oK6fT6YW.net
大陸方面でラジコン需要があるからじゃないの?

665 :HG名無しさん:2020/11/25(水) 13:19:35.62 ID:5ELfuon2.net
>>541
神戸のカワサキワールドになかったかな。

666 :HG名無しさん:2020/12/14(月) 15:22:19.19 ID:vhygZkPf.net
トラペのタシュケント
バリエの1942年型だと国内メーカーの350駆逐艦とそんなに差ない価格で割とリーズナブルだな

667 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 02:01:53.20 ID:udeWFSnA.net
使ってない、物干し竿みたいなのにしまわれてる軍艦旗表現するのってどうするのがいいだろう
デカール使っても、畳んであるみたいなのが表現できるとも思いづらく……
キムワイプあたりに手書きくらいしか思いつかないけど、さすがにめんどくさい

668 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 03:00:53.84 ID:yO7z89Py.net
畳まれた自然な皺だと
アルミホイルとかを巻くのはどうだろう?
巻いてある状態だから白を吹いてからところどころに赤を後から載せる感じで

669 :HG名無しさん:2021/01/16(土) 14:58:48.84 ID:udeWFSnA.net
>>668
ありがとう!
なるほどホイルに直接描いちゃうのか……つるつるだからラインはマーカーで引けそうだし
確かにお手軽にできるようなきがする……試してみます!

あと艦船模型スペシャルみてたら、ガンプラ色付きランナー伸ばして張り合わせるってのがあったけど
それはちょっとめんどくさそう……

670 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 20:40:10.54 ID:t4BQEz6z.net
VERY FIRE 大鳳test
http://imepic.jp/20210126/739990
http://imepic.jp/20210126/742320
http://imepic.jp/20210126/742800
http://imepic.jp/20210126/743630

671 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 21:17:20.04 ID:t4BQEz6z.net
VERY FIRE 大和1945modeling
http://imepic.jp/20210126/765810
http://imepic.jp/20210126/765800
http://imepic.jp/20210126/765820
http://imepic.jp/20210126/765811

672 :HG名無しさん:2021/01/26(火) 22:20:18.58 ID:dmkryDbU.net
>>671
大和って1/350なの?
これは欲しいな、タミヤがダメだったので未だに手を出してない

673 :HG名無しさん:2021/01/27(水) 18:18:06.06 ID:gaEsbNFC.net
もうどのメーカーから出ても大して変わらないんじゃないの?
あとは図面見て自作するしかないと思う

674 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 15:32:53.96 ID:whLCZfuX.net
>>673
作りやすさとか、モールドの濃さってあるじゃん

>>671の一番下の主砲形状は、ピット最新700よりもモールドが入っていないね。
ピットの主砲とフジミ艦NEXTの主砲は形状も結構違ってて、ピットのをフジミに載せたら
干渉したので、結局使わなかったw

675 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 17:21:05.46 ID:NcJnzAWH.net
タミヤ大和は高い方ならだめではないぞ
安い方は何を考えて今更再生産したのかわからんアレだけど
同梱のエッチングは使いみちねえよ、ってレベルでだめだけど
そしてアレが定価を結構引き上げてる感は強い……

676 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 21:54:07.68 ID:45IDRCxg.net
>>675
新版ほどガチじゃなくてもいいけど、デカい大和が欲しい人向けじゃね
それなりに売れてるんだろう

677 :HG名無しさん:2021/01/28(木) 22:07:39.10 ID:ubttlwhs.net
中身が時代について行ってなかったリニュ前のハセ1/450大和が売れてたのと同じ理由だな

678 :HG名無しさん:2021/01/29(金) 21:31:23.92 ID:n/D2N6cv.net
そろそろ5500tとか再生産して欲しい

679 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 12:12:22.42 ID:OXANbEIX.net
どの艦種がつくりやすいですか?

680 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 13:31:09.69 ID:ghKBIPeE.net
イタリア海軍 重巡洋艦ゴリツィア
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=198

681 :HG名無しさん:2021/01/30(土) 14:31:18.25 ID:ddW6wrCI.net
>>679
パーツ数が少なくて新しいなら作りやすい傾向にある
具体的にいくつかを挙げればどれがラクかも教えやすい

682 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 16:56:16.90 ID:tczB9pb3.net
特にこだわりはないんですが
艦NEXTの1/700の雪風つくって
細かすぎて嫌気が差した
ちなみにプラモはガンプラのRGと
艦NEXTしか作ったことないです

683 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 18:14:45.56 ID:68qAx02B.net
>>682
済まないが、その選択は最初としては極めてハードルが高かったのでは…。

684 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 19:31:25.74 ID:+oe0BMUy.net
タミヤの1/350 雪風でええんでない?

685 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 21:56:46.48 ID:IShiN3xI.net
潜水艦なんかも簡単でいいかも?

686 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 22:18:28.69 ID:il92Ji3U.net
>>682
RGはパーツ細かい上にスナップフィットのせいで一部がつけてもぽろぽろ落ちてストレスだった
RG組めるなら艦NEXTの方が接着すればラクだと思ってしまうが

自分も他の人が勧めてる組みやすさ優先のタミヤを勧める
ただし2万くらいする1/350大和はその限りではないのでそれ以外を

687 :HG名無しさん:2021/01/31(日) 23:04:58.28 ID:4gyqxSm1.net
>>682
好みと保管スペースに拠るけど、タミヤの雪風かイ-400、或いは最上辺りなら
組み易いんじゃなかろうか。
(雪風なら箱を保管用に使えるし)

新しい大和はデカいし組むのにクセが有るから余り勧められないけど。

688 :HG名無しさん:2021/02/01(月) 00:57:39.92 ID:BNmIsi7m.net
みなさまありがとうございます。
タミヤの雪風を買うことにします。

689 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 16:38:03.00 ID:8dy7O3Ph.net
ハセガワの島風用のエッチングって純正しかなかったっけ?

690 :HG名無しさん:2021/02/02(火) 22:24:58.96 ID:BYEImr+s.net
今更ながらリーニューアル後の
新しい大和を作っているけど
船体の分割、何であんな分割にしたんだ?

691 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 00:51:43.70 ID:5+BS/2MU.net
>>690
当時のモデルグラフィックス(2012/12)にタミヤ社長のインダビューが掲載されてる。
タミヤの金型では、大きいのが作れないんだって。
効率化の観点から、もっと細かく分割する話もあったけど、
最小限に抑えさせたんだって。

692 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 18:01:01.48 ID:1PBx8R/h.net
>>691
なんだかんだもう8年くらいになるのか

693 :HG名無しさん:2021/02/03(水) 23:53:15.16 ID:PvH4cgDV.net
>>689
インフィニが出して無かったっけ?
違ったらスマン

694 :HG名無しさん:2021/02/05(金) 19:50:42.17 ID:yESaLpeG.net
インフィニの島風セットはすげえ出来いいよ!
この手の社外パーツ初心者はまずコレおすすめって感じ
なんつっても、記憶の限りだが取り付けパーツちゃんと取説に記載がある!
ライオンロアとか1/3くらいは分かるだろって感じで説明ないからな
小さいのもあるんだけど、ポントスより作りやすい
エッチングランナーにも、コレはなんのパーツみたいな囲いがあるのもありがたい

695 :HG名無しさん:2021/02/06(土) 16:57:28.29 ID:16nIxzhs.net
今更だけどrevellのテルピッツのエッチング付きを見つけて買った。ネットでエッチングが無造作に入っていて、いう記事があって、心配になって開封したら手すりパーツが折れてた。

696 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 20:43:31.38 ID:jBcjWQX3.net
戦車屋なんだけど、急にタミヤの雪風が作りたくなって買ったら、マストが上から10mm位のところで横にねじれていて更に右に傾いてる。
この部品はABSだということなんだけど、変形の修正は可能なの?
その場合手でよじって直すのか、それともお湯に漬けて柔らかくするのか、適切な方法ああったら教えてください。
ダメな場合
やっぱり金属線で置き換えするしかないのかな。

697 :HG名無しさん:2021/02/11(木) 23:49:08.52 ID:WUOF+Xa1.net
不良品でパーツ請求

698 :HG名無しさん:2021/02/13(土) 12:34:52.60 ID:pCZZn4pN.net
空中線を張る予定なら真鍮線に変えることを勧めるけど。

699 :HG名無しさん:2021/02/16(火) 04:59:41.15 ID:X/zUg4hz.net
カキコミ無いようなんで、取り敢えず作った作品の合成写真です。
https://i.imgur.com/Uq0eW5b.jpg
https://i.imgur.com/ZOO0GCw.jpg

大鳳まだかなぁ。

700 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 09:50:37.64 ID:gyA+kp74.net
ここで長門を製作されていた方がいましたが、完成しましたか?
自分は毎日少しずつ進めていますが、9割完成ってとこです。
既に6ヶ月、あと少しで完成ですがこのペースだと、
積みあがった在庫を全て完成させるのには人生もう一回必要です…

701 :HG名無しさん:2021/02/22(月) 10:19:26.94 ID:X45HKyRG.net
もう五年ぐらい隼鷹作ってるも人いるから大丈夫やろ

702 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 00:13:25.02 ID:oXqzS9WL.net
大型艦になると完成までに半年は掛かりますよね
自分も積みが多すぎて人生足りない…

703 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 02:31:07.37 ID:0I14ejlt.net
今日から隼鷹を作製開始しますた。
エッチングパーツが、1/700と比較して滅茶苦茶多いね。
でも大きいからやり易いのかな。
ラッタルのステップ折り曲げるの大変だったんだよなぁ。

704 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 16:37:34.85 ID:Og3dPkM/.net
VERY FIRE 大鳳test 2

http://imepic.jp/20210223/596540
http://imepic.jp/20210223/597270
http://imepic.jp/20210223/597750
http://imepic.jp/20210223/598160

705 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:00:02.42 ID:2EC/X9ln.net
大鳳嬉しいけど売れるかな
個人的には比叡の方が欲しいんだけど

706 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:21:44.37 ID:0I14ejlt.net
せめて日本のメーカーが成し遂げて欲しかったなぁ。
Veryfireってディテールは良いの?

707 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 19:41:11.02 ID:3CzGBMfk.net
>>700
上の方でエッチングガー言ってたのなら俺だ!
今の宣言のおかげで時間できて、つい先日完成しましたよ!
フィギュアも配置してプチジオラマ風に……

猿島、ジルプラ、TORI、ノーザンスターの1/350水兵取り混ぜてみたけど猿島のが圧倒的に出来がいい!
ジルプラとTORIは同じメーカーかと思ってたけど、あきらかにジルプラは精度が低く……
バリとか多くてちょっと使い物にならない感じ
でもフジミのに比べたら圧倒的にディティールは上でした
フジミ塗装済みは楽でいいんだけどなあ

708 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 21:54:53.52 ID:U7pc+nY1.net
>>706
メーカーは全然知らないけど
考証的には所詮フジミ350翔鶴型や加賀レベルだろ
大きい大鳳(のようななにか)が欲しいなら別にいいけど
俺はパスだわ

709 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 22:34:09.71 ID:oXqzS9WL.net
大鳳いつ発売されるんかなぁ
同メーカーのアトランタを去年の6月に予約したけど延期続きで
もうすぐ1年になりそう

710 :HG名無しさん:2021/02/23(火) 22:43:57.32 ID:nw4OcS8j.net
>>706
さすがにもう艦これブームも終焉だし、これから望むべくも無さそう

711 :HG名無しさん:2021/02/24(水) 00:39:14.67 ID:6H3upWKW.net
房がウザ過ぎて国内メーカーは嫌だろ

712 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 03:05:01.08 ID:JW4gCzPs.net
>>711
禿同
厨は日本の癌だよ。誰もそこまで望んで無いっちゅーの。
ひとり早口で自論述べてるんだもんな。

713 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 08:08:24.33 ID:pvfTWHw3.net
>>707
完成お疲れ様でした。
フィギュアまで配置とは工数増えて大変だったでしょうね。
自分もフジミのオマケで付いてきたフィギュアが沢山あって、
今製作中の長門に乗せようかと思ってます。
やはり数百体の塗装を考えると、手が止まりますが…

714 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 16:24:57.14 ID:IQSiSWC8.net
VERY FIRE 大和1945 modeling2

http://imepic.jp/20210225/588160
http://imepic.jp/20210225/589070
http://imepic.jp/20210225/589620
http://imepic.jp/20210225/590180
http://imepic.jp/20210225/590690

715 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 16:31:57.83 ID:vBkx2j0u.net
>>714
大和型の決定版になると良いな。
タミヤ大和、あの手摺がなあ。
ピンバイス3mmで300個くらい穴開けて支柱指すとか、
しかもそれ用の凹モールドまで入れてるとか正気の沙汰じゃない
結局買ってないからな

716 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 17:03:03.82 ID:eOOWXDdq.net
別にあの手すりつかわなきゃいいんでは……
大和用ならいくらでもでてるじゃん

717 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 18:53:57.66 ID:vBkx2j0u.net
>>716
手摺は張らない。
張らないつもりなのに、手摺ガイド用の凹モールド入ってるから嫌だという事。
前代未聞の仕様でしょ。

718 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 19:37:29.25 ID:0y3nsDH+.net
タミヤの新大和から10年か

フジミが色分け済みの350大和出してくるかなと思ったけどまさか海外メーカーが大和出してくるとは

ところで今年ハセガワは350出すかな

719 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 19:37:43.69 ID:JW4gCzPs.net
凹モールドが目立つ表に付いてるってこと?
残念な仕様だなぁ。

720 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 19:42:50.32 ID:JW4gCzPs.net
まだCAD図面であれば、出荷はだいぶ先なんだろうなぁ。

721 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 19:46:20.91 ID:QnhMV7py.net
凹モールドがイヤなら埋めればいいじゃない。
手すり付ける奴にはないよりあった方が断然いいんだから諦めろ。

722 :HG名無しさん:2021/02/25(木) 20:47:57.10 ID:WK8Al7Kn.net
自分が納得できないならカスタマイズするしかないと思うけどなあ
どこのメーカーが出しても欠点があるわけだから今度はそこを
つついてあーだこーだ言い始めるでしょ 決定版は自分で工夫しなきゃ

723 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 11:19:59.50 ID:v0igjipc.net
大和の手すりはアホ仕様とは思うが、買わない理由になるほどじゃねえよな
どうせほぼ木工甲板と他社エッチング使っちゃうから関係なくなるし
純正以外絶対つかわねえ!って人なんかな。むしろ稀な人種だと感じるが……

724 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 18:47:29.88 ID:5xgrXLOh.net
>>719
手すり張らずに塗装したら、手すり用の凹モールド残るから気づく

埋めるにしても数百個、開けるにしても数百個
バリエの武蔵が出なかった所を見ると、全然売れなかったんだろう

仕様が酷すぎて、とんでもない駄作キットだった
タミヤサイトの作例でも、馬鹿馬鹿しいから手すりは省いてて笑える

725 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 20:48:47.90 ID:yGF9erHI.net
あの大和の手摺りを擁護できるのは
作らないエアモデラーか信者だけでしょ

726 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 21:39:45.73 ID:FXTNEIK4.net
田宮信者って哀れだよな

727 :HG名無しさん:2021/02/26(金) 21:47:05.82 ID:iiZ1zslz.net
また懐かしいネタがぶり返してるなw

728 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 00:09:38.79 ID:O/iCL/CM.net
俺的には船体の継ぎ接ぎだと思うんだけどな。
パテ埋めしてモールド再現は面倒臭過ぎる。

今隼鷹作ってるけど、船体分割の跡目消しとパーティション消しが
やっと終わったよ。

729 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 00:14:40.48 ID:3rhHptqB.net
文句を言うけど作らないし買わない奴ばかりだからメーカーも作らなくなるだけだよな。

中華メーカー?
輸出出来る時期がずっと続けば良いけどね。

指導部の気分次第で出国差し止めしたりする嫌がらせが普通に出来る国だからね。
好きで出したいキット態々別ブランド迄作って出しても、指導部に睨まれると
いきなり出国出来なくなるし。

730 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 03:55:23.97 ID:IvRsdFWw.net
中国の悪口書いたところでタミヤがクソキット出したことには変わらない

731 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 04:17:09.88 ID:SA+eTY8K.net
作りやすいのがいいならガンプラでも買っとけや

732 :HG名無しさん:2021/02/27(土) 17:23:06.56 ID:ZnEOquzp.net
ティルピッツ
http://www.trumpeter-china.com/index.php?g=home&m=article&a=show&id=200

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200